EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,205 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:235件

Kiss M、Z50、α6400、em1mk2、G8の中ではどれがオススメですか?
【使いたい環境や用途】お散歩カメラ、旅行カメラ、楽器演奏動画撮影
【重視するポイント】画質
【予算】6万〜12万

よろしくお願いします。

書込番号:23455937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/06/08 18:23(1年以上前)

>フーリエ解析さん

これらのクラスに
わざわざX-T20から乗り換えますか?


あと、6万 と 12万 の間が文字化けしています。
おそらくこれに該当しているのでしょう。
http://gomocool.net/gomokulog/?p=879

書込番号:23456029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2020/06/08 18:28(1年以上前)

X-T20は画質はいいのですが、うまくピントが合わずメルカリで売りました...

書込番号:23456038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/06/08 19:30(1年以上前)

Z50 いいですよ。
EVFがギラ付かず素直ですね。OVFメインの私もEVFとしては満足。
散歩・ちょい旅行に向きますね。

書込番号:23456166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/08 19:39(1年以上前)

>フーリエ解析さん
Kiss Mは近いうちに無くなりそうな気がします
EOS RT Aps-cに切り替わる気がします

1987年に発売された
オリンパス初のボディ制御AFカメラ
オリンパスOM707は
世界初の1/2000秒シンクロを搭載しながら
後継のAFカメラが登場する事無く
それ1機種で終わったのですよ。

そんな事も有りましたからね。

書込番号:23456190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/08 20:17(1年以上前)

>イルゴ530さん
OM-101…パワーフォーカスでマニュアルアダプターあり。

書込番号:23456249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/06/08 21:45(1年以上前)

>フーリエ解析さん

求める画質は何が重視ですか??

書込番号:23456524

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2020/06/08 22:55(1年以上前)

書かれている中で一番使いやすいのはKiss M、それ以外はX-T20が使え無いなら対象外でしょう。でも画質というかレンズがいいから綺麗に撮れるのはZ50かな。

書込番号:23456712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/06/09 09:54(1年以上前)

既にお手元にないので検証はできないと思いますが、X-T20でうまくピントが合わなかった原因をはっきりさせておかないとまた同じような結果になるのでは。

また楽器演奏動画撮影は室内でしょうか。そうでしたら設定とレンズの問題も絡んでくるのでちょっと難しそうな気がします。

書込番号:23457295

ナイスクチコミ!2


Katsuraanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/09 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

飛行機

スタバ

>フーリエ解析さん

お散歩カメラとしてα6400(高倍率ズーム)を先週土曜日(6/6)に入手しました。
ご参考になればと思い投稿しました。

私の場合、お散歩カメラとして下記の内容で選定しました。
1.便利レンズがある事(望遠側、35mm換算で200mm以上)
2.AF性能が高いこと(精度、速さ、安定性 および顔/瞳検出)
3.軽く、価格が安い事
4.動画に関しては、あればいい程度
5.カメラ本体はなるべく最新型

価格に関しては、現在使用しているZ6の便利レンズ(Z24-200mm)が販売未定で待ち切れず、Z24-200mmレンズの価格に近いカメラ+レンズとしました。また、マウントの違うカメラを購入するのなら、軽量、小型を目指しました。

画質に関しては、便利ズームと決めていたので、価格com等の評価でとんでもない画質でなければ良いと考えました。画質を求めるなら単焦点と思っていました。

投稿した写真は、α6400 + キットレンズSEL18135で撮ったもので、JPEG撮って出しそのままです。絞り優先、Dレンジオプティマイザー: オート、JPEG: エクストラファイン以外はデフォルトのままです。
飛行機(米軍機?)へのフォーカスも速かったですし、花の写真も自分的には合格です。スタバの袋にも瞳検出をしていました。私の場合、お散歩時は望遠側を使用する場合が多いです。

今回比較したカメラは、ほぼフーリエ解析さんと同じで、APS-C、マイクロフォーサーズ機です。
これだというものがあれば良いのですが、どうしても劣る部分から落としていく方法になってしまいました。選定した内容は以下の通りです。
Canonに関しては、イルゴ530さんの意見と同感です。Canonはレンズの種類(EF、EF-S..)が多すぎると思いますし、将来どうなるかが不安です。
オリパスはAF性能がどうかなと思い落しています。
Z50に関しては、便利レンズがまだ販売されておらず、残念ながら落としています。

結局、最後に残ったのは、α6400とパナソニックG99(標準レンズキット 14-140mm)となりました。G99標準キットは、価格的に高かったので、α6400(高倍率ズーム)の購入となりました。

α6400の購入で失敗したと思った点は、取扱説明書、充電器が同梱されていない点です。事前調査が足りなかったです。
取扱説明書は、俯瞰的にカメラ全体の機能を理解するために必要と思っていたので、ショックでした。
充電器に関しては、カメラの使用時以外はカメラを除湿ケースに保管するので、充電器の購入が必要となってしまいました。(充電は就寝時にしています)。

12万円以下でのおすすめとしては、フーリエ解析さんの提案の中にはありませんが、動画の評価が高いパナソニックのG99 + LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6(中古)と思います。

ただ、お散歩時に望遠が欲しくなる場合があるので便利レンズも検討されると良いと思います。

書込番号:23458180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件

2020/06/18 13:02(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
α6400に傾いてきました。
ちょっと高いけど、一番高性能で画質いいみたいですね。

書込番号:23476550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラ

2020/05/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:108件

【使いたい環境や用途】
美容室で髪を切った後や、モデルさんを撮りたい。
【重視するポイント】
初心者でも使える。撮った瞬間にスマホに出来栄えを移せるか。
テザー撮影出来るか。
【予算】
なし
【比較している製品型番やサービス】
kis m ミラーレスとD5500
【質問内容、その他コメント】
今、自分は知り合いから期間限定でkissMを借りておりまして

この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。

そこでkissMよりD5500が
画質がいいなら買いたいのですが

または別の物に変更
と思いますがいかがでしょうか?

古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?
初心者で分からないのでよろしくお願いいたします!


書込番号:23386178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/05/06 21:18(1年以上前)

>ハチたれさん

使い勝手が違うだけで、渾身の一発どうしなら
違いがホボ分からないと思いますよ。

書込番号:23386220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/06 21:18(1年以上前)

>ハチたれさん

今どきのカメラはどれも綺麗に撮れます。
腕とレンズ次第ではありますが。

スレ主さんの用途でしたらミラーレスの方が使いやすいと思います。
D5500はレフ機なので、カメラとして旧式になります。フイルム時代のメカなので、デジタル時代との相性はイマイチなんです。

書込番号:23386221

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/06 21:25(1年以上前)

>ハチたれさん
どちらも持っていませんが、仕様を見る限りD5500はBluetoothで常時接続しての自動転送は出来そうにないです。
スマホへの自動転送が必要ならKISS Mがいいと思いますよ。
画質はどちらも大きな差はないです。
カメラ本体よりレンズが支配的になります。
種類が多いのはD5500ですが、KISS Mもマウントアダプタを使えば種類が多いキヤノンのEFマウントレンズが使えます。

書込番号:23386237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/06 21:28(1年以上前)

機種不明

古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?

⇒カメラで負けても
撮った写真で勝てば良いのです。

(なお画像は本文と直接関係してない)

書込番号:23386241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/06 21:40(1年以上前)

>ハチたれさん

今の2択ならミラーレスでよいかと。
写した通りに写ります。
一眼レフは、明るすぎや暗すぎ写真と、露出が安定せず、困ると思います。

測距点の多さなど、ソニーも比較されることをお勧めします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027002_J0000031091_J0000029438&pd_ctg=V071

よいご選択を。

書込番号:23386274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/05/06 21:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 勝てません♪
⊂)
|/
|

書込番号:23386328

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/06 22:34(1年以上前)

画像のスマホ転送とか最新兵器の安定性(接続や機能)はSONYの方がいいかな
スマホメーカーの長

書込番号:23386423

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/05/06 22:47(1年以上前)

D5500は悪くないですが・・・・あまり良い友達には見えません。

書込番号:23386455

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2020/05/06 23:20(1年以上前)

画質に大差はないです。

スマホ転送ならKiss Mの方が良いと思うのとImage Canonは便利かなと思います。
Kiss Mは対応機種になっているのでファームアップで自動転送も対応のではと予想してます。

D5500でも良いと思いますが、保証がないので価格的な魅力は微妙かな。
キタムラだとレンズキットが4万程度で6か月保証付だから28,000円だと買取価格かなと思うので、お友達価格で2万以下ならと個人的には思います。

書込番号:23386527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2020/05/06 23:52(1年以上前)

「画質がよい」の定義は様々ですし、機材の勝った負けた(≒スペック的な優劣と解釈)というのは、どの要素を重視するのかによって変わってきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000014512&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、現時点で、その用途、その二択であれば、Kiss M を選びます。
理由は、性能云々ではなく、直近の初心者ユーザーの多さやハウツー本等の関連製品の多さです。
初心者の場合、情報収集のしやすさも重要ですが、その点では販売数やよりエントリー向けなKissMの方が多いように思うからです。

しかしながら、何も考えずに撮ったのならどちらでも差はないでしょうし、iPhone11等の最新スマホの方が顔を明るく背景をぼかしてくれるような機能は上です。
正直、スマホで観る程度なら、多くの一般の人がスマホで撮った方を「よい」と感じる可能性すらあります。
更に、美容室内なら、ライティングとかの方が重要だと思います。

また、Kiss Mのキットレンズである15-45は、正直モデルさんを撮るのに適したレンズとも言えませんが、D5500もキットレンズなら大差ないのではないでしょうか。

「【予算】なし」というのは、「上限設定なし」ということではなく、できるだけ抑えたいという趣旨ですよね?
であれば、保証もなくコンディションが不明なご友人から買うのではなく、新品で購入された方がよいと思います。

なお、キヤノンもEOS R系では瞳AFもかなり実用的になってきましたが、APS-C機ではSONYを選んだ方がよいかも…。

いずれにしても、今借りているKiss Mを使ってみて、ご自身がどう感じるかも大事ですよね。
道具なので、感覚的に合うとか合わないとかもありますし。
もっとも、D5500にしたところで、劇的に撮影しやすいとか、画質が圧倒的に変わるとかは期待できませんけど。

書込番号:23386598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/06 23:56(1年以上前)

>古い5500では新しいkissMには勝てないでしょうか?

極端な差はないと思います。中古か新品か?一眼レフかミラーレスか?ご予算とご自分の気持ち次第だと思います。

>ほぼ使ってないD5500をレンズやリモートコントロール?やら込みで28000円で売ってくれると言われました。

信頼できる知り合いから購入出来るなら、それでもいいと思います。

初心者ということでお勧めするなら Kiss M をお勧めします。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html#evf

書込番号:23386605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2020/05/07 01:01(1年以上前)

当機種

一つ一つご返信出来ずすみません。。

予算についてなのですが、

予算は特になしということです!

強いて言えば10万以下です。


D5500よりミラーレスの方が操作が楽で良いみたいですね!

画像のようなものを撮る時です。

撮影という方で、レフ盤当てて撮ったり、外や室内で何パターンもとる場合もあったり、髪を切った後にパッパと撮るくらいです。

なので、どんな風に撮れたか即見れると助かります(^-^)

色々調べた結果
フルサイズのミラーレスがいいかなと思い

中古でいいものは無いかと思い

α7の2か3が良いと思うのですがどうでしょうか?

それでも変わらない場合は
友達に話して、少しやすくしてもらいD5500にしようかと思います。
ただお借りしてるkissMより画質や色々上がらないのであればD5500は辞めようかと思います

書込番号:23386700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/07 02:26(1年以上前)

撮れたモノをすぐに見るじゃなくて
見たまま撮るがミラーレスの特徴
一番良い画角やシーンをファインダーや液晶で見ながら撮るのがミラーレス
撮れたモノを確認してもしなくても同じ、シャッター押した時に撮りたい写真、撮れる写真を決めている
だから撮り損ないは、シャッター時に失敗を見ている
そこが一眼レフカメラと一番違うところ 一眼レフはファインダーでは撮影後に背面液晶をみるまで
どんな写真が撮れたのか解らない。ミラーアップして液晶で撮影するとファインダー撮影の性能は得られない。
もう一つ、シャッター押す瞬間の手ぶれは手ぶれ補正付にしか救えない
仕事しながら、話しながら撮影の時は特に注意が要るでも現実には三脚やキチンとした構えをできない、
と言うかむしろ軽やかに撮影してみせる姿勢が要る
ここまではコンデジでも撮影できるように思えるけど、コンデジには本体内手ぶれ補正は付いていない
あるのは簡易な手ぶれ補正か、レンズ内補正が精一杯
髪の毛のような繊細なものを写すには、高感度、高精度がいる。スマホでも綺麗に写っているように見えるけど
拡大すると毛並みは潰れてしまう。センサーサイズや極小レンズでは室内で照明無しに高精度に
撮る事が難しいからだいたいのカタチを撮るにとどまる
この場合ヘアラインに特化したポートレートを撮るといっているようなもので、かなり高度な要求ですね
近距離や広角の手ぶれ補正に強い本体内手ぶれ補正が付いているα6600+明るい単焦点が一番
オススメですが、予算次第でしょうね

書込番号:23386752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/05/07 04:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` フルサイズゎボケすぎルのでAPSC♪
⊂)
|/
|

書込番号:23386792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/05/07 07:31(1年以上前)

>ハチたれさん

予算が無いのなら
10万円〜200万円の幅くらいでオススメが出て来そう、

書込番号:23386951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/05/07 08:48(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。中々、ズバリ! 一口にコレだ!とアドバイスし難いかもしれません??(^^;(^^;(^^;

既に、皆さんのアドバイスにある通り。。。
写真の良し悪しは、カメラ本体の性能よりも「腕(知識と技術)」と「レンズ」しだい・・・だと思います(^^;(^^;(^^;
カメラの性能では、写真の良し悪しは決まらないです。
むしろ・・・↑この性能差が分かる写真を撮影する方が難しいです♪

D5500もKISS-Mも・・・カテゴリーと言うか??クラス分け??では、初心者向きの「入門機種」に位置づけられるカメラで。。。
フィルムカメラ時代からの「伝統的」な「一眼レフ」と言う機構を持つD5500と・・・
今流行りと言うか??デジタルならではの仕組みを持つ「ミラーレス一眼」のKISS-M・・・

KISS-Mの方が、コンデジやスマホの操作性に近いというか?? 同じ感覚で写真が撮れるカメラなので、今時のコンデジやスマホで写真を撮る楽しみを覚えた人にとっては、KISS-Mの方がとっつきやすいと言うか?? 説明書も読まずに、買ったその日からパシャパシャと撮影できると思います♪
↑この意味では、断然KISS-Mの方が初心者フレンドリーなカメラです♪

D5500の方が伝統的なカメラなので、多少??お作法や、想像力を必要とするかもしれません?? 
まあ・・・入門機ですから(^^; 優しいカメラであることは間違いがありませんが。。。

↑どっちにしても「レンズ交換型」カメラですから・・・レンズを交換しながら撮影してナンボと言う部分があります♪
コンデジのやスマホのように、そのカメラ単体一つ買えば、それでお終い♪ そのカメラ一つで何でも撮影をこなすと言うコンセプトで作られていません(^^;
撮影目的によって、最適なレンズをチョイスし・・・撮影シーンにお応じて、都度都度レンズを交換しながら撮影する。。。
撮影シーンによって、一つ一つコツコツとレンズを買い揃えて行って・・・自分だけの撮影システムを構築するのが、レンズ交換型カメラの醍醐味だったりします(^^;

↑この意味では、長年熟成されて育ったD5500の方がシステムとして充実している=カメラ本体が古くても?? 性能の良いレンズをリーズナブルな価格で買い揃えやすいと言うアドバンテージはあります。
↑KISS-Mは、ここがイマイチ充実していないと言う面はあります(モチロン、必ずしもレンズを買い揃える必要は無いのですけどね(^^;))

さて・・・本題です(^^;(^^;(^^;(笑

>美容室で髪を切った後や、モデルさんを撮りたい。
↑この撮影では、D5500でも、KISS-Mでも・・・撮れる写真に大差はありません(^^;

スレ主さんも分かっているとは思いますけど?? カメラやレンズの道具よりも。。。
レフ板を使ったり、照明を明るくしたりして撮影する「ライティング」の技術と・・・撮影するアングル(←どのようにヘアスタイルを魅せるか? あるいは、背景をお洒落に見せるか?)のアイデア次第です。
↑どんなに高性能なカメラを使っても・・・ライティングがデタラメだったり、アイデアがダサければ良い写真(カッコイイ写真)にはなりません♪

お金をかけるなら・・・カメラよりも「ライティング(照明機材)」や「撮影場所(スタジオ、撮影スペース、背景を飾る小物)」にお金をかけた方が効果が高いです♪

予算に余裕があるなら・・・SONYの「α7RU」あたりまでグレードアップすると・・・ヘアスタイルの撮影としては、かなり本格的な機材と言えると思います♪
ヘアスタイルやモデルさんの撮影であれば・・・「α7RU」は、高性能カメラとしてはかなりお買い得なカメラだと思います♪
↑弱点はオートフォーカスで、スポーツ等の激しく動く被写体は苦手です♪

ご参考まで♪

書込番号:23387049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/07 09:09(1年以上前)

>この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。

意外とこういうのが危ない。
昔知り合いに「殆ど見てないTVが有るんだけど使う?」
って言われて貰ったのは良いが、写りが良くない。
メーカーのサービスマン呼んで「殆ど使ってないのに、何でこんなに調子わるくなるの?」って聞いたら
「お客様、このテレビの使用時間は当社の
保証使用時間を超えております。寿命です」
って言われて恥かいた事が有る。

書込番号:23387072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/07 10:29(1年以上前)

>この度たまたま友達が、ほぼ使ってないD5500をレンズ
やリモートコントロール?やら込みで
28000円で売ってくれると言われました。


どんなレンズがついてくるの?

マップカメラさんで
Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 買取価格20,000円だよ

リモコンってゆったって、ヤフオクとかで互換品が500円以下で買えるんじゃないの? ( ̄-  ̄ )

お友達が売ってくれる物の内容がわかんないけど、28,000円で処分出来たらお友達わバンザーイかも  (^u^)

書込番号:23387169

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/07 22:13(1年以上前)

>マップカメラさんで
>Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 買取価格20,000円だよ
>28,000円で処分出来たらお友達わバンザーイかも  

マップカメラさんで
Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット ブラック 中古価格42,000〜45000円だよ
中古保障はないけど28,000円で購入出来たらスレ主さんもバンザーイかも  

書込番号:23388524

ナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/07 23:06(1年以上前)

>ハチたれさん

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットでよいのではないですか。
https://kakaku.com/item/K0001036275/

ただ、予算的には、フルサイズに拘らず、
α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031092/

でもいいのではないでしょうか。
良いご判断を。



良いご判断を。

書込番号:23388632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/05/08 12:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

色々考えが見えてきました!

ここで
考えたのが

カメラのキタムラに新品のα7Aがレンズ付きで13万

であったので

それか

D5500を28000円で買って
いいレンズを買うか


α7IIIを買うか

悩んでます。。

どれが
1番オススメですか?汗


書込番号:23389399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2020/05/08 12:13(1年以上前)

機種不明

ゆくゆくはこういうのを撮りたいです

書込番号:23389401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2020/05/08 12:37(1年以上前)

kiss mより買って良かったて思うやつが最低限欲しいです←ボディーだけとかではなく
レンズと組み合わせてですm(_ _)m

予算は15万です

書込番号:23389455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2020/05/08 13:01(1年以上前)

>ハチたれさん

予算的には、フルサイズに拘らず、
α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000031092/

でよいのでは。
買ってよかったとなると思います。
仕事で使うのであれば、費用対効果も大事ではないでしょうか?

書込番号:23389508

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/08 13:13(1年以上前)

>ハチたれさん

それならコレかな
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026301/

レンズはこれも追加
フジノンレンズ XF50mmF2 R WR
https://kakaku.com/item/K0000936474/

書込番号:23389539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/05/08 14:02(1年以上前)

>ハチたれさん

例にアップされてる写真ならカメラより
照明とPhotoshop等でのレタッチを勉強する必要学生有りそうですよ!

書込番号:23389644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/05/08 14:31(1年以上前)

>ハチたれさん
D5500は無しですね。

KissMと比べるのであれば、Z50の方が良いです。

Z50のクリエイティブピクチャーコントロールと
外部ストロボでバウンス撮影を行えば比較的簡単に
イメージの写真を撮影できると思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=YGPG0ovTEAw

書込番号:23389695

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/09 11:02(1年以上前)

後悔が無いのはα7V
フルサイズのISO6400でもAPSC機のISO1600並の画質を保ってくれるので安心
ポートレートレンズやマクロレンズの豊富さとフルサイズでも軽いのは特筆
先行投資と言うけど、早く購入していればゴールは目前ナノダ

書込番号:23391687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/05/11 12:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!
迷いに迷った結果

コンパクトで気軽にとれて

ガチの撮影もするときには、そこそこ出来る。ということを考え

α7IIIと単焦点レンズを買うことにしました!

書込番号:23396788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5090件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/12 08:27(1年以上前)

スレ主
もっと冷静になったほうがいい。

キヤノン板にも関わらずソニー機を必死に推しているのは、
スレ主の撮影結果なんて気にしてないから。
自身のお気に入りのソニー機を推して買わせる事が目的。
それぞれの撮影結果(アップ画像)を一度でいいから
見てみる(探して見る)事を強く勧める。
こんなはずじゃーと後悔する恐れがある。

何人か言ってるけど、
ボディよりもライティングのほうが効果大。
クリップオンのでいいから外部ストロボを使ったほうが後悔しない。

書込番号:23398675

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/05/12 13:00(1年以上前)

うん、フルサイズだとボケ過ぎちゃって腕が必要ー鴨ー(*`・ω・)ゞ

書込番号:23399153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

別機種
当機種
別機種
別機種

kiss M + タムロン150-600mm G2

kiss M。一番ピントが合ったカットです。

X9

RP

こんにちは。

半分質問、半分はレポートのような投稿です。

昨日、タムロン150-600mm G2を購入しました。

買ったばかりでファームウェアバージョンとかは分かりません。


さて、いつもはkiss MにEF100-400mm 2型やEF70-200mmを付けてサーキットでバイク撮ってます。

走行するバイクに追従する完璧に追従するAF性能には大満足してます。


ところがこのタムロンレンズとkiss Mの組み合わせでは、合焦するまで数秒以上、下手したら10秒位掛かります。

迷いまくって合焦しないこともあります。

完全ピンボケなのに合焦音が鳴ります。


しかも撮れた写真(kiss Mは2枚目)を見たら、ピントは甘々です。

添付写真は一番マシな写真を添付しました。

大半もっと酷いピンボケ写真です。

かなりガッカリです。



なお、X9ではEFレンズより多少遅いスピードで合焦し、ピント精度は概ね満足できるレベルです。

600mmだとちょい緩いかな?という感じはしますが、ピントというよりレンズの限界かな?とも思います。


もしかしてミラーレスやDPAFに非対応?と思って以下の2点も試しました。


X9のライブビューで撮影・・・kiss M同様、合焦まで超ゆったり。しかもピンボケ連発。使い物になりません。


EOS RP・・・EFレンズよりかなりゆっくりですが、許容範囲の速さで合焦します。ただしモータースポーツ撮影で使える速さではありません。物撮りや風景撮影ならそれ程イライラせず撮れるレベルです。
なお、ピント精度はX9よりも上です。EFレンズよりも多少甘いですがほぼ満足できるレベルの精度です。


以前キヤノンのSSの方が、「ミラーレスって原理的にピンボケは起きない」と明言してましたが、あくまでも純正に限った話なんですかね?


添付写真は、パソコン画面上で概ね同程度の大きさになるようにトリミングしました。画質調整は一切行ってません。

明るさ調整とかも全然してないので見辛いと思いますが、ご容赦を。



(最初はタムロンの本レンズに書き込もうかと思いましたが、こちらの方がご覧になる方が多いかと思い、こちらに書き込みしました)。

書込番号:23379801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/04 13:35(1年以上前)

違う組合せ (ニコン Z系+Tamron/Sigmaの特定機種) ですが、合焦したフリとか、
合焦動作に入らずとかありますね。

レンズメーカのROM書き直し対応を待つしかないと思います。

書込番号:23379911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/04 13:48(1年以上前)

>うさらネットさん

こんにちは!

いつも書き込み拝見してます。

ニコンZ50でもダメですか!

サードパーティレンズはレフ機しかまともに対応しないですかね?

時代はこれからミラーレスに移行しようかというのに、ちょい不安を感じます。



書込番号:23379939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2020/05/04 14:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


しぐま150-600mmに買い替え♪(´・ω・`)b

書込番号:23380005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/04 15:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん


ども!

シグマに買い替え・・・

う・・・・・・・マジっすか。

EF400mm F5.6を売って、何とかこのレンズ買ったばかりなんです。

もう売るものないです。

他にも欲しいもの山積みで・・・

シグマにしたら幸せになりますかね。





書込番号:23380097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/05/04 20:18(1年以上前)

…あ、電柱電線のガイシか!



|ω・´) なんのシャシンかと思たマジで☆
|彡

書込番号:23380839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/04 20:23(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

こんばんは!

これガイシっていうのですね。

今まで知りませんでした。

本当はサーキットに撮影に行きたいのてすが、閉鎖されてますので窓の外の電柱撮りました。

書込番号:23380847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/05 12:48(1年以上前)

風に飛ばされた帽子かとおもった ⌒凸⌒

>窓の外の電柱撮りました

あんまり家の中に電柱ってないよね (;-_-)σttt

書込番号:23382366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/05 13:04(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

こんにちは!

確かに帽子に見えなくもないですね。

特に黒い輪っかが・・・

家の窓からの光景は、お向かいさんの家と電柱しかなかったので電柱を撮りました。



書込番号:23382406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/05/05 16:07(1年以上前)

なんで俺の脱線コメントがグッドアンサーやねん☆
orz

書込番号:23382797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5 エム5 

2020/05/05 16:39(1年以上前)

…(´・ω・`)

書込番号:23382872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

動画 フリッカー

2020/05/01 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS Kiss Mで動画撮影を検討しています。
そこで、EOS Kiss Mで動画撮影をしている方にお聞きしたいです。
当方の予定では、撮影環境は

フルHD(1920×1080) の60fps
主に屋内
照明は一般的なLEDライト
東京なので電源周波数は50Hz

となる予定です。
このような撮影環境下での動画撮影で、フリッカーは出ていますでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。

書込番号:23372794

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフとミラーレスどちらがいいのか

2020/02/09 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 nastu_821さん
クチコミ投稿数:1件

初心者です。
主に野球と学校行事などを撮りたいのですが、一眼レフのCanon EOSkissX9iと、ミラーレスのCanon EOS kissMだとどちらがいいのでしょうか。

書込番号:23219765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/09 14:32(1年以上前)

野球と学校行事なら、KissMをお勧めします。

人にピントを合わせる際に、
EOSkissX9iは、肌色を検知してAFします。
KissMは、顔と瞳を検知してAFします。
もちろん、KissMの方が良いです。

書込番号:23219825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/09 14:43(1年以上前)

ダブルズームならば

静音が要るならMを
要らないならレフの方が望遠が多少なりとも効くので良いと思います

書込番号:23219849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2020/02/09 16:38(1年以上前)

>nastu_821さん
学校行事というのが運動会なども含むのであれば、一眼レフの方をお勧めします。
連写する場合、ミラーレスのEVFだと動体を追いかけるのが難しいです(高級機なら別ですが)。
一度、量販店で触って比べてみてください。

なお、ミラーレスに比べて一眼レフは大きく重くなります。
荷物を軽くしたいならミラーレスの方が有利です。

書込番号:23220062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2020/02/09 16:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` kissM♪
⊂)
|/
|

書込番号:23220088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/09 16:47(1年以上前)

たぶん、だいたいモニターを見ながらの撮影になると想像します。それだと、一眼レフではなくミラーレスがいいでしょう。

書込番号:23220089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/09 21:49(1年以上前)

野球というのが大きな球場で外野席から撮るような場合だと、いずれのダブルズームキットでも望遠が足りないかもしれませんが、Kiss MのEF-M 55-200よりもX9iのEF-S 55-250の方が若干大きく撮ることができます。
(フルサイズ換算で320mm相当と400mm相当の違い。)

また、学校行事というと、(PTAの委員とか教師の立場というなら別ですが)一般的に親御さんが参加できる行事は運動会か参観程度で、後者なら撮影できる雰囲気ではないことが多いでしょうから、ほぼ運動会ってことになるでしょうか?
とすると、現状のX9iとKiss Mの熟成度から、ファインダーでの撮影ではX9iの方が動きものは撮りやすいかと思います。

一方、入学式や卒業式、音楽発表会等の場合は、サイレントシャッターのある機種がよいので、Kiss Mの方が良いかもしれません。
もっとも、それらは撮影禁止の場合もあるでしょうし、逆にマナーのなってない親御さんが多いなら、ムービーの起動音やスマホの疑似シャッター音が鳴りまくっていて、レフ機のシャッター音なんてかわいいもん…なんていることも(苦笑)。

その他、普段から子供の日常や料理、旅行や料理等も撮るのなら、コンパクトなKiss Mが便利でしょうか。
また、動画を撮るのか(その場合4Kも撮るのか)、今後も他にレンズを買い足したりするつもりはあるのか…等によって、必ずしもキヤノン製のレンズ交換式カメラが最適とは言えない可能性もあります。

コンパクトさならパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機が有利だし,動画ならソニーやパナソニックの方が向いていますし、専ら望遠域が目的なら、RX-10W(600mm相当)やFZH1(480mm相当)のような1インチセンサーコンデジの方が望遠性能においては上です。
(もっと望遠ならスマホと変わらない1/2.3インチセンサーの超高倍率コンデジもあります。)

それらの頻度や割合、どこまで拘りそうか…等を勘案して機材を決められた方がホントは良いのですが、とりあえず候補の2台なら、普段はスマホ等で撮影してイベントのときしか持ち出さなさそうな場合はX9i、普段から使いたいという場合はKiss Mを推しておきます。

書込番号:23220735

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/10 10:56(1年以上前)

こんにちは。

動きものを撮る頻度にもよるかと思います。
例えば野球は年2〜3回、運動会は1回、学校行事は月数回とか、
明らかに動きものの頻度が少ないならミラーレスがいいかなと。
逆なら一眼レフのほうが良さそうです。

書込番号:23221478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/10 11:20(1年以上前)

こんにちは♪

「野球」と言うキーワードに特化すると・・・未だ「一眼レフ」タイプのカメラに「一日の長」があるので。。。
まあ・・・「動くモノ(人間/生き物)」を撮影することを「重視」するのであれば「一眼レフ」タイプのカメラをおススメします♪

↑もちろんKISS Mでも撮影”できない”わけでは無いのですけど?(^^;;;
↑どちらかと言えば・・・撮影”しにくい”カメラだと思います(^^;;;

また・・・「一眼レフ」も「ミラーレス」も・・・「レンズ交換型」カメラと言って。。。レンズ交換をしながら撮影してナンボ♪と言えなくもありません。。。(^^;;;
スマホやコンデジの様に・・・そのカメラ一台買ったらそれでお終い♪ そのカメラ一台で何でも(撮影を)こなす。。。
↑と言うコンセプトでは作られていないので。。。

その撮影目的に応じて・・・その撮影目的に最適なレンズをチョイスして・・・レンズを交換しながら撮影する。。。
そのレンズ一本だけで・・・なんでもオールマイティに撮影すると言うコンセプトでは作られていなくて。。。
撮影目的(ジャンル)に応じて・・・一つ一つコツコツとレンズや三脚・・・フラッシュ等の撮影道具を買い揃えて行って。。。
自分だけの「撮影システム」を構築する。。。と言うのが「レンズ交換型カメラ」の醍醐味だったりします(まあ・・・道楽ってことです(^^;;;))。。。

とりあえず・・・レンズキット(スポーツ撮影するならダブルズームキットや高倍率ズームキット等「望遠レンズ」が付属したタイプ)を買えば・・・一通り撮影できないわけではないのですけど??
多分・・・もっと綺麗に・・・もっと鮮明に・・・もっと大きく・・・もっと、もっと。。。と、グレードアップと言うか??欲求が膨らむのが人間のサガ(性質)と言うやつで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑この「もっと、もっと」の要求に応えられるのは・・・今現在では「一眼レフタイプ」のカメラの方になります(^^;;;

KISS-Mの場合・・・「もっと、もっと」の要求にはこたえられないと言うか?? レンズのラインナップ的に満足できる(最適な)ものを揃えられない可能性が高いです(^^;;;
※もちろん・・・レンズを買い揃えるには結構な「大金」が必要ですので(^^;;;←そもそも、そんなお金をかけるつもりはない!!と言う考え方もアリです♪

一方♪ 初心者フレンドリー♪なのは・・・KISS Mの方です♪
特に・・・今時のスマホやコンデジで写真を撮る事や面白さを覚えた人にとっては、KISS Mのようなミラーレスタイプの方が、直感的に操作できるように出来てるので。。。なじみやすいと思います♪
カメラ自体のシステムも・・・一眼レフタイプよりもコンパクトに作られていますので・・・持ち出しやすい(精神的なハードルが低くなる)と思われます♪

野球とか?? 学校のイベントなんてものは・・・ホントは年に何回もないことで(特別なことで)。。。
ホントは、普段から写真を撮るのが好きで・・・何気ない日常をパシャ!パシャ!スナップ撮影する方がメイン♪
↑と言うなら?? KISS Mの方がおススメかもしれません♪(^^;;;
↑この場合は・・・実際にカメラ屋さん等へ行って、現物を見て、触って・・・いじって(^^;;;見ることをおススメします♪

ご参考まで♪

書込番号:23221510

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/28 06:45(1年以上前)

>nastu_821さん
スレ主さんが本格的にカメラを学ぶご意思があるのならば、レフ機から入られたら良いでしょう。
でも、お手軽に撮りたいのならば、ミラーレス一眼から入られた方が良いかもしれません。

10年後は、どちらのカメラでも卒業しておられるでしょうが、間違いなくミラーレス時代ですので、学び直す手間と時間が減ります。
メーカーや機種にもよりますが、ミラーレスは遊び機能も満載なので試して見るだけでも大変ですが楽しいです♪(笑)

 ※フジ機などミラーレスじゃ無いとフィルムシュミレーシ  ョンなんて成立しないし、各メーカーのエフェクト効果  もレフ機のVFでは楽しくないしそもそも分からない♪

と、言いつつも近所の公園の花撮りでは、EOS kiss7iとα7デジタルのレフコンビで、出かけることもあります♪(笑)

書込番号:23308614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/03/30 07:39(1年以上前)

>nastu_821さん
今日は
>主に野球と学校行事などを撮りたいのですが、一眼レフのCanon EOSkissX9iと、ミラーレスのCanon EOS kissMだとどちらがいい>のでしょうか。

お店で両方触ってみてください。  kissX9iの方が、ちょっと重たいので。
自分の手になじむ方を選ばれたらどうでしょうか。
一般的に動きのあるものを撮るならkissX9i 軽さで選ぶならkissMだと思います。
良い選択を。

書込番号:23312823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSkissのMかx10で悩んでいます

2020/03/08 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

一眼レフを初めて購入しようと思っています。
まもなく1歳になる子供の母親で、子供をメインに撮りたいのですが、Mかx10かで悩んでいます。
稚拙な表現でお恥ずかしいですが、
重視したいポイントとしては
1.瞬間を捉えたい
2.立体感のある写真が撮りたい
3.デジカメと違う一眼レフっぽい写真が撮りたい


カメラ初心者なのでかなりざっくりとした質問なのですが、初心者が撮ってMとx10の違いが出るかどうかと、デジカメとの違いも含めて教えていただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:23273840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/08 23:58(1年以上前)

>rimechanさん

 KissMとX10は基本的に同じセンサーで画像処理エンジンも同じです。したがって静止しているものを撮影した場合、同じレンズを使って、同じように撮れば、出てくる画像に差はありません。

 ただし、以下の比較表のとおり、連写速度は、Mが最高10コマ/秒に対し、X10は最高5コマ/秒と連写速度は倍違います。でもJPEGというか規格で撮影した場合、連写できる時間はX10の方が長いですし。

 またAFポイントがX10では9点(このポイントを外すとオートフォーカスできない)に対して、Mが143と多いです。

 したがって、シャッターチャンスに強いのはMと言える部分がありますが、ミラーレスは表示にわずかなタイムラグがあるのと、人によっては感覚的に合わないという方がいますし、バッテリーの持ちはX10の方が遥かにいいです。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx10&p2=kissm

 あと、X10は何十年も続いたEF、EF-Sレンズをそのまま使えますが、MはEF-Mマウントという違う規格で、この規格のレンズは多くは無いので、一応は揃っているとはいえ、交換レンズのバリエーションが少ないです。一応、EF、EF-Sレンズはマウントアダプターという器具を使って使用可能ですですが、その分重くなります。

 どちらを選ぶかは、ご自身のフィーリングで判断する部分はあると思います。

書込番号:23273873

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/03/09 07:29(1年以上前)

おはようございます。
遮光器土偶さんが説明されておられるとおりです。なお若干追加しますと

Kiss Mダブルレンズキットの場合は15-45mmという標準ズームレンズと22mmという明るい単焦点レンズの組み合わせで、近距離の被写体を撮るのに向いていますが、距離が離れた被写体を大きく撮るというのにはちょっと不満が出るかもしれません。

X10の場合は18-55mmという標準ズームレンズと55-250mmという望遠ズームレンズがキットになっています。もちろんKiss Mダブルレンズキットでも後で望遠ズームレンズを単体購入することはできますし、はじめからEOS Mダブルズームキットを選ぶという方法もあります。
https://kakaku.com/item/K0001036044/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

個人的な意見ではEOS Mを選ばれるなら、お子さんが1歳ということで室内での撮影がメインならダブルレンズキット、将来の公園デビューとか幼稚園での運動会まで考えるならダブルズームキットが向いているように思います。

それからミラーレスのKiss Mと一眼レフのKiss X10を比べると、ファインダーを見ながら撮るのならX10は得意ですが、背面液晶を見ながら撮る(ライブビュー)場合はAF(自動ピント合わせ)が若干遅くなります。Kiss Mの場合は同じように撮れます。

「瞬間を捉えたい」についてですが、至近距離で不規則に動く被写体に確実にピントを合わせるというのは一眼レフでもミラーレスでもかなり難しいシーンです。一眼レフの最高級機でもなかなか難しいと思います。連写が速くてもピンボケ写真の量産になることもあります。コツはちょっと距離を置いて望遠系のレンズで狙うことです。

なおEOS Mならファインダーでもライブビューでも顔認識と瞳AFが可能ですし、Kiss X10でもファインダー撮影時に顔検出、ライブビュー時には瞳AFが可能です。これらの機能を積極的に使ってみるとうまくいくかもしれません。

書込番号:23274132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/09 10:19(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、アドバイスがある通り、撮れた写真の「画質」自体は、どちらで撮影しても大差が無いと思います。

>2.立体感のある写真が撮りたい
>3.デジカメと違う一眼レフっぽい写真が撮りたい
↑コレは、多分?? 同じ事と言うか?? 大型のセンサー(APS-Cサイズ)のカメラであれば。。。
交換する「レンズ」や、撮影方法(テクニック)によって、目的は達成されると思います♪
つまり・・・X10でも KISS-Mでも・・・どっちゃでも撮影可能であり・・・どっちゃでも同じくらい簡単に??撮影可能で。。。
どっちが撮影しやすいとか??・・・ってのは無いと思います(^^;;;
前述の通り・・・「交換レンズ」のバリエーションを増やすことで、目的が達成されることも多々あるので。。。
交換レンズのバリエーションが豊富な「X10」の方が・・・若干優位ともいえるし??
↑そこまで、凝らないので・・・KISSのキットレンズ(最初から単焦点レンズが付属している)で十分とも言えなくもない??(^^;;;
まあ・・・この程度の「差」です(^^;;;

問題は・・・
>1.瞬間を捉えたい
↑このご要望だと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この撮影も・・・どちらかと言えば?? カメラの性能よりも「撮影テクニック(心構え?)」の問題の方が大きいとは思いますが??

まあ・・・オートフォーカスの性能と言うか??レスポンスの早い方が撮影しやすいであろうと言う意味では。。。
一眼レフタイプの 「X10」の方に一日の長がある。。。
↑いわゆる・・・運動会とか?? 少年サッカーとか?? ←走り回る子供を「望遠レンズを使って」撮影する能力は「X10」の方に未だ、若干の優位性が有ると思います。。。

しかしながら・・・スレ主さんのご相談は「1歳児」と言う事で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑この被写体を撮影するのに・・・「望遠レンズを使って」撮影するシーンは・・・そーそーないだろう??と。。。(^^;;;

おそらく??スレ主さんが望むのは・・・
「あ!」「今だ!!」・・・と、思った瞬間にすぐにカメラを被写体に向けて、素早くシャッターが切れるカメラ。。。
ってモノをお望みだと思いますけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑残念ながら・・・こー言う事ができるカメラってないんですよ(^^;;;
どんなに高性能で・・・高価なカメラでも無理です(^^;;;

「あ!」「今だ!!」・・・と思った瞬間に、すぐにカメラに手が届く!!
↑この意味では・・・小型軽量な「KISS-M」の方が有利です。
小型軽量な方が、「携帯」しやすく・・・カメラを携帯するというハードルが低くなるからです♪
さらに言えば・・・こー言う性能は、ポケットサイズの「スマホ」や「コンデジ」には敵いません(^^;;;
KISS-Mがいくら小型軽量と言っても・・・ポケットに収まるほど小さくはありませんので・・・それなりに嵩張るサイズではありますけど??
それでも・・・少し大柄な「X10」よりは、持ち出そうとする「勇気」は必要ないというか?? 持ち歩くプレッシャーは少ないと思われますので(^^;;;

ただ・・・スマホやコンデジ同様・・・カメラを被写体に向けてから・・・動き回る被写体にピントを合わせるのは苦労するタイプのカメラになります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
動き回ると言っても・・・それほど速くない・・・歩くスピード程度の状況であれば?? 「顔認識」AFと言うような便利な機能が役に立つ場合もあるので・・・1歳児程度の乳幼児を撮影するなら??「KISS-M」の方が撮影しやすいかな??
と思うところも多々あります♪

ホントに、動き回る被写体を撮影するには・・・
「あ!」・・・と思いつきで撮影するのは困難で(^^;;;
↑予め・・・作戦を良く考えて・・・しっかり撮影する準備を整えて・・・ワナを仕掛けて待ち伏せして・・・獲物がワナにはまるタイミングを見計らって・・・シャッターを押す←このくらい用意周到に準備しないと中々な撮影できないものなんです(^^;;;
↑この様に・・・しっかり準備して撮影するなら??「X10」の方が、シャッターを切る「タイミング」が取りやすく。。。
ピントが合う・・・シャッターが切れるレスポンスにも「一日の長」があると思います♪

まあ・・・それぞれに一長一短があるので・・・どっちが絶対!と言いきれないのが苦しいところです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23274308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/09 10:19(1年以上前)

Mをお勧めします。これから取組むカメラ初心者なら一眼レフもレフなし(ミラーレス)もたいした違いはありません。それよりカメラを買ってからの修行(練習)が大切です。

Mはレンズが少ないとの指摘がありますが、少ないものの足りないわけではありません。必要十分はあるし、それらすべてがMに最適化されたレンズです。どれも小型です。

一方のx10はEFsマウント(レンズ取付部の規格)ですが、EFsマウントレンズはMレンズ以上に数が少ない。マウントアダプターを挟めばフルサイズ用のEFレンズが使えるとはいうものの、無駄に大きく重く値段も高くて、、、そういう使い方は不合理です。

書込番号:23274309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2020/03/09 10:52(1年以上前)

>て沖snalさん

X10にEFレンズはそのまま付きます。アダプターなんて必要ありませんょ。知ったかでおかしな事を教えてはいけません!!

書込番号:23274341

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/09 11:59(1年以上前)

>X10にEFレンズはそのまま付きます。アダプターなんて必要ありませんょ。知ったかでおかしな事を教えてはいけません!!

== 訂正版(w ==

EF-Sはレンズが少ないとの指摘がありますが、少ないものの足りないわけではありません。必要十分はあるし、ほぼすべてがKiss系に最適化されたレンズです。どれも安物で小型です。

一方のEOSM系はMマウント(レンズ取付部の規格)ですが、MマウントレンズはEF-Sレンズ以上に数が少ない。マウントアダプターを挟めばフルサイズ用のEFレンズが使えるとはいうものの、無駄に大きく重く値段も高くて、、、そういう使い方は不合理です。

== これでバッチリ(謎




基本的に実物触って好きなほうにしたらいいです。
好きこそものの上手なれなんで。
個人的には、友人知人にはM系は絶対に勧めないけどね。あれ買う位なら必ず他社製勧めるから。


ちなみに、キヤノンファンは他社製品の板だとレンズが少ないからダメなカメラとか、レンズを使う前に伸ばさなければいけないのがとてつもない手間なので使い物にならないとか言っておいて、M勧めるときには全部忘れてなかったことにする人ばっかだから、話を聞くときは自分で気を付けたほうがいいとは思う。

書込番号:23274413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/09 12:24(1年以上前)

シャッタースピード 絞り(F値) ISO この3点理解していないと

どれを買ってもうまく撮れません

書込番号:23274452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/03/09 12:30(1年以上前)

>rimechanさん

>>重視したいポイントとしては
>>1.瞬間を捉えたい
>>2.立体感のある写真が撮りたい
>>3.デジカメと違う一眼レフっぽい写真が撮りたい

この3点は何をどうしたら、そうなるのか理解してから機種を悩んだらどうですか?

書込番号:23274464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/09 12:49(1年以上前)

正直どちらでもそれほど使い勝手は変わりません。しかし手に持った時のホールド感は違うのでこればかりは実際に手に取っていただかないとわかりません。動きのある被写体が多いのならファインダーから覗くX10です。Mはいわゆるミラーレス機ですのでどうしても一瞬の間合いがあります。

どうしても困った時は安いほうで良いです。


>3.デジカメと違う一眼レフっぽい写真が撮りたい

どちらもれっきとしたデジカメですのでこればかりは無理難題です。それでもというのでしたらフイルムカメラしかありません。

書込番号:23274507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/09 14:16(1年以上前)

>rimechanさん
>稚拙な表現でお恥ずかしいですが、

感性に基づいて、素直なところをお書きになっていらっしゃるでしょうから
稚拙ってことは無いと思います。

ただ、このような場所で 解釈に幅のある表現でご質問いただくと
やりとりが的確に成立しない恐れがあるので、追加コメントをお願いしたいと存じます。

>1.瞬間を捉えたい

これは、スマホやコンパクトデジタルカメラなど 今お使いの撮影機材での撮影で
望む“瞬間”を捉えられていないということでしょうか?
もっと具体的に云うと
・良い瞬間を捉えた…とシャッターを押した瞬間は思っているのに、写った写真を確認して見ると
良い瞬間には間に合っていなくて、その“後”を写してしまっている。
などのような不満があるということですか?
或いは
・動いているものが、ボケたり流れたりして鮮明じゃ無いので、それを止めて鮮明に写したい。
というような事ですか?

それとも全然違う意味で
・ハイスピードカメラの画像のように、人間の目では捉えられない“瞬間”を捉えたい
(例えばミルククラウンのような)
というような事でしょうか?


>2.立体感のある写真が撮りたい

仰る立体感は遠近感とは同じですか?違いますか?

ちなみに、風景などで多用される広角レンズは遠近感が誇張されます。
ポートレートなどに多用される中望遠レンズ(お子さんの表情を捉えるにも向いていると思いますが)は
遠近感は抑制されるというか、圧縮された感じで遠近感は少なくなります。

もし遠近感とは全然違うことを仰っているなら
少し具体的に説明していただけませんでしょうか。


>3.デジカメと違う一眼レフっぽい写真が撮りたい

デジカメとはコンパクトデジタルカメラの事でしょうが
一眼レフっぽいとは?
要はコンパクトデジタルカメラではダメだって云うことですね。
具体的にダメな点として次のどれが当てはまるとお考えですか?
・全体にハッキリしていない。画像がネムく感じる。
・白飛びや黒つぶれが多い。
・色鮮やかに感じない。
・暗いところ或いは全体にノイズが多い感じがする。
・大きくプリントできない、すると全体がボケる
・背景ボケが足りない。或いはボケが綺麗では無い。
・その他

書込番号:23274676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2020/03/09 14:26(1年以上前)

まず、他の方が当たり前としてあまり触れられなかった点について。

「デジカメ」は三洋電機の登録商標だそうです。
で、デジタルカメラという意味では、デジタル一眼レフカメラもミラーレスカメラも、デジタルカメラです。
スレ主さんが仰るような「フツーのデジカメ」は「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」と言えば伝わりやすいですね。

で、ここまでスマホのカメラ機能が向上すると、初心者でも分かりやすい差というのは意外と小さいかもしれません。
連写合成でのノイズ低減、複数レンズでの背景ボケ合成等、かつてはカメラの基本性能が高くないと撮れなかった写真が、スマホで簡単に「らしい」ものが撮れてしまいます。

更に、スマホは高性能なCPUを積んでいて、アプリも「多くの人がそのシーンならこういう風に仕上げれば『良い』と感じるであろう画像」に仕上げるノウハウも多く持っています。

ただ、レンズ、センサー、画像処理エンジン等の基本部分のうち、前二者が貧弱なので、画像処理で強みを発揮している写真とも言えます。
料理で言えば、所在や調理方法は大したことないけど、化学調味料で万人に受ける味に整えているようなものでしょうか。

一方、高性能なレンズや大型センサーの一眼カメラは、オートでもらしくは撮ってくれますが、スマホほどの加工はしてくれません。
なぜなら、食材の良さを生かすために、撮影者がシッカリと調理するために使うのが根本にあるからではないかと思います。
(上級機ほど撮影者の意図を反映させやすい反面、何も考えずに撮ると、SNS程度のサイズならスマホの方が良く見えるかと。)

とはいえ、大型センサーと単焦点で撮った写真をみると、ハッとすることもあるでしょうし、光学ズームとデジタルズームの違いを理解していないスマホユーザーなんかだと、ダブルズームキットの望遠レンズで撮った写真に感動すると思います。

ま、でもややこしいことを云々考えるより、実際に使ってガシガシ撮ってみることをお勧めします。
で、候補の2機種なら、とりあえずお子さんが小さいうちはMの方をお勧めします。

書込番号:23274687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/09 14:37(1年以上前)

>rimechanさん
kiss7iをSONYα7RVのサブで花撮り、Z50が入るまではポートレートとスナップに使っていたオジサンです♪

結論から申しますと、ミラーレスでキャノンならEOS-RPをオススメいたします!
一眼ならばもチョット待って、kiss10iをオススメ致します♪

何方も候補に入ってませんが、当分遊べます!
Z50を買って居なければ、今春もポートレートのサブで使っていたし、桜撮りは今年も持ち出しますよ!
背面バリアングルは花撮りには便利な事がありますし、色目は今だ好みですね♪
RPもR5が出れば、更に下がって、10万切るかも!
フルサイズミラーレスで一番のお得機種♪

書込番号:23274701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/09 16:39(1年以上前)

>rimechanさん

難しい事を書いても混乱するでしょうから大雑把に答えると・・・

キッスMはミラーレス機で、撮影する光景を液晶画面で確認しながら撮る事しかできないので、
明るさなどを確認しながら撮れるぶん、勘に頼る事が無く失敗が少ないです。

サイレントシャッターが使えて無音撮影も可能で、これもキッスMのメリットですね。

一方X10は一眼レフなのでファインダーからミラーに映った実像を確認しながら撮る事が
メインの機種で、動きの速い物を連写で撮っても遅延が無いぶん撮り易かったり、目が疲れにくい
とかボディが大型で大きなレンズでも支え易かったり、バッテリー持ちが良かったりします。

で、両方ともにAPS-C規格と言う比較的センサーの大きな機種なので、コンパクトデジカメよりも
背景をボカして撮り易く、「立体感」は撮り方次第で充分に演出可能です。

レンズを選べば(F○○という数字の小さなもの・F1.8とかF2とかF2.8とか)室内等暗い場所でも
コンパクトデジカメよりも遥かに綺麗な写真を撮る事も可能になってきます。

まぁある程度の知識や経験が必要ですが、候補の二機種は「初心者用モード」も搭載されているので、
「脱コンパクトデジカメ」や「脱スマホ写真」には最適な機種だと私は思いますね。

安上がりに始めたいならキッスMの「ダブルレンズキット」は、室内用単焦点レンズが同梱で
赤ちゃんに撮影に良いのではないでしょうか。(X10などダブルズームキットだと別途購入が必要です)



書込番号:23274842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 22:57(1年以上前)

>遮光器土偶さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
画像処理エンジンはおなじなのですねー!
参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 22:59(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
丁寧な追加のご説明ありがとうございます!
アドバイスいただいたように使う多さを考えてレンズは購入します。
参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:01(1年以上前)

>#4001さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
子供の年齢を考えて、自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:03(1年以上前)

>て沖snalさん
丁寧なご説明ありがとうございます!
参考にさせていただき自分にあったカメラを買い、修行してみようかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:04(1年以上前)

>JTB48さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
デジカメという表現が良くなかったですね。
参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:10(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます!
瞬間を捉えたいというのは動いてるものにピントが合いやすいという意味で書きました。かなり抽象的でしたね。

立体感は遠近感のことです。

今使ってるコンデジは古いからかもしれませんが、それよりも色鮮やかさや背景ボケがより表現できるものが欲しいという意味でした。

参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:13(1年以上前)

>えうえうのパパさん
丁寧なご説明ありがとうございます!
新しいiPhoneの背景ボカシがかなり作られた感じがして画像処理されてるなーと感じていましたのですごくわかりやすい説明でした。
参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:13(1年以上前)

>♪Jin007さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimechanさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/09 23:15(1年以上前)

>さわら白桃.さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
おっしゃる通り脱コンデジ、脱スマホをかんがえていますので、参考にさせていただき自分にあったカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23275533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/10 00:32(1年以上前)

>グラタンコロッケバーガーさん
ごめん

書込番号:23275688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/10 03:22(1年以上前)

実物は触ってみましたか?どちらのカメラにも利点はありますが、

やはり見た目や触り心地、持ちやすさ、シャッター音 どれもこれも自分で触ってみて体感し、好きな方を買うのがいいと思います

こういうのって本当に大事です 好きかどうか!



カタログ見てこっちにしたけど電気屋に行ったら違うの買ったわって話し意外に多いんですよ

標準レンズは、くり出し式って、いうんですかね しまってるときは小型なんですけど コンパクトにしまうと起動させるときに両手を使うんです

くりだすときに両手を使うのは、子供と手を繋いでると・・使いにくいですね

実際に触ってみるときに出したりしまったり してみてください。

書込番号:23275788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング