EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,231 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 KISS Mか他のメーカーで迷ってます(>_<)

2018/03/23 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。

でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。

SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?

KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!

それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?

長文失礼致しましたm(__)m

書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/23 09:35(1年以上前)

kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:21697393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/23 09:49(1年以上前)

yui0914さん こんにちは

>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。

メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?

予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。

書込番号:21697416

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 10:16(1年以上前)

>yui0914さん

予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。

買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で

決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・

書込番号:21697450

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/23 10:34(1年以上前)

KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)

KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。

SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。


>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです

お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)

書込番号:21697477

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:37(1年以上前)

>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います

書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。

書込番号:21697613

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。

あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。

>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。

機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。

とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。

子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?

そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。

書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリE-PM2

Canon X7

オリのをCanonぽくいじった

話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆

まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。

もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。

あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab

書込番号:21697787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 18:23(1年以上前)

>yui0914さん

重量400g弱くらいまでで選ぶのなら、家庭に1台のカメラとして、安価で性能の良いEOS Kissはお勧めだと思います。

もう少し重くても良いのなら、また、相当高額でも良ければ、ソニーの新しめのカメラなどもありますが、
価格からいって気軽な感じではなくなりますね。

書込番号:21698228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/23 18:27(1年以上前)

>SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。

通常、デジモノは新しいほうが高性能です!
が、CANONのミラーレスは最後発で、現在は周回遅れで他社をおっかけてる所です!
数年前のソニーやオリンパスのカメラと最新のMが同程度と思っておけば、そう間違いにはなりません!!
(※本体についてのみです! レンズ環境については何週分遅れてるのかカウントもできないくらいの周回遅れです!)


個人的にはE-M10MkIIかGX7MkIIIでも買うといーんじゃないかと思いますが!
CANON好きで、メーカーを愛してやまず、惚れてしまえば痘痕も靨とゆー状態ならEOS M買うのにやぶさかではありません!


あと、動画は必須条件ですか!?
ソニーかパナソニックだと、ご家庭用の普通のブルーレイレコーダーでダビングしたりできますよ!?!?

書込番号:21698241

ナイスクチコミ!7


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 19:46(1年以上前)

たかがEOS KissですよSONYのα7Vのがおすすめですね

書込番号:21698415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/23 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
>オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
>オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
>ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
>オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
>(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
>Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
>このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。

それはみつからないだろな。
「人肌の表現に関してだけではありますがキヤノンはあまり上手ではないかなと思います」
「赤が強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも」
って上のようにオリンパスを適正露出、キヤノンを露出不足の写真で比較するのは幾ら何でも恥ずかしくてできる人はなかなかいない。

書込番号:21699064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:15(1年以上前)

ルミ子\(^o^)/

書込番号:21699106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/24 02:50(1年以上前)

>yui0914さん

以前(3、4年前)、E-PL5を使っていましたが、私も色合い。画質、高感度性能が気に入らなく、フジフィルムのミラーレスに買い替えました。

現在はKiss Mと同じセンサーを使っているEOS M6とフジフィルムのX-T20を使っていますが、この二機を較べると肌の描写はフジフィルムの方がいいと思います。

EOS M6の場合は色を誇張する傾向があり赤系統が強すぎ、時によって赤すぎたりオレンジ色になったりして醜くなります。  ピクチャースタイル,を一番おとなしめの忠実に設定するとましになりますが、今度は画質にメリハリがなくなります。
 
写真だと修正できますが、動画だと修正するとまわりの色も変わるので修正が難しいです。

その点、フジフィルムの場合、うまく肌の色を抑えています。 色合いも良く動画画質もいいですが、動画撮影時にカメラ内手振れ補正がないのが欠点です。

Canonのミラーレスの最大の欠点はレンズの種類が少ないということです。 室内や夜間に使えるのはEF-M22mmf2だけです。 動画撮影だとEF-M22mmf2は全く手振れ補正が効かないので使えないです。

パナソニックのカメラは持っていないので、実際撮って肌色の描写を較べた事がないですが、ちょっと前のモデルだと少し黄色がかっているとよく言われていた肌色が最近の機種G9、GH5S, GX7MK3では訂正され、程よい色合いになり色のりも良くなったというのをネットとかで見ました。
カメラ内手振れ補正が良く効くのでオリンパスのレンズも普通に使えます。

JPEG撮って出しから比較した高感度性能はフジ機ならISO6400まで使え、キットズームでも室内や夜間にも使えます。 パナソニックの最新機ならISO3200まで使え、ボディ内手振れ補正もあるので被写体ブレに気をつければキットズームでも室内や夜間にも使えます。EOS M6だとISO1600くらいまでしか使えないのでキットズームでは室内や夜間は難しいです。

動画性能ではパナソニックがキャノンやフジフィルムより断然いいです。 

ソニーはRX100を所有していて、RX100M5を一ヶ月程使ったことがありますが、色合いはあまり好きではありません。

パナソニックの最新機ではGX7MK3が値段的にもKiss Mに近い値段(少し高い)ですが、自撮り液晶ではありません。

書込番号:21699286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/24 08:19(1年以上前)

>>ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

そういうことじゃ無いんだよね。
ソニーはフルサイズにチカラを入れてて。
APS-Cのレンズのシンデレラレンズ的な物は最近出して無いのが現状。

M4/3と比べても、初心者などが気軽に買える単焦点レンズのラインナップが無い。
カメラ好きや玄人さんにとっては安いと思えるのかもしれないですけどね。

これってカメラに詳しくない人のスレでしょう???
お子さんいるみたいだし。

書込番号:21699555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 01:43(1年以上前)

こんなにもたくさんご返答を頂きとてもうれしいです!ありがとうございます!感謝致します(o^^o)
ここで皆様がおすすめして下さった機種を一度書き出して、一つずつ調べていこうと思います。
また、肌の写り具合についても、メーカーの特徴や調整の仕方等、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
次カメラを購入した際にはもっと勉強してみようと思いました(^^)
カメラに詳しくなくどれがいいのかとても悩んでおりましたので本当に助かりましたm(__)m

書込番号:21701937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 23:27(1年以上前)

>一つずつ調べていこうと思います。
このスレ間違いだらけなのでほんとに調べた方がいい。

以下すべて間違いといえるレス。
>暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか
>メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もない
>オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易い
>動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪
>オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。
>25mm F1.8については二束三文(数千円)
>EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21704493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/26 08:16(1年以上前)

確かに、どういうブラインドテストなのかの条件が明かされていないからフィルターをかけるというか
ブラインドをかけたブラインドテストは無意味だ。
そういう言い方の方がしっくりくるかな(笑)

書込番号:21704980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/26 08:20(1年以上前)

FUJIFILMかSONYがいいよ

書込番号:21704988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナル

ホワイトバランス調整

フォトショ動員

>ニークネッムさん
>yui0914さん
トーンカーブのせいなのかオレンジの輝度だけ全体的に低くて
なおかつ彩度が高いのは、ミラーレスだけでなくコンデジについても同じなんで
これ自体はオリの方針なのはよく分かるんですが、
そのせいなのか赤かぶりしやすかったり紫色がうまく出なかったりで
(記憶色でも記録色でもない色が出る)
いわゆる青と黄色・緑と赤のトレードオフになるホワイトバランスいじりだと
少なくとも僕の記憶色からはかなり違い
なおかつ汎用ローダーソフトでいじったくらいでは調整効かず
オレンジ周辺のみいじれるフォトショップ動員しても、というお話でした。
この部分は露出云々の問題でなく常時他と違う部分なんで
人肌を撮るということならしておくべきかなと。

もちろんデフォの設定では、であって多少調整することもできるでしょうし
見ているうちに仕方なくそれに慣れる場合もありますし
(僕が結局慣れていないだけです)あくまで個人の感想です。
かなり極端にいじっているので細かい指摘には答えかねますが
オリジナル・ローダーでホワイトバランスいじりと露出上げ・
フォトショップで黄色のみ彩度下げ/明度上げ/赤にシフトして露出上げ
しましたが、露出部分さておきとにかくくすんだオレンジが強いことは
分かるかなと。人肌を表現するときどの色合いが好きかといえば
僕は最後のものかなと思うというお話です。
こういう色あいは、これも僕はですがCanonやFujiだと
うまくやってると感じますね。
スレ主さんがどう思うのか分からないのと、
人肌が暗く写るってのがどういうのを意味してるか分からなかったんで
スレ主さんに聞くべく絵を出しましたがどうでしょうね。

書込番号:21705176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos kissMか、x9か

2018/03/06 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

初めて一眼レフの購入を検討しています。
eos kissMか、x9か、x9iで悩んでいます。
今一歳の子供の撮影に使う予定で、背景をボカして綺麗に撮ってあげたいと思っております。
全くの初心者ですので、ご教示頂きたく、お願い致します

書込番号:21654098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/06 20:00(1年以上前)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm100&attr13_1=panasonic_dmcg85&attr13_2=panasonic_dcg9&attr13_3=sony_a6000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_2=1&attr171_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.47685956465457563&y=0.9066460463395467

をご覧いただければわかると思いますが、私には、キャノンのDual Pixel CMOSは、暗所耐性はマイクロフォーサーズとたいして変わりが無いか、寧ろ悪いように見えます。
α6000が良くないのは、多分画像エンジンのアルゴリズムが古いからかもしれないと思っています。
尚、G85=GX7mk2です。
どうしてこのようになるのかと言うと、一ピクセル分の素子を左右方向に区切って使用しているので、多分という事ですが、通常のセンサーより横方向のセンサーピッチが半分になっているからではないのでしょうか。
センサーサイズというたった一つの基準で考えるのは、物事をたった一つの価値基準で考えるのが危険である事と同じ事だと思っています。

書込番号:21654933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/06 20:24(1年以上前)

言い忘れましたが、キャノンのAPS-Cの35mm換算倍率は1.6で、マイクロフォーサーズのそれは2.0ですので、簡単に考えると同一条件のレンズでAPS-Cの方が1.25倍ボケ量が多くなるに過ぎません。

因みに、マイクロフォーサーズのボケのサンプルは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=21600258/?lid=myp_notice_comm#21610302
をご覧いただけると助かります。

書込番号:21655007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/06 20:52(1年以上前)

デュアルピクセルCMOSって、むしろ特定の条件で写真にスジが入るという像面位相差センサーの致命的な欠点を一つ解決した、画期的なセンサーなのですが。
というかいい加減スレ主さん置き去りで言い争いするのやめましょうよ。

書込番号:21655099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2018/03/06 21:11(1年以上前)

皆さま、初心者の私に細かくお教え下さりありがとうございました。
初めて一眼レフという事で、練習も兼ねて価格の安いものにしようと思います。また、ご相談する際もあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:21655160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/06 23:41(1年以上前)

>マリー29さん

>初めて一眼レフという事で、練習も兼ねて価格の安いものにしようと思います。

念のため申し上げますが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=panasonic_dmcg85&attr13_2=canon_eosm6&attr13_3=panasonic_dcg9&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_3=1&attr171_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.49847963281698204&y=0.8428314337132574
を見ればわかると思いますが、レフ機でも、Dual Pixel CMOSを採用していると、暗所耐性が芳しくない可能性があるかもしれないので、その点についてお気を付けいただければと思います。

書込番号:21655629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/07 00:26(1年以上前)

GAありがとうございます。

ここでは細かいスペックの差をめぐって色んな意見が飛び交いますが、いざ子供の記録を撮るのにそれほど大した差はないです。
なんせシャッターチャンスが重要で、いくら画質がよくても持ち出さないカメラより、コンパクトでいつでも持ち出せて沢山撮っておく方が後になって思い出として残りますので。

別に作品を撮る訳でもないですし、多少ブレていようがノイズが乗っていようが、記録が残っていることの方が価値があると思います。
(もちろん、高画質でバッチリ撮れている方がいいに決まっていますけど。)

もっとも、どこまで許容できるかは人それぞれですので、とりあえず1台買って、ご自分で色々試してみてください。
個人的には、主にイベントやご自宅用としての一眼と、普段使い用のコンパクトな1インチコンデジ(G7X2やRX100系等)とか使い分けるのが便利だと思ってます。

あと、静止画だけでなく、幼いころの仕草や話しているのを動画でもたくさん撮っておくことをお勧めします。
カメラの動画機能やスマホでも十分なので、数十秒から1分程度の短いクリップ動画も残しておくと、静止画では味わえない思いが甦ってきますので。

書込番号:21655731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/07 00:40(1年以上前)

子供って動いていることを前提にデジ一が良いという人も結構いますが自分が撮るときは動いてないときを狙うのが
殆どです。私は子供はいないので兄の子供を撮ることが多いですが動き回っているときはかえって撮りませんね。
子供にもよるかと思いますが子供って動き回っているときもありますがじっとしていることもありますので動き回るから
撮れないとか,そういうので困ったことは殆ど無いですねぇ。しかも最近はスマホばかりですし。
私自身は風景写真が主なので動体撮影は得意な方じゃないんですけど.それでも多くの姪や甥の写真は撮ってます。
運動会とか一年に一回ですからねぇ。まあKissMでもX9でも問題ないんじゃないかと。
まあ動き回っているところを狙って撮りたい、という話なら別ですけどね。

書込番号:21655762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/07 00:52(1年以上前)

センサーが小さい=暗所耐性が悪い
ミラーレス=AF性能が悪い

という「公式」は何時でも成り立つ訳ではないという考え方そのものが重要だと思いますし、暗所耐性にしても、AF性能にしても、普段は問題にならなくても、ここ一番という時に、どのカメラや方式がどの様に、またどの程度有効なのかという事は、初心者であっても調べておいても損はしないと思いますよ。

書込番号:21655779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/07 01:07(1年以上前)

キヤノンはフルサイズミラーレスの予定がないみたいです。

少なくとも現状では、ミラーレスは、電池のもちが悪すぎる。それだけでも
かなり使い勝手が悪いです。それじゃってんで、電池グリップを使うなら、
重すぎる。

効率の良い電池が出てくれば、かなり状況が変わると思いますが、まだしばらく
時間がかかりそうです。

なぜフルサイズが重要かというと、高性能のレンズは、フルサイズ用なんですよ。

将来、もっと良いカメラが欲しいとなった時に、良いレンズがないと、面白く
ないです。

高性能カメラの将来なんて、誰にもわかりませんよ。高性能カメラ大好きの世代
が後期高齢者になって危なくなってましたが、今は、インスタ映えで、息をついて
いるだけです。この流行が終わったら、一眼カメラも終わりだろうと思ってます。
マニアだけの所有物になって、売れ行き悪く、値段も高くなるだろうと思います。

今だけを考えて、カメラを選ぶのがいいと思います。

書込番号:21655804

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/07 03:40(1年以上前)

結局何を買われるのか分かりませんが、一眼レフとミラーレスの違いについて。

AF中、ミラー上のAFセンサーでAF合わせるのが一眼レフです。
シャッター切った瞬間しか光->電子情報と言うAD変換は有りません。

AF中、常に光->電子情報と言うAD変換しながら、そうして得られた画像に対してAFを行うのがミラーレスです。

こうして見るだけでもミラーレスが一眼レフに原理上AFで勝てない事、バッテリー消費が激しい事が分かっていただけるかと。

じゃあミラーレスは何が嬉しいかと言うと、部品点数が減るので安く小型に作れます。

じゃあ、ミラーレスの像面位相差は一眼レフの位相差と違うのかと言うと同じではあるものの、一眼レフは純粋なAF目的ですが、ミラーレスの場合AD変換の回数を減らすと言う目的も兼ねています。
(前後の差と言う位置情報を得る事で、大まかなAF方向を決定して一気に動かす)

ミラーレスのAF高速化は一重にAD変換をいかに減らすかの勝負です。
(そこに各社アルゴリズムを開発してる訳ですね)

その性質上、ミラーレスは一眼レフの下位機種より測距点が多く、AF性能を求められる前後運動ではAFが被写体の動きに追いつけない場合があるものの、左右運動なら返って一眼レフ下位機種よりピン抜けしにくいと言う性質があります。
(X7とM2からの体験談)

X7とX9は測距点が同じ9点なので参考までに。

書込番号:21655908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/07 14:41(1年以上前)

>nshinchanさん

>AF中、常に光->電子情報と言うAD変換しながら、そうして得られた画像に対してAFを行うのがミラーレスです。

「そうして得られた画像に対して」どのようにAFを行うのか教えていただけないでしょうか。
nshinchanさんが正しいと思われる解説記事などのURLを示していただくだけでも結構です。
nshinchanさんがどの様な理論に基づいて主張をされているのか確かめさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。

書込番号:21656686

ナイスクチコミ!8


GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/07 15:46(1年以上前)

>マリー29さん
僕は今ミラーレス機のEOS М6とレフ機のEOS 70Dを使ってるのですが使い勝手はやはりミラーレス機の方が良いです。今日は写真撮るぞ!と活き込んだ日にしかレフ機は使わないですね ^^; (70Dと比べるとKiss X9とX9iは小さく軽いですが)
М6では18-150mmと22mm、11-22mmを良く使っていますがこのレンズだけで事足ります。また、望遠域がいらないのであれば22mmと15-45mmのレンズだけで事足りると思います。(現に僕は友達との旅行は22mmと15-45mmのみで行ったりしています)
70Dは24-70 F4L使ってます。やはりLレンズ綺麗ですが重さ考えると普段使いにはミラーレスに軍杯があがると思います。
Kiss Мをおすすめしますがまだ価格がこなれるのに時間がかかると思うのでМ100のダブルレンズキットで良いのではないかな?と思います!
知り合いにМ100でお子さんの写真撮られてる方いますが特に困ることはないと言ってますし(*^^*)
なので、僕はEOS М100のダブルレンズキットおすすめします(*^^*)


>量子の風さん
そろそろレス主さんを置き去りにして人に喧嘩売るのはやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:21656780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/07 17:29(1年以上前)

>AF中、ミラー上のAFセンサーでAF合わせるのが一眼レフです。

違いますよ ご自身がちゃんと理解していることだけかきましょう

書込番号:21656951

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/07 19:21(1年以上前)

>量子の風さん

済みません。
確かに憶測の域を出ないままの発言もありました。

ただ、ミラーアップは何の為に?
撮像センサーに光を届けるため。

じゃあミラーアップする前にAF動くのはどこにAFセンサーが何処にあれば動く?と想像してます。

単体ではこれと言った記事はないですが、主な根拠はこの2つでしょうか。
それと、じゃあMに搭載して欲しかったと言われるデュアルピクセルCMOS AFなるものは実際にはどの程度の速さか?と当時70DとオリンパスのE-M10Uを比べてE-M10Uと同程度だった実感からのものです。
(下記の記事に一眼レフのAFと遜色無いっぽい事書いてて期待してましたが、全然一眼レフのAFと同程度じゃ無いじゃん!!嘘吐き!!と、今でも思ってます)

インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

キヤノンEOS 70Dの「デュアルピクセルCMOS AF」に迫る
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/610313.html

と、ここまで書いて、そう言えば7DUの記事も読んだ事あったな。
シャッターユニットのゴツさしか覚えてないけど。。。と探したら、ミラー上じゃない証拠がバッチリ^^;
ミラーの下と言うかボディ下部か。。。

EOS 7D Mark IIで結実したキヤノンのメカ&AF技術
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/676592.html

書込番号:21657186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/07 20:15(1年以上前)

いろいろ難しい話で揉められてますが、正直私には全くわからないレベルの話です。「解決済み」にしておりますので、申し訳ありませんが、これ以上はこちらに書き込みしないで下さい。

書込番号:21657331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/07 20:25(1年以上前)

>nshinchanさん

話を物凄く単純化していうと、位相差AFというのは、合焦からレンズの位置がどれくらいズレているのかという事を位相差検出用のレンズとフォトダイオードを使って検出するシステムですが、レフ機では、このシステムを大きく出来る為、測理精度が高くなりますが、ミラーレスではこのシステムは、ピクセル単位の大きさにしか出来ないため、測理精度が低くなります。
ただし、どちらも最終的には複数のフォトダイオードで光の位相差を検出する為、AD変換を行う事にかわりはないと私は言いたかったのです。

レフ機の位相差AFについては
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html
を、Dual Pixel CMOSの位相差AFについては
http://eetimes.jp/ee/articles/1307/02/news145_2.html
をご覧ください。

尚、通常のレフ機の位相差AFセンサーまでの光の経路は私も専門家ではないから正確にはからないですが、ミラーが下りていないと位相差AFセンサーに光が入って行かない事だけは確かです。
但し、Sonyのレフ機の場合は、ミラーが下りたまま、位相差AFセンサー用の光と撮像センサー用の光をトランスルーセントミラーなるもので分岐させている為、ミラーアップしなくても良い事と、ミラーアップしなくても撮像センサーに光が届く為、撮影時に位相差AF途切れなく使用出来る事と、EVFが使用出来るというのが利点なのですが、光がトランスルーセントミラーを通過する事によって、画質と光量が幾らか低下するのが不利な点です。

書込番号:21657361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/07 20:28(1年以上前)

>マリー29さん

>これ以上はこちらに書き込みしないで下さい。

コメントを編集中でこちらのコメントが読めなくて申し訳ありませんでした。
今後は仰せの通りにしますので、何卒ご容赦の程をお願いします。

書込番号:21657368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 BLUE008 

2018/03/08 20:31(1年以上前)

>マリー29さん
コンバンワ、
私は、M6を使用しています。
Kiss Mは私もすごく注目しています。
気に入ってる点は、ファインダーが内蔵(私のM6はオプションでした)、バリアアンングル液晶(どんなタイミングでも自撮りがしやすい、M5やM6は上下にしか動かない)、サイレントモード(私のM6はシャッター音が結構うるさい)、ミラーレスはレンズを含めて全般的にりコンパクトで持ち運びが楽ですね。
残念な点は、少しだけバッテリーの容量が少な目(キャノンのカメラ全般に言える事ですが)、ミラータイプと比べ値段が少し高めでしょうか?
又、レンズですが、キャノン純正では、EF-M22mmがコンンパクトで明るいので常用レンズとして良いと思います。追加で、EF-M18-150mm(近距離でも使えるので万能です)、
これは、私も使用していないのですが、中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 II [キヤノンM用]はかなり明るくボケも綺麗に写せそうです。マニュアルフォーカスですが私も注目している一本です。
バッテリーのサイズが少し大きめで機能的に近いのは、M5だと思います。こちらは操作性が良いボタンが装備されていますので、ショップで実機を実際に触って見てもらえると良いかと思います。

書込番号:21659869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/10 20:23(1年以上前)

あまりカメラに興味のないパパさんがデカイデジ一
を買っても最初は使っていてもそのうち持ち出すの
が億劫になって使わなくなる。
私の周りだけ見ても結構いるんですよね。
デジ一を買った人全体でみればもっといそうな感じ
はします。
そういう意味で考えるのならコンパクトなミラー
レスの方が良いような気がします。マリー29さん
はどちらかな?

書込番号:21665161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 10:22(1年以上前)

最後の一部は読んでないけど、主さんは結局「一眼レフ」に深層心理的こだわりがあり、かつ、安価であるという理由でそうしたんでしょう。

ここはアドバイスの多くがカメオタ的アドバイス。知識も経験もありそうだけど、悪い意味でそれらに引きずられて視野が狭いんだよね。穿った見方をすると、これまでの自分の失敗の歴史に、うぶな初心者を引きずり込もうとしているようで罪深い。

アタシとしては、そういうのに日々ムカついているけど、じつは世の中には似たようなことが他にもありそうね。つまりは「専門家」に相談するのが、じつは万能ではないってこと。医者も弁護士も学校の先生も、いい加減なことが多いよね。そういうことを気づかせてくれて感謝します。視野の狭い人たちを通して、視野が広がりました。

書込番号:21705160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2018/03/24 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

eos M100を購入しようと検討していましたが、
こちらの方が AF機能が向上しているとのこと。

ただ、私は基本的に、ライブビューで中央1点でしか使いません。
(それしか使いこなせないとも言います 苦笑)

この使い方でも、M100よりAFスピードは早くなっているのなら、
こちらを購入したいと思っています。

体感的なもので構いませんので、教えて頂けるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:21701062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/24 20:17(1年以上前)

>ほしいもこさん

本当にAFスピード上がっていのか?
と言う気になります。

今から
33年前
ミノルタ α7000の標準ズームで
1m ⇒ ∞
0.3秒と発表されてました。

その3年後のα7700iでは
0.18秒とか言ってました

それから
新製品が出るたびに
毎回毎回
AF速度がアップしました。
言ってる

現在に至るまで 何十段階にも
区別 不可能な気がします。

あっ!このAF速度は
1999年ごろだな?
と判るのか?

AFが速くなったら
そのピント精度はどうなんだ?

高速でAFするほど
合焦して
急停止した時
そのショックが大きくなるじゃないか

製品の広告なんてそんなモノです。
カセットテープが
モデルチェンジするたび
周波数特性グラフは
旧モデルより必ず高域上がりでした。
それじゃあ
五つ前のモデルと比べたら
シャリシャリの高域強調
音質になってしまう。

書込番号:21701136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/24 20:52(1年以上前)

>ほしいもこさん
こんばんは。

M100と併用してますが明らかに体感でかなり早くなってると思います。
でも、今のところM100は手放す予定はありません。
中央1点AFだけならM100でいいと思いますよ。キヤノンのタッチパネルはとても使いやすく反応も良いし、ライブビューAFのDP cmos AFも快適です。
EOS M100、今ならキャッシュバックもありかなり安いのでとりあえずM100を使ってみてkiss Mが安くなってきた頃に買い換えればよいのではないでしょうか。

書込番号:21701246

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/24 23:09(1年以上前)

>ほしいもこさん

実機を触ってきましたが明らかにKISS Mの方がAF高速でした
ミラーレスは日進月歩ですねー

書込番号:21701659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2018/03/24 23:47(1年以上前)

その人の使い方で、満足出来る速度が違ってくるでしょう。
一定速度の物を狙うのか、速度変化がある物、方向が小刻みで変わる物、速度がないけどカメラの前で動く物、薄暗い室内など。
やはり、自分で店舗で触ってみて。

書込番号:21701737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/25 00:40(1年以上前)

 AFスピードは現実に店舗に出向いてご自身で確認されるのが一番でしょう。ここに書き込まれた内容だけであh、本当にどの程度のAFスピードが必要かは誰も判断できないと思いますし。

 ただ、Kissの場合はレフ機からの流れで、大んだーでの撮影がメインじゃないかと思います。ライブびゅー撮影オンリーでファインダーを使わないのであれば、AFスピードを除外した場合に、大きくて重くなるファインダー付きの機種はお荷物になるだけというも気もします。

 あえてKissMを選ぶ必然性がどこまであるか疑問です。

書込番号:21701852

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/25 13:11(1年以上前)

>ほしいもこさん

M100とAF性能は同じと思われるM5, M6ですが、中央の測距点でのAFはそこそこ早いと感じました(私的に)。ただ、こればかりは個人的な感じ方の問題ですので、皆さんが仰っているようにご自身で確認しないと答えが出ないとおもいます。
中央の測距点しか使わないとのことなので問題ないでしょうが、周辺の測距点ではレンズによってはチョット迷走してすぐに合焦しない場合がありました。ピント位置で画角(実焦点距離)が変わるレンズでこの現象が顕著だと感じています。

>よくある街角さん

周辺の測距点でのAF性能の向上があったら嬉しいので、そのあたりが解りましたら教えていただけると有難いです。自分でデモ機をみにいけばいいんでしょうけど、近くにデモ機があるお店がないもので、すみません・・。

以下私事ですが、kiss MはM5、M6と比較しても魅力的な進化点が多いので、レンズだけ残して両機とも売ってしまいました(買取価格の値下がりが速そうなので)。kiss Mがもうちょっと安くなったら買おうと思っています。ただ、kiss Mも微妙に改良代(他社比較で)を積み残しているので、2代目が1年後くらいに出るかもしれませんね・・。値崩れが早いことも期待しています。

書込番号:21702922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

値段。

2018/03/23 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

発売日前日に、3000円値下がりしましたね。

キスシリーズは、フィルムキスも購入、デジのNから使っていて5台くらい使いました。一昨年、ソニーに乗り換えましたが、キスのミラーレス初号機なので、しばらく、様子見してから、買うかどうか検討してます。

1年後、いくらくらいになっていると予測しますか?

最近、キヤノンの価格動向はあまり見てなかったのですが、値下がりはかなり早いイメージです。また、キャッシュバックキャンペーンは、今までの機種は、発売からどれくらいして始まっていたかご存じの方いたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21697056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 06:00(1年以上前)

M6ダブルズームキットが発売から11ヶ月で値下がり率約30%なので、kiss M(ダブルズームキット)も同じ推移だとすると7.5万円くらいではないでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンですが、最近のキヤノンは全く読めません。

数年前はkissなどのエントリークラスは発売から1年以内に1〜2度くらいはやってたと思いますが、現行のkiss X9i/9000Dは発売から1年が経とうとしてますが(2017.4.7発売)まだ単体ではキャッシュバックはやってません(レンズとの抱き合わせのキャッシュバックはやってました)

かと思えばX9i/9000Dより後から発売されたX9(2017.7.28発売)を先にキャッシュバックをやってますし。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

今回のキャッシュバックでミラーレスのM6(2017.4.20発売)とM5(2016.11.25発売)も対象なので、kiss Mも発売から1年前後でキャッシュバックをやるかもしれませんね。

全て個人的な予想なので外れたらすみませんm(_ _)m

書込番号:21697084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 06:51(1年以上前)

逃げろレオン2さん

的確なご返答ありがとうございます。

やはり1年後ぐらいが一番おお買い得ですね。

現在、本体が、66000円、30%安くなると、46200円、キャッシュバックが5000円として、41200円。

メイン機ではないので、特に急いでいないので、4万円ジャストぐらいが見えて来たら、購入する決意をしました♪

1年後だと、初期不良とかファームで改善もされているでしょうし、噂されている標準のF1.4が出ていれば完璧にお散歩カメラの完成ですね♪

書込番号:21697135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/23 07:08(1年以上前)

Kissは上のクラスのEOSシリーズより値下がりは早いような気はしますね。
値段設定自体はX9あたりに近いような気もしますのでボディとレンズ付きで五万円代ダブルズームでも7万円切って6万円台
という可能性もあるかも^^
私自身も一応購入予定ですが慌てませんし先に他にほしいデジカメもまだあるので底値になるまでゆっくり待ちます。

それに最近Kissシリーズと言えば9000Dとか80Dなどの中級機並の性能になってきていますのでそれを思うとホントにお買い得
シリーズかと思います。
KissMシリーズも同じタイプのM5などの比較しても上回っている部分もありますので一眼レフシリーズのKissと同じ路線でいく
感じもします。それを思うとフルサイズKissも出してほしいですね^^

スマホの影響でデジカメ需要も落ちてきているのでそろそろフルサイズは高いものという概念は打ち破っても良いのでは?
と思いますけどねw
フィルムカメラ時代は使い捨てカメラやバカチョンカメラで満足している人が殆でしたのでそれより画質の良いスマホの
カメラで満足するというのは分かる気もしますね。

と余計な話でした^^

書込番号:21697169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/23 07:13(1年以上前)

機種不明

>hiro*さん
>本体が、66000円、30%安くなると、46200円

EF-Mレンズをお持ちでは無い様なので、ボディではなくダブルズームキットの値下がり率で計算しましが、ボディ単体では値下がり率は約15%(ブラックとシルバーの平均)です。
なのでボディ単体だと15%OFFの約5.6万円です。
(kiss MはM6より単価が安いので、値下がり率はM6より低くなるかもしれません。売れ行きにも左右されると思いますけど・・・)

書込番号:21697177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/03/23 20:20(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

そうなんです、今回、かなり性能上がってますからね。

>逃げろレオン2さん

最近の機種で、6D2見て見ましたが、本体のみ、8ヶ月で、24%ダウンしていました。
6D2もこのペースで行くと、半年後には30%行きそうなので、こちらももしかしたら希望あるかもしれません♪

書込番号:21698505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:12(1年以上前)

サンキュッパ(^-^)/

書込番号:21699098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼントのリュックは幾らくらい?

2018/03/09 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

機種不明

先着1万名にプレゼントされるNano Universeのカメラリュックは幾らくらいの商品なの?

EOS Kiss Mレンズキットと単焦点レンズが入るリュックらしいですが、カメラ女子にウケそうですね。

http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/kissismylife-cp/

書込番号:21660959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 21:40(1年以上前)

結局、ちゃんとした商品レベルのものなのか
あくまでおまけレベルのものなのかって事になる

実物見ないと造りはわからないからなああ…

とはいえ中堅どころのブランドって値段の割りに造り悪いけども(笑)
たろえば若い女性向けのブランドでデニムが1万円ちょっとくらいのとこのデニムって縫製がすごく悪い
同じ値段ならリーバイス(日本企画のも多い)とか国産ならエドウィンの方が遥かに良い
ユニクロの方がよいかも?

まあ3万円くらいのディーゼルのデニムとかもダメだけども…
このクラスのデニムは何本も持ってるけどやぶけたのが結構ある(´・ω・`)

書込番号:21662350

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/09 22:13(1年以上前)

ホント、安いジーパン直ぐお膝の所に穴が開く、転んだりしてないのに!(プンプン!)

>オマケ

やっぱり雑誌の付録にかばん屋さんのブランドの付いた小さなナイロンのペンケースみたいなのがあったけど、買って使ってると直ぐに糸が抜けて・・・・・縫製がためだめ。

最近、コンビニの書籍コーナーに「ウエストバッグ」が付録の雑誌を見付けたので‥‥欲しくなりそうに・・・・やーめた♪

雑誌の付録って事にすると出版関係のルートに乗せられるってのがあるかもしんないけど、付録は付録、子供だましみたい。

かばん屋さんにしても、小物を付録にしてもらえるってのは広告になるって事ね、立体的な広告。

書込番号:21662448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/09 22:17(1年以上前)

10年くらい前にキヤノンの安い一眼レフのおまけでもらったバッグ、今でも使ってますよ。
値段とか気にする人達って、考えが貧困だと思います。

書込番号:21662458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/09 22:31(1年以上前)

>値段とか気にする人達って、考えが貧困だと思います。

ブランドが絡むとややこしくなるってとこじゃないかなあ?
個人的にはノーブランドでいいから造りの良い物がベストと思う

ファッションにおいてブランドとかって人と被らない事が極めて大事だったりするから
良いブランドで高価な物だと人と被らないから価値があるとも言える
だけどもブランドのものをおまけにしちゃうとその意味が…
本末転倒なんだよなああ

Manhattan Portageとかあれだけ流行っててよくみんな買うよなあ?って思う
僕なら絶対に買いたくないもんね(´・ω・`)

書込番号:21662501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/09 23:41(1年以上前)

>ファッションにおいてブランドとかって人と被らない事が極めて大事だったりするから

完全に^ ^

完全にスレチですが、あふろべなと〜るさんのコトバは正しい。。


だから"量販店"では買わない^ ^


書込番号:21662745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/09 23:55(1年以上前)

>たろえば若い女性向けのブランドでデニムが1万円ちょっとくらいのとこのデニムって縫製がすごく悪い
同じ値段ならリーバイス(日本企画のも多い)とか国産ならエドウィンの方が遥かに良い
ユニクロの方がよいかも?

それはないですよ(^◇^;)
ユニクロはやはりユニクロ。。
1番のセールスポイントはストレッチとか、売りはありますが、、
※ユニクロについてのみのスレチアンサー。。


>まあ3万円くらいのディーゼルのデニムとかもダメだけども…
このクラスのデニムは何本も持ってるけどやぶけたのが結構ある(´・ω・`)


あふろべなと〜る さん

このクラスを買う方は、破けるとか破けないは全く(^◇^;)

完璧に望むのは、シルエットなんですよ^ ^

書込番号:21662787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 00:02(1年以上前)

>それはないですよ(^◇^;)

僕が言ってるのはマウジーとかバロックジャパン的なとこの話ね
あれよりはユニクロの方が良いと思うよ?


>このクラスを買う方は、破けるとか破けないは全く(^◇^;)

>完璧に望むのは、シルエットなんですよ^ ^

そのあたりは百も承知ですよ…
だけども5万円以上のデニムが100回も履けないとか悲しい(´・ω・`)

書込番号:21662804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/10 00:18(1年以上前)


>だけども5万円以上のデニムが100回も履けないとか悲しい(´・ω・`)


それがファッションです!^ ^

書込番号:21662851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 00:21(1年以上前)

>それがファッションです!^ ^

まあ
それに嫌気がさして完全に古着派になったけどな(笑)
安くて人とはまず被らない♪

もともとスタイリング重視で一つ一つのアイテムは重視してないしね

書込番号:21662862

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/10 08:11(1年以上前)

あたしはチュンチュン派=着たキリ雀の無ファッション(ToT)

書込番号:21663324

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/10 08:14(1年以上前)

     ↑の通り、>考えが貧困というより生活実態(ビンボ)の反映なの。見栄なんて張れないの、少なくともあたしは。(自爆

書込番号:21663335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/10 08:50(1年以上前)

古着ってめちゃ臭いので買った事は一度だけ。
お下がりだと気にならないのが不思議。

デニムといえば各社メーカーの耐久テストを何か
の雑誌でやってたけど確か1番優秀だったのは
ユニクロ。外国有名メーカーの方が先に脱落して
たので驚きました。私も外国有名メーカーが1番
と思ってましたがすり込みって怖いですね^_^

書込番号:21663414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 11:13(1年以上前)

>古着ってめちゃ臭いので買った事は一度だけ。

どの香りを言ってるかわからないけども
昔だとかび臭いというか変な香りはしたね
最近は大手の古着屋とかは良い香りを付けてるのでそれは好き

ただまあ僕は洗濯するとき柔軟剤で香り付けてしまうのでどうでもいいけど(笑)


>デニムといえば各社メーカーの耐久テストを何か
の雑誌でやってたけど確か1番優秀だったのは
ユニクロ。外国有名メーカーの方が先に脱落して
たので驚きました

ユニクロが一番てのはなにか作為を感じるが…
デニム界では国産が一番丈夫と言うのは業界の定説でした
海外ブランドが岡山のデニム地を使っている事を売りにしたりした

書込番号:21663808

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10001件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/10 19:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ゲスの勘繰りにも程が有る、、、

>あふろべなと〜るさん
機械の中古は気にならんけど
古着は嫌
人と被らないのは同意^ - ^

昔フットボールの鷹を見てストロー付きの水筒が欲しかった
エクセルワンが発売されて速攻買った
ゲータレイドはまだ無かった
学校で使ったら”変なの!”って馬鹿にされた
しばらくするとみんな買っていた
馬鹿にした奴らも、、、

今でも人と違うものを探してしまう、、、



書込番号:21665080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/10 20:03(1年以上前)

>作為を感じるが
かもしれません(^^)
でもヤラセだったら大手メーカーから絶対クレーム
があるでしょうね。特にアメリカのメーカーだった
ら訴訟を起こされるかもw 怖い怖い^_^

書込番号:21665096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 23:18(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

いや
アメリカのメーカーがユニクロ以下は普通

国産ブランドでユニクロが最高が異常

書込番号:21665711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/14 21:47(1年以上前)

ユニクロを馬鹿にするな!

ユニクロのリュックにフリースの上着つっこんだら、あきらかにDomke以上になるぞ。

書込番号:21675867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/14 22:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
私はユニクロ信者ではありません。
ちなみにジーンズなんかは最近近くのイオンの物ですましていることが多いですwww

書込番号:21675931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/17 09:59(1年以上前)

>ユニクロを馬鹿にするな!

僕はユニクロも好きですよ
上にも書いたけどもスタイリング重視なので
普通でよくて目立つ必要がないアイテムにはユニクロ使います

レディースのカラードスキニーは色の種類が多く
シルエットも綺麗なのでよく履きますね♪

書込番号:21681707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/23 01:29(1年以上前)

機種不明

カタログと一緒にキャンペーンの冊子をもらってきました。リュックは結構大きいみたいですね。
大きさはわかっても、私にはいくらくらいかはわかりませんが。

書込番号:21696968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

EF、EF-Sレンズの使用について

2018/03/19 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この度、新しいカメラの購入を考えています。
以前は7Dを使用し、その後5D mark 3に乗り換えたので持ち出す機会が少なかったので
本体、レンズ、スピードライト、付属品等をすべて売却し今は何もない状態になりました。

7D mark 3の発売日がわかれば待とうかと思いましたがいつになるかわからないし、
ソニー α7V+ドコモのポイントキャッシュバックに思わずポチっとしそうになりましたが
たまたま見てたヤフーショッピングでkiss Mが
  商品の合計金額 : 71,442円
   送料:0円
   通常ポイント:3,570ポイント

  期間固定Tポイント
   Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:2856ポイント
   Yahoo! JAPANカード会員特典:714ポイント
   アプリで買うと!ポイント毎日2倍:714ポイント
   5のつく日[アプリ利用で最大+4倍]:2856ポイント
  合計獲得予定ポイント(通常ポイント含む):10710ポイント
っと言う価格になったので思わすポチっとしてしまいました。

EOS-Mシリーズ用のレンズのラインナップが非常に少なくすごく悩んでいますが
マウントアダプタEF-EOS Mを使い
ズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと単焦点レンズ シグマ 30mm F1.4 DC HSM
の2本立てで行こうかと考えています。
まだkiss Mは発売してないのでこの機種ではわかりませんが
他のミラーレスの場合でもマウントアダプタを使い上記のレンズのAFスピードや性能を活かすことは出来ますか?
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]とほとんど変わりませんか?
またシグマのレンズは動作しますか?

今まで大三元や小三元を数本所有していましたが再度、買うつもりはないです。。。
たぶん。。。きっと。。。しばらく。。。かわない。。。かなぁ??
5D mark 4も欲しいけど買わない。。。
他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:21687115

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2018/03/19 16:32(1年以上前)

数々のご意見ありがとうございます。

とりあえず本体はポチっとしてありますのでこれで決まりとして
レンズがないと何もならないので
おすすめして頂いた評判の良いEF-M 22mm F2をポチっとしようと思います。
ズームレンズはこれから模索して決めたいと思います。

書込番号:21687942

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Mだって動く前からAF合わせれば、飛び出しなら撮れる!

来るのが分かっていれば置きピンで

10秒待った甲斐があった。゚(゚´ω`゚)゚。

タムキューを等倍で使わない贅沢(ただ、MやM2じゃ露出シミュレーションに問題がガガ)

スレ主様、失礼。。。

>Southsnowさん
逆です。
出て来た写真にしか興味が無い私に言わせて貰えば、カメラはただの箱です。
カメラはカメラにしか出来ない仕事(AFや高感度、センサーサイズによるボケ)をしてくれれば良い。

だから、動き物でも横移動や、来る場所が分かっていれば動く前からAF合わせたり、置きピンで対応すれば良い。
KissMどころかMやM2でもある程度の動体撮影自体は可能です。
対応出来ない飛んでる小鳥を撮るとか、急に飛び出したモノ(野鳥に限らず)AF合わせるとかが無理な被写体に出会って、泣く泣くM2からX7を経由して80Dを購入しました。

よく考えて下さい。
昔はもっと貧弱なカメラで、プロはMFでも何でも使って撮ってた筈です。
だから私は写りさえすれば一眼レフと同じ画質だと信じて何でも撮ってました。

そんな私から言えばKissMなんてただの飾りで、レンズが全てです。
キャノン自身もレンズの宣伝で「撮りたいを叶える」とか言ってますね。

ファインダー?トイレットペーパーの真でも液晶に押し当てれば良い。
(真夏炎天下の砂浜で真剣に検討しました)

結局、新機種ってのは快適さの為にあるもので、表現の幅という意味ではレンズが本命です。


>おりっちゃん♪さん
そんな訳で(?)
欲しいと思ったレンズは貪欲に。
足りないと思った性能があったら(お金がないなら最低限で)ボディ買い替えなされ☆

書込番号:21687972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 17:02(1年以上前)

パチパチパチパチ(拍手♪)





注:>nshinchanさんはヘンタイでは有りません!

書込番号:21687989

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:02(1年以上前)

キャノンのミラーレスの先輩(?)としてアドバイスするなら、バッテリーは驚くほど持たないです。
(過去に一眼レフ持っていたなら尚更)

シャッターユニットはエントリーなので連写を多用すると一年経つか経たないかで壊れます。
(是非に長期保証推奨。まあ、動体撮影にミラーレス使いまくるのは少数派なので無視しても良いです)

22mmF2と11-22mmF4-5.6はミラーレスならではの最短撮影距離なので是非揃えましょう。

書込番号:21687990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:10(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます(?)
もう少し80Dじゃ無いと撮れなかった写真が揃ったらレビュー予定です。

今のところ、ミラーレスに可能性を感じつつも、現状これがベストなんだろうなぁ。。。と感じてます。

書込番号:21688009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ、Mで撮ったんだぜ?(マウントアダプター経由の純正300mmだけど)

X7はコマ数がMよち少なくて。゚(゚´ω`゚)゚。

80Dだとこれかなぁ。。。ヒヨドリのオスメスでランデブー

>6084さん
そういう経緯で褒められたのですねw
でも、それなら私の中で一番の写真も未だにタムロン600mm買った後より、一眼レフに乗り換えた後よりもMの写真だと暴露しませう!!

X7+純正300mmズームでやっと並んだかな?って程度ですよ。。。

書込番号:21688032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 17:53(1年以上前)

別機種
別機種

インラインスケート

BMXフリースタイル

私は結構道具オタクで、特に自分で買ったモノには容赦無い批判をしますが・・・

ソニーのα6000はメーカーのサイトが言う程の動体撮影性能は無く、ボロクソ批判しました。

でも、私はへそ曲がりなので、その裏で、α6000での動体撮影には沢山取り組みました。

シャッターはまだ壊れていませんが、ファイルナンバーは何巡したのか分からなくなりました。

ある意味、使いにくいお道具で精進すると、後々楽になると思っています。

写真はα6000による同じくキメラゲームvol.3です。(マウントアダプタでは無く純正の玉ですが)

書込番号:21688092

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 18:25(1年以上前)

道具オタクじゃあ無いです。
ただ、当初の私が最速でも旅客機を望遠で撮るつもりでM買ったのに、旅客機の待ち時間にメジロに出逢ったのが全ての間違いで。。。

でも、ダメな機種に自分が鍛えられた感じは分かります。
タイミングの合わせ方とか、そういう感覚はあの頃鍛えられた感じがあります。
(何でしょうね。本来無茶なのをボディ性能を最大限に引き出して何とか撮るっていう。。。)

もうね。ミラーレス。それも当時でも後々調べればAF最遅のMやM2に超望遠とかネタでしか無いですよ。でも私はお金もなかったけど買っちゃったので、大真面目でした。

書込番号:21688170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/19 19:39(1年以上前)

マウントアダプターはMシリーズでは制限多くて劇遅だから期待できない。

書込番号:21688339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/20 03:47(1年以上前)

自分ならキャンセルして、考え直してから何を購入するか考えます。
発売前なのでキャンセル出来るはずですが。

EFレンズ使用するなら、kissX9もありなんじゃないでしょうか?

書込番号:21688881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/20 06:46(1年以上前)

単焦点はいいとしてアダプターを使用してまでEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMを使うのか・・・
KIssMのキットレンズを考えないのか不思議です。

それに、過去の経緯から
Kiss Mを購入してもまた使わなくなるのでは?

書込番号:21689012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 08:55(1年以上前)

5D3は熱が冷めえ手放した訳ではありませんよ。
今でもカメラは大好きでスマホで子供の写真等をカシャカシャ撮ってます。
でもスマホは起動やシャッタースピードが遅かったりして物足りない状態です。

Kiss Mを選んだ理由は
@新しい
A連射ができる
B最新画像エンジンDIGIC8
C測距点が多い
D瞳AF
Kiss Mには5D3と同じレベルの事は全く求めていません。
到底そんなこともできませんが。。。
所有スマホ以上であれば良いのでX9でもいいかもしれませんが
ちょうど新しいカメラを探してた時kiss Mが発売ってあったので
印象強く残り別の機種は目に入ってこなかったのが現状になります。

レンズを選んだ理由は
@将来用の資産になる
↑7D mark 3が発売したときに使えるかな?って感じで選んだのですが
皆様の意見を聞いて素直にEF-Mレンズを買おうかと検討中です。

書込番号:21689234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/03/20 16:07(1年以上前)

18-150買うと他のレンズ要らなくなるから、荷物減らしたい場合は買ったほうが良いと思う

書込番号:21689985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 19:38(1年以上前)

ボディはキャンセルして
EOS Kiss M・EF-M18-150 IS STM レンズキットと
M22mm F2 STM の単体購入がいいんじゃないでしょうか

近いうちに M32mm F1.4 STM が出るみたいですが
いつになるか定かでない

書込番号:21690407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 20:29(1年以上前)

普通はレンズキットの方が安いはずですけど
今回は本体のみ+m18-150にしてもレンズキット(m18-150)にしても
値段に差がないから代える意味がない気がしますが
あるとしてもキャノンの購入キャンペーン位でしょうか?
何か他にメリットはありますか?

書込番号:21690540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 21:40(1年以上前)

>値段に差がないから代える意味がない気がしますが

あ!ホントですね
申し訳ない
確認不足でした

書込番号:21690774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/03/21 08:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
随分、お得に購入されたみたいでよかったですね。

私も昨夜、我慢できずにポチりました。
下取りの関係があり、老舗のカメラ屋さんにオーダーしました。
ちなみに、嫁に出すのはM2とM3ですw

eosMは初代、M2、M3と使ってきましたが、用途はスナップがメインです。
今回の進化でいいなと思ったのは、AF系、特に瞳AFですね。
レンズはマクロと便利ズーム意外は一通り使ってます。

アダプタは過去に買って、50mm単焦点を付けて使いましたが、今は両方とも手元にありません。
せっかくのコンパクトなMのよさが、なくなってしまうのが大きな理由です。

レンズの中古もタマ数豊富なので、ご予算に合わせて揃えていかれてはと思います。
オススメは22m単と広角、望遠ズームは今までAF遅さの問題で使いにくかったところもありますが、今回のKISS版でAFが決まるようなら、こんなにコンパクトで写りのよい望遠ズームもなかなかないと思います。

書込番号:21691720

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/21 21:59(1年以上前)

ふむり。
7DV迄の繋ぎとしてKissMを選択したと。
ミラーレスとしてでは無いなら、私がMを買った理由に近いかも知れません。
(野鳥にさえ出会わなければ、当時の考えは間違って無かったんですが。。。)

と言うのは、MはEF-M、(純正マウントアダプター経由で)EF、EF-Sと言う3つのマウントを一台で使えるレンズの選択肢が最強のカメラだと思ったからです。

動体撮影にさえ使わなければ、ミラーレスとか一眼レフと言うのに拘らなければ、この考えは間違ってない筈です。

書込番号:21693839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/22 06:11(1年以上前)

本日限定、お得?情報

ヤフーショッピング で
大決算 プレミアム会員セールにエントリーして
ケーズデンキでkiss Mボディ(71442円)を購入すると
Tポイントが14280ポイントつきます
さらにソフトバンクユーザーは+3570ポイント付きます
※プレミアム会員、ヤフークレジットカード決済した場合

すぐに発送になるかわかりませんが
注文をキャンセルして頼み直そうかな。。。

発売直前でボディの価格が少し下がってきましたね(^^;

書込番号:21694519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 10:19(1年以上前)

ていうか最初からこれを買うことが前提の話なら
わざわざアダプターまで別買いして
資産ないところにデカイEFマウントレンズを買わなくていいのでは。
より安く買いたいくらいならアダプターはムダでしかないし
結局これを買う最大の意図は小さく軽く持ちたいなのだから
本末転倒な話に見えます。

確かにカメラは色々な条件がトレードオフになること多いですが
結局一番重視するものを最優先させてシンプルに考えれば
レンズがもう少し豊富なMFTにでもなるような気がするんだけど

書込番号:21694878

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング