NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2019年7月23日 14:40 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年8月8日 03:42 |
![]() |
1 | 3 | 2019年3月26日 17:54 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月18日 20:55 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月22日 12:27 |
![]() |
13 | 10 | 2018年10月19日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]

電源側の供給能力が弱いのでは?
AC100Vからですか?それともPCからですか?
PCからだと、ACに比べて供給能力が低いので時間もかかります。
また、電源アダプターの質の問題もあるかもしれません。
書込番号:22815542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
まず、不意にいたわり充電が有効になっている可能性があるのでその項目をチェックしてみましょう。いたわり充電が有効だと充電量はFullに達しません。基本設定...本体設定...いたわり充電の順に追っかけます。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449222.html
次に本体で充電の学習機能がずれている可能性があるかもしれません。再起動(リスタート)してみましょう。電源ボタンを8秒長押しすることによってリセットボタンを押したのと同じ状態での再起動が行われます。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449174.html
最後に充電器です。A45に搭載されているバッテリー容量は最近のスマホに比べるとかなり少ないと思いますが、フル充電に近付けば近付く程に充電電流は小さくなります。その充電電流が小さ過ぎて充電器が出力を切ってしまっている可能性もあります。PCから充電してみるなど出力が自動的に切られない機器からの充電を試みてみましょう。
書込番号:22815565
0点

>でぶねこ☆さん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
充電はこれまでずっとPCから行っています。設定は何も触っていません。
先日残量がゼロになりました。充電時間はかかると思いますが、丸1日は充電しています。
書込番号:22815909
0点

>でぶねこ☆さん
>sumi_hobbyさん
USBハブから充電していたので、電力供給が弱い可能性もあるので、本体からやってみます。
再起動はしました。
この状態でしばらく様子を見てみます
書込番号:22815923
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
平素は、ONKYOのDP-S1にパイオニアのバランスイヤホンを接続してMP3音源などを楽しんでいます。
しかし、ノイズキャンセリング機能が必要な場合には、A45とNW750Nを使用しています。
A45はDP-S1と比して、ズンズンという重低音が不足していると感じていますが、A45において重低音を出すための設定があれば教えていただけないでしょうか?
3点

お早うございます。
ズンズンという重低音が不足していると感じているのはイヤホンの影響が大きいと思いますよ。イコライザー設定で60Hzをぐっと持ち上げるとズンズン感は増すと思います。お試し下さい。また、イヤーピースを大き目の物に変えて密着感を増しても低音の量感は増えます。
書込番号:22716333
5点

>sumi_hobbyさん
早々にありがとうございました。
60ヘルツを最大にしてみましたが、DP-S1の重低音には遠く及びませんでした。
ハイレゾ対応かつノイズキャンセリング機能のイヤホンでなければ、A45を使う意味がないので、こんなものだと理解しようと思います。
書込番号:22717313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
使用するイヤホンの設定を MDR-NC31/NWNC33 とすることで低音を増加できることを発見しました。
ご参考まで・・・
書込番号:22844659
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
店頭A50のシリーズが展示されてたので触ってみたのですが1世代前のA40シリーズは操作性変わらないのでしょうか?
アマゾンだとタッチパネルが使いづらいとかいう悪意がこもったレビューが存在したので気になりました。
0点

スマホに比べれば、反応も遅いし、感度も悪い印象ですが、音楽プレーヤー
ですので、実質なれればそんなに問題ないと思うのですが。
書込番号:22556170
1点

たしかに、タッチしてから、本体が反応するまでにちょっと ”間(ま)” があるようにも感じます。
本体横にボタンで操作すると、あまり気にならないですが。
書込番号:22558932
0点

ワイヤレスのリモコンが結構いい値段ですがすごく使いやすいですね。
本体の操作しなくても使えるので使ってみてはいかがでしょうか。
有線のヘッドフォンやイヤホンで重宝してます。
書込番号:22559911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
A45を1年ほど使用しています。イヤホンは普段EX1000やXBA-300を使用しているのですが、長時間の電車や飛行機での移動時にノイキャン機能を使いたいと思っています。
SONY推奨イヤホンであるIER-NW500N以外に、過去モデルのMDR-NWNC33などは使用できるのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
書込番号:22402913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>9832312eさん
回答していただきありがとうございました。
書込番号:22403021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
今現在ゼンハイザーのmomentum freeでこの端末にBluetooth接続しているのですが、音量が1でもうるさいです。手持ちの泥端末では設定で有線並みの音量にできたのですが、この端末にはそういった解決策はないでしょうか?
0点

お早うございます。
A35ですが過去に似たような質問があり色々調べた事があります。この場合は回避策無しでしたがNW-A45の場合は[設定]−[Bluetooth]の[オーディオ機器接続設定] −[拡張方式を利用する]でひょっとしたら何か変化はあるかもしれません。これで改善しないならちょっと難しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021798/SortID=22065032/#22065032
書込番号:22340723
0点

返信ありがとうございます。
実は、その設定を有効化していたのですが音量が改善されず、ここに来ました。
諦めて有線使います(^-^;;>sumi_hobbyさん
書込番号:22341240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
現在、愛車(ホンダフリード+)にてウォークマン(旧型のNW-S745)をUSB接続して使用しておりますが、NW-S745はSonyMusic Center for PCに対応しておらず、仕方ないのでNW-S313を購入しましたが容量4GBで自分の使用では容量が少ないため買い替えを検討しています。
そこでBluetooth対応の本製品を購入してUSB充電しながらBluetooth接続で使用したいと考えております。
カーナビはホンダギャザズスタンダードナビVXM-175VFiでオプションのUSB接続ジャック(充電可能)を装着しております。
また、本カーナビはBluetooth対応でiPhone7でBluetooth音楽再生は可能でした。
【質 問】
1.WALKMANをBluetooth接続で車で音楽を聴かれている方がおりましたら接続の可否や使用感などお聞かせください。
2.本カーナビのUSB接続再生可能な音楽ファイル形式がMP3、WMA、AAC、ATRACのためMP4ファイル形式の音楽が聴けません。
Bluetooth接続にすればWALKMAN側で再生するのでMP4音楽も聴けると考えておりますがいかがでしょうか?
以上、コメント頂けると幸いです<(__)>
3点

ウォークマン持ってないから使用感は分かんないけど、規格的に考えて接続に関してってのとカーオーディオに対応してないファイルの再生どっちも問題ないだろうね
書込番号:22181814
0点

NW-S745に比べるとNW-S313はディスプレイの解像度がかなり落ちるわけですけれどそれで特に不都合がないならより高解像度なNW-A45で不満は出ないと思います。ホルダー等に収めるなら操作は基本、タッチパネルになりますがiPhoneで特に問題が無かったのならその辺りについてもOKでしょう。
Bluetoothで音楽ファイルを飛ばす際には元のフォーマットはMP4を含むどんな圧縮ファイルであろうと一旦解凍された上でBluetoothトランスミッターにデータが転送されてSBCなりAACなりaptXなりLDACと言ったコーデックで伝送されます。iPhone7で伝送可能だったと言う事はSBCかAACで伝送されていた分けで少なくともSBCは必須コーデックのためNW-A45でも最低限はこれで繋がり、正しく音が出ます。
書込番号:22181907
4点

2015年、車を買って、手持ちの WM-S78x を bluetooth で接続しようと
したけど、純正ナビ(インターナビ)で、接続できなかった経験はあります。
iPhone は問題なく接続できました。
Walkman は相性がありそうですが、最近の機種は大丈夫ですかね。。
書込番号:22182276
2点

皆様、早速コメントありがとうございます。<(__)>
>mt_papaさん
Bluetooth機器は多種多様なのでその辺が一番気になるところです。
ホンダギャザスのナビサイトで調べたところUSB接続でも認識しないWALKMANもあるようです(^_^;)
ナビの取扱説明書にはBluetooth接続の可否について、上手くいかない場合があるとしか記載されておりませんでした。
オーディオアプリの相性もあるようです。
週明けにでもナビのサポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:22182428
2点

>Bluetooth機器は多種多様なのでその辺が一番気になるところです。
>ホンダギャザスのナビサイトで調べたところUSB接続でも認識しないWALKMANもあるようです(^_^;)
USBってのが何で(ソフトとか内部的な話ね)繋がってるのか分かんないけど、BluetoothよりUSBの方が繋がる、繋がらないってのは起こりえるんじゃないのかな?
>ナビの取扱説明書にはBluetooth接続の可否について、上手くいかない場合があるとしか記載されておりませんでした。
>オーディオアプリの相性もあるようです。
説明書に書いてるのはメーカーが全ての機器を試すなんてことはありえないから、保険的に「繋がらない場合があります」って書いてるだけなのでは?
Bluetoothだとプロファイルによっては使える使えないとか出てくるんだろうけど今どきのカーナビとDAPだとまず問題はないと思うけどね
書込番号:22182604
0点

MP4をMP3に変換してUSBメモリに入れてカーナビで再生させた方が良いと思うけど、
その考えは無いのでしょうか?
うちのカーナビもUSBメモリ、Bluetoothに対応していますが、通常はUSBメモリを使用しています。
挿しっぱなしで何もしなくていいのが良いです。
32GBのUSBメモリに9000曲程度入れてランダム再生が私のデフォルトです。
書込番号:22183288
2点

>> ホンダギャザスのナビサイトで調べたところUSB接続でも認識しないWALKMANもあるようです(^_^;)
日産の純正ナビ (ブランドはパナかな? 中身はSANYO色が濃い) に、WalkMan 接続用USBケーブル(高い)
を付けていますが、最初は NW-A45 で再生できず、半ベソでした。
以前のモデルでは問題なかったので、顧客相談に相談しましたら、 NW-A45 の場合、転送方法とか、ファイル
形式に配慮しないとダメだったようです。
ご参考になれば (ならないか・・・)
書込番号:22183990
0点

皆様、参考になるコメントありがとうございます<(__)>
>猫猫にゃーごさん
エンコードアプリでmp3に変換してUSBメモリに保存して聴くという方法はありますね。
カーナビの取扱説明書を確認したところSD/USBメモリに対応していました。
昨日、freac - free audio converterというフリーのエンコードアプリをパソコンにインストールしてmp4→mp3に変換できました。
また、moraからダウンロード購入した曲の中には3gp形式ファイルもあり、フリーソフト「Aiseesoft フリー 動画変換」をインストールし
mp3変換もできました。
mp4ファイル変換もこのソフトで可能なようです。
ただ、Music Center for PCにmp3を取り込むと同じファイル名(拡張子は違いますが)のものができるのでWALKMANに転送するときにいちいち確認しなけらばならず面倒です。
音楽ファイル管理もややこしくなります(^_^;)
エンコードした音楽ファイルはMusic Center for PCとは別に管理したほうが良さそうです。
WALKMANにこだわらず視聴方法を考えてみます。
書込番号:22185318
0点

>エンコードした音楽ファイルはMusic Center for PCとは別に管理したほうが良さそうです。
iPodとかWALKMANの類ではなくUSBメモリで使う場合だったら、曲(データ)の移動ってのはアプリ上ではなく単にコピーするだけでいいだろうから、変換するときにの保存先を別フォルダにすればいいんじゃない?
まあ、同じ曲のデータが2つになるってのは避けられないけど、同じフォルダ内に曲名の同じデータが並ぶってのは避けられるよ
書込番号:22185713
0点

皆さん、参考になるコメントありがとうございました<(__)>
>どうなるさん
手持ちのUSBメモリ(32GB)にエンコードした音楽ファイルを転送して、カーナビのUSBジャックに接続してみたところ
楽曲一覧が表示され視聴できました。
おっしゃるとおりWALKMANにこだわらずカーナビはUSBメモリで聴くほうが良いかなと思い直しています。
現在は歩きながら音楽を聴くことはほとんどなく、自宅ではパソコンで、車ではカーナビで聴くことがほとんどなので
WALKMANを買い替えるメリットはあまりない気がしています。
書込番号:22193714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





