EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,381 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディプレイオフ時間をなくしたい

2020/01/22 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:7件

PCに接続しWEBカメラとして使用を試みましたが、
ディスプレイが最長30分で自動オフになるため操作していないと途中で出力がなくなってしまいます。

これを改善する方法があれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23183911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/22 14:38(1年以上前)

メニューにありませんか?

書込番号:23184257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/01/30 07:07(1年以上前)

>きょきょ6331さん
今日は

ディプレイオフ時間をなくしたい

使用説明書の294ページの変更で出来ませんか?

書込番号:23199368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/01/30 07:36(1年以上前)

きょきょ6331さん こんにちは

>ディスプレイが最長30分で自動オフになるため操作していないと途中で出力がなくなってしまいます。

このカメラの場合 連続収録時間が30分になっていると思いますので それ以上の連続撮影は難しい気がします。 

書込番号:23199397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼かミラーレス一眼

2020/01/26 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

旅行に持っていくために中古でカメラを買おうと思っているのですが、写ルンですのように撮りたいです。
調べたら写ルンです風に撮れるというホルガやギズモンというレンズが出てきて良さそうだなと思っているのですが、ミラーレスを買うかデジタル一眼を買うか迷っております。またほかにおすすめのフィルム風に撮れるレンズがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします><

書込番号:23191228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/01/26 03:28(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

アダプター買って、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT96BRS/ref=dp_prsubs_1

昭和30年代のライカ L、L39、M39 マウントのレンズを使う(´・ω・`)b
https://global.canon/ja/c-museum/product/s48.html

書込番号:23191260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/26 03:33(1年以上前)

とりあえずミラーレス一眼はデジタル一眼の一つです
デジタル一眼というカテゴリーの中に
デジタル一眼レフとミラーレス一眼の二つがあります


そして写ルンです的な写りというのは
レンズよりも画像処理の問題のほうが大きいので
アートフィルター的なのが豊富なカメラを買うか
自分で画像処理するかですね
パソコンでやっても良いし、スマホでもできます

https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=407

せっかくだから写ルンですのレンズを再利用したこれが面白いかも?
17mmなので他のトイレンズよりもいろんなフォーマットで使いやすいです

マイクロフォーサーズで換算34mm
APS-C(キヤノン)で換算27.2mm
APS-C(キヤノン以外)で換算25.5mm
フルサイズではそのまま17mm

たとえばホルガレンズは60mmなのでフルサイズ以外で使うと中望遠になってしまいます

てなわけでGIZMON Wtulens Lをミラーレス一眼に付けて使うのがお勧めかな♪
僕は一つ前のGIZMON Wtulensをフルサイズのα7で使ってますが
ファインダーの付いてない小型ボディに付けた方が似合うと思う
安くすませるならソニーのAPS-C機の古いのでも良いかな
NEX-3、5シリーズあたりね
センサーが良くなったNEX-C3、5N以降のが無難

書込番号:23191262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/26 07:30(1年以上前)

オリンパスに一票♪

軽い単焦点たくさんあるで、色々できる。
フィルター効果でレトロな感じはできるよ。
やっぱり。オートフォーカスじゃないとめんどくさい…。

書込番号:23191366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2020/01/26 08:37(1年以上前)

>LL1230さん

>> ほかにおすすめのフィルム風に撮れる

富士フィルムのミラーレス一眼を当たって見ては如何でしょうか?

書込番号:23191445

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件

2020/01/26 08:50(1年以上前)

>LL1230さん
ホルガやギズモンは画角とかは写ルンですに近くなりますはが、カメラ側で多少の設定しないといけないし、AFも効きませんが、大丈夫ですか。
オリンパスのE-PL9とE-PL10から追加されたネオノスタルジーのアートフィルターが80年代のカメラに近い画質にしているそうで、そのほかいろいろと女子力上げるフィルター設定が付いてますのでオリンパスのE-PL9かE-PL10がいいとおもいますよ。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature.html

書込番号:23191470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/01/26 09:02(1年以上前)

>中古でカメラを買おうと・・・

カメラは集積回路をはじめ精密機械の塊です。
不具合が発生した時どうしようもないです。
時折発生する不具合もあります。
そんなん、わかりません。
さらに、不具合箇所がわかったところで
その部品があるかどうかもわかりません。
経年劣化で不具合が出る事もあり、
部品調達が困難な場合もあり、修理不能の
レッテルを貼る事もあります。
予算の事もあると思いますが
個人的には、新品を強くオススメします。

>写ルンですのように・・・
これも難儀な問題ですよね。
記憶媒体が「写ルンです」はフィルム
デジカメはデジタルセンサー(CMOSとかCCD)
撮れる写真は基本的に違うので
それこそ・・・・・のような写真と言う事ですよね。

写ルンですは富士フィルムの商品です。
もちろんデジカメもあり
「フィルムシミュレーション」と言う効果の撮り方
https://www.droneskyfish.com/entry/x100f-film#FUJIFILM富士フイルムカメラの色表現フィルムシミュレーションを比較してみる

私が使ってるのがニコン機なんですが
ピクチャーコントロール
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/picture/
と言う撮る前に設定する撮り方

各社色々な名称で色々な効果が出る撮り方を
演出してますが

写ルンです
とは「似て非なるもの」となると思います。

当然、PCに取り込んで画像処理ソフトで似た効果を追加する事も
可能ですが、それなりのスキルは必要になります。

なので
スレ主さんが何(カメラ)を選択するかはわかりませんが
大きいセンサー、APS-C以上で
持った時に手に馴染む機種を選択される事をオススメします。

その際、レンズの事も一緒に考えて下さい。
一眼はレンズが無いと、只の精密部品の塊です。

書込番号:23191492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/26 10:01(1年以上前)

(#^^#)b わざわざそんなレンズを買わないでも
昔からサランラップをレンズ先端全体や一部にかぶせてレトロレンズ風な表現方法がありますよ!

書込番号:23191600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/26 10:03(1年以上前)

追記
ただサランラップは旅行では使いづらいですね!

書込番号:23191604

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/26 10:07(1年以上前)

安易なところでは、やはり・・・・・ Utulens + フルサイズ一眼 \(◎o◎)/!

HOLGAは60mmなので被写界深度を活かした写ルンですとは、ちょっと違う気がします。
型紙での周辺減光も不自然なのでおすすめできません。

(ミラーレスか一眼レフはどっちでも良いと思いますが写ルンですなら・・・重量を採ってミラーレス。)

書込番号:23191615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/26 10:23(1年以上前)

安い保護フィルター付けてサラダオイル塗るとか!

書込番号:23191641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/26 12:42(1年以上前)

写ルンですのように撮りたいです。


写ルンですで撮ればいいのでは?

書込番号:23191911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/26 16:38(1年以上前)

現行の写ルンですのスペックは。
ISO感度400のフイルムカメラ。
シャッタースピード1/140秒。
F10で32mmレンズ。
固定焦点で1mから写るということ。

私がソニーのNEXで使うレンズはミノルタMC28mm F3.5、換算42mm相当の画角になるが被写界深度は28mmなので深くF5.6−11で距離目盛を3か5Mに固定してのパンフォーカス撮影。
ISO感度はオート設定なのでシャッタースピードはブレない速度で撮れてます。
スレ主さんのご希望のレンズだとホルガは焦点距離60mmなので難しいですね、ギズモンなら17mmでF8なのでISOオートで撮れば実用になりますね。
オリンパスボデイなら15mmのキャップレンズがあり、これを使うと良いのでは。

中古カメラ、ソフマップにフジヤカメラとマップカメラで6台買って3年経つが全部無事に使えてます。
評価グレードに注意して良品を選べば問題なしですね。
フイルムカメラの時代は神戸の店舗で中古買いをしたがほとんどが不具合品だった。不具合だから買い替えで下取り品がリセールされるということかもしれないね。


書込番号:23192352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/26 17:45(1年以上前)

>旅行に持っていくために中古でカメラを買おうと思っているのですが、写ルンですのように撮りたいです。

カメラの購入は初めて、
または慣れてはいらっしゃらないように思いますので、
今回中古の購入は見送りましょう。

「写ルンです シンプルエース」を何個か買って旅行に行きましょう!

・スキャンサービスで、撮った画像のネット活用は問題なし。
・撮った時点で画像は見られないが、そういったことも含めてフイルムカメラの特徴。

書込番号:23192497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/26 19:05(1年以上前)

履歴を見れば、スレ主さんはフルサイズカメラの購入も検討されている方ですね。

書込番号:23192652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2020/01/27 00:17(1年以上前)

LL1230さん

私のオススメは、小型軽量/エントリークラスのミラーレスをご購入なさり、「トイカメラ」風のモード(*)で撮影なさる方法です。この方法なら、今風、昔風のどちらも楽しむ事が出来ます。なお、中古品ではなく新品でのご購入を強くオススメします。

(*)
エフェクトには、トイカメラ風以外にも、色々ありますので、お試しになってみて下さい。


以下、各機種のエフェクト機能の説明です。

[Kiss M]
・フィルター効果(エフェクト機能)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-expression.html
・トイカメラ風
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/image-sample/creative-07.html

[E-PL9 / E-M10iii/ii] ← 機種により搭載されているアートフィルターの種類が異なる場合があります。
・アートフィルター(エフェクト機能)
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature.html

[GF10/GF90]
・クリエイティブコントロール(エフェクト機能)
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10/creative.html

・比較表 (Kiss M、E-PL9 / E-M10iii/ii、GF9)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000027005_J0000026850_J0000025495_J0000017176_J0000022975

(注)
深入りすると、色々とお伝えしなければならない事があるのですが、ここでは省略します。


【蛇足】
以下の再生リストの上から3番目では、パナソニック独自のエフェクト「インプレッシブアート」を用いています。

・超ヘタッピなタイムラプスの再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwhICjCyBoD5pFKEl2VwAyIuw7-ejOIQ8

書込番号:23193367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスムービーオートモード

2020/01/23 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 Ponzu614さん
クチコミ投稿数:2件

Canon kiss mを購入しました。
プラスムービーオートモードを使用した場合
動画もスマホにそのまま転送することはできないのでしょうか?

書込番号:23186992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10729件Goodアンサー獲得:1287件

2020/01/23 22:38(1年以上前)

プラスムービーオートモードの動画ファイルはMP4のようですからスマホアプリのCameraConnectを利用して保存することが可能だと思いますね。

書込番号:23187086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ponzu614さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/23 23:06(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます!
無事取り込めました!

書込番号:23187174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10729件Goodアンサー獲得:1287件

2020/01/24 09:51(1年以上前)

解決して良かったですね。

スマホのOSが新しくなった場合等、アプリ側が対応しきれていない場合があるので注意が必要ですね。

書込番号:23187764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます...教えて下さい!!

