NA-VX9800L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能付きで、洗濯のたびに最適な量を自動で投入してくれる「ななめドラム洗濯乾燥機」。
- 帰宅時間に合わせて、外出先から洗濯終了時刻を設定・変更することができる「スマホで洗濯」機能付き。
- 「ナノイー X」「温水泡洗浄W」「泡洗浄W」「ヒートポンプ乾燥」「自動お手入れ」といった機能を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1079
NA-VX9800Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2017年10月 1日

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2022年3月16日 14:23 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2023年11月19日 19:33 |
![]() |
22 | 6 | 2021年10月19日 16:03 |
![]() |
17 | 12 | 2020年10月8日 22:58 |
![]() |
46 | 1 | 2020年6月7日 17:27 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年8月1日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
発売当初から毎日洗濯、乾燥をしています。
一度昨年に、洗濯中に衣服のちぎれがあったため、内部ドラムを交換してもらってます。
原因は言ってくれなかったですが、無償修理対応してくれたので、何かしらあったのかな?と思ってます。
最近の悩みとして、
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
乾燥の生乾きが多くなった
が挙げられます。
この辺は日常メンテナンス等々でなんとかなるものでしょうか?
過去の書き込みみると、
自動投入については何件か修理報告が上がっており、
再度見てもらうことも検討しています。
書込番号:24641862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずるさんさん こんにちわ
乾燥生乾きの改善としてデキる事は!
槽洗浄・槽乾燥 ダクトの塵が多い場合は、槽乾燥を多めに(循環経路の塵取り)
シャワーやホースで直接洗い流すのも有りです(終了後に排水)
フィルター(メイン・サブ)をシャワーなどで逆洗浄(シッカリ乾かして使用のこと)
それでも改善が見られない場合は、エバポレーター自動洗浄機能のトラブルあるので
異音の件と一緒にチェックしてもらう
日頃から、槽洗浄や槽乾燥の定期的なお手入れはしていますよネ!?
書込番号:24642259
0点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
フィルターの清掃は毎回ティッシュオフしてます。
月一ほどでフィルター丸洗いの乾燥させて戻してます。
どうしても機内奥の方がメンテできないので、そこはノータッチです。
やはり見てもらう方がいいかもですね…
書込番号:24642267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
洗剤の自動投入時の残量が変わらなくなった
洗剤投入時の異音(これは以前サービスマンに来てもらった時普通やと言われましたが…)
洗剤が詰まっている可能性が高い
自分ではどうしようもないから修理で部品交換が必要
乾燥の生乾きが多くなった
ヒートポンプの目詰まりが原因
対処法としてYouTubeにヒートポンプの掃除方法の動画がUPされているから確認して掃除を自分でするか、ヒートポンプの交換しか方法がない
量販店の保証期間が切れていたら費用は33000円
書込番号:24644534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
LX129のスレにヒートポンプの手入れをしている人の書き込みがあるから参考にしたら
書込番号:24644537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>parasalloさん
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず保証期間内なので、洗剤の件は修理相談してみるようにします
書込番号:24644947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まずるさんさん
保証期間内ならヒートポンプの交換もしてもらえばいいでしょう
自分で清掃をしても完全な状態にはならないんだから
書込番号:24652518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
以前別の型式で質問をしてしまい、今頃になり型式が違っていた事に気づきました…。
こちらのNA-VX9800Lでした。
以前、投稿した質問です↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001083991/SortID=23715229/
上記の質問の内容と同じように、たまにですが再度異音が出だしました。
今は「キュルキュル」と言いますか「ギュッギュギュー」と洗いの時に1度か2度鳴くぐらいです。
どこのメーカーも同じだとは思いますが、サービスマンが来た時に同じ音がしないと「う〜ん」で帰ってしまうので困っております…。
他の型式でもたまに同じ症状が出てるみたいなので、持病なのかな?と少し思っています…。
ビデオカメラで撮影し、音が出たら修理を依頼しようと思います。
修理して貰ったら、こちらで報告させて頂きたいと思います。
書込番号:24555043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前の投稿にもありましたがたぶん、ベルトの異常のような気がします。
サービスマンが来てくれた時に再現が難しいようであれば、録画しておくとかで、故障場所特定に役立ったりしないでしょうか.....?
書込番号:24555051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JJ.Junさん
コメントありがとうございます!
前回はベルトとプーリーを交換して頂いてます。
今回も同じ故障?劣化?だと思います。
録画で故障などが分かればいいんですけど…以前は、録画を見なくても修理の当日に出たので何とも言えなくて…。
一応、証拠として録画はしたいと思ってます!
書込番号:24555125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今は「キュルキュル」と言いますか「ギュッギュギュー」と洗いの時に1度か2度鳴くぐらいです。
>前回はベルトとプーリーを交換して頂いてます。
>今回も同じ故障?劣化?だと思います
次はモーターやベアリングなどになるのでは
あるいは硬貨など異物。
書込番号:24555250
0点

ウチはNAVX8800Rですが、2018年3月に購入し、2020年4月に異音がしだしてモータVベルトを交換しました。
そして、2022年の4月になり、再び同じ異音がしだしています。
3人家族の使用頻度程度で、2年毎に交換が必要な仕様なのでしょうかね。
リコール対象な気がします。
書込番号:24728931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、ベルトの交換をして貰い落ち着いていました。
が、今年の夏頃に洗剤の自動投入が詰まり自動投入が出来なくなったので、修理をお願いすると「今年で、長期保証が切れるので、ベルトやプーリー等の交換もしておきますね!」と、親切に交換して頂いたのですが…なんということでしょう…保証期間が切れたのに、また「キュルルッキュルルッ」と小さな音が鳴りだしてしまいました…。
このまま、あまり大きな音にならない事を祈ります…。
書込番号:25508362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電好き@主婦さん
こんばんは。
私も同じ様な症状が出てベルトを交換したら直りました。
今まで3回交換しましたがベルトだけ強い張りのものに改良しているので本体がその改良に対応していない気がします。
そのため、交換しても1年ぐらいでまた鳴き出しそうです。
ベルトとプーリーまで交換なんて優しいですね。
音の問題は私の入っている延長保証では対象外でした。
書込番号:25512304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
発売から3年が過ぎましたが、洗剤自動投入機能の故障はありませんか?
ヤマダデンキの無料延長保証では、4年目から修理費自己負担ですよね。
自動投入機能の品質が、気になります。
8点

U23エラー (VX9900)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028387/SortRule=2/ResView=all/Page=11/#22831730
異音(VX900A)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031115/SortID=23756771/
洗剤の減り方が早すぎる(VX900B)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033345/SortID=23926560/
書込番号:23983238
1点


故障ないです
書込番号:23989417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のNA-VX9800Lも4年目に入り、洗剤自動投入がされなくなり、ノジマに修理依頼しました。
(ノジマ5年保証加入済)
Panasonicサービスマンの方に訪問していただき診てもらったところ、洗剤タンク挿入部のゴムパッキンが劣化しているということでした。
→部品を手配して再訪問交換する事になりましたが、再訪問時に「ゴムパッキンの単品部品供給がない」という説明があり、結局、再訪問時にユニット全交換になりました。
現在は購入時同様、順調に動作しています。
ただ、タンク挿入部のゴムパッキンが数年で劣化するとなると、また数年後に同じことになるのでは?と思っています。今度は保証期間外で出張費合わせて3万円超になるようです。
書込番号:24138929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換歴ありです。
購入時より、いびきみたいな音と共に洗剤・柔軟剤が投入されてました。
約2年ほどたったころ、洗濯が完了しているにもかかわらず、汗のにおいが残ったままだったので、故障に気づきました。
ヤマダ電機の長期保証によりポンプユニット交換、無料修理で完治。
以後、いびきが消え静かに投入されるようにw
その後1年ほどたってますが、1回だけいびきをするようになってきました。。。また壊れるのかな??
書込番号:24217746
5点

洗剤投入時のいびき音、普通だと思っていました!!
異常なのでしょうか...
一昨日から柔軟剤のタンク掃除後、補充した柔軟剤が一回で空になってしまい、もう一度満タンにしましたがやはり空になっていました。慌てて検索し、こちらのクチコミにたどり着きました。
書込番号:24403578
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

じゃ、家にあるTVなどの家電に、水をかけ乾かしたら使えるのですか。
水を使う家電は濡れていい部分と駄目な部分があるんですよ。
防水仕様でない携帯で、水没せせても壊れないのは、たまたま運がいいだけですよ。
書込番号:23713122
1点

>MiEVさん
この機種の、その場所は濡れてもいい場所ですか?
水漏れしたら濡れる場所でしょうか。
それが知りたくて、経験された方や、詳しい方がいればと思い書き込みしております。
書込番号:23713134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あ〜めチャンさん
聞き方が悪いと思いますよ。
水漏れで濡れたの?
濡れるとなぜダメなのか?考えれば逆説的に答えは出ると思います。
本当に答えが欲しいなら、聞き方もあると思いますよね。
書込番号:23713312
1点

>チルパワーさん
なんの聞き方が悪いのでしょうか?
書込番号:23713349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯機に水漏れが有ってもいい場所は存在しないと思います。
原因を徹底究明した方が良いです。そのまま使用し漏電でもしたら、最悪火事に繋がりますし、それが他家に被害が及べば漏電の可能性を放置していた訳ですから賠償責任にも繋がるでしょう。
原因は想像してもあまり意味はありませんが、単純な排水のつまりなどなら対処も簡単です。パッキンの破損、剥がれ等やホースや蛇口からの水漏れもありますがこれらはまだましで、洗濯槽から漏れていたら非常に危険でしょうね。
書込番号:23713578
1点

>cymere2000さん
水漏れは現状止まってます。
その部分を乾燥させれば使用は差し支えないと業者から言われたのですが、それが本当なのかを知りたいのです。
この機種のその場所は濡れてもいい場所かどうか、乾燥させれば使えるか、普段水漏れして濡れる場所なのかどうかを知りたくて、投稿しました。
それについて、詳しい方からご返答いただけるとありがたいです。
書込番号:23713622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状況が詳しく書けない事情があります。
身バレを防ぎたく、、、すみません。
書込番号:23713636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種を使っていますが、そんな場所が濡れていたことなどありませんし、そもそも何処から漏れて濡れたかもわからないのに大丈夫だと言われた方の根拠がまるで理解できません。
重ねて申し上げますが、洗濯機で濡れてもいいのは洗濯槽の中だけです。
書込番号:23713649
2点

