EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥84,000 (2製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,980 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:114件

現在、OLYMPUSのOMD-EM10初代モデルを使っています。標準のパンケーキレンズがまた壊れたので(これで2回目)、同じレンズを3回買ってもまた壊れそうですし、この際、新しいカメラに買い替えを検討しています。その第一候補がキヤノンのこちらの機種です。(9000Dも検討しましたが、大きくて重いのでやめました)

EOS Kiss Mは、センサーサイズもEM10より大きいですし、キットについてくるレンズも画角が広いので風景写真をメインに撮る私にはよさそうだなと思っているのですが、一点だけ、露出をダイヤルで変更できないのが気になっています。
EM10はダイヤルで露出を変更できるのがとても便利でした。露出をダイヤルで変更できないのは、どれくらい不便でしょうか?使っているうちにあまり気にならなくなる程度の問題だと思いますか?

近所の電器屋に行ってみましたが、田舎なのでモックしか置いてなく、露出をダイヤルで調整できないカメラの使いにくさが体感できませんでした。



書込番号:21930259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/29 20:22(1年以上前)

個人的には露出ダイヤル要らないです

書込番号:21930266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/06/29 20:42(1年以上前)

露出補正ダイヤルのあるM6を使ってますが、いまだダイヤルの向き(回転方向)に慣れません…。

以前は初代Mを使っており、タッチパネルで変更することに不便は感じてませんでした。

レフ機のサブダイヤル(背面)が右回転でプラス補正、左回転でマイナス補正なのに慣れており、M6のダイヤル(上部天面)は逆なので、いつまでも違和感があります。
毎回間違えるので、むしろタッチパネルの方が早いです。

…とまぁ、人それぞれだと思いますよ。

書込番号:21930303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/29 20:50(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんばんは

自分の場合 露出補正は多用するため 露出補正ダイヤルが有った方が便利ですが 無くてもダイレクトに調整出来る機種ばかり使っていますので 露出補正ボタンを押してからの露出補正だと 不便に思うかもしれません。

でも 最終的には慣れだとは思いますが。

書込番号:21930316

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2018/06/29 20:53(1年以上前)

個人的には無くても良いです。

キヤノンのようにシャッターボタン半押しして、サブダイヤルを回して補正する方式で良いです。

露出補正ボタンを押して、リヤダイヤルを回す方式もありますが、ボタンよりはシャッターボタンの方が使い勝手は良いと思います。

リヤダイヤルとフロントダイヤルは入れ替えできるので、使い勝手で入れ替えても良いと思います。

α7Digitalのように露出補正ダイヤルも好きではありますが。

書込番号:21930324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/06/29 21:01(1年以上前)

>黒猫ゆずさん

全く個人的な言わば「好み」の問題かも知れませんが、私はEOS M5に付いている
露出補正ダイヤルがM5の購入動機の一つになりました。

もともとミラーレス機購入はスナップ撮影(集合写真や記念撮影も含み)用だったので、
手軽に素早く露出補正ができる機種で小型なものを探していました。

他社のミラーレス機にはよく付いているものだったので「あんなのが欲しいなぁ・・・」
といつも見ていた機能ですね。

キッスMで見送られたのは残念な事ですが、そんな人はM5やM6を買うからいいという
メーカーの判断かと想像します。

慣れた操作ができなくなるのがストレスになるようなら、M5やM6を検討してみては
いかがでしょうか。

書込番号:21930335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2018/06/29 21:18(1年以上前)

EVF目的でこのカメラを買う人もいると思いますが、ファインダーを覗きながらのタッチパネル操作はホールディングが不安定になりそうだし決して快適とは言えないと思います。

書込番号:21930381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/06/29 21:53(1年以上前)

>黒猫ゆずさん

露出補正しながら撮影したい時に露出補正の専用ダイヤルがないのは不便だと思います。
Kiss Mの操作性はマニュアル露出は勿論、露出オートで露出補正だけ使う場合でも、中級機以上のカメラと比べると使いにくくなります。

露出補正しながら撮影したいのなら、私もM5などの他のカメラにした方が良いと思います。


Kiss Mはフルオートや、絞り優先オート、シャッタースピード優先オートのどれかで使うカメラだと思っています。
キヤノンの露出やホワイトバランスのオート機能は優秀で、とりあえずオートで撮っても大外れは殆どありません。
RAWで撮っておいて、明るさなど細かな調整をしたい時には、現像時に調整するやり方がおススメです。
(カメラ内現像含みます。慣れれば気楽に利用できます。)

PS
上でM5をあげましたが、M5は、もう少しで後継機が発表されるとの噂があります。

キヤノンEOS M5 Mark II のフォトキナ前の登場は確実?
http://digicame-info.com/2018/06/2019-3.html

書込番号:21930450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2018/06/29 22:09(1年以上前)

EVFを覗きながら露出補正をしますか?
小生はEVFを覗きながら、つまりフレーミングしながら露出補正をしますんで、
独立した露出補正ダイヤルが無いと不便なこと不便なこと。
そうじゃなかったらあんまり変わりは無いんじゃないかな?
一手間増えるだけで。

書込番号:21930485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/29 22:20(1年以上前)

黒猫ゆずさん

まず確認ですが、
「露出をダイヤルで変更できない」というのは「専用ダイヤルがない」という意味でよろしいですよね?
もしそうではなくて言葉通りだとしたら、露出変更ボタンを押したあとならシャッターボタンに付いているダイヤルで変更可能です。


「専用ダイヤルがないことで不便か」という質問だとすると個人的には割と不便です。
一番押しやすい録画ボタンをカスタムして露出変更を割り当てていますが、それでももどかしさを感じています。

ただし、あなたがもしPモードでしか撮影しないならば、
毎回電源投入後に一度だけ露出変更ボタンを押せばその後ずっとダイヤルを露出専用ダイヤルとして使えるので、
あまり不便ではないかもしれません。

余談ですが、Pモードだと電源投入後はダイヤル回しても何も割り当てられておらず無駄なので
どうせならPモードなら最初から露出変更ダイヤルにしていただきたいです。どうでしょうキヤノンさん。

書込番号:21930517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2018/06/29 22:25(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます!

>with Photoさん

タッチパネルでしか露出は変更できない機種だと思っていたのですが、ダイヤルでも変更できるということでしょうか?

書込番号:21930527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/29 22:47(1年以上前)

黒猫ゆずさん 返信ありがとうございます

>タッチパネルでしか露出は変更できない機種だと思っていたのですが、ダイヤルでも変更できるということでしょうか?

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/kit.html

上のキヤノンのホームページの中のKiss Mの背面の11番見ると判ると思いますが 露出補正ボタンがあり このボタンを押した後ダイヤルで露出補正できると思いますよ。

書込番号:21930570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/06/29 23:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

物理的なボタンがあるんですね!タッチパネルでの設定しかできないのかと思っていました!

物理ボタンを押して特定のダイヤルを動かせば露出が変更できるということでしょうか?

書込番号:21930608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/29 23:31(1年以上前)

使いにくいでしょう。

今まで使ってこなかった人は別として、これまでOLYMPUSのOMD-EM10で露出をダイヤルで調整していた人にとっては、それが無くなることは、不便極まりないです。

ただ、人間は、つかっているうちに、いつかは慣れます。
それまでの我慢ができるかどうかですね。

わざわざ使いにくい思いをするカメラを選ぶよりは、使いやすいと感じるカメラを選んだ方が良いですよ。

書込番号:21930675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/06/29 23:54(1年以上前)

結局慣れの問題でしょう。

ただし、複数のカメラを持っていて、使い方が異なると、非常に面倒です。

まあ、それでも、10数分も使ってれば、思い出します。

同じ会社のカメラは同じ操作性にしてほしいとは思います。

書込番号:21930717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/30 00:04(1年以上前)

>黒猫ゆずさん

もとラボマン 2さんがおっしゃる様に、露出補正ボタンを押して、
シッャッター回りのダイヤルを回せば補正出来ます。
ただこの時、AVモードになっていると、
補正ボタンを押す度に、絞り値変更と露出補正とにダイヤルの機能が入れ替わるので注意が必要です。
少し不便ですが、そのあたりがkissたる所以かと。
でも、すぐに慣れますよ。

書込番号:21930732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/06/30 00:11(1年以上前)

ニコンのD800シリーズ(他のシリーズは知らない)は、補正ボタンがありませんが、

自動で補正がリセットに設定できます。このリセットも、いくつか種類があります。

間違いやすい私にはピッタリ。

補正ボタンがあると、自動リセットは無理ですね。

書込番号:21930743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/30 02:05(1年以上前)

とりあえず
M5、M6みたいに3ダイアルなのに露出補正ダイアルもあると限りなく無駄と思う
3ダイアルに機能を割り振りしきれないから…

たとえばAモードなら3ダイアルにそれぞれ
絞り、露出補正、ISOを割り振れば露出に関しては完結する
露出補正ダイアルはいらない…

書込番号:21930858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/06/30 08:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
スマホだとレスがしにくくてうまく書き込めずすみません。
タッチパネルでしか露出を変更できないのだと思っていたのですが、外部ボタン+ダイヤルで変更できるようで、それだったら許容範囲な気がします。
現物を触れるお店に行って、念の為操作確認してみます。

ありがとうございました!

書込番号:21931187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/30 11:28(1年以上前)

所詮キスのユーザ相手だから
シャッター押すだけで使うのに特化
高度撮影したければ他のメーカーのモデルが適してる

書込番号:21931531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてです

2018/06/28 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

こんにちは
趣味として写真を始めようと思い、色々と調べ此度このkissmを購入することにしました。
しかしいくつかわからないことがあるので教えていただきたいです。
一つ目は、遠くの景色を撮らないのですがレンズキット15〜45mmで不足はないでしょうか。予算的にレンズキットが限界そうです…
二つ目は、レンズフードやレンズフィルターは必須でしょうか
そのほか必須のアクセサリー等があれば教えていただきたいです
多くて申し訳ないです!

書込番号:21927278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/28 12:18(1年以上前)

望遠レンズは必須
アクセサリー
防湿庫 ないとカビが生える
バッグ
予備電池
メモリー
メンテナンスキット
は最低必要

潤沢な資金

書込番号:21927297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/28 12:22(1年以上前)

アメーバアメーバさん こんにちは

どのくらいの望遠が必要かが分からないのですが 15〜45oでは 少し大きく出来るくらいで 最低でも望遠ズームは必要になると思います。

書込番号:21927309

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/28 12:26(1年以上前)

>アメーバアメーバさん

望遠レンズは、作画にも使えますので、キットで買った方が良いです。
望遠レンズは、圧縮効果で素敵に写せます。
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y

書込番号:21927323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/06/28 12:50(1年以上前)

レンズフードはあった方がいいです♪(´・ω・`)b

書込番号:21927373

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/28 13:02(1年以上前)

予算に余裕があるならともかく、そうでなければ、このレンズキットで良いでしょう。

遠くの物や、スポーツなど近寄れない被写体を撮りたくなって、望遠の必要性を感じてから、望遠レンズを購入しても遅くはないです。


レンズフードやフィルターは、必須ではないです。

フードがないと強い光がレンズに当たった際に、ゴーストやフレア、ハレーションが生じます。
その光線を、手や板などで遮れば良いだけのことです。
ズームレンズのフードは、広角時を基準に作られていて、最低限のサイズしかありませんので、どのみち光線を遮る必要が出てきます。

フィルターも必須ではないです。
レンズの前玉が汚れても、拭けば良いだけのことです。

レンズクリーニングクロスと、ブロワーは持っていた方が良いでしょう。

書込番号:21927400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/06/28 13:12(1年以上前)

15-45はいわゆる3倍ズームです。
よく分からないなら、18-150で始めてみるのもいいかもしれませんね。

軽くコンパクトに…ってことなら、15-45は便利ですけど、22mmパンケーキと18-150mmとの組み合わせとか、いかがでしょう。
http://s.kakaku.com/item/J0000027004/

書込番号:21927418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/28 13:31(1年以上前)

>アメーバアメーバさん
こんにちは

とりあえず SDカードはいりますね。
フードはあったほうがいいけど、無くても撮れます。
保護フィルターは、どっちでもいいです。
ドライボックスか防湿庫はあったほうがいいです。(精神安定上)
あとはお掃除キットくらいかな。

15-45 は、35mm換算で、24-72になりますので、十分でしょ。
他レンズは、もっと広く、もっと遠くを、と思った時に買い足せばいいと思います。
なので、自分で必要かどうかわからないレンズは、まだ買わなくてもいいです。

他にも、あったらいいなはありますが、必要になってからでいいと思います。

書込番号:21927455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/28 13:32(1年以上前)

ダブルズームキットかダブルレンズキットがオススメですが、予算的に無理ならレンズキットで良いと思います。(キットより割高になりますが、後から単品で買う事も出来ますし)

まず絶対必要なのがSDカード。
メーカーはサンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りが信頼性が高くてオススメです。
例えば↓
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s)
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/ref=cm_sw_r_cp_api_YdgnBbX93MF5W
■32GBのSDカード1枚で撮影出来る枚数↓
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=93718-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000093718
(予備で1枚は余分に買って下さい。予備は16GBでも構いません)

後は
■レンズフード(EW-53)
レンズフードは有った方が良いです。太陽光のイタズラ(フレアやゴースト)を抑える効果が有りますし、もしレンズをぶつけた時にクッション代わりになってレンズへのダメージを減らす事が出来ます。

■レンズプロテクトフィルター
レンズフードを着けるなら無くても良いかもしれません。
有ると汚れが直接レンズに付かないので、精神衛生上は良いかも。

■液晶保護フィルム
効果はスマホなどと同様ですね。

■メンテナンス用品
ブロワー、レンズクロスなど。

■予備バッテリー
多分有った方が良いと思います。(使ってみて必要と感じてからでも良いです)

■カメラバッグ
持ち運び用です。カメラバッグで保管はしないで下さい。

保管の仕方は、専用のドライボックスか防湿庫で。
面倒でしたら机の上に出しっ放しでも構いません(ただし埃の付着や落下には気を付けて下さい)
押入れやタンスなど湿気の篭る場所に保管するとレンズにカビが生えます。

三脚は必要と感じてからで良いです。(夜景や星を撮られるなら必要になってくると思います)

書込番号:21927456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/28 13:39(1年以上前)

最低必要限ならSDカードのみでおk。
予算が無いのに書き込まれてもどうしようもない気はしますが、22mmF2のパンケーキだけは後からでも追加しましょう。
後々あったほうが良いのは三脚ですかね。
スローシャッターや長時間露出は三脚あると表現の幅が広がります。

その他は自分の扱い方や、レンズが増えて来て必要に感じてからで良いでしょう。
レンズ拭きやブロアーも、レンズやセンサーに目立つゴミがついてからでも遅く無いです。

最初から気張り過ぎると疲れますよ^^;

書込番号:21927471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/28 13:48(1年以上前)

別機種

中央競馬界のアイドル騎手です

こんにちは。

Kiss Mの購入予備軍ですが、意外と値落ちが少なく、いらついております(笑)

>趣味として写真を始めようと思い・・・
末永くその心意気をキープするよう頑張ってください。
将来必ず、より上位価格機を買う事になるはずですが、その場合でもKiss Mなら友達の
ままでいられるはずです。

>一つ目は、遠くの景色を撮らないのですがレンズキット15〜45mmで不足はないでしょうか。
 予算的にレンズキットが限界そうです…
望遠は買う気はないけど、標準ズームだけでどうか?・・ですよね?
この場合は予算の制限が記載しているので、「当分我慢せい」しかないのでは?
将来的に予算が確保されたらの話ですが、マウントアダプターを余計に買う必要がありますが
EFの70〜200系は是非・・・

>二つ目は、レンズフードやレンズフィルターは必須でしょうか
フィルターですが、首都圏かその近郊にお住まいの場合、やはり空気は汚いですからね〜
我が家では肌着だけは部屋干しでして、外に干すとザラザラ感を感じてしまいます(笑)
レンズも当然表面に埃の付着が考えられ・・・やっぱり付けたほうが・・・
なるべく高額フィルターを買いましょう・・安いのだとピン甘の原因にもなります。

フードは効果が無いはずはないのですが、そもそもKiss Mって小型軽量が売りの1つなんでして
フード分の大型化が気にならなければ付けるで・・・私はEFレンズは10数本持っておりますして
全てのレンズ用のフードを備えておりますが、装着したのは20年に1回くらい?

>そのほか必須のアクセサリー等があれば教えていただきたいです
やはりEVFだけに電気を食うわけですから、バッテリーの予備は1つは・・・この場合Kiss M専用
のバッテリーを買うわけですから、「絶対に手放さない」という硬い決意が必要でして・・・買った
ばかりでそうは思わないでしょうから、しばらく使って「これは良い」と思ったら追加で・・・

書込番号:21927494

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/28 14:00(1年以上前)

これから始めるなら15-45mmのレンズキットで十分だと思います。
望遠が欲しくなるシチュエーションは、遠くの被写体を大きく撮影したいシーンです。
近づいて撮影できないような公園の花とか猫とか、あると便利ですね。
(使用頻度はそれほど多くないかもしれません)

私はレンズフードも保護フィルターも使用していません。
レンズを指で触っても、保護フィルターを触っても結局掃除する事になるので、条件は同じです。
落としたり、ぶつけたりした際の保護にもなるので、使っても良いとは思いますけど、必須ではありません。

使っていくうちにゴミや汚れが付くことがあるので、ブロアとクリーニングクロスはあっても無駄にはなりません。

予算的に余裕があれば、カメラに傷がつかないようにカメラバッグやケース等も考えてみましょう。

あとは、実際に使ってみて不足を感じる部分を買い足していく感じで良いと思います。

書込番号:21927509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/28 14:28(1年以上前)

>アメーバアメーバさん
新しくカメラを趣味とされるとのことですが
重要なのはのめり込み方と予算で、それ次第でオススメは変わりますよ。

ようすからして(レンズキットが限界で追加レンズなし???)
そんなにのめり込む気はなく予算7万強で
おいおいの追加レンズもなし、というかんじなら
あとは普段持ち歩いて億劫にならないボディ・レンズサイズで
機種を選んだらよいかと思います。
こちらのカメラが気になるということなら
他はマイクロフォーサーズの機種も検討したのかしら?
そちらならものによりけりですが大差ないかかなり安く仕上がりそうですが?
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec114=5&pdf_so=p1
ファインダーなくていいならGF9Wなんかは
小さく軽く安く仕上がってよいかなと。

もう少し大きく重くなってよくてカメラで撮ってるを感じたいなら
レフ機のダブルズームキットならもっとかなりお安く買えますけど
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559_K0000977961

フード・フィルターは好みや考え方・持ち方で。
保護フィルターはつけておくと多少安心ですが
レンズむき出しに比べると余計なゴーストが増える場合もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/ImageID=207272/
余計なものを入れない方が、写りがいいのは間違いないです。
フードは僕はですが効果以上にかさばるだけと考えるので
まず付けません。新品のフードがひたすら保管ボックスにあります(爆

デフォルトのストラップがどんなものか分かりませんが
首掛けは結構疲れます。大して重くないカメラでも首への負担が大きいです。
このくらいの大きさのカメラなら
斜めたすき掛け(肩掛け)にするとかなり低減しますし、
もしレフ機くらいにするなら腰につけるとさらに楽です。
僕はミラーレスは自作ストラップで斜めがけレフ機はb-gripで腰に、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=21212102/#21213112
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610352/SortID=18714418/#18716633

書込番号:21927544

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/06/28 14:53(1年以上前)

  新たに写真を趣味とするのです.お仲間です,宜しくお願いします.

 最初は,”とりあえず”レンズキットとSDカードを買いましょう.それで十分写真は撮れます.

 その後,たくさん撮っているうちに少しずつ分かってきて,レンズフードとかファイルターが必要だと理解できるでしょう.そのときまでは必要ありません.また.望遠レンズも欲しいとの欲も出てくるでしょう.でもまあ慌てず焦らず,ゆっくり買い増ししましょう.

書込番号:21927580

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/28 15:23(1年以上前)

趣味の写真ということですが、おカネのかけようはピンからキリまであります、 
糸目をつけずに おカネをかけようと思えばまさに天井知らずであります、 

製品としてのカメラ・レンズキット プラス どうしても必要なものは記録メディアだけです、 
とりあえずは これだけでしばらく(1〜2ヶ月)カメラに習熟してみてください、 
慣れてくると 人に聞かなくとも自分に必要なものが分かってくるもんですよ、 

必要なものが分かってきたら、ネットなどで調べて機能差や価格差を把握する、 
そしてボーナス時期にひとつずつ買いそろえていく、 
そのパターンでいけば、数年後には アメーバアメーバさんは立派なベテランさんになってるはずです ( ^ー゜)b 

初めから気張り過ぎては長続きしません、 地道、確実に先に進むことをお勧めします♪  
                                           

書込番号:21927618

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/28 15:48(1年以上前)

必須は、保護フィルターと液晶保護フィルム。フードも望ましいけど、かさばると思うならなでしも可。そのほか清掃用品は身の回りにあるものでできます。敢えていうと、百均で売ってるブロワー(シュポシュポ)。

はじめはレンズキットでいいと思いますよ。

書込番号:21927662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/29 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

プラケースにお菓子の乾燥剤を使ってます。真似しないでね

カメラの下に乾燥剤敷き詰めてます。真似しないでね。

>アメーバアメーバさん

こんにちは!

kiss M仲間ですね!よろしくお願いします。

私なりの考えを少し書かせもらいますね。

・レンズ   遠くの景色は撮らないと書いておられますので、15-45mmだけで当面良いと思います。ただ、メインの被写体を書いてもらった方がより適切なことを書けると思います。

・SDカード   ご存知と思いますが必須です。容量よりも「書き込み速度」と「信頼性」を重視することを強くお勧めします。私、多分SDカードは50枚位買って来ました。最初は「容量が大きくてとにかく安い物」ばっかり買って来ました。
幸い安物SDカードでも、データ消失は2回程度です。ただし、途中で読み書きができなくなった安物カードは数枚以上発生。
勝手な予測ですが、すぐに連写はしないかもしれませんが、連写をする機会が増えれば、書き込み速度速度は本当重要です。書き込み速度は数十MB以上が良いと思います。(読み込みでなく、書き込み速度であることに注意してください)。
それともっと重要なのは信頼性です。他の方が書かれているように、サンディスクか東芝が良いと思います。今はSDカード安いですから、信頼の置けるブランドをお勧めします。32GBで2千円から3千円出せば十分良いものが買えますよ。

・レンズ保護フィルター  微妙です。私もカメラを初めて何年かは一切使ってなかったです。ただ、一度使い始めると、新しいレンズを買った時には必ず付けてしまいます。何だかんだちょっとした安心感と言うか。砂の多い場所で撮るならあった方が良いと思います。例えば海辺で使うサイトか。(私はオフロードバイク撮るので必須です)。
「保護フィルターは画質が低下する」と言う方もおられます。私の眼では全く低下しているかどうか判りません。

・液晶保フィルム  無くても良いです。カメラの機種毎の専用品は高いです。スマホ用とかだとめちゃ安く売ってます。ハサミで切って使いましょう。

・防湿庫   お金に余裕できたら買いましょう。私、10年以上、プラケースに乾燥剤(お菓子や海苔に付いているもので代用)をたくさん(100個位)入れて防湿庫代わりにしてます。一度もカビが生えたことはないです。ただこのやり方はお勧めしません。湿度管理ができないからです。カビは湿度が高くても低くても発生するそうです。それよりも頻繁にカメラを取り出すことや風通しの悪いところに長期間保存しないことの方が重要なようです。とにかく頻繁に使いましょう!

・三脚   必要性を感じたら買いましょう。本格的に風景などを撮らないなら、リサイクルショップで安物(1、000円以下)で十分と思います。工夫次第で無くても大丈夫です。

・メンテグッズ  ブロアー、要りますかね?私、100均で買ったもの使ってます。風量が少ないですが、そこそこ使えてます。無くても良いと思います。レンズが汚れたから、息で「はぁ」で湿らせて拭くのは止めましょう。コーティングに良く無いそうです。

・ストロボ   必要性を感じたら買いましょう。ライティングは奥が深いですよ?!楽しいですよ?。なかなか上手くならないですが・・・
純正は本当高いです。中華製でオススメはしませんが、アマゾンで「GODOX TT600」とかで調べてください。純正の数分の1以下で買えます。私、ストロボ10台使ってますが、半分以上中華製です。性能は変わりません。むしろ中華製の方が残念ながら使い勝手良いです。

・バッグ類  kiss M一台プラスキットレンズ1台なら要らないでしょう。いつも使っているバッグやリュックに100均で厚手のポーチとかに入れるだけで十分では?


・個人的にオススメ    予算が確保できたら、次は純正のアダプターを買って、キヤノンのEF(-S)レンズ群を使いましょう!一気に世界が拡がりますよ!すぐにでは無く、撮影を続ける中で欲しいレンズが出てからで良いと思います。


ではでは。

書込番号:21929503

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/30 13:46(1年以上前)

15-45mmで不足かどうかは
何をどう撮りたいかで変わってくるかと。


予算の関係から制限があるなら
レンズは予算内で買えるものでよいのでは

メモリーカードは必須で

レンズも含めてが必要と感じたら、購入資金が出来てから
でもいいのでは?



レンズ以外で
あるといいのは、
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
予備バッテリー、
ブロアー
クリーニングキット
予備のメモリーカード
など・・・

書込番号:21931781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼初心者

2018/06/25 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:26件

子供が産まれた為、ミラーレス一眼の購入を
検討しております。
自分なりに色々調べたものの、決めかねておりますのでアドバイス頂けたらと思います。

何を撮るか→主に子供、風景
外せないもの→wifi機能、ファインダー
予算→13万位まで

-候補-
@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
ACanon EOS Kiss M・EF-M18-150 IS STM レンズキット


書込番号:21920034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/25 01:05(1年以上前)

用途的には@でもAでも大丈夫です。

実際に触ってみて感触の良い方、PHOTOHITOなどでそれぞれの作例を比べてみて好きな方で選んでみてはいかがでしょうか。

なお、Aを選ぶ場合はコレも一緒に買うと幸せになれますヨ。
http://s.kakaku.com/item/K0000741229/

書込番号:21920052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/25 01:09(1年以上前)

>めめママ1225さん

産まれたてだと
どうしても 室内で撮影する事が多くなり
キットレンズでもF2.8通しと
レンズが明るいOLYMPUSのほうが
撮りやすい。と思います。

なおかつ 昼間の 窓ぎわで
赤チャンが外を見た状態だと
明るさが保てるので撮りやすいです。

実はポートレートの絶好の撮影場所は
日向と日陰の境目に多くあり
暗いほうから 明るいほうに向くと
良い光線状態となり
瞳も輝く。

瞳の透明度は年齢が若いほど高く
赤チャンの瞳が一番 回りの景色を
瞳に映し込みます。

書込番号:21920058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/25 02:27(1年以上前)

ボディはどちらでも大丈夫だと思いますけど、キットレンズの性格が全然違います。

オリンパスの方は倍率が低いけどF2.8通しなので、室内で使いやすい。
キヤノンの方はF値が高くて室内では使いにくいけど、倍率が高いので屋外や旅行で使いやすい。

オリンパスにされる場合は、そのままで赤ちゃんの撮影が出来ると思いますけど、屋外で走り回るようになると倍率の高いレンズが欲しくなると思います。

キヤノンにされる場合は、ゆいのじょうさんが紹介されてる単焦点レンズ(22mmパンケーキレンズ)を一緒に購入された方が良いと思います。
(このレンズは自分も子供を撮るのに使ってました)

書込番号:21920104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/25 02:42(1年以上前)

両者の特長を絞って書きます。

@OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

レンズが明るい2.8
常用高感度は1600

ACanon EOS Kiss M・EF-M18-150 IS STM レンズキット

レンズが暗い3.5-6.3
常用高感度は25600


機能的には迷うところですね。
私なら、明るいレンズの方を選択します。

書込番号:21920115

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/25 06:55(1年以上前)

フジフイルム、ソニー、パナソニックを候補に入れ2を外せば問題なし

書込番号:21920204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2018/06/25 08:15(1年以上前)

こんにちは。

しばらくは室内での撮影が多いと思います。
F値の小さな単焦点レンズというのがあるのですが、暗い室内では手ブレや
被写体ブレを軽減できて使いやすいですし、背景のボケた印象的な写真が
撮りやすいです。
その単焦点レンズのラインナップが多いのはオリンパス/パナソニックです。
しかもお値段も他メーカーに比べお手ごろなものが多く、大きさもコンパクトな
ものが揃っています。
そういう意味ではオリンパスやパナソニックをお勧めします。

書込番号:21920282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/25 08:30(1年以上前)

候補なら1\(^^)/

書込番号:21920294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/25 09:39(1年以上前)

おはようございます。赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます。

私ならということで、室内での撮影が多いならレンズが明るい1でしょうね。感度をあまり上げないで撮れるのでノイズに悩まされることが少ないですし、接近して撮ることが多いでしょうからボケも十分に生かせます。

いっぽう、他の方も書かれているように屋外での撮影機会が多くなれば2の高倍率ズームレンズが使い勝手が良くなります。動き回るお子さんをちょっと離れた位置から追うのに向いていますし、望遠側ならボケも生かせます。

あくまで個人的な意見ですが、1はボディ・レンズともに防塵防滴構造なのでちょっとラフ(といっては言いすぎですが)に扱っても安心だとは思います。赤ちゃんのよだれ(失礼)やミルクがついてもあまり神経質にならなくて済みそうですし。

それから赤ちゃんとのツーショットとか、広々とした風景、狭い室内などで撮る場合、1の広角側は換算24mm相当で2のそれは28.8mm相当になります。数字だけ見ると大差はないように見えますが、実際にはかなりの違いがあります。(数値が少ないほうが有利)

この点は量販店などでご確認ください。

書込番号:21920361

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/06/25 09:45(1年以上前)

両方持ってる私からしたら、どちら選んでもスレ主さんの用途なら大丈夫と言います。まぁ、肌色の好みで、kissMの方が利用する回数が多くなりましたが。明るさもセンサーサイズに違いがあるので、そんなに気にしなくもいいですよ。

書込番号:21920365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/25 09:58(1年以上前)

明らかにレンズがオリンパスの検討してる方が良いですね。
センサーサイズの差でボケが半段小さいといってもF3.5相当なので、広角側は同等ですが望遠側はむしろキャノンより良い写りになります。
シャッター速度も、F3.5よりF2.8の方が稼ぎやすいです。
(キャノンのダブルレンズキットの単焦点22mmF2には負けますが、オリンパスにはもっと明るいレンズもあるので投資次第でどうにでも)

その2択ならオリンパスお勧めします。
ミラーレスでセンサーサイズの大きさの利点を享受するならソニーか富士フィルムです。

キャノンのミラーレス部隊は。。。多分、一眼レフ至上主義の上層部に圧力かけられて身動き取れてません。。。
未だに初期に登場した22mmF2しか持て囃されるレンズがない。それと並ぶ品質のレンズが登場しない。。。
何年待てば良いの。。。

書込番号:21920383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:03(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

どちらでも大丈夫なのですね。迷います…
追加した方が良いレンズの候補まであげて
いただき有難うございます。

書込番号:21920386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:04(1年以上前)

>謎の写真家さん

確かにまだ半年程なので、屋外よりは屋内での
撮影が多くなると思います。
赤ちゃんの撮り方を教えて頂き有難うございます。
OLYMPUSの方が良さそうですね。

書込番号:21920388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

色々と調べましたが、レンズはまだ勉強不足でして詳しく有難うございます。
まだまだ活発に動き回るには時間があるので、その時にまた買い足すとしてOLYMPUSに傾いております。

書込番号:21920393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:06(1年以上前)

>sss666さん

端的に有難うございます。
やばりレンズは明るい方が良いですよね。

書込番号:21920394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:07(1年以上前)

>infomaxさん

Panasonicは大きいと聞いていて、候補からは除外してしまいました。
因みにご面倒でなければ、富士フイルムとソニーのお勧めを教えて頂けますと幸いです。

書込番号:21920396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 10:10(1年以上前)

>BAJA人さん

アドバイス有難うございます。
確かに、OLYMPUSやPanasonicは後々レンズを買い足す際に種類が豊富であり相互性があると書かれておりました。
Canonはまだ種類とあまりなく、ソニーはレンズが高いと。やはりこれから愛着を持って長く使うにはOLYMPUSかPanasonicでしょうか。

書込番号:21920402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/25 10:55(1年以上前)

>OLYMPUSやPanasonicは後々レンズを買い足す際に種類が豊富であり相互性がある

たしかにそうなのですが、オリンパス(E-M1系・E-M5系・E-M10系・E-PL系)は基本的に手振れ補正はボディ内で行いレンズにはその機能はありません。いっぽうパナソニックはGH系・G系・GX系はボディ内手振れ補正を採用していますが、コンパクトで人気があるGF系はそうではありません。

なのでGF系をお使いになる場合は、全てのズームレンズに手振れ補正機能があるパナソニックのレンズをお選びになったほうが無難だと思います。またパナソニック製でも単焦点レンズのほとんどは手振れ補正機能がありませんし、オリンパスやサードパーティ(シグマなど)のレンズも同じです。

書込番号:21920456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 11:21(1年以上前)

>ほら男爵さん

OLYMPUSがやはりおすすめですね。

書込番号:21920488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 11:23(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

確かに、子供がいると中々丁寧に使うのも大変かもしれません。
その面から考えてもタフに使えるOLYMPUSを購入して損はないですね。
やはり赤ちゃんを撮るとなるとOLYMPUSなのですね。

書込番号:21920491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 11:24(1年以上前)

>大河丈さん

肌色の好みもあるのですね!
こればかりは実機を見て判断するしか無さそうですね。赤ちゃん特有の柔らかい感じが出るのか確認したいと思います。

書込番号:21920493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 11:25(1年以上前)

>nshinchanさん

レンズは確かにどこを見ても良い物だと書かれておりました。カメラはレンズで決まるとも書かれておりました。OLYMPUSに傾いておりますが、もし富士フイルムとソニーでおすすめがあればお手間出なければ教えて頂けると幸いです。

書込番号:21920498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/25 11:27(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

なるほど。
レンズについて詳しくありがとうございます。
手ぶれ補正の事を考えてると、OLYMPUSの候補の物を購入すれば取り敢えずどんなレンズであれ手ぶれ補正はしてくれると言うことですね。

書込番号:21920502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/25 11:40(1年以上前)

>めめママ1225さん
生まれたばかりだと室内撮りメインと思います。
風景も入れてもしばらくはあまり望遠は必要ないかなと。
また外出時は荷物は小さいほうがいいと必ず思うはずで
基本的にはコンパクトでセンサー大きくレンズ明るい機種
ということになります。

候補はこの2つですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027004_J0000019091
候補両者はセンサー大きくは共通してクリア

レンズ明るくはF2.8が明るめだけどちょっと足りないかも
どうせなら広角ー標準域の開放F値2以下のものがよいかなと。

コンパクトさは、どうかな。他(E-M10とかパナGX/Gシリーズとか)は検討したのかしら。
Mは 387 + 300 = 687g、E-M5は 469 + 382 = 851g くらいですよ。
コンパクトさ重視なら本当は1型センサー以上のコンデジが
小さく軽くオススメではありますが、ここは考慮された上での質問なんですよね?
(例えばLX100なんかだと400g以下でファインダーもあるし)
一応、それ考慮後の候補決めだとして、妥当ではあるとは思います。

1のキットだとまあまあイケるはずですが、
上記したようにもっと明るい単焦点の方が本当はよいかなと思います。
でもまあ予算オーバーでレンズ追加なしでしょうからF2.8で行くしかないですね。
2のキットなら予算内で単焦点20mm F2を買い足せそうだし
望遠もかなり利くので幼稚園運動会くらいまではイケると思います。
ただこれも、今後レンズをどれだけ買い足していくかを考えつつがよいかなと。
上記したくらいでそれ以上レンズ買わないならEF-Mマウントでも別にいいかもですが
レンズ種豊富なのはマイクロフォーサーズです。色々やりそうならこっちがいいかも
(少し大きく重く高くてもこのへんを選んで来る方は、レンズ追加ありそうなので)。


書込番号:21920519

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/25 11:48(1年以上前)

X-T100が最近出たので、ファインダー付きでもお安く始められる様になりましたね。
当該クチコミではKissM対抗ではと言うスレも立ってます。
同じセンサーであろうX-A5のクチコミが「富士カラーで写そう」とか写真投稿スレが多くて楽しそうです。

ソニーは。。。ファインダー付きはフルサイズしか無かったかと。
同価格帯のスペックとしてはソニーの方が高いらしいです。

書込番号:21920528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/25 13:48(1年以上前)

はい、オリンパス機は全機種ボディ内手振れ補正を内蔵していますから、仮に数10年前のフィルムカメラ用のレンズを付けてもきちんと手ぶれ補正してくれます。もっともこれはGF系以外のパナソニック製カメラでも同じですが。

ただ手振れ補正があってもシャッタースピードの限界など最低限の知識をお持ちになったほうが安心ですし、過信は禁物です。ブレる時はブレますから。

>やはり赤ちゃんを撮るとなるとOLYMPUSなのですね

うーん、ちょっと微妙かもしれません。私はキヤノンの一眼レフやオリンパス・パナソニックのユーザーですが、デフォルト(初期状態)だとオリンパス機はくっきり・はっきり系の発色なので、赤ちゃんのピンクの肌を柔らかく撮りたいという場合は設定にちょっとした工夫が必要になる場合がありそうです。

コントラストやシャープネスをちょっぴりマイナスにして、画質モードをNaturalにするとかです。キヤノン機だと初期設定でもそこそこ満足できるとは思いますが。こればかりはお好みですから、量販店で店員さんにお願いして各メーカーのカメラを初期状態に設定してもらって撮り比べ、自宅に持ち帰って比較するしかないと思います。

なお、各メーカー・機種で液晶の発色が異なりますから、カメラ同士の液晶画面で判断しても何の意味もありません。

初期状態での人肌の発色という1点に限るならフジ機はたしかに魅力的ですね。ただフジのXマウントにはシグマやタムロンなどの国内のサードパーティが参入していないので交換レンズを検討される場合には少し割高になる可能性はあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=38

キットレンズだけで満足できるなら問題はないんですが。

書込番号:21920728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/25 13:54(1年以上前)

>めめママ1225さん
こんにちわ

@はお勧めしません。ある程度経験のある人か、しっかり覚悟がないと重くて嫌になる可能性大です。はじめはいいんですが、だんだんと億劫になっていく。。

比べたらAほうがいいですけど、ダブルズームキットなどのほうがいいと思います。

おすすめはEM10mk3やパナGF9など。あと、EOSm100も。とりあえず、これらの小型機で撮り始めるのがいいと思います。

別にスレ主さんを軽んじてるのではありませんよ。アタシもこれらの機種を愛用しています。なかでもGF9なんて、たしかにパッと見は入門機然としていますが、上級機と比べて写りに違いはありません。ただ、ファインダーがないとか、厳しい撮影条件では撮りにくいとかありますが、ふつうのファミリーユースにはあんまり関係のないこと。それより、軽くてコンパクトであることこそ、ふだん使いのカメラには大切です。

書込番号:21920733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2018/06/25 17:21(1年以上前)

めめママ1225さん
レスありがとうございます。

パクシのりたさんが仰るように、E-M5Uに12-40mmF2.8の
セットはちょっと大きめで重いですね。
初心者さん向けではなく、中級者より上の愛好家向けセットと
言えるかもしれません。
もちろん上級機を初心者の方が使ってもいいのですが、性能重視で
大きく重い場合が多いです。赤ちゃん連れでお出かけのときも
カメラ携行をお考えなら、もっとコンパクトさを優先させたほうが
いいかもしれません。

他の方もお挙げですが、オリンパスならE-M10mark2やmark3、
ファインダーがありませんが同じくオリンパスPEN PL8、PL9あたり。
パナソニックのGF9、GF10など。

E-M10mark2はmark3に代替わりして在庫あまりありませんが、あれば
mark3より性能面で優れている面もありお勧めです。ただしこれは
液晶反転して自撮りはできません。
PL8、PL9、GF9、GF10は自撮りも可能です。
特にGF9、GF10は25mmF1.7という単焦点レンズがセットになっています。
12-32mmという広角寄りの自撮りに適した標準ズームと、明るい標準
単焦点がセットになっていますので、赤ちゃんのいるお母さんなんかには
最適なキットじゃないかなと思います。
GFはボディ内手ブレ補正がありませんが、12-32mmにはレンズに補正
が搭載せれています。25mmF1.7は補正がありませんが、F値が小さいため
慎重に撮ればそんなに苦労はないかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000017175_J0000022975_J0000026818_J0000021850_J0000026849&pd_ctg=V071
※E-M10 Mark IIIはダブルズームキットしかありません。

書込番号:21920986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/06/25 20:26(1年以上前)

こんにちは。

私も、ちょっと機種は違いますが、小さいミラーレス一眼が欲しくて、EOS M5とolympus のOM-D EM-10 M3で悩んだことがあります。
その時は、最終的にolympusに傾いたのですが、決め手がなく、どんなものかを確かめるために、レンタルして2〜3日使ってみました。その時は、思っているものとすこし違っていたので、購入を見合わせました。その後、kiss Mが出たので、同じようにレンタルして使ってみて、その結果、購入に至りました。

もしレンタルで借りられる機種なら、購入してしまう前に、一度試しに使ってみて、自分との相性を確かめるのも一お勧めします。
実際に使うと、意外に合う、合わないなど感じられます。rentioとか、ネットで探すとレンタル会社がありますよ。

書込番号:21921334

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/25 22:32(1年以上前)

出産、おめでとうございます!!

@Aどちらも重くてデカくて無理だと思います。参照:[21920519]
乳母とかメイドとか別にいらっしゃるご家庭なら別ですが..
電池無し重量
@ 417+382 = 799g
A 354+300 = 654g
始めからプランを立て直す事を強くお勧め致します
まずは「選び方ガイド」を今一度お読みください
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

仮に、重さの問題をクリアしたとすれば、
当座の間は望遠がさほど必要ないことから、
レンズの明るさと広角の広さの点で、
提示された2択の中では@となります

ただ、その重さが許容されるなら、以下が両方の要件を満たし、お勧めです
http://kakaku.com/item/J0000027546/ + http://kakaku.com/item/K0000903386/
重さも軽くなります: 399+135= 534g
フジの表現は、写実ではないものの、見て気持ちのいい色合いにまとめてくれるのが特徴

レンズ交換式にする場合は、レンズをよく選ぶ必要があります
写りの良さにこだわるなら、単焦点レンズはぜひ欲しいところ
キャノンを選択した場合は M22レンズは外せません
キャノンのミラーレスはレンズ選択の幅が狭いと言われたりしますが、
内容が厳選されているので、不自由することは無く、
さらに、高い性能の割に値段が格安となっています

もし、レンズ交換に不安があったり、一本のレンズを付けっ放しにしたいなら、
レンズ固定式にした方が、重量の点でもコストの点でも有利になります
@ の路線で行くなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916069_K0001005752_J0000023869
A の路線で行くなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060329_K0001032986_K0000846726
どれも覗き窓を備えています
RX100M5/6は、ピント合わせがとても速いという特徴があります。高級ミラーレス機よりも速い
G1 X Mark III は EOS M に標準ズームレンズを付けっ放しにした場合あるいはそれ以上の性能を持ちます
X100F は描写力にとても高い評価があります

なお、レンズの明るさの評価ですが、
センサー(光を受け取る部分)の大きさが異なる機種で比較する場合、F値ではなく、
F値÷センサー対角線の長さ
がおおまかな比較の目安となります
この明るさが小さいほどレンズは明るい
センサーサイズ:http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/#Section2

書込番号:21921695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/26 00:38(1年以上前)

>乳母とかメイドとか別にいらっしゃるご家庭なら別ですが..
konno.3.7さん、旦那さんのこともたまには思い出してあげて下さい。

書込番号:21922063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/26 01:07(1年以上前)

使い勝手で、kissMええと思うで。オリンパスやソニーは宇宙人?て感じるような肌してる時がある。変にこだわらんと、パパママカメラのKissM、インターフェースが初心者モードやとわかりやすいで。

書込番号:21922120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 07:33(1年以上前)

めめママ1225さんみなさんこんにちは

 キャノンかオリンパスとお悩みとの事ですが、動画撮影可のキッスM
4Kはカクカク? 未確認ですがカタログ上にはフルHD60フレームなので
滑らかに採れると思います。

 また、みなさんのご指摘の通り、キットレンズはF値が暗いので室内撮りはに不向きです。
ダブルキット&EF50mmF1.8とアダプター&三脚(ご自宅用で安いものでもOKです。)
 少生も、後輩に出産後に後輩がデジタル一眼レフを購入したので、三脚をあげました。
誕生日会やクリスマスにご家族そろって写真が取れます。

 また、暗いロウソクの明かりでも三脚を使用すれば問題ないかと思います。
単レンズEF50レンズのボケも、やさしい画風で、近寄れます(35センチ)

以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:21922368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:05(1年以上前)

>パクシのりたさん

コンデジ等は検討しましたが、元々コンデジは1台何年か前の物を所有しておりどうせ買うのならミラーレス一眼が良いとの気持ちもあり除外しました。
やはりこれからレンズを替える事も考えればマイクロフォーサーズが無難ですね。

書込番号:21922422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:07(1年以上前)

>nshinchanさん

富士フイルムは現像した際にとても素敵な写真になるとのアドバイスも頂きました。
見た目もとても好みなのですが、初心者には少し宝の持ち腐れになりそうなので今回はパスしようと思います。

書込番号:21922425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:10(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

手ブレについては機能は過信しないとして、初心者には有難い機能なので重視はしたいと思います。
やはりレンズの選択の幅もありOLYMPUSいいですね。赤ちゃんの肌は柔らかく写したいので、それはこれから勉強となりそうです。

書込番号:21922428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:11(1年以上前)

>Southsnowさん

女性目線のご意見ありがとうございます。
確かにあまり機能がもりもりなカメラを買っても、使いこなせなければ何の意味も無いですね…。
安い買い物ではないのでやはりしっかりした物をとの意識が働いてしまって。
あくまでも初心者なので、入りを間違わないように検討します。

書込番号:21922432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:14(1年以上前)

>BAJA人さん

確かに荷物が多いので、カメラまでボリュームがあると少し大変かもしれませんね。
挙げて頂いた、E-M10mark3を店頭で見たきた所機能としては当初の物より劣る点はあるもののパパママが使い易い設計となっており気になりました。

書込番号:21922437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:15(1年以上前)

>HAGISO IIIさん

レンタルなんて物もあるんですね!
確かにレンタルして、少し使ってみるのも手かもしれませんね。

書込番号:21922442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:17(1年以上前)

>konno.3.7さん

皆さんに色々意見を頂き、再度ピックアップし直す方向となりました。
確かに色々と揃った完璧なカメラが欲しい気持ちもありますが今の自分の状況も加味して最適なカメラを選ぼうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21922445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:17(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ちょっと笑ってしまいました。
うちの主人はお手伝いさん位は働いてくれそうです笑

書込番号:21922446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:19(1年以上前)

>kenken5055さん

kiss mは初心者には最適だと家電量販店の方にもアドバイス頂きました。
ただどうしてもCanonは一眼レフのイメージが強くミラーレス一眼がどんどん良くなると一眼レフが売れなくなるためこれからもあまりミラーレス一眼には力を入れないのでは?との考えが巡り決めかねました。

書込番号:21922451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:21(1年以上前)

>Me262Bさん

3脚などアイテムを駆使すれば気になる所もカバー出来るのですね。
まだまだ初心者な為何も分かりませんが、アドバイス参考にさせて頂きます!

書込番号:21922452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 08:27(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスをありがとうございました。結局OLYMPUSのらE-M10mark3に致しました。評価については色々とあると思いますが、自分が初心者であり母親である事を加味して今使い易いであろうモデル選びました。
ここから初めていき、次に買い替えるor買い増しする際には少し機能として良いモデルを購入しようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21922461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/26 08:44(1年以上前)

構いませんよ^^
オリンパスもレンズやボディ内蔵手振れ補正が魅力の良い機種です。

ただ注意点は手振れ補正はあくまでも手振れを補正するもので、被写体ブレは防げませんので、赤ちゃん向けの機能では無く、夜景とか屋内の多いテーブルフォトとか向けの機能です。
そこだけ勘違いがないように気をつけて下さい。

そして被写体ブレに強いのは高感度性能の高い(=暗所での画質の高い)センサーサイズの大きいカメラとなります。
オリンパスもソニーや富士フィルムに比べて小さいだけで、携帯やコンデジとは比べ物にならない大きなセンサーですから、そう心配することも無いでしょう。
(キットレンズも明るいですし)

書込番号:21922488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/26 09:02(1年以上前)

おはようございます。E-M10V、良い選択だと思います。

なおできればダブルズームキットをご検討ください。後で望遠ズームレンズを買い足すと結構な出費になりますし、今は赤ちゃんでもすぐに成長して公園デビューするようになります。動き回るお子さんを近距離で標準ズームで狙うのはとても難しいですが、ちょっと離れた位置から望遠ズームレンズで狙うと比較的楽に撮れます。

また幼稚園や保育園の運動会でも活躍するシーンが多いので重宝すると思います。

オリンパス機はアートフィルターやアートエフェクト機能が楽しいですよ。他社機と違い、RAWという形式で普通に撮っておけば、撮影後にボディ内で好きなようにいくらでも適用して楽しめます。もちろん元画像を残したままですし、SNSアップも簡単です。

風景や花、小物などちょっと普段と違う印象の写真に仕上げたいとか、お子さんをふんわりした優しい感じに撮ってみたいとかといった場合にお試しください。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/feature4.html

書込番号:21922517

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/06/26 18:30(1年以上前)

使いやすいですか。オリンパスもキヤノンも使っていて、圧倒的にkissMの方がいいので、おススメしていたのですが。

書込番号:21923460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 18:32(1年以上前)

>nshinchanさん

何しろスマートフォンからミラーレス一眼なので、下手ですがそれだけでも綺麗に見えて感動しています。
手ブレも子供に動くなとは言えないので日々練習ですね。

書込番号:21923461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 18:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ダブルズームのキットにしました。
用語から全くチンプンカンプンではありますが、autoモードがあるのである程度撮れてこの機種にして良かったです。
まだまだズームレンズを使うのは先かとは思いますが、早く使えるように練習したいと思います。

書込番号:21923466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/06/26 18:35(1年以上前)

>大河丈さん

autoモードが搭載されているので、初心者でも撮ることが出来て何とかなっています。
Canonも最後まで迷いましたが、やはり餅は餅屋派なのでミラーレス一眼の老舗に最後は傾きました。

書込番号:21923472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/26 22:25(1年以上前)

>めめママ1225さん
その2つの候補なら
Canon EOS Kiss M・EF-M18-150 IS STMの
方をお薦めします。
EVFの見易さ操作性、勿論画質も、Canon の方がいいです。

書込番号:21924065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/27 04:00(1年以上前)

オリンパス買われたみたいですね。
おめでとうございます。

本屋やネットで露出について調べると撮影の幅がグッと広がりますよ^^b
(軽く目を通すだけで充分です)

私も知り合いの子供にカメラで遊ばせる時はオートに設定して撮らせるし、それでも綺麗に撮れますが、手足だけブラして躍動感を出すとか、神社で並んだ柄杓や絵馬のここからここまではくっきり写したいとか、色々自分の意図通りに撮れるようになります。

あ、露出と言うのは絞り(レンズのF値)、シャッター速度、ISO感度の関係を総合的に表した用語です。

書込番号:21924565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ビューファインダーの色味

2018/06/22 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:211件

以前M5を一度購入しましたが、電子ビューファインダーと液晶の色味があまりに違うため手放して現在M100を使っています。kiss m になってそのあたり改善されたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21912817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/22 01:39(1年以上前)

各メーカーとも、その問題があると感じますね。細菌、じゃなくて最近では富士のXT2がかなり酷かったです。もちろんシヲシヲさんも調整はされたと思いますが、そんな生易しいものではありませんね、酷い機種は。

ただ、そのために機種まで変えるのはやりすぎと感じます。ファインダー像やモニター像はあくまで確認のためのものであり、それが作品ではありません。そして、「作品」と胸を張って言える写真は、いわゆる撮って出しでは不可能で、必ずレタッチをともなうものだと思っています。なので、問題にしている違和感については諦めているし、それが致命的なものだとも思っていません。

それに使っているうちにだんだん気にならなくなって行くものだとも思います。人間の色に関する感性はかなりいい加減なものではないかと思っています。

書込番号:21912947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/22 06:27(1年以上前)

テレビを作った事のあるメーカーのものが良いかな

書込番号:21913111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 07:06(1年以上前)

電子ファインダーは、M5が有機ELになりましたがコントラストと発色が良かったと思います。
ただし、ホワイトバランスとISO感度の設定次第で改善できないか?と思います。

 少生は、ホワイトバランスはオートは使用していませんし、露出もMで使用
ISOも低めをなるべく使用しています。・・・感度を高め=ノイズと思います。
但し、5DUが古くて80Dとの違いも有ると思います。(デジック違い)
80DとM5の買い増し時に、店舗の照明仕様でフリッカー多発とメインが5DUなので80Dを購入しました。

 過去のソニー製の有機ELテレビ10インチは、画素数がHD以下ですが5DUのフルHDの再生動画は最高でした。

みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:21913172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/06/22 07:14(1年以上前)

EVFが有機ELの自発光、背面液晶が他発光 (LEDによるBLU) のLCDの場合では、
そもそもが方式違いで色揃えは困難です。

違うメーカのTV映像を見ているわけ。
また双方LCDの場合は、BLUのLEDが同一色度座標上 (BINを切って管理) にあるかどうか。

書込番号:21913182

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/22 08:11(1年以上前)

EVFが有機ELで、LVがLCD(液晶)ですからねぇ。。。
LCDでEVFは難しいでしょうが、有機ELでLVは価格高騰しても良いなら比較的簡単でしょう。

キャノンに要望出せば、将来出るであろうミラーレス高級機で採用されるかも知れません。
多分メーカーも気付いてない、下位機種や他社との重要な差別化ポイントです。

書込番号:21913274

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/22 08:45(1年以上前)

方式が違うからと言われると、つい、納得した気分になりますねえ。けど、なんかテクニカルな問題にすり替えられているような気もします。

透過光と反射光(この場合ではありません)だから違う、なんてのも同じ。色味は感性に寄る部分は大きくて、とても繊細なもの。いくらモニターのキャリブレーションとかいうの(ぐだらんものだと思ってる)を厳密にやったってプリントしたらコマによって可もあれば不可もある。この場合、ファインダーと違って最終作品だから問題は深刻ですよ。

書込番号:21913332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/22 09:14(1年以上前)

シヲシヲさん こんにちは

自分の場合 お店で確認しただけですが 違和感は無かったです。

でも人により感じ方違うので お店で実際に確認してみるのが確実だと思います。

書込番号:21913379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 10:41(1年以上前)

 みなさんこんにちは

 少生は、フィルム時代からデジタル一眼レフに移行しましたが、5DUがフルHD動画
が撮れるし、ライブビューが便利な機能ですが、ファインダーは光学系で無いとダメですネ
昨日 ソニーミラーレス(フルサイズ)一眼レフを覗くのと、ミラー付きでレンズの光を直に目に入る情報
が自然です。(個人的な意見です)

 ライブビューは、三脚をした際にピント調整(合焦点数が5DUは少ない)と画角位置等
で使用していますが、電池の持ちが悪いが、色味はプリントに近い

 但し、ビデオカメラからデジタル一眼レフへ移行した方は、違和感が薄いと思います。
目の視力や動態視力等の劣化(言葉がヘタですみません) 若い時は、サーキットで自動車の
レース(F3/F2/F1や8耐)の流し撮りをしていた小生にはファインダーからの情報が必要なのです。

 少生も、FDレンズを3個持ってて、本体がEOS系よりEOS-M系が有利なのでライブビューオンリー
での購入検討をしている次第です。

以上 個人的な意見ですが参考になれば幸いです。

 

書込番号:21918284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 22:54(1年以上前)

使い始めてまだ1ヶ月ほどですが、特に違和感は感じません。
コンパクトで、使いよいカメラですよ。

書込番号:21919830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2018/06/25 01:51(1年以上前)

皆様

海外出張中で環境が悪くまとめての返信になることをお許しください。

1眼デジタル歴5年で現在6d mark A をメインで使用しておりまして、海外出張や荷物を減らしたい時などのためにサブカメラとしてeos m 系をm6以外全て所有してきました。m5は唯一本題の問題点が気になってしまい売却し半年の間m100を使用していますが、やはり昼間の撮影にはファインダーが欲しいと思い、kiss m を検討し始めたところ、そういえばm5は電子ビューファインダーの発色が気になって売却したことを思い出しての質問でした。
eos m3の時にはdc-1を使用したこともありましたが、発色はこの時は気になりませんでした。ただファインダー一体式でないので嵩張りと付け替えの手間があるため、m6は候補に入れていません。

返信いただきました内容から、どちらかというと気になっていない方が多いようで安心しました。
ただ、やはり全く同じではないようですので、仰られるように自身で確認すべきだと思いましたので、帰国してから最寄りのカメラ店に行って確認したいと思います。

皆さま、ご回答頂きどうもありがとうございました。(具体的に使用経験がある方を主にグッドアンサーとさせていただきました。)

書込番号:21920079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2018/06/17 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:2件

キスM購入いたしました。初めての高いカメラです。バックに入れて持ち歩いていたら、グリップラバーの部分が擦れてちょっと傷っぽくなってしまいました。直す方法はございませんか?ラバー部分の交換など出来るのでしょうか?神経質な性格と、せっかく貰ったプレゼントでもあるのでとても悲しくて悲しくて。

書込番号:21903236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/06/17 19:28(1年以上前)

>藤原ヒロシさん

キズの部分の写真をアップして頂いた方が適切な回答が得られると思いますよ。

書込番号:21903248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/17 19:39(1年以上前)

>藤原ヒロシさん

サービスセンターで貼り替えて貰えるのでは。有償だけど。

書込番号:21903295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/17 19:41(1年以上前)

他の部分も
大きな傷をいっぱいつけてしまえば

その傷は気にならなくなります。

書込番号:21903300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/17 19:49(1年以上前)

>神経質な性格と、せっかく貰ったプレゼントでもあるのでとても悲しくて悲しくて。

これくらいで悲しんは長い人生やっていけません・・・・試練の一つとしてクリアしていきましょう\(◎o◎)/!

書込番号:21903322

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/17 19:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/17 21:23(1年以上前)


使っているとあちこち擦れや傷はつきますね。
また、擦れたり少々の傷位では、カメラは壊れませんから気にしないほうが・・・。
それが使い込んだ証にもなりますから、それはそれで良いもんですよ。

ただ、どうしても擦れ跡等が嫌なら、飾っておくしかないですかね・・・。

書込番号:21903595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/17 21:58(1年以上前)

>藤原ヒロシさん

私はFZ200で傷がついたのですが、水性塗料でかなり目立ちにくくなりました。
もし傷が大きくなければ、田宮のプラカラー等の水性塗料で誤魔化してみてはいかがでしょうか。
ただし、水性塗料でもラバーが変質しないという保証は無いので、自己責任でお願いします。

書込番号:21903687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/17 22:21(1年以上前)

>藤原ヒロシさん
グリップの傷っぽいのがバッグから移った汚れなのか、固いものや尖ったものでガリガリ擦った傷なのかによります。

やるのはあくまでも自己責任ですが…ただの汚れであればアルコール等で拭けば落ちます。オリンパスEEクリーナーなどのレンズ掃除用の揮発性の高いやつ。間違ってもブレーキクリーナーやシンナー、エナメルリムーバーなどの溶剤は禁物です。汚れは激落ちですけど(笑)近年わりとよく使われている熱可塑性エラストマーというゴムっぽいプラスチック素材は、紫外線に強く長期間劣化しにくい素材ですがシンナーなどの溶剤に弱くブヨブヨ、ベタベタになるので注意が必要です。それとご使用前には必ず目立たない箇所で試し拭きを。

ガリ傷なら塗料のタッチペンとかも手はありますが…腕次第ですね。

もしも自信がない、自分でやるのが怖いって場合はSCに一度相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:21903753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/18 06:24(1年以上前)

気にしすぎ
交換は可能
サービスに持って行ってお願いする
コストかかるからもっと傷付いてからで十分
変えても撮影すれば徐々に劣化、傷がつく
いやなら床の間に飾っておくことに

もう一台同じのを買って心おきなく使う?

書込番号:21904320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/18 09:04(1年以上前)

俺も神経質だから、バッグを「バック」って書いてる人を見ると気になる。
ペットを入れるケージを「ゲージ」って言う人とか。

書込番号:21904518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/06/18 10:29(1年以上前)

じゃぁ、ヨコミチボウズって呼ばれると気になるのね(´・ω・`)b

書込番号:21904649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/18 10:46(1年以上前)

ガンプラは3箱買います。

1箱目は未開封で保存用
2箱目はていねいに組み立てて観賞用
3箱目はテキトーに組み立ててバトル用

カメラの場合は2箱あれば十分ですので、同じカメラをもう1台買って未開封で保存すれば、精神的にも落ち着きますよ。

書込番号:21904680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/06/18 11:00(1年以上前)

バトルしてる所が気になりますけども(´・ω・`)b

書込番号:21904705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/18 14:42(1年以上前)

つうか、
さりげないプレゼント自慢かも?
誰から貰いましたか?

書込番号:21905045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/18 20:00(1年以上前)

海外サイトで、ラバーだけとか売っていて安いですが、自己責任交換になります。

と書いておきながら、新機種すぎて、まだ出てないかも?という気もします。

書込番号:21905612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/19 18:00(1年以上前)

KissM購入しましたと、貰ったプレゼントの時点で、明らかに怪しいと思うけど。

書込番号:21907583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/19 18:41(1年以上前)

>KissM購入しましたと、貰ったプレゼントの時点で、明らかに怪しいと思うけど。

確かに。
でも、ご新規なのでよくわかりませんが、「購入」と「プレゼント」の判別がつかないのかも知れませんね。 
或いは、「高い買い物をしてくれて、プレゼントされた。」とか・・・。(@@

書込番号:21907651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/19 21:54(1年以上前)

で、スレ主さんからは その後に何もあがってこないけど?
新規の1件目というので、かなり??だね。

そんなに神経質な方が、簡単に擦れが生じるような収納方法というのもかなり疑問に思うが、
其の辺は、私自身が特に神経質でないけど、永年の経験からもそういう持ち運びはしたことはないけどね。

カメラの擦れは、使用頻度と使用状況の影響で徐々に生じるのみだけどな。
別に格好つけで持ってる訳で無いから、あまりそういうことは気にしないし、逆に少し位は格好いいと思うけどね。

書込番号:21908078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/06/19 23:40(1年以上前)

機種不明

皆様ありがとうございます。こんな感じです。

書込番号:21908359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/19 23:59(1年以上前)


 Don't mind !

上でも申した通り、私なら気にはしませんね。

書込番号:21908406

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/21 06:04(1年以上前)

あー。見事に擦れてますね‥。

この部分は、交換できますが、カメラはやはり傷つくので、気にしないかな‥。

一年もしたら、慣れます。

書込番号:21910710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/21 12:27(1年以上前)

カメラを雑に扱っているからこうなるんだよ ざんねんだ

書込番号:21911215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

決め手がわかりません

2018/06/16 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

初心者です。
軽さ、手ブレ、ファインダーあり、WiFi、価格の点からランキングなどを参考にやっとここまで絞り込んだのですがどれがいいのか全くわかりません...
買えないまま時間ばかり過ぎていきます(;・∀・)
候補はキヤノンkissM、ソニーa6300、オリンパスOM-D E-M10 Mark III です。
助言を頂けたら幸いです...

書込番号:21898866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/16 02:02(1年以上前)

 どんなシーンを撮りたいのか、それに適したレンズはどのようなものなのか、そういうレンズがラインナップにそろっているかという面から考えてみたらいかがですか。

書込番号:21898888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 04:37(1年以上前)

>hamuneko_さん
日常のシーンを適当にあちこち切り取る程度のスナップ撮影ならどれでもいいかと思います。

とにかく持ち歩くのに負担にならないと言うならレンズシステムのコンパクトなマイクロフォーサーズのE-M10 M IIIがいいですか。
とにかくレンズがコンパクトなので荷物が軽くなるのはいいですね。

すこしでも動体撮影(動きのある被写体)を撮られるのならα6000がいいかもしれませんね。
KissMは最新の機種でこの中ではバランスの取れたいいカメラですが特に特化したところが無いですかねぇ。
最新映像エンジンのDIGIC8を積んでいますので好感度ノイズなどは少なそうな気はします。

まあレンズのラインナップで選ぶのも1つの手ですね。

まあ貴殿がカメラに何を求めているか何を撮るかに(被写体)よっても変わってくるでしょうね。
慌ててないのならもう一度頭で整理して考えるのもいいかもしれません。

書込番号:21898975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/16 04:52(1年以上前)

レンズで何が必要かしだいでしょうね…

一番無難にレンズがそろってるのはMFTであるE-M10です

書込番号:21898984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/16 05:55(1年以上前)

こんにちは。

>>候補はキヤノンkissM、ソニーa6300、オリンパスOM-D E-M10 Mark III です。

候補のカメラは、どれも携帯やコンデジより素晴らしい画質のカメラだと思います。今回、初めてのデジイチということで、どれを買われても満足されると思います。決めては、ご本人がカメラを持ってみられて、写真の撮り易さ、持ち易さ、デザインなどから選択されたらどうでしょうか。それと、レンズはキットで着いてくるレンズから始められたらと思います。

書込番号:21899017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/16 06:30(1年以上前)

>hamuneko_さん
こんにちは

私が女性なら、黒じゃないのを選ぶかな。
その中なら、見た目も柔らかいイメージ、EOS M 白 にすると思います。



書込番号:21899054

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/16 06:45(1年以上前)

三つの候補をイメージセンサーの大きさに着目して比較してみました。

レンズなども含めシステム全体的に小さくて軽いのが、オリンパスOM-D E-M10 Mark III です。
超望遠も含め交換レンズもリーズナブルです。
花などの接写に強いです。
気軽に持ち歩きたいなら、ベストな選択肢でしょう。

ボケ味が良いのがソニーのα6300です。
フルサイズなので、全体的に大きく重くなります。レンズも高価です。
動画に強く、パナソニック並みです。高感度にも強いです。
ポートレートなど大口径レンズでボケ味を楽しみたいなら、良い選択肢です。

キヤノンkissMはその中間ぐらいです。

書込番号:21899064

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/16 06:50(1年以上前)

被写体に動き物がないのであれば、
ランキングなど気に入ったものでいいのでは?

あとは、APS-C機とm4/3機のセンサーの違いは理解していますか?

書込番号:21899068

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/06/16 06:51(1年以上前)

実機を触って、一番持ち出しやすそうなものがまず大事です。

バッグへの収まりとか
持ちやすさとか
ご自身のファッションとのバランス(デコれるかも人によっては大事)とか。

毎日気軽に楽しく持ち出せるようなものでないと、最新の高性能機でも埃をかぶることになります。

お店に行って実際に触ってみましょう。
そして、適当にダイヤルを操作したりメニューを表示させてみる。
多分「よくわからない!」となると思いますが、
一番よくわからなかった機種から候補を落としていくのがお勧め。

初心者向けのカメラは機能に対してボタンの数が少ないので、
各社なりの考えで機能の優先度を付けて、一部機能はメニューの奥深くに眠っているわけです。
各社操作しやすく分かりやすくなるように努力しているわけですが、ここに各社の個性が出る。

言い換えると、スレ主さんのフィーリングに合う、合わないが出やすい。

機能を呼び出すのにスレ主さんが混乱しない事が大事かと思います。

書込番号:21899073

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/16 06:55(1年以上前)

ちょっと訂正です。

α6300勘違いしてました。APS-Cですね。

書込番号:21899077

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 07:16(1年以上前)

>hamuneko_さん

お手軽なのは、オリンパスOM-D E-M10 Mark III ですね。
交換レンズも安いのから高いのまで勢揃い。
パナソニックのレンズも使えます。
コンパクトなので邪魔になりません。
画像センサーとレンズのバランスはピカイチ。

夜景もバッチリ
https://morik.goat.me/8SxuoTPq

旅行にもエクセレント
https://morik.goat.me/8SmWArCE

私もOLYMPUS。最高。

キヤノンkissMは、これが好きならお好きにどーぞな感じ。

書込番号:21899099

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/16 07:59(1年以上前)

画質としてはソニーが一番良いですね。
(同じAPS-Cでもキャノンより縦横1mm位ずつ大きい)

デフォルトの色はキャノンが一番好きですが、設定で変えられますし、肝心のレンズが少ない。

オリンパスはシステム全体の小型化が期待出来ます。

候補に入って無いですが、富士フィルムのX-T100とかもオススメ。

書込番号:21899171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/16 08:18(1年以上前)

>hamuneko_さん

さゎってみたんかな?

書込番号:21899208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10632件Goodアンサー獲得:692件

2018/06/16 08:29(1年以上前)

画質というのは、プリントアウト後の画質なのかパソコンモニター上の画質なのか。評価の基準でまるで違うでしょうね。
いずれにしても、基準となるものが何であるかの表記なしで画質をうたうことには盲点があると思います。
カメラのモニターだけでの判断は危ういと思います。

書込番号:21899239

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/16 08:38(1年以上前)

>候補はキヤノンkissM、ソニーa6300、オリンパスOM-D E-M10 Mark III です。
助言を頂けたら幸いです...

こういう順番って貴女の心の中では既に初めに書く機種が本命だと思っているのですよ!KissMにしましょう。
優しい人に抱かれながらも強い男に惹かれてく...

書込番号:21899256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/16 08:39(1年以上前)

何撮るの?

書込番号:21899260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 09:00(1年以上前)

>hamuneko_さん

キットもいろいろ

パンケーキな単焦点が素敵
EOS Kiss M ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000027005/

書込番号:21899304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/06/16 09:15(1年以上前)

kissエムが超オススメです!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21899331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/16 09:22(1年以上前)

とりあえず僕の価値基準ではEVFはKissMの圧勝♪(笑)

書込番号:21899344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/16 09:29(1年以上前)

何を撮るのか?
予算はいくらなのか?
購入後、レンズの追加投資を考えているのか?
で答えは決まりますね。

トータルで考えると、無難なのはオリンパスかな?

キットレンズで済むのなら、どのカメラ買っても、初心者的にはほとんど変わりません。

書込番号:21899360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/16 09:32(1年以上前)

ミラーレスならソニー パナソニック 富士

書込番号:21899371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/16 09:44(1年以上前)

画質で選ぶならフジですね!
X-T20がオススメです。
特に肌の色や植物の緑の発色が違います!

書込番号:21899397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/16 10:12(1年以上前)

>hamuneko_さん
スレ主さんに足りないのは圧倒的に実機を触ることの経験値です。
その3機種はファインダーがある位置も違えば、タッチパネルの有無、液晶画面が16:9か3:2か、チルトかバリアングルか、
カメラのグリップを握った時の持ちやすさ、どの撮影モードで始めるかはありますが初心者でしたら
オートモードによる操作性の違い、それぞれのカメラに望遠レンズを付けた時の重量バランス、
などカタログスペックでは分からない点が多々あります。
お住まいにもよりますが、行動可能範囲でカメラを置いてあるお店があればぜひ実機を触りにいきましょう。
あとはGANLEFやphotohitoなどの写真サイトでそれぞれのカメラで撮影された写真を見て
スレ主さんが好きそうな写真が撮れているカメラを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:21899456

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>あふろべなと〜るさん
>アルカンシェルさん
>sss666さん
>koothさん
>hirappaさん
>☆M6☆ MarkUさん
>エリズム^^さん
こんにちは、皆様ご丁寧にありがとうございます!!とても参考になります。
レンズから選ぶと言うのは全く考えてもみませんでした。
この中だとレンズの種類が豊富なのはオリンパスなんですね。コンパクトで持ち運びにも便利とのこと。
撮りたい者は、風景、夜景、花、ペット、人など色々で、予算は10万前後です。
機械はあまり得意な方ではなく、レンズの追加投資たくさん出来る程の余裕はありません...

書込番号:21899462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:25(1年以上前)

>座敷笑爺さん
>JTB48さん
>☆観音 エム子☆さん
>あふろべなと〜るさん
こんにちは
返信ありがとうございます!
kissMは自分撮りがしやすい点でもとても気になっています。初心者向けで使いやすいというクチコミも多いですが、kissのロゴは初心者マーク、と言うような書き込みを見たのですがそうなんですか??慣れたら卒業...みたいな(><)専用のレンズも少ないのでしょうか
レンズを変えてみたり長く使っていきたいと思っているので...

書込番号:21899487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:28(1年以上前)

>okiomaさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
撮影するのは動かない物の方が多いと思います。
理解できていません...勉強しますm(_ _)m

書込番号:21899495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>nshinchanさん
>infomaxさん
>キヤンさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
画質に関しては素人目から見て大差がわからないと感じでいるのであまり気にしていません。
富士フイルムは予算的に候補から外したと思うのですが、気になっていました。

書込番号:21899523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:42(1年以上前)

>AE84さん
>リュシータさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
まだちゃんと触っていません(><)
全くわからず絞り込めていない段階で見に行った時の店員さんのバカにしたような対応がすごく怖かったです(笑)基本店員さんが苦手でネットで買おうと思っていました...
お店があまりなく、遠いですが大きなお店に行って触れて来ようと思います!!

書込番号:21899552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 10:45(1年以上前)

>hamuneko_さん

長く使うならフジも良いね
カメラらしくて素敵
僕も欲しい

FUJIFILM X-T20 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21899560

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 10:58(1年以上前)

>hirappaさん
FUJIFILM X-T20こちらも気になって来ました...!!
今の所、オリンパスかこちらかで検討中です...

書込番号:21899594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M10はこれだけコンパクトです

バックと比較してもこれだけ小さい

コンパクトというのはホント強みというかメリットとして大きいと思います。
α6000もE-M10(初代)も持っていますがα6000もとってもいいカメラなんですけどね,結局いつも持ち出すのはE-M10が
殆だったりします(今はPEN-Fが多いですけど)

α6000はパワーズームレンズキットの E PZ 16-50mm F3.5-5.6 を付ければバックにしまえるほどコンパクトになりますが
ほかのズームレンズをつけると結構大きくなりバックに入れても結構かさばります。

E-M10は標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを付ければコンパクトで他のズームレンズで
もコンパクトなものが多く付けてもそれなりに嵩張りますがバックに入れも邪魔にはなりませんね。

書込番号:21899618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/16 11:37(1年以上前)

1台目は得てしてどれでも一緒。
・自分にクセが無いからどれにでも順応しやすい
・多機能カメラ、高性能カメラにしても、力を引き出しきれない
・そうそう、レンズも買い揃えられない

そんなことより、早く買って、とにかく持ち歩いて、たくさんたくさん撮って、で、ここが大切なんですが、
・パソコンで撮った時とは別の少し落ち着いた状態で見直す
・気に入った写真を実際にプリントして見直す
ということをした方が!カメラの違いを精緻に気にするより、歴然に、撮影能力、作品作りの腕に、違いをもたらします。

カメラライフよりも、楽しい写真ライフを&#9835;

書込番号:21899675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 11:50(1年以上前)

写真はSNSでキラキラが楽しいです。

写したら、即ネットに。

気楽にルンルンでね。

書込番号:21899704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/16 12:43(1年以上前)

ただ、画角によってはMFTはレンズが高い
APS-Cよりも、へたするとフルサイズよりも

なのでよけいレンズから選んだ方がよいわけだけども

初心者だとそれができない場合が多いので
MFTかソニーにしとくのが無難かなあ…

EOS Mは良いレンズもいくつかあるしやっとキヤノンが本気になってきたので
レンズはだんだん増えるとは思います
年内にEF-M32mm F1.4が出ることは確実視されてますね
望遠系はEF(−S)のレンズを使えばすさまじく揃ってるし♪
広角〜標準系が問題なければ良いシステム

書込番号:21899816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 12:58(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
大きさわかりやすいです。画像付きでありがとうございます。
デザインも好みで候補の中では価格も安く...オリンパスにしようかなと思います。
最初のレンズは何を購入すればいいのでしょうか。教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:21899856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 13:01(1年以上前)

>割りと普通な消費者さん
こんにちは
返信ありがとうございます。
最初はどれも一緒...迷い過ぎなんでしょうか(^^;
参考にさせて頂きます!

書込番号:21899862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 13:04(1年以上前)

>hirappaさん
SNSは眺めているだけなのでこれを機に投稿してみようと思います(^-^)

書込番号:21899870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 13:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
詳しくありがとうございます。
そうなんですね...もっとレンズについて勉強が必要ですね(^^;
強いこだわりがないので無難で今後も気軽に長く使っていけるものにしたいと思います!

書込番号:21899895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/16 13:24(1年以上前)

>hamuneko_さん

条件からいうと、↓これなんかもいいんじゃないでしょうか?
FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0001056284/

もうすぐ発売です。

書込番号:21899904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 13:27(1年以上前)

>hamuneko_さん
そうですね,定番のダブルズームキットを買うというのも手ですけどレンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmがついたものは
あったほうがいいかと考えます。パンケーキ型ズームレンズで単焦点レンズ並みのコンパクトさですし普段コレをつけていればバッ
クにサッと仕舞ってサッと取り出せますしこのレンズで大体のものは撮れますしね。因みに写真の載っているのはこのレンズです。
望遠ズームレンズも欲しいと思われるのならダブルズームキットが一番安く上げることができます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000017176_J0000017175_J0000011722&pd_ctg=V071

ズームレンズ一本で望遠までカバーしたいと思われるのならM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROとかそれはちょっと高い
といわれるのならM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIもあります。
まあ人によっておすすめレンズって変わってきますしhamuneko_さんの意見によっても変わってきますので参考までに自分がほし
いと思っているレンズは載せておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910962_K0000575072_K0000740866_K0000617303_K0000617304&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


書込番号:21899914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 13:31(1年以上前)

ちなみにパナソニックは同じ規格のマイクロフォーサーズですのでパナソニックから出しているレンズもオリンパスで使用可能です。

書込番号:21899917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 13:48(1年以上前)

>hamuneko_さん
すいません、よく見たらE-M10のリンク先はMark TII Vと混じってしまっています。
Vだけはダブルズームキットしかないみたいですね。
VはUより細かい変更点はありますがV最大の特徴といえば4K動画でしょうか。
4K動画がいらなければ少し安くなったUでも問題はないように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000017176_J0000017175&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:21899950

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 13:50(1年以上前)

>hamuneko_さん

お店選びは慎重にね。

書込番号:21899956

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 15:42(1年以上前)

>座敷笑爺さん
こちらもいいですね!新発売というのは惹かれるものがあります(^^;

書込番号:21900174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 15:52(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
とても参考になりました。ありがとうございます!!
比較した結果お手頃なIIで充分かなと思っています(^-^)

書込番号:21900195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamuneko_さん
クチコミ投稿数:14件

2018/06/16 15:53(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21900197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/16 15:58(1年以上前)

>hamuneko_さん

X-T100
新発売キャンペーンで、こんなのもやってますよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt100_cp/

書込番号:21900206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/16 16:01(1年以上前)

>hamuneko_さん
ちなみにUの方にはシルバーとブラックとあり値段も多少違うので注意してください^^
それとたぶん家電店とかカメラ店にはVしかなくUのほうがおいてない可能性も高いです。
Uがあるのはネットだけかもしれません。 (一度確認してから買ってください)

レンズの交換が面倒と思われるのならレンズキットのみの方でもいいかと考えますが望遠ズームもあると何かと便利ですし
マイクロフォーサーズの望遠ズームって軽いですしね。持っていても邪魔になりませんのでまあレンズは後で買うつもりはないと
思われるのならダブルズームキットで宜しいかと思います。

書込番号:21900213

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/16 16:01(1年以上前)

>hamuneko_さん
>比較した結果お手頃なIIで充分かなと思っています(^-^)

これはもう流通在庫の隅っこのようですから、

手を出さな方が無難かも。

書込番号:21900214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/16 19:42(1年以上前)

もうOM-DUに決められたのかな?
3機種のどれも、もちろんUでも良いと思いますが、ランキングの情報はあまり参考にはならないですよ。

後悔しない事などは恐れずに、自分で触って操作をしてお店の中でで良いから、必ず撮すという事をしてみてください。
そこから、自分で良いと思った機種で良いと思います。  おそらくどれも大きい後悔は無いと思います。

他人のアドバイスで購入してもつまらないですよ。
あくまでも、購入への参考情報にしてください。

それでも、決めきれなかったら・・私なら、一番新しい機種を選びますね。
特に、初心者であれば尚更です。

書込番号:21900640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/06/17 16:10(1年以上前)

Kiss Mは「寄らば大樹の陰」「とりあえずトヨタ」といった性格でなければ選ぶアドバンテージがあまりないかと。

あとはちょっとでもコンパクトでその代り画質妥協するかどうかで決めればいいかと。
「画質に差は無い」って力説するユーザーも多いですが、限度越えた時に差が出ます。
「それを言えばフルサイズ」というのも正しいですが予算が跳ね上がります。

私なりにシンプルに考えればこんな選択になります。

書込番号:21902736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/26 08:29(1年以上前)

ソニーで良いのでは?
ポーチに収納しても
ペンタ部(真ん中の出っ張り)の有るカメラって
収納の際に嵩張る。

書込番号:21922464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング