NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2018年5月8日 00:56 | |
| 24 | 13 | 2018年5月1日 20:26 | |
| 8 | 4 | 2018年4月24日 18:28 | |
| 4 | 6 | 2018年4月8日 15:08 | |
| 6 | 2 | 2018年4月5日 07:04 | |
| 13 | 5 | 2018年3月28日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
iTunesからsdカードへドラッグアンドドロップで取り込んだのですがiTunesではWAVなのにsdカードに
入れるとmpeg4になってしまいます
圧縮せずに取り込む方法はありませんか?
書込番号:21806894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
itunesはpcなどに保存されているファイルを表示している形になりますので、
元の音源が保存されているフォルダからドラッグアンドドロップで転送すれば変換されないと思います。
書込番号:21807148
![]()
2点
元の音源が保存されているフォルダですか…
どこにありますかねこにありますかね
書込番号:21807941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
windowsなら初期設定は
マイドキュメント / マイミュージック / iTunes
みたいなので、そこを探して見て下さい。
https://support.apple.com/kb/PH20392?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
書込番号:21807951
0点
色々試してみて情報量変わって無いっぽかったのでま良しとします
ありがとうございました
書込番号:21808082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
現在、NW-A25を持っているのですが出力が向上したとのことでこの機種の購入を検討しているのですが今年の機種まで待つべきでしょうか?それとも待たず購入に踏み切るべきでしょうか?
書込番号:21790295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待てるなら秋までまった方が新機種の仕様が分かると思いますけど、USBDACと外音取り込み機能がA40で追加になってますので、新要素は少ないと思います。後は新機種発売まで緩やかに価格が下がっていくだけですから。
予算次第ですけど、イヤホンに投資しても良いかなと思います。付属イヤホン利用なら2万円位のイヤホンに交換する方が向上を感じやすい気がします。
書込番号:21790345
3点
>9832312eさん
好みのイヤホンは決まっているのですが(final E2000)、今のプレーヤーではなんだか音が薄く感じられることがあったので新しいウォークマンはどうだろうと思った次第です。
ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:21790396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハイレゾウォークマンのエントリーモデル同士では、そんなに大差は有りませんよ。
A40シリーズも、歪率を抜かして実用最大出力などと曖昧な表現で誤魔化しているので、出力もメーカーが歪率を抜かして、適当にパワーが上がったの如くイメージUPしているに過ぎない感じですけどね。多少は、パワーは上がっていますが…
SONYポタアン3とかは、そう言う誤魔化しの効かないマニアとかが購入するモデルなので、きちんと歪率とかもメーカーホームページに明記していますからね。
SONYのハイレゾエントリーモデルは、音は同じ様に薄っぺらい感じると思います。解像度、音色多少違いが感じられますが…
ハイレゾエントリーモデルで、音に厚みがあったり、ポータブルヘッドフォン以外のパワーの必要なヘッドフォンを余裕を持って歪みを少なくドライブ出来るので有れば、SONYポタアンも売れないでしょうし、上位機種も売れません。
ハイレゾウォークマンのエントリーモデルは、コスパ重視の初心者向けのモデル、若しくは、薄くて軽いので、ウォーキング、ジョギング、ラジオを聴きたい人、ノイズキャンセリングを利用したい人向けのモデルなので、10月位の新作を待っても、然程変わらないと思いますよ。
エントリーモデルなら…
音に厚みを増して、音質向上なら、一番手っ取り早いのは、SONYポタアン PHAー3の程度の良い中古品でも購入したい方が早いですよ。
同じSONY製品同士なので、互換性、エントリーモデルのハイレゾウォークマンでも、充分な音質向上は見込めますし、下手なのでアナログアンプとエントリーモデルのハイレゾウォークマンでは、環境によっては、あまり効果がない事もありますからね。
最近、ハイレゾエントリーモデルとピッコロで、あまり効果がないとの事で(イアホンは、ハイエンドのKaiser10UAで、COWON PLENUE R+ピッコロ+Kaiser10UAに変更された方がいらっしゃいましたね。
ハイレゾエントリーモデル+ピッコロでは、効果があまり感じられない可能性も有りますが、SONYのフラッグシップポタアンなら、確実な音質の向上は目込めるでしょうし、専用OTGケーブルも付属しているので、高いmini to miniケーブル(アナログケーブル)も必要ないですから、かえって程度の良い中古のPHAー3の方が安く付くでしょうね。
アナログ接続の場合は、アナログケーブルに最低1万円、出来れば2万円前後のアナログケーブルを使わないと音が粗く出てしまう事も少なくないですからね。
御参考まで…
書込番号:21790627 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
パワーについては、こちらの方のレビューが一番的確かと思います。
http://s.kakaku.com/review/K0000913563/ReviewCD=1021924/
実際に店頭のMDRー1A、MDRー1AM2で比較視聴してみると宜しいでしょう。
メーカーに聞いても、歪率とかの詳しい資料は、持ち合わせていませんので、実際に聴いて下さい。と逃げるだけなので…
基本的にDAPは、ある程度値段なりの物ですよ。最近のエントリーモデルは、コスパ良くは造っていますが、過度な期待は禁物かと思います。
御参考まで…
書込番号:21790640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご返答ありがとうございます。そうなんですね見せかけっぽいところがあるんですね…。少々予算オーバーですが買おうと思っていたAK70 MKIIも試聴して個人的にはウォームな感じでダメだったので元々使っていたウォークマンの最新機種に逃げてきたようなところがあったのですがあまり変わっていないとなると…。皆様のご意見を元にもう少し考えてみたいと思ういます。蛇足なのですがAK70 MKIIのようなウォームな感じではないのようなプレーヤーがありましたら教えていただけると幸いです。(予算の上限は5万円以内で考えております)
書込番号:21790658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前々文 誤字訂正及び回答
下手なのでアナログアンプ→下手なアナログアンプ
5万円はちょっと超えますが、スッキリ系でジェットエフェクト7、BEE+の様な優れたサウンドエフェクト機能の搭載された、バランス駆動可能なCOWON PLENUE Rとか宜しいかと思います。
イアホンモードとヘッドフォンモードの2種類有るので、パワーも割と有りますよ。
バッテリー持ちも、AK70MKUより良いので、モバイルバッテリーとかも無しで、休日とかも長時間、屋外で利用出来るのは重宝していますかね。
Yシャツの胸ポケットに入れての使用もできるサイズ感も、これから暑くなってくるので宜しいかと思います。
お気に入りのイアホンが決まっているので有れば、大型家電量販店か専門店で合わせて視聴してみて、自分が一番シックリ来たモデルを購入したい方が良いですね。
他、5万円以内ならパイオニア XDPー20、FIiiO X5 3nd辺りも聴いてみては?
書込番号:21790913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記…
ハイエンドのKaiser10UAなら、ミドルクラスのCOWON PLENUE R単体で気軽に屋外使用で使っても、ピッコロの様なアナログアンプを足しても、ハイエンドなので伸びしろは有るので、ミドルクラスDAP+ピッコロで再生環境の底上げしてやると有効かと思いますが、E2000の様なリーズナブルなモデルではイアホンに、それ程伸びしろは有る訳ではないので、COWON PLENUE R単体で充分ない感じでしょうか。
まぁ、大型家電量販店か専門店で色々、視聴してみて下さい。
実際に購入して聴くのは、スレ主さんですから…
書込番号:21790933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アレックス・マーフィーさん
ご返答ありがとうございます。
なるほどCOWON PLENUE R1回聴いたことがあるのですが
改めて今度もう1回聴いてみようと思います。
それにしても何故ウォークマンはハイエンド機種に至るまで歪率を書いていないのでしょうか?昨今のあらゆるメーカーからのハイエンドの機種の登場でそのようなところにも目を付けられる方もいらっしゃると思うのですが…。それともソニーさんのアンプS-Master HXが歪率が高くなるのであえて書いていないのでしょうか?
書込番号:21791007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー側が、全てスペックを公開している訳ではないですね。
BOSEとかは、スペック非公開、実際に聴いてみて判断してみて下さい的なメーカーも有ります。
他のDAPをリリースしているメーカーも、どこかしらスペックを抜かして表記しているメーカーも有りますね。
その方が、逃げ道を作れるので、何かと便利なのだと思います。営業上、メーカーとしては…
又、オーディオ機器は基本的に数字的なスペックは参考程度で、DAP直挿しなら合わせて聴くイアホンの性能、相性によっても印象がガラッと変わる場合も多いので、視聴が基本となりますからね。
いくら歪率が低くて解像度の高いDAP(スペック的に歪率のかなり低いDAP)でも、解像度の高い基本性能が高いイアホンと合わせると、解像度が高くなり過ぎて、ガチャガチャうるさく感じる場合も有ります。
業務用のヘッドフォンアンプで160万円位する物を造っている『マス工房』と言う業務用ヘッドフォンアンプのメーカーが有りますが、オーディオは総合的に捉えなければならないと仰っておられましたね。
オーディオは、最終的な出音が全てなので、DAPとイアホンで有れば、合わせて視聴しての相性、合わせて視聴してみての聴いた感じが大切で、スペックは参考程度でしょうかね。
それと、COWON PLENUE Rのデフォルトの音は、フラットでスッキリ系なので、イコライザーマークが有るので、それを接続してリスニングするイアホンに合わせて弄った方が良い感じでリスニング出来る場合も有りますね。
デフォルトが良い接続環境も有りますが、イコライザーマークがジェットエフェクト7、BEE+の入り口なので、それを色々いじってみて下さい。
接続環境では、デフォルトの音は地味に感じるかもしれないので…
御参考まで…
書込番号:21791065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に他の方々からもご指摘されている通り、イヤホンのグレードアップをお勧めします。
E2000はこの価格帯ではとても実力が高く、優れたモデルであるとは思いますが、想定されているユーザーはスマートフォンや、A45等のエントリークラスのDAPを利用するユーザーです。
実際にリケーブルも出来ませんんのでバランス接続も出来ないので、AK70MkUの実力は十分に発揮させることが出来ません。
AK70MkUはバランス接続可能なエントリークラスのモデルでは有りますが、あなたが考えているよりもずっと高性能であると思います。
私の場合は、イヤホンは高性能なものを、DAPは使い勝手や耐久性を重視したものを選択しています。
DAPはパンツのポケットに入れられないと歩行時には不便なので、ZX300を利用しています。
イヤホンは気分によって安価なモデルから高価なモデルまで複数使い分けていますが、今はMentorV3とVEGAをメインに利用中です。
DAPとイヤホンは価格帯が釣り合いませんし、実際にDAPにWM1ZやSP1000を利用した方が高音質であることは理解していますが、この組み合わせで満足しています。
A25はアナログアンプを利用すれば性能の底上げが出来ますし、3〜5万円程度のイヤホン、あるいは「XELENTO REMOTE」のような高音質で評判の高いイヤホンを試聴されてみては如何でしょうか。
書込番号:21791218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>KURO大好きさん
>私の場合は、イヤホンは高性能なものを、DAPは使い勝手や耐久性を重視したものを選択しています。
そういう使い方もあるんですね。なるほどやはり自分もずっとウォークマンに慣れ親しんできて国内メーカーということもあって安心感があったのでなかなか諦めきれなくて何度も他のスレなどでも意見を伺ってしまったのですがウォークマンの音は多少の不満はありますが(低音がやや強いかな?というところ)嫌いというわけではないので購入するならどのシリーズかはまだ決まっていませんがウォークマンにしようと思います。
DACも検討したのですがやはり個人的には欲張りですが手軽さと音質と安心感を両立したいので今回は保留にしたいと思います。ご意見、情報をくださった皆様、大変ありがとうございました。とても参考になり、ほとんど無知な自分にはとても勉強になりました。
他のスレでお世話になった方々も色々と面倒な質問ばかりそして言葉足らずのところが多々あったと思いますが貴重なご意見本当にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。
書込番号:21792329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
私はiPhoneアプリNe playerで音楽を聴いています。
ヘッドホンはMDR-7506を使っています。
私はギターが好きで耳コピするためにより良い音を聴きたいと思うようになりました。
iPhoneやiPodよりウォークマンの方が音が良いとは聞くのですが、Ne playerというアプリを使ったらウォークマンに近い音なのでしょうか?
せっかくモニターヘッドホン使ってもiPhoneじゃ意味ないでしょうか?
iPhoneとウォークマンを持っておられる方、教えてください。
※ハイレゾ音源で聴くわけではありません。
書込番号:21774662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリはあくまでアプリですので、音質面での向上というより、音色を好みに近付けるというのがイメージに近いと思います。
iphoneよりウォークマンが音質面で良いかは好み次第な所はあります。
ZX300辺りなら向上を感じやすいでしょうけど、この機種なら好みの差では?というレベルだと思います。
音質面での向上を期待するならウォークマンの上位機種を狙った方が良いですよ。
まずは試聴して好みに合うかを確かめた方が良いですよ。
書込番号:21774676
3点
>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
子育てが忙しく都心部まで行けばSONYショップもあるのですが、なかなか行けず。泣
ZX300も候補にはあるのですが、金銭面が…でもそれだけの価値がありそうなら考えます!
ありがとうございます!
書込番号:21774741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>iPhoneやiPodよりウォークマンの方が音が良いとは聞くのですが、Ne playerというアプリを使ったらウォークマンに近い音なのでしょうか?
せっかくモニターヘッドホン使ってもiPhoneじゃ意味ないでしょうか?
iPhoneとウォークマンを持っておられる方、教えてください。
元バンドマンでポジションは、リードギターをやってました。
今は、趣味程度に弾くくらいでしょうか。
ギターは、エレキギター3本、エレキベース1本、フォークギター1本と、その他エフェクター等の機材を所有しています。昔、購入した物で実家に置いている機材の方が多いですが…
iOSディバイスは、アイフォン5s、iPod touch 5世代 64GB、iPad mini 2 128GBを所有しています。
ウォークマンは、ZX1、ZX2、ZX100を所有。
アイフォンに再生アプリ NE playerは、A40シリーズの音とは近く有りません。
アプリケーションでは、音色の変化が殆どで解像度とか音の厚みとかの変化を感じられるものではないですね。通常…
又、ウォークマン等のDAPは、予め解像度とか、上位機種になると音の厚みが出たり、AK機の様な美音系の物、COWONのDAPの様にスッキリ系の物等のリスニング向けの味付けがなされています。
7506は、MDRーCD900STの兄弟機に当たるので、音に厚みはないですが解像度の高いモニターヘッドホンです。
モニターヘッドホンなので、音を拾う事を目的として造られたヘッドホンなので、余計な味付けは必要ないと思います。
耳コピーだけを目的としているので有れば…
強いて言えば、CD900STとか7506は、音に厚みがないので、iOSディバイス対応のポタアンを間にカマした方がが良いと思います。
TEAC HAーP90SDかONKYO DAC HAー300かONKYO DAC HAー200、Xduoo DXー05辺りが耳コピーするジャンルにもよりますが良さそうですけどね。
合わせて視聴して、リスニング向けのウォークマンのどれかの機種が気に入れば、ウォークマンを購入する事を否定はしませんが、リスニング向けのDAPをモニターヘッドホンで聴いている感覚になるだけで、耳コピー目的ならハイレゾウォークマンは必要無いと思います。
又、アンバランスで音に厚みの出るウォークマンは、現行モデルではフラッグシップモデルの1A、1Zとなるので割高なので必要ないと思います。
オーディオテクニカのフラッグシップモニターヘッドホン ATHーM70xなら、解像度も高く、予め音の厚みも出る様にサウンドチューニングがなされているので、アイフォン直挿し、iOSディバイス直挿しでも大丈夫ですけどね。ポタアンなしでもM70xは鳴らし易いので、十分鳴らし切れますし…
御参考まで…
書込番号:21774841 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アレックス・マーフィーさん
コメントありがとうございます!
