NA-VX9800L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能付きで、洗濯のたびに最適な量を自動で投入してくれる「ななめドラム洗濯乾燥機」。
- 帰宅時間に合わせて、外出先から洗濯終了時刻を設定・変更することができる「スマホで洗濯」機能付き。
- 「ナノイー X」「温水泡洗浄W」「泡洗浄W」「ヒートポンプ乾燥」「自動お手入れ」といった機能を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1079
NA-VX9800Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2017年10月 1日

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年8月19日 00:50 |
![]() |
8 | 2 | 2018年8月19日 12:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年8月20日 19:30 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2018年8月28日 20:34 |
![]() |
17 | 7 | 2018年8月17日 15:07 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年8月19日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
【ショップ名】Joshin日本橋1番館
【価格】198,000円
買い換えポイント2万+ジョーシンプレミアムポイント1万で実質168,000円
【確認日時】8月18日
【その他・コメント】
ズバリの価格でお願いしたい旨を伝え、税込で上記の価格になりました。因みにNA-VX9800R白です。
書込番号:22041334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
温水泡洗浄Wの60℃に惹かれて購入検討をしております。カタログでは温水泡洗浄Wの洗濯容量が、2kgとなっておりますが、2kg以上でも洗濯は出来るのでしょうか?
使用用途は柔道着をオキシクリーンで60℃洗濯したいからです。
今使用中の10年前のビートウォッシュで、オキシクリーン60℃漬け洗濯していたら、給水が故障してしまいました。
書込番号:22041050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無理ではありませんか?
この機種が60℃に保てる水量で出来る洗濯ものの量が2kgと云う事でしょう。
書込番号:22041098
2点

ぼちゃ7さん こんにちは
柔道着上下のセットなら大丈夫と思います。
ドラムは、実重量を計測しているのでは無く、計測時回転の負荷で算出しています
入れすぎの時は、洗剤量表示の点滅で警告しますが!
20秒後に運転をはじめます (取説P33 36・37)
温水洗浄に制限が有るのは、水量や温度設定が高いほど
ヒーターで沸かすのに時間が掛かるからです
勿論電気代もかかり、折角のヒートポンプ乾燥が無駄になりかねません
通常、洗濯機の耐圧温度は50度表記が多いですが
NA-VX9800Lドラム槽の耐圧温度は、60以上と思われますが
外部からの60度での給湯は、想定していないので給水経路にトラブルなど問題があるかも
給湯設備を直結しているなら、50度手前で、給水し後の10度をヒーターで加温してはどうですか?!
ウチは、VXシリーズ初代、NA-VX7000Lで普段は、35度〜47度
60度洗いも何回かしました(自己責任)
普段から、35度洗いなので!60度洗いの必要性を感じませんでした。
NA-VX9800Lの様に、加温(保温)機能がないので!冬場は、42度設定で洗っています。
裏技では、無いですが設定や排水動作の裏をついて、タップリ水量などの洗濯もしています(自己責任)
前に、使用していた東芝ドラムは、洗濯乾燥の重量オーバーは、減らさないと運転しませんでした(良い様な悪い様な)
書込番号:22042081
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
わたし流コースでの「省エネ乾燥」と、その他のコースでの「省エネ」は結局同じことなのでしょうか?
また、わたし流の「音を抑える」に関してもその他コースでは「ナイト」があります。
説明書を読んでも使い分けがよく分かりません。
書込番号:22040789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じというか、わたし流プラスコースと云うのは名前こそコースとありますが、正確にはコースではなくメモリー機能かと思います。
つまり例えば、洗濯はナイトコース、乾燥は省エネコースを選びたいときに選択できるコースでは洗濯終了後に改めて乾燥のコースを選ぶ必要がありますが、わたし流ではそれをメモリーすることで合体コースをワンボタンでセレクトできるようになります。
書込番号:22040842
2点

だいちゃん母ちゃんさん こんにちは
わたし流プラス(コース) コースが付くから紛らわしい
おまかせコース や 他のコースで 組めないコースをカスタマイズするための わたし流プラス (自分コース)
わたし流プラス(カスタマイズコース) の 下に おまかせコース や 他のコースが有る思えばよいのでは、
P 31.32 P38・39
何か、支障や洗濯に対しての強い拘りがない限り、おまかせコースや他のコースで対応する方が
時短や省エネで!ランニングコストを抑える事が出来ると思います(私感)
因みに、初代NA-VX7000Lで8年目ですが!わたし流は、数えるほどしか使いませんでした(近年は、皆無)
書込番号:22042135
0点

回答ありがとうございます。
メモリー機能だと思えば良いのですね!合体コースをワンボタンでセレクト…とても分かりやすいです。まだおまかせしか使ったことがないので、試してみようと思います。
書込番号:22045077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
すみません、先ほどのコメントにアンカーを付けていませんでした。
>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。コストまでは考えていなかったのでとても参考になりました。普段の洗濯に特にこだわりはないのですが、使いこなすことが出来れば非常に便利な機能のようですね。説明書も教えてくださったページをもう一度読んでみようと思います。
書込番号:22045086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
VR7800にも載せましたが、、、
現在National VR1100を使用中です。
センサーの不具合だと思いますが、乾燥が停止しません。
もう古いので買い替えを検討中です。
ついては、VX7800/8800/9800の内、どれが良いでしょうか?
多機能でなくても構いません。
アドバイスをお願いします。
2点

これは個人的な考えですが、本当に迷っているときは最も高いものを買います。
安いものを選ぶときは最初から迷いません。
私の場合、これで後悔したことはありません。
書込番号:22040422
8点

>allure102さん
HPの中ほどに比較があるのでそれで決めましょう。
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9800.html
多機能でなくても良いなら7800で十分では?
温水機能が欲しければ8800。
書込番号:22040819
0点

こんばんは。
ケーズデンキにパナソニックの営業さんが来ていて、おすすめは、8800でした。
機能、値段でちょうど良いモデルが8800みたいでした。
9800は、タッチパネル、スマホ予約、ナノイー、色が2つある。
この中に、欲しい機能があるのでしたら、上位機種になるのではと。
基本的に真ん中の8800を選んどけば、問題なしかと思います♪
また8800、9800の2つで値段交渉してみて、この差なら上位機種にいこうかとかでも良いのではないでしょうか?
自分は、2つのグレードで値段交渉して決めようかと思ってます(*´∇`)
書込番号:22040890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今購入できるとしたら、恐らく最安値で購入できます。絶対に9800をおすすめします。
早く買わないとなくなりますよ。
8800と比べても1万円も違いません。
迷う必要ないと思いますが。
書込番号:22041085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cymere2000さん
コメント、ありがとうございます。
確かに価格的に一番高ければ、まず高機能でしょうから
不満に思う確率も下がるでしょうね。
ただ7800と9800では約5万円の差があります。
その差を埋めるだけの満足感が得られるのか、よく分からないのです···。
>チルパワーさん
コメント、ありがとうございます。
比較表、確認しました。
温水機能については、拙宅エコキュートから給湯できるので、
洗濯乾燥機自体に付帯してなくても構いません。
上位機種にある「液体洗剤·柔軟剤自動投入機能」に
どれだけの価格差を認められるかだと考えています。
>ドラドラDさん
コメント、ありがとうございます。
なるほど、確かに9800にあって8800に無い機能で、
どうしても欲しいというものはないですね。
あとは価格差、ですかね。
でも両機にある「液体洗剤·柔軟剤自動投入機能」って、
掃除が面倒ではないですかね。
取扱説明書には3週間に1回お手入れするよう書かれているようですが···。
>ジョーダンジュさん
コメント、ありがとうございます。
確かに価格差1万円なら9800ですね。
でも両機にある「液体洗剤·柔軟剤自動投入機能」って、
掃除が面倒ではないですかね。
取扱説明書には3週間に1回お手入れするよう書かれているようですが···。
いっそのこと、この機能が付いていない7800はどうでしょう?
悩ましいです。
書込番号:22041338
3点

>取扱説明書には3週間に1回お手入れするよう書かれているようですが
3ヵ月に一度だと思う。
書込番号:22041542
2点

>allure102さん
便利な物や余計な物はあれば壊れますので、
不要であれば、無いほうが良いです。
個人的には、不要かな?
無ければ困るものはつけましょう。
お湯給湯があるなら7800で十分では?
あとは価格差なので、交渉しましょう。
意外と9800が安いこともあります。
在庫も減少しているようですよ。
書込番号:22041707
0点

>allure102さん
自動投入のところは、全て取り外しができるので、掃除するのは、比較的楽かと思います。
また、フィルターとかも掃除しないといけませんので手間の部分では特に変わらないと思います♪
後、自動投入機能が、今のパナソニックドラム式洗濯機のオススメポイントなのですが、
EDIONだと、
7800または、8800ベースにして、
タッチパネルを採用した
オリジナルモデルがあったかと思います。
パナソニックの営業さんは、自動投入ないのは、何で?と言ってましたが(^-^;
書込番号:22041806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cymere2000さん
確認しました。
液体洗剤自動投入機構の手入れは確かに「3ヵ月に1回」でした。
失礼しました。
この程度なら掃除も苦にならないかもしれません。
>チルパワーさん
機構は複雑になればなるほど不具合を発生する可能性が高まると
考えています。
それにしても、この「液体洗剤自動投入」機能、そんなに便利なんですかね?
トレードオフで悩ましいです。
>ドラドラDさん
やはり、この「液体洗剤自動投入」機能の有無で判断するのが良さそうですね。
7800と9800との価格差は5万円を切りましたので、懐との相談になりそうです。
書込番号:22043237
0点

皆さんの進言に基づき、9800を購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:22065726
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
VX9800は洗剤の自動投入ができるようですが、以下の「ジェル洗剤」は自動投入の対象でしょうか?
■花王 アタック 召集ストロングジェル(業務用)
現在、同一の「粉末洗剤」を使用しています。洗い落ちや消臭力が良いので継続して使用したいと考えています。
自動投入は液体型のみだと思っています。この洗剤には純粋な液体型は無く、「ジェル型」のみのようです。
ジェル型の粘度がどれくらいかは不明です。尚、ジェルボウル型ではありません(画像参照)
1点

正確なことはパナソニックに問い合わさなければ答は得られないでしょうが、
濃縮柔軟剤すら薄めてからの投与を勧めるようなデリケートな代物です。
止した方が無難でしょう。
書込番号:22036397
1点

横浜の大ちゃんさん こんにちは
取扱説明書 P21 アタックの水量30L基準量24ml(25g)のグループと同じ設定でOKです
新発売の洗剤の場合、ボトル裏の30Lに対しての基準量をチェックしてください
P21にも掲載されていますが!投入量の加減が出来ますから、各家庭衣類のヨゴレ具合で調整してくさい
https://www.kao.com/jp/attack/atk_deodorant_gel_00.html
https://www.kao.com/jp/attack/atk_superclear_gel_00.html
https://www.kao.com/jp/attack/atk_biogel_00.html
書込番号:22036570
1点

>cymere2000さん
>デジタルエコさん
早速の回答、ありがとうございます。
>デジタルエコさん
自動投入機能で「ジェル型」を使用した場合、自動投入の経路で「詰まる」ことはないでしょうか?
書込番号:22036920
0点

消臭ストロングではないですが、アタックの○○ジェルっていう液体洗剤をこの機種で使っています。
アタックは濃縮タイプ以外の液体はみんなジェルなんじゃないかな?って思うくらい、○○ジェルって名前の商品がいろいろあるのですが、そんなにものすごい粘度ではないです。
少しトロッとしている程度です。
まだ、1ヶ月弱の使用なのでこの先のことはわかりませんが、洗剤は2度補充しました。
特に問題なく快適に使っています。
書込番号:22037011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横浜の大ちゃんさん
花王のURL 洗剤の成分表記をご覧になって、お分かりいただけなかった様ですが!
ボトルの裏を見てください 液性と書かれています
大手洗剤メーカーのジェルと呼ばれる洗剤が液体洗剤です(粘性の高い液体)
過去に、パナソニックの縦型で液体洗剤自動投入が有りましたが!
落下式の様で詰まりのトラブルが続出していました
NA-VX9800Lなどに採用されている液体洗剤自動投入は、シリンダー方式(注射器の様な)で詰まりにくいですが
それでも、定期的に3か月ごと、洗剤を変えたとき、1ヶ月以上使わなかった時
投入口、自動投入タンク、経路の洗浄や自動投入お手入れを指定しています
どんな、高価なドラムも洗剤が無ければ只の箱
唯一の総合家電メーカー!パナソニックなどは、三大メーカーの洗剤をベースに開発しています
逆に、洗剤メーカーもしかり
前に、がっちりマンデーでP&Gの研究所を紹介していましたが
各社のドラムや縦型洗濯機が鎮座してました。
書込番号:22037774
4点

>まゆみん123さん
>デジタルエコさん
ご回答ありがとうございます。
本日朝、パナご相談窓口へ連絡して同様の質問をしましたところ、「判らない。お客様本人で試して判断してください。
もし詰まったら洗浄してください。それでもダメなら修理扱いとなります。」とバカにした答え。
「技術の方に確認してください」と依頼したら、最初は「そんなルートは無い」と断られましたが、最後は「確認します」」
お昼頃にパナ相談窓口の担当から電話があり「技術部門に確認したところ、「自動投入機能で当該洗剤(ジェル)は
使用可能との確認がとれました」
結論: お二人の言われている通り「所詮は液体(液性)」なので問題ないとの結論になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22038079
8点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
【ショップ名】
一応ふせておきます
【価格】
170,000円で購入
店頭表示210,000円
初め聞くと200,000円
価格コムの下記情報を提示。これくらいなりそうかダメ元で相談
・本体価格:195000円(税込)
・ポイント:27084円分(15%)
・実質:167916円
上司と相談
税込168,000円を提示(今日買うなら)
リサイクル料金、底上げパッドを相談
最終的に170,000円と、なりました。
価格コムで思ったより値引きしてくれたのが驚きでした。
書込番号:22034823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おめでとうございます。
これはポイントなしの価格ですか?
底上げパッド付きなら大変お得ですね♪
書込番号:22035031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイント無しの価格です。
店員との巡り合わせなどラッキーだったと思います。
書込番号:22035674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに
長期保証5年付
納期9月初旬です
書込番号:22035679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良いお買い物出来て羨ましいです。お手数ですが、購入しに近日中に交渉に行こうと思っているので、レシートをアップして頂けますか?
書込番号:22037850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とてもお買い得な買い物をされて羨ましいです。
我が家も購入をするので交渉の参考に、出来ましたら見せられる範囲で、レシートアップをお願い出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22041582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





