EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,980 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS KISS M のレンズについて

2018/12/29 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 kakaooさん
クチコミ投稿数:8件

EOS KISS M を購入ですが、レンズで迷っています。
主に子ども達を撮影する予定で、室内でも屋外でも撮ると思われます。
子どもは1歳と4歳。保育園の行事でも撮影すると思います。
室内で重宝するダブルレンズキットか、運動会などで使えるダブルズームキットか…。
小さい赤ちゃんの撮影では単焦点レンズのダブルレンズがおすすめのようですが、我が家のようにある程度大きい子どもを撮る場合、どちらを選ぶのが無難でしょうか?
また、初めてミラーレス一眼を購入する、超初心者です。
まずは標準レンズのみで様子見たほうがいいでしょうか?

書込番号:22356646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/12/29 08:12(1年以上前)

kakaooさん こんにちは

単焦点と望遠ズーム 使用目的が違うレンズですし 万能なレンズはありませんので どちらのレンズもあった方が良いと思いますが 

レンズセットでの価格比較では あまり変わらないので 後で レンズ追加考えると 単焦点の価格の方が安いので まずは Wズームセット購入し その後 単焦点購入する方が 安く購入できそうです。

書込番号:22356676

ナイスクチコミ!8


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/12/29 08:27(1年以上前)

8歳娘のパパです。

どっちも使うんですよ。そのためのレンズ交換式ですからね。
先に?どちらのキットを選択するか?なら22mmパンケーキのついたダブルレンズですかね。

その方が結果的に子供の写真が増えるはずです。

ちなみに、望遠レンズってのは、ただ子供が遠くにいるから使うってものではなくて…
焦点距離(画角)が違うと【前景】【主題】【背景】の(大きさの)関係が変わるんです。

なもんで、【子供を主題】にする際に、

小さなオモチャとか撮っておきたいときは、
・できるだけ広角の焦点距離
・カメラ>オモチャ>子供、の位置関係
にして、オモチャに寄って撮ると、オモチャはより大きく写ります。

(家が散らかってるとか)(イルミネーションの一部分だけ撮りたいとか)背景を広く取り込みたくないときは、
・そこそこ望遠の焦点距離
・カメラ>子供>背景
にして、自分が子供から離れて撮ると、取り込みたい範囲内だけ背景が写ります。

そんなことを楽しみながら子供撮りすると、お悩みのレンズは、両方必要になっちゃうんですよね。
でも望遠レンズは、他の選択肢にいくかも。

書込番号:22356697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 08:37(1年以上前)

ズームと単焦点レンズは
両方 揃えて

シーンが明確に想定できる時は 単焦点レンズ

シーンが明確に想定できない時は ズームレンズを付けています。

書込番号:22356710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/29 09:03(1年以上前)

>kakaooさん

ダブルズームキットと、EF-M22mm F2 STMの単品追加が良いかと思います。

ダブルズームキットの望遠ズームは、圧縮効果やボケも楽しめます。
以下は別機種ですがキヤノンならこんな感じ以上に写せます。
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y

書込番号:22356745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/29 09:05(1年以上前)

選ぶならダブルズームキットの方ですね。

保育園〜これからの行事を考えると、単焦点レンズはその後考えればいいと思います。

ダブルレンズキットは焦点距離が完全に被っていますし、行事の撮影には望遠が欲しくなる事はまず間違いがないので、ダブルズームキットをまず選ぶべきものと思います。
一歳の子も、ズームレンズで充分撮れますよ。

行事では、撮影場所が限定される事が多く、ダブルレンズキットを買ってしまうと、やっぱりダブルズームにしておけばよかった、てな事になると思います。
逆はまずないと思います。

まずは焦点距離範囲を多くとる事を考え、次に何を加えるか、という考え方で行きましょう。

今行われているキャッシュバックもダブルズームキットの方が3000円大きいですね。チャンスです。

スペアのバッテリーも同時に購入しておきましょう。できれば二つあれば安心です。

書込番号:22356748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/29 09:08(1年以上前)

>kakaooさん

「赤ちゃんだから単焦点レンズ」ではなくて、暗い室内での撮影で撮影感度が上がって
画質が劣化するので、明るい単焦点レンズで画質の劣化を防ぐのが目的です。

予算の関係で55−200の望遠がセットになったほうを先に買うと、単焦点レンズを追加するまで室内撮影
で綺麗な画像を諦める事になりかねないでしょうね。(内蔵ストロボで白くなった顔の画像なら撮れますが)

絞り開放F3.5-6.3のズームレンズと同F2の単焦点レンズではそれ位の違いが出てきます。

屋内外撮るなら屋外では18−150も便利ですがこれも主に屋外用なので、15−45と55−200と単焦点か、
18−150と単焦点か、15−45と単焦点とアダプター・EF-S55−250STMとか組み合わせは様々です。

とりあえず55−200と22ミリ単焦点の単品購入価格とダブルズームキットとダブルレンズキットの価格を
お店で見比べてお得に買える組み合わせを探れば良いでしょうね。

Mシリーズ専用の単焦点レンズには、もっと高画質で22ミリよりも大きく撮れる32ミリF1.4というレンズも
存在しますが、セット販売が無く少々お高いですね。





書込番号:22356754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/29 09:17(1年以上前)

ダブルズームの方が、距離選ばずに撮影できるのでええと思う。22mm が欲しくなったら、キットバラシの新古品が比較的安価であるし。22mm は自分の好みの焦点距離把握してからでも遅ないで。ボケやったら、望遠レンズでもいけるし。全くレンズ資産も知識も無いんやったらダブルズームキットがええと思う。

書込番号:22356774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/29 09:21(1年以上前)

>kakaooさん

 もとラボマン 2さんが指摘されているように万能のレンズはありません。ですのでシーンに応じてレンズを使い分けることになります。
 私個人はミラーレスのMシリーズではなくて、一眼レフのEOSシリーズで、撮影目的も子供ではありませんが、ズーム好きなので、ズームレンズを主体に10本以上所有していて使い分けてます。

 お子さんを室内外で撮影し、公園などで遊ぶことも考えると、予算にもよりますけど、18-150の高倍率のズームキットに、室内用に22ミリF2か28ミリF3.5マクロISのどちらかを組み合わせて購入することを考えます。

 単焦点については、18-150をある程度使ってから好みで選んでもいいと思います。

 35ミリマクロは22ミリより暗いですけど、寄れますし、テーブルフォトなどにも便利で手振れ補正も付いているので、動かない被写体なら、22ミリF2より撮りやすいかもしれません。もちろん22ミリF2はF2という明るさと、広角よりのやや広い画角が特徴になります。
 あるいは予算次第で32ミリF1.4もありでしょう。このあたり、何ミリがいいかは、ご自宅の状況や好みによります。

書込番号:22356786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/29 10:09(1年以上前)

22mmF2って、EF-Mレンズで一番安いレンズですし、ダブルズームキットに1本買い足せば幸せになれるのでは?
このレンズを使う利点は、暗い場所でシャッター速度を稼ぐ事ですかね。
いくら手振れ補正が強力でも、被写体ブレは防げませんから。

子供はじっとしてくれない事も多いですからね。
最近のデジカメは高感度の画質が向上してきていますし、思い切って高感度に設定してブレを減らした方が結果は良いように思います。

18-150mmズームも便利ですけど、ダブルズームキットの15-45mmとの広角端の差3mmは結構大きいので、やはりまずはダブルズームキットからかと。

カメラを買ったら、色々設定をいじってみて、どのくらいの感度まで画質が許容できるか、どのくらいのシャッター速度までブレずに撮れそうか、確かめておくといいでしょう。

書込番号:22356888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/12/29 14:27(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

kiss M+15-45mm+22mm+55-250mmSTM

室内撮影で重宝する22mmF2

IS付きで結構広角でも撮れる15-45mm

純正のアダプター。純正がお勧めです。

>kakaooさん

こんにちは。

私なりのお勧めを書かせてもらいます。

写真一枚目のセットをお勧めします。

kiss Mのダブルレンズキット(15-45mm、22mm)に加えて、EF-S 55-250mm STMです。

55-250mmにはマウントアダプター(4枚目の写真です)が必要です。

長期的に考えたら、ダブルズームキットの望遠レンズよりも55-250mm STMの方が良いと思います。

人によっては「最望遠200mmも250mmも大差ない」や「マウントアダプターは重くなるので薦めない」という意見もあると思います。

幼稚園の園庭での運動会では200mm(換算320mm)でも十分に足りますが、小学校の運動会では320mmでは不足することが多いと思います。

250mm(換算約400mm)でも足りないと感じることもあると思いますが、200mmとはある程度違いを感じられると思います。

何というか、「200mmであと一方で寄れたら」という時に250mmなら換算80mmの差ですので、あと一歩が寄れます。

私、キットの望遠レンズは持ってませんが55-250mmSTMは愛用してます。このレンズ、+50mmよりもAFが速いのがお勧めポイントです。

キットレンズの方は、ネット上で「AFが速くない」という書き込みを時々見ます。

公園や運動会で走り回るお子さんを撮るならAFは速い方が良いです。

55-250mmは何種類かありますが、STMがタイプの中古がお勧めです。

中古で1万円ちょいです。

55-250mmのレビューをしてますから良かったらご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000566027/ReviewCD=1111414/#tab

室内撮影では間違いなく22mmF2も15-45mmも活躍すると思います。

購入予算が書かれてませんが、文脈から推察してMAX10万円くらいでしょうか?(違ってたらごめんなんさい)。

ダブルレンズキットが8万円弱 、 55-250mmSTM中古が1万円強、純正マウントアダプターが1万円程度。(絶対純正がお勧めです)。

これで大体10万円です。

予算に余裕があればアマゾンで売っている3千円位の外付けストロボがあれば室内撮影でかなり重宝します。

「天井バウンス」「ストロボ」で検索してみてください。

最後に、小さいうちにお子さんの写真をたくさん残してあげてください。

ではでは。

書込番号:22357413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/29 18:32(1年以上前)

吾輩なら
ダブルレンズにタムロンのEOS M用18-200かな

書込番号:22357929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/12/29 18:56(1年以上前)

もし、お子さんが近距離で動き回っていたら
まずどんな優秀な機材をもってしても満足に撮れないと思った方がよろしいかと。
お子さんから離れれば離れるほど撮りやすいかと。
そんな時に、望遠レンズが有った方がいいですね。


室内は、カメラにとって暗い場所、
被写体が動いていて、止まるようにとるならば、これも難易度が高いです。
ある程度、被写体を止めるならシャッタースピードを上げることにまりますが、
その時に高感度に対するノイズに満足出来るかになってくるかと。
満足出来なければ明るいレンズかストロボなどの補助光が必要になってきます。



まずはダブルズームレンズで、撮れる物を撮ると言う考えの方がいいかと思います。

書込番号:22357981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/29 19:03(1年以上前)

>我が家のようにある程度大きい子どもを撮る場合、どちらを選ぶのが無難でしょうか?

運動会の撮影も考えているなら、とりあえずダブルレンズキットでいいと思います。

それぞれのレンズを使用してみてから、不足を感じる場合が生じたらレンズを追加する感じで良いと思います。

書込番号:22357999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 20:01(1年以上前)

どっちみち運動会とかだと55-200でも足りないから、今は18-150のレンズキット買った方がいい

ダブルレンズキットは15-45も付いてくるけど、18-150でほとんど賄える
15-45だとすぐに望遠側足りないと思うから

広角15ミリと18ミリの3ミリの間で撮る機会は余りないでしょ
望遠側の不足心配してる位だから

ちなみにビックカメラだと
18-150キット122,000円
ダブルレンズキット102,000円
この2万差は単体レンズ買いより金額差大きい

18-150 52,000円
22F2 24,000円
15-45 26,000円
ダブルレンズキットのレンズ単体買いだと50,000円
18-150との値差は僅か2,000円
でもボディと一緒に買うと2万も違う

だから一見、この2つのレンズ買うならボディとセットで買わないと、18-150買う時と比べて損な錯覚に陥る
でも結局使えないレンズ買っても意味がない
用途に合わないレンズは使わなくなる

kissMボディ77,000円
18-150キット&22ミリで146,000円
ダブルレンズキット&18-150で154,000円
15-45付いてないので8,000円安い

ボディ&18-150&22ミリ別々に買うと153,000円
ダブルレンズキット&18-150と1,000円しか変わらない
1,000円で15-45付いてくる計算

こういう巧妙な抜け道のない価格の組合せしてる
要するにレンズキットになってるものを別々に買うと損な価格設定にはしてるが、抜け駆けしようと組合せると、全部揃えた場合と大して値段的変わらなくなる仕組み

だから最初に22ミリ買わない決断しないといけない
18-150も買う場合だと、ほとんどタダみたいな価格で15-45がオマケで付いてくる誘惑に勝てなくなるから
日本人はタダって言葉に弱いからww

ホントは32F1.4オススメだけど、5万超えてるから高い
22ミリだと風景ばかりになりがち
明るくないけど、28ミリF3.5はオススメかな

28ミリは35ミリ換算で45ミリ
とても人物撮影で使える画角だし、マクロレンズだから接写もできる

1.2倍にできるスーパーマクロモードもあって、しかもLEDリング付きで接写してもカメラの影ができないようにしてて、明るくブツ撮り可能
両方使用できる便利なレンズ

ホントは18-150とのダブルレンズキットあるといいのに
以前はM3でトリプルレンズキットとかしてたのにな

書込番号:22358110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaooさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/31 08:53(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます!
こちらからの返信が遅くなったこと、まとめての返信になること、申し訳ありません。

私自身、カメラ超超初心者で、みなさんのコメントの中で分からない単語やレンズが出てきたり…と、その都度調べながらコメントを読んでいく感じでした。
まだまだ分からないことばかりですが、今はどちらかというとズームキットのほうに気持ちが傾いています。
後々、必要性を感じてから単焦点レンズを買い足していこうかな…と。
皆さんのようにしっかり使いこなせるか分かりませんが、子どもたちの写真をたくさん残したいのでとにかくたくさん使っていこうと思います!!!
あとは色で悩み中です…。

書込番号:22361159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/31 09:08(1年以上前)

色は好みやから、スレ主さん次第やなぁ。俺は白買ったけど。色は実際に見て判断した方がええで。

書込番号:22361188

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaooさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/31 11:35(1年以上前)

>kenken5055さん
私は、汚れなどが目立たなさそうな黒にしようかなと思っていたのですが、色々口コミなどを見ていると質感がいいのは白色、意外と汚れも目立たない…といった情報もあり…。
惑わされております(笑)

書込番号:22361483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/31 12:42(1年以上前)

こんにちは。
ボディカラー、反射等の写り込みを考えてカメラは黒が多いと思いますが、Kiss Mの白はキレイですよね。

私も初代Mはホワイトの指名買いでした。
普通に使っていれば、殆ど汚れることはありませんでしたよ。
(初代Mはメタルボディだったのもありますが。)

一方でレンズが2色ある(いくつかはグラファイトしかない)のも悩みどころですが、個人的には女性が持つならホワイトの方が似合うんじゃないかと思います。

レンズについては、小学校に上がると200mm(320mm相当)では足りないと思えるようになるかもしれませんね。
どこまで求めるか次第ですが、ここでは250mm(400mm相当)でも足りないという声も結構多いですから。

一方で15-45だと普段使いでも望遠側が足りないというシーンが出てくると思います。
とはいえ、18-150は長くてかさばるので、普段から持ち歩くには、私のようなオッサンでも抵抗を感じます。
(私の場合は、わざわざ15-45を買い足しました。)
また55-200の場合、レンズ交換する余裕があるシチュエーションか…等、結局どれを選んでも完璧なものはなくて、自身で使ってみてその中でベターな組み合わせを見つけ出すしかないです。
それでも毎回どれを持ち出すか悩むんですけどね。(^^;

書込番号:22361614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/31 13:01(1年以上前)

汚れが目立たんのは白の方やで。まぁ色の濃い汚れなんかは目立つけど。黒は指紋とか気になる人おると思う。やけど気になるレベルは人によって違うから、色ばっかりは店で見た方がええで?あと気になる色あったら、そっち選ぶのんがええと。好きなやつのんが、愛着持てるし。

書込番号:22361661

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaooさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/31 19:17(1年以上前)

>kenken5055さん
白のほうが汚れが目立たないのは意外です!
かわいいのは白だけど、ストラップとかセンス問われるなぁと思ったり…。
でも長くきれいに使いたいので、汚れ目立たないほうがいいなぁと思ったり…。
かなりさまよってます。

明日の初売りで買うつもりなので、いい加減決めなきゃいけないんですけどね…(´;ㅿ;`)

書込番号:22362412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/31 23:27(1年以上前)

黒か白どっちになるかわからんけど、ええと思った方の色買った方がええで。ボディージャケットみたいなもんで外観を変える事もその気になればでけるし。

書込番号:22362883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/01/01 10:09(1年以上前)

もう買いに行っちゃったかな。

私はオリンパスPENの白持ってますけど、白、いいよー。

何で最近のカメラは黒ばっかなんだろう。

意外と汚れが目立たないし。
黒はね、ホコリが付くと目立つんですよ。

私のPENは少し剥げちゃったけどね。

書込番号:22363308

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/01/01 11:03(1年以上前)

>後々、必要性を感じてから単焦点レンズを買い足していこうかな…と。

正解は自分で決めるしかないのだけれど…
幼児の日常を記録していく際に、いつ?どこで?どれくらい撮るのか?イメージをよく整理した方が良いですよ。

そんでもって、22mm(換算35mm)の画角で撮る際に、22F2で撮るのと15-45を22mmに合わせて撮るのと、
露出が2段違いますからね?

同じシャッタースピードだと、ISO1600よISO6400の違いで、
同じISOだと、シャッタースピードが1/125と1/30の違いですからね。

幼児ってのは、じっとしてくれないでしょ?
とっさに撮らなきゃならないし、シャッタースピードも大人撮るより必要ですよ。

日の長い季節の晴天時に撮るだけならまあ気にしなくてもいいけど、
この季節は特に違いが顕著だと思いますけどねぇ。

書込番号:22363367

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaooさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/02 00:01(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
本日、電気屋さんの初売りで無事にEOSKISS M のズームレンズキットを購入して参りました!!!
色は…最後まで迷いましたが、白にしました!
実物を見てみると、やはり黒は爪の傷などがすぐについてしまいそうな感じでした。

参考になるか分かりませんが…
ズームレンズキット90000円
10000円分ポイントでバック
レンズガードなどセットになったスタートセット、32GBのSDカード、5年の延長保証…を7600円分のポイントで。
初売りでそこそこ値段下がってたこともあり、あまり値引きはしてもらえず…。
ネットで最安値のところで買ったほうが安かったのかもしれませんが、レンズガードやSDカードなど必要なものが揃って、すぐに使える状態になったので、これはこれでよかったのかな…と。

まだまだ使いこなせず、どこをどうしたらどんな写真が撮れるのか全然分かりませんが、これからどんどん使い込みながら勉強していきたいなと思います。
親身になって相談に乗って下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22364558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/02 23:29(1年以上前)

kissMユーザーにようこそ。子供と一緒のええカメラライフが送れる事祈っとくな。

書込番号:22366553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2018/12/29 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

今日注文していたkiss m が届きました。
SDカードをまだ購入していないのですが、kiss mに合ったSDカードを教えていただけないでしょうか?
カメラ初心者の為、さっぱり分からず困っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:22357956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/29 18:50(1年以上前)

>くまモンタさん
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8

一番上のやつでいいのでは。

書込番号:22357969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 18:56(1年以上前)

別機種

SDカードは規格だから
どのメーカーのものでも使えるけど
安くて 永久保証のトランセンドがお勧め。

子孫に代々 言い伝えをすれば
ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい
ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい ひい
孫の
西暦2824年くらいでも
トランセンドに
『エラーが起きる様になりました』
とイチャモンつけれる訳です。

書込番号:22357982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/29 19:06(1年以上前)

とりあえず普通くらいのでいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000858440/

書込番号:22358004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/12/29 19:08(1年以上前)

>くまモンタさん

こんばんは!

早速ですが、メモリーカードで重要なのは以下の2つだと思ってます。

1つめは、何と言っても信頼性。せっかく撮った写真が消えてはシャレになりません。

信頼の定番はサンディスクか東芝だと思います。私も数多くSDカード使ってますが大半がサンディスクです。

過去にトラブルは一度も記憶がありません。

2つめは速度。特に書き込み速度が快適性に大きく影響すると思います。

ただし、2についてはスナップや風景撮りで1枚1枚丁寧に撮るならさほど気にしなくて良いかも。

個人的な意見では50MB/秒以上の速度があれば、普通の使い方で問題になることはまずないと思います。

私のように一日1万枚以上撮るアホには書き込み、読み込み速度とも重要です。

それから余談ですが、wi-fi SDカードはどうでしょうか?

kiss Mにはwi-fiとBluetoothが連携してスマホに画像転送機能ありますが、私が試した限り全然安定性がありません。

iPadもAndroidどちらとも接続できる日もあれば全然繋がらない日もあります。

嫌気がさしたので今は東芝のFlash Airでスマホやタブレットに自動転送させてます。

転送の簡単さ、接続の安定性や信頼性、kiss Mの比ではありません。確実にスマホに転送されるので快適です。

Flash Airは書き込み速度も70MBとまずまず速いので大概の使い方で書き込み速度が問題になることはないと思います。

なお、Flash Airには世代があり、最新の第四世代を強くお勧めします。

あ、それと記録容量は32GBや64GBあたりがコスパが良いと思ってます。

ではでは。

書込番号:22358006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/29 19:30(1年以上前)

>くまモンタさん

kiss M購入おめでとうございます。

一回の撮影でどれくらい撮られますか?
kiss Mの場合、32GBのメモリーカードでJPEG最高画質で約3650枚撮れます↓
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=93718-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000093718

基本は撮影が終わったら直ぐにバックアップするのがお勧めなので、無駄に大容量のものを選ばない方が良いです(価格も高くなるので)
添付した表を参考にほどほどの容量のものを選んで下さい。
(一般の方の使い方なら容量は16GB〜32GB有れば十分だと思います)

注)メモリーカードが1枚しかないと、撮影の途中でトラブルがあった時に撮影が出来なくなるので、予備で2〜3枚は持っておいて下さい。予備は容量が少なくても構いません。

オススメはこの辺り↓
32GB SanDisk サンディスク Ultra SDHCカード CLASS10 UHS-I R:80MB/s
https://www.amazon.co.jp/dp/B0143RT8OY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_gW0jCbYR0YNVN
(サンディスクの正規品は信頼性は高いんですけど、模倣品が出回ってる可能性があるので、この商品に限らずレビューはよく読んでから購入して下さい)

書込番号:22358045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/30 00:03(1年以上前)

写真撮影だけなら16GBくらいでいいと思いますが、動画撮影も考慮して購入したほうがいいと思います。

書込番号:22358604

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2018/12/30 00:49(1年以上前)

機能的にはUHS-1の16GBで十分でしょうが、 Kiss Mは4kが撮れるので、動画、4kを撮影する予定があればUHS1 U3(Class3)のカードをオススメします。64GBでも安くなってるのでSANDISKかTranscendあたりをアマゾンでご購入でいいかと

書込番号:22358681

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/30 07:14(1年以上前)

デジタル写真を撮り始めると、最終的にファイル管理が大きな問題となってきます。つまらないカットはどんどん捨てていっても、どんどんファイルが増えて、そのうち収集がつかなくなります。スマホでも言えることですが、そんなどころじゃありません。

挙句、写真整理のためにPCを買ったりなんて、ある意味当たり前ともいえますが、お金もかかるし、邪魔なんですよね。それくらいなら、大容量のSDカードに記録しっぱなしにし、満タンになったら、そのコピーを作ってバックアップにする、って方法が考えられます。

まだ、やったことはないので具体的にどれくらいのサイズのSDカードが良いのかはっきりわかりせんが、例えば、128GBのmicroSDHCならSundiskの並行輸入品でも2000円ほど。それだけあれば1年くらい使えると思います。バックアップを入れて4000円/年なら安いものです。(ただし、SDは使わなくてもそのうちダメになるので5-10年くらいで新しいものにコピーすべきとされています)

あと、これとは逆に、3日旅行に行くときはカードを3枚持っていって毎日とりかえるという方法もあります。カードのトラブルや紛失盗難を考慮するならよい方法です。

今はまだ、こんな話をしてもピンとこないとおもいますが、できるだけ早く、合理的なファイル管理システムを確立しておくことを強くオススメします

書込番号:22358904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cats_tadyさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/30 10:07(1年以上前)

私も16-32GBのトランセンドかサンディスクをメインで使っています。
写真をガッツリ取るつもりで旅行に行くときは、32GBを日数分持って、毎日1枚入れ替えて使っています。
旅行中にちょこっとパシャパシャ取るだけなら16GBでも十分かと。
もちろんRAWとJPEG両方保存するようなら、容量は大きいほうがいいでしょうが。
永久保証っていっても消耗品だとは思うので、カメラぐらいなら一番いいやつでなくても十分です。
ちなみにですが、2年前ほどに購入したサンディスクが書き込みエラーになり、カメラでもパソコンなどでもどうにも読み込めなくなったので、保証申請したら、あっさりと新しいものに変えてくれました。2,3千円のために送り返す手間などがありますが、対応に感激しました。

書込番号:22359144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/30 10:35(1年以上前)

永久保証と言っても、中身まで保証してくれるわけではないので、撮り直しの効かないここ一番というときにはそれなりに信頼性の高いものを使われた方がいいと思います。
(一般的にはサンディスク等)

もっとも、SDカードも消耗品なので、信頼性の高いメーカーのものであっても一定期間での入れ替えは必要ですけど、防犯カメラやドラレコのように頻繁に書き換えがあるわけでもないと思うので、そこまで神経質になる必要はないかも。

あと、SDカードだけでなく、それを保存しておく保存先(PC等)の環境も重要です。
SDカードに保存したままって方もたまにいますけど、Alinoneさんも仰るようにきちんとした管理体制が重要ですね。
PCのデータも定期的にバックアップを取っておく必要もありますし、RAWや4Kもよく撮られるならストレージの容量も余裕をもって用意しておく必要がありますね。
プリントしたら終わりとか消えても諦められるってことなら、この限りではありませんが、普通はそんなことないと思うので。

一般的なノートPCとかだとすぐに空き容量がなくなるので、USB外付HDDで4TBぐらいのものを2台用意して、自動バックアップできるようにしておくのがいいと思います。
うち1台はNASにしてデータ共有とかもいいですね。

書込番号:22359187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/30 10:53(1年以上前)

SDカードに保存とかいう話とは違うような気がするのですが・・・。

仮に64GBのSDカードで3,000枚くらい保存できるなら、1日平均10枚くらい撮っても1年は持ちますよ。
カメラにずっとSD入れて画像確認もカメラでという使い方をするなら、はっきり言ってスマホの方がいいと思いますけどね。

まあ、JPEG撮って出しのみで画像の加工もWindowsフォト程度で済ませるなら、そんなにスペックの高いパソコンは必要ないですよ。
HDDも3TBくらいの大容量のものがドン・キホーテで1万円くらいで売っていたりしました。
安いノートパソコンでも一昔前のCore2Duoよりスペックも高いですし、バックアップ媒体を用意するのもそれほどお金もかからないですし手間じゃないと思います。
ちなみに私は、ノートパソコンしか使っておらず3TBのHDD2台に保存しています。

余計な話でしたが、SDカードを選ぶ基準ですよね。
32GBか64GB程度で書き込み速度の速いもの、サンディスク辺りが信頼性が高いですが偽物も出回っているようですので、必ず購入後はベンチマークテストをすることをお薦めします。
ベンチマークテストをするにはパソコンが必要ですので、必然的にバックアップ媒体もあった方がいいということになります。

書込番号:22359218

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/30 18:12(1年以上前)

>9464649さん
一般論としてはそうかもしれないけど、それって一般的な一般論ではなく、多少オタク(首までどっぷりカメラに浸かってるようなひと)的要素を含む場合の一般論です。

コンデジかスマホからステップアップしたばかりで、これからもライトユーザーに留まるような場合はSDカードを保存先とするのが現実的だと思いますよ。

書込番号:22359991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2018/12/30 19:26(1年以上前)

>Alinoneさん

SDカードのみに保存して満タンになる迄バックアップを作らないのですよね?
それを一般論と言うなら、デジカメ初心者がやりがちな間違いだと思います。

SDカードの保存性能はご自身も書かれている様に良く無いです。
SDカードをカメラに差しっぱなしにするなら
今は
スマホに即時転送してクラウドに保存するのが最良だと思います。

書込番号:22360131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/30 20:15(1年以上前)

SDカードは長期保存には向かないので(リンク先参照)出来るだけこまめにバックアップした方が良いです。
https://www.brain-network.ne.jp/category7/entry134.html
また、乾燥する季節は静電気にも注意が必要です。
(静電気に晒されると一発でデータがクラッシュする可能性も有ります)

私の場合は撮影が終わったらなるべくその日の内にPCに保存してます。(PCにある程度データが溜まったら、最終的に外付けHDDとDVDに保存)

保存を確認後、SDカードはカメラ内でフォーマット(初期化)してから次の撮影に使用して下さい。

書込番号:22360227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/30 21:01(1年以上前)

>よこchinさん
>逃げろレオン2さん
典型的なオタク的レスですね。おふたりともカメラはフルフレームがベストとお考えですかねえ? でも、大きなカメラよりスマホが良いっていうのが世の中のコンセンサスですよ。

書込番号:22360314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/30 21:25(1年以上前)

>Alinoneさん

まぁ回答者それぞれの考え方があるので、どの様に保存されるかはスレ主さんに判断して貰えば良いと思いますよ。

書込番号:22360367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/30 21:29(1年以上前)

>Alinoneさん
(お二方に対してのレスは)さすがにそれはちょっと話が飛躍し過ぎかと…。(^^;
でも、あまり撮らない人はSDカードに撮りっぱなしってことは確かにあるでしょうね。
(その是非は別として。)

そういう方には、こういうのがいいんでしょうね。
https://omoidebako.jp/
キヤノンは早々と手を引いたようですけど…。
https://cweb.canon.jp/cs/lineup/100/index.html

書込番号:22360374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/30 21:42(1年以上前)

>くまモンタさん

無料のオンラインストレージ(GoogleフォトやAmazon Photosなど)なら、スマホからでも簡単に保存が出来るので(もちろんPCからも)こまめにバックアップし易いと思います。
(兎に角、SDカードに長期保存だけは避けた方が無難です)

書込番号:22360404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2018/12/30 23:32(1年以上前)

>くまモンタさん

SDカードの話をしているのに典型的な論点ズラシの手法はやめてもらえませんか。

社会的な写真を撮る行為のコンセンサスはスマホへ移行しているのは分かっています。
私も実売2〜3万円のデジカメを買いたいと言う方にはiPhone5s以降の中古を1万円程度で購入してWi-Fi運用する事をお勧めする事が今年ぐらいからは多いです。

しかし本題はSDカードの選び方、そしてSDカードの運用方法です。

書込番号:22360659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/31 00:03(1年以上前)

>よこchinさん

返信内容はAlinoneさん宛てですね?

書込番号:22360713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2018/12/31 00:07(1年以上前)

すみません冷静なつもりでもアンカー間違えました(^_^;)

>くまモンタさん
すみません
>Alinoneさん
への返答です。

書込番号:22360719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/31 00:20(1年以上前)

>Alinoneさん

>コンデジかスマホからステップアップしたばかりで、これからもライトユーザーに留まるような場合はSDカードを保存先とするのが現実的だと思いますよ。

そうですね、確かにSDカードに沢山のデータを入れっぱなしにしておくのを前提に、カメラ側の画像確認ソフトウエアは出来ているように感じます。
はっきり言って、撮影後すぐにパソコンに取り込んでSDカードのデータは消してしまうような使い方をしている私のような人にとっては無意味なアプリだなと。
私からすると、このようなカメラ機能を使いこなしている方がオタクっぽいですよ。
私、全くカメラ内での処理は出来ませんからね。

多くの方が行っていると思われる、撮影したら直ぐにPCに取り込むという手法は古典的で、はっきり言ってカメラのアプリケーションを使いこなしていません。
これをオタクというのでしょうか。
オールドスタイルの手法なのは確かですけど、SDに画像を撮り溜めて、カメラで加工することを使いこなす方がオタッキーに感じますけど。
人それぞれ感じ方に差があるとは思いますが、私はリスク回避のためにもPCに取り込みバックアップを取るのがスタンダードだと思います。

データのバックアップの重要性も、大切なデータを失ってから初めて気付くんです。
そういう不幸な方を少しでも減らすために、私はオタクと言われようが一般論を主張し続けますよ。
オタク?いいじゃないですか、何も知らずに気付いたら大切なデータを失うことになるより。

私は今まで色々と失敗を重ねてきましたので、その上での見解ですので同調してもらおうなんて気は全くありません。
首までどっぷりカメラに浸かっていると言うより、パソコンを長期間に渡って運用しているオタクには必須事項ですからね。

書込番号:22360744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/31 00:33(1年以上前)

SDカードとは関係ない話ですが、私もgoogleフォト利用しています。
いざという時のバックアップ程度に考えるなら、容量無制限で使えますし、バックアップフォルダを指定しておけば、SDからPCに画像を取り込んだ時点でバックアップしてくれます。
しかも、スマホからでもPCからでもアカウントが同じであれば閲覧できますし、ダウンロードして写真を使うことも出来ますからね。
オタクなのかどうかは知らないですが、こういう便利な機能を使わないのは損です。
私は知っていることは惜しまずに公開していますよ。
だって、初心者の方に私のように大切なデータを失うという過ちを犯してほしくないですからね。

書込番号:22360761

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/31 20:14(1年以上前)

若い人には、SDカードをコピーすることなく、そのまま保存する人がけっこういますよ。
最初は、ビックリしましたが、カードの値段が安いので、コピーする手間を考えると合理的に思えます。

いまは、タブレット全盛で、PC持ってない人や、立ち上げるの面倒いって人もいるし。
PCに保存する方が、ヲタク度が上かもね。

書込番号:22362501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2018/12/31 21:48(1年以上前)

>ヲタ吉さん

私の知る限りで古くはNECの98シリーズでプリインストールしているWindows95使っている人が
おっしゃる様にメモリーカードに保存しっぱなしで10枚以上ため込んでいました。

聴覚障害の方だったので説明するの大変でしたが
バックアップとメモリーカードの使い方を説明したのを思い出しました。

私はどちらかと言うと自動車とオーディオとPC関連のヲタです 笑

書込番号:22362695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/31 23:16(1年以上前)

ぶっちゃけ、この機種でそこまでSDはこだわらんでもええで。SanDisk、トランセンド、東芝辺りのUHS-1のから選んだらええねん。書き込み速度遅いと連写の息切れ早くなったり、転送速度遅いとパソコンなんかに転送する時遅い位で、別に大抵のん使えるで。それこそマイクロSDにアダプターのんでも使えるし。UHS-1さえ外してなかったら、まず使えるからカカクのSDのとこでみてみたら?ちなみに俺が使ってて、今現在使えてるのが、東芝のMU-J064GX [64GB]とSanDiskのSDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]。100%使えますという保証はでけへんけど、俺が使ってて今のところ問題ないで。

書込番号:22362865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2019/01/01 11:48(1年以上前)

>くまモンタさん

連写を多用しなければ
信頼性さえ有れば
無駄に速くても無駄に容量が多くても
画質は変わりません

僕は有名所(サンディスク、トランセッド、東芝等)
のちゅうきゅう品を使い勝手ます

サンディスクのエクストリームプラスとかCP高そう








書込番号:22363429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/01 22:30(1年以上前)

RAW+JPEGをよく撮ったり、JPEGでも連写するなら書込90MB出来るカード推奨

理由はJPEGで33コマ、RAW+JPEGで10コマしかバッファがなく、遅いカードだと復帰するのに時間が掛かるから
時間掛かると電力消費多くなり、バッテリーの減りも早くなるから

ちなみにCRAWでも25MBあり、JPEGと足すと35MB位ある
単写でも30秒に20枚撮ると700MB

カードの実処理能力70MB/秒として、0.5秒で1枚処理出来る計算だし、トータル数量で見ても10 秒で処理出来るから、1.5秒置きに撮るならギリギリバッファ継続すると思う

コレが60MBの書込速度だと実処理能力45MB/秒として、0.8秒で1枚処理
トータルで見て、16秒で処理出来る
ここが分岐点かな
いわゆる自転車操業的になる

ちなみにJPEGだけなら、1枚10 MBとしてサーボAFで7.4コマ連写して4.5秒でバッファフル
33コマは330MBだから、同じ実処理能力で考えると、90MBのカードなら5秒で復帰
60MBのカードなら8秒で復帰
少なくとも机上の計算ではそうなる
カメラ本体の復帰能力にも寄るから

この差をカードの価格と照らし合わせて高いと見るかはあなた次第
でも基本的にバッファ少ないカメラで、しかもバッテリー持たないミラーレスで、RAW撮影多かったり、JPEGだけでも連写する使い方するなら、必ず90MB勧めるけどね

書込番号:22364409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G7 X Mark IIからの乗り換え

2018/12/13 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 Kay0802さん
クチコミ投稿数:1件

現在はG7 X Mark IIを使っています。選んだ理由は旅行先等での携帯性の良さとチルト液晶、センサーサイズなどで購入しました。撮影の対象は、人物や、風景など動きが少ないものがメインです。そこで最近人気であるミラーレスが気になりました。携帯性も一眼レフよりは少し高く、コンデジよりも性能は良いのかな?と思い、買い替えを考えているのですが、どうでしょうか?

書込番号:22321387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/13 13:52(1年以上前)

>携帯性も一眼レフよりは少し高く、コンデジよりも性能は良いのかな?と思い、買い替えを考えているのですが、どうでしょうか?

G7 X Mark IIは二度ほど買って今は手放しています。理由はデジタル一眼レフを気軽に持ち出す機会が減ったからです。写りは良かったですよ。Mark-3が出るのが不明ですが待てれば待ってみるのも手です。またKiss MよりKiss X9シリーズをお勧めします。Mシリーズは今回RFシリーズが発売されたので今後はレンズが増えないと推測します。※アダプターの使用も制限あり

書込番号:22321400

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/13 13:55(1年以上前)

買い替え向きとは思いません
買い足しなら…まぁ、何をどの様に期待してるかは分からないので

書込番号:22321405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/12/13 14:08(1年以上前)

コンデジとの違い。
画角と露出を同じ条件で撮影して、コンデジは超短焦点レンズなので1眼とは焦点距離が違う、よって写る写真に違いが出ます。
これがわかる人には重要な選択になる。
コンデジで撮る8.8mmだとEOS Kiss Mだと15mmという焦点、フルサイズだと24mmだ。
フルサイズ機で50mm、EOS Kiss Mは31mmで広角焦点でコンデジは19mmという超広角焦点になる。

2メートル近辺での人物スナップ写真ではフルサイズ機だと簡単に背景をぼかして写すことができるがコンデジでは難しい。
EOS Kiss Mだとどうか、コンデジよりはボケ効果も得やすいがフルサイズ機のようにはいかん。
飲み屋でのグループスナップ写真では絞り開放でもボケにくいという長所でコンデジが向いている。
料理写真で一点だけピントが合って前後をぼかすというのもコンデジには不向きな対象。
でもお皿全体に盛られたのがおいしく写るのはコンデジだと思う、ボケた料理はどうも好きじゃない。
使い分けの楽しみもあるので

書込番号:22321420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/13 14:15(1年以上前)

>そこで最近人気であるミラーレスが気になりました。

気のせいです。
年末年始にろくに見もしないバラエティ番組を無性に録画したくなるのと同じで、正月が終わると後悔します。
お金は注意深く使いましょう。

書込番号:22321428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/13 14:49(1年以上前)

気にしない 気にしない ひとやすみ ひとやすみ … 一級さんです

書込番号:22321490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/12/13 15:17(1年以上前)

>>年末年始にろくに見もしないバラエティ番組を無性に録画したくなる

俺の地デジ録画専用機と化したトルネ付PS3の悪口はそこまでだ☆



【□】ヾ(゚▽゚ o) …あっ3年前の『笑ってはいけない』みっけ♪

書込番号:22321534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2018/12/13 15:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




買いです☆キッパリ(´・ω・`)b

書込番号:22321545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/13 16:37(1年以上前)

>Kay0802さん

コンデジから買い替えならM100のほうが小さくて良いのではないですか?

http://kakaku.com/item/J0000025459/

「多少大きくなっても動きものを撮るのでファインダーが欲しい」と言うならキッスMですが。

キッスM購入の場合には買い替えでは無くて、買い足しのほうが荷物の制限がある時に
G7XUが使えて便利だと思います。(大きさがかなり違うので・・・)

書込番号:22321689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/13 17:23(1年以上前)

ダブルレンズキットに書き込まれてますが、ダブルズームキットにしてKissMボディには望遠ズームを装着させG7 X MarkUとペアで使うといいと思います。

書込番号:22321769

ナイスクチコミ!2


副将さん
クチコミ投稿数:20件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2018/12/28 12:12(1年以上前)

4Kフォトという4K動画からの切り出しに近い機能がGXには付いています。Mだと4K動画からの切り出しになりますが、画質比較で情報あるかたいらっしゃいますか?私もこの点がネックでスレ主さん同様の機種転換で迷ってます。
添付がGX2での4Kフォト画像です。オリジナルじゃないんで参考程度。A4ではまあまあ鑑賞可能ってとこです。同等ならEFレンズ使えるんでMかと。それと、パナソニックは画像ソフトに不満。連写がいちいち別フォルダになるのが嫌悪します。

書込番号:22354994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


副将さん
クチコミ投稿数:20件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2018/12/28 12:15(1年以上前)

機種不明

写真貼れてませんでしたね。失礼しました。

書込番号:22354999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:7件

寒冷地撮影(北海道の流氷)用防寒カバーを探しています。
使いやすい防寒カバーや、温度変化の結露防止用防水ケースをお使いの方、メーカー名や型番を教えて下さい。
北海道の流氷程度なら、特に何も必要なかった等、御経験者の方のお話しも、お伺いしたいと思います。

Kiss Mは初心者で、殆ど雪が降らない地域に住んでいますので、皆様よろしくお願いします。

書込番号:22350339

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2018/12/26 07:46(1年以上前)

皮ケースなどはありますが防寒カバーはないと思います。

ハクバからネオプレーン素材のケースなら多少は防寒になるとは思いますが。
水中ハウジングだと防水には良いと思いますが、まだ出てないと思います。

ミラーレスはバッテリーの消費が多いので予備バッテリーを準備、結露対策は撮影後にジップロックに入れて、ホテルに戻ったら窓際や入口付近など涼しい場所に置いて徐々に室温に慣らすなどの対策で大丈夫だと思います。

書込番号:22350390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/12/26 08:06(1年以上前)

こんにちは

流氷のくるところに在住です。
まず観光で撮るだけなら、全く防寒の必要はありません。
結露については、眼鏡がくもるような場合、カメラレンズも曇りますが
カメラ内部が結露することなどほとんどありません。

ただ、バッテリーの減少がはやいことと
液晶画面のタッチが誤作動したりすることが多いようです。

もし屋外で本格的に撮影されるなら、カメラボディを一眼レフにしたほうがいいですし
その際は、撮影者本人の防寒が一番大切になります。

書込番号:22350426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/12/26 08:16(1年以上前)

皆様、早速の御教授有難うございます。
一眼用防寒カバーが、市販されているのは存じていましたが、操作性が困難かと迷っています。
結露防止は、乾燥材入りのジッパー付きビニール袋を使って、温度の急変を避けて行きたいと思います。


書込番号:22350440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/26 08:30(1年以上前)

とんがりキャップ さん 
近くにお住まいとの事、現地でのアドバイス有難うございます。

レンズの曇りが要注意なんですね。 フイルターに曇り止めでも塗布し、曇ったら拭きたいと思います。
電池の予備は、準備して行きたいとおもいます。

旅行会社の観光ツアーのため、機材が多いと・・・・・
その理由で、Kiss Mを購入したため、なんとか使いこなしたいと思います。


書込番号:22350465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/26 08:31(1年以上前)

防寒にはこういうのでも付けないよりはマシかも?
http://japanhobbytool.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000934

その上で、汎用品のこういうカバーを使うとか。
https://kobefinder.com/peakdesing-shell/

KISS Mはバッテリー容量も小さいので、途中での交換しやすさも重要かもしれませんね。

書込番号:22350467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/26 12:37(1年以上前)

結露、保温、耐熱が予想される撮影では

レジャー用のクーラーバックを使ってます。
安い!!

書込番号:22350857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/26 12:43(1年以上前)

レジャー用のクーラーバックは
誤って水面に落としても沈まない。

大型なら救命胴衣にもなり
命を守る

空気が抜けたら
クーラーバックにならないから

書込番号:22350869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/26 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

>凸凹おやじさん

 KissMの専用品ではありませんし、防水でもないですが、結露防止用には、ビクセンのヒーターラップシートという製品を使っています。もちろん手持ち撮影中の使用は困難ですが、三脚使用時とか、移動中の保温には十分使えます。モバイルバッテリー(別売)からの給電で、ひざ掛けや座布団として暖をとることもできます。

https://www.vixen.co.jp/post/180112a-2/
 
 

書込番号:22351493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/27 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>凸凹おやじさん こんばんは

あくまでも個人的意見、自己責任となりますが…
〜-20℃、屋外滞在1〜2時間程度であればカメラへの防寒は不要だと思いますよ。
ただし、Kiss Mは所有していませんが(EOS M3やM6を使っての感想です)。

EOS Mシリーズの動作環境は0℃〜ですが、-20℃以下の環境でも4時間以内であれば
過去に動作障害を起こしたことはありません。←あくまでも自分の個体でです。
(4時間以上は自分の体力が持たないので未体験ゾーンです)
ただ、機材は末永く使いたい+きれいな状態を維持。と思うなら保護は必要だと思います。

あと、気を付ける必要があるのは、皆さんがおっしゃっている屋外⇒屋内の温度差。
自分は結露の経験はありませんが、急激な温度変化はカメラやレンズに過度の負荷をかけます。
(特に深夜、早朝の気温差が大きい状況←日中はレンズが曇るぐらいはよくありますが。)
ですので、徐々に温度に慣らすことは必要だと思います(自分はバック内で温度調整しています)。
それと、バッテリーの持ちは悪くなりますが、観光レベルであれば無問題だと思います。
ついでに?もう1点。日中での経験はありませんが、極寒環境(深夜、早朝)でEVFを使う場合、
自分が吐く息で背面液晶が凍結しますので注意が必要です。
もちろん、撮影する本人の防寒によって操作性は著しく低下している環境ですので
凍結以前に思い通りにならないことが多々ありますが…

冬の北海道。いちよう撮ってはいるので画像は貼り付けていきます。
あくまでも「撮っている」サンプル程度ですのでご了承ください。



楽しい旅行、良い写真が撮れると良いですね!

書込番号:22352308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/12/27 06:14(1年以上前)

皆様へ、
今回は色々なカバーのご紹介を始め、貴重な経験のお話し、誠に有難うございました。
とても参考になり、大変感謝しております。

書込番号:22352450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 最近購入した者です。

2018/12/23 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフカメラ初心者です。動画を撮りながら静止画を撮影出来ますか?Canon webでは理解出来ませんでした。

書込番号:22342952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/23 08:26(1年以上前)

本機は「一眼レフ」ではなく、レフレックスミラーのない、いわゆる「ミラーレス」ですね。一応。(^^;

動画中に静止画は撮れないことはないですが、その間の動画は途切れてしまうので、基本的にはその部分の動画は諦めることになます。
動画からの切り出し(1920x1080)なら、後で動画編集ソフト等で任意のコマを選んだ方がいいでしょうし。

でも、本機をお持ちなんですよね?
ご自身で試されたら分かると思いますが?(^^;

書込番号:22343014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/23 08:47(1年以上前)

1番のKissにおける 動画撮影中の静止画についてのみ。動画撮影中に静止画で撮ると 約1秒間動画の動きが中断します。
ちょうど、マラソン中継で 電波状態が悪いと一瞬静止画になりますね。あんな感じです。ピントは 動画撮影中 ...

価格.com - 『動画をとりながらの静止画撮影について』 デジタル一眼カメラのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14855079/

書込番号:22343054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/23 14:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本機を購入し、子の舞台を動画で撮るました。動画中何度かシャッターを押しても写真になっていない為、確認を兼ねて投稿させていただきました。早速、アプリで写真化してみます。

書込番号:22343690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/23 14:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
いい事を聞きました。動画中に何度かシャッターを押したのですが、写真にはなりませんでした。今のお話を聞いてほっとしています。
勉強になりました。

書込番号:22343699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/23 14:40(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
このカメラは本当に綺麗に動画や写真を撮ることが出来ます。一週間前に購入し、昨日、子の舞台の撮影しました。素人でも納得のいく写真が撮れ、嬉しい限りです。これから入学式、運動会と撮っていきます。
もっと早くこの機に出会えればよかった

書込番号:22343712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 20:25(1年以上前)

4Kフォトとか撮れるメーカなら出来るよ
動画から写真選択できる
パナソニックとかね

書込番号:22351680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームとダブルキッド

2018/12/23 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして!
コンデジしか持ってない初心者です。
子供が生まれkissMをはじめて買おうと思うのですが

ダブルズームとダブルキッドとどちらがお勧めでしょうか。また、はじめて待つのと子供を撮影するのにおススメ機器ありますでしょうか?

自分なりに調べてみましたがよく分からずじまいで…
ご教示頂けるとありがたいです。

書込番号:22344667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2018/12/23 21:39(1年以上前)

>ぇみぷぅさん

>> ダブルキッド

双子??

書込番号:22344679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/23 21:43(1年以上前)

ダブルキッド…双子ですか?(笑)。

冗談はさておき、下記の2つで悩まれているんですよね?
@ダブルレンズキット
Aダブルズームキット

お子さんが産まれてしばらく使うということなら、@がお勧めです。
これに付いているEF-M22mmという単焦点レンズが役に立つと思います。
とりあえず詳細は省きますが、しばらくは室内が多いでしょうし、望遠レンズは運動会等が視野に入ってからでも遅くないと思います。

書込番号:22344699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2018/12/23 21:44(1年以上前)

あ、おかめ@桓武平氏さんとかぶった(笑)。

書込番号:22344703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/12/23 21:44(1年以上前)

標準ズーム+望遠ズーム=Wズーム
標準ズーム+明るい標準単焦点=Wレンズ

お子さんが少し大きくなるまでは、屋外で望遠撮りはないでしょう。
一方、屋内のノーフラッシュ撮影は多いでしょうから、明るいレンズが重宝。

よって、後段のWレンズをお奨め。

書込番号:22344704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/12/23 21:47(1年以上前)

ぇみぷぅさん こんばんは

生まれたばかりでしたら 望遠ズームより 明るい単焦点の方が 使い道多いと思いますので Wレンズセットが良いと思いますし 少し大きくなって望遠が必要になったら 追加で購入しても遅くないと思います。

書込番号:22344709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/23 21:49(1年以上前)

ダブルレンズに1票\(^^)

書込番号:22344714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/23 21:49(1年以上前)

>ぇみぷぅさん

ダブルレンズキットが好きです。単焦点が付いてるからね。

書込番号:22344718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/23 21:57(1年以上前)

>ぇみぷぅさん
違う機種ですが、自分もダブルズームキットとダブルレンズキットを迷って、やはり単焦点が付いているダブルレンズキットにしました。
ダブルズームキットの望遠側のレンズが欲しければ、キットバラし品などを狙ってみてはどうでしょう。
望遠が不要なら必要ないかもしれませんしね。
お子さんが小さいうちは、望遠レンズ使わないかもですね。

書込番号:22344745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/23 22:01(1年以上前)

>ぇみぷぅさん

 お子様のご誕生おめでとうございます。 
 KissMで、というなら、当面は望遠ズームの必要はあまりないと思いますので、皆さんのお薦めのとおり、室内向け用にやや暗い場所での撮影に有利な22ミリがセットになってるダブルレンズキットでいいと思います。

 ただ、何故KissMを選択したのでしょう。キヤノンのEF-Mレンズ(KisM用のレンズ)の先行きについては、個人的にはかなり疑問に思っています。というのも、現在のキヤノンの主流は、いまだに一眼レフで、マウントアダプターで一眼レフ用のレンズを使えるとはいえ、EF-Mという異なる規格のミラーレス一眼はレンズの種類が多くありません。

 さらに今年、上級機種のフルサイズミラーレスはRFマウントというさらに別の規格で発売され、今後はキヤノンはRFマウントに力を入れることが予想されるからです。

 KissMを選んだ理由によっては、ボディの選択を考え直した方がいいこともあるかもしれません。

書込番号:22344760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/23 22:37(1年以上前)

ダブルレンズキットでええと思うで。ディープにカメラするっちゅうんやったら、他の選択肢もあるやろけど、ライトに写真楽しみたいんやったら、ちょうどええ感じ。KissMは初心者も使いやすい機種でええで。

書込番号:22344873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/23 23:02(1年以上前)

ダブルズームキットは標準ズームレンズと望遠レンズのセット、ダブルレンズキットは標準ズームレンズと単焦点レンズのセットです。

一般的に望遠レンズは運動会やスポーツなどを撮るときに使います。
なので使うとすれば幼稚園(保育園)や小学校での運動会になると思うので、当面は必要ないと思います。

ダブルレンズキットの単焦点レンズは室内で使いやすく、お子様に近づいて撮れば、簡単に背景をボカした柔らかい写真が撮れます。
私も使ってますがとてもオススメのレンズですよ(^ ^)

いま買われるならダブルレンズキットの方がオススメです。

書込番号:22344954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2018/12/24 07:03(1年以上前)

>ぇみぷぅさん

お子さま誕生、おめでとうございます。
たくさん、可愛い写真が撮れると良いですね。

ダブルレンズキットが良いですね。
ママが一番傍にいるので、寄って明るく撮れれば良いですね。こんなシーンにはEF-M22がピッタリ。
とてもコンパクトなので、いつも持ち歩いてOKだと思います。先ずはたくさんシャッター切って可愛い写真撮ってください!

成長に合わせて、少しずつ離れて撮る機会が増えると思いますので、それから望遠レンズを購入されても良いと思いますよ。EF-M18-150と言う便利ズームが使いやすいですね。

CANONのMシリーズレンズ、種類少ない等色々なご意見がありますが、用途に合わせて揃ってますよ。しかもレンズの外径が全て60.9mmで統一されていますので、カメラとレンズのデザインバランスがとても良いです。

本格的なCANONレンズもMに付けられますが、大きく重くなってしまいます。
おそらくその頃お子様は走り回っていると思いますので、カメラ本体も用途に合わせて再考されても良いと思います。

書込番号:22345525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/12/24 11:47(1年以上前)


皆様大変、お忙しい中御貴重なご意見ありがとうございました!
すごく勉強になりました!

また、誤字失礼致しました(⌒-⌒; )

ダブルレンズキットを購入しようと思います!

書込番号:22346095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/24 14:00(1年以上前)

>キヤノンのEF-Mレンズ(KisM用のレンズ)の先行きについては、個人的にはかなり疑問に思っています

そんなに先々の事まで心配しなくても、その頃にはビデオに移行してると思う。

書込番号:22346402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング