EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,472 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

今までLUMIXの一眼カメラを使っていますが、カミさんにこのEOSM50を勧めて購入しました。

表題の内容になりますが、撮影後に、確認画像を2秒に設定して、次の撮影が出来るまでを測ってみたら、3.5秒前後掛かってしまい、記録画素とかも変更しても変わりませんでした。

3年前に買ったLUMIX GX-7は2.5秒前後で次の撮影に入れます。オートレビュー設定もEOSMと同じく2秒に設定しています。

この1秒の差は大きくて若干ストレスになります。
このオートレビュー(キヤノンでは確認画像?)をカットすれば直ぐに撮影出来ますがこれでは画像チェックが出来ずに不便です。

またオートレビューする前にシャッターを半押しすると画面が0.5秒ほどブラックアウトしてしまいます。

パナソニックでは、こんなストレスが無いので、質問ですが、快適に次の撮影が出来るような設定方法があれば、教えて頂きたくご教示お願いします。

まあ、仕様なら諦めて、他のメリットを楽しんで、LUMIXとEOSとを共存して行きたいと思います。

皆様の温かいご助言をお待ちしています。

書込番号:21722232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/02 08:27(1年以上前)

撮影したら画像のデーターは一時記憶装置に入る、その後SDカードに移し替えることになる、ここで書き込み時間が必要になる。
バッファなんて用語かなと理解してます。データー量はm4/3機よりAPS−C機の方が大きい、よって時間がかかるかもしれない。
機器の違いもここに出ますね。処理速度でストレスを感じるなら買わない方が良いよ。
写る写真の違いはレンズの焦点距離の違いが出るだけ。
画面全体がピリッとした方が良いならm4/3機でボケ効果が出しやすいのはAPS−C機。
私のようなフイルム時代のレンズを流用する者には換算焦点距離の点でAPS−C機の方が好都合。

書込番号:21722258

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/02 08:35(1年以上前)

人生残り少ないのでしょうか?たかが数秒でしょ!
好きなメーカーを買いましょう。

書込番号:21722269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 08:39(1年以上前)

ありがとうございます。
画像データーは軽くしても重くしても、処理速度に違いはありませんでした。

もう買って使っていますから、慣れるしかないのかも知れませんが、何か処理を早く出来るやり方があればとお尋ねしました。

書込番号:21722275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/02 09:40(1年以上前)

  写真を保存するのに2秒写真を確認してトータル約3.5秒って,撮っても長いと思います.

 仮にSDカードの書き込み速度が遅く見積もって50MB/sとしても,写真一枚なら楽に一秒以内に保存できます.だいいち,SDカードが遅くてもカメラ内にあるバッファ(要はメモリです)で写真5,6枚程度は一次的に保存できるでしょう.kiss Mを買っていませんで確かなことは言いかねますが,謎です.

 でも,きっと設定でなんとかなりそうな感じです.CSまたは販売店の詳しい店員さん(←ここ重要)に聞いてみましょう.

書込番号:21722377

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/02 09:47(1年以上前)

M2ではオートレビューをカットして、撮り終わってから見るようにしてました。

シャッターチャンス逃すよりは、すぐ確認したい気持ちを我慢して、何枚か撮った後にまとめて見た方が良いと言う判断からです。

バッテリー的にも、その方が長持ちしそうですし。

書込番号:21722388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 10:02(1年以上前)

nshinchanさん

やっぱり、このEOS Mシリーズのクセなんでしょうかね?
Mシリーズも何代目になるのに、こういう基本的な撮る時に気になる点は改善して、ストレスフリーにして貰いたいですね。

その外が良いのに勿体無いです。

書込番号:21722413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 10:07(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

私もパナユーザーですが、KissMを触ったら、AFもワンテンポ遅いような感じで違和感を感じました。
尚、プレビュー時間を1秒にされてみてはいかがでしょか。

書込番号:21722421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 10:26(1年以上前)

量子の風 さん ありがとうございます。

残念ながら当機種のプレビューは最低でも2秒です。
LUMIXGX-7は2秒でも、処理速度が早くてブラックアウトもありません。

書込番号:21722469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/02 10:42(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

私のG8は1秒で設定できるのですが、KissMでは出来ないのですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:21722495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/02 11:06(1年以上前)

>まあ、仕様なら諦めて

諦めるのが良い、または、売り払ってパナに変えるか!?では!



@
ちなみに、どのデジカメも、基本的にはコンピュータ製品です!
コンピュータ製品はCPU性能とメモリ量でランク付けされていて、性能差が出ます!
デジックとかコアアイ5とかの分類が同じでも、世代やクロックで性能が変わります!
大体のカメラランクに合わせた性能(値段)のコンピュータが使われます! なおKissMの本名はEOSM50かと!

一方、カメラはカメラらしいパーツで内部部品にどの位お金をかけているか、おおざっぱに見分けられる部品が有ります!
ざっくりですが中上級機と、初級入門機に大別され、それぞれに見合ったコスト計算でパーツ選定され作られるよーです!
あのパーツが1/8000と1/4000の差は、それ以外のパーツの選定基準にそれなりに影響しています!


A
コンピュータの処理能力はデータ量にもよります!
撮像素子のサイズには無関係です!
2400万画素×2 vs 1600万画素 で、最悪時のデータ量は3倍の差が有ります!
専用回路がどこまでCPUを補助してくれるかにもよりますが、無策の場合、3倍速のCPUと3倍のメモリ量が必要です!

書込番号:21722531

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/02 11:21(1年以上前)

マイクロフォーサーズは、もう、10年、キヤノンはミラーレス本腰元年なので、しばらくは、細かいところは仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:21722563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/02 11:58(1年以上前)

ブラックアウトはセンサーの前にメカシャッターが付いているカメラでは程度の差こそあれ仕方なしです。ミラーレス機でも一眼レフでも。

ファインダー像→前のコマの再生画像→ファインダー像→前のコマの再生画像・・・・を繰り返すミラーレス機を「ブラックアウトが無い」なんて言い張る方がかつては居られましたが、再生画像はファインダーの機能からすると暗転と同じです。



どうしてもそれが不愉快な場合は


1)ソニーα9、パナG9等のその点がかなり改善された機種に買い替える。

2)ライカM系(レンジファインダーカメラ)に買い替える。原理的にファインダーのブラックアウトも遅れも皆無です。ただパララックスは致命的。

3)一眼レフでもキヤノン1D系やニコンD1ケタ系ならブラックアウトはありますがごく短時間であんまり気にならないと思います。

いずれにせよ大変高価なお買い物になります。

>キヤノンはミラーレス本腰元年

周回遅れが過ぎて「手遅れ元年」だたりしてwww


あと数年すればα9やG9の様なミラーレス機が低価格化して、ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフ少数派になると私は思っています。

それまで、現有のカメラで呑気に楽しみましょう。

工夫と努力で素晴らしい作品をつくられている方も少なからず居られます。

書込番号:21722627

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2018/04/02 12:56(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。


間違い→ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフ少数派になると私は思っています。

正しい→ブラックアウトの有る「旧態依然のミラーレス機」も一眼レフも少数派になると私は思っています。

失礼しました。

書込番号:21722741

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/02 15:21(1年以上前)

プレビュー表示中にシャッター半押ししたら撮影モードになりませんか? オリパナフジではそうだし、キヤノンのコンデジもそうです。プレビューが終わるのを待つ必要はありません。

オリや富士のミラーレスは概してレスポンスがよくありませんでした。なので相手にする気がしなかったのですが、最新モデルは一応のレベルになってきています。具体的には秒間2コマの単写が目安だと思っています。EOSMでもM5やM100ならこのレベルにあります。

書込番号:21722995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/02 15:50(1年以上前)

Southsnow さん
ありがとうございます。

その場合も0.5秒程、ブラックアウトをしてしまいます。

書込番号:21723047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 00:15(1年以上前)

気が短い、せっかち過ぎるとしか言いようがない
だったらオートレビューなくして、ドンドン撮るべきでしょう
画像確認は逆に2秒で出来るんですか?
考え方の問題だと思いますよ
勿論慣れの問題もある事は否定しませんが
撮ったら再生ボタン押して確認
ドンドン撮る状況なら、被写体変わらない限り、一端設定決めたら撮影に集中した方が合理的で、精神衛生上も良い
それかみんなRAW+jpegで撮影
露出だけは合わせて、後はフレーミング、タイミングに集中した方が歩留まり高いですよ
何にしても最初の準備が大切です
後は経験で明るさ、色、濃さ見て、的確に判断する能力必要ですよ

書込番号:21724181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/03 07:35(1年以上前)

皆さん、短い間に沢山のご意見を頂きまして、ありがとうございましたm(__)m

設定の仕方で、処理速度が早くなる方法をお尋ねしましたが、特に無いと言う事が解りました。

結局このカメラに付いては、多少のブラックアウトと若干の処理速度が遅いのは仕方ないと納得して使い続けて行きます。

人間とは慣れるもので、このEOSM機のみ使っていると気にならなくなります。
でもLUMIXの一眼カメラと交互に使っていると、ほんの1秒でも気になって来るものです。

キヤノンには、更にブラッシュアップしてくれる事を期待して、このスレッドを終了させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:21724558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2018/04/03 08:14(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
使ってみないとわからない欠点ありますね。
参考になります。


書込番号:21724626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/03 08:20(1年以上前)

つうか、キヤノンのミラーレスに「EOS」の称号を付けるのは時期早々。
今の撮影フィーリングだと「レンズ交換が出来るパワーショット登場!」位で丁度良い。

書込番号:21724641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/04/03 08:23(1年以上前)

だけども、そーすると高性能なパワーショットになりますね♪(´・ω・`)b

書込番号:21724644

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/03 08:52(1年以上前)

坊主は本気でそう思ってるのか?

書込番号:21724694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/03 08:59(1年以上前)

今ごろなんだけど、
「オリや富士はレスポンスが悪かった」
と誤記してました。
正しくは、
「キヤノンや富士はレスポンスが悪かった」
でした。
オリちゃん、ごめんなさい

書込番号:21724707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/03 13:26(1年以上前)

バッファが少ない、カードが遅い、のどちらかでしょう。あるいは両方かも・・・

表にでてくるスペックではわからない部分。

勉強になります。他人にカメラを推奨する時に、大事な事項ですね。
全てのカメラを使ってみる、ということはできないので、どうしても
スペックだけでものを言ってしまいます。

フジは、あまり待つという感覚はないですね。
ルミックスもオリも・・・。もう両方とも手放しましたけど。

書込番号:21725123

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2018/04/03 22:40(1年以上前)

ファインダーだけなら、撮影画像の確認時間を切に設定したら、ならないですよ。液晶はブラックアウトしますが。

書込番号:21726149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/04 22:58(1年以上前)

実機でたしかめましたが、EOSM全機種で、撮影後レビュー画像表示の手前で0.5sのブラックアクトがありますねえ。

単写を素早く連続して撮ること(最高秒間1.5コマくらい)はできますが、それをやめると0.5sのブラックアウトが発生します。撮影コマ数には関係なく、単写一コマでも同じ。ちょっとストレス感じる仕様ですねえ。

一方、G7Xなどのコンデジはそのようなことがなく、もっとテンポよく撮影できます。

書込番号:21728426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/05 04:41(1年以上前)

Southsnow さん

検証ありがとうございます。
わたしと同意見で嬉しいです。ほんの少しの時間でも、意外と撮影時にはストレスになってしまうものですよね。

メーカーも承知だとは思うけど、コストの絡みで改善の優先順位が下位になっていると思います。

色んなレビューや、YouTube等でも指摘している人がいないのは、キヤノンのこのクラスでは仕方ないと思っているのでしょうかね。

書込番号:21728769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 07:12(1年以上前)

おはようございます。 
 ドライブモードを連続撮影モードにすると改善しませんか? 
 メーカーが違うのですが、私もSony NEX-5R買ってしばらくして気が付き、気になりだすとストレス感じました。 NEX-5Rは 1枚撮影モードのときに約2秒後に撮影可能になるのですが、その間にシャッター連打すると、タイミングによっては数秒シャッターが切れないことがありました。
連続撮影モードにすると2秒どころか1秒間隔でも撮れます。 NEX-5Rは連射スピードが遅いせいもあり?慣れると連射せずに、かつ約1秒後にはシャッター切れました。
kiss M は連射スピードがNEX-5Rより早いから、難しいかもしれません。 その場合メモリーと電池を余分に消費、かつ、いちいち消すというストレスが発生しちゃいますが。
 

 メーカーも機種も違うので解決策にならないかもしれませんが、その場合はご容赦ください。

書込番号:21731060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2018/04/06 08:24(1年以上前)

たま256 さん

ありがとうございます。今試して見ましたが、連続モードでシャッターは切れますが、一瞬画面が真っ暗になってしまいます。
半押し状態のままで、次のリリースをすればブラックアウトは回避出来ますが、静止画を撮る場合はそんなやり方はしませんから、一度シャッターボタンから離して直ぐにシャッターボタンを半押しにすると、やっぱり一瞬ブラックアウトしてしまいます。 まあこんなモンだと諦めています(笑)

書込番号:21731149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 08:55(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
 そうですか。 残念です。 今自分のNEX-5Rで試しましたが、確かに一瞬真っ暗になりますね、確認が不十分でしたすみません。
 私のやったことはシャッターが早く切れる対策で、スレ主さんのご希望とは少し違っていました。すみません。
  

書込番号:21731205

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/08 06:03(1年以上前)

昨日ヨバドシでまた弄りました。メディアが入ってないと、ブラックアウトではなくレビュー画像を表示したまま一瞬動きが止まりますね。もたつくのは同じですが、挙動は異なるようです

書込番号:21735658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水準器について

2018/03/31 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。

ファインダー,モニターともになのですが、水準器が表示されるときと表示されないときとがあります。
(表示されない場合の方が多いです。)
水準器以外の項目は「撮影情報表示設定」のとおりに表示され、当然INFOボタンを押せば設定どおり表示が切り替わります。
なにか水準器の表示が制限されるような別の設定項目があるのでしょうか?

書込番号:21718984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/31 22:52(1年以上前)

>くりーむ=さん

AFが顔認識+追尾優先の場合は水準器が表示されないはずです。
試してみてください!

書込番号:21719069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:31件

2018/03/31 23:48(1年以上前)

>ぬぅ〜ぇさん

さっそく試したところ、仰るとおりでした。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:21719213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画について

2018/03/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

ショールームにkiss Mを試しに行って来ました(*^^*)
主な撮影は5才の息子(室内、野外、動画すべて)
現在ソニーα5100*sel20f28使用
eos kiss M*22mmf2に買い替え検討中

4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;
それ以前にコントラストAFになってしまう為、子供にピントが合わず、実用性はゼロと感じました。
(景色などを撮る分には良さそうです)
フルHD や、写真のAFはストレスなく、綺麗に撮れるなという印象でした(*^^*)
現在使用しているα5100よりもAFや、動画が良さそうと感じたのですが、実際のところ、新しい機種に舞い上がっているだけなのか、お詳しい方いらっしゃいますか?

また購入する場合、ソニーですと、ソニーストアで購入する方が、5年保証などで、安いお店で購入するよりもお得かなと思うのですが、キャノンの場合は正規店で購入するメリットはあまりないのでしょうか?

書込番号:21716339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/30 22:25(1年以上前)

>hmamaさん

デジカメinfoにキヤノン幹部のインタビュー記事で4K動画について言及されたものが紹介されています。
http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html

Q
EOS M50は4K動画とデュアルピクセルAFが同時に使えないが、これは技術的な制限なのか?
A
5D Mark IVでは、4KとデュアルピクセルAFが使えるので技術的には可能だ。しかし、M50(Kiss M)の位置付けを考えると、5D Mark IVのような製品の全機能を入れることはできない。市場での立ち位置を考えて、M50の機能を最適化した。

キヤノンは、既にキヤノン製品を購入した人が、後から機能向上した下位機種が発売されることで嫌な思いをしないよう製品間のヒエラルキーを重視しています。4K動画は、もう少しといったところだと思います。

その他のAFなどの性能は、キヤノンでは珍しく既存のミラーレス機を下位機種なのに逆転している部分があり、価格の割に高性能でお買い得な製品だと思います。
また、キヤノンは今後「Kiss」のネーミングでもわかるようにミラーレス機に注力していくとの情報もありますので、新しいレンズ販売なども期待できそうです。

キヤノンの正規店?については・・・
オンライン販売はかなり割高ですし、ショールームで販売しているとは思ってなかったのですが、販売しているとすれば同様に割高ではないかと思います。

書込番号:21716531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/30 22:28(1年以上前)

スレ主さま

>4K動画動画は24pになる為か、滑らかには程遠く、カクカクした動画になってしまいました^^;

これはどのカメラを指しているのでしょうか?
α5100は4K動画には対応していないと思います。
また、Kiss Mも4K/24pまでです。

書込番号:21716544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/30 22:58(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
なるほど!すごくわかりやすくご説明して下さりありがとうございます(*^^*)

ショールームでは販売していないそうで、ウェブサイトでとのことでした。
ソニーではずっと正規店で購入していたので、キャノンもと思っていましたが、割高でメリットがなければビッグカメラなどで購入する方が良さそうですね!

あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?

書込番号:21716649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/30 22:59(1年以上前)

>WBC頑張れさん
わかりにくくてすみません^^;
4Kはkiss Mのことです!

書込番号:21716651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/31 00:10(1年以上前)

>hmamaさん

>あと、充電が、わざわざ取り出してするのがすごく不便だなと思ったのですが、純正品でなくても、usb充電で直接カメラに繋いで、できる物はあるのでしょうか?

残念ながら、Kiss Mは、USB給電できません。元々できないので社外品でもできる物はありません。

そうですか。充電器での充電は不便に感じるんですね。
昔からカメラを使っている私は、確実に感じて寧ろ好ましく思ってしまうのですが、時代は変わりましたね。
キヤノンもこれからカメラを始める人に合わせて、意識改革が必要なんだと思いました。

書込番号:21716853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 00:46(1年以上前)

バッテリーをワザワザ取り出して充電するの面倒ですか?
カメラにUSBケーブルつなげた状態にする方がうっとうしいですが
ほとんどスマホの感覚なんですね
コントラストAFで動画撮影って、そんなに難しいですか
使い物にならないんですね
写真切出しに使いたいと思ってましたが、諦めます
一眼レフのLVで4K動画の切出しが使い物になるといいな
多分29分は撮らせてくれるからな

書込番号:21716915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/31 03:59(1年以上前)

4Kならパナソニックのほうが良いかと思います。
カクカクなる事はないですしパナソニックの4Kは動画を切り出して静止画として使える4Kフォトが有りキヤノンより全然
進んでします。4Kや4Kフォトはパナソニックではコンデジにもすでに採用されています。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/682327.html
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26868

パナの4Kフォト搭載機種はLUMIX DMC-GX7MK2Kなどがいまお買い得な価格で出ています。
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21717082

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/31 05:30(1年以上前)

年内にはα6000シリーズの新型出るようです。

出たら、新型でも良いですし、α6500とかが安くなります。

動画も視野にいれるのであれば、やはりソニーか、マイクロフォーサーズですよね、選択肢は。

USB充電は慣れてしまうと、もう以前のスタイルには戻れませんね、確かに。

書込番号:21717117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/31 06:27(1年以上前)

動画にはソニーかパナソニックですね。

富士フィルムもソニー向けに先に出してたプロ向け動画専用レンズと、新機種で動画に力入れてきました。
(滅茶苦茶高いけど、プロ用では破格の安さらしい)

一般人向けではパナソニックが一番力入れてる印象を受けます。

キャノンも確か写真と動画でAF速度違ったと思います。
動画で急速にAF移動すると不自然なので、滑らかに移動するよう調整してるとか80Dの説明で読んだ記憶があります。

書込番号:21717162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/03/31 07:08(1年以上前)

kiss Mは良い機種ですが今の値段を出すならα6300が買えちゃいます。
もう少し値段がおちついてから考えてはいかがでしょうか?

ところでSEL20は軽くて良いのですが写りがイマイチです。レンズを変えてみてはいかがでしょうか?
SEL20なら売った金額で写りの良いシグマの19mmが買えてしまいます。

自分はそうしました(母親のですが)

書込番号:21717210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 09:02(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
ないのですね〜(;_;)
パソコンに接続する箇所があるなら、充電もできるようにして欲しいと思ってしまいます(;_;)

書込番号:21717379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 10:56(1年以上前)

>eichansaikouさん
そうですね、スマホ感覚です^^;
スマホの充電器をそのまま挿すだけでいつもカメラも充電してるので、わざわざ取り出してというのが、面倒に感じてしまいます^^; 
ボディケースを付ける予定ですが、もしかしてボディケースも外さないといけないのかな?それだとボディケースは諦めるしかないですね^^;

書込番号:21717644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:00(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
パナソニックは動画とても良いみたいですね(*^^*)
4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
普段1分にもならないスナップ的な動画しか撮らないので、フルHDで良いかなと思います(*^^*)

書込番号:21717656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:04(1年以上前)

新機種出るのですね(*^^*)
今のレンズだと、AF音というのですかね?ガガっていう音が出るんです。
キャノンだと、それがなかったし、追尾もスムーズで、動画かなり良いなと思ったのですが、素人目なので自信がないです^^;

今のところ、カメラとレンズは現状のままか、キャノンの単焦点との2択ですので、迷っています。

書込番号:21717673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:06(1年以上前)

>hiro*さん
すみません、ひとつ前の返信はhiro*さん宛てです!

書込番号:21717677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:09(1年以上前)

>nshinchanさん
富士から動画に力を入れた物が出たのですね!
とてもじゃないけど値段的に手が出ませんが^^;

パナソニックは良いとはよく聞きますが、どうも候補に入ってきません。
パナソニックにするならソニーのままで良いかなと^^;

書込番号:21717682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/03/31 11:15(1年以上前)

>よくある街角さん
まだ高いですよね^^;
5月に旅行予定ですので、それまでに値下がりすればなぁと思ってます^^;

レンズを買い足すのもありですが、普段はやはりサイズ的に20mになってしまいそうです...

そもそも、キャノンに乗り換えたいのは、色味に憧れがあるんですよね(*^^*)

ショールームでソニーとキャノンとで同じ写真を撮り比べたのですが、キャノンと比べると、ソニーの色味がどうも薄いというか、あっさりしてるなと感じます。
実際の色に近いのはソニーかな、でもキャノンの記憶色というのが綺麗に感じます。
でもすべてに於いてそういうわけではなく、シチュエーションによってはソニーの方が綺麗に映る時もあり、どちらも一長一短ですごく悩みます(*^^*)

書込番号:21717693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 11:23(1年以上前)

>hmamaさん
デジカメで動画も撮るならパナかSONYです。
他メーカーもこぞって4K動画を搭載してますが、24pだったり10分程しか
撮影できなかったりAF追従が悪かったりと中途半端ですね。

とくにパナは、動画での発熱もないですし安心して撮影出来ます。
全てのコンデジを含めたデジカメが、4K動画(4K/30p)に対応してます。
30分制限が無いデジカメもあります。

最近では高価ですが4k/60pを搭載したデジカメも登場してますし、
動画での手ブレ補正やAF追従性もよくなってます。

LUMIX DMC-G8 Dual.I.S.2 Movie TEST(手ブレ補正とAF追従性)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpA7ldZ30MU

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000910989/

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21717711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/31 20:06(1年以上前)

>hmamaさん
>4K動画は容量もすごいので、なかなか厳しいです(;_;)
もちろん4KとフルHD、他のもっと軽い動画ファイルの切り替えも可能ですよ。
殆どのデジカメはそうだと思います(動画のファイル形式)
私もFZ1000では普段はフルHD、ここは綺麗に残しておきたいなと思う所だけ4Kを使っていますので(まあ撮っても数分から十数分)
確かに4Kは容量を食いますからね余り撮りすぎると静止画の分まで無くなってしまいますので計算しながら撮ります。

でもやっぱり4K動画って綺麗だなと思います。あって邪魔になる物ではないですしね。
ただ4K抜きでどうしてもキヤノンが良いと思うのなら無理にオススメはしません。
確かに画質の好みって大事ですからね。私も画質の好みを第一に選んでいますのでどんなに性能が良いデジカメでも画質(色味)
が好みでなければ買いません。

書込番号:21718626

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/01 21:07(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ここぞの時には4Kでと使い分けるのが良さそうですね(*^^*)
キャノンの記憶色が綺麗だとよく聞くので、憧れがあります...

書込番号:21721385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/02 09:36(1年以上前)

KissM機能編のレビュー記事に4kについて書かれてました。
AFはFullHDの方が良いみたいですね。


動画
EOS Kiss、EOS Mシリーズとしては初めてとなる4K動画(24p/25p)に対応し、高精細な動画も楽しめる。ただし4K撮影ではセンサー中央のドットバイドットのクロップ撮影で、AFはコントラストAFとなる。

フルHDのときは60pの滑らかな動画が撮影可能。フルHDではAFもデュアルピクセルCMOS AFによるサーボAFが使用でき、捕捉した被写体をスムーズで高精度にピントを合わせ続けてくれる。ピント位置の移動は速すぎず遅すぎず、動画中のAFとして極めてスムーズで心地よい。

初代EOS MのAFからすると……本当に夢のような性能の向上っぷりになぜだか涙がこぼれそうになるほど。HDでは120pの本格的なスロー動画も撮影できる。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1112113.html

書込番号:21722368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/02 16:52(1年以上前)

>nshinchanさん
ありがとうございます(*^^*)
はい、フルHDは本当に綺麗でした♪
4Kは、ピントが全然合わず、故障かな?と思った程でした^^;

書込番号:21723144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2018/04/02 23:32(1年以上前)

>hmamaさん
4Kは、ピントが全然合わず、故障かな?と思った程でした^^;
4KはDP cmosでAFが効かないので自分はMFで+ピーキングを使いました。

4K録画ならスマホの方がマシ!
気づいたのが入学式前で良かったと思いますよ(爆)

書込番号:21724097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/03 14:13(1年以上前)

>よくある街角さん
本当に行事とかの前にわかって良かったです(;_;)
4Kでピントが全然合わないのですが、と係の人に聞くと、マニュアルでピント合わせて頂くとまだマシかと思いますとのことでしたが、マニュアルは私にはハードルが高くて^^;
オートでないと^^;

書込番号:21725188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/06 10:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました(*^^*)
α5100もkissMも一長一短でどちらかに決めれないので、とりあえず価格がある程度下がるのを待ちつつ、決めたいと思います(*^^*)

書込番号:21731318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/07 23:20(1年以上前)

>hmamaさん
解決済みなのですが誰も触れなかったので。

>現在ソニーα5100*sel20f28使用
>eos kiss M*22mmf2に買い替え検討中

22mmf2は手振れ補正がありませんし、Kiss Mの手振れ補正は画角が狭くなり画質も劣化する電子手振れ補正で利き目もあまり良くありません。

皆さんのいうように4Kはまだ実使用には無理があると思います。クロップ率が大きすぎ、動画AFはだめです。
EF-Mには明るいズームレンズがないし、EF-Mレンズで撮ったFH動画はCanonのコンデジG7XMK2と変わらない画質です。EF-SやEFレンズを持っているCanonの一眼ユーザーには悪くないカメラだと思います。

Kiss Mが海外などの動画ユーザーに人気があるのは比較的小型のソニーのAa6000シリーズ、フジのX-Tシリーズ、パナのGX7シリーズにない自撮りができるバリアングル液晶があるからです。

スレ主さんが自撮り液晶にこだわらないなら動画性能のいいパナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7レンズキットをお勧めします。
ライカ15mmf1.7レンズはスレ主さんがお使いのsel20f28と同じ画角の換算30mmで、sel20f28より1段1/3明るいレンズで22mmf2に負けない描写のいいレンズです。
パナソニックのGX7MK2はボディ内手振れ補正があり、ライカ15mmf1.7レンズを使っても手振れ補正が良く効きます。
唯一の欠点はFH, 4K共に動画AFの追従性がもうひとつということですが、ライカ15mmf1.7レンズはAFが速いのである程度は追従できまし、Kiss Mの4K動画AFよりは速いです。

動画AF
4K: パナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7 > eos kiss M*22mmf2
FH: eos kiss M*22mmf2 > パナソニックのGX7MK2 単焦点ライカ15mmf1.7


スレ主さんが静止画が主ならKiss Mでいいと思います。

> はい、フルHDは本当に綺麗でした♪
Canonの最近のカメラのLCDで見ると本当に綺麗ですが、私もEOS M6を持っていてLCDで見ると凄くきれいで、期待してパソコンに撮る込んで見るとがっかりというのが多いですので、LCD液晶で見ただけで判断しない方がいいと思います。 

書込番号:21735261

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/10 13:26(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
詳しく教えて頂きましてありがとうございます(*^^*)
コメントが付いているのに気付かず、返信が遅くなってしまいました^^;

kissMとても欲しいですが、すごく迷っています。
動画確認、ご指摘の通り、パソコンなどで確認していませんでした。
スマホに取り込み、α5100と比べましたが、やはりαの方が綺麗かもしれません。

kissMのFHはスマホで撮るよりも劣るということは流石にないですよね?^^;

静止画も20mmだとAFの範囲が80%になってしまうそうですね...あまり不便は感じない程度なのでしょうか?

パナソニックのライカの単焦点が描写もすごく良いとのことですが、キャノンのような肌色は出るのでしょうか?
キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 
キャノンの作例を見ても、あれ?これだと別に今のカメラと変わらないなという色合いも、正直よく見かけます。(私はJPEG撮って出しです)

書込番号:21741212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/10 14:03(1年以上前)

パナの4Kフォトは予想以上に使えると思いますけどね。
4Kフォトがもっと進化すれば静止画による連写がいらなくなるんじゃないかと思えるほどです。
コンデジのTX2の4Kフォトですらこのくらいの芸当はできるようです。
たびネコ8号さんという方(お借りします)のブログに書いてある4Kフォトについてのサイトです。
http://www.tabineko8.com/blog/2018/04/01/camera/post-205/

動体撮影もそのうち一部の人のものではなくなり一般の人でも気軽に撮れるものになるでしょうね。
素人の記者にも任せれれるようになればスポーツカメラマンの需要も減るかもしれませんw

書込番号:21741277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/10 16:42(1年以上前)

>hmamaさん
>キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 

各社色味が特に肌の色は違いますよ。 結局好みの問題ですし、キャノンの色味が好きならキャノンがいいかもしれません。 
キャノンのJPEGはソニーやパナソニックのより赤系の色が強調されているように思います。 ソニーのRX100m5を使った事がありますが、AWBで撮るとJPEGの肌の色がキャノンより黄色っぽかったです。 JPEGの撮影だとカメラの設定でWB補正を使って色を変える事ができますがなかなか上手くできないです。 たとえば、黄色を弱めると反対の青が強くなるというように、JPEGの撮影だと各社の元々の色合いに影響されます。

>kissMのFHはスマホで撮るよりも劣るということは流石にないですよね?^^;
最近はiPhoneなど手振れ補正も効きAFも速く光が十分な所では動画画質が1インチコンデジとあまり変わらなくなってきています。 
YouTuberでEOS M6とキャノンG7XMK2の両方を使っている人がいますが、私の目ではFH画質にそれほどの違いはわからないし、キャノンG7XMK2の動画の色合いのほうが好みです。

静止画ならKiss MはキャノンG7XMK2やスマホより数段上だと思います。

スレ主さんが静止画の方に重点をおいていて、動画はFH動画でCanonの色合いの動画をとりたいというならKiss Mでいいと思います。 
パナのGX7MK2は4K動画、4Kフォトがありますが、色味はスレ主さんの好みでないかもしれません。

私の場合、フジフィルムのX-T20を主に使っています。 動画性能とかM4/3やEF-Mレンズに較べるとレンズが大きいとか不満がありますが、色合いで選びました。

YouTubeにキャノンのKiss M(M50)/M6/M5+キットレンズやパナのGX7MK2(GX85)+15mmf1.7またはキットレンズで撮った動画が結構ありますよ。 Canonの一眼ユーザーがKiss MにEFまたはEF-Sレンズを付けて撮った動画もあります。

書込番号:21741501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 02:05(1年以上前)

Gordon Laingさんというカメラのレビューサイトを運営している人のKiss M(M50 )のFH動画を見つけました。

Canon EOS M50(Kiss M) - best camera for vlogging in 1080p(FH動画)!

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正:”しない”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=0s

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正無:”する”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=38s

EF-M 15-45mm@15mm 電子手振れ補正無:”強”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=2m0s

EF-M 11-22mm@11mm 電子手振れ補正無:”強”
https://youtu.be/coKXIisLh-U?t=2m30s

Canonの肌の色合いが綺麗ですね。 健康的に見えます。
Gordonさんによると、”4Kはだめだが、バリアングル液晶とマイク入力端があるし、電子手振れ補正も悪くはなく、4Kが必要でないFH動画を撮るYouTuberには最高のカメラかも”ということです。

GordonさんがソニーのRX100m5で撮った4K動画です。
実際のGordonさんの肌の色に近いのはこちらかな? RX100m5は4Kでは手振れ補正が全く効きません。

Sony RX100 V vlogging test review in 4k
https://www.youtu.be/r3Hu0hNdA30

同じくGordonさんのフジフィルムのX-H1の4K動画です。
こちらも肌がCanonに較べ青白く不健康に見えますね。

Fujifilm X-H1 4k vlogging stabilization test
https://www.youtu.be/G20ScuVH5zg

同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

Canon G1X Mark III vlogging test
https://www.youtu.be/A3jpBnNafmA

書込番号:21742824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 04:37(1年以上前)

> 上の返信の最後の3個のリンク間違いました。

下記のリンクが正しいリンクです。

GordonさんがソニーのRX100m5で撮った4K動画です。
実際のGordonさんの肌の色に近いのはこちらかな? RX100m5は4Kでは手振れ補正が全く効きません。

Sony RX100 V vlogging test review in 4k
https://youtu.be/r3Hu0hNdA30

同じくGordonさんのフジフィルムのX-H1の4K動画です。
こちらも肌がCanonに較べ青白く不健康に見えますね。

Fujifilm X-H1 4k vlogging stabilization test
https://youtu.be/G20ScuVH5zg

同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

Canon G1X Mark III vlogging test
https://youtu.be/A3jpBnNafmA

書込番号:21742879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/11 09:28(1年以上前)

欧米よりアジアさん

>同じくGordonさんのCanonのAPS-Cセンサーのコンデジ G1X Mark IIIのFH動画です。
>やはりCanonの肌の色は赤みがついていて綺麗ですね。

ちょっと赤過ぎると思います。

書込番号:21743198

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/11 09:29(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
拝見致しました(*^^*)
すごいですね!動画から静止画を抜き出すのは面倒な気もしますが、ここぞという場面で使えると良い写真を抜き出すことができて良いかもしれません。
色々進化していってますね♪

書込番号:21743199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/11 09:37(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
たくさんのご返信ありがとうございます(*^^*)
スマホで動画を拝見しただけなので、後ほどパソコンで動画を真剣に見比べてみたいです。
スマホで見ただけでも各社色合いがやはり違いますね。
手ぶれ補正についてはあまり違いがわからなかったです^^;
大きい画面で見るど違いがあるのでしょうか?

そうなんです!ソニーをWBをいじっても不自然な色になるだけでした^^;

実際の色に近いのはソニーかなと思います。
キャノンは暖色で綺麗ですね。
お花なんかも色鮮やかで綺麗だと思います。

富士もすごく綺麗ですが、AFとお値段の問題で諦めました^^;

とにかく教えて頂いた動画をパソコンで見比べでみます!

書込番号:21743212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/11 14:05(1年以上前)

>hmamaさん
>富士もすごく綺麗ですが、AFとお値段の問題で諦めました

富士のカメラは少し高いですが、AFは問題ないです。
富士のカメラのAFが遅いというのは過去のことで、X-Aシリーズ以外の最近の富士ミラーレス機はシングルAF、コンティニュアスAF共にキャノンのミラーレス機より速いですよ。 動画AFにいたってはソニーに次いで速くCanonのAPS-C機より速いです。
AFは問題ないのですが、X-H1以外の機種は動画撮影時の手振れ補正がレンズ側だけというのが欠点です。

>WBC頑張れさん
そうですね。 ちょっと赤すぎるかもしれません。 静止画のポートレートなら後処理で肌の色を変えても違和感ないですが、動画は後処理で肌の色を変えるとまわりの色まで変わるので動画全体が変になりそうです。

書込番号:21743647

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2018/04/13 15:37(1年以上前)

AFは問題ないのですね!
以前富士のX70が欲しいなぁと思ったのですが、AFが少し難ありとのことでやめたことがあります。
パソコンで動画を見比べました。kissMよりもG1の方が赤味が強いような感じがしました。

書込番号:21748397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/15 02:58(1年以上前)

>hmamaさん
ここ2,3日パナソニックのG8を使って、静止画、動画などを試しています。 G8はパナソニックGX7MK2と同じセンサー、画像エンジンを使っていて手振れ補正が少しだけ違うだけで、GX7MK2と基本的に同じ画質、動画性能です。

EOS M6とG8の動画、静止画を両機ともピクチャースタイルをスタンダード、初期設定にしてと色合いを較べました。
G8の初期設定が色が濃い目なのかもしれませんが、G8は色濃く、遠くまで色が乗っていて、M6は色合い的には鮮やかなのですが、スッキリとした感じで遠くの色は薄い感じでした。

肌の色は全体的にEOS M6の方が白っぽく、肌の赤みのある部分があればそこが少し強調された感じです。 G8での肌の色は少し黄色がかってソニーのを少し濃くした感じです。

光の関係にもよりますが、動画を日没1時間前くらいに撮ると太陽にあたった肌の色がM6だと強めの赤にかぶれ、M6だとオレンジ色に少しかぶれました。

静止画の画質、解像感はあまり差は感じられませんでしたが、色合いが違いポートレートなどはCanonの方を好む人が多いと思います。

動画はM6は電子手振れ補正を”する”に設定して、G8はDual IS2のみを使い(電子補正はOFF)で較べました。FH動画でもG8の方が解像感も上で色乗りもよい感じでした。 M6の電子手振れ補正が画質を劣化させて解像感を落としているのがひとつの原因かもしれません。

書込番号:21752507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/15 03:17(1年以上前)

>キャノンの色味というのにすごく憧れがあるのですが、各社それほど変わらないのでしょうか? 

空の色はキャノンのが実際目で見た空の色に近い感じでいいですね。

パナソニックの空の色は目で見た色と違う水色か青で、富士フィルムのはシアン色がかった空の色で実際の空の色とは大分違うように思います。 ソニーの空の色も実際目で見た空の色とは違った色だったように思います。

書込番号:21752519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1才の子供を撮るための初めてのカメラ

2018/03/28 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラの知識は殆どなく、今までスマートフォンでばかり撮影をしてきました。デジカメすら使っていません。子供が1才になり歩き回るようになると、スマホではブレてはかりでまともな写真が撮れなくなってしまい、カメラを買うことにしました。
が、コンデジでは結局それなりのスマホと画質等があまり変わらないので、今後運動会等を考え、一眼レフにしたらどうかとお店の人に勧められました。
被写体 :動き回る子供
予算:10万以内だとうれしい
サイズ:普段から持ち歩けるもの(ミラーレス?)
機能:LINEですぐ写真を送りたいので、Wi-Fi機能
以上の条件でお店の方にはEOS kiss M(やや予算オーバー)、SONYのα6000、富士フイルムX-A5等を紹介いただきましたが、ちょっとさわっただけではド素人の私には違いがサッパリ分かりませんでした…
知識のある方、素人なママ向けのカメラを推薦して頂けないでしょうか。
あと、kEO kiss Mのお勧めポイントは、お遊戯会などでサイレントシャッターが使えるところとのことだったのですが、この機能は予算オーバーしても必要な機能でしょうか…
よろしくお願いします。

書込番号:21711467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 21:36(1年以上前)

Gx7mark2とか、10万以内レンズ交換式じゃない?

書込番号:21711480

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/28 21:41(1年以上前)

至近距離で動き回るお子さんであれば
どんな優秀な機材を使っても難易度が高いです。
AFスピードが被写体に対し付いて行きません。
距離を取れば難易度は下がってきますが・・・

将来を見越してミラーレスや一眼レフを購入するのはいいでしようね。



書込番号:21711501

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 21:52(1年以上前)

これでいいのでは?

書込番号:21711535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/28 22:15(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

超望遠(例えば35ミリ換算400ミリ以上)が必要な運動会はまだ先(5、6年後?)なので、キヤノン
キッスMやソニーα6000、パナソニックG8、GX7Uなどミラーレス機が良いのかも知れません。
(ソニーは触った事が無いのでよく知らないですが・・・)

サイレントシャッターは私の周りでは強要される場面は稀ですが、ピアノや合唱のコンクール
などでは必須の場合もあるでしょうね。

ところで何を買えば良いのか判らないのは店頭での確認不足が原因ではないでしょうか?

勿論どこをどう扱えば良いのか?わからなくて当然な訳ですが、オートで良いので店員さんに
オート撮影で撮れるところまで教えてもらえば良いと思います。

同じように見えてメーカーによって結構違うものですよ。(特に操作の分かりやすさ)

もしその程度の事をお願いして嫌な顔をされる様な場合、そんなお店では購入しないほうが良いでしょう。

キヤノンのキッスと名の付く入門機は初心者に特に優しい機種ばかりですが、中には親切設計が
煩わしく感じる方もいるでしょうから、一度店頭にて基本操作の確認をしてみるべきだと思います。

それと室内でお子さんを綺麗に撮るなら、通称「明るいレンズ」(単焦点レンズなど)が必要になるので、
ダブルレンズキット(単焦点が同梱)とか安い機種にして別途明るいレンズ購入とか考えたほうが良いですね。

「動き回るお子さん」を撮るのも室内撮影もカメラ任せでは厳しいですが、先ずは初めてみる事でしょうね。

書込番号:21711624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/03/28 22:17(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

こんばんは。ポイントを的確に押さえたとても良い質問ですね。(笑)
私もまだまだ初心者ですが、分かる範囲で書いてみます。

その3つのうち、α6000はやや古くてbluetoothに対応していないため、撮ってすぐSNSにアップというのは難しいかもしれません。

サイレントシャッターはX-A5にもあるのでは? X-A5にないのはファインダー(片目で覗く所)ですね。

スマホでの撮影に馴れていれば必要ないかもしれませんし、私個人も全く必要ないと思っていますが、カメラに詳しい方は絶対に必要と仰る方も多いです。

室内での1歳児は、取りあえずフラッシュを使えばブレずに撮れますし、その他、4Kフォトからブレていないのを切り出したり、明るいレンズを追加購入したりすればそこそこ綺麗に撮れます。

運動会はまだ先の話です。その頃にはカメラに馴れて自分に必要な機能が何かが分かってくると思いますので、その時に買い増しを考えたほうが良いでしょう。

そんな感じですが、まずはご主人さんのご意見も聞いて見るのがよろしいかと。^^

書込番号:21711636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/28 22:18(1年以上前)

> 素人なママ向けのカメラ
まさにそんなのがキヤノンのEOS Kissですよ!
ミラーレスが良ければEOS Kiss Mを、ミラー有りが良ければEOS Kiss X9iをお勧めします。
ミラーの有無はどちらが良いかは一長一短ですので、実物を持ったり覗いたりしてみるといいと思います。

ところで僕のカメラは一眼レフでサイレントシャッターも非搭載なのですが、
保育園のお遊戯会やプリキュアショーでは全く問題なかったですよ。
※幼児の騒がしさの方がシャッター音より圧倒的。
ピアノの発表会(行ったことないですが)なら問題になるのかもしれませんが…。

書込番号:21711638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/29 00:22(1年以上前)

:動き回る子供
予算:10万以内だとうれしい
サイズ:普段から持ち歩けるもの(ミラーレス?)
機能:LINEですぐ写真を送りたいので、Wi-Fi機能


上記の内容からすればパナソニックのLUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
はどうでしょう?動画からの4Kフォト切り出しもできるので良いと思います

書込番号:21711968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 00:31(1年以上前)

お遊戯会だと多分チョット距離あります
10メートル離れた距離から、縦撮りで18-150のレンズだと、5,6歳時の平均身長105から115センチとすると、150ミリ使っても約1.5メートルにしか切り撮れないのでアップになりません
7メートルまで寄るとちょうど150ミリで110センチに切り撮れます

フジのプリンチャオでトリミングできますが、10メートルの距離から撮った写真を約1.3倍に縦、横するので画素数は1400万画素まで下がります
その画質と手間に納得出来るかですね

ちなみにダブルレンズキットでなく、ダブルズームキットにある55-200だともっと望遠になります
先程の計算で200ミリだと10メートルの距離で115センチに切り撮れます
ちょうど全身ですね
もっとアップにしようとすると、EF-Mのレンズでは限界です
EF-Sのレンズだと55-250ってのがあります
約25000円です
しかも変換するマウントアダプターが約1万円掛かります
250ミリだと10メートルの距離で約90センチに切り撮れます
115センチから90センチに切り撮る為に35000円も掛けるかって話ですよね

私なら18-150を1本買って7メートル以内に寄って、上半身のアップの写真にしたいなら、フジのプリンチャオでトリミングします(笑)
110センチを60センチ位にしても、2Lプリントなら全然キレイです

しかもプリンチャオは簡単プリントでなく、こだわりプリント選ぶとトリミングだけでなく、補正が効く上に、明るさ、色味が調整できる上に、美肌補正も掛けられます(笑)

レンズ交換の面倒さをよく知ってるからです
お遊戯会は最初から55-200にしてたとしても、普段使いで15-45のレンズとの使い分け面倒になります
15-45は望遠側がスグ物足りなく感じます

どうしてもなら、後から買っても悪くないです
ちなみに別に買うと18-150は53000円、55-200は35000円です
18-150は万能で普段使いに重宝します
55-200もそうですが、数少ないEF-Mレンズで143点AFがフルに使えます
ズームレンズではこの2つだけ
更に言えば、動画のコンビネーションISと言う手ぶれ補正機能も両方使えるレンズは18-150だけ

4K撮影して写真切出し出来る事考えると、18-150は美味しいレンズです
写真撮影面倒なら、4K動画撮っといた方が決定的瞬間逃さない可能性高いのでは(笑)

書込番号:21711987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/03/29 02:40(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

>その3つのうち、α6000はやや古くてbluetoothに対応していないため、撮ってすぐSNSにアップというのは難しいかもしれません。

これを読んでスレ主さんが勘違いしないように、指摘しておきます。
bluetoothに対応していなくても、α6000はWi-Fi対応です。
また、SONYからPlayMemoriesやPlayMemories Mobileという便利な無料アプリが提供されているので、SNSにアップは難しくありません。

書込番号:21712130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2018/03/29 06:47(1年以上前)

子供の写真をSNSにアップするのかしら?
私はオススメしませんわ。

1歳児でも結構動き回るし、少しでも動けばぶれます。
ストロボ使えばぶれないと言う人が居ますが、1歳児に対してストロボ使うのは躊躇します。
私は使えなかったわ。何か害があったら嫌だから。
だから、写真よりスマホで動画にした方が良いんじゃないかしら?
カメラは今買っても、運動会の頃には買い替えてる気がするわよ。
5年も前のカメラはもう使ってないでしょ?

書込番号:21712290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/29 07:27(1年以上前)

センサーぶれ補正、のある機種をオススメします。

オリンパスです。

たぶん、現状のレンズのラインナップだと、キヤノンは室内撮影は難しいです。

ソニーを買えれば、子供撮影は劇的に楽なのですが、高いんですよね‥。

で、中間のオリンパス、おすすめです。

何年か使って、カメラ詳しくなった後に、よかったと実感できると思います。

書込番号:21712348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/29 07:55(1年以上前)

まず先に「動き回る子供」の撮影は超難度が高いと言っておきます。予算10万円は関係なくて、100万円でもかわりません、むしろ、機材が大げさになって扱いにくだけ。こういう被写体は、日々くり返すうちに偶然撮れるものです。

だから気軽に扱えるカメラがいいのです。画質的には、ハイエンドコンデジでも構いませんし、レンズ交換式のものならどれでもOKです。これは>黒猫ファミリーさんを素人扱いして軽くあしらおうとしているのではありません。実際どれも実用上じゅうぶんな高画質です。そういう時代なのです。ただ、レスポンスがよくサクサク撮れることは重要です。

それでカメラ選びですが、候補の中ではkissMでしょう。他はレンズを含めるとかさばりそう。KissMはわりと小型で、わりとサクサク撮れます。ただ、ふだん使いを思うと、まだ大きい。もっとコンパクトなのはないか、、となるとM100がいいかも?となります。ファインダーはありません。が、いつも手元においてあって、さっと撮るにはファインダーよりモニターのほうが素早く対応できます。

とりあえずM100からはじめて、何年かしてファインダーが必要に思われた時点でKissM(に相当する後継機)に買い換えたらいいでしょう。ついでながら昨今のカメラの賞味期限は5年とか。パソコンと同程度です。

いずれにせよ、ダブルズームキットでいいでしょう。望遠は遠くのものを撮るだけではありません。顔のどアップを撮ってみたら、これまでとは異質の体験ができ、写真について開眼するきっかけになるでしょう。いわゆるボケも簡単です。

サイレントシャッターは電子シャッターのあるカメラの機能です。まったく無音です。ただ、そうでなくてもシャッター音の小さいカメラもありますので、バカみたいに連射しないなら大丈夫でしょう。想像してほしいのですが、想定されるイベントにEOSMをもった保護者が他にも少なからずいると思いませんか? こういう話にあまり過敏にならないほうがいいでしょう


書込番号:21712408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/03/29 10:01(1年以上前)

kissMに傾かれているようなので不要な情報かもしれませんが、候補の中の富士X-A5は動きものには不向きです。
富士ユーザーなので推したいところですが…

私は10年前の一眼レフカメラ(キヤノンとニコン)も普段から使っています。
機能は最新のと比べると劣りますが写りはけして悪くないです。
そこまで古くなくても型落ちを狙ってもきっと満足できると思いますよ。

書込番号:21712614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/29 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KissMは寄らないとボケない単焦点レンズしか無いので

公園の我が子を浮き立たせたいとか用のレンズが無い

F値の低いレンズはボケるだけでなく、暗い場所でもシャッター速度が稼げます

私も買ってから気付きましたが、カメラってひたすらお金掛かるんですよ。。。
10万円なんてはした金って位に。。。

それで、どうしましょうね。。。
大きさを犠牲にして一眼レフにすれば下位機種でもミラーレスの上位機種よりAFは速いですね。
X9かな。
(本音はX9じゃ運動会で苦労するのでX9iや9000Dくらいは行きたい)

今は1歳なので手が離せないでしょうから、近くで撮るための24mmF2.8(2万円前後)がお安くていいでしょう。

この時点で9万円くらいかな?

お遊戯会には200mmF2.8しか選択肢がないのですが、これだけで10万円飛んで行きます。
純正は20万しますので、お安いサードパーティ製でもその値段です。
(最前列で撮影おkなら8万円程の単焦点でも行けるし、そっちの方が画質は良い)

KissM?
そもそものレンズが無いので却下。
(赤ちゃん撮るの限定ならコスパ良いけど、将来まで含めたら勧められない)
価格より大きさ重視なら他社のミラーレスを選んで下さい。

書込番号:21712751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 15:18(1年以上前)

そう言えば勘違いしてました、お子さんまだ1歳なんですね
お遊戯会だからもっと年上かと思いました

いずれにしても、写真は撮ってくれる人の協力は必要です
そうでない場合、撮る方は疲れますが、高い機材買わないと撮れないみたいに言う人いますが、物理的にムリな訳はありません

シャッタースピードは通常は1/125の所、1/250にすれば多少動いてもAFも連動するので、たいてい撮れます
しかもこのキスは瞳AF付いてるのでピント合いやすいですし

ISO感度もこのカメラは最新の画像エンジン積んでるのでISO3200までは躊躇なく使えますし、多少画質落ちてもISO6400迄は余裕で実用範囲です
薄暗い中でもキレイに撮れますよ

夜間撮影はシャッタースピード遅くしたいので、三脚あった方がいいかも知れませんが、三脚なんて5千円も出せば沢山売ってますし

まだレンズは少ないですが、来年中にはフルサイズのミラーレスカメラが出るのとこのキスシリーズが発売されるので、徐々に専用レンズは増えていくので心配ないですし、18150みたいなレンズがあれば大抵のモノは撮影できます

今後望遠側がもっと欲しいとかボケの写真を楽しみたいと言った時は必要に応じて、都度その段階で購入すれば問題ないです

今年はキヤノンにとってミラーレス元年みたいな年になりそうで、来年はかなりレンズのラインナップ増えそうです

書込番号:21713123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 23:59(1年以上前)

皆さまお忙しい中、素人の質問にお答えいただきありがとうございます。子供が寝静まった時間にしか反応できずアクションが遅くてすみません。
一晩でこんなにコメントいただけるとは思っておらず驚きました!
皆さまそれぞれ役立つ情報をいただき難しいのですが
GOODアンサーは そもそも動き回る子供にはどの機種を選んでも難しいと最初にお答えいただきましたokioma様、フラッシュを使うか動画からの切り出しでブレを防げると教えていただいたハイディドゥルディディ様、ご自身の経験でサイレントシャッターはさほど必要ないと教えてくださったWind of Hope様にさせていただきました。
他の方もたくさんのご意見ありがとうございました。
どの機種を選んでも被写体が子供では難しく、サイレントシャッターはとりあえず当面なくても大丈夫かなという結論になりましたので、とりあえず今は予算内で買えるカメラを手に入れて、この子が幼稚園に入るくらいまでには腕をあげ、改めていいカメラに乗り換えるなど検討したいと思います!

なお、ご心配いただいた方がいらっしゃいましたので補足ですが、SNSは怖いので全くやっておりませんし、もちろん子供の写真をオンラインにアップすることもありません。
すっかり孫バカの両親が毎日孫の写真を楽しみにしているもので、日々公園や児童館等に出向いてはLINEで両親に写真を送っており、いちいちPCにつないで取り込むのが面倒なのでWi-Fiが必要な状態です。
半年ごとくらいに安いフォトブックにまとめたりもしているため、せめて現像に耐えうる画質が欲しいと思い、今回質問させていただきました。

長々と書いてしまいすみません。
最後に改めて、皆様ありがとうございました。

書込番号:21714422

ナイスクチコミ!3


micpondさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/30 14:55(1年以上前)

もう解決されたので読んでないかもしれませんが。
私には3才の子がいますが、0才はコンデジのみ、1才からは一眼レフ、ミラーレスを買い増したりして撮ってました。
3才まではベビーカーにバックをかけて外出しますが、バックには、ウェットティッシュ、替えのオムツ・着替え、タオルなど多くの入れ物があるので、カメラを持ち歩くのは大変でしょう。
そうした場合は、スマホかコンデジで撮影するより他にないでしょう。その場合のコンデジはスマホよりも撮影の良い物を選ぶべきかと(スレ主の予算からするとキヤノンG7Xmk2、ソニーR100m3かな)。
一眼レフかミラーレスを持ち歩けるなら、ミラーレスかな。子どもが寝ているとき(夜でなく昼でも寝るでしょう)の撮影は、電子シャッターでサイレント撮影できる(しやすい)し、機種によってはメカシャッターでもシャッター音が低い(パナのG8など)ので、助かります。
一眼レフは、大きさ重さ(携帯性)、シャッター音が問題ないなら選択しても良いです。

書込番号:21715628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2018/03/31 00:51(1年以上前)

>黒猫ファミリーさん

今晩は。3歳と1歳の子供がいます。私も子供らが寝静まってからのカキコミです。一眼レフとミラーレスとコンパクトデジカメを使っています。

日々の公園や児童館で気軽に撮るならコンパクトデジカメが使いやすいと思います。児童館で一眼レフを使うのは、気が引けます。ぶつかると危ないですし。

最近カシオのzr3100をAmazonで22,000円で買いました。約10倍ズームで少し離れたところからでも子供の顔ををアップで撮れて気に入ってます。今ピンクが23,000円のようです。型落ちですがコスパいいです。Bluetoothも付いてます。

参考になれば幸いです。

書込番号:21716929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx9かkissmか?

2018/03/26 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

canon eoskissx9とkissmはどちらがいいでしょうか?

現在の価格とコスパも含めてご教示頂けると助かります。
初めてのカメラ購入です。

素人なので、簡単に教えていただけると助かりますよろしくお願い致します。

書込番号:21705167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/26 10:33(1年以上前)

迷ったら両方らしいっす。

書込番号:21705179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/26 10:38(1年以上前)

背景をボカした写真をメインに撮るなら
レンズの選択肢が多い X9

普段使いに便利なのは KISS M

書込番号:21705191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/26 10:42(1年以上前)

迷う間は保留\(◎o◎)/! ・・・・損失が小さいし、半年後が楽しみになります。
買うにしても、もう少し評価が定まってからでよろしいのでは?

書込番号:21705195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 10:44(1年以上前)

>Ma3333さん
予算と優先するものやのめり込み具合によります。
どちらもレンズ交換式カメラなんでレンズ追加で拡張性はあるのですが
現時点ですでに種類が豊富なのはEFマウントのX9の方です。
EF-Mマウントをどのくらい充実させるかは見通し効かない状態
(カメラ業界全体がどう動くかも微妙ではありますので)。
もしキットレンズ程度のところで十分だ、というくらいの使い方なら
ボディ・レンズとも大きさ重さが小さく仕上がるミラーレスの方がよいかな。
単焦点・超望遠などお金に糸目をつけずに大きく重いのも辞さない意気込みなら
レフ機に行ったほうがよいかと思います
(そこまでのめり込むならX9よりもう少し上の中級機がよいと思いますが)。

EF-Mマウントの先行きもおぼつかず若干人柱的ではある現状だけど
とりあえずレンズ交換式カメラやってみようかな、くらいの気持ちであれば
まあこのダブルズームで始めてみてもいいのかなと。
とにかく1つ基準になるものをまずはやってみることが大事で
これで不具合・不満があるならそれを解消しそうなもの・方向に舵切りすればよく
基準がなければそれも難しいわけですから。

書込番号:21705200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2018/03/26 10:48(1年以上前)

kissm♪(´・ω・`)b

書込番号:21705205

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

KissMのレンズでは猫が嫌がる程寄らないとボケない

X9ならもう少し離れた所からでもボケるレンズが揃ってる

KissMは小さいけど、レンズが少ない。X9よりコマ数多い。動体撮影にはそこそこだが一眼レフに劣る。

X9大きいけど、レンズはカメラ業界随一。コマ数KissMより少ない。動体撮影に強い。

X9のが広いジャンルに対応出来るかと。

書込番号:21705223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9821件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/26 11:06(1年以上前)

>Ma3333さん

今すぐ必要ですか?
必要ならx9
まだ先でいいならMの評価が出揃ってからの方が良いです。
Mは出たばかりでユーザーの評価が少なくまだあてに出来る状況じゃないからです(^^;;

書込番号:21705238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/26 11:14(1年以上前)

現状の各機の懸念点ですが!

KissMの最大の敵は、キヤノン製フルサイズミラーレスの噂です! 下手するとマウント替えだそーで、もしそーなると今のEF-Sみたいに、EF-Mもテキトーに干されます!!
もしそーなったら、お先真っ暗です!

KissX9の最大の敵は将来のKissMです!!
ペンタダハミラーのKissがいつまで製品として成立するかは、KissMシリーズの今後次第とも言えます!!
市場の流れが、小型軽量を選ぶなら、EF-Sレンズのテコ入れか、KissMシリーズをそのままKissにして、現行Kissはドロップアウト・・・・のどちらかは要りそーです!

個人的には9000D系統が現行Kissの後継として生き残って、KissはアボーンでKissM存続かなぁ!と思ってますが、外れても責任は持てません!w

書込番号:21705263

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/26 11:20(1年以上前)

Ma3333さん こんにちは

お店で確認して 気に入った方を購入するのが良いように思いますが 携帯性重視でしたら KIssMが良いように思います。

書込番号:21705273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/26 11:35(1年以上前)

kiss Mは発売されたばかりでまだ高いので、現段階でコスパが良いのはX9です。
※更にX9は現在キャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html
(ダブルズームキットなら\10,000バック)

kiss Mを検討されるなら、価格が落ち着く半年〜1年後が良いと思います。

書込番号:21705299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/03/26 11:49(1年以上前)

EVFとか液晶画面で被写体を見て撮影する「Kiss M」は光学ファインダーのX9より面白いと思いますよ。
これからの時代の新しい写真の楽しみ方だと思います。
初心者の場合、その操作性も直感的で馴染みやすいでしょう。
レンズが現状少ないからと云っても、使用頻度の多いレンズは Mマウントで揃っています。
EF系(EF-Sマウントを含む)のレンズも純正のアダプターで使えます。
例えば Mマウントで望遠系が足りないと思ってもEF-S 55〜250mmなど簡単に使えます。
それ以上の望遠もレンズ自体が重くなるのを覚悟すれば OKです。

キヤノンの光学ファインダーのカメラよりレンズが少ないと云っても、小さなマウントアダプターを加える事で済むことですし、なによりMカメラは軽い。
たまたま、キヤノンはミラーレス開発が遅れただけで、これかたはミラーレスの時代です。
時とともに X9-他の光学ファインダーのカメラは古く感じて来るでしょう。

書込番号:21705327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/03/26 11:53(1年以上前)

>Ma3333さん

何をどうとるかで決まって来るかもしれませんね。
持ってみて自分が撮り易いと思うほうで良いと思います。このことは他人には分かりませんので。
デザインが好きでもよいと思います。
たくさん撮って楽しめたら良いのではないでしょうか。そう思えるカメラを選ばれたら良いと思います。


書込番号:21705333

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/26 12:15(1年以上前)

こんにちは。

何をどう撮りたいかにもよりますが、カメラ初心者の方ならミラーレスが
いいかもしれませんね。(KissM)
ミラーレスなら撮る前に画像の明るさや色味を確認してから撮れますので。
X9でもできますが、背面液晶に映すライブビュー撮影になります。
ファインダーを覗いてミラーレスと同じことはできません。
ただしX9などレフ機の、レンズを通った素通しの実像を見ての撮影もまた
タイムラグがまったくなく気持ち良いものでもあります。
店頭でレフ機とミラーレスの違いを体感されることをおすすめします。
いずれも一長一短ありありますので。

書込番号:21705382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/26 12:36(1年以上前)

コストだけで考えれば話は簡単ですがパフォーマンスの評価は難しいでしょう。新しい時代のためには新規格Mが有望です。

書込番号:21705433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 12:55(1年以上前)

>Ma3333さん
にいいのは、kissMですね。

kiss9をすすめる意見は、これまで一眼レフの経験があったり、レンズを何本(10本か)も揃えるのが前提だったり、動体撮影中心の考えだったりで、要するに偏ったものばかりです。それぞれに間違いではありませんが、「木を見て森を見ず」です。これまでの経験やしがらみによる身びいきともいえます。

カメラを買おうとしているときは気分が舞い上がっています。そういうときに、そのような意見は興味深く、つい、ふらふらと、、なりそうですが、一度冷静になってください。

時代の趨勢としてミラーレスです。ミラーレスのほうが小型軽量で、より使いやすい。少なくとも両機を公平にくらべたらそうなるはずです。

書込番号:21705468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:33(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ありがとうございます。

そうですか!!
金銭的に両方はきついですㅜㅁㅜ

書込番号:21705819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:35(1年以上前)

>nack'sさん

ありがとうございます^^*

持ち運びを考えると軽い方がいいですよね。
でもボケも憧れますね



書込番号:21705825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:36(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます^^*

四月中にはどうしても欲しくて…
検討してみます

書込番号:21705826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:38(1年以上前)

>パクシのりたさん

ありがとうございます^^*

当分はキットレンズでやっていこうかとおもっています。ダブルズームキットにしたら単焦点レンズは欲しいなとおもっています。
検討してみます!

書込番号:21705827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます^^*

検討します!

書込番号:21705829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:41(1年以上前)

>nshinchanさん

ありがとうございます^^*

ボケいいですねー!憧れます!
初心者でも勉強すればこのようなのが撮れるのか…撮りたいです^^*

書込番号:21705831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:44(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます^^*

四月中には欲しいんです…
そうですよね、まだ発売したばっかりなので情報が少ないですので、悩みます(u_u)

書込番号:21705835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 16:46(1年以上前)

もう一つ、LUMIXG8も検討しているのですが、こちらはどうでしょうか??

書込番号:21705839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 17:47(1年以上前)

>Ma3333さん
ようすは何となく分かります。
望遠あまり使わなそうならレンズキットでもいいですが、
使うかもなーというかんじならダブルズームの方が割安ではあります。
そこに広角ー標準域の単焦点をひとつふたつ、くらいで済む使い方が、一般的と思います。
それ超えてくるともう完全にレンズ沼に落ちてます(爆

ボディについても書かれていますが、
大きさ重さの許容はやはりどれだけのめり込むかで変わっていきます。
普段持ち出しやすいもののサイズも、のめり込めば許容が上がっちゃうのです。
僕はマイクロフォーサーズでやってますが、のめり込みそうになると
ファインダーあるものでトータルで400g・ボディのみなら300g以下でないと選ばない
と自制してますんで今は大丈夫です(何がだ)(爆

書込番号:21705952

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 18:16(1年以上前)

今現在のコスパはX9が上だとおもう

書込番号:21706023

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 18:30(1年以上前)

>めぞん一撮さん

ありがとうございます^^*

それぞれ悩みますねー、検討してみます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます^^*

もう一度お店に行って実機を触って考えたいと思います!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます^^*

四月中には購入したいので…kissmは少しお値段が高いのがネックです。

>ko-zo2さん
ありがとうございます^^*

EVFの方が初心者にはどのように写るかが分かって良いのかなぁという気もしてきました。
しかし光学ファインダーもどのよう撮れるか楽しみな点もありますよね、検討してみます!

>おじぴん3号さん
ありがとうございます^^*

どちらを選んでも後悔はしたくないので、カメラライフをいっぱい楽しみたいと思います!

>BAJA人さん
ありがとうございます^^*

一長一短、それぞれですよね。
野球もとりたいので、動きに強いのもいいなぁとおもっています。検討してみます!

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます^^*
これからはミラーレスもどんどんよくなりそうですね!
検討してみます!

>Southsnowさん
ありがとうございます^^*
本当に右も左も分からず、皆さんの意見がとても参考になります!
検討してみます!

書込番号:21706054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/26 18:33(1年以上前)

これからのトレンド、明るい未来は間違いなくミラーレスです。
スマホ撮影からの延長で一眼を考えておられるなら絶対にミラーレスの
kissMですよ。

一眼レフ機はあくまでファインダーを覗きながらの撮影が前提で、
背面液晶を見ながらの撮影はレスポンスが激遅で使う気にならないです。

初心者に優しいのは間違い無くミラーレスですし、
お洒落に使いこなすイメージもミラーレスの方があると思いますね。
Mマウントのレンズもこれからどんどん増えてくるでしょう。

とにかくスレ主様におススメなのは絶対にミラーレスのKissMです。
恐らくX9を購入してしまった後にKissMを触るとX9を買った事を
後悔する気がします。

書込番号:21706065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/26 18:47(1年以上前)

>EVFの方が初心者にはどのように写るかが分かって良いのかなぁという気もしてきました。
>しかし光学ファインダーもどのよう撮れるか楽しみな点もありますよね、検討してみます!

あくまで自分の場合はですが、光学ファインダーは本物(プリズム)の物が楽しく、偽物(ダハミラー)は面白くないです!
Kissの光学ファインダーは、現役の光学ファインダーの中ではワーストワンを誇る物ですので、正直な所、ファインダーを目当てに買う機種ではありません!!

「光学ファインダー」そのものがお目当てで、他の比較検討項目より重要なポジションを閉めるのであれば、Kissではなくもっと上のカメラを予算増額してご検討ください!

また、キヤノンの光学ファインダーは、高速移動物体をとらえるのに向いています!
(高速移動でかつランダム性が高いほどキヤノンに向いています! 高速でも定速度や定軌道の物は割とどこのカメラでも撮れます!)

逆に言うと、ボケを生かして花を撮ったり、お姉さんを撮ったりするのにはあまり向いていません!!
KissのファインダーでF値の低いレンズを使ってMFでまつ毛にピンとか、ほぼゴーモンです!
ライブビューを勧められるシチュエーションですが、それだったらEVFのほーがよろしいとなります!

後者であればEVFを選ぶか、他社のカメラを検討するか、最上位機の1DX系をご検討ください!

書込番号:21706105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/26 18:58(1年以上前)

Ma3333さん 返信ありがとうございます

>もう一度お店に行って実機を触って考えたいと思います!

機能やコスパも重要だと思いますが 重くて持ち出さなくなっては意味が無いので 実際に大きさ確認してから決めるの 良いと思いますよ。

書込番号:21706135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/26 19:06(1年以上前)

>機能やコスパも重要だと思いますが 重くて持ち出さなくなっては意味が無いので 実際に大きさ確認してから決めるの 良いと思いますよ。

ふとした疑問なのですが、キヤノンに決め打ちなのは何か理由が有りますでしょうか!?

「重さも〜」とのアドバイスが出ていますが、野球のどこを撮るのかにもよりますが、それによってはシグマ170-600を買え! みたいな指示も出るかもしれません!
その場合、そもそもKissMでは重さがどーこー言うのはナンセンスになります!!?!?

カメラの重さ大きさと、野球の外野は重要ですか!?!?

書込番号:21706163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/26 19:07(1年以上前)

一度お店に行かれるようですので、そのときいろんなメーカーのカメラに
触られるといいと思います。
それぞれカメラの特徴なども、お店の方に聞かれるといいと思います。
実機を触りながらの方が、分かりやすいです。

書込番号:21706164

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 19:25(1年以上前)

>本当に右も左も分からず、皆さんの意見がとても参考になります!
だから、それがだめなのよ!!

>検討してみます!
何をけんとうするの?

いちいち、みんなに返事しなくていい。八方美人はいやらしいし、優柔不断になるだけ。もう一度といっときます。「木を見て森を見ず」に注意しなさい

書込番号:21706200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 19:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

書込番号:21706208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 19:29(1年以上前)

スレ主さんかわいそ・・・

書込番号:21706209

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 19:32(1年以上前)

あ先こされた
ま、いろんな人いますから

書込番号:21706218

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ma3333さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/26 19:35(1年以上前)

こんな初心者にたくさんアドバイスして頂きありがとうございます!
皆様の意見を参考させていただき、実機を触ってみたいと思います^^*
色々な意見が聞けてとても良かったです。
どちらを、また他の機種を選んでも、そのカメラを使いこなせるように頑張って、カメラライフを楽しみたいと思います!

書込番号:21706226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2018/03/26 19:59(1年以上前)

スレ主様へ

LUMIXG8もEOS Mも持参している者からの意見です。
LUMIXG8は当機と比べるとひと回り大きくて重量もあります。ただダイヤル類が多くて、カスタマイズが自由です。
また女性が持ってもグリップとバランスが良く、あまり重さを感じにくいです。

EOS kissMの良い所は、小型軽量でセンサーサイズが大きいので、大きく引き伸ばした時のノイズが少ない事ですが、極端な違いではなく微妙な違いかと思います。
あとは塊感あるデザインで女性向きかも知れません。ちなみに持参しているブラックも艶消しで指紋は気になりません。

あとはダイヤルやスイッチ類が少ないのが、初心者には楽かも知れません。
タッチパネルの反応も良くて、タッチにて色んな機能等の変更が出来るのは、若い人にはメリットでしょう!

LUMIXG8のメリットは、初心者から中級者までストレスフリーにて使える、ボタンやスイッチが多くカスタマイズがやりやすい事でしょう。

あとは触って見ればすぐ解る、シャッターショックの無さとシャッターリリース音が小さい事です。
静かな場所では電子シャッターに切り替えて、ほぼ無音で撮影出来ます。
EOSMもサイレントモードがありますが、制限が多い為に、LUMIXが優位です。

後は、録画機能に関してはLUMIX G8が一日の長があります。

総合的な印象では、多少の制限とシャッター音と本体に響くショックが気にならなかったら、小型軽量のEOSM機をオススメします。

また将来的にカメラの技術を会得して長く使いたいなら、ひと回り大きいけれど、シャッター周りに一日の長を感じ、動画性能も良いLUMIXG8をオススメします。

書込番号:21706294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2018/03/27 08:36(1年以上前)

>Southsnowさん

スレ主にスルーされたからって
そんなにわめき散らさなくても。

気を看て漏りを水?
とりあえずスルーされる内容ですよ、
えらそーなだけで内容伴ってないですし。

スレ主がかわいそう。

書込番号:21707576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/27 09:48(1年以上前)

>AE84さん
>柑橘なまものさん
一見カッコイイのですが本人の立ち位置が分からなかったり
ヒトの意見は偏ったものという一刀両断が目立つんで
(しかも他を排除の意味合いが含まれるので)文句は出てしまいますね。
しかも偏ってないってことはまんべんなく色んなものを使うことになり
そうなるとレフ機もレンズ何本も持たねばならず、
結局自分が偏るっていうジレンマで(爆

それに自分勝手な意見が集まるのは当然とは思いますけど、
色々なものを経験してるヒトの方が明らかに思慮深いし
最終的な落とし所・トータルスペックのバランスは
結局本人にしかしっくり行くものは分からないことなんで
その中で他排除の言い方が過ぎる意見は、逆に適当に聞き流すべきですね。
とにかく自分のカメラ歴語りとか自分の基準とか
自分の素性をハッキリさせてその観点だとどうの、と具体的な話をするか
おおまかな漠然としたトレードオフの話をするか、
どっちかくらいが無難でしょうね。

>スレ主さん
何度か話が出てるんで、撮影時のスタイルも少し考えるといいかなと。
背面液晶表示でコンデジみたく撮るでよければ
ファインダーない機種やレフ機のライブビューで撮ればいいし
覗きこんで撮りたいならファインダー付きの機種を。
ファインダーには2種あって光学(OVF: X9などレフ機)と電子(EVF: M)。
あくまで個人の意見ですが
背面液晶は周りが明るいとき・特に逆光ぎみのとき見えづらくてダメ。
この部分はファインダーなら排除される問題点です。
ファインダーもEVFより明らかにOVFの方が見やすい(X7ですらそう思う)かんじです。
そんな意見はさておき、この点も自分に合ったものが何なのか、ハッキリさせるとよいかなと。

書込番号:21707698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/27 12:22(1年以上前)

>nshinchanさん
>KissMのレンズでは猫が嫌がる程寄らないとボケない
レンズかボディーの上に出汁に使う小魚を乗せましょう。猫の方から寄ってきます。

書込番号:21707978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/28 09:43(1年以上前)

将来性を考えるとミラーレス。

レフだとなくなってしまう可能性があるので。

キヤノンはミラーレスですが、今後マウント変更あるかもしれないので、現時点では、熟成している、マイクロフォーサーズが、おすすめです。

書込番号:21710041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 22:30(1年以上前)

g8おすすめ。十万以下のボディで、もっとも、性能が良い。レンズもいいもの揃いで、ヨダレもの。キャノンのミラーレスは高い割に性能が弱い。
OLYMPUS、パナソニックの方が、コスパはいい。

書込番号:21711677

ナイスクチコミ!1


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件

2018/03/29 00:13(1年以上前)

別売のマウントアダプター使えば、EF/EF-Sレンズも使えるであろうKissMのほうが幅広く使えそうだとは思います。
とはいえ、EF/EF-Sレンズだと、バッテリー消費が激しいこともあるので、どちらがいいかは何とも言えません。

お店で実際に試し撮りし比べてご検討されるのがよろしいかと

書込番号:21711944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入して揃える物教えてください。

2018/03/25 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 hana0121さん
クチコミ投稿数:4件

KissM購入しました。
本当の初心者です。まだカメラは手元には届いていませんが、プロテクター?保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません。
初心者のためこんな質問ですみません。
メーカーやサイズなど教えてください。

書込番号:21704281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/25 22:23(1年以上前)

ちーす。
最初は保護フィルターとSDカードで充分ですよ。
余計なものは揃えなくてもOKっす。

書込番号:21704307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 22:26(1年以上前)

レンズ径に合わせて、保護フィルターを買う。ピンキリでケンコー、マルミ、安くて、2、3千円。sdカード、ピンキリ、サンディスクの32g、くらいで、書き込みが90M/s、位。3千円から。

書込番号:21704314

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/25 22:30(1年以上前)

メモリーカードは必須
信頼あるサンディスクや東芝あたりで
万が一の事を考えて必要容量と思われる容量の1/2のものを複数枚かな・・・
並行輸入などで安い物の中には偽物もありますので注意を


あとは必要に応じて
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワーなどなど・・・
キタムラなどのカメラ店で話を聞きながら購入すると良いかと。

書込番号:21704336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/25 22:33(1年以上前)

>hana0121さん
>保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません。

キットレンズの保護フィルターは、55mmならどのメーカーでも使えます。

例えば、
Kenko 55mm レンズフィルター MC プロテクター NEO レンズ保護用
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-725504/dp/B00HYOUUGY/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1521984084&sr=8-5&keywords=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+55mm

HAKUBA レンズ保護フィルター XC-PRO 超低反射+撥水/防汚 高性能ガードフィルター 55mm
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-XC-PRO-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-CF-XCPRLG55/dp/B00LUGN0OG/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1521984084&sr=8-6&keywords=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+55mm

SDカードは32GB位がよいでしょう。
メーカーは、サンディスク、東芝、トランセンドあたりが信頼性が高いです。

例えば、
【32GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDHC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%9032GB%E3%80%91-SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Extreme-UHS-I/dp/B01J5RHBQ4/ref=sr_1_16?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-16&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

TOSHIBA SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 日本製 (国内正規品)
https://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A640MB-SDAR40N32G/dp/B018JPBS9Y/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-6&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS32GSDU1PE/dp/B016B6AMCC/ref=sr_1_7?s=computers&ie=UTF8&qid=1521984418&sr=1-7&keywords=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

書込番号:21704344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/03/25 22:36(1年以上前)

hana0121さん こんにちは

>プロテクター?保護フィルターとかSDカードなど細かな物を揃えるにも何を買えば良いのか分かりません

プロテクトフィルターは ケンコーかマルミの安価な物でも大丈夫だと思いますのでケンコーのPRO1D plus 55oで大丈夫だと思います。

他には 液晶保護フィルムや レンズフード EW-60Fが有ると良いと思います。

また SDカードは CLASS10のSDメモリーカードであれば大丈夫だと思いますが メーカー自分の場合安価な物選びますが 当たり外れがある事も多いので サンディスクなど有名メーカーの方が安心だと思います。

書込番号:21704354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/25 22:38(1年以上前)

液晶フィルム
https://amazon.jp/pd/B07BDT3WKD/

レンズプロテクター
https://amazon.jp/pd/B000PJ1V40/

SDカード
https://amazon.jp/pd/B008CVHLT2/


私が揃えるなら、とりあえず この3点です(^-^)v

書込番号:21704360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/25 23:07(1年以上前)

私が揃えるなら、あと1点です♪(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/K0000401906/

書込番号:21704455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2018/03/25 23:38(1年以上前)

レンズを綺麗にするブロアーとかレンズペンなんかも安価で揃うのであった方がいいと思います。(トータル2〜3千円)

個人的には、メーカーのタスキかけるのに抵抗あるので、ストラップも違うの買って付けてます。

自撮りを想定されるなら、レンズ18mmだと顔しか写らないので、棒か三脚、リモコンとかも欲しくなるかもしれません。

書込番号:21704524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/26 00:42(1年以上前)

>hana0121さん
みなさんが上げてらっしゃる 最低限の アクセアリー類は必要かと (動画など撮影とか 結構撮影枚数が 気がついてたら、、バッテリーが??とかあるかも
なんで 予備のバッテリーは 有った方が良いかと)。
後は
持ち運びする バック類(これは 通販で無くて 大手の量販店(例えばヨドバシさんとか お近くに有れば行かれて(カメラ持参で )色々 試して見た方が 良いかと
思います。今後 レンズ&とか色々増えるので 少し大きめのサイズが良いかと。
後は 埃り取りのブロアーとか そんな感じですかね。
お部屋にタッパーウエアーみたいなのあれば
乾燥剤(カメラとか精密機械類用に出てるので)おひとつご購入で安心ですかね。

(色々 沢山アクセサリーが 有るんで 見比べるのも楽しいかと)
で 
今後 徐々に必要な物あれば お買い求めなれば良いかと。

(余計なものて 僕はその人人で違いますので 僕にはわかりません)

ではでは

書込番号:21704627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/26 01:30(1年以上前)

>hana0121さん

保護フィルターは
人物中心なら
スカイライライトフィルターが
お勧めです。

どんより曇り空や逆光では
健康的な肌色が出ませんから

でも
スカイライライトフィルターで
補えるモノでは無いです
ほんのちょっぴりマシにするだけです。

書込番号:21704704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/26 01:53(1年以上前)

取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
(↓あと必要性が高そうな物から紹介します)

■SDカードのオススメメーカーは、サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド辺り。
イチオシはサンディスクなので一例を紹介しておきます。
【SanDisk ウルトラ プラス16GB】
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTLNMR5/ref=cm_sw_r_cp_api_ip8TAbRS43DG9
16GBでJPEG最高画質で1800枚くらいは撮れます。
動画やRAWを使われるなら32GBでも良いと思います。

出来れば予備で2〜3枚は準備して下さい(SDカードが1枚しかないと、トラブルが有った時に撮影が出来なくなるので。撮影後はこまめにバックアップして下さい)
予備は8GBでも16GBでもOKです。

SDカードに関連する事なんですが、SDカードは必ず最初にカメラ側で初期化(フォーマット)して下さい(SDカード君に「このカメラで撮りますよー」ってお知らせしてあげる)
あとデータをバックアップ後、データを消去する場合も初期化で綺麗に消して下さい。

■液晶保護フィルム
【Kenko 液晶保護フィルム Canon EOS Kiss M/M100/M6用】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDT3WKD/ref=cm_sw_r_cp_api_gG8TAb9BYTRKN
↑は残り2点なので(マーケットプレイス販売発送ですし)ヨドバシネットの方も紹介しておきます↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001003849849/

■レンズプロテクト(保護)フィルター
メーカーはマルミかケンコーから選ばれれば間違い無いですが、ケンコーはレンズキャップがバッグの中などで不意に外れやすいので(キヤノンのレンズキャップと相性が悪い?)マルミがオススメです。
【MARUMI DHGレンズプロテクト 55mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3XS/ref=cm_sw_r_cp_api_WO8TAbXZMPT31
もっと安い物でも大丈夫です↓
【MARUMI MC-N 55mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9HWS8/ref=cm_sw_r_cp_api_-S8TAbBB7F1MD
注)キットレンズの18-150mmはフィルター径が55mmなのでお間違えのないように。

■カメラバッグ
カメラバッグは持ち運び用なので、カメラバッグで保管はしないで下さい。(保管は専用のドライボックスか、防湿庫で。風通しのいい場所なら出しっ放しでも構いません。要は湿気が籠らない場所に保管する事です)
カメラバッグは色んな種類やデザインがあるので、分からなければ別にスレを立ててみて下さい。

■メンテナンス用品
【Kenko パワーブロワー ブラシ付きタイプ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58CGLQ/ref=cm_sw_r_cp_api_c.8TAbXJ0KRJ2
【Kenko デジタルレンズクロス 200×200mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CNC1Y2/ref=cm_sw_r_cp_api_da9TAb3NGWX73
※一応レンズクロスを紹介しましたがメガネ拭きでも代用可です。

■予備バッテリー
https://www.yodobashi.com/product/100000001001575881/
Amazonだと今のところ純正バッテリーはマーケットプレイス販売で、余り良くないレビューがあるので、買われるならAmazonより少し高いですがヨドバシの方が安心です。
純正バッテリーは高いので、使ってみて必要と感じてからでも良いと思います(多分必要になると思いますけど・・・)

取り敢えず最初に必要そうな物はこれくらいでしょうか。

三脚や外付けストロボは必要と感じてからで良いと思います。

ご参考まで(^ ^)

書込番号:21704738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 04:32(1年以上前)

もう最低限は皆さんが仰っているので、撮影の幅的なアイテムをば。
三脚があれば花火や夜景、星空など、撮影の幅が広がりますよ^^b
(ミラーレスは軽いので、ちゃちい三脚でも十分です)

今なら夜桜撮るのに要りますね!

書込番号:21704810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/26 06:31(1年以上前)

最低限度のメンテナンス用品は必要
ブロア
クリーニング液 クリーニングペーパー

予備バッテリー
レンズ

書込番号:21704866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/26 08:18(1年以上前)

予備バッテリーは使って見て必要と思えば買えば良いと思います。
意外と最初のカメラはステップアップと称して
短期間で買い換える人も多いし、同じカメラでも新型では型番が変わって使えなくなる事が多いです。
よく「何でバッテリー変えるんだ!」って怒る人が居ますが、アレは必要も無いのに予備バッテリーを買い込みすぎたからです。
後、メディアに関しては、半分の容量二枚と言う人も居ますが、書き込みエラーが起きる可能性より外したメディアを紛失する可能性の方が高いですし、花火、夜景撮影等、暗闇で交換するのは事故の元です。
キッチリ、必要な容量のメディアを買いましょう。

書込番号:21704985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/26 09:07(1年以上前)

バッテリー買うとき、次のモデルの事を考える人は居ないと思います♪(´・ω・`)b

書込番号:21705039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/26 12:51(1年以上前)

最初から
容量わかってる方なんて居ないって。(爆)

二つ上の方 備えあれば憂いなし。。。じゃ無いんですね。
(笑い)
僕は嫌だなー。
使っててうごかないとかねーー。
初日に 撮影に良いときかも。。ね。

書込番号:21705460

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 14:30(1年以上前)

◎液晶保護フィルム。。。モニターはスマホみたいなガラスではないのですぐ傷つきます
◎レンズ保護ファインダー(プロテクター)。。。レンズに傷くつと気持ちが萎えます。というか、レンズはすぐに汚れます。汚れたのをキレイにするとき傷をつけてしまいがち。プロテクターしてると、たとえ傷がついても交換できます。プロテクターすると写りが悪くなると真顔でいうひとがいますが、オタクの戯言だと聞き流してください。
◎SDカード。。。ないと撮れません。16Gを複数枚。または1日撮って足りる程度のものを数枚。旅行にどでは毎日カードを交換するとリスク軽減できます。
◎SDカードリーダー。。。撮ったデータは早めにPCに移動。かつ、外付けハートディスクにバックアップを撮ります。SDカードのデータはそのままにして、それをバックアップにする方法もありますが、SDカードは使わなくても寿命がくるそうです。ちょっと話が面倒になってますが、デジタル写真を継続的に撮影していく場合、データのバックアップがいちばん面倒であることは覚えておいてください。思えばネガの整理も面倒でしたが、ネガの場合は劣化して変色するだけですが、デジタルは完全にパーになります。それか、すぐにプリントして、それ以上は引き伸ばしも複製も考えない、というのもありです。
◎清掃小物。。。ブロアー、綿棒、メガネ拭き。これらは適宜。
◎ケース。。。とくに要りません。カバンの中にじかに突っ込んでもいいし、布キレに巻いてからでもいい。
◎予備電池。。。ふつうによく撮るひとで1日一個半くらいでしょ。ミラーレスの場合、小まめにメインスイッチをオフにすることが大切です。純正電池は異様に高く、サードパーティのものを使っているひとが少なくありません。それを安全面から否定する人もいますが、サードパーティーにも老舗みたいなのもあり、必要以上に不安を煽っているのはメーカーのまわし者だと思われます

書込番号:21705622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana0121さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/26 15:05(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました(^^)
SanDisk ウルトラ プラス32GB
MARUMI MC-N 55mm
Kenko 液晶保護フィルム
とりあえずこれらを購入しました!
オススメのメーカーなと細かく教えて頂けて助かりました(^^)そして、色々アドバイスも添えて頂きありがとうございました(^^)

書込番号:21705689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 18:21(1年以上前)

スカイライトとかフィルムかよw

書込番号:21706034

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング