NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年10月20日 16:27 |
![]() |
12 | 7 | 2017年10月21日 12:23 |
![]() |
31 | 11 | 2017年11月12日 21:48 |
![]() |
14 | 5 | 2018年3月15日 22:04 |
![]() |
5 | 2 | 2017年10月14日 13:30 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月14日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
CDラジカセからSDカードに録音した音源をパソコンに取り込んで、music centerfor PCでウォークマンのSDカードに取り込むことは出来ますかあ??
書込番号:21293009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDラジカセからSDカードに録音した音源がDAPで一般的なmp3とかwavとかflacとかならば可能です。
書込番号:21293082
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
素人臭い質問ご容赦ください。
普段スマホ(xperiaXZ)とWalkman(F880シリーズ)直挿しで音楽を聴いていましたが、イヤホンをアップグレードしたのでついでにもう一段上の音質を求めたいと思い、DAC-HA200かPHA-1A購入を検討していました。
ただこちらのウォークマン新機種が評判上々なようなので、予算的にも合うし、手持ちのプレーヤーとポタアンの組み合わせかA45に買い替えるか迷っております。
どちらの方が音質的に良いと思われますか?また総合的に皆さんならどうしますか?
1点

F886、F887は以前所有、HA200は現在も使い分けを前提に所有のポタアンです。
HA200は、200gを越える筐体にバーブラウンのDACとAMPを落とし込んだUSBデジタル接続、光デジタル接続、アナログ接続対応のポタアンです。
対応インピーダンスも公式600Ωまで対応で気軽にインピーダンスの高いヘッドホンのドライブも楽しめるポタアンと言ったところでしょうか。
ただ、デジタル接続するとバッテリー持ちが良くないので普段使いで屋外使用でイアホンをドライブさせる位で有ればDAP単体の方が取り回しも良くバッテリー持ちも気にしなくて良いと思います。
インピーダンスの高めのヘッドホンのドライブには圧倒的にHA200の方がドライブ力と言う観点からすると有利ですね。
イアホンのドライブでもドライブ力が有りますから接続するイアホンとの相性が良ければDAP単体より音質的には有利かなとは思います。
接続するイアホンとの相性、個々の音の好みが有るので、どっちか高音質かと言われると、お気に入りのイアホンで実際に店頭で視聴してみて、接続するイアホンとの相性、最終的な出音で判断された方が宜しいかと思いますと言う回答になりますね。
一般論からするとドライブの有る200gを越えるデジタル接続可能なポタアンなんでしょうけど。
200gを越える筐体に高音質な部品、ドライブ力の有るAMPの方が98g程度のハイレゾエントリーモデルのDAPより高音質でしょう。と言う回答になると思います。
DAC性能もハイレゾエントリーモデルのDAPより良いでしょうし…的な回答が模範回答かと思います。
御参考まで…
書込番号:21292073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらを買うにしても、私なら もうワンランク上まで頑張るかな
書込番号:21292288
0点

イヤホンを利用する限り駆動力が不足しないのでヘッドホンアンプの追加はあまり意味がない気もします。
音色の好みを抜くならヘッドホンアンプとウォークマン単体を比較するならZX300クラスと比較する辺りが適当かなと思います。
無理に買い換える必要もあまりない気がしますけど音質面を考えるならDAPならZX300を考えた方が良いですし、ヘッドホンアンプなら音色の好みが合うかも含めて購入した方が良いです。ヘッドホンアンプは利用すれば何でもプラスになるというものでもありませんし、好みの傾向に近付けるために利用するものだと思いますので。
書込番号:21292307
1点

ポタアンを野外で使うとなると、A45とは使い勝手の面で大きく見劣りします。
そこを理解した上で購入する必要があるでしょうね。
個人的にはA45を試聴されて気に入ったら購入するのがお勧めです。
音質をグレードアップなら、私もZX300を検討されることをお勧めしますね。
書込番号:21293470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐倉坂さん
>F880+ ONKYO DAC-HA200と音質的にどっちが上になるでしょうか?
そんな事は他人にきいても無駄(笑)
実際に自分で聴いてみて「こっちの方が良い♪」と思った方の音が上だ!
結果は人それぞれ、誰でも同じでは無い。
書込番号:21293781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変参考になるご意見ありがとうございました!
ご意見ふまえて試聴に行ってきます♪
書込番号:21294403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクはA45+MUC-M2BT1にイヤホンをFX850という環境で使用していますが、LDACの転送により明らかに音がよくなってます。コードもBluetoothのため無線で快適です。少し趣向は異なりますが、イヤホンがリケーブル可能なモデルであれば、一考の余地はあると思います。
書込番号:21295347
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
すいません教えて下さい
先日A45を買ってミュージックセンターPCからウォークマンに入れたのですが、再生するとき入れた曲すべてのA〜アルファベット順に再生されます
アルバムごとに聴くにはどうすればいいですか?
書込番号:21291065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

???
普通にホーム画面?的な所で、全曲”プレイリスト”アルバム”アーティスト”最近入れた曲?
みたいな感じで選べるはずですが?
無論転送した曲にアルバム情報がタグに付いているのであればですが。
書込番号:21291171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

[設定]→[再生設定]→[再生範囲]で「選択範囲内を再生」を選ぶとアルバムことに聴けますよ。(初期設定では「全範囲を再生」となっています。)
そうすると再生モードの全曲リピートもアルバム内でリピート再生してくれます。
書込番号:21291201
13点

>きなこのママさん
???
ライブラリ画面(再生画面を下に移動させて上にある画面)から、
「全曲」を選んで再生しているからでは?
「アルバム」とか「アーティスト」とかを選べば、
アルバム単位での再生が出来ると思うけど・・・。
書込番号:21291372
3点

>引きこもり2号さん
>リズミーさん
>鬼柳京介[大満足]さん
皆様ありがとうございました!
解決しました
選択範囲とあと画面タッチが敏感すぎて長おしみたいになってたみたいです
書込番号:21291434
5点

>きなこのママさん
>再生するとき入れた曲すべてのA〜アルファベット順に再生されます
アルバムごとに聴くにはどうすればいいですか?
それはメニュー画面のミュージックを開いて「全曲」と言う項目のを押したのやろ?
それではなく「全曲」の下にある「アルバム」を押すのだ!そうすればアルバムの一覧が出る。
その中から聴きたいアルバムを選んで再生しろ♪分かったか(笑)
書込番号:21293824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗で質問なんですが、そのアルバムを押すと中の曲順までアルファベット順になっています。
フォルダーから入るとちゃんとアルバムの曲順で表示されるのですが・・・。
なにか設定に問題があるのか、ご存知の方教えてください。
書込番号:21308913
1点

>kongouchiさん
>なにか設定に問題があるのか、ご存知の方教えてください。
フォルダの場合は、単純にファイル名順じゃないかな?
自分で CD からリッピングした曲も、ダウンロード販売の曲も、
特に意識した事はないけど、ファイル名の先頭に連番が入ってる。
アルバムの場合だと、多分トラックの順番だと思う。
これだと、どの様にその楽曲を入手したか分からないと
その情報がどうなっているか、誰にも分からないかと・・・。
書込番号:21310002
0点

返事が遅くなりすいません。
やはりトラック順で表示されるのですね。
CDからWAVで取り込んでいます。MUSICCENTER上も、ファイル上もトラック順でならんでいます。
ジャケット写真も転送されていないので、パソコンから転送する時に曲以外の情報がうまく送られていないような気がします。
以前はXアプリ→NW-860で問題なく表示されていました。
書込番号:21336717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kongouchiさん
>CDからWAVで取り込んでいます。
WAV の場合、タグ情報をどう扱うか&扱わないかは、
アプリや機器次第で、けっこう変わる様な・・・。
トラック番号を扱わず、曲名だけは取り扱った結果なのかな?
書込番号:21336914
0点

またまた返事が遅れてすいません。
やはりFLACで取り込んだところ、アルバム順で表示されました。しかし旧機種を高音質で聞くにはWAVしか選択肢がなく、残っている大量のWAVデータを変換して登録し直さなければならなくなりました。
全機種ではWAVでも曲順で聞けたので残念です。ありがとうございました。
書込番号:21353207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kongouchiさん
>旧機種を高音質で聞くにはWAVしか選択肢がなく、
256Kbps 以上なら非可逆的圧縮でも、ほとんど原音との違いを聞き分けられないという
テスト結果があるよ。けっこう古い物だけど、↓参照。
メモリプレーヤーの“音質評価”は難しい!? (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html
圧縮形式が書かれてないけど、このレベルになると大差ないらしいし、
古い機器との互換性を考えるなら MP3 にしておけば間違いないかと。
非可逆的圧縮が気分的にいやなら、古い機種だと、まぁ選択肢は WAV しか無いだろうけど。
書込番号:21353454
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
USB DACができるということなので、ホームページからWindowsのドライバーをダウンロードしてインストールしました。
DACモードにするとWindowsの右下のスピーカーマークが×になります。トラブルシューティングで検索しても解決しません。どうかお助けください!
書込番号:21281443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

右下のスピーカーマークが×、は単純にミュートになっているだけな気がします。
スピーカーマークを右クリックして「音量ミキサーを開く」で音量ミキサーを開き、そこで多分ウォークマンが認識されてると思われるので下の方のスピーカーのマークをクリックでミュート解除、でいいのでは?
書込番号:21281534
1点

早速の返信ありがとうございます!
スピーカーボタンを押せば普通その画面になりますよね!USB DACを解除すればその画面になります。
しかしUSB DACにしていると、×を押せば写真のようなトラブルシューティングが出てきてしまいます。
書込番号:21281710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバーが入っていない。
正しくドライバーをインストールするとWALKMANではなくSony Audioになる。
http://www.sony.jp/support/walkman/download/driver_usbdac/
デバイスマネージャーでサウンドにSony Audioがあるか確認する。
もしWALKMANってなっていたら誤ってwindows標準のドライバで認識されているのでいったん削除して、
ドライバーをインストール後に、WALKMANを接続し直す。
書込番号:21283445
8点

ありがとうございます。アドバイスの通りやるとできました!
書込番号:21286493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ症状でした。
最初はDAC再生できたのですが、二回目くらいからからなぜかダメでした。
手順通りにやったら、解決しました!
ありがとうございます!
書込番号:21678362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
iPodからウォークマンへ乗り換えました。
ハードは良さげなのですが、楽曲を転送する肝心のソフトが遅かったり固まったりで、苦戦しています。
質問ですが、
iTunesのプレイリストからエクスポートしたファイルを使い、Music Centerにプレイリストを取り込んだのですが、
リストの一部しか取り込めません。
エクスポートしたファイルを、テキストで確認すると、元のリストどおりの楽曲が記載されています。
これは、自分だけの現象でしょうか?
取り込まれなかった楽曲を見ると、曲名等に日本語を含むと、取り込まれないようです。
ちなみに、Misic Centerの楽曲リストですが、
iTunesから、Music Centerにファイルを取り込む設定をしています。
iTunesの楽曲データは、ネットワーク上のNASにあります。
1点

>黒い竜巻さん
SONYのソフトは使いづらいでしょ?
昔から嫌いなんでA-45は、マイクロSDの方に放り込んでます。
PCからフォルダー事ドラッグ&ドロップで入れれるからある意味ソフト使わないで済みます。
元々韓国系のプレイヤーとかよく使っていたので、ソッチのほうが個人的に好みですので。
土台のフォルダーは手作業になりますので、全自動じゃないと駄目って人には向かないかな?
参考までにどうぞ。
書込番号:21272407
2点

>キンチャン123さん
SONYのソフトが、こんなに扱いにくいとは思わなかったです。
iTunesと比較しても、何年遅れているのか…。
ドラッグアンドドロップも試しました。
確かに、シンプルで、Music Centerで機器転送するより早いのですが、
プレイリストを転送すると、曲順どおりにならないですし、
iTunesでは7000曲近くを管理していたので、管理負担が増えるのは、現実的ではないです。
まずは、当件のプレイリストが何故一部しか取り込めないのか、
原因解決してから、検討したいと思います。
ちなみに、その他、動作が遅い等々、サポートにも問合せ中ですが、
Music Centerは、NAS上の音楽データ使用は想定されていないと回答があり、愕然としました…。
音楽専門のウォークマンなら、当然のようにMusic Centerでスムーズに管理したかったです…。
他に良い音楽管理ソフトなど使えるとよいのですが。
書込番号:21278536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