>cymere2000さん
再度のご返信ありがとうございます。
もう少しだけ詳しく書くと、業者がいうには、洗濯機は万が一の水漏れに耐えれるように部品は防水されてるからとのことで、乾燥させれば大丈夫という理由のようです。
使用が怖くて、部品を全交換してもらいたいのに上記理由からしてもらえないんです。
書込番号:23713687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あ〜めチャンさん
どんどん新しい要件が出てきますでしょ。
それじゃ返答できません。
濡れるとなぜ?駄目なのか?
濡れるとどうなるのか?
中学受験では小学生が理科で勉強します。
経緯もわからず、濡れたのか仮定の話なのか?どのように濡れたのか?分からなければ答えようがありません。
スマホも水没しても完璧に乾燥していれば何ら問題がありません。
水没して、壊れていないか?電源をいれるから壊れるのです。
車はまた別問題。
どんな業者だかしりませんが、信頼できない業者ですか?
書込番号:23713737
1点

>チルパワーさん
ご回答はありがたいのですが、ご返答のしようがないのであればスルーしていただければ幸いです。
業者が信頼できないから、こちらでおたずねしてます。
書込番号:23713823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
チルパワーさんのスマホの話は、防水でなくても濡れたあと、きちんと乾燥させれば大丈夫ということですかね?ともすると、今回の件もちゃんと乾かせば使用に問題ないというのは、あってるということになりますね。
もやっとする質問だったかもしれませんが、ご返信ありがとうございました。
書込番号:23713889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
購入から1年9ヶ月の機種です。
U23エラーが1ヶ月で4回表示されましたので、メーカーに連絡しました。
U23は洗剤自動投入のエラーのようで、自動投入ポンプの故障が疑われるということで修理してもらいました。
修理時間は約1時間半。
修理内容は、
自動洗剤投入しない為ポンプの交換。
脱水が立ち上がらない為モーターとVベルト交換(故障予防としてこちらも交換してくださいました。)
コジマの延長保証(5年)期間内というとで無料で実施して頂けました。
20点

わたしも同じで、購入2年で、ときどきU23のエラーコードが出るようになりました。取扱説明書の指示通り一度投入ルートをきれいにしたのですが、それでもやはり時々出るU23。 よく考えたら最近洗剤が減ってない....、で、わかったのはここしばらくのお洗濯はU23エラーが出ていないときも、洗剤が投入されていなかった可能性が濃厚という事実です。
修理にきていただき、自動投入のポンプの修理ということで2万ちょいかかりました。
ちなみに、エラーコードU23は洗濯(あるいは乾燥)が終了したあとにしか出ないので、乾燥が終わっていざ洗濯物を取り込みにいってU23が出ていると、最初からやりなおしなので、悲しいです。もっと初期段階でお知らせしてくれればいいのになあと思います。
それと、先ほども書きましたように、U23が時々出るようになったときには、U23が出ない回も、実際は洗剤がちゃんと入っていないことが十分ありえるので、気づいたときのショックは結構ありました。まあ洗剤が入っていなくてもわりときれいに洗えていたので家族は誰も気づかなかったので、逆に洗剤いらないんじゃないか?とも感じましたが(笑)。
というわけで、U23が出るようになったということはその少し前から、あるいは出ないときも、洗剤が入っていない可能性があるので注意したほうがいいです。
私はこの経験から今は自動投入が不安なので、修理した後も、基本的には手動投入にしています。
書込番号:23453855
26点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
初めてドラム式洗濯乾燥機を購入しました。
分譲マンションで使用しております。
排水トラップもありますが、洗濯機の排水口からの
下水の臭いがひどく困っております。
管理会社に相談しましたが、洗濯機を回すと排水トラップの水がなくなってしまっているようです。
現状の対策としましては毎回洗濯後に水を自分で補充しています。
皆さまこのような事があるのでしょうか?
書込番号:22828017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミスポポさん
乾燥運転で排水トラップの封水が蒸発することはありませんし、洗濯機本体の排水ホースのレイアウトでもトラップ構造になっていて、下水臭の侵入を防いでいます。そのうえで封水がなくなってしまっているのであれば、ヒートポンプユニットの熱交換部の詰まりにより、温風が洗濯機内を循環せずに排水の方に多量に流れ込んでいる可能性があるかもしれません。一度サービスマンによる点検を受けたほうがよいかもしれません。
書込番号:22829338
2点

>サクラサク22さん
アドバイスありがとうございます。
メーカーにも確認して、パナソニックの洗濯乾燥機は積極的に排水ホースには排気していないとのことで間違いありませんでした。
排水トラップの水がなくなっていることに関しては他に原因があるかもしれないとのことで一度点検して頂ける事になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22832804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





