ASUS ZenPad 10 Z301M
- 独自技術「VisualMaster」を採用し、明るさに応じコントラストを自動調整できる、10.1型タブレット。
- デュアルフロントスピーカーを搭載。また、DTS Headphone:X対応により、ヘッドホン使用時は最大7.1chのバーチャルサラウンドが楽しめる。
- 1000以上の機能を備えた「ZenUI」を搭載し、使用できるアプリや使用時間を制限できる「キッズモード」も備えている。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2017年 9月23日
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
購入後1か月ほど問題なく使えていたのですが、頻繁に接続が切れてしまうようになりました。
認証はWPA-PSKです。
同時に接続しているPCやスマートフォンは問題なく使えます。
手動で再接続しようとしてもつながりません
このときに発生する現象は
・「保存済み」と表示
・「認証に問題」と表示
・「接続済み」と表示(実際にはオフライン状態)
と様々です。
とりあえず再起動すると復旧しますがかなり不便です。
何か対策はありますでしょうか
書込番号:21532238
6点
>captinoさん
ルータのメーカ・型番を教えてください。
使用している無線LAN暗号化方式は、IEEE802.11acですか? 11nですか? 11a ですか?
使用しているチャンネルも教えてください。
書込番号:21532249
0点
>captinoさん
以下の記事にありますように、5GHzの無線LANの場合、
レーダーの電波を受けると、無線を停止し、他のチャンネルに切り替える仕組みが組み込まれているものと思います。
現在使用している周波数が5GHzで、使用チャンネルをルータの自動設定にしている場合は、
使用するチャンネルを、手動で、W52(36ch,40ch,44ch,48ch)の中のチャンネルに設定してみてください。
ご参考
■5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/
書込番号:21532264
0点
返信ありがとうございます
規格はIEEE802.11nです
今まで無線チャンネルを気にしたことがなかったので自動のままにしていましたが、変更して様子を見てみます
書込番号:21534514
1点
>captinoさん
レーダーのことを書きましたが、レーダー以外にも、
各端末が使用できるチャンネルが限られていて、ルータが自動的に決めるチャンネルに、あるときから対応できなくなり、それまでは接続できていたのに、ということが、起き得えます。
他の端末は接続できているので、本機の故障ではないと思っても仕方が無い状況です。
このため、無線LANに接続できなくなった時は、ルータの使用するチャンネルを手動で変えてみることをお勧めします。
書込番号:21534724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニータブレットなら切れません、ゼンフォンの時は切れまくれで端末が問題だったとわかりました、ASUSはつかえません。
書込番号:21629948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>captinoさん
私も全く同じような症状で困っています。
その後いかがでしょうか?
書込番号:22516744
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/11/03 12:24:14 | |
| 4 | 2018/11/24 20:07:44 | |
| 6 | 2018/08/30 23:03:10 | |
| 3 | 2018/07/25 16:21:24 | |
| 5 | 2018/06/26 23:06:11 | |
| 2 | 2018/06/25 11:25:02 | |
| 6 | 2018/05/09 21:13:55 | |
| 6 | 2018/05/17 20:03:56 | |
| 4 | 2018/04/12 18:41:12 | |
| 5 | 2018/04/28 23:20:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






