NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2018年3月10日 09:20 |
![]() |
21 | 7 | 2018年2月22日 11:24 |
![]() |
11 | 11 | 2018年3月17日 18:52 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年2月15日 20:06 |
![]() |
19 | 7 | 2018年1月26日 09:16 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2018年1月24日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
iAUDIO U5というMP3プレイヤーをかれこれ10年使ってましたが、さすがにバッテリー消耗が激しく、買い替えを検討しています。
お恥ずかしながら今やDAPが主流でDAPという言葉すら知りませんでした。
DAP商品全般に関する質問ですが、現在利用しているMP3プレイヤーの音楽データーを移植することは可能でしょうか。
またAMラジオが聞けるDAPは存在しますか?機種などはこれから色々と検討していく段階です。
5点

パソコンに接続してiAUDIO U5のMP3を一旦PCへコピーした後にDAPをUSB接続してDAPの音楽入れる場所にコピーするといいです。
WM-40はMusic というフォルダかと思いました。
マニュアルご参照ください。
WM-40はFMラジオ聴けます。ただしイヤフォンがアンテナになるので有線で接続した時のみ使用可能です。
書込番号:21658291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iAUDIO U5もDAPですよ。ここのカテゴリー名も前はMP3プレーヤーでした。はんちゃん22さんはPCサイトから投稿のようですからPCをお持ちと見越して回答させていただきます。
iAUDIO U5の取説を見るとPCでの認識は専用のドライバーを必要としているようですが、今はんちゃん22さんがお持ちのPCでも正しく認識されているかどうかとOSがWin7以上であるかどうかがスムーズに移行作業を進められるかの鍵になるでしょう。基本的にはiAUDIO U5からファイルをPCのmusicフォルダに一旦置いてソニーのMusic Ceter for PCと言うライブラリー管理ソフトをインストールすると簡単に認識されて管理やWalkmanへの転送も行えます。
AMラジオ付きのDAPは昔iriverからLyumo M33という製品が出ていて僕の記憶ではDAPベースの製品でAMも聞けたのはこれが唯一だったかなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000004355/spec/
今、AMも聞きたいならソニーの高価なラジオレコーダーを買うしかなさそうですね。ICZ-R110という製品ですがソニーストア価格で2万円越え、WAVやMP3の再生は出来ますがアルバムアートの表示は出来ません。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R110/
書込番号:21658312
2点

>zippo1932さん
ありがとうございます。
MP3プレイヤーとDAPはまったく別物だと思ってしまいました。
一旦PCに置き換える作業を行えば普通にできそうですね。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
MP3プレイヤーの呼称がDAPに変わっただけなんですか。
お恥ずかしい限りです。
一旦PCに置き換える作業を行えば普通にできそうですね。
iTunesで取り込んだファイルは下記のような症状がでているようですが、
iTunes以外のサイトでDLしたようなファイルの場合そのまま楽曲表示などされるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/ViewLimit=2/#21501142
書込番号:21658354
2点

iTunes のダウンロードファイルは著作権保護のファイルですのでiTunes で認識出来る機器でなければコピー出来ないと思いました。
ウォークマンでは使えないはずです。
書込番号:21658364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔購入した音源だと著作権の関係で他の機器で利用出来ないものもあると思いますのでそう言ったファイルは利用出来ません。
最近購入したのであればDRMフリーの音源でしょうから、ファイル形式が対応出来るような形式のものであれば利用できると思います。
書込番号:21658394
1点

はんちゃん22さん
はじめまして。おはようございます。
>AMラジオが聞けるDAPは存在しますか?
有りますよ!
出典より抜粋致します。
↓
AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるので、
ビルやマンションなどAM放送が入りづらい場所でもクリアな音質でAMラジオ番組を楽しめます。
[出典] SONYさんのサイトより、
ウォークマンAシリーズ[メモリータイプ]
NW-A40シリーズ
FM補完放送(*)に対応
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/feature_10.html
書込番号:21663312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
一から音源を入手するとなると大変な作業になるので心配でした。
なんとかなりそうですね。
>zippo1932さん
iTunes のダウンロードファイルは無いのでなんとかなりそうですね。
>9832312eさん
それほど昔の音源はないのでなんとかなりそうですね。
>Tio Platoさん
おおおAMラジオ対応だったんですね。
これは有力候補になりそうです。
みなさん返信が遅くなり失礼しました。
ありがとうございました!
書込番号:21663497
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
現在PCのオンボード、イヤホンジャックに直挿しでfoobar2000の排他で音楽を聴いています。
音源は主にFLAC,TAK等の可逆圧縮です。
本格的なオーディオに踏み切るお金もなくつもりもなく・・・今の音に特段不満を持った事も無いのですが、このNW-A40が評判良いみたいなので興味を持っています。
上記の再生環境と比較してNW-A40への乗り換えは吉でしょうか?
今の音に不満がないなら下手に中途半端な物に手を出さない方が無難かなと言う不安もあったりします。
と言うのも、以前に友人から2万円程度のUSB-DACを借りて上記の環境に噛ませたのですが、違いが全くわかりませんでした。まぁ2万円程度ですからこのクラスで変化を感じるのは難しいと言うものかもしれません。
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
3点

usbdac機能目的なら微妙では?
同価格帯の単体USBDACと比較してメリットがあるとは思えません。
外で利用する用途があるなら別ですけど。
二万円位の予算ならイヤホンかヘッドホンに投資した方が良いと思いますけどね。
書込番号:21617393
2点

A40シリーズは、ハイレゾウォークマンのエントリーモデルなので、家電量販店に試聴機を出していると思うので、店頭の試聴機で普段聴くイアホンかポータブルヘッドホンを持参して視聴してみて、良かったら購入すれば良いでしょう。
欲しいと思わなければ、無理に購入する必要は有りません。
又、店員さんに断れば自分が普段よく聴く楽曲をマイクロSDカードを入れて転送して持参すれば、それで試聴もさせて貰えると思います。
それで、私は一度も家電量販店の店員さんに断られた事は有りませんから…
オーディオ機器は、いつの時代も『見て、聴いて、触ってみる』が基本となるので、それさえ怠らなければ大きな失敗はないと思いますよ。
御参考まで…
書込番号:21617439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>以前に友人から2万円程度のUSB-DACを借りて上記の環境に噛ませたのですが、違いが全くわかりませんでした。
引用くだりのUSB-DAC機銘柄は不明なですが。
USB接続の仕方がポン置き的な使いなら,オンボードの出音同様に芳しくないので,判りませ云々は理解出来ますょ。
ポン置き使いじゃ,たかが知れた出音。
USB使いは,USBの伝送路を強化してやらないとね。
黒子の助太刀アイテムでね。
で,認識を変えないなら,候補のDAPもどんぐりの背比べでエンドでしょう。
書込番号:21617477
5点

野外でA40を使うつもりが有るのであれば、買いだと思います。
ただしこれがUSB DAC機能だけを目的であれば話は別です。
据置のヘッドホンアンプには見劣りします。
使用されているヘッドホンは何でしょう。
もしも、低価格帯のヘッドホンを利用されているのであれば、まずは2万円クラスのヘッドホンを購入してみましょう。
そうすれば、ヘッドホンアンプの価値も感じられるようになるのかもしれません。
書込番号:21617483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
PCのオンボードで懸念されるものにストレージアクセスによる音切れや電源ノイズや筐体内での飛び込みノイズなどが考えられますが、その辺りに気を使っていて且つ本格的なオーディオに踏み切るつもりはないと言う事でしたらNW-A40への乗り換えが吉と言う程のものでもないかなと思います。寧ろかえって高インピのヘッドホンが駆動しにくくなるなどの背反が出て来るかもしれません。
書込番号:21617689
1点

>ALC9%さん
NW-A45って評判良いんですか?HE~~~~~。
私は持ってるけど五つ星とかつけてないですけど。
評価読む(見るのじゃなく読み取る)なら否定的な意見もよく見るべきだと思いますけどね。
この先は、偏見と独断の意見で気に入らなかったらスルーでお願いします
ネットの評価を見る時は その人のレビュー件数がそれだけとか、特定のメーカーだけとか褒めてるのは・・
参考にしない方がよい って意見もありますよ。
レビュー書き込みしてる人が他に何をレビューしているか?とか 口コミにどんなカキコしているか?とか
いろいろ読み方は有ると思いますけど。
私は性格が悪いのか? 星の少ない否定的な意見を重視してレビュー見る人なんですよね。
褒めまくってる意見は 参考にならんと勝手に思ってる人です。
ネットの評価とかは提灯が多い(自画自賛でも自由に書き込みできる)って思ってる人なのです。
でもってコレに二万円いれるのなら、PC直差しで聞く用途なら それでヘッドフォンかイヤフォンの良いの買うほうがはるかにましって思います、イヤフォン&ヘッドフォンは価格帯での音の差は歴然としてると個人的に断言します。
アホなおっさんの意見なので 軽く流してください。
書込番号:21619548
2点

沢山の回答有難うございます。
皆さんからのご意見を受けて、期待する程の物でもなさそうだな・・・と思っていますが、ちょっと遠いのですが某家電量販店に問い合わせましたら試聴機を置いているとの事でしたので、時間の有る時に足を運んで見ようと思います。
また、イヤホン、ヘッドホンに投資すべきと言うご意見もありましたので、そちらの方向で検討してみようと思います。
この量販店の程近くにこれまた某イヤホン・ヘッドホン量販店がありますので色々と視聴してみたいですね。
現在はATH-AD500Xを使用していますが、やはり騒音に邪魔されるのでもし次に購入するならカナル型のイヤホンかなと思い始めています。
皆さん色々と有難うございました。
書込番号:21621075
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
以前ポータブル環境を手放したのですが、最近また欲しくなってきました。自分がやっていた頃は10proやSE530全盛期です。
そこで新しいプレーヤを検討しているのですが、X3IIIと迷っています。本機は調達が容易ですし、バッテリー寿命も長いようですが、音質はどうでしょうか?ポータブルだと外部ノイズもあるので、そこまでシビアに拘らなくてもいいのか?とも思う反面、少しでもいいプレーヤにしたほうがいいとも思います。
また現在145GBほどの音源があります。聞くところによると非公式ですが256GBの外部メモリに対応しているとのこと。皆さん容量管理はどうでしょうか?A45を選択して外部メモリやヘッドホン代に回すべきか迷っています。
自分がやっていた頃と比べて新しいヘッドホンメーカーや機材が出ていて自分に合うヘッドホンがわかりません。普段は家でラックスマンのアンプとパイオニアのスピーカーやSRS-4040Aで音楽を聴いています。
基本アニソンが多く、Suaraを中心にI've soundや水樹奈々などいろいろ聞きます。オンイヤー型は耳が痛くなるので、インナーイヤー型がいいのかなと考えています。
好みの音質は抜けがよく深みのある音です。できたら脳内定位感の少ないものがいいです。
よろしくお願いします。
1点

A40シリーズは、SONYのハイレゾウォークマンのエントリーモデルなので、過度な期待をされても…と言う感じですが…
音質的には、解像度を意識した音に厚みのない、レスポンス重視的な音造りでしょうかね。
簡単に言うとZX1が劣化した感じの音質でしょうか。良い言い方をすれば、エントリーモデルながら初代フラッグシップモデルの音造りを意識したモデルと言った感じでしょうかね。
fiio X3 Vは、まだ視聴に行けてませんがレビューを読むとX3 2ndがバランス対応した感じなのかなとは思っています。
eイアホンに試聴機が置いて有るので、イアホンの選定も含め試聴にも行かれた方が良いとは思いますけどね。
大型家電量販店でも良いですが…
10PROの頃からは大分DAPもイアホンも進化していますね。
エンドユーザークラスになるとDAPも10万円以上の高級DAPで、イアホンも10万円以上のハイエンクラスの物を使っていますから…
10PROが好きだったら、UE5PROとか良いかもしれませんね。UE5PROはカスタムも造れますし…
10万円以下で造れるエントリークラスのカスタムIEMですけど…
ご存知だと思いますが、オーディオ機器は、ある程度物量と価格が物を言う部分が有るので、DAPとイアホン合わせて幾ら迄出せるのかによって、手に入れる最終的な音質は決まって来ますから、まずポータブルオーディオからちょっと離れていたなら、専門店とか大型家電量販店でスマホで良いので、出せる予算内のイアホンを視聴して、イアホンを決めてから、イアホンに合わせて出せる予算のDAPを選べば宜しいかと思いますけどね。
DAPもイアホンもある程度、値段なりの物ですから…
バランス接続が出来て、安価なコストパフォーマンスの良いDAPならDPーS1Aとかも有りますよ。XDPー30Rとか…
エントリークラスのDAPをお探しで有れば…
視聴の上、X3 V、A40シリーズ、S1、30R等のエントリークラスのDAPと5万円以上10万円以内のUE5PRO、ゼンハイザーIE800、SE846クラスのイアホンで、音の出口に予算をかけた方が音質的には良いと感じ易いとは思いますが…
脳内定位うんぬん、かんぬんについては、主観的な部分が多いと思うので、御自身で視聴して判断して貰った方が良いですね。
御参考まで…
書込番号:21613396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤字訂正
ハイエンクラス→ハイエンドクラス
書込番号:21613406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、もう一箇所訂正及び追記…
DPーS1A→DPーS1
今は、ミドルクラスのDAPが5万円以上のZX300、COWON PLENUE R、AK70mk2辺りだと言われる時代ですかね。
書込番号:21613529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌケが良く深みのあるサウンドと言うことであれば、BR5MK2をお勧めします。
10PROからも順当にグレードアップをしていることが感じられると思います。
低位の良さよりも音場に優れたモデルなので問題無いとは思われますが、感じ方は個人差が有りますので、試聴されることをお勧めします。
私はZX300、DP-S1、QP1R等で聴いていますが、個性が強いサウンドなので、DAPはA40でも良いですし、お好みのモデルを選択されて問題無いと思います。
書込番号:21613580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
当時その2機種は猛威を振るってましたが、自分が持っていたのはCK100でした。
今はヘッドホンマニアではないので、音楽を楽しめるシステムが欲しいと思います。電車通学のようなヘビーユーズするほどでもないですし、ほどほどで音楽を楽しむのを優先したいです。
BR5MK2のレビューを見てきました。当初は聞きなれない機種で中華メーカー、個人輸入かと思ってましたがこ国内でも取り扱いがあるんですね。レビューによると好みそうな気がします。
プレーヤは価格帯の使い勝手、音質で適当に選んでイヤホンで味付けするべきでしょうか?X3は調達に難があるのと連続再生時間が短いのが気になるところです。例えば地元から東京へ新幹線で遊びに行って帰ってくる場合、10時間では少し物足りないと感じてしまいます。そういうのを考えると本機は自分に向いているのでは?とも思います。
書込番号:21613847
0点

X3 Vは試聴したことが有りませんが、音質だけで言えばこちらが上位だと思われます。
バランス接続も出来ますので。
使い勝手を重視するのか、音質を重視するのかはご自身でご判断下さい。
予算を出せるなら、ZX300をお勧めしますけれどね。
書込番号:21613910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴してきました。といってもぶらっと訪れた量販店に置いてあったので聴いてみたレベルです。自前の試聴曲を用意したわけではありません。環境はA45にMDR-1Aでした。
聴いた感想としては正直ショックでした。思わず、え、しょぼ…と声に出そうでした。音は全体的に篭もりがちで、安っぽい感じでした。このクラスの機材だとこんなもんなのでしょうか。
書込番号:21616468
1点

STAXのイヤスピーカーと比較されているのなら違うのではないでしょうか。
10PROはBAの5万円クラスのモデルですからね。
やはりこれと解像度で比較するのも厳しいでしょう。
10Proを超えるクラスのイヤホンと、それに見合ったプレーヤーを検討されてみては如何でしょう。
「Roxsanne」や「Layla」と「WM1A」辺りを試聴されてみれば良いかもしれませんね。
イヤホンは3、4年前の古い製品ですが、今でも十分に高音質だと思います。
書込番号:21620336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10proは友人が持っていましたが、ボーカルが引っ込んだ感じで好きにはなれなかったです。
今日、他の店で適当に聴いたらイヤホンも悪くないじゃんと言う感じでした。昨日のはなんだったのでしょう(笑)
そこまでヘビーユーズはしないので、気軽に良い音で聴けるシステムが欲しいです。予算としては合わせて10万以内ですね。できたら7万くらいに抑えたいのが本音です。
書込番号:21620399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STAXを所有されていて、試聴出来る環境にいるのであれば、ご自分で選んで頂くのが正解だと思います。
予算や電池持ちから言えば、DAPはA40に決定でも良いでしょう。
ヴォーカル向けでお勧めなのは
SE535LTD
XBA-N3
ATH-CKR100
辺りだと思われますが、他にも幾つか聴いてみて選択して頂ければと思います。
書込番号:21622106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。結果としてBR5MK2とA45を買ってしまいました。低域はそんなに出ませんが、中高域はきれいですね。
書込番号:21682742
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
A47の64GB購入です。
S786からの買い替え。
MediaGoを使用してA47にアルバム単位で曲を転送したのですが、聴いてみると複数のアルバムの曲順がトラックナンバー順で再生されないアルバムがあります。S786では問題なくトラックナンバー順に再生されていたアルバムなのです。
何が原因でしょうか?また、解決策を教えていただけると嬉しいです。
5点

>emanon1146さん
トップ画面から何を選んで再生してる?
アーティスト順? アルバム順? それても全曲かな?
アーティスト順の場合、純然たるアーティストだと、
1枚のアルバムが複数に分かれることがある。
アルバムアーティストにしていれば、その様な事は無いけど。
フォルダーを選択すると、多分ファイル名順になると思う。
それ以外だと、トラック番号順に再生だと思うけど、
楽曲をどの様に入手したのかが判らないと、何とも言えない。
楽曲の管理ソフトか、最悪 Windows のエクスプローラーでも、
楽曲ファイルのプロパティを表示させ、詳細タブでトラック番号の表示が可能なので、
ちゃんとトラック番号が入っているか確認しては。
書込番号:21591402
1点

iTunes の場合、WAV 形式のタグに非対応なので、WAVで保存していませんか。私の同じ状況になりAIFFで保存すれば、解決すると思います。私も曲がばらばらになり困っていたのですが、ヤフー知恵袋に同じ質問がありためしたところ、解決しました。
書込番号:21593828
4点

>ほっほートミーさん
>引きこもり2号さん
おかげさまで解決しました。
保存コーデックは昔使ってたメディアプレーヤで取り込んだwav, mp3,近年ではAACと、アルバム単位で混在していました。
トラックナンバーはプロパティで確認済みで、すべて割り振られていました。
A47本体側の「曲の詳細情報」をもう一度詳細に・・・見直してみたところ、「ディスク」項目(1/2とか)に数字が入ってる曲入っていない曲があったので、PCで入力したら正しいアルバム曲順になりました。
iTunesはこれまで使ってなかったのでwavファイルに対応してないのは存じ上げませんでした。参考になります。
wavは今後のことを考えると他形式に変えておいたほうがいいでしょうか?
今まで何台かDAPを使ってきましたが曲順ぐちゃぐちゃは初めての症状でストレスでしたので解決できてうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:21602306
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
先日こちらで書き込みしたものです。
以前a16を持っていたのですが、a45に買い替えました。
a45を少しいじってみて疑問に思ったことがあるのでご教示ください。
昨日夜に再生していて、一度電源を切り、今日の夜にまた電源を入れて再生すると、曲が続きから聴けませんでした。
a16だと何日たっていても、電源を入れると続きから聴けました。
これは仕様なのでしょうか?皆さんは通勤などではどうされているのでしょうか?
3点

最近のウォークマンは、起動時に内蔵メモリとSDカードの両方を読み込みデータベースを作成するので、そのような仕様なのでしょうね。
そのような使い方をするのであれば、スマホと同様で電源はoffにしないでsleepで使用する方が良いと思います。
書込番号:21542027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oga_1973さん
おはようございます。
シャットダウン(電源オフ)でなくスリープ?(一時停止して画面消す)だと続きから聴けるよ
書込番号:21542122
1点

あと、本機種だと、自動電源オフ設定 を しない に設定することもできます。
これで、スリープから勝手に電源オフになるのを回避できます。
書込番号:21542213
2点

ウォークマンはスリープ状態で使うのが基本で、その状態でのバッテリーの持ちが良い機種です。
曲の途中で再生を停止してもスリープ状態だと再生すれば継続しますが、電源を切ると続きからは再生されません。
長期間利用しないとかでないなら、わざわざ電源を切らない方が便利かなと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449147.html
書込番号:21542410
5点

NW-A35持ちです。
私はプレリスト再生しています。
毎回電源offにしていますが。
普通に止めたところから再生を開始出来てます。
特に設定を変更した記憶もありません。
45から出来なくなったのでしょうかね?
書込番号:21542428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リジュームの仕様は機種により違うので、公式は更新されていませんがこの機種がどれに該当するかです。
以下の項目でもクリアされる機種はあります。
再生を一時停止してから最大で24時間以上経過した場合
ウォークマンの電源を切った場合
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303210048282/?q=リジューム&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1
書込番号:21542452
2点

みなさまありがとうございます。
先ほど短い時間で電源オフ/オンをしてみたら続き再生できました。
もしかしたら24時間は続き再生できるのかもしれません。
そういえば昔使っていたsシリーズのウォークマンもそんな仕様でした。
何だか最新機種なのに古い機種よりできないことも増えていて残念ですね(bluetoothでイコライザが使えない、動画が見れない、bluetoothの自動接続ができないなど)。ファームアップで改善してくれるといいのですが。
書込番号:21542465
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
皆様初めまして♪
現在NW-A45にPANASONIC RP-HDE5で音楽を聴いています。
私の好みの楽曲はシンフォニックメタルでWithin Temptationの曲を聴いています。
そこで先日ATH-CKR100を視聴しクリアでいいなあと思いイヤホン買い替え検討中です。
好みの音の優先順位は@中高音A音場B低音
ヴォーカルが目の前で歌ってるようで且つエレキギターのディストーションが胸に響くような
ロック好きにおすすめのイヤホンが有れば、コメント頂けると嬉しいです。
予算は3万円程度です。
初心者にわかりやすいコメ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:21534845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「LZ A5」、または少し予算オーバーですが「BR5MK2」の何れかがお勧めです。
これらの試聴が難しいのであれば、「XBA-N3」が候補でしょうが、個人的に上記モデルとは音質差がかなりある印象ですね。
書込番号:21535522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KURO大好きさん
アドバイスありがとうございます。
一つ質問させて下さい。
私のDAP環境下(アンバランス接続)でも上記オススメモデルは好みの音質でしょうか?
XBA-N3は視聴しましたが、こもった感じがしましたのでパスします。
LZやBR5は視聴出来ないので、ネットで評価を検索しますね。
この後の検索が楽しみでワクワクです。
書込番号:21536453
0点

LZ-A5のレビュー
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/52390671.html
ここを参考にしてみました。
フィルター交換も出来メタル好きにはオススメですね。
ROSE BR5 Mk2は高音が刺さるといったレビューを見たので見送り
(デザインはこちらの方が好きなのですが)
JVC FD01や02等国産はどうでしょうか?
もし上記のおすすめと比較した事があれば、情報をお願い致します。
書込番号:21536530
0点

「XBA-N3」は僅かにウォームなサウンドですが、これが好みに合わないとすれば、「ROSE BR5 Mk2」は合わないでしょうね。
高音の刺さりは個人差が有りますので、一概には言えないと思います。
人により刺さりやすいと感じるモデルは全く違うのです。
音茶楽のサイト等で詳しく説明されていますので、興味が有ればご参照下さい。
「FD01」も良い選択肢だとは思いますが、私は同じクリア系のダイナミック型でも「TFZ King Pro」を購入しました。
書込番号:21536555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
僕からはマクセルのMXH-RF550を紹介します。メタル筐体のようなキーンとした高音の感じではありませんが明瞭さがあってボーカルも近く清涼感がある印象です。低音もしっかり出ますが盛っている感は無いですね。そしてPAスピーカーのような響きでライブな感じを醸し出し、ギターの音とかも良いと思います。ご予算の3万円には十分に余裕がありますから候補に入れて是非お聞きになってみて下さい。
書込番号:21536819
3点

>エンジェルRさん
RP-HDE5で私もメタル聴いてます。わりとメタルには合ってる機種だと思いますが。
どの辺りが不満というか改善したい感じですか?
書込番号:21537209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KURO大好きさん
sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
高音の刺さり具合は音茶楽のサイトで確認しました。なるほどです♪
近くにお勧め頂いた機種の視聴できる環境がないので、
今後は、色々なHP等の情報を集めて、マイペースで紹介頂いた機種も含めて
検討を進めていきますね。
耳が肥えた人の意見を確認できて、今後の視野が広がりました。
ありがとうございました。
書込番号:21537233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
はじめまして♪
おっしゃる通り私も聞くシンフォニックメタルに会っていると思い購入して聞いていますが
先日視聴したATH-CKR100と比べて音全体が軽く鮮明感が無い事に
気がつき、特にギターソロの間奏などは迫力に欠けが際立ち
今よりクリアな感じで音楽聴きたいと思い購入検討に至りました。
この迫力と透明感は何が足りないのか?何を求めれば良いのか素人の私には検討も付かず
近くにはエディオンやヤマダなどしか視聴環境が無くて、意見を求めた次第です。
書込番号:21537268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エレキギターのディストーションが胸に響く様なイアホン
視聴出来ていて、気に入っているので有ればCKR100が一番お薦めでしょうか。
クリア感も有りながら、ちょっと低音が効いたSONY系のDAPとも相性が良いのでしょうかね。
CKR100はユーザーですが、リケーブルでポテンシャルがUPさせられるのも気に入っています。
レビューを写真掲載で挙げているので参考にして下さい。
他、エレキギターのディストーションがいい感じのイアホンは、JVCのWOODシリーズでしょうか。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjugMzzlPDYAhVExLwKHSu2CwwQFjACegQIDRAB&url=http%3A%2F%2Fwww3.jvckenwood.com%2Faccessory%2Fheadphone%2Finner%2Fha-fw01%2F&usg=AOvVaw38C1zzpObD4w3A3Cq93Xo_
WOOD 01、02辺りもお手持ちのDAPと合わせて視聴してみて下さい。
それとXBAーN3は、イアービースで印象は結構変わるので、付属のトリプルコンフォートイアービースで視聴させて貰えれば、再度視聴してみると宜しくでしょう。
(トリプルコンフォートイアービースで視聴されて居なければ…)
音抜けもよくなり、エレキギターのディストーションも良い感じになるかもしれません。
御参考まで…
書込番号:21538128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレックス・マーフィーさん
アドバイスありがとうございます。
写真掲載で挙げているリケーブルでポテンシャルがUPすることは、大変参考になります。
リケーブルは、イヤホン購入後、検討視野にいれます。
素人に解り易いコメントで本当に助かります。
イヤホンって奥が深いですね♫
2月中旬ごろに、JVC FD01も視聴できそうなので、JVCのWOODシリーズと合わせて視聴してみます。
コメント頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21538274
2点

コメント頂いた皆様 本当にありがとうございます。
コメ頂いた皆様をグッドアンサーにしたかったのですがそれができないのが残念です。
素人的判断で、それは相性悪いよ なんてコメがなかったので少し安心しました。
皆様のコメントのお陰で、視聴出来るイヤホンを購入することに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:21538318
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





