EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,381 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx9かkissmか?

2018/03/26 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

canon eoskissx9とkissmはどちらがいいでしょうか?

現在の価格とコスパも含めてご教示頂けると助かります。
初めてのカメラ購入です。

素人なので、簡単に教えていただけると助かりますよろしくお願い致します。

書込番号:21705167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/26 10:33(1年以上前)

迷ったら両方らしいっす。

書込番号:21705179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/26 10:38(1年以上前)

背景をボカした写真をメインに撮るなら
レンズの選択肢が多い X9

普段使いに便利なのは KISS M

書込番号:21705191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/26 10:42(1年以上前)

迷う間は保留\(◎o◎)/! ・・・・損失が小さいし、半年後が楽しみになります。
買うにしても、もう少し評価が定まってからでよろしいのでは?

書込番号:21705195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 10:44(1年以上前)

>Ma3333さん
予算と優先するものやのめり込み具合によります。
どちらもレンズ交換式カメラなんでレンズ追加で拡張性はあるのですが
現時点ですでに種類が豊富なのはEFマウントのX9の方です。
EF-Mマウントをどのくらい充実させるかは見通し効かない状態
(カメラ業界全体がどう動くかも微妙ではありますので)。
もしキットレンズ程度のところで十分だ、というくらいの使い方なら
ボディ・レンズとも大きさ重さが小さく仕上がるミラーレスの方がよいかな。
単焦点・超望遠などお金に糸目をつけずに大きく重いのも辞さない意気込みなら
レフ機に行ったほうがよいかと思います
(そこまでのめり込むならX9よりもう少し上の中級機がよいと思いますが)。

EF-Mマウントの先行きもおぼつかず若干人柱的ではある現状だけど
とりあえずレンズ交換式カメラやってみようかな、くらいの気持ちであれば
まあこのダブルズームで始めてみてもいいのかなと。
とにかく1つ基準になるものをまずはやってみることが大事で
これで不具合・不満があるならそれを解消しそうなもの・方向に舵切りすればよく
基準がなければそれも難しいわけですから。

書込番号:21705200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/03/26 10:48(1年以上前)

kissm♪(´・ω・`)b

書込番号:21705205

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

KissMのレンズでは猫が嫌がる程寄らないとボケない

X9ならもう少し離れた所からでもボケるレンズが揃ってる

KissMは小さいけど、レンズが少ない。X9よりコマ数多い。動体撮影にはそこそこだが一眼レフに劣る。

X9大きいけど、レンズはカメラ業界随一。コマ数KissMより少ない。動体撮影に強い。

X9のが広いジャンルに対応出来るかと。

書込番号:21705223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/26 11:06(1年以上前)

>Ma3333さん

今すぐ必要ですか?
必要ならx9
まだ先でいいならMの評価が出揃ってからの方が良いです。
Mは出たばかりでユーザーの評価が少なくまだあてに出来る状況じゃないからです(^^;;

書込番号:21705238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/26 11:14(1年以上前)

現状の各機の懸念点ですが!

KissMの最大の敵は、キヤノン製フルサイズミラーレスの噂です! 下手するとマウント替えだそーで、もしそーなると今のEF-Sみたいに、EF-Mもテキトーに干されます!!
もしそーなったら、お先真っ暗です!

KissX9の最大の敵は将来のKissMです!!
ペンタダハミラーのKissがいつまで製品として成立するかは、KissMシリーズの今後次第とも言えます!!
市場の流れが、小型軽量を選ぶなら、EF-Sレンズのテコ入れか、KissMシリーズをそのままKissにして、現行Kissはドロップアウト・・・・のどちらかは要りそーです!

個人的には9000D系統が現行Kissの後継として生き残って、KissはアボーンでKissM存続かなぁ!と思ってますが、外れても責任は持てません!w

書込番号:21705263

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/26 11:20(1年以上前)

Ma3333さん こんにちは

お店で確認して 気に入った方を購入するのが良いように思いますが 携帯性重視でしたら KIssMが良いように思います。

書込番号:21705273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/26 11:35(1年以上前)

kiss Mは発売されたばかりでまだ高いので、現段階でコスパが良いのはX9です。
※更にX9は現在キャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html
(ダブルズームキットなら\10,000バック)

kiss Mを検討されるなら、価格が落ち着く半年〜1年後が良いと思います。

書込番号:21705299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/03/26 11:49(1年以上前)

EVFとか液晶画面で被写体を見て撮影する「Kiss M」は光学ファインダーのX9より面白いと思いますよ。
これからの時代の新しい写真の楽しみ方だと思います。
初心者の場合、その操作性も直感的で馴染みやすいでしょう。
レンズが現状少ないからと云っても、使用頻度の多いレンズは Mマウントで揃っています。
EF系(EF-Sマウントを含む)のレンズも純正のアダプターで使えます。
例えば Mマウントで望遠系が足りないと思ってもEF-S 55〜250mmなど簡単に使えます。
それ以上の望遠もレンズ自体が重くなるのを覚悟すれば OKです。

キヤノンの光学ファインダーのカメラよりレンズが少ないと云っても、小さなマウントアダプターを加える事で済むことですし、なによりMカメラは軽い。
たまたま、キヤノンはミラーレス開発が遅れただけで、これかたはミラーレスの時代です。
時とともに X9-他の光学ファインダーのカメラは古く感じて来るでしょう。

書込番号:21705327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/03/26 11:53(1年以上前)

>Ma3333さん

何をどうとるかで決まって来るかもしれませんね。
持ってみて自分が撮り易いと思うほうで良いと思います。このことは他人には分かりませんので。
デザインが好きでもよいと思います。
たくさん撮って楽しめたら良いのではないでしょうか。そう思えるカメラを選ばれたら良いと思います。


書込番号:21705333

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/26 12:15(1年以上前)

こんにちは。

何をどう撮りたいかにもよりますが、カメラ初心者の方ならミラーレスが
いいかもしれませんね。(KissM)
ミラーレスなら撮る前に画像の明るさや色味を確認してから撮れますので。
X9でもできますが、背面液晶に映すライブビュー撮影になります。
ファインダーを覗いてミラーレスと同じことはできません。
ただしX9などレフ機の、レンズを通った素通しの実像を見ての撮影もまた
タイムラグがまったくなく気持ち良いものでもあります。
店頭でレフ機とミラーレスの違いを体感されることをおすすめします。
いずれも一長一短ありありますので。

書込番号:21705382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/26 12:36(1年以上前)

コストだけで考えれば話は簡単ですがパフォーマンスの評価は難しいでしょう。新しい時代のためには新規格Mが有望です。

書込番号:21705433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 12:55(1年以上前)

>Ma3333さん
にいいのは、kissMですね。

kiss9をすすめる意見は、これまで一眼レフの経験があったり、レンズを何本(10本か)も揃えるのが前提だったり、動体撮影中心の考えだったりで、要するに偏ったものばかりです。それぞれに間違いではありませんが、「木を見て森を見ず」です。これまでの経験やしがらみによる身びいきともいえます。

カメラを買おうとしているときは気分が舞い上がっています。そういうときに、そのような意見は興味深く、つい、ふらふらと、、なりそうですが、一度冷静になってください。

時代の趨勢としてミラーレスです。ミラーレスのほうが小型軽量で、より使いやすい。少なくとも両機を公平にくらべたらそうなるはずです。

書込番号:21705468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:33(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ありがとうございます。

そうですか!!
金銭的に両方はきついですㅜㅁㅜ

書込番号:21705819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:35(1年以上前)

>nack'sさん

ありがとうございます^^*

持ち運びを考えると軽い方がいいですよね。
でもボケも憧れますね



書込番号:21705825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:36(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます^^*

四月中にはどうしても欲しくて…
検討してみます

書込番号:21705826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:38(1年以上前)

>パクシのりたさん

ありがとうございます^^*

当分はキットレンズでやっていこうかとおもっています。ダブルズームキットにしたら単焦点レンズは欲しいなとおもっています。
検討してみます!

書込番号:21705827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます^^*

検討します!

書込番号:21705829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入して揃える物教えてください。

2018/03/25 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 hana0121さん
クチコミ投稿数:4件

KissM購入しました。
本当の初心者です。まだカメラは手元には届いていませんが、プロテクター?保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません。
初心者のためこんな質問ですみません。
メーカーやサイズなど教えてください。

書込番号:21704281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/25 22:23(1年以上前)

ちーす。
最初は保護フィルターとSDカードで充分ですよ。
余計なものは揃えなくてもOKっす。

書込番号:21704307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 22:26(1年以上前)

レンズ径に合わせて、保護フィルターを買う。ピンキリでケンコー、マルミ、安くて、2、3千円。sdカード、ピンキリ、サンディスクの32g、くらいで、書き込みが90M/s、位。3千円から。

書込番号:21704314

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/25 22:30(1年以上前)

メモリーカードは必須
信頼あるサンディスクや東芝あたりで
万が一の事を考えて必要容量と思われる容量の1/2のものを複数枚かな・・・
並行輸入などで安い物の中には偽物もありますので注意を


あとは必要に応じて
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワーなどなど・・・
キタムラなどのカメラ店で話を聞きながら購入すると良いかと。

書込番号:21704336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/25 22:33(1年以上前)

>hana0121さん
>保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません。

キットレンズの保護フィルターは、55mmならどのメーカーでも使えます。

例えば、
Kenko 55mm レンズフィルター MC プロテクター NEO レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-725504/dp/B00HYOUUGY/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1521984084&sr=8-5&keywords=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+55mm

HAKUBA レンズ保護フィルター XC-PRO 超低反射+撥水/防汚 高性能ガードフィルター 55mm
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-XC-PRO-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-CF-XCPRLG55/dp/B00LUGN0OG/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1521984084&sr=8-6&keywords=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+55mm

SDカードは32GB位がよいでしょう。
メーカーは、サンディスク、東芝、トランセンドあたりが信頼性が高いです。

例えば、
【32GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDHC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%9032GB%E3%80%91-SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Extreme-UHS-I/dp/B01J5RHBQ4/ref=sr_1_16?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-16&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

TOSHIBA SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 日本製 (国内正規品)
https://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A640MB-SDAR40N32G/dp/B018JPBS9Y/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-6&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS32GSDU1PE/dp/B016B6AMCC/ref=sr_1_7?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-7&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

書込番号:21704344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/25 22:36(1年以上前)

hana0121さん こんにちは

>プロテクター?保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません

プロテクトフィルターは ケンコーかマルミの安価な物でも大丈夫だと思いますのでケンコーのPRO1D plus 55oで大丈夫だと思います。

他には 液晶保護フィルムや レンズフード EW-60Fが有ると良いと思います。

また SDカードは CLASS10のSDメモリーカードであれば大丈夫だと思いますが メーカー自分の場合安価な物選びますが 当たり外れがある事も多いので サンディスクなど有名メーカーの方が安心だと思います。

書込番号:21704354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/25 22:38(1年以上前)

液晶フィルム
https://amazon.jp/pd/B07BDT3WKD/

レンズプロテクター
https://amazon.jp/pd/B000PJ1V40/

SDカード
https://amazon.jp/pd/B008CVHLT2/


私が揃えるなら、とりあえず この3点です(^-^)v

書込番号:21704360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/25 23:07(1年以上前)

私が揃えるなら、あと1点です♪(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/K0000401906/

書込番号:21704455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2018/03/25 23:38(1年以上前)

レンズを綺麗にするブロアーとかレンズペンなんかも安価で揃うのであった方がいいと思います。(トータル2〜3千円)

個人的には、メーカーのタスキかけるのに抵抗あるので、ストラップも違うの買って付けてます。

自撮りを想定されるなら、レンズ18mmだと顔しか写らないので、棒か三脚、リモコンとかも欲しくなるかもしれません。

書込番号:21704524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/26 00:42(1年以上前)

>hana0121さん
みなさんが上げてらっしゃる 最低限の アクセアリー類は必要かと (動画など撮影とか 結構撮影枚数が 気がついてたら、、バッテリーが??とかあるかも
なんで 予備のバッテリーは 有った方が良いかと)。
後は
持ち運びする バック類(これは 通販で無くて 大手の量販店(例えばヨドバシさんとか お近くに有れば行かれて(カメラ持参で )色々 試して見た方が 良いかと
思います。今後 レンズ&とか色々増えるので 少し大きめのサイズが良いかと。
後は 埃り取りのブロアーとか そんな感じですかね。
お部屋にタッパーウエアーみたいなのあれば
乾燥剤(カメラとか精密機械類用に出てるので)おひとつご購入で安心ですかね。

(色々 沢山アクセサリーが 有るんで 見比べるのも楽しいかと)
で 
今後 徐々に必要な物あれば お買い求めなれば良いかと。

(余計なものて 僕はその人人で違いますので 僕にはわかりません)

ではでは

書込番号:21704627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/26 01:30(1年以上前)

>hana0121さん

保護フィルターは
人物中心なら
スカイライライトフィルターが
お勧めです。

どんより曇り空や逆光では
健康的な肌色が出ませんから

でも
スカイライライトフィルターで
補えるモノでは無いです
ほんのちょっぴりマシにするだけです。

書込番号:21704704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/26 01:53(1年以上前)

取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
(↓あと必要性が高そうな物から紹介します)

■SDカードのオススメメーカーは、サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド辺り。
イチオシはサンディスクなので一例を紹介しておきます。
【SanDisk ウルトラ プラス16GB】
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTLNMR5/ref=cm_sw_r_cp_api_ip8TAbRS43DG9
16GBでJPEG最高画質で1800枚くらいは撮れます。
動画やRAWを使われるなら32GBでも良いと思います。

出来れば予備で2〜3枚は準備して下さい(SDカードが1枚しかないと、トラブルが有った時に撮影が出来なくなるので。撮影後はこまめにバックアップして下さい)
予備は8GBでも16GBでもOKです。

SDカードに関連する事なんですが、SDカードは必ず最初にカメラ側で初期化(フォーマット)して下さい(SDカード君に「このカメラで撮りますよー」ってお知らせしてあげる)
あとデータをバックアップ後、データを消去する場合も初期化で綺麗に消して下さい。

■液晶保護フィルム
【Kenko 液晶保護フィルム Canon EOS Kiss M/M100/M6用】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDT3WKD/ref=cm_sw_r_cp_api_gG8TAb9BYTRKN
↑は残り2点なので(マーケットプレイス販売発送ですし)ヨドバシネットの方も紹介しておきます↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001003849849/

■レンズプロテクト(保護)フィルター
メーカーはマルミかケンコーから選ばれれば間違い無いですが、ケンコーはレンズキャップがバッグの中などで不意に外れやすいので(キヤノンのレンズキャップと相性が悪い?)マルミがオススメです。
【MARUMI DHGレンズプロテクト 55mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3XS/ref=cm_sw_r_cp_api_WO8TAbXZMPT31
もっと安い物でも大丈夫です↓
【MARUMI MC-N 55mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9HWS8/ref=cm_sw_r_cp_api_-S8TAbBB7F1MD
注)キットレンズの18-150mmはフィルター径が55mmなのでお間違えのないように。

■カメラバッグ
カメラバッグは持ち運び用なので、カメラバッグで保管はしないで下さい。(保管は専用のドライボックスか、防湿庫で。風通しのいい場所なら出しっ放しでも構いません。要は湿気が籠らない場所に保管する事です)
カメラバッグは色んな種類やデザインがあるので、分からなければ別にスレを立ててみて下さい。

■メンテナンス用品
【Kenko パワーブロワー ブラシ付きタイプ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58CGLQ/ref=cm_sw_r_cp_api_c.8TAbXJ0KRJ2
【Kenko デジタルレンズクロス 200×200mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CNC1Y2/ref=cm_sw_r_cp_api_da9TAb3NGWX73
※一応レンズクロスを紹介しましたがメガネ拭きでも代用可です。

■予備バッテリー
https://www.yodobashi.com/product/100000001001575881/
Amazonだと今のところ純正バッテリーはマーケットプレイス販売で、余り良くないレビューがあるので、買われるならAmazonより少し高いですがヨドバシの方が安心です。
純正バッテリーは高いので、使ってみて必要と感じてからでも良いと思います(多分必要になると思いますけど・・・)

取り敢えず最初に必要そうな物はこれくらいでしょうか。

三脚や外付けストロボは必要と感じてからで良いと思います。

ご参考まで(^ ^)

書込番号:21704738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 04:32(1年以上前)

もう最低限は皆さんが仰っているので、撮影の幅的なアイテムをば。
三脚があれば花火や夜景、星空など、撮影の幅が広がりますよ^^b
(ミラーレスは軽いので、ちゃちい三脚でも十分です)

今なら夜桜撮るのに要りますね!

書込番号:21704810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/26 06:31(1年以上前)

最低限度のメンテナンス用品は必要
ブロア
クリーニング液 クリーニングペーパー

予備バッテリー
レンズ

書込番号:21704866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/26 08:18(1年以上前)

予備バッテリーは使って見て必要と思えば買えば良いと思います。
意外と最初のカメラはステップアップと称して
短期間で買い換える人も多いし、同じカメラでも新型では型番が変わって使えなくなる事が多いです。
よく「何でバッテリー変えるんだ!」って怒る人が居ますが、アレは必要も無いのに予備バッテリーを買い込みすぎたからです。
後、メディアに関しては、半分の容量二枚と言う人も居ますが、書き込みエラーが起きる可能性より外したメディアを紛失する可能性の方が高いですし、花火、夜景撮影等、暗闇で交換するのは事故の元です。
キッチリ、必要な容量のメディアを買いましょう。

書込番号:21704985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/26 09:07(1年以上前)

バッテリー買うとき、次のモデルの事を考える人は居ないと思います♪(´・ω・`)b

書込番号:21705039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/26 12:51(1年以上前)

最初から
容量わかってる方なんて居ないって。(爆)

二つ上の方 備えあれば憂いなし。。。じゃ無いんですね。
(笑い)
僕は嫌だなー。
使っててうごかないとかねーー。
初日に 撮影に良いときかも。。ね。

書込番号:21705460

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 14:30(1年以上前)

◎液晶保護フィルム。。。モニターはスマホみたいなガラスではないのですぐ傷つきます
◎レンズ保護ファインダー(プロテクター)。。。レンズに傷くつと気持ちが萎えます。というか、レンズはすぐに汚れます。汚れたのをキレイにするとき傷をつけてしまいがち。プロテクターしてると、たとえ傷がついても交換できます。プロテクターすると写りが悪くなると真顔でいうひとがいますが、オタクの戯言だと聞き流してください。
◎SDカード。。。ないと撮れません。16Gを複数枚。または1日撮って足りる程度のものを数枚。旅行にどでは毎日カードを交換するとリスク軽減できます。
◎SDカードリーダー。。。撮ったデータは早めにPCに移動。かつ、外付けハートディスクにバックアップを撮ります。SDカードのデータはそのままにして、それをバックアップにする方法もありますが、SDカードは使わなくても寿命がくるそうです。ちょっと話が面倒になってますが、デジタル写真を継続的に撮影していく場合、データのバックアップがいちばん面倒であることは覚えておいてください。思えばネガの整理も面倒でしたが、ネガの場合は劣化して変色するだけですが、デジタルは完全にパーになります。それか、すぐにプリントして、それ以上は引き伸ばしも複製も考えない、というのもありです。
◎清掃小物。。。ブロアー、綿棒、メガネ拭き。これらは適宜。
◎ケース。。。とくに要りません。カバンの中にじかに突っ込んでもいいし、布キレに巻いてからでもいい。
◎予備電池。。。ふつうによく撮るひとで1日一個半くらいでしょ。ミラーレスの場合、小まめにメインスイッチをオフにすることが大切です。純正電池は異様に高く、サードパーティのものを使っているひとが少なくありません。それを安全面から否定する人もいますが、サードパーティーにも老舗みたいなのもあり、必要以上に不安を煽っているのはメーカーのまわし者だと思われます

書込番号:21705622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana0121さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/26 15:05(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました(^^)
SanDisk ウルトラ プラス32GB
MARUMI MC-N 55mm
Kenko 液晶保護フィルム
とりあえずこれらを購入しました!
オススメのメーカーなと細かく教えて頂けて助かりました(^^)そして、色々アドバイスも添えて頂きありがとうございました(^^)

書込番号:21705689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 18:21(1年以上前)

スカイライトとかフィルムかよw

書込番号:21706034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめましてこんばんわ。

現在80DのEF-S18-135 IS USM レンズキットを利用しています。用途は子供の撮影が9割です。保育園などの行事や、誕生日、旅行など一般的なポートレートです。カメラの知識に関しては素人です。現在の一眼レフの写りに不満はないです。ただ、やはり大きさと重さに持ち出すのが億劫に感じることがあります。

そこで今回KissMが発売したので性能を調べてみたところ、ミラーレスとはいえ最新製品だけあって、自身の80Dと比べても全く劣っていないように感じました。むしろISO感度が良くなってるので暗めの室内はより撮りやすいのか?と思います。(間違ってたらごめんなさい)。小さく軽くなって性能が良くなるなら、ボディとマウントアダプターを購入すれば、現在のレンズで使うのもアリかなと思うのですが、どうでしょうか?

ちなみに購入した場合、ボディが2台でレンズが1本となりますが、80Dを売ってしまうのか?違う撮り方のできるレンズを買い足すのか?まだそのあたりは全然考えておりません。そのあたりも、いろいろご意見がいただけたらと思います。

書込番号:21704217

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/25 22:12(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

18-135 1本の為にマウントアダプターは流石にもったいないですよ〜
高性能な単焦点とか超望遠とか大三元とか高価なレンズでしたらマウントアダプターで使い続けるもありだと思いますが

KISS Mのレンズキットをご購入され、もしくはEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMに素直にしたほうが良いと思います。
80DはKISS Mとしばらく併用し、KISS Mで十分行けそうでしたら80Dとレンズをセットで売却で良いかと思います〜(^^;;

書込番号:21704268

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/25 22:17(1年以上前)

シチュエーションからして、難しく考えすぎなんだと思いますよ。

ハッピーよしおさんは、80Dをレンズ交換式カメラとして使ってない訳ですから…
デカ重が過大なら、単純に解決できるレンズキットをマウント云々関係なく買うのが良いのだと思いますよ…

単純に子供撮りしやすくなるでしょ???

書込番号:21704285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/25 22:21(1年以上前)

Mをボディのみで購入したとしても、18-150と一緒に購入したとしても、ほんの少し荷物が小さくなるかもしれませんが、
億劫になる気持ちはおそらくほぼほぼ変わらない、そのくらい嵩張ると思います。

書込番号:21704300

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/25 22:22(1年以上前)

ハッピーよしおさん こんにちは

お子様が小学校に入ると 80Dのような一眼レフが必要になる可能性もあり ミラーレスに急に変えるのも不安が有りますので 今回は コンパクトな EOS M100レンズキットや 1インチのセンサーのコンパクトカメラ追加購入が良いように思います。

カメラがコンパクトになっても レンズが大きいと 案外邪魔になりますよ。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/index.html

書込番号:21704302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 22:29(1年以上前)

昨日KissMを見てきたのですが、EVFに強い違和感がありました。
EVFにはメリットもあるので単純に駄目という心算はないのですが、
OVFに慣れているとなんか落ち着かないというか…。
ありきたりですが、スペックだけではなく実際に確認してみることをお勧めします。

書込番号:21704326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 22:37(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

音楽会や、学芸会では
周りのの人への配慮も考えて
シャッター音が小さいカメラが
気兼ねなく撮れます。

書込番号:21704357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/03/25 22:43(1年以上前)

さっそく沢山のお返事いただきありがとうございます。一部説明不足でしたので追記します。

自身のカメラ暦として、80Dの前にニコンのミラーレスのズームレンズキットを使ってました。その頃は持ち出しを億劫に感じることはなかったです。ただ写りに不満を覚えて買い替えました。(ミラーレスは下取りに出しました)カメラの性能と写りに関しては、満足のいく買物となったのですが、その反面大きさが・・・となった次第であります。
そこで今回は、性能を落とさずに、ミラーレスの頃の小ささ・身軽さに戻れればと思いました。

書込番号:21704375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 22:47(1年以上前)

あら杞憂でしたね。

書込番号:21704386

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/25 23:04(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

80D は良いカメラですね。
ミドルクラスの 80D に対して Kiss M はエントリー機です。ダイヤルやボタン類が減って操作性が変わったり、高級感は目減りしてしまいますね。

とは言え、小さな子供と出かけるときのカメラはコンパクトにしたいという気持ちは私もよくわかります。
せっかくのミラーレスもマウントアダプターをつけて一眼レフ用レンズをつけるとコンパクトではなくなってしまうので、所有レンズが1つだけなのであればキヤノンのみにこだわらず、ソニーやオリンパス、パナソニックなど各社のミラーレスも試して選択されたほうが良いと思います。

80D はお子さんが小学生になってからの運動会やスポーツなどできっと活躍しますので、売らずに残されることをお勧めします。

書込番号:21704443

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/25 23:04(1年以上前)

70DとM6使ってましたが、いくらAFが進歩したからといって80Dで撮れてた写真を撮れるとも限らないので軽いからという選択で買い替えはよく考えた方がいいのかなと思います。 

他の方もおっしゃるようにM100や1インチコンデジ(g7x mark2など)を買い足した方がいいのかなと思います!1インチコンデジも使いますが、子連れで常に持ってられるのでふとした一瞬が撮れたり! 18−150のレンズもわりかしで、コンパクトになるとは言いづらいです(^_^;)

書込番号:21704445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/03/25 23:30(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

せっかくのMマウントのコンパクトさが生かせなくなるので、お持ちの便利ズーム1本のためにマウントアダプターを使うというのはどうかなと思いました。

コンパクトさが目的なら、マウントアダプターではなく、中古も豊富で比較的安価なMマウント用レンズもセットで検討されるのがオススメです。

今週KissMが届く予定ですが、私はレフ機並みの性能は期待していません。
M2⇒M3でAF性能の進化にがっかりさせられているので、余り過度な期待は・・・というのが正直なところです。
とはいえ、今回の性能アップはMユーザーにとっては、食指が動く内容だと思ってます。

レフ機も、単焦点なんか付けると、軽快で写りも良いですけどね。
80Dは最近の機種だし、なんか不憫に感じます。

書込番号:21704504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/25 23:36(1年以上前)

>80Dを売ってしまうのか?違う撮り方のできるレンズを買い足すのか?

一眼レフは運動会などの動くものを撮影するときにとっておいて
旅行や普段使いにはEOS M100とか軽量なミラーレスとかにした方が差別化や使い分けができると思います

80Dで18-135mmを使っているなら
EOS MにはEF-M22mmとか明るい単焦点を加えてみると撮影に幅ができますよ

明るい単焦点があれば、室内で子供をとる時でも感度を上げなくてもすみますし
大きなボケも楽しめる
ズームよりはるかに画質がいい。

私は室内ではEOS M には22mmをつけっぱなし。
何より軽量なので散歩など気軽に出かける時でもとりあえず持っていけます

書込番号:21704516

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 04:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X7 ISO3200

80D ISO500

どっちにしろ昼間の画質に及ばない。50mmF1.2なら或いは。。。

80D ISO2500 X7だと1600の次が3200なので、よりISO抑えやすいのは助かりますね

同じ80Dと18-135キット買ってますが、ほぼ18-135使ってませんね。。。

億劫だからでは無く、表現方法として単焦点に軍配が上がるからですが。
(猫をよく撮るので50mmF1.8が多いですが)

お子さんが保育園に通う年齢なら35mm単焦点のが軽くて良い写真も撮れると思います。
ご予算が厳しいなら40mmF2.8も思いの外良い仕事しますので、そちらでも可。
(足ズームで子供を追いかけた方が、子供も親と一緒に走れるので良い表情します)

KissMにはこう言うレンズがパンケーキ一本しか無いですし、マウントアダプター付けるとX7と変わらなくなります。

高感度もX7に買い増して試しているのですが、ISO抑えた画像が綺麗になるのではなく、ISO高くても汚くならない(ISO抑えた撮り方出来るようになったら、X7と80Dで違いが分からない)ので、実質コマ数の為だけに買った感じになってます。
昼間のISO6400=夜間のISO400くらい?な気もしますし。
(野鳥メインなので、これはこれで意味があった)

そう言う訳で、まずは軽くて写りの良い単焦点を買ってみてから検討されては如何でしょう?

もしくはまだレンズ一本なら富士フィルム等の他社ミラーレスにするとか。

書込番号:21704806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/26 06:27(1年以上前)

暗所でのAFは80Dの位相差より速くて的確ですし、小型軽量のメリットは大きいと思います。
レンズを変えたり、こだわりたい方は80Dが良いと思うし、もっと手軽に楽しむならkiss-Mじゃないでしょうか。合う合わないは店頭で触るしかありませんが。

書込番号:21704859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/26 06:38(1年以上前)

重さは大して変わらない

書込番号:21704876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/26 07:47(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

例えボディが多少軽くなっても
レンズ込みの重量軽減率(%)はそれほどでも有りません

余り変わらないと思います

万能カメラ(レンズ)は有りません
何か妥協が必要です


書込番号:21704947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 08:09(1年以上前)

あ、そうそう。
KissMは持ってないのですが、M2なら過去に持ってました。
(水没でお亡くなりになりましたが)

まずM2、KissM共通であろう特徴。
静物でのピントはミラーレスのが正確ですが、望遠でのAFはタッチやタッチ&ドラッグではブレる液晶画面上の動く被写体を狙うので、一眼レフよりピント合わせにくいです。
(一眼レフやオリンパスミラーレスみたいにタッチも十字キーもAF測距点選択に使える機種のが望遠に向いてます)

次にKissMだけであろうAF速度。
M3発表当時、なぜデュアルピクセルCMOS AFじゃ無いんだ!と言う意見がネットで溢れ、当時70Dにしか載ってなかったので試しましたが、オリンパスE-M10Uと同じくらいのAF速度でした。
現在のM5とかが同じ機構なら、70DのLVより若干速度向上してる程度かと思います。
(目安として80DのLV撮影のAFと同程度)

じゃあKissMはどこまで速くなっているのか?分かりませんが、ミラーレス最速と言うことはないでしょう。
良くてオリンパスのフラッグシップに並べば良い方かと。
(上にはソニーやパナソニックがあります)

書込番号:21704968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/26 08:15(1年以上前)

キヤノンにこだわる必要も無いとは思いますが。
キヤノンのミラーレスはレンズのラインナップは少ないですしね。
M4/3に移行するという手もあるかな?
売れるうちに80Dを高く売って買い替えた方が無難かも。

まあ、マウントアダプターはキタムラの中古なら5000円くらいで買えますけどね。

書込番号:21704978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/26 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>現在80DのEF-S18-135 IS USM レンズキットを利用しています。用途は子供の撮影が9割です。
 保育園などの行事や、誕生日、旅行・・・ただ、やはり大きさと重さに持ち出すのが億劫に感じることがあります。

おそらくですが
たまたま買った80Dキットですが、ピントを外した事などありませんよね??
まぁ、手ブレ時などは除きますが(笑)
そういった状況が他の機種や他メーカー品でもそうなんだろうとは思わない方が良いですよ〜
・・・まぁ、試しに買ってみればわかりますが(笑)

今、保育園って事は今後ますます18〜135レンズのありがたさが増大するはずです。

買い替えって事はお金の都合・・・とは思いますが、その場合は止められません。
しかし何とか買い増しできるのであれば、そのほうが億劫感が和らぎます。

KissMの初値が7万って事は1年以内に5〜5.5万くらいが連想される普及機ですので
見てくれはそれなりではありますが、バリアングル化のための強度アップは頑丈そのもので
お子様のオイタにも十分耐えられるものと思われます。

書込番号:21705177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/26 10:36(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。

大きさと性能比較して、万能なカメラはありませんよね。それにカタログスペックが同じでも今と同じ満足度が得られるかはわからないですね。


写りが気に入っている80Dですので、買い替えという選択肢は辞めて、軽いレンズを追加して、機動力アップという気持ちに傾いてきました。

書込番号:21705184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2018/03/24 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

eos M100を購入しようと検討していましたが、
こちらの方が AF機能が向上しているとのこと。

ただ、私は基本的に、ライブビューで中央1点でしか使いません。
(それしか使いこなせないとも言います 苦笑)

この使い方でも、M100よりAFスピードは早くなっているのなら、
こちらを購入したいと思っています。

体感的なもので構いませんので、教えて頂けるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:21701062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/24 20:17(1年以上前)

>ほしいもこさん

本当にAFスピード上がっていのか?
と言う気になります。

今から
33年前
ミノルタ α7000の標準ズームで
1m ⇒ ∞
0.3秒と発表されてました。

その3年後のα7700iでは
0.18秒とか言ってました

それから
新製品が出るたびに
毎回毎回
AF速度がアップしました。
言ってる

現在に至るまで 何十段階にも
区別 不可能な気がします。

あっ!このAF速度は
1999年ごろだな?
と判るのか?

AFが速くなったら
そのピント精度はどうなんだ?

高速でAFするほど
合焦して
急停止した時
そのショックが大きくなるじゃないか

製品の広告なんてそんなモノです。
カセットテープが
モデルチェンジするたび
周波数特性グラフは
旧モデルより必ず高域上がりでした。
それじゃあ
五つ前のモデルと比べたら
シャリシャリの高域強調
音質になってしまう。

書込番号:21701136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/24 20:52(1年以上前)

>ほしいもこさん
こんばんは。

M100と併用してますが明らかに体感でかなり早くなってると思います。
でも、今のところM100は手放す予定はありません。
中央1点AFだけならM100でいいと思いますよ。キヤノンのタッチパネルはとても使いやすく反応も良いし、ライブビューAFのDP cmos AFも快適です。
EOS M100、今ならキャッシュバックもありかなり安いのでとりあえずM100を使ってみてkiss Mが安くなってきた頃に買い換えればよいのではないでしょうか。

書込番号:21701246

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/24 23:09(1年以上前)

>ほしいもこさん

実機を触ってきましたが明らかにKISS Mの方がAF高速でした
ミラーレスは日進月歩ですねー

書込番号:21701659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2018/03/24 23:47(1年以上前)

その人の使い方で、満足出来る速度が違ってくるでしょう。
一定速度の物を狙うのか、速度変化がある物、方向が小刻みで変わる物、速度がないけどカメラの前で動く物、薄暗い室内など。
やはり、自分で店舗で触ってみて。

書込番号:21701737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/25 00:40(1年以上前)

 AFスピードは現実に店舗に出向いてご自身で確認されるのが一番でしょう。ここに書き込まれた内容だけであh、本当にどの程度のAFスピードが必要かは誰も判断できないと思いますし。

 ただ、Kissの場合はレフ機からの流れで、大んだーでの撮影がメインじゃないかと思います。ライブびゅー撮影オンリーでファインダーを使わないのであれば、AFスピードを除外した場合に、大きくて重くなるファインダー付きの機種はお荷物になるだけというも気もします。

 あえてKissMを選ぶ必然性がどこまであるか疑問です。

書込番号:21701852

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/25 13:11(1年以上前)

>ほしいもこさん

M100とAF性能は同じと思われるM5, M6ですが、中央の測距点でのAFはそこそこ早いと感じました(私的に)。ただ、こればかりは個人的な感じ方の問題ですので、皆さんが仰っているようにご自身で確認しないと答えが出ないとおもいます。
中央の測距点しか使わないとのことなので問題ないでしょうが、周辺の測距点ではレンズによってはチョット迷走してすぐに合焦しない場合がありました。ピント位置で画角(実焦点距離)が変わるレンズでこの現象が顕著だと感じています。

>よくある街角さん

周辺の測距点でのAF性能の向上があったら嬉しいので、そのあたりが解りましたら教えていただけると有難いです。自分でデモ機をみにいけばいいんでしょうけど、近くにデモ機があるお店がないもので、すみません・・。

以下私事ですが、kiss MはM5、M6と比較しても魅力的な進化点が多いので、レンズだけ残して両機とも売ってしまいました(買取価格の値下がりが速そうなので)。kiss Mがもうちょっと安くなったら買おうと思っています。ただ、kiss Mも微妙に改良代(他社比較で)を積み残しているので、2代目が1年後くらいに出るかもしれませんね・・。値崩れが早いことも期待しています。

書込番号:21702922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

値段。

2018/03/23 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

発売日前日に、3000円値下がりしましたね。

キスシリーズは、フィルムキスも購入、デジのNから使っていて5台くらい使いました。一昨年、ソニーに乗り換えましたが、キスのミラーレス初号機なので、しばらく、様子見してから、買うかどうか検討してます。

1年後、いくらくらいになっていると予測しますか?

最近、キヤノンの価格動向はあまり見てなかったのですが、値下がりはかなり早いイメージです。また、キャッシュバックキャンペーンは、今までの機種は、発売からどれくらいして始まっていたかご存じの方いたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21697056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 06:00(1年以上前)

M6ダブルズームキットが発売から11ヶ月で値下がり率約30%なので、kiss M(ダブルズームキット)も同じ推移だとすると7.5万円くらいではないでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンですが、最近のキヤノンは全く読めません。

数年前はkissなどのエントリークラスは発売から1年以内に1〜2度くらいはやってたと思いますが、現行のkiss X9i/9000Dは発売から1年が経とうとしてますが(2017.4.7発売)まだ単体ではキャッシュバックはやってません(レンズとの抱き合わせのキャッシュバックはやってました)

かと思えばX9i/9000Dより後から発売されたX9(2017.7.28発売)を先にキャッシュバックをやってますし。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

今回のキャッシュバックでミラーレスのM6(2017.4.20発売)とM5(2016.11.25発売)も対象なので、kiss Mも発売から1年前後でキャッシュバックをやるかもしれませんね。

全て個人的な予想なので外れたらすみませんm(_ _)m

書込番号:21697084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 06:51(1年以上前)

逃げろレオン2さん

的確なご返答ありがとうございます。

やはり1年後ぐらいが一番おお買い得ですね。

現在、本体が、66000円、30%安くなると、46200円、キャッシュバックが5000円として、41200円。

メイン機ではないので、特に急いでいないので、4万円ジャストぐらいが見えて来たら、購入する決意をしました♪

1年後だと、初期不良とかファームで改善もされているでしょうし、噂されている標準のF1.4が出ていれば完璧にお散歩カメラの完成ですね♪

書込番号:21697135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/23 07:08(1年以上前)

Kissは上のクラスのEOSシリーズより値下がりは早いような気はしますね。
値段設定自体はX9あたりに近いような気もしますのでボディとレンズ付きで五万円代ダブルズームでも7万円切って6万円台
という可能性もあるかも^^
私自身も一応購入予定ですが慌てませんし先に他にほしいデジカメもまだあるので底値になるまでゆっくり待ちます。

それに最近Kissシリーズと言えば9000Dとか80Dなどの中級機並の性能になってきていますのでそれを思うとホントにお買い得
シリーズかと思います。
KissMシリーズも同じタイプのM5などの比較しても上回っている部分もありますので一眼レフシリーズのKissと同じ路線でいく
感じもします。それを思うとフルサイズKissも出してほしいですね^^

スマホの影響でデジカメ需要も落ちてきているのでそろそろフルサイズは高いものという概念は打ち破っても良いのでは?
と思いますけどねw
フィルムカメラ時代は使い捨てカメラやバカチョンカメラで満足している人が殆でしたのでそれより画質の良いスマホの
カメラで満足するというのは分かる気もしますね。

と余計な話でした^^

書込番号:21697169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 07:13(1年以上前)

機種不明

>hiro*さん
>本体が、66000円、30%安くなると、46200円

EF-Mレンズをお持ちでは無い様なので、ボディではなくダブルズームキットの値下がり率で計算しましが、ボディ単体では値下がり率は約15%(ブラックとシルバーの平均)です。
なのでボディ単体だと15%OFFの約5.6万円です。
(kiss MはM6より単価が安いので、値下がり率はM6より低くなるかもしれません。売れ行きにも左右されると思いますけど・・・)

書込番号:21697177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 20:20(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そうなんです、今回、かなり性能上がってますからね。

>逃げろレオン2さん

最近の機種で、6D2見て見ましたが、本体のみ、8ヶ月で、24%ダウンしていました。
6D2もこのペースで行くと、半年後には30%行きそうなので、こちらももしかしたら希望あるかもしれません♪

書込番号:21698505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:12(1年以上前)

サンキュッパ(^-^)/

書込番号:21699098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ178

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 KISS Mか他のメーカーで迷ってます(>_<)

2018/03/23 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。

でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。

SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?

KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!

それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?

長文失礼致しましたm(__)m

書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/23 02:34(1年以上前)

EOS Mそこそこいいとおもいますよ♪
4K動画なども撮れますし、動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪

SONYはたしかに発売してからそこそこ経ちますが
性能は他に負けない性能です、けど古いのもあるし
肌の色を気にするなら
SONYはそんなに勧めれないかなと、おもいます。

ほかにオススメは
レンズ資産があるので
パナソニック gx7mk2がオススメです。
本体内手ぶれ補正なのでオリンパスレンズも
補正ききます♪

新型が出て安くなってるので
お手頃で、なおかつpenからレベルアップするので
色々いい部分あると思いますよ♪
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:21697013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 03:17(1年以上前)

肌の色の発色がええのんやったら、暖色よりの味付けのキヤノンか、μ43やとパナソニック、富士かなぁ。ソニー、オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。人が撮られへんのと違うけど、おそらく撮って出しやと今までの写真と同じ傾向の写真になる。撮って出しの色味変えたいんやったら、前三社かなぁ。で、カメラやけど、kissmは写真は問題なかったで。初心者用ユーザーインターフェースはキヤノン得意やし。けど動画までは試した事ないから、想像でしか言えへんけど、最新の機種なので、そこまで酷いとは思われへんで。パナソニックやったら、1番おススメしたいのは、カカクではあまり評価されてへんGX8かなぁ。防塵防滴とかええの持っとるけど、不遇な評価されとるのん。それか先の人も書いてるGX7mk2が、最近後継機が出て型落ちになっとるで、お手頃と違うかなぁ。

書込番号:21697023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 03:19(1年以上前)

>yui0914さん
マウント変更をする場合、レンズはどうするのですか?

レンズ資産がよく分からないのですがズームは多分
14-42mm(標準キットズーム・たぶんIIRかな)と40-150mm(望遠キットズーム)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000268487
単焦点の17mm / 25mmは色々あるのでなんとも言えないのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000508918_K0000808290_K0000261399_K0000910961
ズーム2本と17mm F2.8 / 25mm F1.8については二束三文(数千円)、
17mm F1.8 / 25mm F1.4ならそこそこの値段・25mm F1.2PROならいい値段で売れますが、
買い叩かれるのは目に見えてるし特に安いものは使ってる分には悪くないレンズと思います。
それになによりも回収率高く処分するのは面倒だったり(まとめてハードオフなら楽でしょうけど)
愛着あるレンズだったりはしないのかな・・・

マイクロフォーサーズ(MFT)自体はそう写り悪くないでしょうし(ですよね?)
フォーマット(センサーサイズ)大きくすればその分全体大きくなるのは分かっているので
(とはいえMFT自体が最近は大きめ重めなものしか作らなくなってますが)
コンパクトさも重要な要素で、今のレンズ資産とレンズ種が豊富なことを考慮するのであれば
ボディ内手ぶれ補正あるコンパクトなMFT機種がいいのかなと思います。
オリならPL後継機種・パナならGX7シリーズが該当します。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-410&pdf_so=e2
うーん、にしてもGX7Mk3はひどいですね。400g超えですか・・・
これなら資産も考えればいっそOM-Dシリーズという手もありますね。

書込番号:21697024

ナイスクチコミ!11


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 03:40(1年以上前)

>E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
テレビを買ってきて、画面が暗かったらどうします? 調整しませんか? それをすれば済む話。まあ、買い替えのタイミングではあるかもしれませんが、そんなことがカメラ選びのポイントではないし、どんなカメラを買っても、はじめに露出基準を調整しないと同じような不満を持つでしょう。

具体的にはプログラムオートで撮り、デフォルトの露出補正をかけておくだけのことです。

それはさておき、PL5は確か265gくらいですが、それに近い重さのカメラもいうと、まずはパナソニックGF9(10)。これならレンズが使えます。が、オリレンズに手ぶれ補正機構はなく、またパナのボディーにも手ぶれ補正機構がないとう困った組み合わせになってしまいおすすめできません。ならば、オリでは?となってEM10mk3にいきつきます。PL9というのもありますがファインダーつきの前者がいいでしょう。

あとは、EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21697033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:25(1年以上前)

値段が許すのであれば、ソニーのオートフォーカスは、子供撮影には、絶大な効果を発揮するので、お勧めなのですが、やはり値段が‥。

おすすめは、オリンパスです。

理由は、センサーぶれ補正、なので、すべてのレンズが、手ぶれ補正つきます。し、オリンパスが手振れ最強です。ソニーも同じセンサーぶれ補正です。

オリンパスとパナは、レンズ共用できて、種類もキヤノンの5倍近くあります。

キスは色は良いですが、子供のように動くものには向いていないと思います。

発売から、1年位した、オリンパス機を、お買い得で購入するのが良いかと思います。

書込番号:21697064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/23 06:31(1年以上前)

子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない

パナソニック フジ ソニーが無難

書込番号:21697118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 06:50(1年以上前)

暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか、低い機種は暗いところのオートですと明るく写せないと思います

今の機種は上限3200くらいかなと推測します。


Kiss Mは常用上限25600のようなので大丈夫だと思います。


SONYとCanonですと、肌の色はCanonを好む方が多いようです。

書込番号:21697134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/23 06:53(1年以上前)

動画ならパナソニックがミラーレスでは一番気合い入ってますので、買い換えるならレンズも無駄にならず、動画機能も充実したパナソニックが良いかと。

書込番号:21697137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 07:57(1年以上前)

パナソニックかkissMでいいと思います。kissM触ってきましたが、AFも十分でした。瞳検知AFもあります。パパママカメラの戦略機、Kissの名前使ったのもわかるような気がします。キヤノンのAFがダメなんて触る前に決めつけないで、一度触ってみては?パパママカメラマンが買う、メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もないですし。いいと思いますよ?

書込番号:21697244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/23 08:02(1年以上前)

>yui0914さん

>> PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです

オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易いです。

>> 普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。

ソニーとパナソニックの2強メーカーで探されるといいかと思います。

書込番号:21697254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/23 08:14(1年以上前)

ソニーにするとレンズは気軽に買えない値段だし。
キヤノンだとレンズのラインナップが少ない。

そうするとM4/3の資産活かして、パナかオリにした方が良いかと。

予算が有り余っているのならソニーですかね。

書込番号:21697275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/23 08:49(1年以上前)

ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

書込番号:21697326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/23 09:35(1年以上前)

kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:21697393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/23 09:49(1年以上前)

yui0914さん こんにちは

>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。

メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?

予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。

書込番号:21697416

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 10:16(1年以上前)

>yui0914さん

予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。

買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で

決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・

書込番号:21697450

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/23 10:34(1年以上前)

KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)

KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。

SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。


>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです

お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)

書込番号:21697477

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:37(1年以上前)

>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います

書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。

書込番号:21697613

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。

あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。

>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。

機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。

とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。

子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?

そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。

書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリE-PM2

Canon X7

オリのをCanonぽくいじった

話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆

まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。

もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。

あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab

書込番号:21697787

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング