NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2018年5月18日 06:02 | |
| 15 | 4 | 2018年5月11日 14:18 | |
| 5 | 3 | 2018年5月8日 23:13 | |
| 8 | 5 | 2018年5月8日 00:56 | |
| 24 | 13 | 2018年5月1日 20:26 | |
| 2 | 1 | 2018年4月29日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
お早うございます。
以下のリンクのJaybird X3の仕様を見る限りではBluetoothバージョン:4.1、プロファイル:ハンズフリー、ヘッドセット、A2DP、AVCRP、SPPでWalkman A45とはちゃんと互換性があります。
https://www.jaybirdsport.com/ja-jp/x3-bluetooth-headphones/details-specs.html
過去にBluetoothスピーカーでNFCペアリングならWalkman A16と容易に繋がった例がありますがJaybird X3にはNFCがありませんから、これは地道に行くしかないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019335/SortID=21749763/#21749763
まずは以下のリンクに記載されている「イヤフォンを他のBLUETOOTHデバイスとペアリングできない原因は何ですか? 」を実施し、Jaybird X3を確実にペアリングモードにすることです。手順としては
1. イヤホンがオフの状態で、LEDが赤/緑で点滅するまで電源ボタンを押し続けます。LEDが赤/緑で点滅したら、イヤフォンはペアリングの準備ができています。
2. 「音楽デバイスを探しています」という音声プロンプトが聞こえます。
3. 検出されたデバイスのリストで「Jaybird X3」を選んで接続します。接続したら、イヤフォンから「ヘッドフォンが接続されました」というメッセージが聞えます。
と言う事になります。1回でペアリングが取れなくてもしつこくしつこく手順を繰り返してみて下さい。
https://www.jaybirdsport.com/ja-jp/x3-faq.html
どうしてもうまく行かないならJaybird X3をリセットしてみます。上記のリンクで「イヤフォンのリセット方法を教えてください。」を実施します。手順としては
1. イヤフォンの電源がオフになっていることを確認します。
2. オフの状態から、LEDが赤と緑で点滅するまで、電源ボタンを8秒間押し続けます。
3. 電源ボタンを 2 回押します。LEDが高速で点滅し、トーンが2回鳴ります。これでイヤフォンはリセットされました。
と言う事です。
それでも駄目ならWalkman A45も初期化してみましょう。リセットではなく初期化ですのでメモリー内容も全てクリアーされた工場出荷状態になりますから何か都合があるなら実施しないで下さい。手順としては[設定]−[基本設定]の[本体設定]で工場出荷時の状態に戻すになります。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449173.html
書込番号:21827855
2点
お早うございます。
昨日、量販店でWalkman A40とJaybird X3で接続可能かどうか試して特に問題はありませんでした。写真を貼っておくのでご確認下さい。Jaybird X3のペアリング期間が1分位と異様に短く3回程度トライしました。この短さだと繋がらない機器が出てきてもおかしくないですね。
書込番号:21832803
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
こんにちは。
基本的な質問です。
ハイレゾというものを家電量販店で試聴をしました。
いまって、ここまで音質が良いの!?
と、思ってから、このSONYのウォークマンに興味を示しました。
質問事項は三点あります。
質問の@ですが、
今はiPadnanoで、JBLのBluetoothイヤホンを使用しています。
SONYのこのウォークマンとは
明らかに音質は違いますよね?
質問のAですが、
この本体に音楽を取り込む方法は「iTunes」と同じようにアプリをインストールしてから、「音楽を購入」して取り込むか「TSUTAYAとかでCDを借りてきて」取り込むか、、という方法(とくにCD)で対応ができるのでしょうか?
質問のBですが、
64GBですと、アルバムにして何枚位とりこめるのでしょうか?
余談ですが家電量販店でボーズの円筒型のBluetoothスピーカーを衝動してiPadnanoに入っている曲をかけましたが、これも店頭で試聴していた音質とかけ離れていたために、この「ハイレゾ式のウォークマン」の購入に拍車をかけてしまいました笑(^.^)
ご教授いただければと思います。
長文失礼しました。
書込番号:21815959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SONYのこのウォークマンとは明らかに音質は違いますよね?
試聴したというのなら、自分の感覚を信じましょう。
「すごいいい音ですよ!!!」と言われればそれだけでいい音に感じられる人だとまた違うんですが(^_^;)
>この本体に音楽を取り込む方法は「iTunes」と同じようにアプリをインストールしてから、「音楽を購入」して取り込むか「TSUTAYAとかでCDを借りてきて」取り込むか、、という方法(とくにCD)で対応ができるのでしょうか?
音楽を取り込むのならばどっちも可。
いわゆるハイレゾ音源として取り込みたいのであればCDからではだめ(量子化ビット数やサンプリング周波数を水増ししただけのなんちゃってハイレゾなら取り込める)。
>64GBですと、アルバムにして何枚位とりこめるのでしょうか?
取り込むときの形式にもよるけれど、そもそもアルバムって1枚の長さがどれも一定じゃないから同じ形式で取り込んでも容量どれくらい食うかなんかわからんだろ、普通。
書込番号:21815982
4点
1に関してはbluetooth利用であるなら今利用しているイヤホンがaptxなどに対応しているなら向上する可能性はありますけど、同じ規格同士の接続ならあまりメリットはないと思います。有線のイヤホンを利用するならDAPによる差は出やすいです。
2に関しては可能です。
3はリンク先を見て下さい。保存するフォーマットにより曲数は変わります。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449212.html
書込番号:21815991
2点
CDに関してはリッピング出来れば、推奨しているMusicCenterにしても逆にiTunesにしても音楽ファイルの格納フォルダさえ分かれば参照出来ます。
無論iTunesから直接当機に転送はできないでしょうが、iTunesのフォルダをMusicCenterのライブラリーに取り込むことは可能なはずなので取り敢えず手持ちの音楽ファイルは活用できるでしょう。
ハイレゾは容量的にCDに収まらないので現状配信サイトから購入するしかないですね、再ダウンロードは回数制限がある場合もあるようです。手持ちのファイルをコピーするのは可能なので万が一のことを考えてコピーしてバックアップしといたほうがよいですよ。
書込番号:21816088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@に関してはブルートゥース接続でも、基本的に、そのDAPの音が飛ぶので、多少違いを感じるかもしれませんね。
A40シリーズはLDACに対応してるので、LDAC対応イアホン(SONY WIー1000X)の様なイアホンとLDACで接続すると、ブルートゥースでも高音質でリスニング出来ますかね。
基本ブルートゥースは、コーデック優先の方が音質は良いと思います。
Aは、可能ですね。
SONYからミュージック センター for PCと言う音楽転送ソフトが無料でPCにインストール出来るので、そのソフトから転送すれば宜しいかと思います。
eーONKYOからダウンロードしたハイレゾ音源もミュージック センター for PCに取り込んでハイレゾウォークマンに転送出来るので、iTunesでCDリッピングした楽曲もフォルダを読み込ませれば、ミュージック センター for PCから転送出来ると思います。
勿論、CDリッピング、moraからハイレゾ音源もダウンロード出来ますね。
Bは、WAV(無圧縮)、FLAC(可逆圧縮)、mp3(圧縮音源)によっても異なるので、なんとも言えませんが、A40シリーズはマイクロSDカードにも対応しているので、FLAC(アルバムアートとかのタグ情報の付きやすい)でCDリッピングして、容量が足りなければマイクロSDカードを購入して、マイクロSDカードにも楽曲を転送すれば、問題ありません。
出来るだけ、圧縮音源を使わない方が一般的には高音質なので、FLAC等の可逆圧縮音源を利用している人が多いと思います。
又、A40シリーズは、USB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)にも対応しているので、PCとデジタル接続して、PCの音源もミュージック センター for PCを通して楽しむ事も可能ですかね。
御参考まで…
書込番号:21816163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/feature_4.html
本体側面についてます。
サイトや説明書などを眺めてみましょう。
書込番号:21809637
2点
以下のリンクのヘルプガイドの内容が詳しいですが、曲戻しボタンや曲送りボタンの長押しで早戻しや早送りの操作になります。音声の聞き取りは可能でその高低は変わらずスピードだけが速くなりキュルキュルッとはなりません。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449130.html
書込番号:21810042
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
iTunesからsdカードへドラッグアンドドロップで取り込んだのですがiTunesではWAVなのにsdカードに
入れるとmpeg4になってしまいます
圧縮せずに取り込む方法はありませんか?
書込番号:21806894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
itunesはpcなどに保存されているファイルを表示している形になりますので、
元の音源が保存されているフォルダからドラッグアンドドロップで転送すれば変換されないと思います。
書込番号:21807148
![]()
2点
元の音源が保存されているフォルダですか…
どこにありますかねこにありますかね
書込番号:21807941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
windowsなら初期設定は
マイドキュメント / マイミュージック / iTunes
みたいなので、そこを探して見て下さい。
https://support.apple.com/kb/PH20392?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
書込番号:21807951
0点
色々試してみて情報量変わって無いっぽかったのでま良しとします
ありがとうございました
書込番号:21808082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
現在、NW-A25を持っているのですが出力が向上したとのことでこの機種の購入を検討しているのですが今年の機種まで待つべきでしょうか?それとも待たず購入に踏み切るべきでしょうか?
書込番号:21790295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待てるなら秋までまった方が新機種の仕様が分かると思いますけど、USBDACと外音取り込み機能がA40で追加になってますので、新要素は少ないと思います。後は新機種発売まで緩やかに価格が下がっていくだけですから。
予算次第ですけど、イヤホンに投資しても良いかなと思います。付属イヤホン利用なら2万円位のイヤホンに交換する方が向上を感じやすい気がします。
書込番号:21790345
3点
>9832312eさん
好みのイヤホンは決まっているのですが(final E2000)、今のプレーヤーではなんだか音が薄く感じられることがあったので新しいウォークマンはどうだろうと思った次第です。
ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:21790396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイレゾウォークマンのエントリーモデル同士では、そんなに大差は有りませんよ。
A40シリーズも、歪率を抜かして実用最大出力などと曖昧な表現で誤魔化しているので、出力もメーカーが歪率を抜かして、適当にパワーが上がったの如くイメージUPしているに過ぎない感じですけどね。多少は、パワーは上がっていますが…
SONYポタアン3とかは、そう言う誤魔化しの効かないマニアとかが購入するモデルなので、きちんと歪率とかもメーカーホームページに明記していますからね。
SONYのハイレゾエントリーモデルは、音は同じ様に薄っぺらい感じると思います。解像度、音色多少違いが感じられますが…
ハイレゾエントリーモデルで、音に厚みがあったり、ポータブルヘッドフォン以外のパワーの必要なヘッドフォンを余裕を持って歪みを少なくドライブ出来るので有れば、SONYポタアンも売れないでしょうし、上位機種も売れません。
ハイレゾウォークマンのエントリーモデルは、コスパ重視の初心者向けのモデル、若しくは、薄くて軽いので、ウォーキング、ジョギング、ラジオを聴きたい人、ノイズキャンセリングを利用したい人向けのモデルなので、10月位の新作を待っても、然程変わらないと思いますよ。
エントリーモデルなら…
音に厚みを増して、音質向上なら、一番手っ取り早いのは、SONYポタアン PHAー3の程度の良い中古品でも購入したい方が早いですよ。
同じSONY製品同士なので、互換性、エントリーモデルのハイレゾウォークマンでも、充分な音質向上は見込めますし、下手なのでアナログアンプとエントリーモデルのハイレゾウォークマンでは、環境によっては、あまり効果がない事もありますからね。
最近、ハイレゾエントリーモデルとピッコロで、あまり効果がないとの事で(イアホンは、ハイエンドのKaiser10UAで、COWON PLENUE R+ピッコロ+Kaiser10UAに変更された方がいらっしゃいましたね。
ハイレゾエントリーモデル+ピッコロでは、効果があまり感じられない可能性も有りますが、SONYのフラッグシップポタアンなら、確実な音質の向上は目込めるでしょうし、専用OTGケーブルも付属しているので、高いmini to miniケーブル(アナログケーブル)も必要ないですから、かえって程度の良い中古のPHAー3の方が安く付くでしょうね。
アナログ接続の場合は、アナログケーブルに最低1万円、出来れば2万円前後のアナログケーブルを使わないと音が粗く出てしまう事も少なくないですからね。
御参考まで…
書込番号:21790627 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
パワーについては、こちらの方のレビューが一番的確かと思います。
http://s.kakaku.com/review/K0000913563/ReviewCD=1021924/
実際に店頭のMDRー1A、MDRー1AM2で比較視聴してみると宜しいでしょう。
メーカーに聞いても、歪率とかの詳しい資料は、持ち合わせていませんので、実際に聴いて下さい。と逃げるだけなので…
基本的にDAPは、ある程度値段なりの物ですよ。最近のエントリーモデルは、コスパ良くは造っていますが、過度な期待は禁物かと思います。
御参考まで…
書込番号:21790640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご返答ありがとうございます。そうなんですね見せかけっぽいところがあるんですね…。少々予算オーバーですが買おうと思っていたAK70 MKIIも試聴して個人的にはウォームな感じでダメだったので元々使っていたウォークマンの最新機種に逃げてきたようなところがあったのですがあまり変わっていないとなると…。皆様のご意見を元にもう少し考えてみたいと思ういます。蛇足なのですがAK70 MKIIのようなウォームな感じではないのようなプレーヤーがありましたら教えていただけると幸いです。(予算の上限は5万円以内で考えております)
書込番号:21790658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前々文 誤字訂正及び回答
下手なのでアナログアンプ→下手なアナログアンプ
5万円はちょっと超えますが、スッキリ系でジェットエフェクト7、BEE+の様な優れたサウンドエフェクト機能の搭載された、バランス駆動可能なCOWON PLENUE Rとか宜しいかと思います。
イアホンモードとヘッドフォンモードの2種類有るので、パワーも割と有りますよ。
バッテリー持ちも、AK70MKUより良いので、モバイルバッテリーとかも無しで、休日とかも長時間、屋外で利用出来るのは重宝していますかね。
Yシャツの胸ポケットに入れての使用もできるサイズ感も、これから暑くなってくるので宜しいかと思います。
お気に入りのイアホンが決まっているので有れば、大型家電量販店か専門店で合わせて視聴してみて、自分が一番シックリ来たモデルを購入したい方が良いですね。
他、5万円以内ならパイオニア XDPー20、FIiiO X5 3nd辺りも聴いてみては?
書込番号:21790913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記…
ハイエンドのKaiser10UAなら、ミドルクラスのCOWON PLENUE R単体で気軽に屋外使用で使っても、ピッコロの様なアナログアンプを足しても、ハイエンドなので伸びしろは有るので、ミドルクラスDAP+ピッコロで再生環境の底上げしてやると有効かと思いますが、E2000の様なリーズナブルなモデルではイアホンに、それ程伸びしろは有る訳ではないので、COWON PLENUE R単体で充分ない感じでしょうか。
まぁ、大型家電量販店か専門店で色々、視聴してみて下さい。
実際に購入して聴くのは、スレ主さんですから…
書込番号:21790933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アレックス・マーフィーさん
ご返答ありがとうございます。
なるほどCOWON PLENUE R1回聴いたことがあるのですが
改めて今度もう1回聴いてみようと思います。
それにしても何故ウォークマンはハイエンド機種に至るまで歪率を書いていないのでしょうか?昨今のあらゆるメーカーからのハイエンドの機種の登場でそのようなところにも目を付けられる方もいらっしゃると思うのですが…。それともソニーさんのアンプS-Master HXが歪率が高くなるのであえて書いていないのでしょうか?
書込番号:21791007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー側が、全てスペックを公開している訳ではないですね。
BOSEとかは、スペック非公開、実際に聴いてみて判断してみて下さい的なメーカーも有ります。
他のDAPをリリースしているメーカーも、どこかしらスペックを抜かして表記しているメーカーも有りますね。
その方が、逃げ道を作れるので、何かと便利なのだと思います。営業上、メーカーとしては…
又、オーディオ機器は基本的に数字的なスペックは参考程度で、DAP直挿しなら合わせて聴くイアホンの性能、相性によっても印象がガラッと変わる場合も多いので、視聴が基本となりますからね。
いくら歪率が低くて解像度の高いDAP(スペック的に歪率のかなり低いDAP)でも、解像度の高い基本性能が高いイアホンと合わせると、解像度が高くなり過ぎて、ガチャガチャうるさく感じる場合も有ります。
業務用のヘッドフォンアンプで160万円位する物を造っている『マス工房』と言う業務用ヘッドフォンアンプのメーカーが有りますが、オーディオは総合的に捉えなければならないと仰っておられましたね。
オーディオは、最終的な出音が全てなので、DAPとイアホンで有れば、合わせて視聴しての相性、合わせて視聴してみての聴いた感じが大切で、スペックは参考程度でしょうかね。
それと、COWON PLENUE Rのデフォルトの音は、フラットでスッキリ系なので、イコライザーマークが有るので、それを接続してリスニングするイアホンに合わせて弄った方が良い感じでリスニング出来る場合も有りますね。
デフォルトが良い接続環境も有りますが、イコライザーマークがジェットエフェクト7、BEE+の入り口なので、それを色々いじってみて下さい。
接続環境では、デフォルトの音は地味に感じるかもしれないので…
御参考まで…
書込番号:21791065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に他の方々からもご指摘されている通り、イヤホンのグレードアップをお勧めします。
E2000はこの価格帯ではとても実力が高く、優れたモデルであるとは思いますが、想定されているユーザーはスマートフォンや、A45等のエントリークラスのDAPを利用するユーザーです。
実際にリケーブルも出来ませんんのでバランス接続も出来ないので、AK70MkUの実力は十分に発揮させることが出来ません。
AK70MkUはバランス接続可能なエントリークラスのモデルでは有りますが、あなたが考えているよりもずっと高性能であると思います。
私の場合は、イヤホンは高性能なものを、DAPは使い勝手や耐久性を重視したものを選択しています。
DAPはパンツのポケットに入れられないと歩行時には不便なので、ZX300を利用しています。
イヤホンは気分によって安価なモデルから高価なモデルまで複数使い分けていますが、今はMentorV3とVEGAをメインに利用中です。
DAPとイヤホンは価格帯が釣り合いませんし、実際にDAPにWM1ZやSP1000を利用した方が高音質であることは理解していますが、この組み合わせで満足しています。
A25はアナログアンプを利用すれば性能の底上げが出来ますし、3〜5万円程度のイヤホン、あるいは「XELENTO REMOTE」のような高音質で評判の高いイヤホンを試聴されてみては如何でしょうか。
書込番号:21791218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>KURO大好きさん
>私の場合は、イヤホンは高性能なものを、DAPは使い勝手や耐久性を重視したものを選択しています。
そういう使い方もあるんですね。なるほどやはり自分もずっとウォークマンに慣れ親しんできて国内メーカーということもあって安心感があったのでなかなか諦めきれなくて何度も他のスレなどでも意見を伺ってしまったのですがウォークマンの音は多少の不満はありますが(低音がやや強いかな?というところ)嫌いというわけではないので購入するならどのシリーズかはまだ決まっていませんがウォークマンにしようと思います。
DACも検討したのですがやはり個人的には欲張りですが手軽さと音質と安心感を両立したいので今回は保留にしたいと思います。ご意見、情報をくださった皆様、大変ありがとうございました。とても参考になり、ほとんど無知な自分にはとても勉強になりました。
他のスレでお世話になった方々も色々と面倒な質問ばかりそして言葉足らずのところが多々あったと思いますが貴重なご意見本当にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。
書込番号:21792329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
DAPではありませんが、曲から曲の移り時は問題ないが、
先頭の曲に戻ったときのみ、曲の先頭がダブって再生され、
耳障りに感じることがあります。
曲の先頭に1〜2秒程度の無音を入れておくとダブり部分は
聞こえないので、結果問題は無くなります。
同じ原因なら、これで解消されると思います。
書込番号:21786388
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








