EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,186 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス検討中です。

2018/05/07 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今月夫婦で海外旅行に行くので、新しいカメラを検討中です。
現在は6D、X3、古いコンデジを所有しております初心者です。
6Dは持ち歩きには重く、X3は大きさは許容範囲内ですが、なにぶん年数も経っているので、最近のミラーレスも気になって、せっかくの海外旅行なので快適にいい写真を撮りたいと購入検討しています。
こちらのKiss Mにこだわっている訳ではないのですが、新しく出たモデルで機能面で進んでいる事、現在の所有レンズ(それぞれのキットレンズ有ります X3のEF-Sもスペック的に大丈夫か?ですが)がアダプターで使える、CANONばかり使ってきたので他メーカーをあまり知らないなどの理由で行き着きました。
M5も後継機が出る噂と、こちらで見まして今購入するのであればどれがいいのか迷っています。
このような状況ですが、他メーカーを含めなにかいい選択肢があれば是非ご教授いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21806011

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/07 04:01(1年以上前)

予算にもよりますが。

6Dとかの時代は、キヤノンの、全盛期だった感じがしますが、今であれば、ソニーか、マイクロフォーサーズだと思います。

キスエムは、今までの、キヤノンのなかでは、良いですが、他社のミラーレスよりは、AF性能、電池の持ち、手ぶれ補正も共に、負けています。

お薦め

ソニー(電池の持ちは、キスエムとどっこいですがそれ以外はよい感じがします)

α6500 + E18-135

オリンパス(ちょい重たいですが、手ぶれ補正がすごい、手持ちで2秒、撮影できます)

OMD EM1 MK2 + 12-100

両機種とも、1、2前の発売ですが、性能素晴らしく、値段もこなれてきているので、買い時かと思います。

書込番号:21806020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/07 04:34(1年以上前)

こんにちは。

ソニーのフルサイズ規格のミラーレスカメラで、α7 III ILCE-7M3は、如何でしょうか。ソニーの最新のミラーレスカメラです。
6Dで、フルサイズの画質の良さを継承し、キャノンのレンズもアダプターを装着されるといけます。

α7 III ILCE-7M3
http://kakaku.com/item/K0001036274/




書込番号:21806045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/07 06:21(1年以上前)

旅行が今月だと余り時間が無いので、操作性が違う他メーカーより(基本は同じと言えば同じですが)キヤノンにされておいた方が良い様な気がします。

ミラーレスカメラにされる場合、EVFの見え方は大丈夫ですか?
あとミラーレスカメラだと(キヤノンに限らず)海外旅行では予備バッテリーは2個以上は必要になってくると思います。

書込番号:21806099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/07 06:30(1年以上前)

ミラーレスならニコン、キヤノン以外
行く場所の治安や機動性を考えるとコンデジ
1インチ素子のRX100シリーズがお勧め

書込番号:21806107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/07 06:36(1年以上前)

>matsumisyujiさん

マウントアダプターを使うと、MFT機にもEFレンズを流用可能になります。

パナソニックGF10などの軽量級のミラーレス一眼を使うと、スマホと自撮り棒があると、Wi-Fiリモート撮影により俯瞰撮影やローアングル撮影が可能になります。

ここでおすすめの自撮り棒は、マンフロットのマンフロット COMPACT Xtremeマルチポール MPCOMPACT-BKがおすすめです。こちらは、一脚としての機能もあり、旅行でも活躍出来るかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000828887/

また、別途14-42PZの電動ズームもお持ちになられますと、使い勝手が向上します。

書込番号:21806114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2018/05/07 08:14(1年以上前)

>matsumisyujiさん
おはようございます(*´ω`*) 僕も過去に6Dを使用してました(*´ω`*) 今は6D2 X9 kissM と使用しています(*´ω`*)

もし、自分なら 旅行にはkissM をオススメします
他メーカー は ペンタックスしか使った事がないので、分からないですが。 使い慣れたメーカー で、比較的値段も手頃だと、思います(*´ω`*) 普段使いにX9 も オススメですが ! 旅行などは やはり 少しでもコンパクトな方が楽だと思います(*´ω`*)

ただ一つ 比較的 kissM は 夜間等の撮影で、X9に比べて ノイズが汚く感じます(°▽°) 個人の感覚なのですけどね。

僕はマウントアダプターが有れば mマウントレンズは要らないと思ってボディのみ、購入でしたが! やはり コンパクトを求めて 22f2 を追加で購入しました(笑) ちょっとした スナップなら とても優秀な組み合わせだと思います(*´ω`*)

あ、あと。バッテリーが予想以上に減りが早いです 予備を持つ事をオススメします(*´ω`*)

旅行 楽しんで来て下さいね(*´ω`*)

書込番号:21806222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/07 08:56(1年以上前)

matsumisyujiさん こんにちは

>キットレンズ有ります X3のEF-Sもスペック的に大丈夫か?ですが)がアダプターで使える、

Kiss Mレンズ コンパクトで良いカメラだと思いますし お持ちのは使えますが アダプター込みのレンズだと大きくなり 今回の目的の小型化と逆行しますので 標準ズームだけは 購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:21806272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/05/07 09:26(1年以上前)

>matsumisyujiさん

6Dでは大き過ぎ、X3ぐらいの大きさでという時点で選択肢が限られます。
予算はKiss M購入ぐらいで考えますと・・・

キヤノンでお持ちのレンズを活かすのであれば、ミラーレスではKiss M、M5、M6、
一眼レフのX9、X9iならアダプターが要らず、寧ろそちらの方が良いかもしれません。

他社を考えますと、お持ちのレンズの活用は無理になりますが・・・
軽さ優先の旅カメラとして
LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキットも魅力的です。
http://review.kakaku.com/review/J0000026877/#tab

書込番号:21806312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/07 10:04(1年以上前)

>matsumisyujiさん
X3が許容範囲内でそのキットレンズのEF-Mマウントでの流用も考えているなら
AFに今以上の速さを求めず普段持ちが700g越えてもOKということになりますから

(1) 使えるならX3のままでかコンデジ(所有物内で)
(2) 海外旅行での用途で考えてコンデジ
(3) より小さく軽く持ちたいならミラーレス
(4) 資産を考慮しつつ最もそつなく移行ならEFマウントレフ機

の順かなと思います。今お使いのものが特に問題・不満を感じないなら
ただ新しく何かを買いたいという気持ちの問題だと思いますので
ヘタなもの(特にアダプター経由ありとしても別マウント)は買わない方がよいかなと。
それやりだすと余計な出費がかさむだけですから。

また旅行時はなるべく軽装備で臨みたい(基本両手フリーで)でしょうし
盗難なども考えればこじんまりした1型センサー以上の高機能高画質コンデジがよいのでは。
望遠そんなにいらずとにかく安くあげるなら初代RX100やGX9
予算内で望遠端まで明るいレンズならG7X・LXシリーズ・RX100M3以降
望遠必要ならパナTXシリーズ あたりがコンパクトでいいと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

コンパクトなミラーレスをやり始めてしまうのであれば
どうせならレンズ種も豊富なマイクロフォーサーズでやったら?と思います。
Canon APS-Cとならセンサーサイズも大差ないですし。

レンズ資産を考えれば素直にEFマウントのままで行くのがよいかと思います。
海外旅行にならあまりオススメはしませんが。
マウントアダプター付けてEFレンズだとEF-M純正よりは明らかに大きく重いので
結局EF-Mレンズ買うことになりかねません。
ボディの重さが気になるならXシリーズ
X3よりほんの少し重くなっていいならXiシリーズか4桁D機種
18-135キットなんかだと新たな画角のレンズ追加・交換なしで旅行に良さそうですね。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
X3の大きさ重さ基準で予算10万以内ならコスパでX7iか8000Dかというかんじでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000866091_K0000741193

書込番号:21806364

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/07 10:22(1年以上前)

私もメインはMark4で、サブは80D、気軽なスナップにM2を使ってます。
全部CANONで統一する事でレンズは共通して使えて便利です。
M2では動くような被写体をバンバン撮るという意識が無いので、性能的にそれほど困っていません。
手振れ補正に関しては、手振れが発生するような条件では被写体ブレも同時に発生するので、被写体によってはあまり意味がありません。感度を上げてシャッタースピードを上げないとブレてしまいます。
フォーサーズはセンサーが小さく、高感度は不利なのでセンサーが大きいカメラの方がその点では有利ですね。

Kiss Mは値段とスペックを考えると現状ではお勧めのカメラと言えます。
M5クラスのカメラの開発スペースが2年だとするとこの冬に発売になる可能性はありますが、具体的に何か情報が出ているわけではないので、すぐにどうこうっていう話ではないと思います。

書込番号:21806387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/07 11:12(1年以上前)

kiss Mにされる場合、キットレンズはダブルズームキットですか?
既に一眼レフをお使いなので、望遠レンズの使い道はご存じだと思いますが、旅行先ではレンズ交換をしてる暇が無いかもしれませんので、広角から準望遠まで撮れる18-150mmレンズキットの方が良いのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/J0000027004/

あと、もし自然豊かな場所に行かれるなら、広角レンズも検討してみて下さい。
EF-M11-22mmは安価な割に写りも良く、とてもオススメのレンズです。
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/

書込番号:21806456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/07 14:18(1年以上前)

こんにちは。

小型軽量で行きたいというのがご希望でしたら、現所有の
レンズをKissMに流用しようとするとアダプターが必要に
なるため、それだけでレンズの体積が増えます。
もしKissMにされるなら、レンズも専用のEF-Mマウントで
一から揃えたほうがいいと思います。

旅行なら高倍率のEF-M18-150mmをキット購入して、室内や
夜間用にEF-M22mmF2をプラスすれば、ほとんどのシーンは
対応できそうです。もし広角がお好きならEF-M11-22mmを
追加すれば完璧でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000910395_K0000401906&pd_ctg=1050

ボディはKissMが最新ですが、M5というのもあります。
KissMはその名のとおりエントリーモデルです。(M100など
さらに下位もありますが)
M5はEOS Mでは一応上位機になると思います。操作性はこちらの
ほうがいいかもしれません。露出補正ダイヤルもありますので。
http://kakaku.com/item/K0000910400/

書込番号:21806743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/07 18:22(1年以上前)

つうか、X3の頃から使ってて未だに初心者なら
カメラ変えたら「超ド初心者」に戻りますよ。
使い慣れたX3で行きましょう。

書込番号:21807101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/05/07 18:31(1年以上前)

間違いなくkissMがオススメです♪(´・ω・`)b


kiss3は値段が付くうちに売却しましょー♪♪(´・ω・`)b

書込番号:21807115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2018/05/07 21:02(1年以上前)

こんばんは。
私も6D及びX3ユーザーで、万年初心者です。(^^;
M系は初代を使ってましたが、昨年末にM6に入れ換えました。

で、メインがキヤノンならKISS Mも悪くない選択だと思いますが、ご旅行等が目的ならアダプターを介してまでEF-Sレンズを使うのは(嵩張って本末転倒なので)お勧めしません。
また、X3 のキットレンズはそこまでして使うレンズではないと思いますし、EF-Mレンズの方がコンパクトかつ優秀で、キットで買えば安いです。

反面、結局ほぼ別マウントに近く、それならよりコンパクトなマイクロフォーサーズや、4K動画も使えるレベルで対応しているソニー、高感度や肌色再現で定評のあるフジ等、他社にしても良いとも言えます。

とはいえ、操作性やDPP4が使える、いざとなればEF/EF-Sレンズが使える…という点にメリットを感じるなら、M系でも後悔はないと思います。

なお、現時点では、KISS Mは他のM系機種に比べて、レンズキットの割高感があるようですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119920.html

いずれにしても、M系を選ばれるなら、メインで使うのはEF-Mレンズで検討されることをお勧めします。
どうしても流用されたいなら、X9の方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21807444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/07 22:33(1年以上前)

>matsumisyujiさん

海外に行くのに無理に高級機を買う必要有りません。
盗難もあり得ますしね。

海外では軽さが武器になると思いますのでKiss Mで良いかなぁ
風景が多いと思いますので上位機種のようなAFは必要無いかと(6D・X3でも充分です)
バッテリーはどうせ予備を買われるでしうから、持ちはそんなに気にする必要無いと思います。

ミラーレス機のファインダーを各社覗いて見ましたがCanon機が一番マシでした。

書込番号:21807749

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/07 23:36(1年以上前)

暗い場所での撮影さえしなけれなX3でも良い気がしますが。。。
(むしろバッテリーの持ちを考えればX3が良いとさえ言えますが)

さりとてKissMのレンズラインナップこそ一眼レフのサブにしか成り得ないラインナップですが、旅行で不便を感じる事は無いでしょうから、予備バッテリーを多めに持って行くなら止める理由も見当たらず。。。
(事実、EF-Mの広角ズームとパンケーキはEF-Sの同格のレンズより若干優秀ではあります)

X3でも大丈夫ですと言っておきますが、KissMで行きたいなら行ってもいいです。
お好きな様に。

KissM買うならダブルレンズキットがお勧めです。
(と言うか、旅先で風景と食事や小物、スナップ写真ぐらいしか撮るもの浮かばない。望遠使う場面が浮かばない。。。)

興味本位でミラーレスにするよりはX9とかの安全牌で行った方がいい気もしますが。。。

書込番号:21807928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/08 03:10(1年以上前)

>matsumisyujiさん

折角の海外旅行ですから、一枚一枚高画質で満足できる写真を残したいものです。

日中屋外だけでなく、屋内、夜間も綺麗な高画質の写真を撮るならやはりフルサイズ機ですが、軽量のフジフィルムのAPS-CのミラーレスX-T20なら、Canonの6D並みの画質、高感度性能もCanonのフルサイズ機に近く、AFもCanonの80Dに負けません。 またCanonの色合いを好んでおられるのなら、フジフィルム機の色合いを好まれるだろうと思います。

X-T20のキットレンズXF18-55mmf2.8-4は明るく、X-T20の高感度性能も良いので日中屋外だけでなく、屋内、夜間も問題なく使えます。

ただ、このキットレンズは高倍率ズームレンズではありません。スレ主さんが35mm換算で27-82.5mmで大丈夫ならフジフィルムのX-T20ズームレンズキットをお勧めします。

ちなみに私はフジフィルムX-T20とKiss Mと同じセンサーで上位機のEOS M6を所有していて、去年海外旅行に両機を持って行きましたが、帰国してからPCに取り込んで見て満足した写真のほとんどがX-T20で撮った写真でした。

書込番号:21808169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

子供をとるためのカメラ

2018/05/06 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

今度、子供が産まれるのでミラーレス一眼が欲しいと思いこちらの機種を検討しています。
本気撮りの時は7Dを、自撮りの時や気軽なお出かけの時はは広角のコンデジを使っています。

気軽なお出かけの時は7Dは重すぎるのでコンデジを使っているのですが、フォーカスがあうのも遅めです。
それだと子供の可愛い瞬間を逃してしてしまいそうなので、もう一台を考え出しました。

カメラにあまり強くない旦那にも使ってもらいたいので、タッチでシャッターや背景のぼかしの調整ができるなど、初心者的にもつかいやすいのかなぁ?
と思ったのですが、どうでしょうか?
電気屋さんで触った時はフォーカスがあうのも早いかなと思ったのですが、他の機種と比べてどうでしょうか?

もし、こちらの機種以外にももう少しお安いものでお勧めはありますでしょうか?

書込番号:21805562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/06 22:25(1年以上前)

これなんかも結構気軽に使えるかと思いますが。
ライブビューにすればミラーレスっぽく使えますし。
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/

書込番号:21805592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/07 00:53(1年以上前)

Kiss Mは新しいDigic8の搭載で現状のMシリーズの中では一番AFが早い機種です。
一眼レフのEF/EF-Sレンズもアダプターを使用すれば使えるので、7Dで使っているレンズも無駄になりません。
最速を求めないのであれば、Kiss Mでも問題ないのではないかと思います。

あとは、7DMark2の後継のうわさもチラホラ出てるので、初代7Dを下取りに出して、もう少し軽い80Dなどに買い替えるというのも良いかもしれませんね。7Dと同等以上の性能をもって150gも軽いので、操作性さえ気にしなければ使い勝手は良いと思いますよ。

書込番号:21805911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/07 01:25(1年以上前)

コンデジの代わり(7Dのサブ)でしたら、ファインダーの無いM100でも良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
※M100はキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

M100はkiss MよりAFが遅いかもしれませんが、お子様が小さいうちは実用上は問題ないと思います。
また、ダブルレンズキットに付属してる22mmパンケーキレンズは室内でお子様を撮るのに向いてます。(新生児を撮る時、フラッシュなしでも綺麗に撮れます)

kiss Mにされる場合でも、22mmパンケーキレンズがセットのダブルレンズキットがオススメです!

書込番号:21805947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/07 04:08(1年以上前)

高性能コンデジ。

という選択肢もありかもしれません。

自分は最近キヤノンのコンパクトは、使っていませんので、おすすめは、ソニーのRX100M5です。

スマホと同じく、マイクロUSB充電できるので、慣れると、毎日持ち歩くのにとても楽です♪

本当に、子供の成長は早いのと、ふとしたシャッターチャンス満載なので、やはり、コンデジお薦めです。

書込番号:21806023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/07 09:04(1年以上前)

runaaさん こんにちは

>もし、こちらの機種以外にももう少しお安いものでお勧めはありますでしょうか?

Mark Vが出た為価格が落ちていますが 性能面から見るとあまり変わらない OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット レンズが2本付いても安いので良いかもしれません

http://kakaku.com/item/J0000017176/

書込番号:21806281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/08 21:22(1年以上前)

>runaaさん
最新のミラーレスか一眼レフが良いですよ。
カメラは数年で買い替えませんが、子供は数年で
撮り方が大幅に変わります。

コンデジは設定に時間がかかるので、赤ちゃんの
時しか使えないですし、画質はスマホ似ています。
1歳近くなると立ちますから、そうなると走る走る〜!

高感度に強くてAFが速い機種でないと撮れないですよ〜。
高感度に強くというのは暗所だけではなくて、シャッタースピードを
速くしても画質が良いでよ〜ってことです。

APS-Cセンサーのカメラがおすすめです。

書込番号:21809896

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/05/09 07:09(1年以上前)

>runaaさん

> フォーカスがあうのも早いかなと思ったのですが、他の機種と比べてどうでしょうか?

私も同様の感想を持ちました、結構早いなと
でも、動体ではなかったので、動く被写体についてまでは評価できていません。

試用してて思ったのは、KISSシリーズで初心者向きなのでボタン類が少なく、機能は満載なのにメニューから呼び出さねばならず使いにくかったです。
でも、そこは割り切って基本オートで使い、時々変更するという使い方ならまさにピッタリ(ご主人に)とは思います。

でもそうなら、ファインダーに目をつぶり、もっとコンパクトなM100でもじゅうぶんじゃん?本気撮りは7Dを警戒に持ち出すにはM100を、という選択肢もアリかなとは思います。

M100では物足りないのでしたら、迷わずKISS Mでしょうね!

書込番号:21810706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/05/10 21:58(1年以上前)

家電量販店で触ってみてAFが実用レベルだったので驚きでした。
今までの機種では微妙だと感じていましたので・・・
このスピードであれば子供の撮影も出来ると思います!

書込番号:21814654

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/14 17:35(1年以上前)

>runaaさん
今度、子供が産まれたら暫くは全部本気の7Dを
自分なら使い込みます。それなら新しくたいして性能も変わらないミラーレスを購入しなくてもよいです。
もし重さうんぬん言うようであればそもそも一眼レフがあってないんだと思いますし、ミラーレスだって300mmの望遠レンズつければ、一眼レフとサイズ重さ、大して変わりません。





書込番号:21824124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼購入迷っています。

2018/05/06 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

現在、SONYのDSC-RX100M2を使っています。正直そこまで使いこなせてるとは思いません。カメラ初心者です。そんな中、ミラーレスの購入を検討しております。理由はもっと綺麗に撮ってみたいのとファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと思ったからです。
重視する点は以下の通りです。
・自撮りができる
・現行機種よりも高スペック
・iPhoneにすぐに転送できるWi-Fi機能等
・10万円以下
・風景、夜景を綺麗に撮りたい

自分でも色々調べましたがこちらの機種か M100、SONYのα5100、OLYMPUSのPEN E-PL8、9あたりかなの思っています。OLYMPUSだと画質が劣ると思うのでどうかなとは思っています。パナとか富士フイルムもあると思いますが個人的にあまり好きではないので候補から外しました(笑)

他にこういうものがいいよとか何かアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21804982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2018/05/06 19:50(1年以上前)

ファションの一部として使うならEOS M100 ダブルレンズキットで22mm付けっぱなしでいいと思います。
夜景撮るならGF10の方が夜景自撮りモード付いてて明るい単焦点レンズが付いてるからオススメですが。

書込番号:21805104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/06 19:57(1年以上前)

購入動機が明確では有りませんがしませんが

>ファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと思ったからです。

との事なので、デザインが気に入られたのでしたらkiss Mで良いと思います。
ただkiss Mにされる場合、用途(風景・夜景)を考えると、ダブルズームキットより、ダブルレンズキットの方が向いてると思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/

ファインダーが必要無ければM100ダブルレンズキットでも良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
※M100はキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

あと風景撮影用にコスパの高い超広角レンズの[EF-M11-22mm]が有るのもオススメポイントです。
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
※他メーカーのミラーレスカメラだと、超広角レンズは高額なものが多いです。

書込番号:21805126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/06 20:01(1年以上前)

訂正です。

誤)購入動機が明確では有りませんがしませんが
正)購入動機が明確では有りませんが

失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:21805134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/06 20:09(1年以上前)

>けんけん1414さん

自撮り棒を買って、俯瞰撮影やローアングル撮影も出来るMFTの軽量なミラーレス一眼もいいかと思います。
自撮り棒は、マンフロットのCompact Xtreme MPCOMPACT-BKをおすすめします。

なお、Wi-Fiリモート撮影するので、予備バッテリーとスマホと自撮り棒に取り付けるクランプも必要になります。
あと、電動ズームもあると、便利かと思います。

書込番号:21805160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/05/06 20:26(1年以上前)

望遠は正直使うかわからないですね(^^;;

書込番号:21805208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/05/06 20:27(1年以上前)

なるほど!
参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:21805212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/05/06 20:29(1年以上前)

正直、ダブルズームとダブルレンズキットの違いを理解できてません(^^;;
ダブルズームは何となく分かりますが、ダブルレンズキットは何と何がついてるのでしょうか?

書込番号:21805217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/05/06 20:33(1年以上前)

自撮り棒は全然考えておりませんでした!
調べてみます(^^)

書込番号:21805235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/06 20:37(1年以上前)

>けんけん1414さん
>ダブルレンズキットは何と何がついてるのでしょうか?

ダブルズームキットは標準ズームレンズと望遠レンズの2本がセット。
ダブルレンズキットは標準ズームレンズと単焦点レンズがセット。
望遠レンズは通常は運動会やスポーツなどを撮る時に使用します。
注)標準ズームレンズはズームで言うと3倍ズーム。(45÷15)
標準ズームレンズと望遠レンズの2本を合わせると、約11倍ズームです。(200÷18)

(付属の)単焦点レンズは明るいので(F値が低い)暗めの室内で使いやすいですし、一般的にズームレンズより単焦点レンズの方が画質が良いです。

書込番号:21805249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2018/05/06 20:40(1年以上前)

>正直、ダブルズームとダブルレンズキットの違いを理解できてません

ダブルズーム・・EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMのズームレンズセット
ダブルレンズ・・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMとEF-M22mm F2 STM単焦点レンズのセット

どちらが必要かよく考えてみてください。

書込番号:21805257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/06 20:41(1年以上前)

訂正です(間違いが多くてすみませんm(_ _)m)

誤)約11倍ズームです。(200÷18)
正)約13.3倍ズームです。(200÷15)

書込番号:21805262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/06 21:00(1年以上前)

>ファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと

α5100
(購入はレンズキットが得のようですね)

レンズ
E 20mm F2.8 SEL20F28
http://kakaku.com/item/K0000472869/

書込番号:21805325

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/06 21:12(1年以上前)

KissMかM100のダブルレンズキットがいいと思います。
(ファインダーが必要かどうかで選んで下さい)

後々広角ズーム追加がお勧めコース。

書込番号:21805369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/06 21:20(1年以上前)

別機種

ダブルレンズキットの単焦点は、こう言う写真に向いてます

ダブルズームキットとダブルレンズキットの違いは、標準ズームと望遠ズームのキットがダブルズーム。

標準ズームと単焦点レンズのキットがダブルレンズ。

書込番号:21805395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/06 22:12(1年以上前)

ファッションとしてイイんじゃない^^

Kiss Mね。

書込番号:21805542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/06 23:21(1年以上前)

ファッションの一部としてなら、ダブルレンズキットを買って単焦点レンズぶら下げた方が見映えが良いと思います。
望遠レンズぶら下げてたら、ファッションじゃなくて何かのイベントへ撮影に向かう人だと思われますよ。

あと、単焦点レンズのみを持ち歩いた方が、色々工夫して撮るようになるし、今後カメラにハマるようになれば自然と自分の必要とするレンズ(焦点距離)が見えてくると思います。
挫折したり飽きたりしなければですが・・・

書込番号:21805742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/07 04:15(1年以上前)

キヤノンは王道イメージですが、最近、話題性であれはソニーです。

新しいもの、という観点からは、α5100お薦めです。

ソニー持ってると、やっぱり最近はソニーなんですかね?と、よく聞かれます。

まあ、話題性なので、ファッションとは、ちがうかな?

書込番号:21806032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/07 07:11(1年以上前)

富士フイルムXE-3

書込番号:21806148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/07 08:35(1年以上前)

ファッションとして持ち歩くなら…
一つの撮影場所に長居しない。
アングルにこだわらない。
いちいち、モニターを確認しない。
この3つが出来てたらスタイリッシュに見えます。

書込番号:21806245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/07 10:22(1年以上前)

>風景、夜景を綺麗に撮りたい

20mm(換算30mm)は使いやすい画角です。

http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_20mm_f2.8_sel20f28/

書込番号:21806388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON LENS FD 28mm 1:3.5 S.C. オールドレンズ

2018/05/04 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:2件

EOS Mに装着できるようにアダプターを購入しようと思っています。CANON LENS FD 28mm 1:3.5 S.C. レンズです。どちらのアダプターが良いか教えてもらえますか?

書込番号:21799598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/04 17:56(1年以上前)

FDレンズ用アダプターはないと思います。また絞りが連動していませんので最小絞りのままだと思いますよ。

書込番号:21799637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/04 18:07(1年以上前)

安価なところだと、このへんかな。
https://www.amazon.co.jp/Concept-レンズマウントアダプター-KF-FDEM-キャノンFDマウントレンズ-キャノンEF-Mマウント変換/dp/B01MQV42CP

書込番号:21799661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/04 18:09(1年以上前)

すみません。へんなの貼っちまった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5D7F78/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_Chc7AbYABY6Z9

書込番号:21799665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/04 18:23(1年以上前)

先月処分したので手元にはありませんがPIXCOを使っていました。・・・普通にどこの中華アダプタでも使えます。
ただし 絞りの連動をセットするのにコツが要るかも?

K&Fあたりでよろしいのでは? (なお アマゾンよりビックカメラのほうがわずかに安いです。)

書込番号:21799690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/04 18:34(1年以上前)

>ななかさはらさん

レンズより
アダプターのほうが高くなりそうだ。

書込番号:21799715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 18:36(1年以上前)

教えていただきありがとうございました♪

書込番号:21799719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/04 18:38(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのFDレンズに絞りリングが着いていましたら、下記の宮本製作所のマウントアダプターがあります。
宮本製作所のアダプターは国内製で、精度がいいアダプターです。

http://www.rayqual.com/EOS_M.html

書込番号:21799723

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2018/05/04 19:43(1年以上前)

FDレンズは絞りがレンズに付いていますし、なぜか中華制の安いどこのかわから無いようなアダプターでも無限遠が出ますので、Canon EOS Mシリーズ-FDと書かれているのなら問題無いと思いますが、ゆいのじょうさんが貼って頂いたK&F Conceptのアダプターが安いのに結構精度がよくオススメですね。

書込番号:21799844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/05/04 20:16(1年以上前)

ななかさはらさん

以下は、マウントアダプターの一例です。レンズ側のマウントは「FDレンズ用」となります。
K&Fは、ボディ側/レンズ側とも異なるマウントで使用していますが、個人的には十分な品質だと満足しています。
RAYQUALは、ボディ側は異なりますが、レンズ側はFDマウントで使用しています。かなり高くなりますが、品質は折り紙付き?です。ヨドバシ等で購入可能です。

・K&F
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5D7F78/

・RAYQUAL/宮本製作所
http://www.rayqual.com/EOS_M.html

ご存知の事と思いますが、FDレンズには、新旧の2タイプがあります。どちらも同じボディに装着可能で、原理的にも同じなのですが、旧FDレンズが(レンズ全体ではなく)リングのみを回転させて、着脱を行うのに対し、新FDレンズは(何ちゃってバヨネット式なので)レンズ全体を回転させて、着脱を行います。旧FDレンズにはなかったロック機構もあります。

旧FDレンズは、ななかさはらさんが挙げられた「 FD28mm F3.5 S.C. 」のように、名称の最後にS.C.(シングルコーティング)かS.S.C.(マルチコーティング)が付きます。外観では、先程触れた銀色のリングが目印です。

一方、新FDレンズは、名称にS.C.やS.S.C.が付かず、外観はほぼ黒で、勿論、銀色のリングはありません。

新旧のFDレンズを比較した場合、光学的には(コーティングが異なる場合があり得ますが)同一の場合も少なからずあったと記憶しています。ただ、マウントアダプターで使用する際には、新旧のFDレンズでは(上記のような機構の違いから)装着方法が異なる場合があります。マウントアダプターには、装着手順が、分かり易いよう、文字/記号等が印されていますから、特に問題はないと思います。

書込番号:21799906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/05/04 20:35(1年以上前)

ちょい、補足です。

> ただ、マウントアダプターで使用する際には、新旧のFDレンズでは(上記のような機構の違いから)装着方法が異なる場合があります。

と書きましたが、具体的には、絞りリングを廻せば、絞り込めるよう、工夫がなされています。

あと、無限遠にピントを合わせる場合に、レンズの∞より若干手前で合う(オーバーインフ)場合がありますが、これはマウントアダプターメーカーが敢えてオーバーインフに設定しているので、不具合ではありません。

書込番号:21799948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホから初めてのカメラ

2018/05/04 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

子供の運動会などスマホではズームが足りなく、カメラ購入を検討中です。なるべく安くて人気を検索しました。初心者に使いやすいでしょうか?
他の方の投稿は、難しい過ぎて理解できないことが多いです。
レンズ交換なしの方が簡単な気がして迷っています。

書込番号:21798642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/04 09:20(1年以上前)

小学校のグラウンドだと、このカメラ用の望遠レンズだと望遠が足りないかもしれません。

レンズ交換も自信が無い様でしたら、倍率が高めのズームが有るコンデジ(デジカメ)にされておいた方が良いと思います。
一眼レフみたいなカタチをした、レンズ交換が必要ないデジカメも有ります。
例えば↓
キヤノンPowerShot SX60 HS
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/
など。(ただしレンズ交換式カメラより画質は落ちます)
この手のデジカメは種類がたくさん有るので、検討されるなら別でスレを立ててみて下さい(デジタルカメラのカテゴリーで)

書込番号:21798683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/04 09:27(1年以上前)

EOS Kiss Mのチュートリアル(液晶画面に現れる手順)風の説明内容がとても良く分かりやすいです。そういう意味では最初はその内容に頼りながら、慣れてくれば自分風のアレンジで写すと言ったような熟練度に応じた使い方が出来るでしょう。ビューファンダーの視認性も良好ですしお薦めのカメラです。

しかしながらレンズ込みで購入すると結構いい値段になりますし、レンズ交換の手間やそれなりの大きさ重さが自分にとって面倒そうだなと思うならコンデジで1型センサーを備えた高倍率機であるパナソニックのTX2という選択肢もあると思います。スマホのデジタルズームに比べると遥かに高画質で暗所性能も優れています。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2.html

書込番号:21798698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/04 10:18(1年以上前)

AF性能・超望遠・高画質の全てを網羅できるカメラは、現状ではSONYの「DSC-RX10M4」しかないと思います。
少々お高いですが、交換レンズが必要無いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

書込番号:21798783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/05/04 10:21(1年以上前)

倍率は少し低いけど、TX-1が安くなってコスパは高いですよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:21798785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/05/04 10:23(1年以上前)

レンズ交換はあまり気が進まない感じがしますのでソレだったらパナソニックのFZ300なんかはおすすめです。
お値段もお手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab

25mm〜600mmまでの望遠がありますので運動会でもラクラクに撮れますしパナソニックには4Kフォトがありますので
素人さんでも動きのある運動会での動体撮影でもラクラク撮れますよ。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/4k_photo.html

まあチョット出たばかりでお値段が高いのですがsumi_hobbyさんオススメのTX2もおすすめです。
コンパクトで普段の持ち運びにもいいですし望遠も360mmまでありますしTX2にも4Kフォト(更に使いやすくなってます)
が付いているので運動会でも十分撮ることが出来ます。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/4k_photo.html


まあコンデジで動体撮影に強いものはなかなか無いですがそれをカバーしてくれるパナソニックの4Kフォトはオススメです。
画素数は800万画素ですがモニターやポスター並みの写真に引き伸ばすことのない限り小さいサイズの写真なら何ら問題
のない画質です。

書込番号:21798789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/04 10:30(1年以上前)

人気がある=用途に合っている
では無いですからねー( ̄▽ ̄;)

FZ300辺りが良いかなー?と、思います

キヤノンならX8iにシグマ18-300あたりかなー?

書込番号:21798805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/04 10:46(1年以上前)

このカメラのダフルズームキットの望遠ズームで悪くないと思います。

デジカメには多くの設定項目があります。それはスマホでも同じです。カメラは写真撮影に特化したコンピューターみたいなものですが、設定内容は基本的にスマホカメラと変わりません。ただ、デジカメのほうが設定変更がより幅広くできるし、ささっと操作できるようになってます。

スマホはデフォルトでもそこそこ綺麗に写ります。その点は、いわゆるプロ用の数十万円するカメラとて同じで、どんなデジカメでも初心者がシャッターを押しただけで、ふつうの状況ならふつうに綺麗に写ります。設定を変えていくことにより、よりいろんな被写体に対応でき、表現の幅が広がるだけのことです。でも、それができるからカメラを使ってるわけですけど。。

話は元に戻りますが、キットの望遠レンズで撮れます。ただし、慣れやスキルが必要。別の言い方をすると、どんな高級なカメラを買っても下手くそには撮れません。つまり、カメラは機械ではなく道具としての要素が強いわけです。

パナのTX1、TX2を勧める発言がいくつかありますね。アタシも、悪くない選択だと思います。少しセンサーが小さめですが、画質的にはじゅうぶんです。その割にはコンパクトですし

書込番号:21798838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/05/04 11:01(1年以上前)

初心者OK牧場♪

Wズームキットで決まりです♪(´・ω・`)b

書込番号:21798861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/04 11:38(1年以上前)

買うならこういう系の方もいいですよ

http://s.kakaku.com/item/K0000693653/

書込番号:21798923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/04 11:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=21798382/#tab

・結局、まだ望遠が足らなーい予感がしそう
・使用用途はブログだったり、お馴染みのL版印刷のみ

上記の2点に該当されるならコンデジのISO800も許容範囲だと思いますので
FZ300推し

書込番号:21798950

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/04 11:58(1年以上前)

レンズ一体型のデジカメは、一般的にピント合わせ(AF)が遅く運動会などのスポーツ撮影にはあまり向きません。
Kiss Mも、AFが早くなったといっても条件によっては難しいかもしれません。

購入するならKiss Mかデジタル一眼レフのKissで、標準ズームと望遠ズームの二本が付いたWズームがお勧めです。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2017/06/05/000000

書込番号:21798957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/04 12:00(1年以上前)

FZ300  ↓コレ
http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:21798959

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/04 12:14(1年以上前)

運動会用にこれを選択するのは、ナシだと思いますよ。

もうちょい最大望遠時の焦点距離が長いレンズを使いたいと思いますので。

書込番号:21798987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/04 12:28(1年以上前)

X9ダブルズームキットの方が、望遠効くレンズが付いてます。
運動会の様な動いてるのにもX9の方が向いてますし。

書込番号:21799018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/04 12:32(1年以上前)

もしくは2015年発売だけど、まだ売ってるならG3X。
高級コンデジなので画質もそこそこで望遠もKissMやX9のキットレンズよりも望遠効きます。

書込番号:21799028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/04 12:54(1年以上前)

昼間屋外なら、コンデジで十分かと思います。

あまり人気ないですが、ソニーのWX500お薦めです。

色も白あります。

是非お店で使ってみてください。運動会には、最適な気がします。

書込番号:21799066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/04 12:56(1年以上前)

>さくらくん🌸さん

スマホの代わりのカメラとして、操作が比較的簡単、キヤノンの最新鋭カメラ、
Kiss Mはオススメの1台だと思います。

EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027004/

特に上のレンズキット、広く写すことから望遠まで1台で出来て、運動会用として便利なカメラだと思います。

書込番号:21799070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 13:33(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。とりあえずパナソニックで検討し直します。

書込番号:21799144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/04 13:44(1年以上前)

別機種
別機種

インラインスケート

BMXフリースタイル

>さくらくん🌸さん

解決済みとなりましたが・・・・

ん〜、買って使っていないのに憶測・・・・はやりたく無いんですが・・・・ゴメンナサイ。

私はスポーツ撮りがお題です。

以前、ソニーのα6000お店で触った時、「あっ、この子スポーツ撮りに使える!」って感じて、実際に買って、その用途に散々使ったのですが、とても使いにくく、ダメダメでした。

で、EOS−M5をお店で触った時もやっぱり、「あっ、この子スポーツ撮りに使える!」って感じましたが、「ちょ、ちょっと待てよ、α6000の時と同じ感覚じゃないの」と自問自答して同じ過ちは繰り返さずに済みました。

KissMもお店で触った程度なんで、一概には言えない筈ですが、やはりまだ私がダメ出しを散々したα6000にすらまだ追い付いていない様に感じています。

正直な所を申し上げますと現状では運動会やスポーツ等の動体撮影に向いている(使いやすい)、ミラーレス機は

ソニーα9

パナG9

オリンパスE−M1mkU

フジX−H1、X−T2

等の一部の高価な機種に限られると思います。

また「連写性能≠動体撮影性能」である事もご留意下さい。一見してサクサク動くカメラも動体ではピンボケ増産マシンだった経験が私にはあるのです。

運動会等の撮影では、連写は多少遅くても、現状ではキヤノン製の中では、一眼レフの出来れば中級機が良いと思います。

>レンズ交換無し

レンズ交換が出来るのが一眼レフやミラーレス機の良い所ですが、各社の高倍率ズームレンズを使えば、レンズ1本で広角〜望遠まで使えます。

そして更に、しばらくして、望遠、広角或いは明るいレンズが欲しくなった時にレンズが交換できるメリットがあります。一体型ではこれが出来ません。

添付の写真は私が動体撮影には使いにくいと今まで散々批判してきたα6000での、その用途での撮影の成功例です。

これをもってα6000をお勧めするつもりは全くありませが、これを貼らないと私がα6000を散々使い込んだ事を信じて貰えないからです。

昨年開催されましたキメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影で、関係者から貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。諸先輩方からは「見飽きた」とお叱りを受けますが、必要と思いますので貼らせて頂きます。

私は「作例出せ挑発」には絶対反対の立場ですが、もしKissMやその他お勧めのカメラで「動体撮影が上手く行く」と言うエビデンスとなりうる作例を貼ってい頂けるならばスレ主様の参考になると思います。

書込番号:21799163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

初めてました。カメラ初心者です。
こういったものに初めて投稿します。失礼がありましたら申し訳ありません。
皆様に教えていただきたいです。
現在canon Eos kiss X7に55-250mmのレンズを付けてPモードでISO などその他はAuto で子供のサッカーの試合を撮影し、その後トリミングで拡大してます。
撮影した枚数の1/3位しかピント合ってません。
実力はその程度です。

そこでもっと望遠出来るレンズが欲しい、もっと迫力ある写真を撮りたいと欲が出てきたのですが
これより上の望遠レンズを買うべきか、それともX7の上位機種を買うべきか、その場合レンズはどれが良いのか、カメラはどれが良いかなどアドバイスいただきたいです。予算は10万円位です。

何卒よろしくお願い致します

書込番号:21795496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 22:21(1年以上前)

>nshinchanさん
おっしゅるとおり質問の場所を間違えてしまいました。初心者丸出しですみませんでした。
実は本日新宿ビックカメラに立ち寄りスタッフの方に質問したところ コメント内容どおり
Tamron 100-400mmVCを勧められました?

書込番号:21797848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/03 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

1/800

同じく1/800 相手側ゴール

自エリアゴール 1/500

自エリアゴール 1/250

限られた予算も有る様なので予算優先としたら
1)現状機材のまま自分の技量を向上させる。
2)レンズをもうちょっとAF速度が速いモノに更新する。

がパッと思い浮かぶアドバイスでしょうか。

現状の詳細が判らないのでサンプルが有ればより的確なアドバイスがあるかもです。

X7 55‐250 Pモード その他は機材任せのAUTO
Pモードとこ事ですがSSはどのくらいになってますか?
遅くてもしっかり被写体を追従出来ていれば迫力のある写真になりますがダメならブレブレになりますよね・・

アドバイスとしてですが
1)現状機材のままとするなら
モードはTvモードでSS 1/500〜1000ぐらい F値はレンズからF7から8ぐらい(解放からちょっと絞った位)
ISOはTvならF値を観ながら近似値になる様に適度に調整
ISOAUTOはX7だとまだ露出補正が出来ない頃だと思うので環境によっては暗かったり明るくなってしまいます。
同じフィールドでも場所によって露出補正が必要にもなるでしょうからこのあたりも都度調整が必要となります。

AF関係としては
単純にスポーツモードも有かもです? X7自体のスポーツモード等を使ったことが無いので挙動が判りませんが今よりは良いのでは??
AIサーボでAFポイントは中央一点のみで周辺拡大等は使わない。
この一点で被写体の距離感なりイメージにも寄りますが全身で撮りたいなら胸なり腰あたりで
より接近出来てより大きくバストアップとかなら顔とかで
それぞれをしっかりと追従出来るようにすることをお勧めします。


2)AF速度を多少でも早くしたかったり50oですがちょっとでもトリミング幅を少なくしたかったら
純正の70-300なり、予算優先でシグマの100-400もしくは150-600あたりをお勧めします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000945855_K0000748941&pd_ctg=1050

とは言え機材を揃えたからすぐに意図するイメージで撮れるとは限りませんのでそれなりの設定等は必要です。


子供さんと言う事だけで詳細も判りませんが5〜6年前に同僚の子供さん(中学)を依頼されて撮ったモノをサンプルで載せます。
中学のグランドなのでサイドライン付近のペナルティエリア?ラインあたりから自エリアなり相手エリアのゴールでの距離感と
SSが参考になればと思いあげておきます。

自分の子供との事なのでチャンスも多いだろうし親族と言う事でより近くで撮れると思うのでいろいろとトライしつつ
頑張って経験積んでください。



ちょっと脱線してすみません・・・

>F9などに絞ってピンボケも防ぎ
他のスレで他の方からも指摘されていたままスルーしてるようですが深度はそれなりに広がりますがピンボケは防げません
言おうしている事は理解しますが・・・・・

>ISOの上げすぎで画質悪化も避けたい。
受け売りですか???

めんどくさい人が居たのでついつい絡んでみました。



書込番号:21797895

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 22:47(1年以上前)

>nshinchanさん
途中で送信してしまいました。すみません、ビックカメラでtamron 100-400mmを勧められました。スタッフの方に曰くレンズを購入した方が良いとのことでしたがまずX7の取説から見直してみます。ありがとうございました。

書込番号:21797940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 22:54(1年以上前)

>Niko-Cameさん
ありがとうございます。このスレで質問するまで 中央1点サーボAFにするということ自体知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:21797962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 22:59(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます
ブレてしまうのはたぶん被写体にAF点が合せきれないような気がします。半押しでピントが合う前に被写体が動いていると思います モードとAF設定変更して今度の日曜の試合に挑みます!

書込番号:21797977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 23:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。購入した当初Tvモードで撮ったら暗くなってしまったのでそれ以降使用してませんでしたが今度の日曜の試合は教えていただいたとおりにやってみます。

書込番号:21797990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 23:05(1年以上前)

>hiro*さん
コメントありがとうございます。買うなら80Dですね。しかしまず今の機種で正しい設定にして撮ってみます

書込番号:21797996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 23:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
X-T20 気になってました〜。
写真も明るくて綺麗ですね、このような写真が撮りたいんですよー。

書込番号:21798008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/03 23:28(1年以上前)

>Dr.T777さん
僕は年間100弱のスポーツを撮っています。
伝わらなかったら、それはDrTさんの解釈の問題でしょう。
受け売り?受けるんですけど。

書込番号:21798059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/03 23:55(1年以上前)

>トムワンさん
丁寧にありがとうございます。
Mモードはハードル高く撮ったことありませんでした。教えていただいた方法で設定して撮影してみます
両目開いて撮影も試してみます。

書込番号:21798121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/04 00:13(1年以上前)

>6084さん
詳細丁寧に教えていただきありがとうございます。
早速実行します。
レンズ購入なら100-400mm VC USD
Tamron をビックカメラで勧められました。
EF70−300L(白いレンズ)との違いは望遠の距離の違いでしょうか

書込番号:21798145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 07:11(1年以上前)

>Yamakakoさん
レンズだけ変えても意味ないですよ。
今あるレンズでカメラの使い方を学んでください
マニュアルかtvモードです

書込番号:21798448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 08:16(1年以上前)

>Dr.T777さん
>Yamakakoさん

いきなりここまでは今度の日曜日では撮れないかもしれないですね。お見事な写真です。

書込番号:21798568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yamakakoさん
クチコミ投稿数:22件

2018/05/04 08:17(1年以上前)

皆さま 貴重なコメント本当にありがとうございました。誰に相談したら良いのかわからなかったので大変ありがたかったです。
そうだったのかと思うこと沢山ありもっとピントがバッチリ合った動きのある写真が撮りたいとやる気が湧いてきました。教えてくださいました設定でトライしてみます。またアップしていただいた写真を拝見しますとこれが本当にピントが合っているということなのだということもわかりました。私がピントが合っていると思っているレベルと違いました。こんなに綺麗に撮れるんですね。また被写体が近づいた時に狙って撮るのもポイントということもわかりました。
日曜の試合が楽しみになってきました。
またご相談させて頂くことがあると思います。その際はよろしくお願い致します。

書込番号:21798570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/04 09:28(1年以上前)

>Yamakakoさん

>EF70−300L(白いレンズ)との違いは望遠の距離の違いでしょうか

キヤノンの商売っけなんですが、白いレンズ、赤い帯のあるレンズはキヤノン製では高品位のレンズ(Lレンズ)と言う事になっています。

予算が取れればと言う事ですが、100−400も純正をお勧めします。

あと、キヤノンはサード品のレンズに電気的なイジワルをする事が有るらしいので、純正の方が安心です。(そういう誘導がキヤノンの手口です。)

書込番号:21798701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/04 15:15(1年以上前)

>Yamakakoさん

たぶん、手持ちで撮影してますよね?
なぜか、だれもアドバイスしないんだけど、
望遠での撮影は三脚使ったほうがいいよ?

これだけでも、ピントの歩留まりが格段に上がるよ?

私も少年サッカーを撮影していtて、
三脚+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+7D2(または5D3)だけど、
ピンボケ率って5%も無かなぁ
歩留まりを下げる要因は被写体の向きやボールとの絡みなどの構図によるものであって、
その結果、1割から2割の画像しか使えるものが残らないけどね・・・

日頃、ピンボケが発生することを前提で撮影はしていないなぁ
ピントは合っていて当たり前って感じで撮影していますよ

ただ、
以前は、X7i、8000D、+EF70-200mm F2.8L IS II USM、EF70-300mm F4-5.6L IS USMって、組み合わせでも撮影していたけど、
やっぱり、X7iクラスだと、ボディのAF追従性が悪いので、ある程度の妥協は必要かと思います

でも、三脚に乗せれば、5割以上はピントが来ると思うけどなぁ・・・

書込番号:21799326

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/04 18:25(1年以上前)

ん〜私はスポーツ撮りがお題ですが、まだ三脚は使っていません。一脚も保険に持ち歩く事は以前は有りましたが使った事が有りません。

三脚でピンボケが改善されるとは申し訳ございませんが、にわかには信じられません。で、今度試して・・・・は無理です。

スポーツ撮りで激しくカメラを振り回すにはそれなりの三脚や雲台が必要に思えて。

私は最大でEF200−400F4(テレコン内蔵)+EOS1D系を手持ちで使います。

普段はEF28−300+EOS1D系で使います。

あくまで私個人の考えですが、三脚は機動力を奪う気がするのです。皆様が画質が悪いと嫌う高倍率ズームレンズと手持ち撮影で更に足ズームを使い私は機動力を稼いでいます。

ただでさえ重い長玉とカメラ、それにそれを支える事が出来るシッカリした三脚、そうなると持ち歩く荷物が増えて、立ち位置の変更に難儀すると思えるのです。

実際周囲のアマチュアカメラマンを見ていてもそうした荷物で移動に難儀されているのを沢山見ています。

書込番号:21799693

ナイスクチコミ!1


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/04 20:51(1年以上前)

>6084さん
少年サッカーなら大抵1/200もあれば走ってても
止まったように撮れますからね。
あとはiso をどこまで上げるかでしょう
三脚あるといいけど、それ以前の気もしますしね

書込番号:21799997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/04 21:40(1年以上前)

>6084さん
お返事ありがとうございます
6084さんはスポーツ撮影をされているとのことで、他の場所のコメントもいつも参考にさせていただいていますm(_ _)m

>三脚でピンボケが改善されるとは申し訳ございませんが、にわかには信じられません
手持ちより三脚使った方が、ファインダーを一定の方向へ安定して振るのが簡単だから、
AFの赤い□(四角い照準)を選手の顔に重ね合わせ続けやすいと思うんだけどいかがでしょうか?

たとえるなら、モータースポーツの流し撮りで、運転者のヘルメットに□を合わせ続けるみたいな感じ?
もうひとつ例えをだすなら、スナイパーライフルで、照準をターゲットの頭に重ね合わせる感じに近い使い方をしています

サッカー選手は前後左右に動くけど、とても短い時間(0.1秒あるいはもっと短い時間)だけで観察していると、
一定の方向へのみ移動してるよね?
このわずかな時間、一定の方向へ動く選手の顔へ、AFの□を当て続けることができれば、
AFは後ろへピン抜けしたり、隣の選手にピンが移ったりしにくくなるので、必然的にピンボケ(というかピンずれなのかな?)が減ると思うんだけど。
そして、短い時間とはいえAFの□を顔へ当て続けるには、
手持ちよりも、安定してフレームを動かせる三脚の方が、作業しやすいと僕は感じています

手持ちで、AFの□をわずかな時間内に細かく動かそうとすると、手持ちなので慣性で、動かしすぎちゃったりしませんか?


もし、6084さんが手持ちで精密にAFの□を選手の顔へ重ね合わせ続ける事が出来るなら、
普通の人より、動体視力とか、反射神経が優れているのだとおもう、正直うらやましい能力です。
僕、老眼が入ってきている年齢なので、動体視力も反射神経もたいして持ち合わせてないんですよね(泣


>若花田さん
お返事ありがとうございます

>少年サッカーなら大抵1/200もあれば走ってても
うーん、最低でも1/500できれば1/1000は無いと止まらんけどなぁ
一応、確認ですが、横構図でフレーム内に選手が10人とか入るほどの引き構図での撮影って落ちじゃないですよね?
僕は、躍動感が欲しいので、縦構図でできるだけ選手が大きく写るように、撮影するようにしています(基本的にテレ端400mmだけを使うように心がけています)
つまり、全身やニーアップ等の大きさでの撮影を心がけています
このサイズでの撮影だと、瞬時に選手がフレームアウトするので、1/200では、被写体ブレが無視できないけどな。
1/500でもぶれるんだけど・・・
もし、全身やニーアップでも1/200でブレずに撮る方法があるなら、ぜひお教え願いたいですm(_ _)m

あと、上記のような極端な引き構図だけを狙うなら、選手がかなりの時間フレーム内に収まっているので、三脚も必要ないかな・・・
あ、でも、水平は欲しいので三脚はいるか・・・

書込番号:21800147

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 05:04(1年以上前)

>こげぱん999さん

私自身の歩留まりを集計した事が無く、更には三脚有り/無しで比較もしていないので、私自身の撮影者としての身体的能力は自己評価出来ないです。

私は子ども時代から筋力/運動神経共に悪い方ですが、場数による悪慣れは有るかもしれません。

>手持ちより三脚使った方が、ファインダーを一定の方向へ安定して振るのが簡単

承知いたしました。私は動画から足を洗って久しいですが、動画ではビデオ三脚が必須であると認識していて、同じ事だと思います。

私としては素早い、或いは咄嗟の動きに対して、三脚で対応できるのか疑問なのです。

私個人の勝手な決めつけは以下の通りです。

「明るい単焦点望遠レンズ+三脚+足ズームと言う考え方は矛盾ている。重いレンズと重い三脚は機動力を奪う。高倍率ズームレンズ+手持ち撮影足ズームで動き回れば良い」

・・・・なんて偉そうな事を言う私ですが、実践ではレンズ3本にそれぞれボディを付けた状態でリュックサック型のカメラバッグを現場に持参する事も結構あります。(その場合撮影中は当然カメラバッグは地面に置きます。)

しかし本当に28−300とボディ1個で飛び回る事も多いです。そんな時は、夏の炎天下で重いカメラバッグと三脚を持ち歩く方が気の毒に思える事があります。

逆に上記のクソ重いカメラバッグを担いでいる時は周囲に真剣に心配されたりもします。www


>手持ちで、AFの□をわずかな時間内に細かく動かそうとすると、手持ちなので慣性で、動かしすぎちゃったりしませんか?

これは主観的には皆無です。・・・・私は強がり言ってますがご一緒に撮影したら歩留まりでコロリと負けると思います。

>もし、6084さんが手持ちで精密にAFの□を選手の顔へ重ね合わせ続ける事が出来るなら

それがどの程度出来ているのかは自己評価出来ませんが、それをするのが、絶えずそう努力するのが今まで普通でしたし、それは今後も変わらないと思います。

しかしそれが最大の課題では無いとも思います。最近は被写体と一緒にスポンサーバナー画面に上手く入れるなんてアマチュアがやらなくて良い事まで・・・楽しんでいます。

しかし、私は根性論とか精神論は大嫌いなので、重いレンズが辛くなってきたら三脚を真剣に考えると思いますがそうすると今度は・・・またまた繰り返しになりますが・・・三脚自体も重いので・・・「矛盾」とはそういう事でしょう。

所詮アマチュアなんで各自、自分のやり易いやり方、スタイル、自分の身体的能力に合ったバランスで楽しむしかないと思います。

私が三脚を一切使わない・・・代わりに少し重い高倍率ズームレンズを常用する・・・これは私の強がりでは無くて、むしろ割り切り、諦めとお考え下さい。

ただ貴重なご意見は参考にさせて頂きます。

有難うございました。

書込番号:21800706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング