EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,210 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

CANON kiss MかSony a6400

2020/11/01 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:5件

CANON kiss MかSony a6400を買うか悩んでいます。。

今Canon kiss x7を8年ほど使っています。
今持っているレンズは
canon kiss x7の望遠レンズキット
EF 50mm F1.8 STM
EF-S 24mm F2.8 STM

・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
(ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない)
・高いレンズに手が出せないからフルサイズじゃなくてもいい気がしている
・旅行で主に使う、景色とかテーブルフォトとかたまにポトレとか静止物多目

最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、
最近、多人数での旅行でレンズの取り替えがきついと感じ
この際ミラーレスにするのもありかと思ってます。

マウント?を買えば今持っているレンズも使えると言う意味で
kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。

SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが
最近Canon用のも販売開始されたと聞いてa6400じゃなくてもいいのかと悩み悩み…

それぞれの機種の強み等教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:23760103

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/01 01:22(1年以上前)

>くまねむさん

 現在お持ちのレンズは、マウントアダプターEF-EOSMを使用すれば、KissMで使用できます。他方、α6400についてはシグマのマウントコンバーターMC-11を使用すれば、50ミリF1.8だけは使用可能ですが、そこまでする必要があるかどうかということになります。

 KissMについては、EF-Mマウントという形式になりますが、実のところ、このマウント専用のレンズは種類がさほど多くないです。レンズの選択肢でいえば、予算を考えなければ、αEマウントと呼ばれるマウント形式のα6400の方がマウントアダプターを必要としないレンズの種類は多いです。

>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

 そのためには広角から望遠まで一本である程度カバーする、高倍率ズーム(便利ズームともいいます)が適任ではありますが、この種のレンズはボケ表現をあまり得意としませんので、何を重視するかよく考えたほうがいいです。

>最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、

 X7の心臓部ともいえるセンサーは基本は11年前の7Dのセンサーですから、ミラーレスにしろレフ機にしろ、最新の機種と比較すれば、機能にはかなり違いがあるのは間違いありません。

 で、どちらを選ぶかですが、マウントアダプターを使って、今のレンズを流用するならKissMです。ただし、この系列のフルサイズがなく、将来にフルサイズを希望した場合、EF-M系のレンズを購入していたら、無駄になります。

 α6400の場合は、今あるレンズの流用は困難ですが、同じαEマウントでフルサイズを展開してますので、フルサイズへの移行はハードルが低いです。

書込番号:23760126

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/01 01:27(1年以上前)

話の中に、矛盾点を感じる部分がありますが、

>・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027004/

>kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
>写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。

16mm F1.4 DC DN [キヤノンM用]
https://kakaku.com/item/K0001198045/

という組み合わせでしょうか。新品の場合、合わせて15万くらいになりますが。

個人的な感覚ですが、マウントアダプターを使ってまで使いたいレンズといえばEF50mmF1.8STMぐらいしかなく、あまり高くないとはいえそのためにアダプターを買うのもどうかな、と言う感じで、前記のようになりました。
そこまでとことん処分してしまうなら、α6400に乗り換えてもいいという意見もあるかもしれません。ただ、使い勝手(ユーザーインターフェース)も変わってしまうところが、手放しには勧められない部分です。

書込番号:23760128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/01 01:50(1年以上前)

CanonはRマウントでもAPS-C機を出すと言う噂が出ていますので今の時期EOS-M系を買うのは微妙な気がします。

書込番号:23760145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/01 05:32(1年以上前)

holorinさんも書かれていますが疑問点が多く回答に難儀します。

>canon kiss x7の望遠レンズキット

現在標準ズームなしということでしょうか?

>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

他の方が書かれているように高倍率ズームがあります。

>ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない

このパンケーキレンズとはEF-S 24mm F2.8 STMのことでしょうか?35mm判換算で38mmですがこれが「すごい狭い」と感じるということでしょうか?

広角・超広角の大口径レンズが好みだということでしょうか?

>SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが

「レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい」なのでは?これ一本で行くということでしょうか?

書込番号:23760234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/11/01 05:34(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


DPP使えるkissM♪(´・ω・`)b

書込番号:23760235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます!
将来的にフルサイズ欲しくなった時のことを考えるとSONYだと流用できるのですね、知りませんでした!

そのことも考えてゆっくりじっくり考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:23760239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:50(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。
すみません、カメラのことやレンズについて詳しくなく今あるレンズをつかいこなせていないのもあるのですが質問に矛盾があり申し訳ないです…

欲しいレンズはそれです!

SONYへの移行背中押しして下さってありがとうございます。
確かにとても高い捨てるには惜しいレンズを持っている訳では無いので、違う機種に行く選択肢も大いにあるんだなと感じました!
ありがとうございました。

書込番号:23760240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
色々未熟でRマウントという言葉もでぶねこ✩さんの回答で知り調べて得た知識なのですが、もうすこし様子見した方が良さそうですね…!

ありがとうございました!

書込番号:23760243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 06:04(1年以上前)

>SidRottenさん
回答ありがとうございます。
こちら知識不足だったりするのもあり、質問に多々矛盾が生じていたようで大変申し訳ありません…!

ダブルズームキットを購入したので
EF-S18-55mmとEF-S55-250mmを持っております。
高いレンズに中々手が出せないということもあり、手頃で初心者でもボケが作りやすいレンズ…ということで単焦点を使っておりました。

パンケーキレンズはEF-S24mm F2.8 STMで間違いありません。
テーブルフォトを撮る時は寄れるしボケるし使い勝手がよく気に入っていたのですが、テーブルフォトや接写の分には気にならなかったのですが景色を撮る時にEF-S18-55mmの画角に比べ狭く感じておりました。

SIGMAについては、
あくまでYouTubeやInstagram等ネットで見た画像の範囲ですが、テーブルフォトもボケ感があり、景色での写真も狭いと感じることはなかったのでズームできないレンズでもこれがあれば…と思ったのですが間違っている認識でしたら教えて頂けると有難いです…!

書込番号:23760247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/01 07:53(1年以上前)

キヤノンに強い思い入れがなければソニーでいいんじゃない?
軽さ重視なら、オリンパスだけど、いろいろあるし・・・。

それと、6400はセンサーブレ補正があって、キヤノンはないので、ここは大きな違いよ。
初心者はブレ補正あったほうが失敗減るし。

書込番号:23760345

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/01 08:50(1年以上前)

Kiss MであればEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットと16mm F1.4 DC DNの様な組み合わせで行きたいとのことですね。

他の方が書かれているようにEF-Mマウントレンズの選択肢は少なく、RFマウントへ統合吸収の可能性もあり、この点注意する必要があります。ダブルズームのみ使用する方であれば全く問題ないのですが。他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。

Kiss MはEF-Mマウントと言ってAPS-C専用のマウントです。一眼レフ用のEFマウントレンズを使用するためには、マウントアダプターが必要になります。ここを許容(我慢?)すれば膨大なEFレンズ資産を利用できますが、EF-Mマウントレンズは種類が少ないため、レンズ選びに制限があります。また、あくまで噂ですがEF-Mマウント将来廃止され、RFマウントに統合されるのではないかと言われています(Canonはマウントの種類を増やしすぎました)。こういうことを心配するときりがないのですが。

APS-Cであるならば他にも選択肢があります。これも他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。

フジフィルムのライナップはAPC-Sと中判なので、両者の棲み分けがきちんとできています。XマウントレンズはAPS-C専用設計なので、コンパクトなシステムが組めます。望遠レンズのライナップが弱いですが、スポーツとか野鳥などを撮らないのであれば十分でしょう。フジは発色が良く、更にフィルムシミュレーションモードで多彩な色彩を選べます。また、最新鋭機種ですし、ボディ内手ブレ補正機構も付いています。ただし、フジのレンズは少し割高です。

今フジのカメラを買うのであればボディ内手ブレ補正機構がついている、最新機種のX-S10が良いと思いますが、ちょっと高いです。

私もSONYを持っていますし、α6400の方がKiss Mよりカメラとしてのレベルは高いと思いますが、魅力はどうかな? 私なら6400買うなら6600を買うかな(買いませんが)。ただ6600が出た分、安くなっているのは魅力です。

後は、よりセンサーサイズが小さいマイクロフォーサーズのカメラがオリンパスとパナソニックから出ています。ただし、ボケを好むならセンサーサイズが大きい方が有利です。

書込番号:23760427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:5件

○Canon eos kiss M
○OLYMPUS E-PL9
○SONY α6400
の3つで悩んでいます。
アドバイス頂きたく、どうぞよろしくお願いします。

【現在所有のカメラとレンズ】
・OLYMPUS E-PL2
 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・Canon eos kissx7
 標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
 単焦点レンズ EF 50mm F1.8 II

E-PL2はタッチパネルでないのと画面が粗いため、そろそろ使いづらいと思いミラーレス購入を考えています。

主に撮りたいものは今1歳の子どもと、カフェ等での料理です。動画は撮れたら便利かなと思っている程度です。

E-PL9は今所有のレンズも使えるのと、使い勝手が良さそう、手ブレ補正があるが、ファインダーがないのと動く被写体に対してどうなのかとサイズがフォーサーズが懸念点。
kissMはファインダーがあるのと、x7を所有しているためアダプターでレンズが使用できそうなのと、操作は慣れているが、動く被写体に強いのかが不安。
α6400はファインダーもあり、動く被写体に強いと聞いたため。

正直1番α6400が気になっていますが、価格が高いのとSONYは使ったことがないため使いこなせるかが不安です。
高い値段を出してでも子どもを綺麗に撮るにはαにするべきなのか?それとも他のもので十分なのか?と思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23737705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/10/20 14:30(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


kissM+22パン♪(´・ω・`)b

書込番号:23737728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22237件Goodアンサー獲得:186件

2020/10/20 14:41(1年以上前)

>ごはん最高さん

はじめまして

α6100は、いかがですか?
AFの速度に関しては、α6400との差は小さいようです。
タッチパネルなど、基本的な使いやすさは保たれていると思います。
Kiss Mは、さらに安い(ことが多い)、というところで、お考えになられたら良いのではないかと思います。
E-PL9は、ファインダーの要否だと思います。

書込番号:23737747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/20 16:02(1年以上前)

>標準ズームレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
>望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
>単焦点レンズ EF 50mm F1.8 II

レンズ資産を生かして、Kiss X10やX10iなど、EFマウントの新し目の機種がよいのではないでしょうか。オリンパスのファインダー付きミラーレスにアップグレードする手もありますが、現在望遠ズームがない状態なので、EFレンズを活かすほうがよいかと思います。お子さんはまだ一歳とのことですので、小学校に入るくらいにまたシステム変更を考えられてはいかがでしょうか。

なお、二束三文かもしれませんが、新しいボディを購入する際にどちらかのシステムを下取りに出せば少しは購入資金の足しになります。

書込番号:23737857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 16:15(1年以上前)

>ごはん最高さん
KissMと比べるならOM-D E-M10MarkVだと思います。もちろんタッチ液晶です。

このサイトで人気みたいです。
https://kakaku.com/item/J0000025495/?lid=20190108pricemenu_ranking_2

書込番号:23737880

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/20 17:06(1年以上前)


>主に撮りたいものは今1歳の子どもと、カフェ等での料理です。動画は撮れたら便利かなと思っている程度です。

それであれば、KissMのダブルレンズキットかレンズキットがいいと思います。

小さいお子様の可愛い姿を撮るには十分だと思います。
アダプターで、所有レンズも使えます。

特に、単焦点レンズ EF 50mm F1.8 II などは、背景をぼかしてお子様を際立たせることが出来るでしょう。

α6400は短い期間使ってましたが、肌色が青ざめ気味なることがあり(寒色系になりやすい)、あまりお勧めは出来ません。
レンズもいい映りをするものは高いです。

ご存知とは思いますが、キヤノン機は人肌の発色も良く、可愛いお子様や、料理などを撮影するには、最適です。

楽しいご選択を♪

書込番号:23737961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2020/10/20 17:14(1年以上前)

EOS M200がベストマッチなきがす( ・ω・)

書込番号:23737969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2020/10/20 17:26(1年以上前)

スレ主さん。2年ほどKissMを所有しています。他の機種は持っていないので、どれが良いかはアドバイスできないのでKissMに関して情報を補足しますと。

まず、来月発売するKissM2はご存じでしょうか?あえて安くなるであろうKissMを選びたいということでしょうか?

https://kakaku.com/item/J0000034204/

KissM2はおそらくAFが強化されて、ファインダーも良いものに変わっていますので動体を追いやすくなっていると思います。発売前に実際に店頭などで触ってみることをお勧めします。
また、おそらくキャッシュバックキャンペーンがあると思うので、そちらの状況も見ながら価格・性能・作例を比較したほうが良いと思います。

エム子さんのコメントを補足すると、幼い子どもや食べ物を撮影したい場合にはKissM + EF-M 22mm F2がベストな組み合わせです。軽量コンパクトで明るい。おそらく、これがKissMの強みと思います。

ということで、マウントアダプターを使用することに抵抗がないならば、以下のようにすると標準域から望遠域まで網羅出来ていいのではないかと思いました。いずれにしても、カメラをお持ちで急ぐ必要はなないと思うので、もうしばらく各社の年末商戦の動きを見たほうが良いと思います。

Kiss M2ボディ←購入
マウントアダプター←購入
EF-M22mm←購入

EF 50mm F1.8 II
EF-S18-55mm
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

書込番号:23737980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/10/20 18:03(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。Mであれば、22mmは欲しいと思いました!

>あれこれどれさん
ありがとうございます。α6100調べてみました。
詳しくわからなかったので、店頭で実機触ってみて、参考にさせていただきます!

>SidRottenさん
ありがとうございます。どうしても軽量なものに惹かれておりまして…本体でたった60gほどしか変わらないのは承知ですが…!

>意外と良いOM-Dさん
ありがとうございます。調べてみました。今のところは自分撮りもできる画面に惹かれております。

>TAD4003さん
ありがとうございます。使ってみてのα6400の色味、とても参考になりました。色味含めCanonには撮った写真にも慣れているという点、目から鱗でした。

書込番号:23738025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/20 18:17(1年以上前)

アダプター前提ならば
アダプターの重さも考慮に入れた方が良いと思いました

書込番号:23738045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/10/20 18:21(1年以上前)

>⊂⌒~⊃。Д。)⊃さん
ありがとうございます。調べてみたのですが、理解が乏しくどのようなところが私の撮りたいものとマッチするのかいまいちわかりませんでした…!よろしければ教えていただけませんでしょうか?

>Dont useさん
ありがとうございます。M2把握しています。素人ながら調べた上で、M2よりもMかなと思っております。購入時期もM2の発売を待ってから安くなったところを狙っています。
でもおっしゃられる通り、AFの強化等まだわからないので、出てから触ってみたいと思います!

書込番号:23738049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/10/20 18:30(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。たしかにアダプターの重量もありますね。ですがもしMを購入するのであれば、基本はMのレンズを使い、望遠等はアダプターと考えていましたのでここでは考えていませんでした。

書込番号:23738062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/21 08:50(1年以上前)

つうか、EF-Mマウントは専用単焦点が少ないので、22mmが異様に持て囃されてるが、
ラインナップが豊富な他マウントだったら
どうだろう?
オリンパスに換算34ミリの17ミリF1.8と言う似たようなレンズが有るが、他にも単焦点が豊富に有るので22mmほどの人気は無い。
実際にどんな写真が撮られてるのか?
検証して見るのも大事です。

書込番号:23738965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/21 09:27(1年以上前)

ほら男爵さんご指摘のようにマウントアダプターが約110gあります。

Kiss Mが354g、Kiss X10iが471g、Kiss X10が402gということですので、Kiss X10iでほぼ同等、Kiss X10ですと逆に約60gほど軽くなりますね。

繰り返しになりますが、幼稚園や小学校に入ったら一大イベントの運動会がありますので、ここで動体に強い上位システムに変更するのが懸命かと思います。(しなくてもX10iならそのまま行けると思いますけど)

小学校に入ると校庭が広くなりますので、EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIでは焦点距離が足りなくなりるかもしれません。そのことも考慮に入れると、買え替えの調度よい機会となります。

書込番号:23739025

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/21 12:36(1年以上前)

>ごはん最高さん

質問への直接的な答えからは外れるかもしれないのですが。

>E-PL2はタッチパネルでない

α6400もメニュー画面はタッチパネルで操作できないのはご存知でしょうか?

>動く被写体に強いのかが不安

AFも重視の上、キヤノンであれば、Kiss Mでなく、M2のほうがいいと思います。
キヤノンのミラーレス機のAF性能は去年の夏あたりから急に良くなってきたと認識しています。
私はM6UとKiss Mと迷った末に、ファインダー付がよかったのにM6Uを購入した理由は、AF性能の差以外にほとんどありません。

M6UとKiss M2はいろいろと差を付けられてはいますが、AF性能は同じだと公式の比較サイトに書いてあるように見えます。
だとすれば、ご検討の中で一番かはわかりませんが、少なくともKiss MとM2は結構変わるんじゃないかなと私は思います。

おそらく、Kiss M2に対するここでの評価などもご覧になった上であまり進化がないと思ってらっしゃるのかなと思います。
確かにスペック上はあまり変わらないんですけど、スペック表でわからないところもありますし、新しいM2が実際に出ての評価を待ってからきめられたほうがいいのではないかなと思いました。

書込番号:23739313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 20:21(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。

>SidRottenさん
ありがとうございます。その場合には望遠レンズを買い足しX7では厳しいですかね?
今は重量もですが大きさもコンパクトなものに惹かれています。。

>3na3さん
ありがとうございます。タッチでシャッターはきれると見ましたが、操作はできないんですね。勉強不足でした。
M2に関しては全くその通りです。
たしかに実物を触ってみないと何とも言えませんね。

書込番号:23740113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/10/21 21:06(1年以上前)

>その場合には望遠レンズを買い足しX7では厳しいですかね?

望遠レンズに関しては勘違いしていました。35mm判換算で88〜400mmでから十分ですね。(あくまで一般的に考えてですが)

>今は重量もですが大きさもコンパクトなものに惹かれています。

コンパクトさならマイクロフォーサーズのオリンパスのシステムの方が有利です。

OM-D E-M5 Mark III \95,659で366gです。2019年11月22日発売ですからまだまだ新しいボディです。当面はいまお持ちのM.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8を使用して、後に望遠を買い足せばよろしいかと思います。オリンパスには強力なボディ内手ブレ補正機能が付いていますので、この点もアドバンテージです。

まあ、Kiss M/M2でも十分軽いシステムが組めそうですので、こちらでもよいのですけれどね。

書込番号:23740208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラについて教えてください

2020/02/13 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。カメラ初心者です。
前から興味のあったカメラを趣味として始めたいと思っております。

目的としてはiPhoneよりも画質の良い写真が撮りたい!ぐらいしか正直なところ考えておりませんでしたが、散歩で猫や風景を撮ったり、料理、usjなど旅行先でも活用できればと考えています。

私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑
そのため軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、こちらにしようかと思っております。

価格は学生のため、7万〜8万前半くらいだと有難いのですが、出せても8、9万くらいかなと思っています。
そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?上記の理由ですとどちらがオススメか教えて頂けると幸いです。

それとカラーなのですが、白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?カバーなど付ければ大丈夫なのかなと思うけどその文操作性が落ちると書いてた方もいて迷っています...もちろん大事に扱うつもりですが黒の方が傷や汚れが目立ちにくいなら格好良い黒にしようかと思います。

また、こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?正直中古でも比較的綺麗だったら安い方が良いなと思ってしまいメルカリなど見ていますが、初めてのカメラですし新品で保証が有る方が良いだろうなとも思います...
電気屋さんで値引き交渉して安くなったなどの声も聞くのですが実際だいたいどのくらい安くなるものなのでしょうか...?自分で行って聞くべきだと分かっておりますが最近はなかなか外に出られる日がなく...すみません。

知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、(KissM以外でも)購入の後押しになるような助言、その他初心者向け知識のアドバイスなど頂けるととても助かります。
長々と質問も多く申し訳ありません、よろしくお願い致します。

書込番号:23228465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/02/13 19:13(1年以上前)

>mikoto278さん

>私事ですが病気持ちであまり外に出れず、体力を付けたいのでカメラを持てば散歩など外に出る機会が増えるのでは、という甘い考えもあります...笑

そういうの、とっても大事だと思います。量販店でカメラにいろいろ触れてみて、まず買うまでを楽しむ、、、それだけでも外に出る理由ができますね。Kiss Mを20分くらいさわってみて重くなさそうだったらいいんじゃないでしょうか。

>そして調べていると単焦点レンズの写真が素敵だなと感じ、ダブルレンズキットで考えているのですが標準レンズもやはり必要でしょうか?それとも最初は単焦点レンズだけの方が良いのでしょうか?

スレ主さまの感じだと、単焦点レンズ1本でもいいと思いますが、メーカーさんの販売戦略上、ボディと単焦点レンズを別々に買うより、ダブルレンズセットを買ったほうが安かったりしますので、通常は単焦点レンズがはいったセットを購入することになると思います。まあ、標準レンズの方はズームができますのでそれはそれで使い道はあるんですけど、、、特に単焦点レンズで撮影した写真を気に入った場合は(ちょっとボケが入ったテーブルフォトみたいな感じですかね)単焦点レンズをつけっぱなしにする確率は高いと思います。

>白が可愛いと思っておりますが手汗や長年使うことで、やはり黄ばんだりするのでしょうか?

この機種に限らず、経年変化はやはりあると思います。機種によってはラバーの張り替えサービスをしてもらえる場合もありますので(数千円?)一度サービスセンターで電話で聞かれてはどうでしょうか?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=2&pr=EOSKISSM
(ページの一番下にあります)

>こちらでお聞きしても良いか分からず申し訳ありませんが購入は電気屋さん?カメラ屋さん?の店舗で買うのがやはり1番でしょうか?

近くにカメラ店があれば、そこで買うのが一番いいと思います。価格はすこし高くなるかもしれませんが、わからないことがでてきたときにいろいろ教えてもらえますので。初心者の方は基本メルカリやオークションでの購入はおすすめしません。思ったような商品が来なかった場合なかなか埒があかないことがありますので。。。中古を探す場合でもカメラのキタムラやヨドバシカメラ、ビックカメラ(東京の場合は他にもいろいろ有名店がありますが)などで中古のカメラを置いていますので丹念に探すのもいいです。真剣に探していることがわかれば、店員さんもよく話を聞いてくれますし。(よく話を聞いてくれたところで購入するのがいいですね)

>知人に高校生でカメラとかもったいない、早い、iPhoneで充分じゃない?と言われ購入自体も迷っておりましたが、
量販店で分割で買った場合はわからなくなっちゃいますが、iPhoneも最新モデルは軽く10万円を超えますし、カメラはあくまでも趣味のものですのでかわいい洋服やバックを買う代わりにカメラを買うのもいいと思います。

(長文失礼しました)

書込番号:23228534

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/02/13 19:16(1年以上前)

>mikoto278さん

ご相談の内容からですが、まずiPhoneで写真を撮る習慣が有るのなら一眼のカメラに行くのも良いと思いますが

習慣が無いのなら、iPhoneから始めるのも有りだと思います。

書込番号:23228541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/13 21:09(1年以上前)

こんばんは。

ボディとパンケーキレンズだけ買うよりもダブルレンズキットの方がずっと安くなりお得なので、ダブルレンズキットをお勧めします。

ダブルレンズキット : 75,500円
これを単品で買うと、
@ Kiss M ボディ : 62,780円
A EF-M22mm : 22,294円
B EF-M15-45mm : 25,080円
…となります。
@+Aだけでも、ダブルレンズキットの方が安いんです。

次に、ボディカラーですが、私は初代Mのホワイトを気に入って使っていました。
KissM とは違って金属で塗装も異なるようなので単純に比較できませんが、大事に使っていれば、カメラの製品寿命のあるうちは大丈夫ではないかと。

なお、同じように写真に興味を持った女子大生の姪っ子に初代Mを譲りましたが、そのうち持ち出すのが億劫になって、結局iPhoneで撮っているようです(苦笑)。
なので、ご自身でその不安があると思われるなら、無理してまで買うのは危険かもしれません。
かといって、目利きができないなら安いからと中古に手を出すのはもっと危険かと。

あと、キヤノンのEF-Mマウントについては、将来性を危ぶむ声もあります。
個人的には、エントリーユーザーが使いそうなレンズは一応揃っているし、既存ユーザー数も多く稼ぎ頭なので、そう簡単には見捨てないと思っています。
仮にRFマウントでAPS-C機を出しても、APS-C専用レンズを充実させるとは考えにくいですし、出すならハイスペックな、エントリーユーザーが買わないようなレンズになるかと。
そういう意味では、現時点でKissM を買ってもその点はさほど気にしなくても良いと思います。

むしろ、ホントにいつも持ち出せるか、そのモチベーションを維持できるかが重要です。
キヤノンなら型落ちで安価なM100とか、更にコンパクトなマイクロフォーサーズ機、場合によっては、G7X系やRX100系、TX系等の1インチコンデジも選択肢に入れてもよいかもしれませんね。

書込番号:23228850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/13 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日の夕方

先月の須磨

二〜三日前の明石焼き

空が好き

メルカ○とかヤフオ○はやめよう。
状態の見極めが難しいので。
で、白の汚れはいうほど気にならないよ。
いろいろ好きで使ってるけど(^ω^)

デジカメにしてもスマホにしても、写真撮るのって楽しいよね(^O^)
あ、全部スマホ!

書込番号:23228851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/13 21:43(1年以上前)

kissMは必要な機能を十分に備えたいいカメラですよ。EF-M22F2STMもコンパクトで気軽なスナップに向いた、いいレンズです。

ただ、一眼カメラはどうやってもある程度の重量があり、嵩張ります。感覚としては500ミリリットルのペットボトルを持ち歩く感じでしょうか。
肩掛けバッグを厭わないなら使い勝手がよく洒落たカメラバッグを使うことである程度のカバーはできます。見た目を無視するならボディバッグもありますね。

女子学生なら友達と自撮りすることも多いでしょうし、ちゃんとしたカメラ1台あるだけでいろいろ捗ると思いますよ。

書込番号:23228949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/02/14 13:15(1年以上前)

カメラは詳しくないのでご質問の内容について
的確なアドバイスはできません。



何度も読み返してみたのですが
カメラを始めたいといった動機、撮りたい被写体とか
予算とか中古品の購入の是非についてまで
質問内容が非常に端的にまとめられていて
すごいなー 賢いなーと感じました。

当該機種は予算内のようですし
発売年も古くはないですし
いいんじゃないかと思います。

購入後 おまかせオートでシャッター押せば
綺麗な画像は撮影できるはずですが
おまかせだとご自身が意図するモノとは
異なるちょっとした壁にぶつかると思います。

デジカメはスマホ本体やアプリの操作とは異なり
直感だけでは操れないとこがあります。

専門用語?で最初は取っつきにくいかもしれませんが
絞り、ISO感度、シャッタースピードの3点を
徐々にでも理解して設定していければ
難しいモノではないです。

各メーカーも初心者の方向けにガイダンスを
用意されてますので参考になさってください。

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/contents-list/beginner.html

書込番号:23230125

ナイスクチコミ!7


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/15 01:18(1年以上前)

>gocchaniさん
詳しくありがとうございます(´`*
優しいお言葉も嬉しいです、安心しました。
なるほど、ダブルレンズキットにしようと思います。
そして購入はやはりそのような店舗が良いんですね。
カメラを持っている知人にいつも値引きしてもらっていると言われたのですがそんなことして頂けるんでしょうか...?
gocchaniさんの仰る通り、色々まわって聞いてみたり買うまでの時間も楽しみたいと思います、本当にありがとうございます...!

>よこchinさん
その通りですね。私はずっとiPhoneで写真を楽しんでいて、カメラで綺麗な写真を撮ってみたいという気持ちが強くなってきたので買ってみようと思った次第です。
回答ありがとうございます...!

書込番号:23231384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/15 01:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます...!
大分安くなるんですね。ダブルレンズキットにしようと思います。
カラーは色々調べていたらどちらも魅力的に見えてきて、すごく迷っています...
将来性についてのお話、とても気になっていたので参考になりました。それと買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑
私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好きなのでKissMで考えています。
カメラ屋さんなどまわってみようと思います、詳しくありがとうございます!

>松永弾正さん
素敵なお写真ですね。
ネットではなく店舗で色々見てみることにしました。
ありがとうございます、これからカメラでもスマホでも楽しみたいと思います...!

書込番号:23231421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/15 03:50(1年以上前)

>たかみ2さん
なるほど、インナーバッグ(?)も見ていたのですがそれはどうなんでしょうか...?
ありがとうございます、買ったら沢山使います!

>みやび68さん
とんでもないです、ありがとうございます...!
これからも勉強して、慣れたら少しずつ使えるようにしたいです。分かりやすいURLもありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:23231495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/02/15 07:35(1年以上前)

>軽くコンパクトなカメラがいいなと探していて、以前動画で見たKissMを思い出し、
>こちらにしようかと思っております。
>私もM100やコンデジも考えたのですが、個人的にファインダーとバリアングルが好き
>なのでKissMで考えています。

KissMは軽くもないし、コンパクトでもないですが(病弱でなかなか外に出られる日がない学生にはとくに)、
実物を見ないで、ファインダーが好き、チルトよりバリアングルが好きと言えるレベルならKissMでは操作性等々に不満を感じると思います。

書込番号:23231608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/16 13:20(1年以上前)

こんにちは。

>買ってから後継機が出たら...とも考えて勝手に不安になっています笑

この点はどの機種を選んでも起こる問題ですが、一般的にエントリー機ほどモデルサイクルが早めです。
(X7や初代Mは長かったけど。)

で、古い情報ですけど、Kiss M もそろそろ新型の噂がありますので、待てるなら新型が出て、本機が値下がりするのを狙うのもアリですね。
http://digicame-info.com/2019/11/2020eos-kiss-m-mark-ii.html

もちろん、新型がどの程度スペックや操作性が向上するのか、それに対してどれだけ価格の差があるのかを勘案して新型か旧型かを選ぶことになりますけど、出てすぐはかなり割高になりますし、最初の1台ならお買い得な本機でも十分ではないかと。

その上で、使い込んでから、ここが足りないとか、もっとこうだったら良いのに…とか、方向性を見出せば良いですね。まず基準になるものがなければ比較のしようもないので。
場合によっては本格的な上位モデルが必要になるかもしれませんし、反対にもっとコンパクトなシステムが欲しくなるかもしれません。

皆さんも色々とアドバイスはしてくれていますが、最終的には、スレ主さんが実際に使ってみないと最適解は分かりませんので、まずはスタンダードなエントリー機から始めてみるのが良いと思います。

書込番号:23234542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/02/16 13:30(1年以上前)

>mikoto278さん

EOS Rシリーズのレンズもどんどん発表されているのでも
EF-Mマウントレンズ見かぎって

Kiss R
なんてのも想像してしまいます。

書込番号:23234568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/02/16 19:08(1年以上前)

>Kiss R

レンズセットで実売10万円とか可能であれば出るかも知れませんが、
kissの18-250mmに対応するのが29-400mmになりますから、レンズの大きさや重さを考慮すると
「今ほど売れない」どころか、販売台数は数分の一以下にさえなるかも?
(^^)

書込番号:23235316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/16 19:18(1年以上前)

EF-Mマウントの将来性については、見通せないのも事実ですが、今更ながらシグマがレンズを出したりしてしますし、今後5年やそこらで使えなくなるシステムってことはないですよね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/sigmaefm/1226069.html

また、RFマウントについては、私なんかには手の届かないような当初の超高級レンズ群のリリースが落ち着いて、ようやく並レンズも出始めましたし、将来的にはAPS-C用レンズの可能性も否定はできませんよね。

今のところ、APS-C機が出ても7D系のようなハイスペック機で、コンパクトなM系/EF-Mレンズとは棲み分けができるのではという憶測もあります。
まずはRのブランドイメージの確立が先でしょうし。

とはいえ、販売数ではKissMのようなエントリー機が有利だし、RPや更なる廉価機の噂も考えると、RFマウントで普及機から高級機までという戦略も十分あり得ますよね。
EF/EF-S/EF-MとRF、マウント乱立と一方通行の互換性でユーザーに分かりにくかったのを解消するにも本来はそうすべきでしょうけど。

書込番号:23235344

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5247件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/02/18 09:18(1年以上前)

mikoto278さん

はじめまして。
私も初心者です。

もしパソコンを持ってるなら、価格.COMのパソコン用サイトも見てみてね。
こういうガイドがあるので参考になるかもだよ。

デジタル一眼カメラの選び方【選び方のポイント】
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

ここでは、次のことが解説されています。
・デジタル一眼カメラを選ぶにあたり、欠かせないポイント
・カメラを見ると気になる価格とスペックの関係、レベル別選び方、そして実作例を見本にレンズの選び方
・メーカーごとの違い、個別の製品のレベルや向き不向きなど、実際の機種の解説

外に出るきっかけが撮影って素敵ですよ。
相棒(デジカメ)に出逢えることを願っています。
(^−^)

書込番号:23238215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/18 20:22(1年以上前)

>mikoto278さん


同じものを買うとしても、値段が最も安いところを選ぶべきとは限らない、と思います。
それこそgocchaniさんが仰る通り、最初は何にしても判らなことだらけなので、相談できる人がいる
ということが大切になって来るかと思います。

仮に値段が最も安いところで買ったとしても、その後使わなくなってしまってはそれこそもったいないです。
実物を見て手に取って確認できるお店で、SDカードと被写体(お花とかアクセサリーとか)を持ち込んで
撮影してみて、それで納得して買うのが最もいいと思います。

使ってると湧いてくる疑問、例えば「背景をぼかすにはどうしたらいいの」など
気軽に質問でき、操作しながら教えてもらえるということが、とても大事になってくると思います。
mikoto278さんの文章を読むと、非常に考え方などしっかりしているので、質問力もある方だと思います。
ぜひともハッピーなカメラライフを楽しんでいただければ、と思います。

書込番号:23239153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/18 21:33(1年以上前)

別機種

9年前のKISS X5でも楽しく撮れます。逆光だって楽しい

KISS M、いいカメラだと思いますよ。

新品か中古か、
最初は新品がおすすめです。新品なら中々すぐは壊れない(落とす濡らす以外)ので、どこで買っても大丈夫。
キヤノンはサービスセンターもしっかりしているから万が一壊れても対応してくれます。

メルカリとかは見定める目が出来てからのが良いかと。
選別眼っての、結構時間がかかります

初心者からはカメラって種類が多すぎてどれを選んだらいいか分かりにくいですよね
裏を返すと、今のカメラはどれを買っても大丈夫!
どのメーカーのカメラも素敵な性能に満ちてます。個性がそれぞれあるのはありますが、慣れればどれもそんな大差じゃないですよ。

でもこの大差じゃない差が、大差になってくるかと思いますが、まだまだ先!
細かいディテールの差が気になる時がステップアップです。


重さ大きさも慣れです。そんなもんだと思えば大丈夫!
そういう意味ではミラーレスとのちょっとの差、普通のKISSでも全然撮りやすいですよ
https://kakaku.com/item/K0000977961/
KISS X9 406g 


それとレンズは単焦点は確かにお勧めで素敵なんですが初めてだと少々使いにくいかも。
できればズームレンズがあるほうが、優しいカメラマンスタートになるかと。

そして白いボディ!
最高じゃないですか
欲しいもの買うのが一番。
多少の汚れも愛着にしてしまいましょう。

使い込んだ傷も思い出だし、割とかっこいいですよ、傷。私だけかな(笑)
ダイヤル表示が消えそうなほど使い込んだカメラ、カッコイイと思います。

結論は欲しいときが買い時、あれ、どっかで聞いたな…
良いカメラ生活を送ってくださいませ
何枚も何枚も撮るのが楽しいですよ。同じ景色でも時期や時間で光が違うので全然違う写真も撮れますから。
寄ったり、引いたり、低いところから撮ったり、高いところから見下ろしたり!
ぜひいっぱい写真撮ってください!!!

書込番号:23239311

ナイスクチコミ!5


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/20 23:55(1年以上前)

皆さん数多くの返信ありがとうございます...!
優しいお言葉も本当に嬉しいです。

実際に触って見たりして結局Canon KissM ダブルレンズキットに決めたのですが、家電量販店での購入は家の近くのところだと予算を超えていて、保証など付けられるネットショップなどの新品での購入も視野に入れようかと考えています...
返信が遅くなりすみません。
それ以外でもなにかおすすめのところがありましたら、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:23242988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/02/21 00:05(1年以上前)

>mikoto278さん

私ならネットの安売り店でも
支払い方法にクレジットカードが選択出来ない店は信用出来ません。

また延長保証も店ごとに内容を精査してみて下さいね。

お勧め出来るのはカメラのキタムラなら大丈夫ですけれど、

書込番号:23242999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/21 13:14(1年以上前)

>mikoto278さん


私は、家の近くの実店舗での購入をお勧めします。
値引きをお願いしてみるとか、家族から借りるとか、何とかできないでしょうか?

書込番号:23243654

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5247件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/02/24 12:41(1年以上前)

mikoto278さん

お久しぶりです。こんにちは。

ALTO WAXさんが仰ってるような、
自宅最寄りのリアル店舗での購入も検討の余地があるかなと思います。

令和元年(2019年)10月から令和2年(2020年)6月 までの間、
対象店舗でクレジットカード・デビットカード・電子マネー・スマートフォン等を使って代金を支払うと、
ポイント還元が受けられます。

ネットでも、このポイント還元が受けられるショップがあるため、
比較検討してみて下さい。

[参照] 政府広報のサイトより
知ってほしい!
令和元年10月スタート(2019年)
キャッシュレス決済に対するポイント還元制度のこと
https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/

書込番号:23249416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/01 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
近くの店舗を回ってみたのですが10万円くらいで売られていて、値引きも多くて3000円くらいという話でした。
ポイントも、今後そんなに物を買う予定もないので値引きの方が有難いのですが難しそうです...

書込番号:23261217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/02 19:08(1年以上前)

>mikoto278さん


金銭的な事情は分かりました。価格ドットコムの最安値が77,000位ですからかなり違いますね。
安いところで買うとしても、いろいろお世話になった家電量販店の方には、
「こういうことで他で買わざるを得ませんでした。ごめんなさい」と、お詫びを差し上げてください。
それだけで後々の人間関係がかなり違ってくるし、判らないところをそのお店に聞きに行っても
嫌な顔をされなくてすむのでは、と思います。

また、せめてSDカードはそのお店で買うと、更に嫌な顔をされずに済むかと思います。

良いカメラライフを過ごしてください。

書込番号:23262736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2020/03/02 20:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

店舗でkissMゎ売れてるので強気価格です。

なので通販購入がオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:23262931

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/04 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
おすすめのネットショップなどありましたら、教えて頂けるととても助かります。

書込番号:23266371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/06 19:17(1年以上前)

>mikoto278さん

Kiss M レンズキットのネット最安値と一般のカメラ量販店(ヨドバシとか、ビックカメラとか。。。)の値段の差は2万円くらいですかね。だいたい10万円くらいの価格のカメラはそのくらいの価格差がつきます。それでも一般的にネットよりリアル店舗がいいと言われるのは、初心者の場合、「思ったようにカメラが動かないなー」と思った場合、それが故障なのか、自分の操作が間違っているのかを教えてもらえたり、いざ初期不良のカメラに当たってしまった場合、量販店だと、カメラの状態を見て、即座に別の新品と代えてくれることがある、、、というメリットのためです。その安心感を2万円で買うということですね。それを踏まえた上でのご提案ですが、、、

(案1)
カメラのキタムラのリアル店舗を探す
カメラのキタムラの通販サイトは現在88605円(税込)となっています。これに保証料とかSDカードとかいろいろそろえると、結局10万円くらいになってしまいそうな気がしますが、ヨドバシカメラやビックカメラと比較すると、すこしやすいようです。もし高かったら、通販サイトと同じ値段にしてもらいましょう。

(案2)
paypayモールで買う
paypayモールで買うとポイントがついてきます。paypay残高払いとかヤフープレミアムに1、2ヶ月はいっておくとか、工夫するとソフトバンクやワイモバイルのユーザーでなくても15%くらいのポイントがつきますのでいろんなお店で使うことができます。paypayモールには、コジマ、joshin、ヤマダ電機あたりが出店していますので、「paypayポイントほしかったからpaypayモールでかったんだけど、、、」と言えば、初期不良時の交換は無理にしても、わからないことは教えてもらえるでしょう。

(案3)
Kiss Mではなく、M200を買う
M200はボディがすこし安くなっています。(ビックカメラで税込63000円くらい)まずボディを買って、そのポイント6300ポイントを使って、22mmの単焦点レンズ(26000円くらい)だけ買うと、ボディ+単焦点レンズで83000円くらいで買える計算になります(保証料別途) Kiss Mとは形も違いますが、少し軽くなるし、ホワイトもあるので検討の余地はあるのかな?と思います。

(案4)
パナソニック GF10を検討する
小型軽量で単焦点レンズがついたダブルレンズキットで、かつスレ主さまの予算に入っているので、検討対象にしてもいいのかな?と思います。ただ、このカメラについている単焦点レンズはcanonのものより画角が狭くなるので実際に見てみないといけないとは思います。

GF10ホワイト
https://kakaku.com/item/K0001030361/
単焦点レンズのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000808291/#tab

(長文失礼しました)

書込番号:23269443

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikoto278さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 14:43(1年以上前)

こんにちは。数ヶ月前の質問、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
私情により大変遅くなりましたが、本日カメラのキタムラでホワイトを購入致しました。
改めて感謝申し上げます。

書込番号:23675326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

オススメ望遠レンズ

2020/09/12 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:5件

CanonのKISS Mを持っていますが標準レンズしか持っていません。
子供の運動会等で使える望遠レンズを教えて下さい!

書込番号:23658970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/13 00:25(1年以上前)

こんばんは。

ありきたりの回答ですが。

まず、運動会といっても
幼稚園、小学校、中学校等で距離感が違うと思われます。

幼稚園なら、EF−Mの55-200が軽いし、コスパも良い感じです。
ただし、ボディとのキットで購入されていないようなので、
殆ど使われていない美品の中古で。

小学校になると完全に距離が足りなくなる恐れがありますね。
長い目で見るとマウントアダプターを入れて
キヤノン純正のEF70-300ISU型でしょうか。
AFが超早いですし、純正の安心感。

対抗でシグマかタムロンの100-400ですね。
こちらもマウントアダプター必要ですけど。
400o、フルサイズ換算640oは割と大きく撮れそうです。
ただし、ボディのファームアップ等で不具合起こす可能性が
無きにしも非ず。


あと、気にしなくてはならないのは
レンズ交換したくない。
でも、広角、標準でも撮りたい。

といった時には高倍率レンズになってしまいます。
タムロンに18-400なんていうレンズがありますが
マウントアダプターで使えたか不明です。

最近は、お弁当タイム無し
なんて多いみたいですし、広角はそれほど必要無いかも
しれませんね。
広角、標準はスマホで撮るなんて人も多そうですし。

書込番号:23659048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/09/13 07:24(1年以上前)

>悪魔王子さん

おはようございます。
純正の100-400が良いけど高いですからねえ、
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=300-1000&pdf_so=d2

書込番号:23659295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/13 07:31(1年以上前)

タムロンの18-200も便利です(吾輩のはボディがM3だから?AF遅いけど)

書込番号:23659303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/09/13 08:09(1年以上前)

幼稚園までなら
200mmまで
小学校なら
会場の大きさでも変わってきますが
足ズームを駆使する考えがあるなら
200mmまででもなんとかなるかと。
アダプター無しならEF-M55-200ですね。

中学校以上なら
最低でも300mm、
出来るなら400mmは欲しいところ。
アダプターを介してAFスピードを重視するなら
間違いないのが純正のEF 70-300UやEF100-400Uかな。

書込番号:23659344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/09/13 09:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

35mm版換算24mmです。

35mm版換算270mmです。

35mm版換算360mmです。

PCが突然のクラッシュで2018年までのデータしか
残ってなくて・・・

参考になればですが
3年前の孫が幼稚園の時のデータです。

基本的に幼稚園の小さなグランドでの写真です。
ズームお使いになると思いますが
ズーム幅は広いに越したことは無いと思います。

運動場みたいな埃の多い処でレンズ交換したくないですし
さりとて
ズーム幅が広がれば必然的にレンズはデカくなるし

なので
ズーム幅とレンズの大きさ重さの折り合いは
スレ主さん次第ですからね。

でも、
運動会はビデオカメラが多いですよ!
ってかビデオ全盛ですね。
当然三脚も乱立です。
場所取りにおおわらわ・・・

カメラ位置を確保するのも一苦労です。

プログラムの2つ3つ手前あたりから場所の確保!必須です。
あと、
シャッター音は消した方が良いですね。
(以前、レフ機のシャッター音で睨まれた事があります…笑)

個人的には
レンズも良いけど、それは置いといて
ビデオカメラに回した方が良いかなとか思います。

因みに、ビデオカメラは
Panasonic HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001145952/
使ってます。
運動会の場合、ビデオ三脚も欲しいなぁ・・・笑

書込番号:23659482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/13 11:38(1年以上前)

こんにちは。

KissM で望遠だとこれしかありませんが、
https://s.kakaku.com/item/K0000665676/

320mm相当と短いので、じーこSZ_KAIさんがお勧めのように
マウントアダプターを介して400mm又は480mm相当まで賄える
これらのレンズが定番ですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/
https://s.kakaku.com/item/K0000566027/

マウントアダプター
https://s.kakaku.com/item/K0000401967/

ただ、主に運動会用ということであれば、いっそ分けて考えて、FZ1000Mk2のような高倍率ズームコンデジがお勧めです。
広角から望遠までレンズ交換なしで賄えますし、動画性能もそこそこですし、70-300II型にマウントアダプターを買うなら、同じぐらいの価格になりますので。

なお、運動会は、場所取りとプログラムの把握がとても重要です。
場所によって、320mmと400mmの差なんて吹き飛んでしまいますし、そもそも我が子を見つけ出せなければ意味がありませんので。

その上で撮影技術(機材への慣れ)ですね。
新しい機材でいきなり臨むと、使いこなせなくて撮り逃す…なんてこともありますし。
事前に軽くテストしておかれることをお勧めします。

書込番号:23659766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3731件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/13 14:14(1年以上前)

55-200あたりで充分。

レンズより位置取りが重要。
他の保護者の後ろからでは大筒があっても
撮れないです。
うちの学校では一脚、三脚、脚立などは禁止です。
マナーの悪い保護者がいて、禁止になりました。

動画を撮らない者としては禁止のほうが好都合ですけどね。

書込番号:23660166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いか悩んでます。

2020/09/10 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

@kiss m
Ax9i

小学校の運動会など子どもの撮影がメインです。
みなさんならこの二択ならどちらにしますか?
理由も教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23654464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/10 21:16(1年以上前)

>かのこ333さん

 私ならX9iを選びます。その理由は

1)EF-Mシリーズには、特殊なレンズを除いて、現状で最も焦点距離が長いレンズが200ミリで、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うには使うには焦点距離が短い。

2)マウントアダプター経由で200ミリを超える焦点距離の(より大きく写る)レンズは装着できますが、マウントアダプターを使っていいたのでは、小型・軽量のKissMの特徴がスポイルされる。

3)キヤノンは新しくRFマウントという規格で、新製品を展開していますが、EF-MレンズはRFマウントでは使用できないので、将来的に、フルサイズなどを考えた場合に、EF-Mのレンズが無駄になる。

4)EF-M系は売れているので、すぐになくなることはないと思いますが、上記のRFマウントに力を注いでいるので、EF-Mマウント専用レンズがこれからどの程度出るか、大きな期待はできなし。

5)X9iで使う、EFマウント、EF-Sマウントは、マウントアダプター使用で、RFマウントにも使用できるので、無駄にならない。

書込番号:23654491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:2109件

2020/09/10 21:20(1年以上前)

マウントアダプターを使用するならkiss M。
使用しないならX9iですね。
運動会は、最低でも300mmの望遠レンズが欲しいですから。(35mm換算480mm)

kiss Mですと予備バッテリーは必須です。
本機種の機動力(小型軽量感)はいいですね。

個人的にはX10iを購入したいですけど。

書込番号:23654499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/09/10 21:24(1年以上前)

まだ決まらないんだ。

書込番号:23654510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/10 21:31(1年以上前)

『など』が気になるので
など 次第ですが

など…に静音が含まれる可能性を考えて
吾輩はKiss Mかな?

書込番号:23654523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/10 21:59(1年以上前)

>かのこ333さん

 私ならD5600を選びます。その理由は

1)EF-Mシリーズには、現状で最も焦点距離が長いレンズが200ミリで、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うには焦点距離が短い。

2)X9iのキットレンズは250ミリ、小学校でも少しグラウンドが広いと運動会で使うにはEF70-300(別途52800円)が欲しくなる。運動会は、最低でも300mmの望遠レンズが欲しいですから。

3)D5600のキットレンズは70-300で、
https://kakaku.com/item/K0000922073/
普段使いに適していて写りのいい明るい標準単焦点レンズがリーズナブル。
https://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:23654570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度3

2020/09/11 07:47(1年以上前)

>かのこ333さん
運動会メインならX9i。
理由は望遠レンズの選択肢が多いことと、300や400ミリのレンズとボディとのバランスが良いから。
200ミリで大丈夫ならKissMの方が小型軽量で、散歩や旅行などにも便利です。瞳AFもありますし、連写も速いです。

書込番号:23655110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/11 08:50(1年以上前)

いろんな意見があるでしょうが、私は(KissMユーザーとして)、X9iを推薦します。
運動会を撮られるなら、断然、X9iだと思います。

KissMは、EVFからから目を離すと、すぐにEVFが消灯する(おそらく省電力のため)してしまい、再度接眼してもEVF点灯までに結構なタイムラグがあります。(これは設定で改善できないように思います)

運動会の競技の様子を裸眼で観察しながらシャッターチャンスを待っている間にEVFが消灯→接眼して撮ろうとしてもすぐに点灯(被写体が映し出される)しないためにシャッターチャンスを逃してしまうのです。(私は息子のバスケなどをKissMで撮ろうとして散々失敗しました)
運動会を撮られる場合は望遠レンズを使用されると思うので、ライブビュー(背面液晶を見ながらの撮影)は難しいと思いますので、ファインダーの見え方は重要です。
(背面液晶を見ながら激しく被写体が動くスポーツ撮影は難易度が高いです)
よって、X9iをお勧めします。

書込番号:23655204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/11 09:08(1年以上前)

どちらもシステムとしての将来性は明るくないのはご存知ですよね?
基本的にミラーレスに移行していく上、EF-Mはそのうち整理されるかも?
https://digicame-info.com/2020/09/eos-m2021-1.html

もっとも、キットレンズ程度で使う範囲なら、当分は影響ありませんし、どちらもコスパは高いので、運動会等を優先して X9i か、普段使いを優先してKissM か…という感じですね。

動きものや望遠ではX9i が有利ですが、運動会のようなイベント以外に日常で使いたいなら、コンパクトなKissM の方が持ち出しやすく撮影の機会が増えます。

個人的には、ガチで撮るのでなければ、運動会等の望遠域を使うイベントでは、FZ1000Mk2等の高倍率コンデジの方が使いやすいと思います。
(室内スポーツは少し画質的に厳しいですが。)
そして、コンパクトな高画質機で日常をより多く残しておく方が、よい思い出になります。

間もなく長男の四十九日を迎える父親の経験として…。

書込番号:23655224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/09/11 11:25(1年以上前)

>個人的には、ガチで撮るのでなければ、運動会等の望遠域を使うイベントでは、FZ1000Mk2等の高倍率コンデジの方が使いやすいと思います。
>(室内スポーツは少し画質的に厳しいですが。)

同意です。

砂塵の舞う校庭でのレンズ交換とか、銀塩カメラ時代から嫌でしたし(^^;




>えうえうのパパさん

ご愁傷様です・・・まだ傷心の事と思います・・・

書込番号:23655430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/12 01:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お気遣い恐縮です。
一生、傷は残りますが、いつか楽しかった思い出として語れる日が来ると思います。

そうでなくても、子供の頃はホントに短いですから、日常も沢山撮っておかれることをお勧めしたいですね。

書込番号:23656796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

はじめてのカメラ

2020/09/10 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

来月出産を、控えており子どもの撮影の為のカメラ購入を検討しています。
カメラについては知識が全くないのですが、出産までの間に店頭に行けるかどうかが分からず質問させて頂きたいと思い投稿しました。

以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??

インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、無知な場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、
使い方も買ってから調べつつマスターしていこうかなと思っているレベルにわかりません( ; ; )

書込番号:23653545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/10 13:41(1年以上前)

こんにちは。
時間がないので詳細は省きますが、とりあえず、お子さんが小さいうちならダブルレンズキットの方がよろしいかと思います。

望遠ズームレンズは、もう少し大きくなってから買い足してもよろしいかと。

なお、EOS MシリーズのEF-Mマウントは将来性にかなり疑問符が付いていますから、ほぼその程度で完結するのではなく、今後も拡張したいと考えておられるなら、再検討した方がよい可能性もあります。
https://digicame-info.com/2020/09/eos-m2021-1.html

ただ、コスパ的に悪くないので、これはこれで当面使って、状況が変わったときに考えてもよいと思います。

書込番号:23653571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2020/09/10 13:47(1年以上前)

>しほ617さん

もうすぐ出産なんですね。
頑張ってください。

ネット購入でも良いと思いますが、初期不良の可能性もゼロではないのでヨドバシなどの方が無難ですね。

カメラを触りながらの方が使い方も早く覚えることが可能だと思いますし、店頭でなくても問題ないと思います。

このカメラでも良いですし、予算も含めてになりますがα6400なども良いと思います。

Photohitoなどで機種別の写真がアップされてるので写りなど比べたら良いのではと思います。

ダブルズームキットを購入すれば一般的な幼稚園の運動会も問題ないと思います。
ただ、レンズ追加になるとEF-Mマウントなのでアダプターが必要だったりとレンズ資産が少ないのでマイクロフォーサーズやソニーなどとも比べたら良いと思います。

小学校に入学すれば買い替えも検討する時期とも言えますが。

書込番号:23653580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/10 14:02(1年以上前)

こんにちは。
赤ちゃん楽しみですね(^^)

KissMのキットの種類です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000027006_J0000027005_J0000027003_J0000027004
レンズが付属しない「ボディのみ」を含めて5種類あります。
簡単に説明しておきますね。

●ボディのみ
その名の通りレンズが付属しない「ボディのみ」の設定。
レンズがないと写真が撮れませんから、別途レンズを購入する必要があります。
すでにレンズを持っている人が買うことが多いです。

●ダブルズームキット
広角〜中望遠をカバーする「標準ズーム」と中望遠〜望遠をカバーする
「望遠ズーム」の2本がセットになっています。
2本を使い分ければ広角〜望遠までひととおり対応できます。
ただしレンズ交換の手間はあります。

●ダブルレンズキット
上記の「標準ズーム」とコンパクトな「単焦点レンズ」の2本がセットに
なっています。
単焦点レンズはズームができない固定焦点ですが、描写が良くて背景ボケ
なども得やすいという利点があります。
もし望遠が必要なければ、普段使いに適した「標準ズーム」と、室内など
暗い場所にも対応しやすい「単焦点レンズ」があれば、赤ちゃんのいる
家庭には適したキットかなと思います。

●15-45レンズキット
上記の「標準ズーム」1本のみが付属するキットです。
最低限のキットとも言えます。
望遠はほとんど効きませんが、とりあえず安くしたいならこれから始める
ことになるかなと思います。
普通にスナップくらいなら問題なしかと。

●18-150レンズキット
18-150mmという広角〜望遠までレンズ交換なしで撮れる、いわゆる
「高倍率ズームレンズ」が1本付属するキットです。
レンズ交換なしで広い範囲をカバーしますので、シャッターチャンスに
強いです。撮影時間が取れない旅行などにも重宝するかと。
ただしレンズ自体が少し大きくなることと、Wズームに比べ広角側が
少し狭く、望遠側も少し短くなります。
広角が狭いのは少し自撮りが狭い可能性もありますが、子供撮りには
チャンスを逃しにくい利点がありますね。

以上、ご参考まで。

書込番号:23653610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2020/09/10 14:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


あとゎ22mmF2買えば完璧です♪(´・ω・`)b

書込番号:23653637

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2020/09/10 14:17(1年以上前)

今後廃止されてしまうかもしれないんですね。
たしかに子どもが小さい時期は望遠を使う予定はないです。廃止された後も、今ある望遠レンズは買い足しできるんですかね?

今後自分がどこまでカメラを使いこなせるか分かりませんが、初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。ちなみにスマホはカメラ機能より値段で選んでるので最新ではないです。

書込番号:23653647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2020/09/10 14:22(1年以上前)

わかりやすくまとめてくださりありがとうごさいます。
室内での撮影もしたいので、ダブルレンズキットもいいですね!
もちろんいずれ望遠も必要にはなると思いますが…

書込番号:23653655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2020/09/10 14:26(1年以上前)

本当に初心者なので10万円以内で考えてました( ; ; )
使いこなせるのかもわからないので。店員さんいわく、この機種なら難しいカメラ用語を簡単な言葉に置き換えてくれてるから初心者でも簡単でオススメと言われました。

せっかく買うなら綺麗に撮りたいと思う気持ちと高いものを買っても使いこなせるのか?と思う気持ちがあり難しいです。

書込番号:23653661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/10 14:48(1年以上前)

別機種

>しほ617さん

スレ主にとって最適なカメラかどうかはわからないですが、初心者が使いやすいように考えられており、
25年以上続いているブランドなので、大外れは無いと思います。

無くなるリスクですが、最低限あと8,9年は修理可能ですので、最新を追い続けることをしない限り
大きな不安は無いと思います。

どのカメラを購入しても大外れはしないと思います。
思い切って購入しましょう。

但し、ファインダーを覗いて撮る場合、初心者はファインダーに集中してしまい、周りの危険に気がつかないことがあります。
出来るだけライブビューで撮ることをお勧めします。

書込番号:23653699

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/09/10 14:58(1年以上前)

>今後廃止されてしまうかもしれないんですね。

「EOS M単独市場」よりも遥かにシェアの少ない「大手カメラメーカー」が3社以上もあるような?

逆に言えば、レンズ交換式カメラの大手メーカーが2~3社ほど撤退するまでは残りそう?

書込番号:23653719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/09/10 15:53(1年以上前)

しほ617さん

初心者でもわかりやすいカメラですから、普通に撮影する分には大丈夫だと思います。
すごく売れているカメラですからすぐには廃止にはなりませんよきっと。

インターネットで購入しても、初期不良がなければ問題ないでしょう。
ただ使い方がわからないときに近所の店頭で買っておけば、使い方を聞きやすいというのはありますね。

書込番号:23653805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/10 18:35(1年以上前)

こんばんは。

将来性に疑問符と言っても、今後5万円単位での出費を何度も行うような使い方でなければ、問題ないと思います。
陳腐化・見劣りするまでの製品寿命を5年とみておけば、売れているモデルなので、気にすることはないです。


「初心者向きでスマホより綺麗な写真が撮れたらいいなと思ってます。」
一方で、この「綺麗」というのが難しいんですよね。
レンズやセンサーのスペック的には、スマホより高画質な写真が撮れるのは間違いないですが、初心者向けとはいえ、カメラを使うのなら最低限の知識を付けないと、スマホより逆光で顔が暗く見えるとか、空の色が白く見える(青くない)…と感じられることがあるかもしれません。

そういった、ぱっと見で「らしく」見える画作りは、廉価モデルでもスマホの方が得意だったりするので、過剰な期待はされない方がよいですね。

でも、ダブルレンズキットに付属のパンケーキレンズで撮った写真とかは、十分にスマホよりきれいと感じられると思いますよ。

まずは店頭で色々と触ってみられることをお勧めします。

書込番号:23654131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/10 18:57(1年以上前)

>しほ617さん

>以前1度下見に行った時にこの機種をすすめられたのですが、レンズのキットはダブルズームキットを買えば近い距離も遠い距離もおおよそカバーできるのでしょうか??

おおよそカバーできると思います。

>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、、、やはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、

ネット購入の場合は初期トラブルがあった場合、お店へ商品を返送するといけないとか、状況を説明するのにお店によっては話が合わないとか、いろいろあるのに比較して、店頭の場合はすぐお店で見てもらう事ができ、使い方が間違っていれば正しい使い方を教えてくれたり、初期不良とお店が判断すれば即交換してくれることもあるので利便性が非常に高くなります。なので、はじめてのカメラの場合、ネットに比べてそれなりに高くても店頭で購入されるのがいいと思います。

ps
生まれてしばらくの間、赤ちゃんの撮影はフラッシュを焚かないほうがあかちゃんの目のためにも良いと思われるので、室内での撮影はダブルズームセットのレンズでは少し光量が不足する事が多く、みなさまがおっしゃられているように、

ダブルレンズセット もしくは
ダブルズームセット+ダブルレンズセットの単焦点レンズ

を購入されるのがいいと思います。 ダブルレンズセットを購入の場合は将来望遠レンズが必要になりますが、その場合あらためて新品もしくは程度の良い中古製品をお買いになるといいでしょう。

書込番号:23654171

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/11 01:03(1年以上前)

>しほ617さん

「お店へ商品を返送するといけないとか、」

お店へ商品を返送しないといけないとか、

でした。すみませんm(_ _)m

書込番号:23654883

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/11 08:42(1年以上前)

>インターネットで購入する場合も大手のサイトを利用しようと思って居ますが、むちな場合はやはり店頭で購入したほうが良いのでしょうか、、

他の方も仰るようにネット通販で面倒なのは初期不良のときです。
激安店だと、まず初期不良かどうかをユーザー自身がメーカーに確認を取って、
初めて交換なり返金なりの対応するっていうのもあります。
初心者の方にはこういうのは少し荷が重いかもしれません。
もし通販なら最安より少し高くても、ヨドバシとかマップカメラなど、
信用度の高い有名店にされたほうが無難だと思います。

あとお近くに「カメラのキタムラ」はないですか?
全国展開するカメラ専門店です。専門店ですから量販店の店員などより
知識もありますし、値段もけっこう安いことが多いです。交渉次第で
価格.comの値段に合わせてくれることも。
また、キタムラのネット店で購入して、実店舗で受け取りも可能ですよ。
https://shop.kitamura.jp/files/miseuketori/index.html

あと特典としてはTポイント付きます。
それと、「スタジオアリス無料お試し券」ももらえると思います。(以前2回ほどもらいました)
無料で撮影してもらって、大きな四つ切サイズのプリントでもらえるので、
これから赤ちゃんが生まれるなら良いんじゃないかな。

書込番号:23655187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング