EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,170 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON LENS FD 28mm 1:3.5 S.C. オールドレンズ

2018/05/04 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:2件

EOS Mに装着できるようにアダプターを購入しようと思っています。CANON LENS FD 28mm 1:3.5 S.C. レンズです。どちらのアダプターが良いか教えてもらえますか?

書込番号:21799598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/04 17:56(1年以上前)

FDレンズ用アダプターはないと思います。また絞りが連動していませんので最小絞りのままだと思いますよ。

書込番号:21799637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/04 18:07(1年以上前)

安価なところだと、このへんかな。
https://www.amazon.co.jp/Concept-レンズマウントアダプター-KF-FDEM-キャノンFDマウントレンズ-キャノンEF-Mマウント変換/dp/B01MQV42CP

書込番号:21799661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/04 18:09(1年以上前)

すみません。へんなの貼っちまった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5D7F78/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_Chc7AbYABY6Z9

書込番号:21799665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/04 18:23(1年以上前)

先月処分したので手元にはありませんがPIXCOを使っていました。・・・普通にどこの中華アダプタでも使えます。
ただし 絞りの連動をセットするのにコツが要るかも?

K&Fあたりでよろしいのでは? (なお アマゾンよりビックカメラのほうがわずかに安いです。)

書込番号:21799690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/04 18:34(1年以上前)

>ななかさはらさん

レンズより
アダプターのほうが高くなりそうだ。

書込番号:21799715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 18:36(1年以上前)

教えていただきありがとうございました♪

書込番号:21799719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/04 18:38(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのFDレンズに絞りリングが着いていましたら、下記の宮本製作所のマウントアダプターがあります。
宮本製作所のアダプターは国内製で、精度がいいアダプターです。

http://www.rayqual.com/EOS_M.html

書込番号:21799723

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/05/04 19:43(1年以上前)

FDレンズは絞りがレンズに付いていますし、なぜか中華制の安いどこのかわから無いようなアダプターでも無限遠が出ますので、Canon EOS Mシリーズ-FDと書かれているのなら問題無いと思いますが、ゆいのじょうさんが貼って頂いたK&F Conceptのアダプターが安いのに結構精度がよくオススメですね。

書込番号:21799844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/05/04 20:16(1年以上前)

ななかさはらさん

以下は、マウントアダプターの一例です。レンズ側のマウントは「FDレンズ用」となります。
K&Fは、ボディ側/レンズ側とも異なるマウントで使用していますが、個人的には十分な品質だと満足しています。
RAYQUALは、ボディ側は異なりますが、レンズ側はFDマウントで使用しています。かなり高くなりますが、品質は折り紙付き?です。ヨドバシ等で購入可能です。

・K&F
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5D7F78/

・RAYQUAL/宮本製作所
http://www.rayqual.com/EOS_M.html

ご存知の事と思いますが、FDレンズには、新旧の2タイプがあります。どちらも同じボディに装着可能で、原理的にも同じなのですが、旧FDレンズが(レンズ全体ではなく)リングのみを回転させて、着脱を行うのに対し、新FDレンズは(何ちゃってバヨネット式なので)レンズ全体を回転させて、着脱を行います。旧FDレンズにはなかったロック機構もあります。

旧FDレンズは、ななかさはらさんが挙げられた「 FD28mm F3.5 S.C. 」のように、名称の最後にS.C.(シングルコーティング)かS.S.C.(マルチコーティング)が付きます。外観では、先程触れた銀色のリングが目印です。

一方、新FDレンズは、名称にS.C.やS.S.C.が付かず、外観はほぼ黒で、勿論、銀色のリングはありません。

新旧のFDレンズを比較した場合、光学的には(コーティングが異なる場合があり得ますが)同一の場合も少なからずあったと記憶しています。ただ、マウントアダプターで使用する際には、新旧のFDレンズでは(上記のような機構の違いから)装着方法が異なる場合があります。マウントアダプターには、装着手順が、分かり易いよう、文字/記号等が印されていますから、特に問題はないと思います。

書込番号:21799906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2018/05/04 20:35(1年以上前)

ちょい、補足です。

> ただ、マウントアダプターで使用する際には、新旧のFDレンズでは(上記のような機構の違いから)装着方法が異なる場合があります。

と書きましたが、具体的には、絞りリングを廻せば、絞り込めるよう、工夫がなされています。

あと、無限遠にピントを合わせる場合に、レンズの∞より若干手前で合う(オーバーインフ)場合がありますが、これはマウントアダプターメーカーが敢えてオーバーインフに設定しているので、不具合ではありません。

書込番号:21799948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホから初めてのカメラ

2018/05/04 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

子供の運動会などスマホではズームが足りなく、カメラ購入を検討中です。なるべく安くて人気を検索しました。初心者に使いやすいでしょうか?
他の方の投稿は、難しい過ぎて理解できないことが多いです。
レンズ交換なしの方が簡単な気がして迷っています。

書込番号:21798642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/04 09:20(1年以上前)

小学校のグラウンドだと、このカメラ用の望遠レンズだと望遠が足りないかもしれません。

レンズ交換も自信が無い様でしたら、倍率が高めのズームが有るコンデジ(デジカメ)にされておいた方が良いと思います。
一眼レフみたいなカタチをした、レンズ交換が必要ないデジカメも有ります。
例えば↓
キヤノンPowerShot SX60 HS
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/
など。(ただしレンズ交換式カメラより画質は落ちます)
この手のデジカメは種類がたくさん有るので、検討されるなら別でスレを立ててみて下さい(デジタルカメラのカテゴリーで)

書込番号:21798683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/04 09:27(1年以上前)

EOS Kiss Mのチュートリアル(液晶画面に現れる手順)風の説明内容がとても良く分かりやすいです。そういう意味では最初はその内容に頼りながら、慣れてくれば自分風のアレンジで写すと言ったような熟練度に応じた使い方が出来るでしょう。ビューファンダーの視認性も良好ですしお薦めのカメラです。

しかしながらレンズ込みで購入すると結構いい値段になりますし、レンズ交換の手間やそれなりの大きさ重さが自分にとって面倒そうだなと思うならコンデジで1型センサーを備えた高倍率機であるパナソニックのTX2という選択肢もあると思います。スマホのデジタルズームに比べると遥かに高画質で暗所性能も優れています。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2.html

書込番号:21798698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/04 10:18(1年以上前)

AF性能・超望遠・高画質の全てを網羅できるカメラは、現状ではSONYの「DSC-RX10M4」しかないと思います。
少々お高いですが、交換レンズが必要無いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

書込番号:21798783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/05/04 10:21(1年以上前)

倍率は少し低いけど、TX-1が安くなってコスパは高いですよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:21798785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/05/04 10:23(1年以上前)

レンズ交換はあまり気が進まない感じがしますのでソレだったらパナソニックのFZ300なんかはおすすめです。
お値段もお手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab

25mm〜600mmまでの望遠がありますので運動会でもラクラクに撮れますしパナソニックには4Kフォトがありますので
素人さんでも動きのある運動会での動体撮影でもラクラク撮れますよ。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/4k_photo.html

まあチョット出たばかりでお値段が高いのですがsumi_hobbyさんオススメのTX2もおすすめです。
コンパクトで普段の持ち運びにもいいですし望遠も360mmまでありますしTX2にも4Kフォト(更に使いやすくなってます)
が付いているので運動会でも十分撮ることが出来ます。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/4k_photo.html


まあコンデジで動体撮影に強いものはなかなか無いですがそれをカバーしてくれるパナソニックの4Kフォトはオススメです。
画素数は800万画素ですがモニターやポスター並みの写真に引き伸ばすことのない限り小さいサイズの写真なら何ら問題
のない画質です。

書込番号:21798789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/04 10:30(1年以上前)

人気がある=用途に合っている
では無いですからねー( ̄▽ ̄;)

FZ300辺りが良いかなー?と、思います

キヤノンならX8iにシグマ18-300あたりかなー?

書込番号:21798805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/04 10:46(1年以上前)

このカメラのダフルズームキットの望遠ズームで悪くないと思います。

デジカメには多くの設定項目があります。それはスマホでも同じです。カメラは写真撮影に特化したコンピューターみたいなものですが、設定内容は基本的にスマホカメラと変わりません。ただ、デジカメのほうが設定変更がより幅広くできるし、ささっと操作できるようになってます。

スマホはデフォルトでもそこそこ綺麗に写ります。その点は、いわゆるプロ用の数十万円するカメラとて同じで、どんなデジカメでも初心者がシャッターを押しただけで、ふつうの状況ならふつうに綺麗に写ります。設定を変えていくことにより、よりいろんな被写体に対応でき、表現の幅が広がるだけのことです。でも、それができるからカメラを使ってるわけですけど。。

話は元に戻りますが、キットの望遠レンズで撮れます。ただし、慣れやスキルが必要。別の言い方をすると、どんな高級なカメラを買っても下手くそには撮れません。つまり、カメラは機械ではなく道具としての要素が強いわけです。

パナのTX1、TX2を勧める発言がいくつかありますね。アタシも、悪くない選択だと思います。少しセンサーが小さめですが、画質的にはじゅうぶんです。その割にはコンパクトですし

書込番号:21798838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/05/04 11:01(1年以上前)

初心者OK牧場♪

Wズームキットで決まりです♪(´・ω・`)b

書込番号:21798861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/04 11:38(1年以上前)

買うならこういう系の方もいいですよ

http://s.kakaku.com/item/K0000693653/

書込番号:21798923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/04 11:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910394/SortID=21798382/#tab

・結局、まだ望遠が足らなーい予感がしそう
・使用用途はブログだったり、お馴染みのL版印刷のみ

上記の2点に該当されるならコンデジのISO800も許容範囲だと思いますので
FZ300推し

書込番号:21798950

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/04 11:58(1年以上前)

レンズ一体型のデジカメは、一般的にピント合わせ(AF)が遅く運動会などのスポーツ撮影にはあまり向きません。
Kiss Mも、AFが早くなったといっても条件によっては難しいかもしれません。

購入するならKiss Mかデジタル一眼レフのKissで、標準ズームと望遠ズームの二本が付いたWズームがお勧めです。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2017/06/05/000000

書込番号:21798957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/04 12:00(1年以上前)

FZ300  ↓コレ
http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:21798959

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/04 12:14(1年以上前)

運動会用にこれを選択するのは、ナシだと思いますよ。

もうちょい最大望遠時の焦点距離が長いレンズを使いたいと思いますので。

書込番号:21798987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/04 12:28(1年以上前)

X9ダブルズームキットの方が、望遠効くレンズが付いてます。
運動会の様な動いてるのにもX9の方が向いてますし。

書込番号:21799018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/04 12:32(1年以上前)

もしくは2015年発売だけど、まだ売ってるならG3X。
高級コンデジなので画質もそこそこで望遠もKissMやX9のキットレンズよりも望遠効きます。

書込番号:21799028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/04 12:54(1年以上前)

昼間屋外なら、コンデジで十分かと思います。

あまり人気ないですが、ソニーのWX500お薦めです。

色も白あります。

是非お店で使ってみてください。運動会には、最適な気がします。

書込番号:21799066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/04 12:56(1年以上前)

>さくらくん🌸さん

スマホの代わりのカメラとして、操作が比較的簡単、キヤノンの最新鋭カメラ、
Kiss Mはオススメの1台だと思います。

EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027004/

特に上のレンズキット、広く写すことから望遠まで1台で出来て、運動会用として便利なカメラだと思います。

書込番号:21799070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 13:33(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。とりあえずパナソニックで検討し直します。

書込番号:21799144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/04 13:44(1年以上前)

別機種
別機種

インラインスケート

BMXフリースタイル

>さくらくん🌸さん

解決済みとなりましたが・・・・

ん〜、買って使っていないのに憶測・・・・はやりたく無いんですが・・・・ゴメンナサイ。

私はスポーツ撮りがお題です。

以前、ソニーのα6000お店で触った時、「あっ、この子スポーツ撮りに使える!」って感じて、実際に買って、その用途に散々使ったのですが、とても使いにくく、ダメダメでした。

で、EOS−M5をお店で触った時もやっぱり、「あっ、この子スポーツ撮りに使える!」って感じましたが、「ちょ、ちょっと待てよ、α6000の時と同じ感覚じゃないの」と自問自答して同じ過ちは繰り返さずに済みました。

KissMもお店で触った程度なんで、一概には言えない筈ですが、やはりまだ私がダメ出しを散々したα6000にすらまだ追い付いていない様に感じています。

正直な所を申し上げますと現状では運動会やスポーツ等の動体撮影に向いている(使いやすい)、ミラーレス機は

ソニーα9

パナG9

オリンパスE−M1mkU

フジX−H1、X−T2

等の一部の高価な機種に限られると思います。

また「連写性能≠動体撮影性能」である事もご留意下さい。一見してサクサク動くカメラも動体ではピンボケ増産マシンだった経験が私にはあるのです。

運動会等の撮影では、連写は多少遅くても、現状ではキヤノン製の中では、一眼レフの出来れば中級機が良いと思います。

>レンズ交換無し

レンズ交換が出来るのが一眼レフやミラーレス機の良い所ですが、各社の高倍率ズームレンズを使えば、レンズ1本で広角〜望遠まで使えます。

そして更に、しばらくして、望遠、広角或いは明るいレンズが欲しくなった時にレンズが交換できるメリットがあります。一体型ではこれが出来ません。

添付の写真は私が動体撮影には使いにくいと今まで散々批判してきたα6000での、その用途での撮影の成功例です。

これをもってα6000をお勧めするつもりは全くありませが、これを貼らないと私がα6000を散々使い込んだ事を信じて貰えないからです。

昨年開催されましたキメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影で、関係者から貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。諸先輩方からは「見飽きた」とお叱りを受けますが、必要と思いますので貼らせて頂きます。

私は「作例出せ挑発」には絶対反対の立場ですが、もしKissMやその他お勧めのカメラで「動体撮影が上手く行く」と言うエビデンスとなりうる作例を貼ってい頂けるならばスレ主様の参考になると思います。

書込番号:21799163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

初めてのデジタル一眼購入を検討しています。
色々調べてみていますが、迷ってしまい、どなたか、頭を貸していただけると幸いです。

今までは、Nikon New FM2(MF機)を使用していました。
下記のような、費用、持ち運び、手間を考え、デジタル一眼レフorミラーレス一眼を検討しています。
(フィルム・現像にお金、時間がかかること、重いこと(本体・レンズで1kg超)、マニュアルフォーカスが面倒など)
カメラに関しては、マニュアルカメラで撮影できるための最低限の知識しかありません。(要するに素人です)

■予算
  レンズキットで、理想は5万前後。
  捻り出せば9万以内。(SDと合わせて10万以内)

■撮影対象
  風景(街歩き、国内・海外旅行、絶景スポット)、ポートレイト

■撮影環境
  主に屋外

■私の今欲しい、あったらいいなと妄想する【理想のカメラ】
 @デジタルカメラ
 Aオートフォーカス
 Bファインダーがある
 C「AV」「TV」「M」の設定ができる
 D絞り、シャッタースピードがファインダーをのぞきながら設定できる
 Eイメージセンサー:フルサイズ(かつ予算内!)
 Fフィルムを選ぶと、そのフィルムで撮ったように画像処理される

 @〜Dはありそう(もはや当たり前?)ですが、E、Fは難しく、こんなカメラはないと思うので・・・

■重視しているポイント
○画質がよい (本音はフルサイズですが、予算オーバーのためAPS-Cで検討中)
○持ち運びやすい (小さくて軽くて丈夫)
○操作性がよい
 今まで、完全マニュアルカメラ(露出計を見て合わせ、ピントもマニュアルフォーカス)を使用していたので、
 「絞り」「シャッタースピード」をファインダーをのぞきながら簡単に設定できればOKです。
 操作性に関しては、家電量販店でとりあえずデジタル一眼レフ、ミラーレスを触ってみたのですが、
 様々な機能がありすぎて、いまいち使いこなせません。ガラケーからスマホに買い換えた親世代の気分です(笑)

○近々、グランドキャニオン・アンテロープキャニオンに、来年はウユニ塩湖(湖が鏡張りになる所)に行く予定です。
 せっかくなら、絶景を画質よく撮りたい。ツアーで行くので、短時間の撮影でも確実に綺麗に撮りたい。
 これから海外旅行に行くときのお供になるカメラを、と思っています。

重視しているポイントから考えて、Kiss Mを検討しています。
基本単焦点を使用しており、たまにズームする程度なので、標準レンズ+単焦点レンズのキットもあり、魅力的です。
しかし、予算ギリギリであり、価格に悩んでいます。そこまでお金を出しても欲しいのか。
Kiss X9ならば一眼レフのわりに小さめでコスパが良く、こちらでもよいのか。

このどちらでもなく、このカメラの方がオススメ!なカメラがあったら、ぜひ、教えて頂きたいです。

読んで頂き、ありがとうございます。長くなってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:21787841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/30 00:22(1年以上前)

フジフィルムのカメラがいいのでは?
フィルムシュミレーションとかいう機能があったような

フルサイズは無理です
予算が少しオーバーしますがXt-2とか
これからレンズ等お金がどんどんかかります

あとフィルムカメラから乗り換えると入門機X9i等は
ファインダーが小さくかつ100%ではありませんので
慣れるまで違和感があるかもしれません

予算内で納めると、入門機しか買えません
それでも良ければ一度ファインダーを覗いたりしてみてください

書込番号:21787854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/04/30 00:28(1年以上前)

splendさん

軽量コンパクトなら、Kiss Mでいいと思います。
広角ズームの11-22oがおすすめです。
後は望遠ズームヶあれb基本的にいろいろOKだと思います。

書込番号:21787869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/30 00:49(1年以上前)

EF-Mレンズの11-22がオススメでは有りますが、予算を考えると無理そうですね。(ファインダーが有った方が良い、と言う時点でM5かkiss Mに絞られるので)

用途を考えると(旅行予定のスポットには行った事は有りませんが)広角レンズは必須だと思うので、X9レンズキットにEF-S10-18を買い足されるのはいかがでしょう?
価格.com最安値計算ですが、この組み合わせだと約9万円です。
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/

※SDカードは2枚(予備は必須)買っても5千円以内で収まると思います。(Amazonで)

書込番号:21787919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/30 00:53(1年以上前)

内容から予算的に@〜Dが満足すればどのメーカーでもOKでしょうから、カメラのキタムラで販売している LUMIX DMC-GX7MK2のダブルレンズキットがいいかもしれません。モデルチェンジしてますから購入なら早めに

書込番号:21787929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/30 01:21(1年以上前)

機種不明

>splendさん

来年はウユニ塩湖(湖が鏡張りになる所)に行く予定です。

⇒鳥取砂丘でも
その現象 起きます。

書込番号:21787971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/30 01:41(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

フジフィルムのフィルムシュミレーション
そんな機能があるカメラがあるんですね!
さっそくHP見てみました。
Kodakのフィルムを使用していたので、フジフィルムでもKodakのようになるのか、
またカメラを見に行けた時、触ってみようと思います。

ファインダーに関して、情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>多摩川うろうろさん

やはりそうですか。
背中を押して頂いている心持です。
ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん

なるほど!素敵な組み合わせですね!
幅が広がるように感じます。
参考にさせていただきます。

○Kiss M ダブルレンズキット
○KissX9 レンズキット+EF-S10-18
が今のところ、有力と考えています。

>しま89さん

LUMIX DMC-GX7MK2提案して頂きありがとうございます。
私、フィルムカメラが使い慣れているため、ファインダーが欲しいのです・・・。
検索してみましたが、ファインダーがないようで・・教えて頂いたのに、残念です。

>謎の写真家さん

鳥取砂丘でも鏡張りの風景が見れるんですね。
行ったことはありますが、知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。
ウユニ塩湖では、青空が湖に鏡のように映る風景を見てみたいと思っています。
行ったことのない海外の雰囲気、文化に触れるのも好きなので、
ウユニ塩湖へは、死ぬまでに一度は行きたいと思っています。

書込番号:21788005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/30 02:01(1年以上前)

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット

http://kakaku.com/item/J0000018336/

https://www.cola507.com/fujifilm-x-t10-xf-35mm-f2/

追加レンズ

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

http://kakaku.com/item/K0001029930/

書込番号:21788031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/30 02:13(1年以上前)

 APS-Cで縛った場合は、KissMかα6000シリーズでしょうね。富士ならフィルムシミュレーションがありますが、予算オーバーでしょう。
 少し古いですがα6000でも目的は十分果たせるような気はします。ただ予算オーバーでも超広角レンズが欲しいなら安い11-22のあるKissMかな。ただ、丈夫かといわれると要求される程度によっては疑問ですが・・・。
 一眼レフでいいのならX9のほうがレンズの選択肢は増えますけどね(マウントアダプター不使用の場合)。
 どれを選んでも今のファインダー付きのカメラならファインダー内にいろいろな情報は表示されます。
 

書込番号:21788043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/30 03:25(1年以上前)

同じくフィルムカメラからデジイチ追加でD7200でスタートしました。古レンズも味のある描写で役にたっています。


一台目は、これ以下だとフィルムレンズも使えず機能も劣る為でした。折角使えるレンズをお持ちなので、参考までm(__)m(階調再現に優れるのでフィルムカメラのFM2も併用しています)

書込番号:21788096

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2018/04/30 04:11(1年以上前)

EOS Kiss X9のAFは、測距点が9つしかありません。
これに対してEOS Kiss Mは、最大143点で測距できます。
映像エンジンも、最新のDiGiC8。
EOS Kiss X9の光学ファインダーも、プリズムではなくミラーで、視野率は95%です。

EOS Kiss Mをオススメしたいです。

書込番号:21788118

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/30 05:18(1年以上前)

α7、初代がお薦めです。

28-70の、キットレンズでよいかも。手ぶれ補正もついてます。

アダプター買えば、ニコンのレンズも全部使えますよ♪

電池は、アマゾンとかで、対応品、追加で2個くらい買っておくと安心ですね。

書込番号:21788159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/30 05:51(1年以上前)

>レンズキットで、理想は5万前後。
>捻り出せば9万以内。

9万円は「かなり無理をして」って感じでしょうか?
ミラーレスの場合、海外旅行だと予備バッテリーが2個は必要になって来ると思うので(それだけで1万円くらいかかります)予算内で収めるのは厳しいと思います。

書込番号:21788185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/30 07:30(1年以上前)

フィルムカメラとデジタルカメラの違いは即時再現性、露出への対応力、撮影が失敗しても削除してまた撮れるなどの差が大きいです。デジカメはその場で撮影結果が背面モニターで確認できるのでとても便利です。また露出が多少ずれてもあとから補正することで±2段程度の差は簡単に補正できます。また低照度に強くカメラにもよりますがISO6400以上に上げても実用的に見れる写真が撮れます。さらに失敗してもその場で削除すれば撮影可能枚数が復活するので便利です。
デジカメの欠点としてはカメラの差が画質に大きく差が出てしまうので、相対的に高価なカメラほど画質が優位になりますので悩ましいtころではあります。

書込番号:21788286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2018/04/30 07:31(1年以上前)

FM系を使えるなら測距点数は気にならないかと

フィルム(ネガ)より白つぶれ、黒つぶれがしやすくなるので
捨て駒からヒストグラムを見て調整ができればどのカメラでもOKです

フルサイズは予算的にきびしいと思いますが
APS-Cデジタル1眼レフなら型落ちでも
目からうろこかも

ニコンならD5300 キヤノンならX8i以上か

書込番号:21788288

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2018/04/30 07:48(1年以上前)

>splendさん
LUMIX DMC-GX7MK2はソニーのα6000シリーズと同じようにEVF付いてますよ

書込番号:21788310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/30 08:05(1年以上前)

>splendさん

予算から行くと、デジタルではフィルム機の倍以上の予算ないとダメですので、中古物件になるかと思います。

最寄りのキタムラで探されては如何でしょうか?

書込番号:21788341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/30 08:34(1年以上前)

splendさん こんにちは

>Nikon New FM2(MF機)

レンズは何をお使いでしたでしょうか?

50o使われていたのでしたら キタムラ限定で パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K-K ダブルレンズキットがあり 標準ズームと 25o(フルサイズ換算50o相当の画角)と 50oと同じ感覚で使えるレンズが付いています。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GX7MK2K-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591512915/

書込番号:21788389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/30 09:43(1年以上前)

こんにちは。
ウユニ塩湖、いいですね。私も行ってみたい(まず無理)ですが、現地までは飛行機や車を乗り継いで数十時間かかるぐらい大変らしいですね。

となると、あまり充電できる環境はなさそうなので、バッテリの持ちはかなり重要なのではないでしょうか?
少なくとも逃げろレオン2さんも仰るとおり予備が2個以上必要になるでしょうし、それでも足りないかも。
(予備バッテリは純正だと1個で4,000円から5,000円ぐらいします。)

特にKiss Mは小型化を優先した機種のため、バッテリ容量は少なく、ミラーレスはレフ機と比べるとずっと減りが早いので、電源が確保しにくいならレフ機の方がよいかもしれませんね。
まぁ、現地ガイド等が大容量の電源を確保してくれるとかなら別ですが。

あと、塩害や耐久性を考えるなら、失礼ながらもっと予算を増額されないと、それに見合ったボディやレンズは買えないかと。
ミラーレスで堅牢性を考えると、フジやオリを選んだ方が良さそうですが、値段は倍ぐらいするようです。

それだけ頻繁に海外旅行に行かれる予算があり、かつ写真も撮りたいということでしたら、一度カメラに割ける予算を再検討するか、G7XやRX100系等のコンデジや、中古も含めて検討されるしかないように思います。

書込番号:21788565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/30 10:05(1年以上前)

>splendさん

予算アップで富士フイルムのが正解かと。

書込番号:21788634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/30 10:41(1年以上前)

NewFM2!懐かしいですね。高校生の頃アルバイトでお金を貯め、本体+標準ズーム+モードラの組み合わせで使ってました。

御幾つの方かわかりませんが、MF機の経験が長いのであれば、ファインダーの見え方が、選択の鍵になるんじゃないかと。
個人的な意見ですが、ミラーレスだとEVFに満足されないんじゃないかな?と思います。
一眼レフに無かった画像のちらつき、反応の遅れ、手ブレ補正の動き、等々慣れないと結構気になります。
量販店などで実機のEVFを覗き、店内のあちこちをフォーカスしてみると良く分かります。
機種によっては酔ったような感じになって気分が悪くなる事があります。

そういう事からミラーレスより一眼レフをお勧めします。
ただ一眼レフでも入門機となる機種は、ファインダーはペンタミラーになるので、FM2より見え方は劣ります。
FM2と同じペンタプリズム機は中級機以上となります。

予算的には一眼レフ入門機(キャノンEOSkissシリーズやニコンD5000シリーズ)が対象となるんでしょうが、中級機の中古と言うのも選択肢に上げても良いのではないかなと愚考します。

書込番号:21788709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/04/30 12:02(1年以上前)

>splendさん
こんにちは!

めちゃめちゃ魅力的な場所に行かれるのですね。

本当に羨ましいです。

予算内で私のオススメ書きますね。

キヤノンx8i(アマゾンで52,000円弱) 私も使ってます。

キヤノンEF-S 10-18mm 3万円程度。遠くない将来買うつもりです。雄大な景色を撮るにはこれが良いと思います。

APS-Cカメラなら、キットレンズなどの18mmスタートとは全然違う拡がり感です。

それと、自己責任を前提にオススメしたいのは、予備バッテリーです。できたらモバイルバッテリーで充電できるタイプ。

充電器+バッテリー2個付きでアマゾンにて2、000円位で売ってます。

行き先から考えて、いつでもどこでもコンセントが確保できるとは限りません。

モバイルバッテリーで充電できるタイプなら、どこでも充電できます。

私は、バッテリーがなくなったら予備のバッテリーと差し替え、空のバッテリーをカバンの中でモバイルバッテリーを使って充電してます。

外出先では、本当便利です。

それと、東芝のSDカードのFlashAir 第四世代。本当は64GBがオススメですが、海外旅行ということなら32BGB2枚の方が良いかな。

x8iのWiFi機能よりもはるかに簡単にスマホに画像転送できます。

第三世代まではダメです。第四世代が重要です。

ここまでで大体8万円程度ですね。

「ポートレート」も撮られるなら、本当は「富士フィルム」と言いたいとことです。私もモデル撮影では必ず富士機を使います。

富士の美白は本当に素晴らしいです。

ただレンズを含めて高いですね。

X-E2を私も使ってまして何とか予算に収まるかもしれませんが、古い機種ですし今更感があります。

海外旅行、楽しみですね!

撮影中のバッグとかの盗難には気をつけて!

あ、余談ですが、私、kiss Mを来月買うつもりですから、kiss Mも良いとは思ってます。

ただ、まだ高いですね。


書込番号:21788854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/04/30 12:15(1年以上前)

>splendさん

予算や条件、Nikon FM2を使っておられるということでのオススメです。私ならこれを選びます。良いカメラです。
PENTAX K-70 18-135WRキット
http://review.kakaku.com/review/J0000019002/#tab

予算や条件を考えてキヤノンから選ぶなら・・・
EOS M5
http://kakaku.com/item/K0000910398/

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000910399/

EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット(旧製品です。)
http://review.kakaku.com/review/K0000741193/#tab

フイルムシュミレーションのある富士フイルムX-T20が良いかなと思ったのですが高くて予算には合いませんね。

書込番号:21788880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/04/30 13:55(1年以上前)

スレ主さんはデジタルカメラとしてのレンズ資産がないということで、購入されるときはレンズキットが有力となると思います。
なので、私はみなさんとは違う視点で、レンズキットとしてキヤノンのEOS Kiss MとEOS Kiss X9を比べてみました。

14年前、フィルム一眼レフのミノルタSRT-101から、デジタル一眼レフのキヤノンEOS Kiss DIGITALに移行しました。
その時に選んだレンズは、キットレンズの18-55mm標準ズームレンズでした。
これはこれで画質も良いと感じていたのですが、半年後に単焦点レンズのEF 50mmF1.8Uを追加購入しましたら、あまりの画質向上に驚いてしまいました。
EF50mmF1.8Uは客観的には及第点を超えるくらいの写りなんですが、それでもキットレンズと比べたら相当良かったのです。
数年前にソニーNEX-6を追加購入した時も、キットレンズだった標準ズームの16-50mmも悪くなかったですが、追加で買った30mmF3.5マクロを標準単焦点レンズとして使った画質に比べると、やっぱりキットレンズにとどまると思いました。
一般的には、ユーザーに交換レンズへ触手を伸ばさせるためにも、キットレンズの画質はそんなに良いものにはしていないものと思います。

ところが、キヤノンのEOS Mのシリーズでは、交換レンズの種類がかなり少ないラインナップのため、EF-Mマウントではキットレンズの上位になるレンズが存在しません。マウントアダプターを使用したフルサイズ対応EFマウントの上位レンズには及ばないまでも、キットレンズとしてはかなり高画質で、それは価格コム内の作例や写真共有サイトを見ても感じるところです。
開放F値が明るい方ではないですが、EF-Sマウントのキットレンズよりは上ではないかと思います。
ここがキヤノンEOS Kiss X9の各種レンズキットよりも、キヤノンEOS Kiss Mのレンズキットが有利になるポイントと思います。

書込番号:21789135

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/30 14:29(1年以上前)

フィルムでは、ハーフ判もAPCもお話になりませんでした。でも、デジタルでは、むしろフルフレームはオーバースペックで、APSC〜マイクロフォーサーズが標準フォーマットと考えていいと思います。


それで、カメラとしては富士のXT10(中古)をおすすめします。これまで同様、絞り環を使う操作系であるため違和感が小さいと思います。TX10は型落ちですが、写りは問題ない(素晴らしい)レベルですし、これなら予算内に収まると思います。なんなら、レンズも35mmの単焦点1本からはじめたらどうでしょう

書込番号:21789207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/30 15:53(1年以上前)

フジフィルムのX-T20標準ズームレンズキットかいいと思いますが少し予算オーバーですね。

パナソニックのG8標準ズームレンズキットがいいんじゃないでしょうか? キットズームレンズが12-60o(35o換算24o-120o)で旅行にはこれ一本でいけ、また足りない時はデジタルズームとかの機能があります。

Kiss Mの標準ズーム(35o換算24o-72o)では旅行には望遠側が少し足りないかもしれませんし、Kiss Mの高倍率ズームでは35o換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。

フジフィルムの標準ズームレンズも換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。

書込番号:21789343

ナイスクチコミ!1


スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/01 00:39(1年以上前)

>にこにこkameraさん

FUJIFILM X-T10 単焦点レンズキット
教えていただきありがとうございます。
HP見てみました。外見がMFのフィルムカメラのようで、好みです。
追加レンズを今は見送れば、予算内。
正直、他のCannon Kiss MやX9など検討中のカメラとの違いが今はよくわからないので、
調べて検討させていただきます。

>遮光器土偶さん

レンズの選択肢を考慮すると、限られてくるでしょうか。
標準ズームと単焦点(広角)があれば、今のところ事足りると考えています。
欲しいレンズとの兼ね合いも含め、検討してみます。
教えていただき、ありがとうございます。

>さいてんさん

レンズの互換性も、確かに今あるレンズを活かすのにいいですね。
ありがとうございます。

>Niko-Cameさん

なるほど。ファインダーの違いをあまり考慮していませんでした。
ぜひ参考にします。オススメありがとうございます。

>hiro*さん

α7 初代、実物は見ていませんが、外見はコンパクトで好みです。
ただ予算オーバーなのが悩ましいです。カメラ店に実物を見に行ってみたいと思いました。
教えていただき、ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん

予算について、出そうと思えば10万以上出せますが、
デジタルカメラを買おうと考え出した当初、お恥ずかしい話ですが、
3,4万のコンパクトデジカメでも最近のデジカメは綺麗でいいかも〜なんて考えていたくらいでして、
久々にフィルムカメラで撮ると、デジカメとの違いを実感しますし、
なにより撮っていて楽しい!と感じました。
「撮っていて楽しい!」と感じられるカメラを買うには、もう少し予算を、と考え、
SD含めて10万以内にアップしました。
(それでも不足しているというのは、口コミさせて頂いてから実感しています)
触ってみて「これだ!」と気に入れば、多少オーバーしても買ってしまう可能性はあります。
ただ、旅行好きで旅費がかかるので、カメラ代はできればおさえたい、というのが本音です。

>nogizaka-keyakizakaさん

なるほど。確かに失敗を恐れずに撮影できること、後で補正できることはデジタルの魅力と思います。
予算をどうするか、よくよく考えてみないといけない気がしてきています。
ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん

私のような素人には、型落ちでも満足できてしまうかもしれません。
教えていただき、ありがとうございます。

>しま89さん

大変失礼致しました。おっしゃる通り、ついていました。
私の勘違いです。申し訳ありません。
コンパクトでとても魅力的です。今度触りに行ってみます。
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん

中古は素人で不具合がわからないので、気持ち避けていました。
予算が低いので、中古も考えないといけないかもしれませんね。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

レンズはZoom-Nikkor 43-86mm F3.5 を使用しています。
正直、カメラ・レンズに詳しくありません。
学生のころ、カメラを始め、使い方を身につけたいと思い、
フィルムカメラ(MF機)の入門としてNew FM2を買いました。
その店で店員さんと相談してこのレンズを買いました。

キタムラ限定 LUMIX DMC-GX7MK2K-K ダブルレンズキット
見てみました。確かにコンパクトでちょうどよいレンズがついており、
かつ予算内!魅力的です。とにかく触りに行ってみたいと思います。
教えていただき、ありがとうございます。

>えうえうのパパさん

やはり旅行に持ち歩くので、バッテリーは重視したいです。
現にウユニ塩湖に行ったことのある友人は、バッテリー切れであまり撮れなかったとのことで、
それだけは避けたいと思っています。
自分はどこまでのカメラが欲しいのか、予算の見直しも、よく考えてみます。
私のニーズに応えたアドバイス、ありがとうございます。

>hirappaさん

ありがとうございます。
予算、見直しも検討してみます。

>中年ヴェルクカッツェさん

同じカメラを使っていたようで、親近感を感じます。私はアラサーです。
ファインダーの違いがよくわかっておらず・・・。勉強になります。

中古もやはり検討した方がよいかもしれませんね。
地方に住んでおり、実際に触ってから購入したいので、
とにかく中古を取り扱っている店に、一度行ってみようと思います。

書込番号:21790623

ナイスクチコミ!1


スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/01 01:12(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは!
教えて頂き、ありがとうございます。
雄大な景色を撮りたいので、CannonならEF-S 10-18mmは魅力的ですね。
バッテリーについて、SDについて、情報大変ありがたいです。
ぜひ参考にさせて頂きます。

〜赤い自転車〜さん

PENTAX K-70 18-135WRキット
かっこいいですね。アウトドアに強いというのも魅力的です。
今度触りに行ってみます。教えていただき、ありがとうございます。

>ちちさすさん

キットレンズにも違いがあるんですね。
勉強になります。教えていただき、ありがとうございます。

>Southsnowさん

ありがとうございます。APS-Cなどを標準と考えて、検討してみます。
Fujifilm XT10 外見がMF機のようで、コンパクトで好みです。
操作もおっしゃる通り、違和感が少なく済みそうです。
正直、最新機種にこだわりはなく、型落ちでもいいカメラならOKです。
今のフィルムカメラがデジタルでオートフォーカスになったカメラがあれば十分と思っているので。
検討させていただきます。

>欧米よりアジアさん

フジフィルム XT-20
XT-10同様、外見がMF機のようで好みです。
おっしゃる通り、やや予算オーバーなのが悩ましいです。

今までズームレンズでもほとんどズームすることがなく、いっそ単焦点レンズが欲しいと思っています。
なので望遠は私には必要ないかと思っています。
広角単焦点+標準ズーム(キットレンズ)
もしくは超広角ズーム+標準ズーム(キットレンズ)がよいかと考えています。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:21790655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/01 01:40(1年以上前)

>splendさん
一応フルサイズで10万円代もあります。

ボディーは中古ですが、NIKOND600がお買い得です。

レンズはF2.8が欲しければ、タムロン28-75oF2.8 A09 
風景メインでF値は普通で、AFが遅くても良ければ、
純正の24‐85oも良いです。

D600は5年半ほど愛用しています。
このカメラはセンサー性能が高く、DxOMarkのランキングでは
D750より若干良くRAW素材の画質は殆ど同じです。

JPEGは暗所で少しカラーノイズがありますが、明るいところでは
綺麗で繊細に写りますし、色も豊富で花びらなどの質感も表現できます。
一眼レフなので、使用するレンズでかなり変わりますが…。

フルサイズ2400万画素機のRAW素材という意味では、今でもトップクラスの画質です。
映像エンジンは2世代前ですが、NX-Dで現像すると最新のピクチャーコントロールで
現像でき、JPEGよりもノイズを綺麗に消すことができます。
NX-Dでは、細かい調整も簡単に行えるので、素敵な作品が作れます。

光の捉え方が難しい場所などは特にRAW素材をNX-Dで現像するのが
おすすめです。

書込番号:21790683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/01 03:32(1年以上前)

>splendさん
>■撮影対象
  風景(街歩き、国内・海外旅行、絶景スポット)、ポートレイト

> 私の今欲しい、あったらいいなと妄想する【理想のカメラ】
 @デジタルカメラ
 Aオートフォーカス
 Bファインダーがある
 C「AV」「TV」「M」の設定ができる
 D絞り、シャッタースピードがファインダーをのぞきながら設定できる
 Eイメージセンサー:フルサイズ(かつ予算内!)
 Fフィルムを選ぶと、そのフィルムで撮ったように画像処理される

ズームでいいならフジフィルムのX-T10のレンズキット

単焦点ならフジフィルムのX-T10の単焦点レンズキット
ならE以外全部満足できますよ。
特にFに関する機能があるのはフジフィルムだけです。

X-T10のレンズキットの標準ズームキットレンズXF18-55mmf2.8-4は他社のキット標準ズームキットレンズと違い明るく、キットレンズとは思えない写りをします。

広角のことを書かれていますがどれくらいの広角がご希望なのでしょうか? X-T10のレンズキットの標準ズームXF18-55mmの広角側は18mm(35mm換算27mm)でiPhoneカメラの広角側(35mm換算28/29mm)よりほんの少し広角です。

書込番号:21790750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/01 04:14(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

キヤノンEOS M6 11-22mm

パナソニック G8(G85) Lumix 12-60mmf3.5-5.6

フジフィルム X-T20 XF18-55mm

>splendさん
すみません。連投します。

他のスレに投稿する為なのですが、昨日フジフィルムのX-T20、EOS Kiss X9と同じ画像処理とセンサーのEOS M6、パナソニックのGX7MK2と同じ画像処理とセンサーを使ったG8(海外名G85)で簡単な風景写真を撮りました。

フジフィルム X-T20+標準ズームキットレンズXF18-55mmf2.8-4
キヤノン EOS M6+広角ズームレンズ11-22mmf4.0-5.6
パナソニック G8+標準ズームキットレンズ12-60mmf3.5-5.6 

フジX-T20はフィルムシュミレーションのスタンダード、ノイズリダクションを-2に設定
キヤノンのEOS M6はピクチャースタイルのスタンダード
パナソニックG8はフォトスタイルのスタンダードで、ノイズリダクションを-2に設定
ホワイトバランスはAWBで補正無しです。

キヤノンのは少し寒色系で、全体的に色乗りがもうひとつに感じました。
フジフィルムとパナソニックのは暖色系で色乗りも良く感じました。
パナソニックのはセンサーが1600万画素の為かキヤノンとフジより解像度が少し落ちますがフジフィルムのような色合いと柔らかさがあります。

あと、販売店などでカメラを試されることがあると思いますが、カメラの背面液晶で見た写真だけで判断されない方がいいですよ。

私の経験ですが、
*パナソニックのはカメラの背面液晶で見たのがもうひとつでも、パソコンに取りこんで見ると背面LCDで見たのより綺麗な場合が多いです。
*反対がキヤノンで、カメラの背面液晶で見ると凄く綺麗なんですが、パソコンに取りこんで見るとがっかりということがしばしばです。
*フジフィルムの場合はカメラの背面液晶で見たのと、実際パソコンに取りこんで見たのが同じくらい綺麗です。

書込番号:21790764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/01 05:49(1年以上前)

>splendさん
Canonの6D初代と、サードパーティー製のタムロンの高倍率ズームレンズをヤフオクで上手に落札すれば、ギリギリ9万円以内で、フルサイズが手に入りそうに思う

書込番号:21790808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/01 06:38(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
せめて撮影データの条件は一緒にした方がええで。データみてない人やったらこんなに差があるんやとか勘違いする。最低限ここでデータとして出るシャッター速度、露出補正、ISO感度、焦点距離位合わせな。絞り以外設定がバラバラすぎる。

書込番号:21790857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/01 09:47(1年以上前)

>kenken5055さん

絞り優先を使い(f8)シャッタースピード、ISOはオートで焦点距離を35mm換算27,28mmに設定して撮ったつもりです。 私みたいな初心者や普通のユーザーが使う方法ですから、無理に設定を同じにして撮るよりは実際にミラーレスユーザーが使う状況に近いものだと思います。

フジのX-T20は最広角が18mmで、EOS M6は17mmとX-T20と同じ焦点距離にうまく設定できました。G8はX-T20とEOS M6と同じ焦点距離13.5mmに設定しようとして13mmになってしまいました。

プロやハイアマチュアの人意外はこういう風に撮ると思うんですが。

露出はX-T20は普段+0.3で撮っていて、ファインダーから見た時に同じ明るさにする為EOS M6も露出+0.3にしました。 G8は+0.3だと明るすぎるように感じたので露出をいじっていません。

書込番号:21791138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/01 10:02(1年以上前)

>splendさん

「リモート撮影対応のスマホ、ミラーレス一眼のWi-Fi対応カメラ、自撮り棒、電動ズームのレンズ」があると、撮影出来る視野が増えるかと思います。

なので、大きいカメラですと、自撮り棒が重さに耐えられないので、
オリンパスやパナソニックのMFT機のミラーレス一眼がおすすめになります。

書込番号:21791165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/01 12:13(1年以上前)

splendさん 返信ありがとうございます

>レンズはZoom-Nikkor 43-86mm F3.5 を使用しています。

でしたら レンズ自体は標準ズームで問題無いようですね。

後は ファインダーの問題だと思いますが 光学ファインダーでもAPS-Cだとファインダー画像が小さく感じる可能性もありますし ミラーレスなどのEVFに違和感が出る可能性もありますのでまずは お店でファインダーの見え方確認し どちらが良いか決めるのが良いように思いますし これが決まれば 選択肢が狭まると思います。

書込番号:21791364

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/01 14:06(1年以上前)

もう少しお金貯めて(10万ちょっと)富士フィルムのX-T20を買えば、望んでる機能は全て付いてます。

あと半年一年フィルムで頑張ってみては。

どうしてもすぐ欲しいならKissMはマウントアダプター追加を強く推奨します。
(単焦点が22mmF2と28mmF3.5マクロの2本しか無い)

価格とレンズの豊富さで言えばX9とか静物写真なら必要十分な性能ですよ。
(むしろミラーレスより安い)

書込番号:21791619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2018/05/01 20:13(1年以上前)

>splendさん
〉私のような素人には、型落ちでも満足できてしまうかもしれません。

デジタルは独特な部分があるので
だれもが最初は初心者です
わたしも600万画素機を買ったときは戸惑いました

ただMFカメラの中央でフォーカスを合わせたり
TTL 測光で明るさを合わせたりすることは同じです

予算に余裕があるなら
D610などのフルサイズで現在お使いのフィルムカメラレンズを使うのが
一番違和感がないでしょうが

D700などの中古は故障判定などがむずいかと思いますのでお薦めしません

ヒストグラムと画面角度1.5倍などが許容できるなら
D5300 AF-P 18-55 VR キットが比較的安く入手可能です

書込番号:21792375

ナイスクチコミ!0


スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/02 21:29(1年以上前)

みなさん提案・助言・情報を頂きありがとうございます。

オススメして頂いたカメラをとりあえず触ってみました。
デジタル一眼カメラについて、非常に知識不足であったことを実感しました。

*ファインダー
>中年ヴェルクカッツェさん 
のおっしゃる通り、ファインダーの見え方の違いを実感しました。
ミラーレスのEVFだと、当たり前のことですが、デジカメの液晶画面がファインダーから見えるようでした。
EVFだと物足りなく感じました。EVFなら、もはやファインダーは不要に感じました。液晶画面で十分です。
また、EVFのカメラにするとしても、見え方の好みでは、
フジフィルム>Cannonでどちらかだと思いました。残念ながらLumixは見え方がいまいちに感じてしまいました。

デジカメの延長と割り切って、予算内+持ち運びをと考えミラーレスにするか、
奮発して気に入ったカメラを買い、カメラを持つ喜びをと一眼レフにするか、
どちらか決めれば、どのカメラにすべきか限られてくると思いました。
まだ、決断できていませんが・・・;

○割り切るならフィルムのような画像処理は望みませんし、
 予算を踏まえると、ミラーレスならCannon Kiss Mが最有力と考えています。

また、ペンタミラーとペンタプリズムの違いは、やはり見え方が違い、撮りやすいのは、ペンタプリズム。
必然的に、予算アップしなければなりません。
今まで、デジカメの延長でぐらいの気持ちでしたが、どんどんいいカメラが欲しくなってきている私がいます。

したがって、中級機の中古を選択肢に、との助言、ごもっともです。

そして、APS-Cとフルサイズの違いは、画質の良さかとあまり知りませんでした。
ファインダーをのぞいた画の広さが全く違く、今までフィルムカメラだった私には、
ファインダーからの景色は、フルサイズの方がやはり心躍る景色でした。

フルサイズの中古も、選択肢にとの助言、ごもっともです。

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、D610もファインダーを覗いてみました。
フルサイズの方が、違和感がなく、いいなと思いました。

>娘にメロメロのお父さんさん

明日、中古カメラ店に行く予定です。
探してみようと思います。教えていただき、ありがとうございます。

>欧米よりアジアさん

写真のアップや、多くの提案をしていただき、感謝します。
右も左もわからない、デジカメ初心者としては、親切でとてもありがたいです。
参考にさせていただきます。

>おかめ@桓武平氏さん

教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>もとラボマン 2さん

ファインダーの見え方、おっしゃるとおりでした。
一眼レフにするのであれば、フルサイズの中古も選択肢に入れ、探したいと思います。
教えていただき、ありがとうございます。

>nshinchanさん

今月末にグランドキャニオンに行くので、できればそれまでに入手したいと考えています。
ミラーレスならKiss M、一眼レフで予算内にするなら、X9は有力と考えています。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:21795031

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/03 06:18(1年以上前)

元々KissMのシリーズはインスタ女子をターゲットにしたら、一眼レフのサブとしても人気が出たと言う機種ですので、レンズは旅行や散歩での用途に絞られていて、KissMの登場で今後のレンズに期待は掛かりますが今は、相変わらずの旅行や散歩向けのまんまです。
(そう言う意味で今回のグランドキャニオンにはピッタリではあります)

EVFであればファインダーは不要?と言うのでしたら、M100辺りも検討されても良いかもですね。
浮いた予算で広角ズームは。。。キツイですかね^^;

本格的なカメラは旅行が終わってからゆっくり探すって事で。

書込番号:21795751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/03 12:38(1年以上前)

今更遅きに失した感がありますが、私なりにコメントをば。ちなみに、New FM2とF3、出番は少ないですが一応今でも現役で使っています。

>EVFなら、もはやファインダーは不要に感じました。液晶画面で十分です。
なるほど。EVFがあるというだけで1ランク上の扱いをしてしまいがちですが、一方でそういう割り切りも大いにアリだと思います。


それなら、PENTAX機を一度手に取ってみることをお勧めします(K-1は除く)。ファインダー光路への余計なフィルムの挟み込みを極力排除する作りなので、MFの合わせ易さは現行機の中では一番だと思います。但し、フルサイズではなくAPS-Cになります。

もう1つ、Canon EOS 6D(初代)。現行のMarkUとは違って、初代はスクリーンが交換式です。純正のEg-Sというスクリーンに換えると、若干暗くなる代わりに若干掴み易くなります(ホンの少しですが)。

どちらもこれといった飛び道具を持っているカメラではありませんが、MFでも撮ってみたくなるという点では、Nikon Df以上のものがあると個人的には感じています。


しかしNew FM2のファインダーをご存知の方ですからね。現行のフルサイズ機にはそれに匹敵する機種は皆無ですし、これからも出てくることは無いと思います。

自分の中で「アレはアレ・コレはコレ」と切り替えが出来るのなら良いのですが、ことファインダーに関しては、AF機能がある以上は構造的にちょっと…なんですよねぇ(・・、)
 

書込番号:21796533

ナイスクチコミ!0


スレ主 splendさん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/03 22:40(1年以上前)

>nshinchanさん

おっしゃる通り、Kiss Mは防塵防滴こそありませんが、持ち歩きやすく、目的の旅行にぴったりです。

今日中古カメラ店に行き、フルサイズの中古を含む様々なメーカーのカメラ・レンズを見てみました。
Cannon 6D 初代
Nikon D600
Fujifilm XT-1
SONY α7
中古で単焦点レンズと組み合わせて10万前後
うーん、追加のレンズがほしくなるかもと考えると予算が・・・非常に悩ましく・・・。

とにかくデジカメで予算内、標準ズーム+広角単焦点レンズが欲しいのであれば、やはりKiss M。

おっしゃる通り、本格的なカメラはまたゆっくり探そうかと思います。

>Gendarmeさん

助言ありがとうございます。
PENTAX機はK-70を持ってみましたが、重く、旅行に持ち歩く気にはなれませんでした。

今回は、これはこれと割り切って、Kiss Mダブルレンズキットにしようと思っています。

多くの方が返信してくださり、正直誰も返信しないのでは、と不安でしたが、大変ありがたかったです。
知識不足かつ優柔不断で、選択肢を選び切れていない私に提案・助言・情報を頂き、
本当にありがとうございました。

書込番号:21797917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/03 23:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/#tab

海外で 一台で 南米とか 。。。 無謀な様な気がします。
故障したらパーです。

サブ機に小型のリコーのGXR(中古すごいお手頃に&レンズキットもお手頃で 写りは無問題でしょう
バックパックに忍び込ませても無問題。

はたまた
これ2台でも いいんじゃ無いかと。

書込番号:21798102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ着脱ボタンが固くありませんか?

2018/05/01 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

レンズを付けない状態でも、硬くて動きが渋いのですが、皆様の機体も同じでしょうか?レンズかた離れた側をおしたときにはボタンが動きません。レンズ着脱でこんなに戸惑ったカメラは初めてです。もしかして初期不良かしら・・。

書込番号:21790631

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/01 01:44(1年以上前)

そんあもんですよ
あまり柔らかくても困りますそのボタンは

書込番号:21790686

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/01 05:36(1年以上前)

見てみましたが、あんまり簡単に押せるようにすると耐久性に問題が出てくるので、こんなものではないでしょうか。気になるようでしたら、買った店の店頭で
試してみては?で、違いすぎたら、改めて店と相談した方がいいと思います。

書込番号:21790798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/01 06:48(1年以上前)

緩いとレンズが意図しないときに外れるよ
バッグの中とか撮影中に

書込番号:21790868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/01 08:43(1年以上前)

>infomaxさん
>大河丈さん
>津田美智子が好きですさん

早速ありがとうございます。

>大河丈さん

やはり私の固体は正常でない気がしました。
耐久性に問題があるともわれる固さなので、販売店かサポートに相談みます。
有難うございます。

書込番号:21791027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 21:35(1年以上前)

私のも同じ症状でした。
ボタンをワンプッシュで、スムーズに押せず、途中で引っかかるような感触で、そのあとの押した感じが硬い時がありました。
知り合いや、販売店の個体とは明らかに違う感触で、気持ち悪かったので、販売店に持って行きました。
定員さんが、販売店と私の個体を比べて「感触が違いますね。」とのことで、即、新品と交換してくれました。
是非、販売店に相談してください。
交換してもらうには、保証書、(レンズキットでしたら、全てのレンズ)が必要です。

書込番号:21792599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 21:42(1年以上前)

定員→店員の間違いです。

書込番号:21792618

ナイスクチコミ!2


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/01 22:09(1年以上前)

>くるみパパ2016さん

貴重な情報ありがとうございます。結論から申しますと、
販売店に相談したところ、交換してもらえることになりました。

事前に、キヤノンのサポートにも相談しています。
その際、レンズなしでも症状があるか?と聞かれ「はい」と答えました。

不具合の可能性があるので(正確には現物をみないと・・・ですが)、
販売店に相談することを勧められました。

書込番号:21792696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss MかM100で悩んでいます

2018/04/21 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:9件

カメラ全く未経験の初心者です。
普段持ち歩いて、景色や料理、人物を
撮る用にミラーレスデビューを考えています。
持ち歩くことを考えると少し重量が軽いM100の方が
良いのかな?と思っています。
ですが、製品公式ページを見てみると
kiss Mの方が初心者にはわかりやすい仕様
なのかな?とも思います。

性能面、初心者的に使いやすい点などから
どちらの方がオススメでしょうか?
皆様のご意見聞かせて頂きたく、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21767491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/21 10:22(1年以上前)

>よしみつこさん

> 普段持ち歩いて、景色や料理、人物を撮る用にミラーレスデビューを考えています。

ということであれば、M100が良いと思います。

> 持ち歩くことを考えると少し重量が軽いM100の方が良いのかな?と思っています。

その通りだと思います。

初心者に使いやすい、ということでは、M100もKiss Mも、ほとんど、差はないと思います。
Kiss Mは、今までの、一眼レフの代わりにもなるように考えられたモデルです。望遠レンズをよく使う、とかでない限り、M100の方が軽いだけ、便利だと思います。

書込番号:21767521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/21 10:22(1年以上前)

定番の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000025457&pd_ctg=V071

KissMの方はバリアングル液晶でファインダーも付いていますが、その分重く高価です。
新しいこともあってKissMの方が全体的に高性能ですね。

あとはどれだけ持ち歩けるか、でしょうか。
どんなに高性能でも持ち歩かないんじゃあ写せないので。

書込番号:21767522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/21 10:26(1年以上前)

一番の違いはファインダーが有るか無いかです。
スマホの様に画面を見ながら撮られるので有れば、ファインダーが無いM100の方がコンパクトで軽いのでオススメです。

ダブルレンズキットに付属してる22mmパンケーキレンズとの組み合わせならとてもコンパクトなので、気軽に持ち運べて、カバンの出し入れもしやすいと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/

あとM100はキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/eos/#section04
(ダブルレンズキットなら\5,000バック)

書込番号:21767535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/21 10:32(1年以上前)

Kiss Mのメニュー構成はチュートリアルのようで分かりやすいですね。初心者かベテランかを問わず分かりやすいというのは結局は使い易さに結び付くと思います。

後は画像処理エンジンが最新のDigic 8であるのもポイントでしょうし高密度なビューファインダー付きですから構えもしっくりくるんじゃないでしょうか。

書込番号:21767545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/04/21 10:58(1年以上前)

皆様とてもわかりやすく教えてくださり、
ありがとうございます!
ファインダーの有無などよくわかっていなかった為
教えて頂き、非常に参考になりました。

初のカメラでどれだけ実際持ち歩くかも
わからず性能的にこれが欲しい!というものも
特には無いので、とりあえずはM100から
始めてみるのも良いかなと思いました。
初心者に優しく貴重なご意見を
ありがとうございました。

書込番号:21767597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/21 11:05(1年以上前)

こんにちは。

性能面ではKissMのほうがやや上という感じでしょうか。
使いやすさは慣れもありますし、どの程度使い込むかにも
よると思いますが、設定の変更などはKissMのほうが
しやすそうですね。
※実はKissMはまだ触ったことがありません(^^;)

大きさはKissMのほうが大きいですが、その分持ちやすさ
とか使いやすさでは有利かと。
大きさ重さが許せるならKissMのほうが良いかな〜と
思いますけど。

コンパクトさ最優先ならM100ですが、付けるレンズが大きいと
総体的にはあまり優位性を感じなくなってくることも考えられます。
パンケーキの22mmF2オンリーなんて使い方なら、メリットは
大きいかな。

実物は触られましたか?
写真と実物ではまったく印象が変わることもありますよ。
思っていたより大きいとか軽いとか、小さいけど持ちづらいとか
持ちやすいとか、シャッターの音はこっちが好みだとか・・・
もしまだ現物に触れていないなら、店頭やショールームなどで
ぜひ触ってみてください。

こちら比較されてますね。
http://photosku.com/archives/3299/

書込番号:21767606

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/21 11:07(1年以上前)

嗚呼、のんびり書いてたら解決済み(笑)
でも決まってよかったです。

書込番号:21767608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/04/21 11:34(1年以上前)

分かり易くてkissMおすすめだけども(´・ω・`)b

書込番号:21767647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/21 14:30(1年以上前)

ファインダーがある方がいいよ。

書込番号:21767954

ナイスクチコミ!3


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/04/21 15:07(1年以上前)

買う前に1度だけでもkissM触ってみてください。使いやすさはkissMの方が上なので。瞳検知AFや、標準レンズは本体のセンサーと、組み合わせる手ブレ補正など、M100にはない機能も付いてるので。

書込番号:21768004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/04/21 16:08(1年以上前)

さらにたくさんのご意見ありがとうございます!
持ち運び重視でM100かな?と思っていましたが、
性能面の部分を見るとkiss Mも良いなと
心変わりしてきました。

あと何名の方がおっしゃるように
実際に手に取ってみるのも大切ですね。
重さばかり気にしていましたが、
フィット感なども大事ですよね。
皆様たくさんのご丁寧な助言
ありがとうございます!

書込番号:21768122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/01 14:51(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

すでに解決済みですが、手ブレに関して、個人的な見解。

協調手ぶれ補正が一番良いですね。

オリンパスは、2秒とかでも撮れます。実際に、風景写真の滝の流れる描写、夜景の車が流れる表現を手持ちで撮影しています。
2秒まで、必要ないという人でも、1/2、1/4とかでも、ブレが極めて少ないのも、メリットあると思います。

ミラーレスは、小さくて、入門的なイメージを持っている人も、まだまだ多いので、初心者の人でも、ブレない写真が簡単に撮れる、というのが必要かと思いました。

その点で、キヤノンは、まだ弱いかなと。

あと、追記で、単焦点レンズだと明るから手ブレ要らない、という方もいますが、これも、レストランとか、結婚式とか、暗い場合は、1/8ぐらいのシャッタースピードになるときはあると思います。被写体ブレを除けば、このような状態でも、マイクロフォーサーズや、ソニーは、4段分の手ぶれ補正が効くので、やはり初心者に優しいのではないかと思います。

キスエムは、見た目は一番入門機っぽいですが、他メーカーの方が、現時点では、失敗の少ない写真が取れる気がします。

ので、初心者、という感じで書き込んでいる方には、注意喚起?みたいな感じで、書き込みを行っています。
どうせだったら、失敗の少ない写真を、みなさんに、楽しんで欲しいですからね。

書込番号:21791689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/01 17:16(1年以上前)

>hiro*さん
どのスレになんてコメントしたかを覚えていないのですが、わざわざありがとうございます。
「初心者に注意喚起」という事であればいろいろとしっくりきました。
※僕も初心者と変わりませんが…。

書込番号:21791963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者ですこちらを検討中

2018/04/29 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

いつもはスマホのカメラで十分ですが、今度海外旅行へ行くのでせっかくなのでいつもよりは画質よく残しておきたいということで一眼レフで検索して10万以下でランキングから探していたらこちらが見つかり検討しています。
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット と迷っていますが、こちらはミラーレスで軽量で最近発売されたということでこちらにしようと思っています。
とりあえずある程度高画質、軽量、撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件です。

私にはX9ではなくこちらのほうがおすすめでしょうか。アドバイス貰えるとありがたいです。
また旅行は7月なのですがこちらは今購入するよりは6月のほうが大分安くなりますでしょうか。あまり変わらないでしょうか。

書込番号:21786183

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/29 11:55(1年以上前)

レンズ交換式のカメラってのは、撮影環境などに応じてレンズを交換することで、そのパフォーマンスを最大限にする撮影機材なんす。

なもんで、旅行対応など汎用性を求めるよな場合は、搭載されているレンズなんかの関係で、そこそこのコンデジの方が使いやすいし、場合によっては画質も良いですよ。

キヤノンなら、G7X2とかです。

書込番号:21786222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/29 11:57(1年以上前)

こちらがおすすめです。写りは変わらず、レンズを含めて小型軽量になります。ライブビュー撮影がしやすいのでスマホで撮ってる人にはとっつき安いでしょう。

3月発売なので、これからしだいに値下がりする可能性は大きいと思います。ただ、買ってすぐには使いこなせません。たしかにシャッターさえ押せばピントも露出も合った写真が誰でもすぐに撮れるのが最近のカメラです。が、設定が的確でないとつまらない写真に終わってしまいがちです。しかも、シャッターチャンスに遭遇したら瞬時にそれをするスキルが必要で、せめて1ヶ月くらいは練習期間があったほうがいいでしょう。

書込番号:21786227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2018/04/29 12:28(1年以上前)

X9iではなく、X9との比較なら、迷うことなくEOS Kiss Mの方をオススメします。
AFの測距点が9点しかないので、EOS Kiss Mの143点の方が圧倒的に使いやすいですよ。

書込番号:21786284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/04/29 12:41(1年以上前)

キヤノン以外の選択肢はありませんか?

この機種はエントリー機種で、誰でも簡単に撮れて、初心者から中級者まで使えるみたいな宣伝ですが、初心者等が使うには欠点とも言える問題が多少あります。
@シャッターショックが大きいので、カメラ振れが発生し易く、シャッター音が大きいので、静かな場所では気になる。
A暗い場所でのピントが合いにくい。
Bシャッター時の、若干のタイムラグがあり
C設定変更は、ダイヤルが少ないので、画面を見ながらの変更となります。

以上の@とAについては、かなり気になりますので、それを納得の上に選択して下さい。

オススメはLUMIXのGX7mk2です。理由は、シャッターショックが小さく、更にシャッター音も小さいです。是非ともお店で確認して下さい。
あとLUMIXは全般的に暗所でのピントが合焦しやすいです。

書込番号:21786306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/04/29 12:47(1年以上前)

>撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件です

撮影後に自動でスマホに送る機能は、確かにEOS KissMには付いていて便利そうですね。

オススメしたLUMIX機には手動でスマホに画像を送るタイプなので候補外かな?

書込番号:21786314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/29 13:28(1年以上前)

新発売のミラーレスなこれが良いですね。

書込番号:21786400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/29 13:57(1年以上前)

>ある程度高画質、軽量、撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件

 データを自動で送信する必要まであるのでしょうか?たくさん撮影すればそれだけスマホのメモリーを圧迫するだけだと思いますが・・・

 キヤノンユーザーですけど、Mシリーズは交換レンズの種類が少なく、一眼レフ用のレンズをマウントアダプター経由で使うと小型軽量のメリットがスポイルされるので現時点で使う気になれません。

 仮にレンズ交換をしないなら、レンズ交換式カメラを選ぶ理由もありませんし、コンパクトデジカメもG7XUクラスなら結構使えますので(私はひとつ前のG7Xを使ってます)少々センサーが小さいですけど、その分小型のこの種のコンパクトデジカメはありだと思います。

 ただ、明るい場所では背面液晶が見にくい場合もありますし、ボケ表現も気にするなら少し大きくなりますがG1XVを選択するのもありだと思います(それでもレンズをつけたKissMよりは小さいはず)。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/index.html

書込番号:21786461

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/29 15:02(1年以上前)

>force2さん

フジも良いですよ。

FUJIFILM X-A5 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000026798/

書込番号:21786582

ナイスクチコミ!2


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/04/29 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。
皆様のアドバイスのもとx9は外します。
紹介して頂いたG7X2のコンデジかこちらのKissMボディにしたいと思っています。
どういうところに違いがありますでしようか?
軽量ならG7X2のほうが良いと思いますが。
値段も対して変わらないので迷います。

データを自動で送信するとしたらバソコンとかに送ればデータ圧迫は大丈夫かと思います。撮影したデータはWIFIでどちらも送れそうですが、KissMには自動で送れるという違いがありますかね。まぁ必ずしもついていなければならないってこともありませんが。

また私の用途ですが最初に言った通りスマホのカメラより高画質で取りたい、5万程度まではOKくらいで、レンズの付け替えなどはする予定はありません。
その場合はこちらではなくコンデジを選ぶべきでしょうか。
いまいち違いが分かっていません。

書込番号:21786589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/29 15:30(1年以上前)

レンズ交換しないおつもりでしたら、倍率が高めのコンデジの方が良いと思います。
因みにkiss Mの標準ズームレンズの15-45mmは倍率で言うと3倍しかなく、旅行先では望遠側が足りない事が予想されます。(X9 18-55mmレンズキットにしても同じ様なものです)

kiss Mには18-150mmと言う高倍率ズームのレンズキットも有りますが、現在10万円以上します。
http://s.kakaku.com/item/J0000027004/

書込番号:21786626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2018/04/29 15:31(1年以上前)

パナソニックとキヤノンとでは、画づくりが全然違います。
好みで選ばれた方がいいです。

書込番号:21786629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2018/04/29 15:43(1年以上前)

高倍率ズームなら、LUMIXのTX-1が良いでしょう。
そこまで高倍率を求めないならPowerShot G7 X Mark IIをオススメします。

書込番号:21786650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/29 15:53(1年以上前)

>force2さん
>今度海外旅行へ行くのでせっかくなのでいつもよりは画質よく残しておきたい

ここを外さないように、慎重にね。

書込番号:21786669

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 16:11(1年以上前)

たぶん、高級コンパクトカメラ、というカテゴリーでよい気がします。ただ、最新のスマホは、かなりきれいなので、明らかな差をもとめるなら、フルサイズです。

コンパクトとか、APSCは、良いですが、劇的な差にはならない気がします。

スマホも高いのは、10万くらいしますしね。

書込番号:21786699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/29 16:29(1年以上前)

>force2さん

でも海外ならスマホでイイと思いますよ。
カメラなんて邪魔なだけだし。
カメラなんか買うよりiPhoneの高いのにするとか。

ちなみに僕は安いコンデジを持ってきます。スマホ持ってないから^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8786/#757-8948

書込番号:21786723

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/04/29 16:52(1年以上前)

ありがとうございます!
とりあえず私にはコンデジでいいようなきがしてきました。
もう少し口コミした後にコンデジ側で質問させてもらうかもしれません。

書込番号:21786772

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 20:32(1年以上前)

コンパクトであれば、WX500、お薦めです。

スマホは、ズームに弱いです。

このカメラは、小さいのに、30倍ズーム。
お店で試してみてください。ビックリしますよ♪

書込番号:21787273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/29 21:10(1年以上前)

スレ主さま

G7X2等のコンデジを選ぶか、こちらのKissMを選ぶかは、今後のカメラの
関わり方が変わってくると思います。
せっかく写真を始めるのですから、もっと視野を広げて、カメラ店でいろいろな
カメラに触って見られた方がいいと思います。
ここの質問の答えだけでは分からないことが、分かると思います。

書込番号:21787371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/29 21:53(1年以上前)

別機種

X-T20で《よさこい》撮影

>force2さん

富士フイルムのX-T20をオススメします。

EOS Kiss Mは風景を撮るには申し分ないですが、
運動会やダンス、よさこい、戦闘機などは撮れません。
また、高感度に弱いので夜間の撮影は三脚必須です。

その点、X-T20ならAFはEOS 80D並み、高感度はEOS 6D Mark2並みです。

http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21787484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/30 01:51(1年以上前)

キヤノンかニコンなら学べる機会も多いからオススメですよ。
年間通して、メーカー主催の学園とかガレッジとかそれ以外のメーカーは田舎だと学べる機会も少なくなります。
カメラサイズが違うから実際手にとってグリップの感じが自分に合うか確かめてみては?
どちらでも、良い写真は撮れますよ。
どちらも軽いので持ち出しやすいですよ。

書込番号:21788020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/30 08:33(1年以上前)

G7X mark2に一票。もしくはPanasonicのTX1やTX2も良いですね。

レンズ交換する気が最初から無いのであれば、ミラーレスや一眼レフは不要かと。無駄に大きくなるだけです。

書込番号:21788385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/30 09:35(1年以上前)

ミラーレスならキヤノン以外にしておかないと後悔
キヤノンなら重いレフ機でしょ

α6500とか富士フイルムがお勧め

書込番号:21788541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/30 16:14(1年以上前)

フジフィルムのX-T20標準ズームレンズキットかいいと思いますが少し予算オーバーですね。

キヤノン、パナソニック、ソニーのミラーレスのズームキットでは室内、夜間撮影の画質が悪くなるので単焦点のレンズも必要になるかも知れませんが、フジフィルムのX-T20の標準ズームレンズは明るく、X-T20の高感度性能もいいのでこれ一本でいけると思います。

せっかくの海外旅行ですから夜の思い出もきれいに残しておきたいものです。
CanonならEOS Kiss Mダブルレンズキット
パナソニックならGX7MK2標準ズームキット+単焦点。

あと、お勧めなのがパナソニックのG8標準ズームレンズキット。 キットズームレンズが12-60o(35o換算24o-120o)で旅行にちょうど良く、また望遠が足りない時はデジタルズームとかの機能があります。
この組み合わせも室内、夜間撮影にあまり向いていないので夜間用の単焦点レンズがあった方がいいと思います。

Kiss MとパナソニックGX7MK2の標準ズーム(35o換算24o-72o)では旅行には望遠側が少し足りないかもしれませんし、Kiss Mの高倍率ズームでは35o換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。

フジフィルムの標準ズームレンズも35o換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。
35o換算28oはスマホの画角より狭いです。

書込番号:21789392

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/01 14:10(1年以上前)

ターゲットがインスタ女子なので、そう言う用途には困らないと思いますので、KissMでも良いですが、M100のが小さく安いですよ。

インスタ女子的な用途の範囲を超えてポートレートに走ったり、動体撮影に走りそうなら他社か一眼レフを勧めますが。

書込番号:21791623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング