EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,201 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:19件

撮影は主に愛車です。昼夜問わず綺麗な写真を撮りたいと思っています。

今はiPhoneXで撮影しているのですが、限界を感じています。WズームキットかWレンズキットか、何分、こういったカメラを購入するのが初めてな初心者です。アドバイスを頂けたら幸いです。

また、可能なら娘たちの運動会での写真も撮りたいと思っています。宜しくお願い致します。

書込番号:22792860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/07/12 19:22(1年以上前)

>湾岸定食 Bさん

こんばんは!

愛車撮影、楽しいですよね!気持ちは分かります。

私は、サーキットで走るバイク撮ってますが、最近は止まっているバイクをカッコ良く撮る練習を始めました。

さて、ご質問の件です。

可能な限りお役に立てるレスをしたいので質問も交えて書き込みします。

カメラはkiss Mで大丈夫です。爽やかで見栄えの良い写真が撮れます。

愛車撮影を昼夜を問わずということですが、三脚さえあれば夜でも問題ありません。

愛車撮影とお嬢さんの運動会撮影は切り分けが要ります。必要機材が全く異なります。

質問ですが、お嬢さんは何歳ですか?

これでレンズが変わります。

幼稚園ならダブルレンズキットの望遠端200mm、kiss Mの場合は換算320mmでもギリギリ何とかなると思いますが、小学校以上の運動場だと200mmでは足りません。

お嬢さんが小学生以上で望遠レンズは諦め、メイン被写体が愛車に絞るなら、とりあえずはダブルレンズキットで良いと思います。

まずはこのキットで愛車をカッコ良く撮影できます。

ただ、三脚はぜひご用意ください。

kiss Mはスマホをリモコン替わりに撮影できますから、三脚にkiss Mをセットしてスマホで愛車を確認しながら撮影してください。

一応物撮りになりますから、ライティングの話を始めるとキリがないです。

カッコ良く撮るには数灯のストロボが要るとか話が拡がり過ぎますので、今回は省略します。

運動会の件はお嬢さんのご年齢で変わります。

良かったら教えてください。



書込番号:22792915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/07/12 19:28(1年以上前)

>湾岸定食 Bさん

少し修正させてください。

小学校の運動会では200mmでは足りませんと断定的な書き方をしました。

正確には、場合によっては200mm、フルサイズ換算で320mmでも足りることがあります。

私の娘の運動会では、320mmだと足りなかった経験があります。

多少画素数を犠牲にしてもパソコン等でトリミング(拡大処理)をすれば対応できることがあります

撮る位置や運動場の大きさ、トリミングによっては320mmでも足りることがあります。

断定的な書き方で失礼しました。



書込番号:22792926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/07/12 19:33(1年以上前)

早速のご回答と、分かりやすいアドバイスをありがとうございます!

娘は小5と小1(10歳と6歳)です。宜しくお願い致します!

書込番号:22792936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/07/12 20:14(1年以上前)

>湾岸定食 Bさん

こんばんは!

小学生のお嬢さんですね。

200mm、換算320mmで足りるかどうかですが、ケースによります。

被写体との距離などから、どれだけの焦点距離のレンズが要るかどうかは、下記のサイトで把握できます。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

通われている小学校の運動場の大きさや撮れる場所からの距離、撮りたい競技の種類から判断いただければと思います。

私からの提案ですが、文面からみてメイン被写体が愛車のようですから、とりあえずダブルレンズキットを買い、運動会用レンズはレンタルで済ませてはどうでしょうか?

運動会はおそらく年1回ですよね。

レンタルで試してみて適切なレンズを購入されてはいかがでしょうか?

私なら、EFレンズ用アダプターを買って、EF70-300mmやEF100-400mmをレンタルします。狭めの運動場ならEF-S55-250mmでも良いと思います。

実際使ってみて、あとは値段と相談し購入されてはいかがでしょうか?


ではでは。



書込番号:22793001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/12 20:21(1年以上前)

こんばんは。

止まっている愛車を撮るなら、とりあえず Kiss M で不足はないと思います。
夜は台があればミニ三脚でも良いですから、ISO感度を上げずに済むようにすれば大丈夫かと。

因みに、画角的にクルマをカッコよく撮るのは、フルサイズ換算で200mm〜300mmが良いと聞いたことがあります。
望遠の方が塊感が出るからかな?
逆に超広角で煽っても面白いかも。

まぁ、周囲のシチュエーションや光線等がかなり重要ですし、うちの車なんかだと(カミさんと同じで)ボテっとしているので、望遠でも全体をカッコよく撮るのは難しいですが…。(^^;


一方、運動会なら、こういうモデルの方が向いていると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:22793012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/12 20:38(1年以上前)

>湾岸定食 Bさん

私も何でもかんでもなら
Panasnic FZ1000M2
もしくは
SONY RX10M4
が良いと思います!

書込番号:22793053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/12 21:49(1年以上前)

昼夜問わず。キットズームでは難しいですよ。
F1.8クラスの単焦点を加えましょう。

書込番号:22793199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/13 03:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

広角側

標準域

望遠側

画像加工のため撮影データ消えてますが、85mmで撮影です。私はこのぐらいが好みかな

Wズームキットか?Wレンズキットか?と問われれば、今回のケースでは望遠ズームのあるWズームキットをお勧めしたいと思います。
クルマを撮るときは、焦点距離で随分と印象が変わります。また、背景をどう処理するか?周りの状況はどうか?によっても使う(使える)焦点距離は変わっていきます。
ですので、先ずは幅広い焦点距離を揃えたWズームキットを購入されたらいかがかと思います。
広角側を使うと遠近感に誇張がかかり、望遠へ行くほど誇張のない本来のスタイリングを映し出すことができます。
どっちが良いと言うわけでなく、どう表現するか?使い分けが必要になります。

作例はフルサイズでの撮影になりますがご参考にどうぞ。

書込番号:22793674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2019/07/13 13:44(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、換算f=320~800(実f=250~500)mm

>運動会での写真も撮りたいと思っています。

レンズの焦点距離と撮影距離次第ですね。
(多くの場合、小学校よりも中学校以上では運動場が広く(遠く)なります)

添付画像は計16パターンの撮影条件で、各画面内のヒトガタの大きさに注目してみてください。
(基本的なところは簡単な比例計算の範囲)

運動会では20~40mの範囲で撮ることが多いでしょうし、遠方では80m以上になったりします。

書込番号:22794487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/07/27 12:27(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、大変参考になりました! ありがとうございました!

書込番号:22823056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/07/28 05:16(1年以上前)

分かりやすい写真と共に、アドバイスを頂きありがとうございました! GAを付けさせて頂きます。宜しくお願い致します。

書込番号:22824586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW時連続撮影枚数

2018/04/26 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:19件

発売日に手に入れて、5D3の出番がすっかりなくなるぐらい馴染んでるKissMですが、今更ながらに初歩的な疑問が。
連続撮影枚数RAW時10枚ってカタログには書いてあるけどファインダに表示されてるのは6枚。ちょっと少なすぎる。
シャッタースピード、絞り、いろいろ試して見るけど変化なし。設定で補正系の設定を切ってみてもダメ。
カードのせいかと思って、サンディスクのExtremeProを購入。試して観たけど6枚のまま。

この10枚の数値って、どういう設定の時に出せる数値なんですかね・・・??

書込番号:21780229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/26 21:12(1年以上前)

機種不明

ワンショットAFの時に10コマ出るかもしれません
一応公式HPよりスクショ貼ります

書込番号:21780253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/04/26 21:22(1年以上前)

>all_you_need_ukuleleさん

C-RAW設定で撮影すると丁度10枚連続で撮影できます。

書込番号:21780279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2018/04/26 21:32(1年以上前)

連続撮影が中断するのは、SDカードの空き容量がなくなったか転送速度が間に合わなくなったかのどちらかです。SDカードの使用状況を調べたほうがいいですね。

書込番号:21780318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/04/26 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。まとめてですいません

>リュシータさん
そうですね、ONESHOTでやっているのですが・・・あくまでも「最高」だからダメってことですかね

>〜赤い自転車〜さん
こちらはC-RAWでやると8枚になりますね。微妙に足りない・・・

>ありりん00615さん
ですね、なので買ったばかりのサンディスクのUHS-1対応の32GBカードを一度フォーマットして試しています。
書き込み中とかのBusy状態の話ではなくて、撮影前の状態でファインダ内の連写可能枚数がすでに6枚とか8枚なんですよね。

ONESHOT
連写H
SS 1/4000
レンズ補正系設定全てオフ
SanDisk Extreme Pro 32GB
50mmSTMをマウントアダプタでつけて試しているんですが
レンズキットのレンズでも同様です

なんか微妙に気持ちが悪くてモヤモヤしています(汗

書込番号:21780617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/04/26 23:13(1年以上前)

>all_you_need_ukuleleさん

設定方法、念のため記入しておきます。

RAW設定はCRAWに、JPGEはなしに設定します。ドライブモードは高速連続撮影に設定します。
シャッター速度速いめ(1/500とか)なら10枚〜11枚、遅いめ(1/50とか)なら11枚〜12枚を連続で撮影できます。

カメラのバッファメモリとSDカードへの転送速度の関係から撮影枚数は多少前後します。
ポイントはCRAW(データサイズが小さなRAW)を使うことだと思います。

書込番号:21780640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/26 23:47(1年以上前)

オートライティングオプティマイザはどうなっていますか?
強だと連続撮影枚数が減るようですが。

書込番号:21780749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/27 13:08(1年以上前)

バッファが6枚で連続撮影枚数が(理想で)10枚って事じゃないでしょうか?
バッファを書き出しながら撮影を続けられるのが10枚・・・
とすると、低速連続撮影時の話ですかね?

書込番号:21781656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/04/27 18:31(1年以上前)

とりあえずISOオートを切ると6枚→8枚になりました。
やっぱり自分の設定でどこかボトルネックになってる部分があるんでしょうね・・・


>Wind of Hopeさん
オートライティングオプティマイザは、OFFにしています。

>ネオパン400さん
一瞬そう考えましたが、しかし連射が秒7コマちょっと。1秒もフルバーストできないような
バッファ量・ハード構成にするわけないだろうと自問自答しました・・・

書込番号:21782115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/04/27 19:57(1年以上前)

>all_you_need_ukuleleさん

RAWをC-RAWにしても撮れませんでしたか?
私はオートライティングオプティマイザは標準で使っていますが、それでも何の問題もなく10コマ撮れてます。

all_you_need_ukuleleさんが何故、10コマ撮れないのか、不思議です。
引っかかっている設定項目の予想ができません・・・・

書込番号:21782280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/04/27 22:47(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
CRAWで9枚(ファインダ内のカウンタ表示が9)になりました。
ものすごくモヤモヤする感じですね・・・

RAWで10枚というのは一体どういう時の最良数値なのか・・・知りたい・・・

書込番号:21782711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/04/28 00:22(1年以上前)

>all_you_need_ukuleleさん

何となくわかりました。(と思います。私もチョットモヤモヤ状態です。)
私は右下数字に気づいていませんでした。実際に撮れる枚数で考えておりました。

ファインダー内の右下数字、ISO3200、シャッタースピードを例えば1/250に設定すると確かに9と表示されます。
でも実際の撮影では、シャッターが遅くなるまでに撮れた枚数を数えると10枚以上は撮れています。

ISO200、シャッタースピード1/60でも数字は9ですが、実際に連続撮影できる枚数は20枚を超えます。

ISOを12800に上げると数字は8に変わります。シャッタースピードを1/1000で撮影。数えると9枚しか撮れません。
(シャッター速度を1/80にすると、この状態でも10枚撮れるようになります。)

逆にISOを100に設定すると右下数字は消えてしまいます。遅めのシャッタースピードで撮ると連続撮影で30枚以上撮れたりします。

右下数字は連続撮影上の何らかの警告数値、イメージ数値であって、実際撮影できる枚数を正確に表示するものではないのだと思います。9までしか表示できないのではないでしょうか。

書込番号:21782936

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/04/28 11:29(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
いま、目からウロコが落ちかけてます

成る程…いま出先なので、帰ってから試してみようと思います!

書込番号:21783767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/26 07:57(1年以上前)

えーっと…その数字って秒間9とか秒間8とかの連写性能の表示ではないかな?

書込番号:22820968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS kiss M と α6400 で悩み中

2019/07/19 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

ミラーレスカメラを検討中で、 EOS kiss Mと α6400 で悩み中の、カメラ初心者です。

主な用途として…
料理の撮影(自作のメニューブックを作りたい)
子供の写真、動画撮影(1歳児)
です。

なにせ初心者なもので、最初のミラーレス機は扱いやすいカメラがいいと思い、EOS kiss Mと思っていたのですが、α6400の評価も非常に良いので(特にオートフォーカス能力)、どちらがいいのか悩み中です。

初心者として、どちらがベストバイか、みなさんのご意見をお聞かせください!

書込番号:22808737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/19 21:30(1年以上前)

2択で
動画ならa6400を吾輩は選びます

書込番号:22808744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 21:32(1年以上前)

EOS Kiss Mはもうすぐ新型が出るなんてウワサを聞きますから、新型が出るまで待ちましょうね。

書込番号:22808747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/19 21:41(1年以上前)

キヤノンユーザーですけど、動画が目的ならα6400ですね。
子供撮りでも瞳AFが活躍しそうですし、価格以外にKiss M が優位な点って、あんまりないかも?(^^;
メインがキヤノンのレフ機であるとかなら別ですけど。

特にキヤノンの4Kは動く子供を撮れるレベルではないです。
(Kiss M の4KはRPと同程度と推測します。)

書込番号:22808775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 21:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

個人的にα6400の不安要素として…

高い
スマホライクな操作ができない
バリアングル液晶じゃない
初心者の自分に使いこなせるか?

ここらへんで悩んでます

書込番号:22808804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/19 22:00(1年以上前)

写真9割、動画1割ならKissMでも良いと思いますけど、1歳のお子さんがいるなら動画の割合は増えると思うのでα6400が良いと思いますね。

書込番号:22808824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2019/07/19 22:01(1年以上前)

>まちゃーみんさん
どちらも大して変わりません。
量販店でしっかりと触って使ってみて、扱いやすい方にしておくのがいいと思います。
例えばEVFの見やすさとか持ちやすさとか、ずっと使うならこの辺りは大事かと思います。
動画がいいとか瞳AFとか機能面の違いはありますが、使いづらいと使わなくなってしまうので。
付属のレンズも実機で確認してみた方がいいですよ。

書込番号:22808825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/19 22:27(1年以上前)

スマホライクな操作は知りません( ̄▽ ̄;)

と、言うか
スマホな扱いなら
一眼は難しいと思いますよ

書込番号:22808876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/19 22:27(1年以上前)

動画もと考えるなら
ミラーレスではソニーかパナソニック。

α6400が使いこなせないと思うなら
kiss Mであっても同じかと

書込番号:22808877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/19 22:45(1年以上前)

>まちゃーみんさん

スマホ並に取扱説明書も読まずに使いこなせるとお思いならやめた方が

スマホに望遠レンズアダプター付けるぐらいで良いのかも?

書込番号:22808916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 22:51(1年以上前)

みなさん、カメラ初心者に厳しい意見、凹んできました

書込番号:22808928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/19 22:56(1年以上前)

なんで、へこむ必要があるのですか?

書込番号:22808937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 23:01(1年以上前)

これからカメラを趣味にしようかと思い検討し始めたけど、みなさんの意見だと操作が難しそうなので、スマホのカメラのままのほうがいいのかなと思いまして…

書込番号:22808947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/19 23:14(1年以上前)

>まちゃーみんさん
が悪いのでは無くて

一眼含むデジカメの進歩が遅くてアホなんです。
しっかり勉強したり講習会行ったりしないと結果不満が残るだけなので。

書込番号:22808971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/19 23:59(1年以上前)

「カメラを趣味」はオススメできないな。
ここにはシェア率やスペックで優劣を決めたがる残念な方が大勢います。

趣味とするなら「家族の記録を残すこと」のほうが
奥が深いかと。

となると、カメラなんて手段なんで何でもよいという結論。
量販店等で気に入ったものをチョイスすればよいのです。

書込番号:22809050

ナイスクチコミ!18


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/20 00:55(1年以上前)

>まちゃーみんさん

結論はスレ主さま自身がすでに出されています。バリアングルが欲しかったらKiss Mです。液晶モニターを見てピント合わせたいところに指でポンとさわればシャッターがきれます。ただそれだけです。撮影できた写真に不満が出ればそのときにいろいろ勉強すればいいです。動画は撮影してみて不満が大きければビデオカメラを購入すればいいです。それでもコスト的にはα6400とそう変わらないでしょう。お子様お持ちのご家庭では写真とビデオを分担して撮られているご家庭も多いです。ここぞというときにお子様の間違いのない写真を残してくれる旦那様は奥様から見ても頼りになる存在です。厳しい意見は厳しい意見として受け取るとしても、素晴らしい写真が撮れるようになったご自分をイメージしてがんばっていきましょう。

書込番号:22809114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/20 01:26(1年以上前)

>まちゃーみんさん
>個人的にα6400の不安要素として…

高い → α6400の方が新しいからしょうがない。
スマホライクな操作ができない → スマフォライクな操作?KissMもスマフォライクとは言い難いけど?
バリアングル液晶じゃない → 同意。だけどバリアングルの優位性は縦位置撮影でもハイ&ローアングル撮影ができる事。縦位置撮影の頻度にもよるのでは?
初心者の自分に使いこなせるか? → モーマンタイ

子供の撮影 ← 瞳AFが優秀。
動画も撮る ← 動画といえばソニー、パナの家電組が優秀。

という事で、私はα6400をお勧めです。

書込番号:22809140

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/20 01:36(1年以上前)

スマホと同じように、
カメラ任せに撮ることも可能です。

でも、それでは出てくるものは、
スマホと変わらないこともあるかと。
より良い物を求めるなら、
それなりの設定や撮り方を
自ら学んでやらないと。
最初は、誰でも初心者。
で、やるかやらないかは、
またやっても撮影者次第で
まちゃーみんさんが使いこかせるかは、
誰も保証はしません。

厳しい言い方に感じるかもしれませんが、
カメラに限らず、はなからネガティブな考えなら
手を出さない方がよろしいかとも思います。


書込番号:22809152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/20 04:53(1年以上前)

>まちゃーみんさん

スマフォ撮影からは脱皮したいけれど
カメラの操作は難しそうに感じて自信が持てない…(とゆ〜か、覚えることは増やしたくない?)
どうして“ミラーレス”と思われたのかな?

EOS kiss Mも α6400も、一旦捨てて
1インチセンサ積んだコンデジで選び直しましょう。
店頭で触って“これだ”と思える機種なら、CanonでもSONYでも、
或いはパナでも大丈夫ですよ。

お子さんは1歳の可愛い盛り。
サクッと決断して、バシャバシャ撮ってあげましょうよ。

書込番号:22809221

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 05:38(1年以上前)

>まちゃーみんさん
>バリアングル液晶じゃない

この時点で一択かと

書込番号:22809241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2019/07/20 06:12(1年以上前)

まちゃーみんさん おはよう御座います m(_ _)m

チルト可動式液晶 α6000/ NP-FW50 ユーザーです。

人気は (1位,) 5位 と 10位:下記URL、

バリアングル液晶 (EOS R,) EOS Kiss M w-zoom か ILCE-6400Y w-zoom、

専用バッテリーは (LP-E6N/LP-E6) , LP-E12 か NP-FW50 。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086545_J0000027006_J0000029440

悩ましいところですね !

内蔵ストロボ発光位置低めで 至近距離だとレンズの影が気になります
が 型落ちして枯れた α6000 も 値段だけでしたらオススメかも ( ・ ・ ;

.

書込番号:22809263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2019/07/20 07:34(1年以上前)

P.S. ケラレに就いて。
四隅の周辺光量低下や (至近距離での)ストロボ発光時のレンズの影 :
ケラレは (広角、固定焦点距離の?) スマートフォン内蔵カメラ撮影で
殆ど全く問題にならなかった話 だと思っています。。
スマートフォンとミラーレスの違いは、ケラレを除けば、操作系だけ
かも知れませんょ。

初めてミラーレスを選ぶのに、心配は要らない って気はしています。
レンズ長さが短くてケラレの心配がない リトラクタブル16-50mmも
悪くないですね !

https://review.kakaku.com/review/K0000434054/

https://review.kakaku.com/review/K0000434054/ReviewCD=733871/

書込番号:22809363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/20 08:36(1年以上前)

>まちゃーみんさん

レンズの拡張性から見ますと、
α6400に軍配が上がるかと思います。

あと、MFT規格のオリンパスやパナソニックや富士フイルムもあるので、
そらちも見て回っては、如何でしょうか?

書込番号:22809468

ナイスクチコミ!4


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/20 09:24(1年以上前)

操作は単なる慣れの問題ですよ。
ここで偉そうなこと言っててスマホを扱えない人もいそうです。

先日でっかいフルサイズ一眼レフ持ってる人にスマホでシャッター押してもらおうと頼んだら
どこがシャッターボタンかわからない様子で、
ここを押してくださいねと教えて、撮ってもらったら液晶の隅を触っていてピントが背景。
枠部分を持つように言ってようやく撮れた、
けど暗い。露出補正の仕方がわからないのは仕方がないのでお礼を言って、
他のスマホユーザーに撮ってもらいました。


縦構図のときはバリアングルは便利だけど、レンズの光軸からずれるので近い距離での撮影はあまり使いやすくなくて、引き出して回す(のとしまう)操作がいちいち面倒なのでチルト液晶の方が扱いやすいかもしれません。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_5.html

書込番号:22809560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/20 10:12(1年以上前)

>まちゃーみんさん

私自身、最新のスマホは使っていないのでその辺の事情には疎いですが、2〜3年前のスマホのカメラでもスマホ画面で鑑賞する分には十分綺麗に見えます。

 これはスマホで見栄えがするように派手目に画像処理してるので、デジタル一眼で同じ場面を撮っても地味目に映る可能性はあります。

 料理で言えば、ここの常連さんがよく使う表現で言えば、スマホはコンビニ弁当を買ってきてレンジでチンしてすぐ食べられる。デジタル一眼の場合は、場合によっては、素材を買ってきて、自分で調理する必要があると言ってところでしょうか。上手く調理できればコンビニ弁当よりずっと好みの料理ができますが、失敗もありうるということです。

 KissMとα6400、それぞれに特徴があります。それは調理する人が道具や素材を選ぶときの好みにも通じる部分があるのではないかと思いますが、全ての欲求を満たすカメラなんてそうあるものではありませんから、ご自身で優先順位をつけて、取捨選択していくしかない部分はあると思います。

 私が初めてデジタル一眼レフを購入した時は、お店でカタログを片っ端から集めて、店頭でデモ機を触り、ねっとで様々な評価を読んで、作例も眺め、欲しい機能や、レンズのラインナップ、予算とも比較して1ヶ月以上悩んで決めました。

 この2機種にかかわらず、できるだけたくさんのカメラに触れて、何が優先するかも心ゆくまで考えて、納得のできる選択をなさってください。

 ちなみに、旅行先などでスマホでの記念撮影を頼まれることがありますが、個人的には不慣れな機種での撮影は、断りはしませんけど、初歩的ミスを犯しそうでやりたくはないです。

書込番号:22809638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 11:47(1年以上前)

はじめまして。
妻が最近こちらの機種を購入しましたので、コメントさせて頂きます。
妻は、まちゃーみんさんと同じく全くの初心者です。

参考までに我が家が購入した理由を記載します。
(長文ですみません)
妻は料理や花の写真を毎日スマホで撮っていたのですが、もう少し色々撮りたい!インスタグラムに綺麗な写真を上げたいと要望を受け、家電量販店で色々触った結果こちらの機種を購入しました。
理由としては、妻からするとソニーのカメラは操作が難しくスマホみたいに気軽に撮影出来ない、操作が簡単でないと億劫になりカメラを使わなくなるという話になり、早々に候補から消滅。あとは可愛くないというのが理由でした。

KissMとOLYMPUSのPEN9は操作がシンプル、スマホみたいにタッチで撮影、操作出来るのが好評価でした。
OLYMPUSのPENと最後まで悩んでましたが、動き物を撮影するとKissMの方が反応がよく、最終的にKissMにしました。
先日ディズニーランドに行きましたが、パレードやショーの撮影に苦労することなく、動画も綺麗に撮影出来ていました。(夜のショーはビデオカメラの方が綺麗でしたが、それでも普通に観るには問題ないです。)

スマホカメラに慣れた妻ですが、スマホと同様に簡単に使っているので、こちらの機種だとまちゃーみんさんも簡単に操作出来ると思います。
色々悩まれているかと思いますが、1番家電量販店で操作をしてみて自分が使いやすい機種は何かを見てみてはいかがでしょうか?

良いカメラに出会われて、楽しい写真生活を過ごされることを祈ってます(^^)/

書込番号:22809799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/22 15:39(1年以上前)

>まちゃーみんさん

お子さまを可愛く撮りたい、でカメラライフスタートで良いですよ。思った時が買い時です。
写真って、シャッター切った数だけ良いモノが増えますし、また撮るモチベーションも上がると思いますよ。

私もスタートはAPSカートリッジ式のMINOLTA一眼でした。その後子供の成長に合わせて、下取りに出してはボディを変えたり、レンズを増やしたり…

もちろんスマホでも写真は撮りますが、比べてみると一眼との差はやはり大きいですし、今でも出かける時は6D2かRPを必ず持って行きます。

ミラーレス、取り敢えず所有してみる事をオススメします。
KissMでもα6400でも、大差ないですよ。
お店で触って、気に入った方を所有して、とにかくシャッター切りましょう。
カメラの動画…、子供撮るなら素直にビデオです。

書込番号:22814368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/23 17:49(1年以上前)

kissMはイイですよ!操作性はスマホっぽく撮影も出来ます。
でも新型が出るかもしれないので待った方がイイかも?
新型は多分新しい高画素センサー搭載だと思います^^

書込番号:22816452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2019/07/25 00:29(1年以上前)

一眼レフはEOSを使っておるがミラーレスはレンズの豊富さでマイクロフォーサーズを買った。昔OMを使っていたのもある。

レンズは多ければ良いとはいえないが、必要なレンズが買える値段で存在することが重要。値段が高いレンズは自分的には存在しないことにしてある。

書込番号:22819068

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 顔認識

2019/07/23 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

顔認識についてお聞きしたいです。
先日購入したばかりの初心者です。
オートモード、自撮り、ポートレートモードでも顔認識ごひとりしかされず他の人がぼけてしまいます。
瞳AFはするにしてひとりには反応します。
何か設定が悪いのでしょうか。。
また、今後子どもの撮影に使用する予定でいます。
おすすめの設定などありました教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22815804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/07/23 10:31(1年以上前)

Hannan33さん こんにちは

状況が分かり難いのですが ピントが合う一人と他の人とは距離が違いますでしょうか?

距離が違う場合 特に望遠側だと ピントが合う範囲が狭く 一人の人しか会わない事も有ります。

対策としては 絞りを絞ることですが 望遠側では絞ってもピントが来ない場合もあるので ズームを広角側にするなど対策も必要になると思います。

書込番号:22815837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/23 11:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
確かに一枚は二人に距離があり後ろの人がぼけていました!
もう一枚は二人横並びで自撮りモードで撮ったのですがひとりにピントがあっているように思います。
顔認識した時の白い枠はひとつしかでないものなのでしょうか?

書込番号:22815892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/23 11:25(1年以上前)

前後位置でピントが合わないってことで良いですか?

使用するレンズでも違いますし、絞り値でも被写界深度が変わります。

ポートレートモードだと背景をボカしているのではと思うので集合には不向きだと思います。

標準ズームで50oくらい、レンズ表記だと35oくらいの位置で絞り優先f8で撮影したらいいかなと思います。

場合によっては三脚や外付けストロボあった方が良いと思います。

書込番号:22815934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/23 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板のような「面」で存在し、板の厚みの中にある物にピントが合う

ガラス板が厚くなると(被写界深度が深くなると)複数の物体にピントが合う

ガラス板に対して「並行」に並べば、複数にピントが合う

こんにちは♪

写真の「ピント」は・・・厳密に言うと「1点」でしか合いません(^^;;;
つまり・・・複数の人数が居れば・・・「一人」にしかピントは合わせられません。。。

ピントは、上の図のように・・・カメラの撮像面(フィルムや撮像素子センサー)と相対する透明な「ガラス板」のような「面」で存在すると思ってください(^^;;;

このガラス板の「厚み」に入る部分にピントが合い・・・ガラス板の厚みに入らない物がボケます♪

このガラス板の「厚み」を「被写界深度」と言って・・・ピントが合う「範囲」になります。
正確(厳密)には・・・冒頭で申し上げたように、ピントは「1点」でしか合いませんけど(^^;;;。。。
この「被写界深度内」であれば・・・肉眼で写真を見る限り・・・ピントが合っているように見える「許容範囲」と言うワケです♪

この「被写界深度」=ガラス板の「厚み」は・・・レンズの絞りを絞ったり(F値を大きくしたり)・・・レンズの焦点距離を変更したり(ズームアウト・ズームイン)。。。
あるいは・・・被写体との撮影距離(近づいたり、離れたり)によって。。。厚くなったり、薄くなったり変化します。

このガラス板の厚みが厚くなれば(被写界深度が「深く」なると言います)・・・少し距離の離れた複数の人間にピントが合った(ピントが合っているように見える)写真が撮影できると言うわけです♪

逆にガラス板の厚みが薄くなれば(被写界深度が「浅く」なると言います)・・・背景のボケた、フワッとやわらかい写真撮れる。。。と言うわけです♪

なので・・・原則として・・・顔認識機能や瞳認識機能と言うのは「一人」にしか作動しません(^^;;;

被写界深度が深くなる・・・小型の撮像素子センサーを搭載したコンデジやスマホであれば?? 複数の顔を認識する機能のあるものも有るには有りますけど??
↑コレは、前述のように「被写界深度」を利用した物で(^^;;; 要は被写界深度内に居る人物を「表示」しているだけの事ですので(^^;;;
一人ひとり個別にピントが合っているわけでは無いです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22815960

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/07/23 11:59(1年以上前)

Hannan33さん 返信ありがとうございます

>顔認識した時の白い枠はひとつしかでないものなのでしょうか?

自分の場合は G1XUの為違うかもしれませんが 一つだけですし 人物が前後にいる場合 どちらか一人にピントが来ると思います。

書込番号:22815978

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2019/07/23 13:25(1年以上前)

理由は皆さんがおっしゃっている通りなので、具体的にどうすればいいのかという話ですが。
露出モードを「Av」に設定すると、シャッターボタンの周りについているダイヤルを回すとことでF値を変更できます。画面の左下にF値が表示されると思うので変更してみて下さい。ただ、この設定は電源を切っても残るので、慣れない間は普段は「P」モードでオート撮影しておいて、F値を変更したいときに「Av」にするほうが安全だと思います。
ピクチャースタイルは人を撮るときはポートレート、景色を撮るときは風景、物を撮るときはディテール重視に設定しています。ちなみに、RAWで撮っておくと後で変更できますが、JPEG一発で決めるというのもカメラスキルとして必要だと思います。
オートホワイトバランスは「雰囲気優先」から「AWB白」に変更したほうが良いと思います。
AF動作の設定は、集合写真なら瞳AFは使用せずに「ゾーンAF」で良いかもしれません。これは、そのゾーンの中のものにピントを合わせます。ちなみに、私はAF速度重視で、一点AFを使っています。動いている人を撮るときは胸元を狙います。
いずれにしても、カメラの上達には失敗の経験が不可欠だと思いますので、失敗を恐れずにいろんなシチュエーションで使ってみて下さい。

書込番号:22816129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/07/23 14:02(1年以上前)

こんにちは。

M6やRP等のキヤノン機を使用していますが、他社コンデジやスマホのように複数人の顔を認識するような仕様ではなかったと記憶しています。
(自信はありませんが。)

複数人を撮る場合、シーンモードの「集合写真」を使ってみられるのもアリかもしれませんね。
要は、絞りを絞って、ISO感度を上げてでもシャッタースピードを速くするモードですね。
肌色とかややピクスタを調整しているかもしれません。

デジイチのようにセンサーサイズの大きなカメラで撮る場合、集合写真などは少しぐらい絞ってもピント面の浅さがデメリットになることもありますから、コンデジやスマホの方が簡単なこともありますね。

近距離で動く子供は、一番難易度の高い被写体ですし。

書込番号:22816185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannan33さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/23 14:43(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>Dont useさん
>もとラボマン 2さん
>#4001さん
>with Photoさん


皆さま、返信ありがとうございました!
教えて頂いた事を試しながら沢山撮影してみたいと思います(^o^)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22816240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼の購入を考えています

2019/07/16 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:54件

今年社会人1年目になり趣味を作りたいと思っております。前から夜景や写真を撮ることが好きだった為ミラーレス一眼の購入を考えております。そこでオススメのミラレース1眼等ございましたらアドバイスしていただけると助かります。
私が見ていたカメラとしては

1.EOS kissM
2.E-PL9(オリンパス)
3.a-5100、6000(sony)

撮影用途としては
1.友達と一緒に撮影(自撮りも含めて)
2.夜景や風景(特に夜景)

予算は8万円前後です

どの様なアドバイスでも構いませんのでオススメのカメラ等ございましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22802320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/16 20:32(1年以上前)

その予算ですとkissMがコスパイイですよ

書込番号:22802363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/16 20:39(1年以上前)

>ちりちりーさん

夜景の撮影も含まれますと、
手ブレ補正が無いとSSを落とせず、ノイジーになり易いのが現状です。

KISS系とα6000系では、レンズに手ブレ補正がないと、不利かと思います。

E-PL9ですと、レンズに手ブレ補正がなくても、ボディ側に手ブレ補正があるので、手ブレ補正が無いより安心かと思います。

書込番号:22802386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2019/07/16 20:45(1年以上前)

>クレヨニストさん
返信ありがとうございます。
レンズに関してですが私の用途の場合Wレンズキットで良いのでしょうか。

書込番号:22802402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/07/16 20:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
無知でお恥ずかしいのですが手ぶれ補正のことまでは考えてなかったです。。。
指定していただいたオリンパスのカメラですがセンサーがkiss mよりもランク的には下だと思うのですがこれは綺麗な写真を撮る上でデメリットにはならないのでしょうか。

書込番号:22802407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/16 21:06(1年以上前)

E-M10-3
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/feature.html
・ミラーレス中ではもっとも豊富な拡張レンズ!
・こーゆー夜景撮るのが簡単!!
https://www.google.com/search?channel=crow&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+%E5%A4%9C%E6%99%AF&tbm=isch

D9000
https://cweb.canon.jp/eos/special/9000d/
・ミラーレスではない!
・あとで本気になったときに中級機と同じ操作系なのが効いてくる!
 (大抵のメーカーは初級機と中級機で操作系が違うので覚えなおし!?)
・レンズはサードパーティも入れるなら豊富!!?

α7III
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
・今のところ一番ありがちなフルサイズ!
・同ジャンルの中ではそこそこレンズはある!!

EOS RP
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/rp/
・どうしてもキヤノンがいいならこっち!
・キヤノンがミラーレスに全力を入れるといったのは、このR系
 長く使い続ける気ならM系はちょっと・・・・!?

GX7 Mk.III
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3.html
・オリンパスと合わせるとレンズは豊富!
・そこそこ小型でファインダーあり!
・4k動画も期待するならパナのどれかにするとよい!!(動画対応レンズも豊富)

EOS KissM
・・・・・・正直お勧めしかねる!??
・買った時のままなにも拡張せず、あるがままで、ただ漫然と使い続ける前提で開発されていると思われる。
・レンズは期待してはいけない。選択肢無しで決め打ちの4本も買えばコンプリート!?
・コンデジ代わりに気軽に使う気ならアリ!
・動画をキヤノンに期待してはいけない!?

書込番号:22802465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/16 21:15(1年以上前)

あ、すんません! 予算度外視してました!! さんこーいけんとゆーことでひとつ!!!

書込番号:22802494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/16 21:45(1年以上前)

>ちりちりーさん

>> 1.EOS kissM
>> 2.E-PL9(オリンパス)
>> 3.a-5100、6000(sony)

動画性能ですと、
4K対応でもE-PL9の方が4k/30pに対応しています。
KISS系は4k/24pまでで、αは4k未対応のようです。

レンズのラインアップ(ミラーレス専用のレンズ)では、オリンパス(パナソニック)かSONYの方が豊富かと思います。

SONYαですと、α6400がおすすめです。

書込番号:22802576

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/16 21:52(1年以上前)

>ちりちりーさん

>撮影用途としては
1.友達と一緒に撮影(自撮りも含めて)
2.夜景や風景(特に夜景)

悩ましいですよね、カメラ選び。想定用途からすると、それほど望遠レンズはなくてよいのかな、、、と。自撮りしやすいというと、液晶モニターが180度回転するか、バリアングルタイプである必要がありますね。そして片手で撮ることになるので、初心者の方の場合はボディかレンズに手振れ補正がついている必要があると思います。なんか綺麗に撮れないとか、写真が眠いとか言われる初心者さまの写真を見せてもらうと、結構な確率で手ブレしていることが多いんです。シャッターを押すときにしっかりグリップを握りしめて撮ったりすると、どうしてもシャッターを押すときに力が入り、手ブレを起こしてしまうんですね。(最近、iphonexなどのカメラに力を入れているスマホの写真が綺麗と言われるのは手振れ補正機能がついていることも大きな要因と思っています)

そういう意味で候補に挙げておられる一眼カメラを見ていくと、kiss Mとα5100、6000はボディ内手振れ補正装置が付いていませんので、レンズに手振れ補正機能がついている必要があります。kiss Mのレンズキットは写りの良い単焦点レンズがありますが、手振れ補正がなさそうなのでちょっとつらいところです。E−PL9は逆に手振れ補正はついていますが、単焦点レンズがセットに入っていないなど痛し痒しといったところです。

こういうことを考えて、私からの提案はkiss Mと同じ大きさのAPS−Cのセンサーを持ったPowerShot G1 X Mark III になります。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3sp/

1. どう見ても、一眼カメラにしか見えない佇まい
2. フルサイズ換算24-72mmの写りの良いズームレンズ
3. プログレッシブファインズームで144mmくらいの望遠にしても十分綺麗
4. 安心の手振れ補正機能
4. 自撮りしやすいバリアングル液晶モニター
5. 防塵防滴で雨の日も大丈夫
6. 一般的なミラーレス一眼より小さく、軽くて旅行にも最適

以上のことから、スレ主さまの用途にはこのカメラが適切かな、、、と思います。
価格は85320円(価格.com最安値)

(長文失礼しました)

書込番号:22802599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/07/16 22:41(1年以上前)

>めぞん一撮さん
たくさんの意見ありがとうございます。
全て拝見致しましたがどれを選べば良いのか...
アドバイスをいただきながら申し訳ございません。
ただ動画機能に関しては使う予定はほとんどありません。カメラに挑戦したいのですが難しいですね。買ったカメラは壊れるまでずっと使いたい思いなのですが選びかねますね。。。

書込番号:22802716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/07/16 22:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
伝え忘れていて申し訳ないのですが動画機能を使う予定はございません。
α6400は候補に入れさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:22802730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/07/16 22:50(1年以上前)

>gocchaniさん
返信ありがとうございます。
カメラ選び本当に難しいですね。
最初に買うカメラなので失敗したくないですし
壊れるまで使い続けたい気持ちです。ただbestなものがわからず...センサーもフルサイズに近い方が良いと思っていたのですが他の方のアドバイスを拝見する限り必ずしもフルサイズに近い方が良いというわけではなさそうですし。。。「あなたには絶対このカメラ!」というのがあればどれだけ助かることか、、、
カメラは本当に欲しいんですがね。。。

書込番号:22802739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/07/16 23:15(1年以上前)

>ちりちりーさん

一からの出発ならデジタルカメラって
難しいと思います。

まず
・シャッタースピード(SS)
・絞り(F値)
・ISO感度

この3点が分からないと露出(明るい暗い)を
どうして良いのか分からないのと
ボケが理解出来ません。

写真のブレにも被写体ブレと手ブレとの2つが有ります。
これはSSを速くすると解決するのですが
夜景撮影となると単純にSSを速くするだけだとダメなんですよ。

この後も色んなレスが付くと思いますが混乱しない様に
スレ圭として1点1点疑問を解決して行くか
用語の意味を勉強し直して出直すか考えてみて下さい。

書込番号:22802799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/17 06:13(1年以上前)

おはようございます。

まず手ブレ補正について。たしかにKiss系とαEマウント(5100・6000)にはボディ内手ブレ補正機能がありませんが、キットの標準ズームレンズにはレンズ側手ブレ補正機能が付いています。手ブレ補正機能が活躍するのは主に夜景と室内撮影ですが、ちりちりーさんの質問内容の夜景という観点では画角(焦点距離 どの範囲まで写し込めるか)から見て、標準ズームレンズが向いていると思いますので、そんなに気にされる必要はないように思います。

○ファインダーが必要かどうか
あったほうが撮影が楽になる場合があります。特に夜景などでは液晶を見ながら撮るとカメラと身体との距離が離れるので不安定になり(手ブレ補正機能があったとしても)ブレやすくなります。その点ファインダー撮影ならまぶたと両手の3点でカメラを支えることになるので安定します。候補の中ではKiss Mとα6000にファインダーがあります。

○タッチパネル(タッチシャッター)が必要かどうか
スマホに慣れておられるならあったほうが便利かもしれませんね。候補の中ではKiss M・E-PL9・α5100がそれに当たります。ただ夜景手持ち撮影の場合はタッチシャッターはやめておかれたほうが無難です。

○センサーサイズ
違いがあるといえばそうなのですが、フルサイズならともかくAPS-Cとマイクロフォーサーズではそんなに実用上の差はないように思います。

○その他
αの2台は良いカメラだと思いますが、さすがに世代が古く後継機も続々出ていますから故障した場合の修理可能期間も検討する必要があるかもしれませんね。

なおKiss Mの18-150mmレンズキットで質問されていますよね。あのレンズは広範囲な画角をカバーできるメリットがある反面で全長が長いので自撮りには向かないかもしれません。店頭でお確かめください。また予算オーバーになります。

風景や夜景を撮ることが多いならより広角(広い範囲を写し込める)のEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMのほうが使い勝手が良いと思います。またダブルレンズキットのEF-M22mm F2 STMはとてもコンパクトで明るいレンズですから室内でのポートレートや料理、小物撮影では活躍の場面があると思います。

長文になりましたが、良いご選択を。

書込番号:22803135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/17 06:43(1年以上前)

私はダブルズームに22_を買い足しました。
本体はキヤノンアウトレットで22_はキタムラ中古にしたので総額8万5千円くらいを使いましたよ。
私はカメラに使う予算はこれくらいが限界です(>_<)

書込番号:22803165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2019/07/17 18:23(1年以上前)

ソニーもキヤノンもフルサイズ機に力入れてるので、
ミラーレスの入門機用レンズが出ない感じです。

オリンパスは、センサーサイズが小さく不利ですが、
レンズ資産が多く(プロ向けも有る)、パナソニックの同じ規格(マイクロフォーサーズ)のレンズも使えるから、
長く同じ規格のレンズを使うなら選択出来ます。

書込番号:22804262

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/17 19:36(1年以上前)

>ちりちりーさん

>ただbestなものがわからず...センサーもフルサイズに近い方が良いと思っていたのですが他の方のアドバイスを拝見する限り必ずしもフルサイズに近い方が良いというわけではなさそうですし。。。

綺麗な写真を撮るという意味では、1インチセンサーの高級コンデジでも綺麗は綺麗ですからね。綺麗というか、良い写真を撮る要素はセンサーサイズだけではないですから。

1. 撮像素子(センサーサイズ含む)
2. レンズ
3. しっかりピントを合わせる
  a) 手振れ補正
  b)AFの速さなど

センサーサイズについていうと、大きさのイメージはこんな感じです。
1インチ<<<マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)<APS−C<<フルサイズ
マイクロフォーサーズのセンサーはAPS−Cより一回り小さいですが、他のセンサーサイズと比較するとAPS−Cとそれほど差はなく、カメラ初心者の方が十分綺麗な写真と思える以上のレベルに達しています。

次にレンズですが、一般的にはf値が2.8以下のレンズが性能も良く、「これぞ一眼」という写真が撮りやすくなります。(1インチのコンデジでも綺麗な写真が撮れるカメラはこのようなレンズを装備していることが多いです) ところが一般的には初心者向け一眼カメラでは他社とのコスト競争でf値が3.5-のレンズをキットレンズとしていることが多く、初心者の方がオートでパシャっと撮影したときに、標準ズームだと、あまりボケないし、インスタ映えを狙う方なんかは「こんなもんなんかな?」と思うこともままあるようで、この辺がくせものなんです。(ここでコメントされる多くの方は綺麗な写真を撮るためにカメラより高いレンズを何本も持っておられる方も多いんです)

スレ主さまも言われてましたが、kiss Mのセットに単焦点レンズがはいっているセットがありますよね? このレンズはここでいう「これぞ一眼」という写真が撮れるレンズの範疇に入ります。ですから、手ブレのことを考えなければ、このセットで間違いありません。ただ、スレ主さまの文面を見ていると、若干不安が残っています。なんとなくですが、どうしても撮影するときに指に力が入ったりして、すこし手ブレしてしまって、綺麗なはずが、こんなもん? になってしまう可能性が高いのではないかと。。。(相談を受けると、そういう方が非常に多いんです)

というわけで、私は、範疇はコンデジですが、センサーはAPS−Cでミラーレス一眼と言っても良い性能を持ち、手振れ補正もあるG1Xmk3をオススメさせていただきました。ただ、レンズ交換して望遠も撮ってみたいよと思われるならボディ内手振れ補正がついているE-PL9、or OM-D E-M10mk3 のダブルズームセットにこれぞ一眼という写真が撮れる明るい単焦点レンズを1本合わせて購入されることをオススメします。
例えば
https://kakaku.com/item/K0000617304/
または
https://kakaku.com/item/K0000808291/

(長文失礼しました)

書込番号:22804388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 10:22(1年以上前)

最初の1台を選ぶのは、本当に難しいですよね。
ちりちりーさんの過去の投稿を拝見しましたが、去年の10月からずっとミラーレスカメラでお悩みのようでしたので、今回でズバッと決めてしまえるよう、大きな自信を持ってお勧めします。

そのオススメ機種とは、「OLYMPUS E-M5 Mark U 12-40mm F2.8 レンズキット」です。
https://kakaku.com/item/J0000019091/
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/index.html

最安価格 約\100,000 と少し予算オーバーですが、圧倒的に「手ブレしにくい」という優位点があります。
三脚を用いず、手持ちで夜景撮影をしたいなら、断然オススメです。


<オススメの理由>
1. 世界最高「5段分」の強力な手ブレ補正。
 Kiss Mの標準ズームとの比較で、「+1.5段分」の補正効果が得られる。
2. オリンパスの最高グレード「PRO」シリーズの、明るく(開放F2.8)高画質のズームレンズが付属。
 Kiss Mの標準ズーム比で、「広角0.3段〜望遠2.3段分」の明るさが得られる。
3. 「40Mハイレゾショット」機能搭載。
 三脚使用や無風などの制限があるが、4,000万画素相当の超高画質が得られる。
4. 防塵防滴構造。
 雨や水しぶきの中でも、全く問題なく撮影できる。
5. 入門用レンズキットとの実売価格の差が小さい。

<注意点>
1. レンズ性能が高い分、やや大きく、重くなる。
2. 望遠ズームは付属しない。
3. 人物撮影の「背景ボケ」を求めるには不向き。


<ご検討中の機種をオススメしない理由>
1. 入門用レンズキットの標準ズームレンズは、小型化を最優先しているため、暗い。(手ブレしやすい or ノイズが乗りやすいため夜景に不向き)
2. キヤノンやソニーの入門機には、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROに相当する、「明るくて高画質なズームレンズ」がラインナップされておらず、明るさを求めると、単焦点レンズしか選べない。


さてここで、実際の夜景の撮影時にどれぐらい差があるのか、一例を挙げてみましょう。
(※ レンズキットの標準ズームレンズ、フルサイズ換算50mmのズーム位置、手ブレ補正ありの条件)

<手ブレしない限界の比較>

 Kiss M:30mm、絞り開放 F5.0、シャッタースピード「1/4秒」が手ブレしない限界なら…
 E-M5U:25mm、絞り開放 F2.8、シャッタースピード「2秒」で手ブレしない!


なんと『8倍』長いシャッタースピードが使用できます。(手ブレ補正1.5段 + 明るさ1.7段 ≒ 3段 → 2^3 = 8倍)
さらに望遠側にズームすると、Kiss Mのレンズは益々暗くなりますので、その差はさらに広がります。
この撮影条件を、市街地の夜景に当てはめると、三脚なしでも、手ブレせず、ノイズの少ない画像が得られる事を意味します。


最後に余談です。
本当に写真が趣味になると、必ず入門用レンズの画質に満足できなくなり、高性能なレンズが欲しくなります。これは趣味人なら誰もが通る道です。
そこで後から買い足すぐらいなら、初めから高いグレードの製品を選んでおく方が、無駄な出費を抑えられるというものです。
今回オススメの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」は、手に取った時の質感も、入門用とは全く別物です。これさえ選べば、後でより高いグレードの製品が気になってモヤモヤする事もありません。
記念すべき最初の1台として、きっと満足して、末長く愛用できるはずですよ。

書込番号:22809659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 10:51(1年以上前)

すみません。
慌てて書いたら、計算を誤っておりました…
下記の通り訂正します。

---------------訂正ここから----------------
<手ブレしない限界の比較>

 Kiss M:30mm、絞り開放 F5.0、シャッタースピード「1/4秒」が手ブレしない限界なら…
 E-M5U:25mm、絞り開放 F2.8、シャッタースピード「0.7秒」で手ブレしない


なんと『3倍』長いシャッタースピードが使用できます。(手ブレ補正+1.5段 → 2^1.5 ≒ 3倍)
そしてレンズの明るさも1.7段違いますので、両方合わせて約3段、『8倍』明るく撮影できます。(2^3 = 8倍)
さらに望遠側にズームすると、Kiss Mのレンズは益々暗くなりますので、その差はさらに広がります。
この撮影条件を、市街地の夜景に当てはめると、三脚なしでも、手ブレせず、ノイズの少ない画像が得られる事を意味します。
---------------訂正ここまで----------------

失礼いたしました。

書込番号:22809708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2019/07/21 09:33(1年以上前)

>よこchinさん
大変失礼致しました。
勉強し直してきます。

書込番号:22811812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/07/21 09:37(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご丁寧に返信していただき
誠にありがとうございます。
その他、身近な方にも色々お伺いした結果kiss mを購入することに致しました。ありがとうございました。

書込番号:22811820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2019/07/21 11:04(1年以上前)

当機種

>丘珠さん>gocchaniさん
>クレヨニストさん
>みなとまちのおじさんさん
>よこchinさん
>おかめ@桓武平氏さん
>めぞん一撮さん
>予期しないエラーさん

長文になりますので時間があるときにお読み下さい。

皆様へ
結論から申し上げますとKiss Mのカメラを購入させていただきました。また、理由を説明させていただく前に今回の件でアドバイスをしていただきました方々へ感謝を伝えさせていただきたく思います。

1.御礼
カメラ知識が全くない私に対して多種多様なカメラの性能紹介からKiss Mとの比較まで、多々な情報をご丁寧に提供していただき大変感謝しております。カメラのことを勉強する機会にもなりました。皆様には心から感謝しております。

2.「EOS Kiss M」を選択した理由について
今回皆様のアドバイスを拝見致しましたがKiss Mではなく他のカメラを推奨されている方の方が多くいらっしゃったと思いますし私も同じ気持ちになりました。もちろんKiss Mをオススメして下さっている方々を否定しているわけではなく「機能面やレンズの豊富さ等で他のカメラの方が良いのかもしれない」という目線を持つことが出来たということです。
そして、皆様がオススメして下さっているカメラを含め、選択肢の視野を広げる方向に傾いておりました。
しかし、私の最大の目的は「カメラを好きになりカメラで写真を撮ることが趣味になること」でした。用途は人物・夜景・ボケ撮影等ございましたが皆様からのアドバイスをいただく中で「このカメラで写真を撮りたいと思うことも私には大切かもしれない」と感じ始めました。またKiss Mを購入することで後々、「アドバイス通りあのカメラを購入しておけば良かったと感じるかもしれないし、そう思う可能性が高いかもしれない」とも思いました。しかしカメラで写真を撮る習慣が無い今の私には良い写真を撮る前にカメラを見て写真を撮りたくなる事が必要で、その先にカメラの選択があった方がスムーズかもしれないと感じました。
以上のことを踏まえた上で「EOS Kiss M」が可愛く感じ生活の一部になればと思うようなカメラであった為、購入致しました。

3.最後に
皆様には多々なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。今回「EOS Kiss M」を購入致しましたが皆様から沢山のカメラ知識を教えていただけたことは感謝しております。これからカメラを写真を好きになり私の様な立場の人にカメラのアドバイスをできるくらいになることができれば良いなと感じております。最後に、下手ではありますが「EOS Kiss M」で撮った写真を添付させていただきたいと思います。笑
(昨日撮影した友人と2人で撮影した写真が1番お気に入りなのですが流石に添付できないので車に置いている映画「アイアンマン」のアイアンマンの置物を撮影した写真を添付させていただきます。)
今回は本当にありがとうございました。
心から感謝しております。

書込番号:22811983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/21 12:27(1年以上前)

>ちりちりーさん

ご購入おめでとうございます。単焦点レンズ、なかなかいい感じですね。シャッタースピード1/250secなら手ブレの心配もあまりないですね。絞りが5になっていますが、これをいろいろ変化させて撮影するとおもしろいかもです。

書込番号:22812162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の展示品のこのカメラのEVFについて

2019/07/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

EOS KISS M 購入希望者です。

先日、4店舗ほど電気量販店を周り、このカメラを操作しましたが、そのうちの3店舗の展示品が、EVFを覗くと、ボヤけるというか、どうやっても焦点があいませんでした。

これは不良品なんですかね?
みなさんのEVFは、鮮明に見えますか?

書込番号:22808529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 19:55(1年以上前)

視度調整

書込番号:22808531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/19 19:57(1年以上前)

だね。

書込番号:22808540

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/19 20:06(1年以上前)

他の方が描いているように視度調整が合っていないでしょうね。

視度調整レバー(またはダイヤル)があるのでファインダーを覗きながら調整すれば良いと思います。

また、展示品は色々と触られているので設定もリセットしてから操作すると良いですよ。

書込番号:22808560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/07/19 20:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

すごく基本的なことだったんですね、お恥ずかしい…

書込番号:22808563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング