NW-A45 [16GB]
- ハイレゾ、CD音源ともに高音質で楽しめる「ウォークマン」。フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、DSD音源はDSD 11.2MHzまでの再生に対応する。
- 圧縮音源やCD音源もハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」機能を搭載。ワイヤレス再生時もハイレゾ相当の高音質で楽しめる「LDAC」技術に対応。
- 3.1型タッチパネル液晶を搭載。画面を上下左右にスライドすることで、各メニューに素早くアクセスできる。本体側面のボタンで画面を見なくても基本操作が可能。
NW-A45 [16GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ムーンリットブルー] 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年2月18日 14:23 |
![]() |
19 | 7 | 2018年1月26日 09:16 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月11日 02:31 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2018年1月24日 18:52 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月22日 00:33 |
![]() |
20 | 7 | 2018年1月23日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
ネットで検索して頂ければ色々情報が出ているようですが、対応しているようです。
私もZX300で利用中のSamsungの256GBを装着して試聴したときには問題無く利用可能でした。
書込番号:21569755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルーモsaraさん
A45とサムソンの256GBで使用しています。大丈夫です。
書込番号:21576570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ないと言われそうだけど・・・^^; 。
A17 でも 256GB の microSD を正常に認識するよ。
ちょっと試しただけだけど(普段は A37 で使用のため)、
問題は無さそうだった。
書込番号:21579330
1点

シリコンパワーの256gbを本機で使用していますが、問題なく使えています。
書込番号:21609766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
先日こちらで書き込みしたものです。
以前a16を持っていたのですが、a45に買い替えました。
a45を少しいじってみて疑問に思ったことがあるのでご教示ください。
昨日夜に再生していて、一度電源を切り、今日の夜にまた電源を入れて再生すると、曲が続きから聴けませんでした。
a16だと何日たっていても、電源を入れると続きから聴けました。
これは仕様なのでしょうか?皆さんは通勤などではどうされているのでしょうか?
3点

最近のウォークマンは、起動時に内蔵メモリとSDカードの両方を読み込みデータベースを作成するので、そのような仕様なのでしょうね。
そのような使い方をするのであれば、スマホと同様で電源はoffにしないでsleepで使用する方が良いと思います。
書込番号:21542027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oga_1973さん
おはようございます。
シャットダウン(電源オフ)でなくスリープ?(一時停止して画面消す)だと続きから聴けるよ
書込番号:21542122
1点

あと、本機種だと、自動電源オフ設定 を しない に設定することもできます。
これで、スリープから勝手に電源オフになるのを回避できます。
書込番号:21542213
2点

ウォークマンはスリープ状態で使うのが基本で、その状態でのバッテリーの持ちが良い機種です。
曲の途中で再生を停止してもスリープ状態だと再生すれば継続しますが、電源を切ると続きからは再生されません。
長期間利用しないとかでないなら、わざわざ電源を切らない方が便利かなと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449147.html
書込番号:21542410
5点

NW-A35持ちです。
私はプレリスト再生しています。
毎回電源offにしていますが。
普通に止めたところから再生を開始出来てます。
特に設定を変更した記憶もありません。
45から出来なくなったのでしょうかね?
書込番号:21542428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リジュームの仕様は機種により違うので、公式は更新されていませんがこの機種がどれに該当するかです。
以下の項目でもクリアされる機種はあります。
再生を一時停止してから最大で24時間以上経過した場合
ウォークマンの電源を切った場合
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1303210048282/?q=リジューム&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1
書込番号:21542452
2点

みなさまありがとうございます。
先ほど短い時間で電源オフ/オンをしてみたら続き再生できました。
もしかしたら24時間は続き再生できるのかもしれません。
そういえば昔使っていたsシリーズのウォークマンもそんな仕様でした。
何だか最新機種なのに古い機種よりできないことも増えていて残念ですね(bluetoothでイコライザが使えない、動画が見れない、bluetoothの自動接続ができないなど)。ファームアップで改善してくれるといいのですが。
書込番号:21542465
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
NW-A45買う予定で合わせてワイヤレスイヤホンも購入したいです。左右一体型(もしくは分離型)で相性の合うイヤホン教えてください。
またノイズキャンセリングありとなしでの差はどれくらいでしょうか。主に通勤で使用します。(電車・外)
価格はあまり高くないものがいいです。。。(8千円以下くらい)
2点

ノイズキャンセリングは外部の騒音と逆位相を加えてキャンセルする原理上、うるさければうるさい程に効果は高まります。まあでも地下鉄のような轟音でなければパッシブな遮音性能が高ければ十分使えるでしょう。
そのパッシブな遮音性能が高いという観点で選び出すとMTI NUARL(ヌアール) NB20Cが良いとと思います。音質は外使いにはいい感じのドンシャリでIPX6相当の耐水性能というのも気軽に使えるポイントですね。是非ご検討下さい。
http://www.yodobashi.com/?word=NB20C+NUARL
書込番号:21542284
2点

電車使うならkzのzs6か5と専用レシーバーで8000円でお釣りがくる
多少サーノイズは有りますがソニーの8000円くらいのわっかタイプより音はいいです
レシーバーはアマゾンの説明にケーブルがしなやかなって書いてあるな方が音切れはしません
書込番号:21588477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
皆様初めまして♪
現在NW-A45にPANASONIC RP-HDE5で音楽を聴いています。
私の好みの楽曲はシンフォニックメタルでWithin Temptationの曲を聴いています。
そこで先日ATH-CKR100を視聴しクリアでいいなあと思いイヤホン買い替え検討中です。
好みの音の優先順位は@中高音A音場B低音
ヴォーカルが目の前で歌ってるようで且つエレキギターのディストーションが胸に響くような
ロック好きにおすすめのイヤホンが有れば、コメント頂けると嬉しいです。
予算は3万円程度です。
初心者にわかりやすいコメ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:21534845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「LZ A5」、または少し予算オーバーですが「BR5MK2」の何れかがお勧めです。
これらの試聴が難しいのであれば、「XBA-N3」が候補でしょうが、個人的に上記モデルとは音質差がかなりある印象ですね。
書込番号:21535522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KURO大好きさん
アドバイスありがとうございます。
一つ質問させて下さい。
私のDAP環境下(アンバランス接続)でも上記オススメモデルは好みの音質でしょうか?
XBA-N3は視聴しましたが、こもった感じがしましたのでパスします。
LZやBR5は視聴出来ないので、ネットで評価を検索しますね。
この後の検索が楽しみでワクワクです。
書込番号:21536453
0点

LZ-A5のレビュー
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/52390671.html
ここを参考にしてみました。
フィルター交換も出来メタル好きにはオススメですね。
ROSE BR5 Mk2は高音が刺さるといったレビューを見たので見送り
(デザインはこちらの方が好きなのですが)
JVC FD01や02等国産はどうでしょうか?
もし上記のおすすめと比較した事があれば、情報をお願い致します。
書込番号:21536530
0点

「XBA-N3」は僅かにウォームなサウンドですが、これが好みに合わないとすれば、「ROSE BR5 Mk2」は合わないでしょうね。
高音の刺さりは個人差が有りますので、一概には言えないと思います。
人により刺さりやすいと感じるモデルは全く違うのです。
音茶楽のサイト等で詳しく説明されていますので、興味が有ればご参照下さい。
「FD01」も良い選択肢だとは思いますが、私は同じクリア系のダイナミック型でも「TFZ King Pro」を購入しました。
書込番号:21536555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
僕からはマクセルのMXH-RF550を紹介します。メタル筐体のようなキーンとした高音の感じではありませんが明瞭さがあってボーカルも近く清涼感がある印象です。低音もしっかり出ますが盛っている感は無いですね。そしてPAスピーカーのような響きでライブな感じを醸し出し、ギターの音とかも良いと思います。ご予算の3万円には十分に余裕がありますから候補に入れて是非お聞きになってみて下さい。
書込番号:21536819
3点

>エンジェルRさん
RP-HDE5で私もメタル聴いてます。わりとメタルには合ってる機種だと思いますが。
どの辺りが不満というか改善したい感じですか?
書込番号:21537209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KURO大好きさん
sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
高音の刺さり具合は音茶楽のサイトで確認しました。なるほどです♪
近くにお勧め頂いた機種の視聴できる環境がないので、
今後は、色々なHP等の情報を集めて、マイペースで紹介頂いた機種も含めて
検討を進めていきますね。
耳が肥えた人の意見を確認できて、今後の視野が広がりました。
ありがとうございました。
書込番号:21537233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
はじめまして♪
おっしゃる通り私も聞くシンフォニックメタルに会っていると思い購入して聞いていますが
先日視聴したATH-CKR100と比べて音全体が軽く鮮明感が無い事に
気がつき、特にギターソロの間奏などは迫力に欠けが際立ち
今よりクリアな感じで音楽聴きたいと思い購入検討に至りました。
この迫力と透明感は何が足りないのか?何を求めれば良いのか素人の私には検討も付かず
近くにはエディオンやヤマダなどしか視聴環境が無くて、意見を求めた次第です。
書込番号:21537268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エレキギターのディストーションが胸に響く様なイアホン
視聴出来ていて、気に入っているので有ればCKR100が一番お薦めでしょうか。
クリア感も有りながら、ちょっと低音が効いたSONY系のDAPとも相性が良いのでしょうかね。
CKR100はユーザーですが、リケーブルでポテンシャルがUPさせられるのも気に入っています。
レビューを写真掲載で挙げているので参考にして下さい。
他、エレキギターのディストーションがいい感じのイアホンは、JVCのWOODシリーズでしょうか。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjugMzzlPDYAhVExLwKHSu2CwwQFjACegQIDRAB&url=http%3A%2F%2Fwww3.jvckenwood.com%2Faccessory%2Fheadphone%2Finner%2Fha-fw01%2F&usg=AOvVaw38C1zzpObD4w3A3Cq93Xo_
WOOD 01、02辺りもお手持ちのDAPと合わせて視聴してみて下さい。
それとXBAーN3は、イアービースで印象は結構変わるので、付属のトリプルコンフォートイアービースで視聴させて貰えれば、再度視聴してみると宜しくでしょう。
(トリプルコンフォートイアービースで視聴されて居なければ…)
音抜けもよくなり、エレキギターのディストーションも良い感じになるかもしれません。
御参考まで…
書込番号:21538128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレックス・マーフィーさん
アドバイスありがとうございます。
写真掲載で挙げているリケーブルでポテンシャルがUPすることは、大変参考になります。
リケーブルは、イヤホン購入後、検討視野にいれます。
素人に解り易いコメントで本当に助かります。
イヤホンって奥が深いですね♫
2月中旬ごろに、JVC FD01も視聴できそうなので、JVCのWOODシリーズと合わせて視聴してみます。
コメント頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21538274
2点

コメント頂いた皆様 本当にありがとうございます。
コメ頂いた皆様をグッドアンサーにしたかったのですがそれができないのが残念です。
素人的判断で、それは相性悪いよ なんてコメがなかったので少し安心しました。
皆様のコメントのお陰で、視聴出来るイヤホンを購入することに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:21538318
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
この機種のブルートゥース接続なのですが、
毎回毎回ウォークマン本体から接続しないと自動的に接続されないのでしょうか?
車種はトヨタのプリウスPHVになります。
ipodのときは車のエンジンを始動すると自動的に接続になっていたのですが、、、
またイコライザやDSEEXなどを切り替えてもナビに反映しませんが、設定がおかしいのでしょうか?
現在SBC接続にて毎回接続しています。
2点

各種音質設定が無効になるのは仕様のようです。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449163.html?search=bluetooth
Bluetooth接続中は、各種音質設定が無効になります。
書込番号:21530329
2点

今日試してみましたけど、初回登録はペアリングが必要でした。
その後買い物でエンジンを止めて車を降り、買い物から戻ってきたときはエンジンを入れてからA45の再生ボタンを押すと自答的に繋がりましたよ。
書込番号:21531134
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45 [16GB]
先日、A35を下取りにして、中古でA45を購入したのですが、今まで使用してきたA35よりも、音の抜けがいまひとつで、輪郭が甘い気がします。その割にピアノの音は固くてキンキンする印象があります。
こういう症状は、使い続けることで、少しずつ改善していくものでしょうか?
今まで電子機器のエージングは必要ないと思っていたのですが、いつの間にかA35も使い続けることで、音が変化していたのかもしれません。
このままですと、買い替えが残念な結果になりそうで気になっています。
皆さんの経験と知識を教えていただけますか?
3点

A30シリーズもA40シリーズも視聴レベルで利用していませんが…
ハイレゾエントリーモデルのA30シリーズ、A40シリーズも多少はエージングで変わるかもしれませんが、メーカー推奨が明記されているZXシリーズ以上の上位機種ほどは変わらないかもしれません。
一応、100時間くらい鳴らし込んてみて下さい。
100時間も鳴らし込めばハイレゾウィークマンは、どの機種でも本来の音に近づくので…
A30シリーズの場合は、エージングと言うよりバージョンで多少音質が変わっていた様な気がします。
メーカー側は、アップデートで音質が変わる様な事は特にしていません。と言っていますが、ハイエンドの1Zもアップデートでゆったり目の高級ピュアオーディオの様な音質からAKの高級機の様なスッキリとした音源に変わった様な気がします。
A30シリーズも工場出荷の初期バージョンでは、空間表現力は有りませんが、ゆったり目の解像感の有るサウンドチューニングだった気がします。
最新バージョンでは、ちょっとはい上がりぽい解像感のある厚みの無い音に変わった気がします。
主観ではA40シリーズも同様で、ちょっとはい上がりの解像感のある厚みの無い音がデフォルトの音だった印象で、A30シリーズの最新バージョンとあまり音質面では変わってない印象ですが、A30シリーズの工場出荷バージョンとは違う気がします。
御参考まで…
書込番号:21528238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤字訂正
ハイレゾウィークマン→ハイレゾウォークマン
書込番号:21528244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼、もう一箇所誤字訂正
スッキリとした音源→スッキリとした音質
書込番号:21528249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較したのは発売前にソニーストア店舗ですが、A45が見劣りする印象は有りませんでした。
そもそもA35から買い換える程の差は感じませんでしたが、購入時に比較はされましたでしょうか。
もしも無試聴で購入されたのでしたら、買い増しして良い音質で有ることを確認してから処分されるべきでしたね。
大きな差が無いとは言え、全く同じ音質で有るとは限りませんし、個人の好みは千差万別なので、新モデルの方が好みとは限らないものです。
もちろんエージングで改善する可能性も有りますので、それは試してみることです。
書込番号:21528354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しばらく様子を見ても良いとは思いますけど、キンキンしやすい機種とは思いませんので、各種設定などを利用しているなら、全てオフにして、確認した方が良いですね。
購入初日の評価なら1週間程度試してから確認し、改善を試しても良いかもしれません。
書込番号:21528634
2点

>アレックス・マーフィーさん
コメント、ありがとうございます。
エージングで音が変わる可能性もないこともない、という感じでしょうか。
中古ですが、ファームウェアは最新版が入っていましたので、私の好みは別にして、音的にも改善されていると思います。
以前の所有者がどの程度使わていたかは分かりませんが、もう少し使い続けてみることにします。
>KURO大好きさん
コメントありがとうございます。
試聴はしてみたのですが、いつも聴いている曲ではなく、プレイヤーにプリセットされていた曲でしたので、好みの音に聴こえてしまったんですね。
ブルートゥースのバリエーションが増えたことに魅力を感じていていたので、正直、音質の向上はそれほど期待していなかったのですが、好みの音質から外れてしまったので、ちょっと(かなり?)がっかりしています。
DAP選びは難しいですね。。。
書込番号:21528700
3点

本体のエージングというか、繋いだヘッドフォンやイヤフォンのエージングの効果が大きいように思います。
今まで出力したことの無い音を出させることになりますので、そちらを慣らすことがいい音を出させるコツになるのではないかと思います。
実際に自分がやってみて効果を感じております。
特にアップスケーリングしてお聴きの場合に、最初はぎこちない音に感じますが、バッテリーが二回くらい空になるくらいまで鳴らせば馴染んできました。
書込番号:21536120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





