EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2018年7月23日 00:28 | |
| 29 | 21 | 2018年7月20日 01:48 | |
| 10 | 9 | 2018年7月17日 13:46 | |
| 19 | 11 | 2018年7月16日 22:50 | |
| 37 | 13 | 2018年7月12日 10:06 | |
| 4 | 8 | 2018年7月9日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
最近eos kiss m を購入したのですが、タイムラプスで夜明けの撮影をしようとした時にシャッタースピード1/30以下に設定できなくで困っています。
これは仕様なのですか?
書込番号:21978280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dbnさん
タイムラプスに限らず、カメラ全体の仕様として30秒までのようです。
30秒あれば真夜中でもかなり明るく写ると思うのですが、不足でしょうか。
書込番号:21978412
0点
Kiss Mってタイムラプスを含む動画モードでは、露出はオートで露出補正とAEロックが出来るだけだと思っていました。
シャッタースピードは1/30以上なら動画撮影時にも任意に設定できるんですか!?。
知りませんでした…。
1/30秒と30秒が区別できない人もいるようで……。
暑いですね。
書込番号:21978422
5点
>つるピカードさん
動画のマニュアルモードがありますのでそちらでF値、シャッタースピード共に指定可能です。
ただしシャッタースピードは1/30以下には出来ない仕様?の様です。
仮説ですが、4Kタイムラプス出力が30fpsの様ですのでそれ以下には設定できないのではないかと思われます。
書込番号:21978429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>technoboさん
30秒まで出来ればなにも問題ないのですが、1/30(0.03秒)以上に出来ず少々残念仕様になっているようです…
書込番号:21978435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dbnさん
1/30秒と30秒の区別が付かず失礼しました。
機種が違いますが、EOS kiss X9iでは「仕様」のようです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-movie.html
おっしゃるように、できあがりの動画のfpsで制限を受けるのでしょうか。
>つるピカードさん
ご指摘ありがとうございます。血の気が引いて少し涼しくなりました。
書込番号:21979752
1点
>technoboさん
なるほどx9iでもその様になっているのですね…
4kタイムラプスが簡単にできるので購入したのですが、夜景には向いてない様ですね。
レリーズもつけられませんし、これは売却してソニーαを買った方が幸せになれそうな気がします。
書込番号:21979855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後模索したところ、なんとか1/30以下で撮る方法を見つけましたので解決いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:21981611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
カメラ初心者です。
夏場の屋外撮影は、湿度が高い場所での撮影になりますが、撮影後はどのようなメンテを行っていますか?
現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。
もう一つ同じカメラBOXに、別機種ミラーレスを入れていまして、湿気が移らないか気になっています。
もし都度メンテが必要な場合は、どの辺りを特に気を付けたらよろしいでしょうか?
2点
私は普段はブロアでシュポシュポするか刷毛で表面を軽く掃く程度です。
普段使うカメラやレンズは布製の引き出しタイプの奴に収納しています(通気性がいい)
カビが生える原因の一つは空気が澱む事なので
変に湿度が上がってしまったドライBOXよりこの方がカビが生えにくいと思っています。
年に数度しか使わない、または風が全く通らない場所での長期保管は湿度管理が必要になると思いますが
週1〜月数回ペースで使うならそれほど神経質にならなくても良いと思いますよ。
普通に人が生活してる空間だったら、カメラをそこら辺に適当に置いての保管でもそう簡単にカビは生えません。
テレビや固定電話等の滅多に移動させない電化製品がカビるくらいの劣悪な環境なら別だと思いますが(笑)
書込番号:21972973
![]()
2点
水洗いして汚れを取って天日干し
というのは冗談で
ブロアで埃を取ったあと固く絞った濡れタオルで拭く
書込番号:21973056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
続き
タオルで拭いた後は暫く乾燥後防湿庫に保管
書込番号:21973061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bryuuuさん
とにかく持ち出して使うことが一番ですよ。
と言いつつ、私も使った後は一応ドライボックスに入れています。
カメラは外側の埃を取る程度のブロワーはかけますけど、逆効果になることもありますので。
汗などで酷ければ、本体をタオルで拭いたりします。
ドライボックスは開け閉めしますし湿度の変化はあるでしょうけど、湿気が移るとかは心配したことないですね。
ドライボックス内の湿度を管理していれば、数時間のうちにその湿度に達しますって。
当然、湿度計は入っていますよね?
ちなみに東洋リビングのモバイルドライを乾燥剤として使っていて、湿度計が上がってきたら通電して復活させています。
書込番号:21973065
2点
特別なことはしていませんが
埃がついたり、汗がついたと思ったら
ブロアーで吹いて埃を飛ばしたり、
乾いた柔らかい布で拭くくらいですね。
週に1回ほど撮影するなら、
直射日光を避け高温多湿の場所でないなら
風通しのよいところに置いて置くだけでも問題は無いかな。
湿度計付きのドライボックスに乾燥剤を入れているなら
湿度を気にするぐらいかな・・・
機材が増えてきたら、
将来を見越して容量的に余裕のある
防湿庫に入れておく方がいいかも。
書込番号:21973077
2点
>bryuuuさん
普段は特に何もしませんが
汗でべとべとになった後とかは
タオルで拭いたり(固く絞ったタオルの場合もあり)
雨とかで濡らした場合は室内の放置し乾かしてからしまうとか
しています
書込番号:21973132
2点
汗を掻く季節は、撮影後にカメラ本体のグリップ部とレンズのズームリングとフォーカスリングを、固く絞ったタオルで拭いて下さい。
ドライボックスで保管する場合は、湿度計を一緒に入れてボックス内の湿度を管理する必要が有ります。
湿度は40〜50%が理想です。
乾燥し過ぎも良くないのでご注意ください。
書込番号:21973143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bryuuuさん
防湿庫を買いましょう。
いつか買うならすぐに買った方が良いです。
書込番号:21973180
4点
一番気を使うのは、ストラップです。
汗を吸ってしまった場合は、時によっては外して水洗・陰干ししています。
レンズのクモリなどを避けるためには使うことです。
書込番号:21973183
1点
どうも。
湿気を飛ばすために電子レンジでチンして
写した画像の魂を沈めるために神棚に盛り塩してお祓いをします。
なんてウソで、柔らかいクロスとブラシで軽く掃除して防湿庫に放り込んでおく。
書込番号:21973227
1点
ぶっちゃけ何もしてない。
つうか、夏場の日中撮影って熱中症とかのリスクが
高い割に得るものが少ない。
早起きして蓮でも撮りに行って、帰ったら昼寝してまた夜に花火大会や盆踊り、星景撮影に行く。
つうパターンの方がカメラにも体にも負担が少ない。
書込番号:21973234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
bryuuuさん こんにちは
週に1回ぐらいのペースで使うのでしたら 保管場所あまり気にせず風通しの良い所に置いとくだけでも問題無いと思います。
でも 雨にぬれたり 埃が付いたりした場合はメンテナンス用品でクリーニングしたり バッテリー自体も空にならないよう定期的に確認するなどは必要ですし あまり使わないのでしたら 防湿箱などを用意した方が良いと思います。
書込番号:21973238
2点
こんにちは。
普段は何もせず防湿庫に放り込みますが、砂ぼこりをかぶっている時は、
現場でバッグに仕舞う前にブロアとブラシで清掃します。
で、帰ったらマウント部分なども清掃して防湿庫に。
今の時期は汗をかくので、レンズのズームリングや、カメラの張り革部分、
アイカップなどを固く絞ったタオルなどで拭きます。
ゴムパーツの白化軽減のためにおこなっています。
書込番号:21973393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特別なメンテはしていませんが、最近のレンズは簡単にはカビが生えないようになりましたね。
ただ、油断は禁物ですから、防湿庫に入れるくらいで良いんでは?
とはいえ、私のも防湿庫に入らない機材もありますが、今のところ大丈夫ですけどね。
書込番号:21973407
0点
>現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。
現状のままで良いと思いますよ。ブロアーで機材を軽く拭いて埃を取るだけで十分です。長期間使わなければバッテリーは抜いておいてください。
書込番号:21973461
0点
まぁ、何もしないという事は無く、ワタシの場合はブロアーや刷毛で埃を飛ばし、指の油分を拭き取り、防湿庫に仕舞いますなぁ・・・。
レンズにとって大敵はカビと埃、そしてそれを避けるための湿度管理でしょうなぁ・・・。
ドライボックスも良いかもしれませんがネ、是非、防湿庫を買うのが良いと思いますな。
ソレから、ストロボ等の拡張端子類は半年ごとにアルコールで拭き取るように個人的にはしていますな。
コレ以上となると、やはりメーカーに出して点検等云う事になりますな。
書込番号:21973674
0点
夏祭りなど撮影していると汗だく.なので湿度だけでなく自分の汗もカメラに付く事もあります.特にレンズに水滴や汗が付く場合もあります.
なので撮影中も,タイミングを見計らって乾いた柔らかい布で拭きます.帰宅した後も乾いた柔らかい布で拭いて,ゴミが無着したらブロワーで綺麗に飛ばして,さいごは防湿庫に収納.
次の撮影に支障を来さないためには,そこそこマメお手入れ,といったところです.
書込番号:21974032
0点
皆さんアドバイスありがとうございました。
だいたい回答が同じ内容となりましたので、一番早くに回答くださった「しぼりたてメロン」さんをgoodアンサーにさせて頂きました。
ブロア、ブラシ、柔らかい布等で埃や汗等を取り除いてドライボックスに戻すようにします。
防湿庫は小さいタイプでも現状は置き場がないので、今のままドライボックスに乾燥剤と防カビ剤でしのぎたいと思います。
※湿度は一応月一回程度チェックしています。
書込番号:21974094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bryuuuさん
ブロアはチリを隙間に押し込まなように注意してください。
レンズの隙間とか要注意です。
書込番号:21974333
0点
>bryuuuさん
どのように月1回湿度チェックをしているのかは存じませんが、小さな温湿計はセリアでも売っていますので108円で済むので入れておきましょう。
書込番号:21974346
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
皆さん、赤ちゃんを撮る時レンズは何mmを使ってますか?
買ったのはWレンズキットです。
近々孫が生まれるので、病院での最初の一枚以降家に戻ってからはEF-M22mm F2、少し大きくなったらEF-M55-200mm F4.5-6.3を買い足そうと思っているのですが、22mmだとテーブルフォトは良いが赤ちゃんのポートレート風だと少し足りない気がしてきました。
(他はペットのチワワを撮ります)
アダブタが要りますが、EF35mm F2 IS USM、Art 30mm F1.4 DC HSM、EF50mm F1.8 STMを考えています。
書込番号:21965606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でも使いますー\(^^)/
書込番号:21965643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どう撮るかで必要な焦点距離は変わってくるのでは?
でどう撮るかは撮影者の考えのもとでは?
被写体までの距離や背景、撮影場所の広さなどいろんな要素が関わってきますよね。
書込番号:21965661
5点
8月末にEF-M32mm F1.4が出るという噂(ほぼ確定)もあります
http://digicame-info.com/2018/03/ef-m32mm-f14-stm89.html
35mmや30mmだとかぶっちゃうので、とりあえず買うなら50mmでは?
書込番号:21965732
0点
>hn1988さん
>皆さん、赤ちゃんを撮る時レンズは何mmを使ってますか?
換算で50mm、または85mmってとこですかね
書込番号:21965742
2点
>hn1988さん
必要に応じてEF35ミリF2ISやEF50ミリF1.8STMとマウントアダプターEF-EOSMを
購入すれば良いと思います。
シグマ30ミリF1.4Aは動作保証対象外なので、キヤノンAPS-C一眼レフをお持ちでない
場合には要注意ですね。
個人的には50ミリF1.8STMが良いような気がしますが・・・
書込番号:21965743
![]()
1点
42歳で目出度く「クッソ!ジジイ」を襲名
今や最初の孫はもうすぐ成人式・・・
一番下の孫娘が早くも4歳(幼稚園)になります。
実は私は爺様襲名以前よりニコン系なのですが、
EOS Kiss M ダブルレンズキットであれば
今思うのは
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef-m28-stm/index.html
とかで
それこそカワイイ孫の
小さな手のひらとかカワユイ足の裏とか撮っておけば良かったな!
とか思います。
ああ、それから
子守の時はそれ程思わんかったけど・・・
孫守はメッチャ疲れます。
そのぶん可愛さも倍増しますけど・・・!!!!!
書込番号:21966443
![]()
0点
hn1988さん こんにちは
30o位が使い易そうに思いますし 部分的なアップでしたら 60oマクロも面白いかもしれません。
書込番号:21966454
0点
皆さん、ありがとうございます。
ほら男爵さん
今のところ手持ちはEF-M15-45mmとEF-M22mm F2 STMの二本だけですが、
できるなら明るい方が良いかなと思い、単焦点を探してます。
okiomaさん
イメージとしてはお母さんが抱いた全体図は元より、赤ちゃんの手や足などのアップ、
お母さんが手を握っているところなど、背景をぼかしたアップを考えています。
病室内なので接近したものとなると思います。
カプリコートさん
EF-M32mm F1.4、今月出産なので時期的に間に合わないですし、
それ以前に、高くて私には手が出ないと思います。
EF50mm F1.8 STMは一番使ってみたいレンズなのですが、この場合焦点距離を考えると、
少し長い気もしますし、現実的には35mmや30mmなのかなと…
Nikon D777さん
持っている二本だと、キットのズームでは明るさが足りない気がしますし、
22mmだと焦点距離が足りない感じで、換算50mm〜80mmが適当でしょうか。
さわら白桃.さん
>>必要に応じてEF35ミリF2ISやEF50ミリF1.8STMとマウントアダプターEF-EOSMを
>>購入すれば良いと思います。
ここが一番の迷いどころです。
シグマ30mmF1.4はサードパーティ製では一番欲しいレンズですが動作保証外なのですね。
マウントアダプターは必須ですが、やはりEF50mm F1.8 STM買ってみて、
長すぎてダメだったら別機会に回し、その場はEF-M22mm F2 STMで乗り切りますか。
DLO1202さん
お若くしてお孫さんを授かったのですね。
私も一眼はニコンしか使ったことがありません。
ミラーレスを買うに当たってm4/3を使ってみたのですが、やはりAPS-Cが良いということで
色々探した結果こちらにたどり着きました。
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、アダプタ無しで使えますし
赤ちゃんについてはまさにこのアングル、マクロ的な撮り方をイメージしていますので選択肢にはあります。
22mmを持っているので、焦点距離的にはもう少し離したい気もしますが…
>>それこそカワイイ孫の
>>小さな手のひらとかカワユイ足の裏とか撮っておけば良かったな!
内孫なんですが、子供は離れた所にいるため会う機会は少なくて…
写真に収める機会としては数少ない今回ではあります。
もとラボマン 2さん
>>30o位が使い易そうに思いますし 部分的なアップでしたら 60oマクロも面白いかもしれません。
まさにここなんですよね。
50mmでいけるものならEF50mm F1.8 STMは持っておきたいレンズなのですが
現場で構えて「あれっ長すぎ!」となると目も当てられません。
持っているEF-M15-45mmの望遠端でシミュレーションする必要があります。
書込番号:21969206
0点
皆さん、ありがとうございます。
30mm、35mm辺りのものも考えてみたのですが、
結局EF50mm F1.8 STMをマウントアダプター共に購入しました。
今回の結果はどうなるかわかりませんが、持っている価値があると思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21969577
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
カメラ初心者ですが、趣味としてこれから始めたいと思っています。
星空や蛍や花火までしっかり撮れる物がいいと思っているのですが、まずこちらの2機種でも可能でしょうか?
また、どちらがおすすめか、詳しい方にお伺いしたいです。
書込番号:21964428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
付属レンズで
と、言う事なら
大差はないでしょうが
広くを、撮るならM
ちょっと望遠気味…なら9かな
それ以外のレンズまで含めるなら…
アダプターを噛ます事を考慮にいれるならM
直付けで行くなら9が良いと思います
書込番号:21964479 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>星空や蛍や花火まで
暗い所での撮影なので、kiss Mの方で明るい単焦点レンズがセットになってるダブルレンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027005/
(花火は標準ズームレンズでも撮れます)
ファインダーが必要なければ軽くて安価なM100ダブルレンズキットでも良いかも。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
上の用途だと三脚が必須になりますが、カメラ本体とレンズがなるべく軽い方が、三脚も安価な物で済みます。
書込番号:21964638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>chirolxxさん
星空や蛍や花火は、カメラより、腕や経験になりますね。
なので気に入った方のカメラを買って、あとは工夫と努力です。
書込番号:21964904
2点
>chirolxxさん
マウントアダプター無しで使えるレンズが豊富
レリーススイッチが使える(花火、星空撮影に便利)
以上の理由からkiss X9をおすすめします。
良いご選択をm(_ _)m
書込番号:21964919
3点
皆さん返信ありがとうございます。
正直未だにどちらにするか確定はしていないのですが、とても参考になりました。
>ほら男爵さん
望遠よりは広角なのですが、広角はレンズを買い足すことを考えていました。標準レンズでもMだとある程度広角が撮れるということですかね....
>逃げろレオン2さん
ページURLまでありがとうございます。
KissMなら私の場合単焦点のセットのほうがよさそうですね。
>hirappaさん
腕や経験.....頑張りたいと思います!見た目や持った感じが気に入るかも大事ですよね。そこだけだと頻繁に持ち歩きたいので、少しでも小さいKissMなんです。
>nack'sさん
レリーススイッチがKissMだと使えないんですね!
レリーススイッチが何か分からないレベルだったんですが、調べてみると私が撮りたいような星空や花火には必要そうです。
その情報でかなりX9に気持ちが傾きました.....!
書込番号:21965617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較すれば、です
…なら十分撮れる(足りる)、とは書いてませんよ( ̄▽ ̄;)
書込番号:21965649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
広角といえる写真を撮るにはやっぱり広角レンズは買い足す必要があるということですね(^^;)
書込番号:21965875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質はほぼ同じです。KissMはバッテリーライフが早いので星空や花火撮影では予備2、3個くらい欲しいですよね。
ちなみにですが
Kiss X9の場合
ファインダー使用時:840枚
液晶モニタ使用時:290枚
KissM
ファインダー使用時:235枚
液晶モニタ使用時:235枚
KissMはファインダーもEVF形式(電子モニター式)なので、X9の液晶モニタ使用時と同じくらいの電力を使います。
1時間程度の花火大会ではKissMでもいけますが、一晩中撮影しっぱなしの星空なんかでは結構差が出てくると思いますよ。
特に瞳AFやミラーレスにこだわりがなければX9でも十分かもしれません。
書込番号:21965926
![]()
2点
必要があるかどうかは誰にも分かりません
そこは使って見てから考えましょう\(^^)/
書込番号:21966403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
広角については、ダブルズームキットにせよダブルレンズキットにせよ標準ズームのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMが付いています。広角端の15mmは換算24mm相当になるので、一般用途なら十分な広角だと思いますよ。
それ以上の広角になるとパースといって画面の左右にあるものが中央に向かって傾くという現象が顕著になるので慣れないと使いこなしが難しいかもしれませんね。
レリーズについては、Kiss Mはケーブル式のレリーズには対応していませんが、リモコンのBR-E1が使えます。
http://amzn.asia/75hk16D
BR-E1は電動ズームレンズをコントロールできますがかなり高価です。シャッターを切るだけなら1000円前後の互換リモコンでも用は足りると思います。
お使いのスマホがAndroidであれば無料で純正の「Canon Camera Connect」をダウンロードして、スマホをリモコン代わりにしてタッチしてシャッターを切ることができます。iphoneについてはまだ対応していないようですが、そのうちに対応するとは思います。(古い記事なので、もしかしたら既に対応しているかも)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html
http://juggly.cn/archives/237647.html
書込番号:21966859
![]()
0点
本当に皆さん詳細に教えていただきありがとうございます。十分な回答をいただけたので、解決済みとさせていただきます!
KissMの魅力を伝えて下さった方もいてすごく悩むところですが恐らくX9に決めるかと....!
>ぶいたんさん
ミラーレスは電池持ちが悪いとは分かっていましたが、こうして枚数で表していただくとかなり差がありますね....。
>ほら男爵さん
確かに、レンズも色々見ていたのですが何せ知識不足で.....標準レンズを使いつつ、もう少し知識をつけて考えようと思います!
>みなとまちのおじさんさん
なるほど....ありがとうございます。
正直数字だけみてもどのくらいの広角かが分からない知識レベルで(´`;)もしかしたら私が希望する広角はキットのセットレンズで足りるかもしれないですね。
もう一度家電量販店に行くつもりなので、その際レンズの広角具合を見せて貰おうと思います!
書込番号:21968448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
現在、eoskiss x50を使っているのですが、ミラーレス機に買い換えたいと思っています。そこで、eoskissMの購入を検討していたのですが、調べていくうちに本当に条件に適したカメラか分からなくなり、迷っています。条件に適したカメラを教えてくださると嬉しいです。
欲しいカメラの条件は下記の通りです。
1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの
2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)
3.お値段が8万円以内のもの(できれば)
4.EFマウントのレンズが使えるもの(当てはまれば嬉しいなくらいの気持ちです)
たくさんの条件を挙げてしまってすみません。
皆さまのおすすめを教えていただければ幸いです。
書込番号:21957040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)
「オールドレンズ」を前提としてのカメラ購入なら、ソニーのα7U(予算的に余裕があればα7系の他機種)にするのが一般的です。EFマウントレンズもアダプターを使って使えます。
書込番号:21957133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kissMで大丈夫ですよ。私もライカRのレンズ使ったりしてますし。EFのレンズも純正アダプタがあるので、他のマウントで使うより安定してます。
書込番号:21957134 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>mya_さん
みなさんこんにちは
キッスMは、電子ビューファインダーなので量販店等でミラー付きとの違いをご確認
下さい。 特にフリッカーのチラチラ感 LED照明ですと確認が出来ます。
少生も、オールドレンズ(キャノンFD系)の為にEOSM系を購入検討していますが、純正外のアダプター
を使用し、1.6倍の画角なるので要注意かと思います。
電池の大きさが小さいので、持ちが悪いが軽い仕様です。
以上 ご参考に成れば幸いです。
書込番号:21957163
![]()
4点
>mya_さん
オールドレンズ(どんな物か解らないけど)
使用、EFレンズ使用
と
軽くて小さい
が
両立しない場合が多く
その辺がブレ(決まらない)一因では無いですか?
万能カメラは無いので
優先事項をきちんと考え
希望内容での撮影イメージ思い浮かべると良いかと思います
実際のカメラ購入は
理由より
欲しい(買いたい)と言う欲求の方が大きい場合が多いです
書込番号:21957267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの
システムコンパクト ⇒ マイクロフォーサーズ
オリ・パナ二社共用できる大メリット。世界初ミラーレス一眼の先駆者。
現用レンズをアダプタを介して使うのは、フリーキッシュマニアを除いて、愚の骨頂です。
でかくなって本筋から外れ、機能不全も時として出ます --- が、尻の持って行きようがありません。
書込番号:21957270
4点
>1.とにかく軽くて持ち出しやすいもの
>2.オールドレンズが使えるもの(ある程度使えればok)
M4/3じゃね
書込番号:21957361
3点
・手振れ補正が内蔵されていない。
・AFが遅い
・動画性能が劣る
・専用レンズが少ない
以上が条件になっていないようですので・・・・KISS M で良いと思います\(◎o◎)/!
書込番号:21957425
6点
α6000一択
書込番号:21957466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オールドレンズで楽しみたいとなるなら、やっぱりそうなりますよね。EFマウントレンズも使えるのは初めて知りました!
お財布と相談して、よく考えて決めたいと思います!参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21957529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kissMでオールドレンズを使っていらっしゃる方から返信をいただけて嬉しいです。
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:21957534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
一度実際に触ってみたのですが、電子ビューファインダーは慣れるしかないかなと思っているところです。
画角や電池の持ちについてはよく注意して購入を検討したいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21957546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさんのおっしゃる通り、条件の芯がブレているなと思いつつ、ここに質問させていただきました…。優先事項をしっかり見直していこうと思います。また、自分の欲しいと思う気持ちに従ってみたいと思います。
ブレブレな質問に答えてくださってありがとうございました。とても参考になりました!
書込番号:21957564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
やっぱりアダプターを介して、使うとどうしても大きく、重くなってしまいますよね…。機能不全もあり得るのですね。ご指摘ありがとうございます。
そこもしっかり考慮して、検討していきたいと思います。
参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:21957574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
普段は5D4を使っておりますが、気軽に持ち歩くようにこちらの機種をサブとして購入したいと考えております。
ブラックかホワイトかカラーで迷っておりまして、現状気持ちは五分五分です。
黒は定番ですが素材が少し安っぽく、白は汚れや色あせなど目立つのではないかと思っております。
実際に愛用されている方にお伺いしたいのですが、いかがでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21952329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイトを選択しました。
色褪せるほど使っていませんが、白の方が質感が良いようなクチコミは見たことがあります。
Mの場合、レンズはシルバーがSETになります。
私の場合は初代からの使い回しでレンズはオールブラック、これはこれで気に入ってます。
最近、kissX7のホワイトを追加したのですが、こちらはレンズもホワイト、純正フードは黒ですが、敢えて白いサードパーティ製を選びました。(これは出来が悪いのでオススメしかねますが、Amazonに売ってました。)
ホワイトで逝く場合、Mの場合はレンズ白は選べないので、シルバーのSETでいくか、敢えてボディ単体に黒レンズを足すかということになります。
もし、レンズアダプターを介してLレンズを使うことを考えられているのなら、Kissの方が軽くなるかもしれません。
kissX7の場合、Mとはボディの大きさの違いも微々たるものです。
液晶よりEVF使用がメインになるようでしたら、私はKissなどのイチガンの方が使いやすいと思います。
Mはサブで広角を付けて使うと持ち味が出るような気がします。
書込番号:21952359
![]()
2点
>白は汚れや色あせなど目立つのではないかと思っております。
ホワイトはキヤノンの他の機種でも以前から販売されてますが(表面の仕上げに違いは有りますが)汚れや色褪せに関しては余り聞かないです(余り、と言うか全然?)
特にX7のホワイトが発売された当初はスレ主さんと同様の書き込みが目立ちましたけど、その後、汚れや色褪せが問題になった書き込みは記憶にないです(全部把握してる訳では有りませんけど)
なので好みで選ばれても良いと思います。
書込番号:21952390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>shew.comさん
私も5DWのサブとしてこの機種を選びました。
色はホワイトです。
まだひと月ほどしか使い込んでいないのですが、
汚れが目立つという事は無い様です。
色あせはどうなるかは判らないですね。
ただ、よく使うSETボタンなど、細かい部分に手垢が付くことはあります。
そこはこまめに拭くしかないですね。
書込番号:21952515
0点
>たっぴょんさん
ありがとうございます。
白ボディに黒レンズ、見てみたいです。
KissMを買ったら基本的にはEF-M22mmしか使わない予定です。マウントアダプターを買ってLレンズも使用するかもしれませんが。
書込番号:21952742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
私も実機を見ましたが、ブラックはマットな仕上がりで、ホワイトは光沢のある感じですよね?
kissMのホワイトはx9のホワイトとはまた仕上げが違った気がします。
書込番号:21952746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおくん281さん
ありがとうございます。
光沢のあるボディとは別に、グリップ部分(灰色部分?)が手汗や手垢で汚れてしまうかなと思っておりました。
書込番号:21952750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はホワイトを選びました。この機種は、仕上げの違いで、ホワイトよりブラックの方が汚れというか、指紋などが目立つと思います。
書込番号:21952857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shew.comさん
ご参考までにkissMとkissX7の写真です。
22mmだったら、M100シリーズの方が使い勝手がよさそうです。
kissMはEVFが付いて意外と嵩張りますので、コンデジライクな使い方ならEVFなしもいいですよ。
書込番号:21952890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