正直MDR-7506買って(iPhoneに直挿しとNe playerで)使用してから「...こんなものなのかな?」と少し疑問に思っていました!
ギターの音がもっと聴こえると思ったのにと少し落胆していたので、ご提案通りポタアンを購入することにしました!
ちょうどDAC-HA200がAmazonで13,000円程度だったので、ウォークマン買うよりコスト的にお得ですもんね!
DAC-HA200が届くのを楽しみにしております。
また使用後の感想もさせていただきます。
※ちなみにコメント時のアイコンが間違ってました。汗
書込番号:21775396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
長く使ったS755からの買い換えです
近所に実機を触れるところがないので教えていただきたくお願い致します
利用は
録音したラジオ番組を通勤中に聞く
帰り道おまかせ再生で音楽を聴く
愛犬の姿の動画をちょっと見て癒やされる
です
質問
ドラグアンドドロップでラジオ番組をPCから転送できますか
音楽はミュージックセンターを利用してアルバムごと入れていますが操作はS755と同じですか
Sシリーズより大きそうですがワイシャツの胸ポケットに入れたら変ですか
Sシリーズの防水スピーカーに収まりますか
Sシリーズ付属の卓上スピーカーに収まりますか
S755のFMラジオはあんまり感度が良くなかったんですがこちらはいかがですか
しっかり調べれば出てくるのかもしれませんが
行き着くことができませんでしたよろしくお願いします
現行のSシリーズにおまかせ再生機能があれば全く問題にならなかったんですが
無くなってしまったようなので
1点
録音したラジオ番組がMP3等の対応形式であれば利用出来ます。
MusicCenterの使用方法は基本的には変わらないと思われます。
Dockスピーカーの類は設置できるスペースが有るモデルであれば利用出来ます。サイズ的に挿入できない可能性も有りますので、実際に試してみて下さい。
ラジオの感度は期待出来ません。アンテナがイヤホンケーブルなので、相応のものであると考えて頂ければと思います。
書込番号:21685083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問にはありませんが、動画は見れないと思います。
書込番号:21685175
1点
ドックスピーカーに対応するかはサイズの記載がありますので、自分で測って上手くハマるか試せば利用出来るかは分かるかと思います。
ホームページ上でドックスピーカーの型番のものを調べると対応のウォークマンの記載があります。
FMラジオはDAPに搭載される機種が少なくなって来ましたが、どの機種もあまり大差はないと思います。
受信感度を求めるならradikoなどのインターネットラジオを利用する方が良いです。Androidやiosが使えるスマホなどを利用出来る場合はそちらの方が安定すると思います。パケットなどに問題がなければですが。
利用用途で考えると微妙な機種な気はしますけどね。
書込番号:21685442
0点
お早うございます。
今回exizさんがS755から乗り換えようとしたきっかけが分かりませんが、1つ言える事は今のWalkmanがほぼ音楽専用機であり、多目的品では無いと言う事ですね。録音したラジオ番組と言うのはラジオレコーダーか何かで録られたものだと思いますがこれはいいとして動画の再生は現行Walkmanのどれでも出来ないです。
と言う事で型落ち且つネット購入Only且つ高価になってしまいますがNW-A25HNの購入をお薦めします。録音したラジオ番組の再生、おまかせチャンネル、mp4動画再生、ワイド対応のFMラジオ搭載とご要求の全ての要素が揃っています。もしも現行A45で行くならビデオだけは別途スマホに任せるとかの使い分けは必要でしょう。
防水スピーカーRDP-NWR100への装着ですが以下のリンクの情報からX1000でギチギチである所からA45はギリちょんでアウトでしょう。そもそもタッチパネル系の機種には使えないと思います。S750付属のスピーカーに至ってはもう見た目にA45だと大き過ぎます。A25なら対応表等では×になっていますが大きさ的には問題無しです。A45でスピーカー使いを想定するなら防水Bluetoothスピーカーなどの別の手段を考えるべきです。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2010-09-17-5
書込番号:21686802
![]()
0点
>KURO大好きさん
ラジオは期待できないんですね、まあ現状のようにおまけ程度に考えます
>zippo1932さん
あんなに大きな液晶がついてるんだから 当然動画は見られるんだと思って気にしてませんでしたびっくりです
>9832312eさん
お風呂用に防水スピーカーケースを使っているので同じように使えたらいいと思っていたのですが
S755の機材は殆ど使えそうもないですね
>sumi_hobbyさん
詳しくありがとうございます
交換のきっかけはカバンに入れといたらカバンごと踏まれてしまい、見事にくの字に曲がってしまったからです
音質的には十分でしたし、角の丸い薄い形はとても気に入っていたので残念です
操作も胸ポケット内でPlay、Stop Lockができていたし長く使いたかったです
形が似ているのでNW-A25HNは検討したいと思います
ハイレゾとか、動画はスマホとか、無線とか、時間がたったんだな、と感じました
おまかせ再生機能が現行Sにあれば問題無かったんですけどねぇ
皆さんありがとうございました
書込番号:21688943
0点
ご報告
A25を購入致しました
Sシリーズの付属スピーカーには収まりました
防水スピーカーには縦の長さが長すぎて収まらず、ふたが閉まりませんでした
A25の機能には満足しています
皆様ご指導ありがとうございました
書込番号:21736771
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
下記の方法で曲の追加を試されていますか。
私はZX300ですが、この方法で問題無く追加出来ます。
リスト(曲一覧、アルバムリスト、再生リストなど)を表示しているとき:
希望の項目の右横のをタップして、コンテキストメニューを表示させる。その後、[プレイリストに追加]をタップする。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449202.html
書込番号:21728548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お早うございます。
下記のリンクはZX300の例で電源を入れ直すと作成したプレイリストが編集出来なくなると言う全く同じ症状でしたが、本体でSDカードをフォーマットし、再度PCから音楽データを転送してプレイリストを作成したら問題が解決したとあります。色々とやり直しが面倒かもしれませんがお試し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21494613/#21494613
書込番号:21728849
![]()
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
2万円するので思い切って4万円ぐらいプラスしてZX300の方にしようかなとも思ってて迷ってます
NW-S744を10年近く使っての買い替えなので、今回買うことになる機種もそれぐらい使うことになると思います
経年劣化のせいか、イヤホンのせいなのか音がスカスカな感じがするようになったのが買い替えの理由です
主な用途が出先での使用です
電車の中、バスの中、仕事の休憩中
気まぐれに室内でも使うこともあります
ZX300とA45はどちらがいいでしょうか?
ノイズキャンセリングがZX300にはついてないのかスペック表には記載がないのが気になってますが
室外や仕事先で使う場合はノイズキャンセリング機能が欲しいです
Xperia XZ Premiumで音楽を聴くという案もあるのですが、いかんせんスマホなのでDAPの方が良いだろう的なのがあります
これについてもどう思われるでしょうか?
3点
ZX300は有線のバランス接続で利用するのがベストだと思います。
スレ主様はワイヤレスとの事ですが、イヤフォンやヘッドフォンの組合せは何ですか?
無線接続でLDACならばA40とZX300の価格差ほど音に違いは出ないと思います。
すなわち、A40でよろしいかと思います。
でも、実機で確認して納得の上ご購入する事を勧めます。
書込番号:21702078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
6万予算があるなら本体をA45にして容量を増やしてヘッドホンに3万くらい使えば満足いく音で聴けるかなと思います。某ヨドバ◯カメラさんは33000円でポイント3000円くらいで実質、本体は3万円で買えますので、お得ですよ( ´ ▽ ` )
書込番号:21702104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トニー・にゃルメイダさん
はじめまして、おはようございます。
Xperia XZ PremiumとNW-A35を使用している者です。
■Xperia XZ Premium
Xperia XZ Premiumの「音設定」→「アクセサリー設定」→「自動最適化」
これはかなり優秀です。
耳の形状とヘッドホンに合わせた最適な音質にしてくれるそうです。
[出典] Xperia 使いこなしガイドより、
オーディオアクセサリー「自動最適化」
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function33.html
■ノイズキャンセリング
接続されるイヤホンもしくはヘッドホンにノイズキャンセリング機能があれば実現出来ますよ。
(^o^)/
■ZX300とA45
バランス接続で音楽を聴かれるなら、
ZX300のみ可能です。
アンバランス接続で音楽を聴かれるならのなら、
コスト見合いでA45に軍配が上がるかな。
いゃ、バランスとアンバランスを両方程よく楽しみたいということでしたら、
A45の2万円に1万7千円程プラスして、
次の機種も如何でしょうか?
Pioneerさん『private XDP-20 [16GB] 』
http://s.kakaku.com/item/J0000026252/
※ヨドバシ.comさんの価格を参照しました。
ウォークマンはSONY独自のOSで作動しますが、
こちらのOSはLinuxとなります。
音量調節はダイヤル式ではなく、
A45とおなじくボタン式となります。
※OSとは機械を動かす上での司令塔みたいなものです。
10年近くご使用される予定なら、
Androidを利用したDAPよりも、
独自OSやLinuxの方が安全のように思います。
SONYさん伝統?のサービス変更リスクは要注意ですけど・・
( ̄▽ ̄;)
長くなってすみません!
書込番号:21702113 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私から最もお勧めな提案は、Bluetooth接続のWI-1000を購入されることですね。
DAPの購入は不要でXperiaを利用することが出来ます。
このイヤホンはノイズキャンセルが搭載されたイヤホンの中では最も高音質だと思います。
私も使用中ですが最も快適なモデルです。
6万円の予算で高音質と言うことであれば、A45とお好みのイヤホンの組み合わせでしょうね。
イヤホンの予算が4万円有れば、ノイズキャンセルは諦める必要が有りますが、かなり高音質が期待出来ます。
最もお勧めなのはXBA-N3ですが、同価格帯の他モデルと比較試聴されることをお勧めします。
ZX300でさらに高音質を目指すので有れば、バランス接続が必須なので、最低でもXBA-N3BPとのセットで10万円程度の予算が必要になります。
書込番号:21702395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
電車の中を中心に聴かれるのでしたら、FM放送が聴けるA47で充分かと思います。所詮、電車の中ですから、それほどの高音質の音楽もまともには聴けないと思います。私はA17からA47に交換しましたが、FM放送も聴けて、音は良いのですが、とにかく電源投入時の立ち上がりの遅さ、立ち上げごとにデーターベース作成に掛かる時間とバッテリーの消費、そして、タッチパネルの操作性には、閉口しています。従来はスイッチで放送や音楽の切り替えも容易でしたが、今度はポケットの中で切り替えられないんです。店頭で触っているだけでは気付きませんでした。長所も沢山ありますが、今回は、欠点が目立ってしまいました。ご参考まで。
書込番号:21711261
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)









