NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2018年1月7日 17:02 |
![]() |
25 | 6 | 2018年1月7日 11:31 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2018年1月7日 01:28 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月4日 20:17 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月21日 19:55 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月10日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
Sシリーズから買い替えで、こちらを検討中。
イヤホン付きを買うか、本体のみ購入してイヤホンを別に買うか悩んでおります。
あまり高価な物は買えませんし、聞き分ける耳も持ってないですが、せっかくなら少しは良い音で聞きたいというレベルです。
音に関しては好みにもよりますが、そこそこ満足できるレベルでお勧めのイヤホンがあれば教えてください。
SONYに拘りがあるわけではないですが、h.ear in 2 IER-H500Aというのは、イヤホン付きのものと同じ物になるのでしょうか?
その他メーカー含め、ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:21368675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONYに拘りがあるわけではないですが、h.ear in 2 IER-H500Aというのは、イヤホン付きのものと同じ物になるのでしょうか?
これではなく、ノイズキャンセル機能が付いた物だと思いますよ。
メーカーホームページを閲覧して下さい。
音はノイズキャンセル機能が付属の物は付いているだけで、殆ど変わらないと思いますが…
店頭で実際に試聴機を出している店舗は、付属イアホンと合わせて試聴機を出していると思いうので、実際に御自身で視聴してみて、それで良ければ付属イアホンの物を購入すれば宜しいかと思いますよ。
又、付属イアホンを利用しないので有れば、イアホンの予算は幾らまでOKなのでしょうか?
予算によって紹介するイアホンも変わって来ますから…
書込番号:21369185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たこやき関西さんは聞き分ける耳も持ってないと書かれていますが、聴き込めば必ず分かるようになります。NW-A45に付属しているイヤホンはA40シリーズの5極ジャックに対応しているIER-NW500Nと言うノイキャンの物でh.ear in 2 IER-H500Aとは別物です。
IER-NW500Nは中々見通しの良い音だとは思いますがちょっと刺さり系で音に艶が無いのが弱点でしょうか。IER-H500Aの方がレンジ感と言い響きの良さと言いIER-NW500Nを上回っていますし装着感もIER-NW500Nより馴染みやすいです。懸念点としては最近は見る件数も減って来ましたがIER-H500Aのようなスマホ用の4極プラグのイヤホンをノイキャン対応の5極ジャックのWalkmanに挿すと動作が不安定になることもあるという所です。
今回、イヤホンのターゲット価格が分かりませんが、NW-A45HNとNW-A45の値差の6,000円をターゲットとするなら中々深みのある音を聞かせるfinal E3000 FI-E3DSS、中々ゴージャスな音を聞かせるBlue Ever Blue Model 878辺りが僕のお薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000962311/
http://kakaku.com/item/J0000012869/
書込番号:21369197
5点

A45HNのメーカーホームページです。
(付属のノイズキャンセル機能付きハイレゾロゴ付きイアホンの物です。)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=0ahUKEwidjPC_psnXAhXFVLwKHS9-ChYQFggcMAI&url=http%3A%2F%2Fpur.store.sony.jp%2Fwalkman%2Fproducts%2FNW-A40_series%2FNW-A45HN_purchase%2F&usg=AOvVaw1lyjLBbZKvIqqSTLZIvo5w
書込番号:21369202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たこやき関西さん
>聞き分ける耳も持ってないですが、せっかくなら少しは良い音で聞きたいというレベルです。
聞き分ける耳なんか必要無い。良い音に聞こえたらそれが何よりだ(笑)俺のお勧めはJVCだ♪グミホンだが今回は少し上級のHP-F240を紹介するぜ!高い買い物で無いから駄目元で試してみよう。必ず満足しますよ!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001BKLHXC/ref=mp_s_a_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1511048509&sr=8-7&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%83%B3&dpPl=1&dpID=414NGFzXxuL&ref=plSrch#
書込番号:21369214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たこやき関西さん
ここでこの様な質問をするなら、イヤホン付属モデルを推奨するな。
他の人が好みに感じた音を、たこやき関西さんが同様に好みに感じるとは限らない。
付属イヤホンは、DAP とのバランスが取れた品質で、
出来るだけ万人向けな音であると、SONY が考える音だと思う。
じっくり試聴出来れば良いけど、それが出来ずに買うなら、
ここの投稿者と SONY のどちらを信頼するかという事になるのでは?
じっくり視聴するための、候補を絞るための意見としてなら、良いけど・・・。
ノイキャンと外音取り込み、この機能だけでもかなり価値があると思う。
静かで安全な環境でしか使わないなら意味が無いけど、
それ以外なら、多少の音質差を上回る可能性もあるよ。
クリアフェーズやクリアオーディオプラスも、
対応イヤホンじゃないと、本来の効果が得られそうにないしね。
書込番号:21371083
3点

まだ私はエージング30時間程度なのでレビューはしてませんが
エージングしていくほどsonyらしい低音が出る機種だな。と感じますね
拘りがなければイヤホン付きのモデルか
sonyの売れ筋のイヤホンとセットがいいと思いますよ
書込番号:21371417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はオーディオテクニカの物を使っておりますが、どうもSONY独特の音質を求められるような出力なので、おそらくと思いますがSONYのモデルを先ずはお試しいただくとうまくいくように思われます。
私はSONYのイヤフォンも持っておりますが、こちらの方がストレートな音の出方をしていると感じます。
なんせDAPはSONY製ですので…ご参考までにお知らせいたしましたf(^ー^;
書込番号:21490924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
学生です。
これまで愛用していたウォークマンs750が遂に壊れ、新しいパートナーを模索しております。
2、3万程度の予算に見合ったウォークマンを探してみたところ、こちらのNW-A45と、型落ちの中古NW-ZX1とがだいたい同じ値段で売られていたので、どちらにしようか悩んでいます。
ヘッドホンはmdr-1rbtを所持しているので、この機会にハイレゾの世界に入り込んでみようかなと。
それぞれの良い点悪い点など教えていただけたら幸いです。
書込番号:21489795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S750からの買い替えで有れば、A45で良いと思いますよ。
新品購入の保証もあるでしょうし、A40シリーズはマイクロSDカードにも対応しているので容量も増やせますから…
音質的には、初代フラッグシップモデルのZX1の方が高音質な部品などの物量で秀でているので良いと思いますが、ZX1はDSEE HX等のアップスケーリング機能とか使うとバッテリー消耗がかなり激しくですから…
音質的には、基本性能の高いZX1の方がDSEE HXとか効かさなくても解像度が高くレスポンスの良いサウンドが楽しめるとは思いますが、なにぶん古い機種なので中古商品では当たりハズレは有ると思います。
又、中古商品はバッテリーは保証外なので、そう言う点も理解した上で購入する必要が有りますね。
最近のハイレゾウォークマンは、バッテリーの駆動時間も初期モデルのハイレゾウォークマンF880シリーズ、ZX1より大分改善されていますから、A45を新品購入する方が無難な気がします。
S750からの買い替えで有れば…
まぁ、決断されるのはスレ主さんなので、専門店等で上述した点も考慮の上、自己責任の範疇で購入されれば宜しいかと思います。
個人的には、S750からの買い替えで有れば、A40シリーズで良いと思います。
又、SONY機に拘らなければ、最近安くなってるONKYO DPーS1(2.5mm4極バランス出力可)マイクロSDカード対応とか、パイオニアXDPー30R(2.5mm4極バランス出力可能)マイクロSDカード対応とかが有るので、個人的には、A40シリーズを買うので有れば、DPーS1かXDPー30Rを買いますね。
どちらとも、Amazon販売、発送で2万円位ですね。
御参考まで…
書込番号:21489894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NW-A35とZX1両方もっています。
有線接続、音楽曲数はたくさんいらない、電池持ち気にしないならZX1。
無線のLDAC対応しSDメモリで大量に曲数があるならA45をお勧めします。
私はA35買ってからはZX1タンスの肥やし状態です。
書込番号:21489898
4点

容量が必要かどうかですかね。
A40はSDが使えるというメリットは大きいです。
音質面ではZX1も利点がありますが、中古は当たり外れが分かれることと バッテリーがどれだけ消耗しているかが気になります。
価格的にはZX1は悪くないですけど、bluetooth前提なら今後も考えるとA40で良いかなとも思います。
書込番号:21489938
2点

A45の良い所はバッテリー持ち、マイクロSDカードによる拡張性、5.6448|11.2896MHzも含んだDSDとAPEやMQAも含んだ幅広いフォーマット対応、aptX HDやLDACも含んだ高音質Bluetoothのサポート、USB DAC機能内蔵などなど、ZX1の良い所はAndroidならではの追加アプリインストール可能などの融通性位でしょうか。
音質的にはA45がややナチュラル、ZX1がややソリッドと言った感じです。中古品の場合は充放電の繰り返しによるバッテリーのへたりは気になる所でしょう。
書込番号:21489939
3点

ZX1は以前に所有していましたが、ZX300買い替え時に売却しました。
私の使用していた個体も発売直後に購入して、ケースに入れて保護シートを装着していたことから、外観は新品同様に綺麗でしたが、バッテリーは消耗し始めていました。
それなりに良い値段で引き取って貰えましたので、2〜3万円程度で販売されていると思います。
私も新品でA45を購入されることをお勧めします。
こちらを購入されても今よりもかなりの音質アップが期待出来ると思います。
書込番号:21490114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KURO大好きさん
>9832312eさん
>sumi_hobbyさん
>zippo1932さん
>アレックス・マーフィーさん
ZX-1は性能あっても、やはりバッテリーの消耗がネックなようですね。。
中古だとヘタり具合もわからないですから尚更ですね。
Bluetooth機能もふんだんに使いますので、今回はnw-a40機にしようと思います。
返信してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:21490242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A47 [64GB]
先日、NW-A47を購入してDEH-P01にUSB接続しましたが接続出来ませんでした。
NOT COMPATIBLEと表示されています。
macでitunesからContent Transferを使いウォークマンに入れています。
0点

ケーブルはウォークマン付属のUSBケーブルで接続しているのでしょうか。
ウォークマンをストレージとして認識するには以下の操作が必要です。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449221.html
マニュアルを確認しますと、ウォークマンで再生する階層構造とは違うようです。
ウォークマンは「Music」フォルダの下に音楽データを入れる必要がありますが、DEH-P01は指定されたフォルダ構成でデータを入れることが必要になります。
またDEH-P01にて対応しているのは、「WMA、MP3、AAC、WAV」の何れかのようなので、ファイル形式もご確認ください。
http://pioneer.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=3983
これらの状況から判断すると、ウォークマンを利用するよりも、専用にUSBメモリーを用意した方が使い勝手が良いようにも感じられます。
書込番号:21486731
1点

>ごろう56さん
ファイルシステムがFAT32になっていない可能性もあります。
内臓メモリまたはマイクロSDのファイルシステムもご確認ください。
書込番号:21486944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごろう56さん
楽曲は内蔵メモリに入れた?
DEH-P01 から microSD は認識されないと思うので、
もし内蔵メモリに楽曲が入ってないと、
>NOT COMPATIBLEと表示されています。
と、なりそうな気がする。
内蔵メモリに入っているのに↑となるなら、
そうなるまでに多少時間が掛かっているなら、
怪しいのはファイル形式かな?
KURO大好きさんの書いている形式になっているか要確認。
ファイルシステムは Mac OS から直接操作してないなら問題ない。
普通はやらないと思うし、異なるファイルシステムになっているなら、
ウォークマン自体でも再生できなくなりそう。
書込番号:21487803
2点

>ごろう56さん
取説の115ページによると、not conpatibleはマスストーレージに設定されてない場合に表示されるようです。
ちなみにファイル形式が異なる場合は、no audioと表示されるようです。
書込番号:21488344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reinhard vRさん
>引きこもり2号さん
>KURO大好きさん
ありがとうございます。
USBマスストレージモードオンにしたら再生できました。
画面がマスストレージ使用中のままで、ライブラリーの画面にすることは可能ですか?
書込番号:21489111
0点

>画面がマスストレージ使用中のままで、ライブラリーの画面にすることは可能ですか?
出来ません。マニュアルに明記されています。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449221.html
USBマスストレージモードって、ウォークマン自信を単なるUSBメモリ化する機能なのです。
書込番号:21489283
0点

実際の使用時間にもよりますが、この用途でウォークマンを利用する欠点としては、接続中ウォークマンが常に充電状態になることです。
毎日使用する用途であれば、ウォークマンのバッテリー寿命に影響します。
USBメモリの購入費用と、楽曲をUSBメモリに写す手間は余計ですが、メモリを指すだけで利用可能なので再生時の手間は省けます。
書込番号:21489498
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]

sensmeはmediagoの機能なので、mediagoを起動しない限り動かないと思いますよ。
書込番号:21483772
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
music center for pcにCDから新たにアルバムを取り込みそれをWALKMANに転送する場合、そのアルバムを自分で記憶しておき、選択し、転送する、しかないのでしょうか?
転送してあるアルバムとそうでないアルバムを簡単に見分けたり、アプリ側で転送してないアルバムを勝手に選択してもらう方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

単純な方法だとドラッグアンドドロップで転送する際にPCなどに保存している音源を全て選択し、コピーをすれば同じ曲がウォークマンに入っている場合は上書きするか確認が出ますのでそこで上書きしなければ差分のみ転送されます。
保存した音源がウォークマンの保存容量より少ない時に成り立つ手法です。
全てのファイルでなくてもフォルダなどで分けて保存しているなら、フォルダの更新日時順に並べれば新しいファイルが保存されたフォルダが分かりますので、それらのフォルダだけ選べばいいので負荷は下がります。
転送にソフトを使う必要はないので、ドラッグアンドドロップで転送も選択肢になると思います。
書込番号:21448372
2点

手持ちのWalkmanでちょっと実験してみましたけれどMusic Center for PC単体で転送済みを確認できる良い手立てが無いですね。sakusaku96さんはWinMergeというソフトをご存知でしょうか。これを使ってMusic Center for PCの管理フォルダとWalkmanのMUSICフォルダのコンペアを取る方法は考えられます。とても原始的で追っかけるのも大変ですがど目視よりはましです。
この方法で注意しなければならないのはMusic Center for PCが管理する単一フォルダに一極集中させることです。デフォルトではC:\Users\Public\Music\Music Center\Shared\Musicに管理されるのですが、PCから取り込んだフォルダは取り込んだ場所が管理場所になるので一旦USBメモリーやSDカードにコピーしておいてそれをMusic Center for PCで取り込む必要があることです。
書込番号:21450016
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]

A45は利用していませんが、タッチパネル式のDAPの場合、スクロールが基本となりますね。
一々スクロールして楽曲を選曲するのが面倒くさいので有れば、幾つかプレイリストを作成して好きな順に再生する様にすれば良いでしょう。
書込番号:21419754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