2020/01/17 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 ai☆mamaさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフデビューをしたいと思っています。

主に撮影するものは7歳(小学2年生)と1歳半の子供の学校行事や保育園行事、主人と子供たちがやっているお祭りの撮影、普段の表情の撮影になると思います。

私自身、小柄で機械があまり得意でないので操作が難しくなく、軽い、小さい、一眼レフらしいフォルム(ファインダーを覗きたいw)が希望で、ミラーレス一眼のcanon eos kiss Mがいいかなと思っています。

レンズで悩んでいるのですが...

普段使いやすいレンズ、運動会やお祭りなど結構遠くても大丈夫なレンズ、発表会やお遊戯会で距離が近くても全体が撮れるレンズ希望です。

@普段使いはEF-M15-45mm標準ズームレンズ・発表会やお遊戯会はEF-M11-22mm広角レンズ・運動会やお祭りはEF-M55-200mm望遠ズームレンズを購入

A普段使いはEF-M15-45mm標準ズームレンズ・発表会やお遊戯会はEF-M11-22mm広角レンズ・運動会やお祭りはマウントアダプターを使用して250mmか300mmまでの望遠レンズを購入

B普段使いはEF-M15-45mm標準ズームレンズ・発表会やお遊戯会、運動会やお祭りにはEF-M18-150mmの高倍率ズームレンズを購入
注:小学校の運動会やお祭りで150mmまでで足りるのかな...

子供も居て荷物が多いので、なるべくレンズの替えを沢山持ち歩かなくていい、けどしっかり目的に合わせた写真が撮れて後々望遠レンズの望遠が足らないから買い足しってならないくらいのものがいいです。

Aを選んだ方は250mmか300mmのレンズでおすすめがありましたら教えて下さい!!

わがままだとは思いますが、レンズがありすぎて困ってます。
アドバイスをお願いします!

書込番号:23173749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/17 13:55(1年以上前)

先ず、ショップに行って実物をじっくり触ってからにした方がいいですよ。
筒買って、こんなんじゃなかったー。
コデジに浮気とかになりかねないし。

書込番号:23173830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2020/01/17 14:26(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンで運動会を視野に入れておられるなら、X9i 等の一眼「レフ」にしておかれた方が良いと思います。
主に動きものへの追従性の差やネイティブでの望遠レンズの短さ等が理由で、55-250や70-300を使うのにマウントアダプターも必要ないので。

もっとも、あくまで普段重視ならコンパクトにしたいでしょうから、運動会用には望遠や動きものに有利(※KissM比)なFZ1000M2やRX10M4等で別途対応して、メインはMでもよいかもしれませんね。
11-22や22単はよいレンズですし、1インチ機とは画質的にもやはり違いがありますから。

書込番号:23173879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2020/01/17 15:02(1年以上前)

>ai☆mamaさん
こんにちは。

資金に余裕があるなら@で良いんじゃないでしょうか。
多少様子見の意味も込めて、まずはダブルズーム(EF-M15-45mmとEF-M55-200mm)だけで始めてみても良い気はします。

発表会やお遊戯会で、全体を写すためにEF-M11-22mmでなければ無理なのか、EF-M15-45mmの広角寄りの部分(=15mmあたり)でカバーできそうなのか、その辺りの算段はついていますか?
周りにEF-Mマウントのカメラをお使いの方がいて、EF-M11-22mmじゃないと無理だよね(=11〜14mmが使えないと厳しい)という事が判明しているのでしたら、最初から買うのが良いとは思います。
一方で、11mmあたりだと超広角の域に入りますので、フレームの端っこの部分はそれなりに歪が生じる可能性があります。
それでしたら、会場の状況が許せば少しだけ下がって、結局は15mmぐらいの辺りで撮るなんて事もありうるのかなと。

そういうわけで、EF-M11-22mmについては様子見としても良いのかなという気がしました。

運動会に関しては、過去スレでも同じような話がありますので、色々と読み漁ってみて他機種も含めて考えてみた方がいいかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=22185563/#tab

書込番号:23173920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/01/17 17:01(1年以上前)

ai☆mamaさん

コンパクトと軽さデザイン重視ならEOS KissMでいいと思います。
Cダブルズームレンズキットを購入。
普段使い、発表会やお遊戯会はEF-M15-45mm標準ズームレンズ、運動会やお祭りはEF-M55-200mm望遠ズームレンズを使う。
15-45は標準ズームですが、広角レンズでもあります。
基本的に、でそでそさんト同じ考えです。
がつがつ撮るなら、えうえうのパパさんおすすめのEOS Kiss X9iとかね。

書込番号:23174091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/17 17:33(1年以上前)

吾輩は
運動会等には50-500ですし

後で望遠が足りないとならない…と、言うのは場合によってはなかなか難しいのでは?

室内だとF2.8の大口径ズーム使いますし

どれにしても
満足出来る出来ないは、人に依るのでは無いでしょうか?

スタートラインとしてなら吾輩なら
@を選ぶと思います

…EOS-Mマウントで高倍率は
タムロンの18-200を選びました

書込番号:23174140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2020/01/17 18:02(1年以上前)

普段使いと運動会等用と、ボディを使い分けるパターンの予算はないですか?

書込番号:23174182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/17 18:31(1年以上前)

Aがイイですよ
マウントアダプターの事を既に御存じならば余計にですね

おオススメのレンズはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMです
とにかくUSMはAFがスムーズで速い
KissMの高速連写、高速AVにも対応

300ミリもあるので20m先から縦位置撮影で150cmに切り取れます
130cmの身長のお子さんでも余裕持って大きく撮れます

価格.comのリンク貼っときます
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/#tab02

しかも純正レンズなのでDLOが使えます
デジタルレンズオプティマイザーと言う機能で、絵が高級レンズみたいにRAW現像すれとシャキッとなりますね

DLOの使い方紹介はコチラ
https://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/howto/index.html

対象カメラと対象レンズになってる紹介のキヤノンのホームページはコチラ
https://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/list/index.html

私は80Dユーザーですが、こんなトコロが良くなってます
DIGIC 6(EOS 80D) →DIGIC 8 (EOS Kiss M)での良くなったポイントは以下の通り

色再現の改善(JPEG)
解像感の向上(JPEG)
高感度ノイズの緩和(JPEG)
デジタルレンズオプティマイザ機能の追加
オートライティングオプティマイザの進化
高輝度側諧調優先モードの進化
4K動画撮影対応
デュアルピクセル CMOS AFの進化

ただもしかしたら、春に新モデル出る可能性あります
2月の終わりから3月頭に発表ですね
発売は4月で 

家電量販店で買うなら今年だと多分3/8日曜迄は安いので、後継機のスペックと値段見て大丈夫だと思ったら、それ迄に買って下さい
2月決算の某家電量販店があるので、それに対抗すべく値引がありますよ
ただしお店によっては、マウントアダプターは品薄傾向になるので要注意

書込番号:23174221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2020/01/17 18:45(1年以上前)

よく調べられていますね。人によっていろいろな意見があって余計に迷われると思いますが、以下、個人の意見です。

普段使いにはEFM18-150とEMF22の組み合わせがおすすめです。広角側がどの程度必要なのかはわかりませんが、EFM18-150を使いながら判断するのがいいと思います。11-22mmを持っていますがほとんど使わないです。展望台に上ったときに持ってくればよかったと思ったくらいです。望遠側はEF70-300USMです。

選択したレンズの理由です。
・EFM18-150は15-45と55-200を一本にしたもので、レンズ交換が不要な便利ズームです。普段使いはこれで十分と思います。確かに望遠側が不安ですが、結局、運動会は200mmでも足りないと感じると思います。

・EFM22は綺麗に撮りたいと思うときがあるので持っていたほうが良いと思います。手振れ補正はありませんがコンパクトでズームレンズより綺麗に撮れます。15-45よりもお勧めします。

・EF70-300は運動会などがっつり撮影するときに重いのを覚悟で持ち出せばいいと思います。値段の割に素晴らしいレンズで、EFM18-150よりも明るく綺麗に撮れます。

他のおすすめレンズ
・sigma17-50 F2.8は標準域で綺麗に撮れるレンズです。これを使いだしてからは15-45は使えなくなりました。他の方も心配されていますが、コンパクトさを求めるとやはり画質など犠牲になるものがあります。このレンズがあれば、EFM15-45もEFM22もいらないと思います。結局、私の行きついた先はKissMにマウントアダプターを介した、sigma17-50とEF70-300です。コンパクトに持ち出したいときはEFM18-150です。

まあ、いろいろな意見がありますが、結局は自身の撮影状況や好みに合わせて判断するしかないと思います。今後、量販店に行って、各社のカメラを確認し、店員の話を聞くとさらに悩むと思います。そうこうして、1ヶ月くらい経つと各社から新製品が発表されると思います。実は今そういう時期で、購入は焦らないほうが良いと思います。なので、その発表をもって、新機種にするのか、KissMにするのか、他社にするのかを判断したほうが良いと思います。オリンピック前なので各社から気合の入った製品が出てくると思いますよ。

書込番号:23174245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2020/01/17 21:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・`  D番トリプル♪
⊂)   EF-M15-45mm、EF-M55-200mm、EF-M22
|/
|

書込番号:23174562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/17 23:17(1年以上前)

あなたの選んだ組み合わせは、どれも外でしか使わないというならよいと思いますが
お遊戯会や発表会などの室内や、夜のお祭りで使いたいと思ったらブレブレの写真を連発する可能性が高いです

なぜならキヤノンはAPS-Cの中でも高感度が苦手なメーカーであるうえ、
ミラーレス用のズームはF6.3クラスの暗いレンズばかりだからです

明るい単焦点はありますが、室内のお遊戯会や発表会で単焦点は厳しいでしょうね
室内でズームで撮影をしたいならF2.8ズームがあったほうが絶対によいでしょう

そのため一眼レフ用のシグマ17-50mm F2.8を推す人もいますが、
17-50mm F2.8+マウントアダプターで600g以上になるうえ、シグマはEOS Mでの使用をサポートしていなかったはずです(自己責任です)

さらに運動会ではミラーレス用の55-200mmでは足りないので、結局、一眼レフ用の70-300mm+マウンドアダプターで約800gを使うことになります(EF-S55-250mmでもOK)

これでは当初の「軽い、小さいミラーレスがほしい」という目標からかけ離れたものになり
あなたの用途でどうしてもキヤノンを使いたいなら最初から一眼レフを買ったほうが良いのではないですか?と思ってしまいます

書込番号:23174823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 10:06(1年以上前)

>レンズがありすぎて困ってます。

これは大きな間違いです
私はこれまでキヤノンの一眼レフとミラーレスで風景をとってきました
ですが、子供が産まれ、軽くて、明るいズームが欲しいと思ったのですが
EOS Mにはそんなレンズが全くないうえ、出る気配もないため他社へ移行しましたから

ちなみに私は最近はパナソニックの出番が多いです
普段、子供の写真も動画も両方とりたいので、ボディ+レンズ+電子手振れ補正が効くGX7Uに動画向けのパワーズーム
外出時に極力軽くしたい時は、旧機種で中古購入ですがGM1(約200g)+12-32mm(約70g)
室内で子供を撮ることが多いときは12-35mm F2.8(約300g)もしくは単焦点

パナソニックは高感度でキヤノンよりやや劣りますが、F2.8ズームが軽量だし
動画のとりやすさが全然違うので出番が多いのです

書込番号:23175467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 10:21(1年以上前)

すいません。候補にないパナソニックを勝手におすすめしたことはお詫びします

ですが、室内での撮影が多いならキヤノンのミラーレスはやめたほうが良いと思います
私は複数のメーカーのミラーレスを使ってきましたが、
APS-Cの中では高感度も強くなく、明るいレンズも全然ないキヤノンは向いてないと思うからです

書込番号:23175500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/01/18 13:20(1年以上前)

機種不明

kiss M,340mm、先頭の子供まで25mm位かな?

>ai☆mamaさん

こんにちは!

>運動会やお祭りなどで結構遠くても大丈夫なレンズ・・・

「結構遠くても」がどの程度の距離をお考えでしょうか?

お子さんまでの距離と必要な焦点距離は、以下のサイトで確認できます。

kiss MはAPS-Cで計算してください。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

添付写真は下手ですが、340mm付近で撮った徒競走写真です。

これ位の大きさでお子さん撮れたら良いですかね?



私、kiss M2台で走行するバイク撮ってます。

100kmで走行するバイクでも余裕でオートフォーカスが追従しますので、お子さんの運動会は余裕です。

私も昨年甥の運動会の徒競走を撮りましたが、全然問題ないですよ。

レンズですが、私はEF-S 55-250mm STM、ES-100-400mm2型を使ってます。

EF70−300mm2型は一年ほど使ってましたが、どうしても画質が好みでなかったので売りました。

55-250mmは他のスレでも書きましたが、個人的に世界最高のコスパレンズと思ってます。

中古で1万円強で買えます。

性能は屋外で使う限りEEF70-200mmF2.8の2型と大差ないと思ってます。(背景のボケとか除く)。

良かったら、55-250mm STMのレビューしてますからご覧下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000566027/ReviewCD=1111414/#tab


ここまでkiss Mを褒めておいて何ですが、公園などで走り回るお子さんを撮る機会が多いなら、えうえうのパパさんがお勧めされるx9iの方が撮りやすいかもしれません。

やはり光学ファインダーの方が遥かに自然な見え方で、動き回る被写体を追うのは楽です


それと屋内撮影ではF2.8以上のレンズが要るとアドバイスされる方も多いですが、確かにそうかもしれません。

ただF2.8以上の望遠レンズは高額です。

300mm以上のF2.8となると私には買えません。

そういう時は感度を上げるのですが、高感度の許容範囲は人によります。

55-250mmでも良いので一度高感度撮影してから、許容できるかどうか考えてみてはどうでしょうか?

被写体によりますが、個人的にkiss MでISO6,400は許容できることもあります。

最近別のスレで、APS-Cカメラ4機種のISO6,400で撮った比較を投稿しました。参考にしてもらったらと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23159107/#tab



追記ですが、過去の運動会スレを見ていると、「α6400がオートフォーカスが優秀なのでお勧め」と書かれる方もおられます。

私も使ってます。

確かに6400のオートフォーカスは優秀ですが、キットの望遠レンズ55−210mmでは走り回るお子さん撮影で苦労すると思います。

オートフォーカス追従性が悪く、ピンボケ連発します(個人的な経験です)。

6400で運動会撮りたいなら、70-350mm以上のレンズが要ります。カメラと合わせて20万円程度要ります。

私が試した限り、kiss Mと6400はオートフォーカス追従性同等程度です。

それなら安く済むkiss M、もしくはx9iがお勧めです。

以上私見でした。

良いご選択を!

書込番号:23175828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2020/01/18 17:26(1年以上前)

>ai☆mamaさん

>一眼レフデビューをしたいと思っています。

他にも選択肢が多い中でKiss Mにする一番の動機はファインダーを覗きたいなのでしょうね。
私も同じでずっと前にEOS M3にビューファインダーを付けて使っていました。
今はKiss Mのホワイトに16-150mmズームと11-22mmズームの2本を使っています。

札幌、金沢、熊本など出張先には必ず持って行って早朝の散歩や夕方5時以降の自由な時間に名所めぐりをして写真を撮っています。こういう使い方だと11-22mmは大活躍で懇親会での撮影からほぼ全て11-22mmで間に合います。
でも運動会や発表会なんかだと18-150mmが1本あれば十分だと思います。


>注:小学校の運動会やお祭りで150mmまでで足りるのかな...

撮って出しのJPG画像をどのように楽しむかで変わると思います。
私はRAWで撮ってパソコンで加工する前提でカメラを使っているので、見るのは40インチの4Kモニターです。

カメラ任せで撮ってちょっと暗いな..とか、もうちょっとアップでと思ったら明るさや色調は後から調整できますし、アップにしたい時はその部分をトリミング(切り出し)すれば良いのです。
モニターでの鑑賞なら見たい部分を中心にズームすればよいと思います。

カメラは6,000×4,000画素で撮影出来ますが、テレビに映すときは1920×1080の画面に合わせて圧縮表示されるので、アップにしたいときは6000×4000画素の中から1920×1080画素を切り出すとテレビの画面上では等倍表示になります。
つまり画質が悪くなる訳では無いので気にする必要がありません。

カメラ店に持って行って写真に焼くとか手持ちのプリンタで印刷する時も欲しい部分だけ切り出して印刷するといいです。

でも、パソコンをテレビにHDMI接続するかモニターに繋いでアプリ上でズームした方が良いです。
印刷しても結局枚数が増えると邪魔ですし、パソコン上の管理ソフトを使って綺麗に分類したほうが後々楽ですよ。


>@普段使いはEF-M15-45mm標準ズームレンズ

EOS M、M2、M3と使ってきて一番使わなかったのがこのレンズです。
あと、22mm F2.0 もほぼ出番がありませんでした。

去年の夏までEOS 5DsRも使っていてレンズも沢山持っていましたが、フルサイズ一眼用のレンズはM3時代に何度か試しましたがボディに対してレンズ大きすぎてバランスが悪すぎます。
個人的にはお勧めしません。

あんなもの使うぐらいならNikon Coolpix P950(そろそろ発売)を望遠側特化でサブ機にした方が満足度は高いですよ。
私はCoolpix P1000をサブで持っています。メインはα7RVです。でも、重すぎて出張には持って行けません。

書込番号:23176339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/20 00:15(1年以上前)

レスに反応してよスレ主!

書込番号:23179576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ai☆mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/20 13:18(1年以上前)

コメントありがとうございます!

そうですよね。
ただ、家電量販店で望遠を触ってみたのですが、なんせ田舎で広さのない家電量販店なのでズームした感じがよくわからずでした。

レンタルも検討して触ってみたいと思います。

書込番号:23180328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください EOS kiss との比較

2020/01/19 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
普段は<EOSkiss X9> 一眼に単焦点をつけて物撮りをしています。 Kiss + EF50mm
撮影するものは、風景や料理で、動きものはまったく撮りません、望遠レンズも使いません。
画素数こだわりはなく、ボケ感が最優先です。

旅行用にkissのボケ感になるべく近いコンデジを探しています…。
何度か他社含めてミラーレスも検討し、こちらでご相談させていただいたのですが、
求めるボケ感にはならないとのことで断念しておりました。

EOS Kiss M が出たとのことなのですが、と現在使用しているX9とほぼ変わらないで移行できるなら
ぜひ買い替えをしたいと思っています。

・KissとM ほぼ変わらないででしょうか? 何か違いがあれば教えてください。
・単焦点レンズはそのまま使えますか?
・できれば使い慣れたキャノンがよいのですが、他メーカーでもおすすめがあれば教えてください。

アドバイスのほう、よろしくお願いします。

書込番号:23177268

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/19 01:00(1年以上前)

>・KissとM ほぼ変わらないででしょうか? 何か違いがあれば教えてください。

一眼レフとミラーレスの違いがありますが、じっくり撮れるのならミラーレスのほうが特に大口径レンズでのピント精度が高く、適しているのではないでしょうか。X9でもライブビューならば似たようなものになります。

>・単焦点レンズはそのまま使えますか?

マウントアダプター EF-EOS Mを介すれば使えます。
https://kakaku.com/item/K0000401967/

ボケ感はレンズ次第ですが、EF50mmのボケ感がいいというなら、前記アダプターを介して使うのも手ではあります。

マウントアダプターを使わないとするとシグマの6mm F1.4 DC DN [キヤノンM用]あたりが近いでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001198047/

他社のカメラもレンズ次第ですが、ソニーのα6000シリーズ+E50mmF1.8とかでしょうかね。キヤノンに慣れているのであれば、あまりお勧めしませんが。

書込番号:23177304

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/19 01:22(1年以上前)

>mint77さん

X9 と Kiss M、50gくらいしかかわらないですよ?

書込番号:23177324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2020/01/19 04:02(1年以上前)

こんばんは。

マウントアダプターを付けてまでEF/EF-Sレンズを使うと、結局M系のコンパクトさが打ち消されて、X9からだとわざわざ入れ換えるメリットは小さくなってしまいます。

しかし、ボケ優先の明るいレンズは純正EF-Mだと、22F2か32F1.4の画角の異なるレンズしかないので、50mm(フルサイズ換算80mm相当)が好みならholorinさんの仰るようにシグマにするか、他社で検討された方が良いかもしれませんね。

因みに KissM より小さなM100/200なら、22単だとコンデジ感覚で使えると思います。
EVFがないので、X9でライブビュー撮影をするのと同じような感覚になりますけど。

センサーは同じAPS-C(機種によってはレフ機と共通)なので、世代による細かな味付けの差はともかく、粗っぽく言えば、X9のファインダーを取っぱらったようなもので、画質的には大差ないかと。

ただ、RFマウントでAPS-Cを出すという噂もあり、キヤノンが今後どこまでEF-Mマウントをフォローするのか、将来性を危ぶむ声も多いです。
個人的には数も出ているし、エントリー向けとアッパーミドルクラス以上向けに分けて存続かと想定していますが、現在のEF-Sレンズのように事実上放置されるかもしれませんね。

書込番号:23177420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/19 08:07(1年以上前)

>mint77さん

手持ちがKiss + EF50mmなら
ミラーレスにしたいならEOS RP or EOS Rとマウントアダプターでフルサイズにした方が
ボケを考えても将来性有ると思います!

書込番号:23177593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2020/01/19 10:31(1年以上前)

>mint77さん
KISS Mでお使いになるなら
皆さんが言ってますが
マウントアダプターが必要になりますが
EF50は、使えます。

もし、ボケ感が欲しいのなら
EOS R又は、RPが良いかも
こちらもアダプター必要ですが
フルサイズ、APSーC両方出来ます。(クロップ機能)
噂ですがRFも50mmの撒き餌さレンズが出るらしい。

個人的には、今のままで良い気がします。

書込番号:23177891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/19 10:46(1年以上前)

>mint77さん

>旅行用にkissのボケ感になるべく近いコンデジを探しています…。

 ボケ感、ボケ味はレンズによっても違ってきますが、ボケ量は同じ撮影距離であれば、レンズの焦点距離とF値に依存します。同じ撮影距離からの撮影であれば、F値が同じなら焦点距離の長いほうが、焦点距離が同じならF値の小さい方が、ボケ量は大きいです。

 で、センサーサイズが変われば、画角が変わってきますが、レンズ本来の焦点距離は不変です。大多数のコンパクトデジカメはX9よりセンサーサイズが小さいので、X9の50ミリと同じ画角を得るためには、レンズの焦点距離が短くなります。通常のコンパクトデジカメは対応する画角でF1.8以下のものは有りませんから、X9に50ミリF1.8を付けて写す場合と同じ、同じ撮影距離、同じ画角では、ボケ量は少なくなります。

 したがって、同じ画角で、同じボケ量が欲しければ、コンパクトデジカメでは無理でしょう。

 他方、KissMは確かにX9より小型軽量ですが、EF-Mマウントには50ミリF1.8はありませんので、マウントアダプターが必要になりますが、これが最低でも100グラムありますので、重量的なメリットは有りませんし、大きさもマウントアダプターがつくので差はなくなります。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9&p2=kissm

 したがって、現状と同じボケが欲しければ、現状のシステムで使うのが一番です。
 
 それ以外で、X9に不満があるなら、その不満点を明確にして、それをカバーしてくれるものを探すしか有りません。

書込番号:23177933

ナイスクチコミ!3


スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

2020/01/19 12:03(1年以上前)

みなさま、短時間に色々とアドバイスありがとうございます。
今のレンズを使い続けるとすると、あまりメリットがないことがわかりました。

EOS Kiss M ダブルレンズキットにし、
パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」
を使うとすると、重さ・ボケ感はいかがでしょうか?

現在のX9の不満点は
・重い
・レンズを付け替えるのが怖くて標準レンズが使えない

ことです。
初心者すぎてお恥ずかしいのですが、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:23178103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/19 12:39(1年以上前)

>mint77さん

同じAPS-Cセンサーで
50mmF1.8と22mmF2ではボケを簡単に表すと半分ですね、
※同じ絞り開放で比較して

書込番号:23178164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/19 12:41(1年以上前)

>mint77さん

>パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」を使うとすると、重さ・ボケ感はいかがでしょうか?

 上で書き込んだように、同じ撮影距離からであれば、焦点距離が長く、F値が小さい方がボケ量が大きく、逆に言えばピントが合っているように見える範囲(被写界深度)が狭くなります。

 22ミリF2は50ミリSTMとの比較で、焦点距離が短く、F値の若干ですが大きくなります。したがって撮影距離が同じであれば、被写界深度は深くなり、その分ボケ量も小さくなります。撮影距離を変えて、被写体の大きさが同じになるまで近寄れば、被写界深度はF値のみに依存しますから、同程度のボケ量になりますが、背景の見え方は違ってきます。

 もちろん軽くはなりますが、現在使用中の50ミリと比較すると写る範囲が違ってきますから、その点をどう考えるかでしょう。

書込番号:23178168

ナイスクチコミ!4


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/19 15:02(1年以上前)

KissX9の重さが不満で、ボケ感が重要ならマイクロフォーサーズがおすすめです。

書込番号:23178356

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29312件Goodアンサー獲得:1539件

2020/01/19 15:29(1年以上前)

>パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」
を使うとすると、

ボケ対して、F値は正比例(逆に言えば反比例)しかしませんが、50→22mmならその影響によるボケは約2割まで低下します(^^;

書込番号:23178391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/01/19 18:34(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
別機種

kiss M + EF-M22mm

kiss M + EF-M22mmで撮影

X-T2 + XF35mm

X-T2 + XF35mmで撮影

>mint77さん


>EOS Kiss M ダブルレンズキットにし、
>パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」
>を使うとすると、重さ・ボケ感はいかがでしょうか?


こんばんは!

重さの感じ方は人それぞれなので割愛させてもらいます。

個人的には、x9 + 50mmF1.8 と kiss M + EF-M22mm、重さだけなら大して変わらないと思います。

体積的にも少しだけかさばらないようになる程度かな・・・と

ボケ具合を重視しておられるようですので、以下の機材で撮り比べました。

例1 kiss M + EF-M22mm、F2.0で撮影。

例2 富士フィルム X-T2 + XF35mm F1.8で撮影(EF50mm F1.8を売却してしまったので、一番条件が近そうな条件ということで選びました。

カメラの位置は同じ場所から撮りました。

感想としては、22mmと35mmでも結構画角の違いを感じます。

それとボケは35mm F1.8の方がかなりボケます。

50mm F1.8だとより一層ボケるでしょうね(同じ位置から撮る前提で)。

一つ気になるのは、22mmと50mmではかなり画角が違うのですが、旅行とかでどちらの画角を使うかを事前検証されてはどうでしょうか?

もしくは旅行ならズームでも良いと思うのですが・・・

単焦点で絞り開放だと背景ボケボケでどこに旅したか分り辛くなりませんか?

以上余計なお世話でした。

書込番号:23178714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

2020/01/19 22:37(1年以上前)

みなさま、続けてのアドバイスをありがとうございました。

重さはやはり変わらない割には、画角が違うのですね…。
そこまでは気づきませんでした。

>寂しがり屋の単身赴任さん
お写真までありがとうございました。
ボケ感は十分ですが、画角というのがここまで違うのですか…驚きです。

確かに旅行中はあまりボケが必要なシーンはありませんね。

また、レンズの交換作業のほうはどうでしょうか?
一眼と同じように気をつかいますか?

書込番号:23179333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/01/19 23:07(1年以上前)

>mint77さん


>また、レンズの交換作業のほうはどうでしょうか?
>一眼と同じように気をつかいますか?


こんばんは!

レンズの交換のやり方はレフ機もミラーレスも同じです。

ただ、一眼レフと違い、レンズを外すといきなりセンサーです。

一眼レフのようにミラーがないので、ミラーレスの方が埃が付く可能性が高いらしいです。

レンズ交換は極力短時間で、センサー面を下に向けて、風が吹かない場所でやってます。

それと気休めかもしれませんが、レンズ交換直後には、毎回ごみ撮りクリーニングを作動させてます。

以上、大した情報じゃなく恐縮です。



書込番号:23179407

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

2020/01/20 00:07(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

回答ありがとうございました。
そうですか…、そうなるとやはりメリットが少ないかもしれませんね。

あらためて検討したいと思います。
みなさま、有意義なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:23179552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2020/01/20 00:49(1年以上前)

とにかくボケ!ということなら、センサーサイズの大きなコンデジもあります。(^^;

▼APS-Cモデル
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001132733_J0000028109_J0000023869_K0001005752&pd_ctg=0050

▼フルサイズ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000827006_K0001136788&pd_ctg=0050

ただ、G1X3以外はすべて単焦点で広角寄りなので、50F1.8とはだいぶ画角が異なりますけどね。
G1X3も望遠側はかなり暗いですし。

ただ、そのあたりが何となく分かるようになられるまでは、今のままでもう少し使い込んでみられてはいかがでしょうか。
X9って、レフ機ではコンパクトだし、まだ新しいですから。

書込番号:23179629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneのLivePhotosのような機能

2020/01/13 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 nao_n_nさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
子供の日常やイベント事の撮影
【重視するポイント】
iPhoneやL判で見る時の綺麗さ、室内での明るさ
【予算】
10万円
【比較している製品型番やサービス】
sonyのα6400やオリンパスpen EL9
【質問内容、その他コメント】
ここ数年はiPhoneでの撮影ばかりで、そこそこ満足しておりましたが、友人にオリンパスpen9で撮影してもらった写真に感動し、ミラーレス一眼の購入を考え始めました。
iPhoneでの撮影はLivePhotosを使用しており、子供の1番いい表情を逃さないことが1番のメリットだと思っています。
このような機能が付いているミラーレス一眼はありますか?

書込番号:23166046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/13 18:59(1年以上前)

>nao_n_nさん

LivePhotos=アニメーションGIF
なので

アニメーションGIFが必要なら連写の速い機種ならパソコンで作れますが
連写がそこまで速いので普通に撮影出来る機種は高価、それでも秒間30枚が限界

もしくは
4Kフォトで秒間60枚の800万画素の写真を作るかです。

書込番号:23166095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/13 19:01(1年以上前)

>nao_n_nさん

・誤
秒間30枚
・正
秒間20枚

たとえば、以下の機種
https://s.kakaku.com/item/K0001198105/

書込番号:23166100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/13 19:17(1年以上前)

>iPhoneでの撮影はLivePhotosを使用しており、


私はiPhoneを使っていないので、調べてみたのですが
「シャッターボタンを押す瞬間の前後1.5秒づつ、合計3秒の映像と音声が保存する機能」のことでしょうか?

例えば、パナソニックには4K PHOTOと言う機能があり
4K画質になりますが、秒間30コマ連写で長時間撮り続けられる機能があるのですが

4Kプリ連写という機能もあり、シャッターを押した瞬間の前後約1秒を連写撮影し、
その約2秒間分の60コマの中から好きな画像を選べる機能があります

パナソニックのGF10です
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10/4k_photo.html
このカメラなら予算内だと思います

書込番号:23166142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/13 19:39(1年以上前)

>nao_n_nさん

なんか慌てて書き込みしてしまいました
4Kフォトも秒間30枚に訂正です。

書込番号:23166214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/13 23:57(1年以上前)

動画切出し機能の事ね
一部業界では完全に動画扱いされてるwww
カメラ業界だと動画切出しにプリ連写加わったモノ

動画切出しでなくても電子シャッターで高速連写が同等な機能になるね
最近じゃ、それにプリ連写付いてるタイプ
あるよ、そういうカメラ
ただ予算が足りないね

カメラ本体しか買えないから紹介しても無駄になるから止めとくわ
15万貯めてまた来てね

それと室内の明るさ重視とイベント撮影って室内のイベントの事?
それだと25万コースになる
ソコソコで我慢してくれないとwww

書込番号:23166940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/16 23:22(1年以上前)

スマホのその機能は実質、短時間動画の切出し機能です
ミラーレスカメラにもその機能ありますが、シャッター押す前の0.5秒前からとか、シャッター押す前の直前20コマ迄記録してるプロキャプチャーって機能持ってるカメラあります

そういうカメラはカメラだけで10万以上します
レンズ合わせると最低15万のラインです
何か質問まだあるなら、レス返してよスレ主

書込番号:23172968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング