NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2017年12月21日 21:43 | |
| 7 | 3 | 2017年12月26日 18:54 | |
| 3 | 3 | 2017年12月12日 20:47 | |
| 3 | 9 | 2018年1月21日 23:03 | |
| 3 | 1 | 2017年12月10日 08:04 | |
| 2 | 4 | 2017年12月9日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
これまでにもいくつか同様の質問がありましたが、それらを読んだ上で質問させていただきます。
IER-H500AとIER-NW500Nの違いについてです。
先日、ヨドバシで店員さんに尋ねたところ「違いは外音取り込みの有無だけです!」と言われましたが、端子も違うんですね。(外音取り込みの有無のせい?)
現在使用中のイヤホンはMDR-XB70なので、ノイキャン、ハイレゾ対応のイヤホンを一本欲しいと思っています。
その場合上記の2種類はどちらがおすすめでしょうか??
Xperiaを使用しているので共有できた方がいいような気もしますが、悩んでいます。
家電量販店はいくつか回りましたが、まだSONYストアには行っていません。
書込番号:21440482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「IER-H500A」はノイキャン機能が付いていませんよね。
こちらは通話が可能なスマートフォン用のイヤホンです。
DAPで使用する場合には、4極→3極の変換アダプターが必要になるかもしれません。
Xperiaでノイキャンを使用するとすれば、「MDR-NW750N」だとおもいますが、A40には対応していないのではないかと思います。
こちらはA35世代以前の対応モデルです。
ノイキャン機能を実現するには、外音取り込み用マイクと動作をコントロールするためのCPUが必要で、DAPやスマートフォンの助けが必要で、専用設計になってしまいます。
IER-NW500Nが最新のA40に対応したモデルで、これ以外に対応イヤホンは無いと思います。
ノイキャン機能を色々なプレーヤーで使いたければ、ノイキャン機能をイヤホン本体のみで実現したモデルが必要になります。
これも派生モデルで「h.ear in NC MDR-EX750NA」が該当します。
このモデルは使い勝手が悪いので、個人的にはお勧め出来ません。
これらのモデルは、ドライバーは同一なので、イヤホン部分の基本設計は同じですが、ノイキャン機能を実現するために、構造は異なりますので、音質が全く一緒であるとは限りません。
対応する内容が異なりますので、音質差を調べる人はいないと思いますし、メーカーからの公式アナウンスとしては音質は同じとの回答で、販売店の店員も同じ回答をするでしょう。
なのでノイキャン機能が欲しければ「NW-A45HN」を購入することをお勧めしますし、Xperiaとノイキャン機能を共用したいのであれば「NW-A35HN」の選択となります。
個人的には、WI-1000を購入して外音取り込み機能にメリットを感じますのでA45HNをお勧めしますし、予算は上がりますがノイキャン機能と音質を重視するなら、スマホとWI-1000の組み合わせが最も高音質だと思います。
書込番号:21440646
![]()
1点
>KURO大好きさん
詳しくご説明して下さりありがとうございます。
本当ですね…ノイキャン非対応ですね…!お恥ずかしい限りです…
Xperiaでノイキャンを使用する予定はないので、イヤホン付属のものを購入しようかと思います。
書込番号:21440728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
ソニーの去年から今年へのMDR750系列→IER500系列へのバトンタッチについては以下のリンクで語っていますのでご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025534/SortID=21426151/#21426880
因みに今年のIER-NW500Nで対応している外音取り込みは、普段ノイキャンの外音検出に使われているマイクをA40の方で取り込み用に切り替えて使えるようにしただけで去年のMDR-NW750Nと変わっていません。音質については現在も継続中のMDR-EX750NAが最も丸く、IER-NW500N即ち従来品番のMDR-NW750Nは少し刺さりっぽい音です。
ハイレゾノイキャンというスペックに拘るなら僕もWI-1000Xがお薦めですが、ハイレゾに拘らないならTaoTronics TT-EP01は低価格ノイキャンでありながら中々良いですよ。低音寄りだがしっかり高音も出る所は結構聞き応えがあります。後は素直にTFZ EXCLUSIVE 5のようなパッシブな遮音性が高いイヤホンを選ぶのも手だと思います。
http://www.e-earphone.jp/taotronics/tt-ep01
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000146623/
書込番号:21440999
![]()
1点
>KURO大好きさん
>Xperiaでノイキャンを使用するとすれば、「MDR-NW750N」だとおもいますが、
>A40には対応していないのではないかと思います。
A40 のヘルプガイド(Web取扱説明書)に↓の通り載ってるよ。
>以下のヘッドホンがお使いのウォークマンに対応しています。
>IER-NW500N
>MDR-NW750N
>MDR-NC31
>MDR-NWNC33
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449178.html
書込番号:21441061
5点
>sumi_hobbyさん
>因みに今年のIER-NW500Nで対応している外音取り込みは、
>普段ノイキャンの外音検出に使われているマイクをA40の方で取り込み用に切り替えて使えるようにしただけで
>去年のMDR-NW750Nと変わっていません。
全く同じという事はないんじゃないかな?
↓の通り A40 のヘルプガイド(Web取扱説明書)に載ってるので。
非公式には使えそな気もするけど、マイク特性とかに違いがありそうな・・・。
>外音取り込み機能を使うには、IER-NW500Nが必要です。対応のヘッドホン以外は使用しないでください。
>ヒント
>外音取り込み機能に対応していないヘッドホンを使う場合は、
>[MDR-NW750N/NE]、[MDR-NC31/NWNC33]または[その他のヘッドホン]を選んでください。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001515500.html
書込番号:21441108
0点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。そうですね、SONYにこだわる必要はないですよね!いろいろ試してみようと思います。
書込番号:21450372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
iTunesのライブラリをそのままSDカードにコピーしてNW-A45で使っています。9割方はジャケット画像が表示されるのですが、一部表示されないアルバムがあります。もちろんiTunesで画像は登録済です。ジャケット画像が表示されないのはアルバム毎というよりアーティスト毎です。
どなたか良い対応方法をご存じないでしょうか?
書込番号:21436681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
music center for PCでファイルを表示させて画像を再登録すると回復するかも。
itunesで表示されることとウォークマンで表示されることは一致ではありませんので、表示されないファイルは個別に潰していくのが現実的ですかね。画像の大きさなどで上手く表示されないこともあります。
https://musiccenter.sony.net/ja/instruction/06_edit_03.php
書込番号:21436719
2点
一般的なDAPのアルバムアートの非表示の過去の書き込みで有ったのはまず画像フォーマットの問題でpngだったりjpgのプログレッシブという形式であったりというものです。jpgのベースラインならまず確実かと思います。
次にピクセルサイズの問題です。画像のピクセルサイズが大きいと表示出来ないケースがあって概ね500×500以内程度に収めると確実に表示してくれるようです。
最後にオーディオファイルフォーマットの問題です。Apple独自性の強いAIFFなどは相性問題もあるようですからファイル丸ごとFLACなどに変換しておくのが良いでしょう。
書込番号:21437058
3点
iTunesでジャケット画像を一度削除して、再度手動で貼り付けることで解決しました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:21461900
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
NW-A35では SAMSUNG 256GB EVO+
が使えてる様です。
A45ではまだいない様なので、人柱になるしかないかもしれませんね。
書込番号:21426801 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
試聴で試したレベルでは有りますが、A45にてSamsungの256GBは使用可能でした。
同メディアはZX300で問題無く利用していますので、A45でも大丈夫だとは思います。
書込番号:21426846 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Samsungですか。
今あるものがSandisc社製のものなのでA45の視聴で試すしかなさそうですね。
二人の方ありがとうございました。
書込番号:21427053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
今までZX1を使っていて、無音時のホワイトノイズと、たまにキュルキュルというノイズ、重さと大きさに不満がありました。
これらの不満点を払拭できる機種に乗り換えたいと考えています。
A47はコンパクトで良いかと思ったんですが、クラシックやドラマCDの無音再生時にノイズはありますでしょうか?
ZX1やスマホと比べて音質はどうでしょうか?
また3万円台以下で他におすすめの機種があれば教えてください。
音源はほとんどCDで、今のところアンバランス接続しか使いません。
0点
今まで、イヤホンに何を使われていたのかによりますが、ZX1の実力を発揮出来るようなイヤホンを使われていたのであれば、音質的には多少見劣りすると思います。
反対にパワーの必要なヘッドホン等を利用しているのであれば、改善する可能性もありますね。
ただし、音質は妥協したくなくてもサイズに不満があるとのことでしたら、イヤホンをグレードアップするというのもひとつの方法だと思います。
バランス接続をしないのであれば、ZX300を購入するよりもイヤホンに投資した方が費用対効果は高いです。
A45はZX1よりもホワイトノイズは少ないですが、それでもホワイトノイズが気になるのであれば、今よりも能率が低いイヤホンを選択するのが良いでしょうね。
バランス接続をしないのであれば、3万円以下でお勧めモデルは有りませんが、新モデルが出てお買い得な「AK70」であれば、アンバランス接続でもZX1と同等以上の音質が得られると思います。
同じくお買い得な「DP-S1」や「XDP-30R」は、バランス接続であれば高音質ですが、アンバランス接続ではZX1に見劣りする印象です。
書込番号:21422561
![]()
1点
>今までZX1を使っていて、無音時のホワイトノイズと、たまにキュルキュルというノイズ、重さと大きさに不満がありました。
これらの不満点を払拭できる機種に乗り換えたいと考えています。
A47はコンパクトで良いかと思ったんですが、クラシックやドラマCDの無音再生時にノイズはありますでしょうか?
ZX1やスマホと比べて音質はどうでしょうか?
また3万円台以下で他におすすめの機種があれば教えてください。
接続するイアホンよっては、ホワイトノイズが気になる機種も有るでしょうね。
>たまにキュルキュルと言うノイズ!?
ZX1の基盤、もしくはイアホンが壊れているのでは?
ZX1は、ハイレゾウォークマンの初代ブラックシップモデルなので、初期ロットは不具合で基盤交換が余儀なくされた個体も多かった様に思いますが…
ZX1より軽くて、3万円以下で音質が良い機種は、私は思い浮かびませんね。
3万円以下のDAPは、どの機種でも音が多少粗かったり、音が薄っべらかったり、造りが甘かったりする印象がありますけどね。
DAPも、ある程度値段なりの物なので。
最初、思い切った値付けで段々適正価格位になる機種も有る様に思いますか。
又、軽いと物理的に高音質な部品もDAP内にあまり詰め込めませんから、其れなりの音質になると思いますよ。
音質面で、まだアンバランスでコマしなのは、主観ではXduoo X10くらいかな。
0.5秒位、最初の楽曲が再生されないとか有る様ですげどね。
(幾つか挙がっているレビューを参照して下さい。)
それとハイ・ファイマンのSuper mini辺り。
AK70は、内部ストレージに入れた楽曲は其れなりにCD音源でも良いですが、マイクロSDカードに転送した楽曲はマイクロSDカードの微弱なノイズの影響で音響劣化が激しいので、マイクロSDカードによく聴く楽曲を転送して視聴の上、購入しないと購入してから『あれ!?』なんて事になりかねないですね。
(幾つか挙がっているレビュー参照)
手持ちのAK320でさえも、マイクロSDカードに転送したCD音源は、多少劣化が感じられますから…
まぁ、AK320位の機種ではマイクロSDカードに転送したCD音源でも聴ける範囲内では有るとは思ってますが…
又、スマホもONKYOのGRANBEATの様なハイレゾ仕様のスマートフォンも最近は有るので、一概にスマホと比べてもと言われてもスマホも最近は、ピンキリですよ。
DAPは、ある程度物量が物を言う部分が有りますから、ZX1より軽くて音質が良い機種はアンバランスで3万円以下は難しいと思いますよ。
オーディオ機器は、プレイヤーだけで音を出す訳ではないので、DAPを軽量化した上で音質を向上させたいので有れば、10万円を超える高級機しかないと思いますけどね。
アンバランスなら尚更ですが。
A45を買って、A45に合わせて10万円〜20万円まで位の高級イアホンをアンバランスで使用するかでしょうかね。
最近、それでも納得いかなくなって、アナログポタアン2機追加して、ミドルクラスのDAPを購入された方もいらっしゃるので、どう言う再生環境で、自分がどう納得するかでしょうかね。
オーディオ機器は…
因みに、現在使用されているイアホンは何でしょうか?
細かく現在の再生環境を明記した方が、閲覧されている方々も回答し易いと思いますけどね。
書込番号:21422822 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>KURO大好きさん
>アレックス・マーフィーさん
ご返信ありがとうございます。
AK70は私も気になってたんですが、夏にYシャツの胸ポケットに入れるには少し大きいのと、バッテリー持ちなどの面で不利なので見送りました。
イヤホンはW40を使用しております。
DAPの音質はXperia,iPhone,Galaxy等の一般的なスマホから音質の向上が感じられるレベルで
あれば大丈夫です。
書込番号:21437967
0点
ご要望の内容からすれば、「A45」か「PLENUE J」意外に選択肢は無さそうですね。
音質はコストは勿論ですが、サイズや電池持ちもトレードオフになる傾向にありますので、そもそも選択肢がありません。
スマホにAndroidを使っているのであれば、「MUC-M2BT1」が良いですけれどね。
平日はカスタムIEMと「MUC-M2BT1」の組み合わせがメインで、DAPは休日か、気分が向いたときにしか持ち出しません。
電池持ちはそれなりですが、配線も短くアンプが優れているからなのか、CD音源ならZX1よりも高音質で、ワイヤレスの使い勝手はとても良好です。
WestoneのWST-BLUETOOTHは音質はイマイチなのでお勧めしません。
W40では確認出来ていませんが、「MUC-M2BT1」とW10の組み合わせであれば装着可能でした。
書込番号:21439046
0点
>KURO大好きさん
MUC-M2BT1はiPhoneとは相性が悪いのですか?
書込番号:21440596
0点
iPhoneでは、SBCやAACでの接続となります。
Androidでも機種によってはSBCにしか対応していない可能性もありますので、LDACかaptXの何れかに対応していることが必要でした。
iPhoneで使うことを前提にするのであれば、「MUC-M2BT1」が最も高音質なので、相性は悪くありません。
書込番号:21440664
![]()
0点
>KURO大好きさん
>アレックス・マーフィーさん
ご回答ありがとうございました。
本日店頭で試聴してこの機種を買うか、他の機種を買うか決めようと思います。
書込番号:21480333
0点
W40では使えませんでしたか。
それなら互換性が問題無いと思われる「WST-BLUETOOTH」を使うのが無難でしょうね。
今は各社で同等品を発売しているので、可能であれば試着されてみるのが良いでしょう。
書込番号:21530917
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
A45は利用していませんが、タッチパネル式のDAPの場合、スクロールが基本となりますね。
一々スクロールして楽曲を選曲するのが面倒くさいので有れば、幾つかプレイリストを作成して好きな順に再生する様にすれば良いでしょう。
書込番号:21419754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
はじめまして。今までiPodやiPhoneで聞いていたのですが、わからなくて書き込みます…
まず、一番最初の起動時にデータベースエラー?かなにかが出て、設定に行ってくださいとかいう文字が出たのですが
…。一瞬だったので、はっきりと覚えていないのですが。これはデフォルトなのでしょうか?
またiTunesの曲をドラッグして入れる?と書いてましたが、これはハイレゾの音源?になっているのでしょうか?
かなり疎いので、すいません、教えていただけると助かります。
書込番号:21416813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>またiTunesの曲をドラッグして入れる?と書いてましたが、これはハイレゾの音源?になっているのでしょうか?
ハイレゾって変換したときの形式で決まるから、iTunesの中にハイレゾで保存されていればハイレゾ音源(FLACをAppleロスレスに変換したやつとか)だけど、CDからMP3とかAACで取り込んだやつとかiTunesストアで買ったやつはハイレゾじゃないのでどう頑張ってもハイレゾ音源にはならないよ
書込番号:21416850
1点
起動時に出るのは多分データベース作成中のメッセージで、音源ファイルのtagと呼ばれている埋め込みデータを分析してアルバム別とかアーティスト別とかジャンル別とかのライブラリー構築中の動作でしょう。
ハイレゾ音源かどうかというのは勿論元の音源がハイレゾでなければなりません。確認方法としてはA45で再生時にHRのアイコンが出ればハイレゾですし、もっと詳細に調べたければMediaInfoというWin版もMac版もあるソフトでサンプルレート、ビットレート、ビット数などの情報を読み取る事が出来ます。
書込番号:21417114
0点
ありがとうございます^ ^
やはりパソコンに入れる際にハイレゾになる音源でしないとダメなのですね^ ^
書込番号:21417592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます^ ^
データベースは不具合ではなかったのですね、安心しました^ ^
音源も見たらハイレゾではなかったので、今までと同じ形式のやつなのですね。
そういえばサンプル曲の4つはハイレゾのところに入っていました。スッキリしましたありがとうございます😊
書込番号:21417596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






