NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 8 | 2017年10月9日 10:31 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2017年10月6日 13:33 |
![]() |
53 | 5 | 2017年10月2日 12:14 |
![]() ![]() |
42 | 6 | 2017年9月14日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
多分気になっている方もおられると思いますので、一応質問させて頂きました。
A40シリーズの音質は、A30シリーズと比べても向上していましたか?
視聴された方おりましたら回答していただけると有り難いです。
音質向上と言っても大幅なものではないと思いますが。
ちなみに私は銀座のソニーストアまでは距離が遠い為に視聴しに行けておりません。
5点

>A40シリーズの音質は、A30シリーズと比べても向上していましたか?
視聴された方おりましたら回答していただけると有り難いです。
私が視聴した限りでは、音質的にはA30シリーズと殆ど変わってない印象でしたね。
エージングは、まだまだの状態でしたから、若干エージングが進むと印象も違うのかもしれませんが。
主観的には、USB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)あまりエントリーモデルのハイレゾDAPのUSB DAC機能なので、過度な期待はどうかなと思いますが…
それとMQAファイル対応、aptx再対応がメインな印象でしたね。
デジタルアウトの音質もPHAー3とDSDネイティヴ再生で確認しましまが、手持ちのZX1のFLACハイレゾ程度な印象でした。
あくまでもA30シリーズのマイナーチェンジバージョンなので、フォンアウト、デジタルアウトの質はエントリークラスな感じでしたね。
主観では…
音質向上のステップアップ機能で有れば、A30シリーズからの買い替えで有れば、ZX300以上の機種の方がいいでしょうね。
御参考まで…
書込番号:21214189 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

誤字訂正
ステップアップ機能→ステップアップ機種
書込番号:21214197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
A30はふわっとした広がりを感じる音でしたがA40は僅かにソリッドな感じでしょうか。ステージ録音のようなナチュラルさを活かしつつスタジオ録音のようなカッチリ感も盛り込もうという意図は見えて取れると思います。APEやMQA対応の他USB-DAC機能も搭載と言う事で見直した部分もあるのでしょう。
それから今回新たに搭載された外音取り込み機能だけは試してみましたがソニーのノイキャンヘッドホンに搭載されている外音取り込み機能と違ってノイキャンと外音取り込みのシームレスな切り替えは出来なく、どちらかをONならどちらかをOFFという切り替えが必要なのが中途半端な感を持たせました。
書込番号:21215272
8点

>アレックス・マーフィーさん
情報有難う御座います。
A30シリーズと比べても僅かな音質UP程度と思っていましたので、思ったとおり大幅なものではなかったですね。
個人的にはトータルで4年前の機種のZX1が圧倒的に音質は勝っていると言うのが感想です。
ZX300のRyu08さんのスレでも書きましたが、私はZX300を購入予定です。
スタッドレスタイヤを購入しなくてはならないので、直ぐにはZX300は買えませんが、次の新機種が出るであろう2年までの間には購入出来たらと思っています。
>sumi_hobbyさん
書き込み有難うござます。
多少は音質にも違う方向性を持たせているのでしょうね。
新たに搭載される機能は、エントリーモデルなので、価格の関係もある為に中半端な箇所が出てきてもしょうがないのかもしれません。
書込番号:21215684
8点

ZX1はコスト度外視の「1」ナンバーモデルですからね。
同時発売のMDR-1が実売1.6万円程度だったのに(私は価格の最安値店で14800円で購入)、ほぼ同じで(部品代的にはケーブルが安くなってるので多少安いかも)MDR-1Aの実売価格が2.2万円前後である事を考えると、ZX1は通常の値付けだと8万円台位だったんだろうなと思います。
それをA30クラスを比べるのは失礼というものでしょうね(^_^;)。私もZX1持ちでZX300買うつもですがZX1は手放さず持っているつもりです(素晴らしいチューニングの音は手放すと後で後悔しそうなので)
書込番号:21228829
7点

発売当日からエージング十分であろうA30と僅差の音を叩き出すとか、かなりすごいと思うんですけどね、私。
書込番号:21263308
7点

>poppy2013さん
確かにZX1と比較するのは残酷でしたね。(笑)
まあ4年前の機種という事で比較させてもらいました。
ZX1は本当に良い機種です。
自分は1台しか持たないので、ZX300購入時は売却すると思います。
書込番号:21263960
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
今イヤホンは1abtとwi-1000xを使っていますが、DAPはA17です。
ちょっと釣り合わないと思って、
A45+128GBのsdにアップグレードする必要がありますか?
書込番号:21255731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bluetooth前提ならsd対応以外にメリットはあまりない気がします。
LDAC対応していますし、有線と違ってDAP交換の差を感じにくいでしょうね。
書込番号:21255756
5点

そですよね。あとはbluetoothの差かな。A17は2.0ですし
書込番号:21255764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>A45+128GBのsdにアップグレードする必要がありますか?
ブルートゥース接続でLDACがA40シリーズでは使えるので良いかもしれませんね。
一応、その2機種を店頭でA40シリーズとブルートゥース接続させて貰って判断されては如何でしょうか?
又、有線接続でもお気に入りのイアホン等が有れば店頭で確認しといた方が宜しいでしょうね。
それと新しくUSB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)等の拡張性も有りますね。
詳しくは、メーカーホームページをご覧下さい。
御参考まで…
書込番号:21255778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼
A10シリーズでもLDACはアップデートで使えましたね。
ブルートゥース接続だけなら微妙かもしれませんね。
基本的にはブルートゥース接続でも、その機種の音が跳びますが、ブルートゥース接続だけなら微妙かもしれませんね。
書込番号:21255817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
ケースを買うつもりですが
まだA40シリーズのケースが少ないので
A30シリーズのケースを買おうと思っていますが
30と40シリースのデザインやボタンの位置など全く同じですか?
情報お願いします。
8点

A40のオプションにA30のケースが設定されていますので、普通に利用出来ると思います。
数字上のスペックでは同じ大きさです。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/compatible.html
書込番号:21223518
8点

>9832312eさん
返事ありがとうございます
でもシリコンケースは30シリーズと40シリーズが別物で売っています。
クリアケースはボタンの部分が空いているので両方使用可能だと思います。
書込番号:21223588
6点

>nikonikoniさん
A30もA40も同じや(笑)使えるカバー、ケースも全く同じ。特にウォークマンAなんかはフルモデルチェンジから1年経つと、外観が全く同じで多少の機能アップとか新色を施された新型番が出る。型番は違うが外観は全く同じ(笑)違いなんか無い♪
書込番号:21228461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

A30シリーズの本体色5種類に合わせて、同色のシリコンケース。
A40も同様。
A30とA40の本体色が変わって、同色同士を専用ってしてるだけじゃないの?
クリアケースは透明だから、A30もA40も関係なし。
発売前なんだから、確信が欲しけりゃサポートに聞けばいい。
書込番号:21229964
15点

秋葉のヨドにA40のモックが置いてあったんで、隣にあったA30と比較してみたが、寸法、端子・ボタン位置と全部同じで、色の違いが無ければ見分けつかんかった。
書込番号:21245580
10点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
私は音楽を非常に多くのジャンルを聞くので大容量のモデルを探していました。
耳に関しては、なんとなくハイレゾの音の方がいいなぁと感じるくらいですので、そこまで高音質でなくてもいいかなと思っています。
この商品と一個前のA-37は何が違うのでしょうか?前のモデルでも問題はありませんか?
予算については5万程を考えていましたので平気だと思います。全体的に機械にも疎いので、もし他のモデルでオススメもありましたら教えてください。
書込番号:21178326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加はUSBDAC機能、外音取り込み機能他に音質の向上との記載はあります。
安くしたいと言う事ならa30シリーズでも良いかなと思います。
五万の予算があるなら、DAP他にイヤホンなども合わせて検討してみては?
条件が広すぎるので、まず試聴してイメージを固めた方が良いですよ。
http://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=50363,49481&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86220,86225,86229,86233,90406#mainTable
書込番号:21178349
4点

他の人も書いてますが、DACモードの追加と、音質も向上しているとは書いてますね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwi-t6-gvZPWAhUJFpQKHbVNDYYQFggKMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Famp%2Fnews%2Fd-av%2F201708%2F31%2F41985.html&usg=AFQjCNED3MMp21JuPzWs8eB7MKArnryhCg
まぁ、A30シリーズのマイナーチェンジバージョンですね。
後、5万円程度でお薦めの機種は、DPーX1A、XDPー300R、fiio X5 3nd辺りでしょうかね。
視聴環境が有れば、店頭でお気に入りのイアホンとか有れば比較視聴してみると良いでしょう。
御参考まで…
書込番号:21178436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音質面では、
今話題の「MQA」フォーマットへの対応があります。
ONKYOが先行していましたが。
e-Onkyo によると
スタジオマスターと同じ高音質を再現しながらストリーミングやダウンロードが容易に行えるほど小容量のファイルにでき、高音質と利便性を両立した革新的な高音質技術「MQA」
とのことです。
書込番号:21178665
8点

お早うございます。
9832312eさんとアレックス・マーフィーさんの記載内容に付け加えますとA37HNにはMDR-NW750Nというノイキャンイヤホンが付属していますがA47は付属しなくなりました。それからファイルフォーマットはMQAへの新規対応とBluetoothはaptX HDがサポート予定であるのが変更点として挙げられるでしょうか。これらに興味が無い、ないしは関係無いならA37でも構わないと思います。
他の機種では寸法的にあまりかさばらないタイプから選ぶと、余計なものはいらないからとにかく音に専念させてくれという考えならHiFiMAN SuperMini、デジタル的にもちょっといじってみたいと思うならパイオニアのXDP-30R、ファイルを一杯詰め込むが検索性も重視したいならAstell&Kern AK70といった辺りかなと思います。
書込番号:21178675
3点

大容量のものがいいということでしたら、A45(16GB)にmicro SDカードを差して安く抑えるという手もあります。
A45は23630円で、micro SDカード(128GB)は約5千円なので3万円以下で、A47の容量(64GB)を超えます。
※ただし、sdカードをつけるとわずかに音質悪化する可能性あり
A30シリーズとA40では最新のものの方が音質が良くなってるらしいのでA40をオススメします。
書込番号:21180806 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぐひゅあいえこすうぃいいさん
>sumi_hobbyさん
>Hippo1805さん
>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
みなさんありがとうございます。
今のをまとめると
A37HN
・ノイズキャンセルイヤホン付属
・A40より安い
・歌詞ピタ機能あり
A47
・音質の向上
・イヤホン無しでA37HNと値段がほぼ同じ
・MQLなどの新しいフォーマットにも対応
・USB-DAC機能追加
・Bluetoothのapx HDに対応
・歌詞ピタなし
機能はA40シリーズが魅力でしたが、調べてみると今まで使っていた歌詞ピタ機能が無くなるのと、音質にそこまで違いが分からない私にとっては値段も含めA37HNでいいかもしれません。
また、私は持ち歩きメインですが、家で使用する人やヘッドホン利用や音質重視の方はA40かもしれませんね。
他の機種も紹介してくださりありがとうございます。店頭でいくつか見てみたのですが、ウォークマンと比べるとバッテリー持ち差が圧倒的ウォークマンが優れていましたので(音質重視の為?)今回はA30シリーズを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21196537
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





