EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2019年1月15日 22:39 | |
| 15 | 9 | 2019年1月14日 16:33 | |
| 76 | 24 | 2019年1月12日 02:46 | |
| 5 | 2 | 2019年1月11日 17:41 | |
| 1 | 2 | 2019年1月8日 23:08 | |
| 454 | 87 | 2019年1月6日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
初一眼で機能名が想像できず設定できなく、どなたかお助けいただきたく。
本製品で非対応ストロボを使用して物撮りをしようとしたときに、ISO100 シャッター速度を早めにすると
画面のプレビューが暗すぎて撮影物がどこにあるか分からなくなります。
ストロボを発光させずに撮影したらもちろんプレビューのような真っ暗な写真になるので当たり前なのですが、
このプレビューを露出設定関係なく明るく表示させるような機能は存在するのでしょうか?
1点
>ストロボを発光させずに撮影したらもちろんプレビューのような真っ暗な写真になるので当たり前なのですが、
このプレビューを露出設定関係なく明るく表示させるような機能は存在するのでしょうか?
そのような機能はありませんので、真っ暗の状況を明るくするには照明が必要だと思います。
一度照明を明るくして被写体を確認してから構図を固定して、AFでピントを合わせたらマニュアルにしてピントを固定して、それから暗くして撮影してください。この方法だと三脚が必要ですね。
書込番号:22392128
3点
一時的にモニター輝度変更:一時的にモニターが明るくなるため晴れた屋外での視認性を高めることが可能。もちろんバッテリーを消費しているので多用はしないほうが良い。
一眼レフのEOS Kissと異なり「ファインダー使用時でも撮影画像が表示されるのが邪魔」と感じる人もいるはず。
タッチ&ドラッグとはファインダー使用時にタッチパネルをなぞることでフォーカスエリアの移動を可能にした機能。他社では「タッチパッドAF」「AFターゲットパッド」などとも呼ばれている機能ですね。
初期設定ではこれが「オフ」となっている。EOS Kiss Mの操作性を大きく向上させる機能なので是非とも「オン」で使ってみて欲しい。
EOS Kiss Mのデジタルレンズオプティマイザは適用しても連写性能などに制限は無いので積極的に使っていけば良いでしょう。ただし 現在適用できるレンズは少ない…。
書込番号:22392320
0点
帰るの子さん
これは初代Mですよね? 私も使ってました。
そーなんですよ! マニュアルモードでストロボを使う際、液晶画面も暗くなってしまいます。
これは新しいカメラだと露出シミュレーションという設定に相当する機能で、液晶画面がストロボを光らす前の露出に合わせて表示されている状態です。で、Mだとこの設定をOffにすることが出来ません。(今手元に無いので多分)
なので、自分の場合はピント合わせの度にシャッター速度を遅くして画面を見ていました。
6DとかRとかだとちゃんと、露出シミュレーションをOffに出来るんですけど・・・
書込番号:22392567
1点
済みません訂正です。
対象はKissMですね?
しかし残念ながら、この機種にも露出Simulationを手動でOffにする機能は無いようです。
ちょっとググったら、ホットシューに対応ストロボを付けると(そしてストロボの電源を入れると)自動的にOffになるようです。
本当に不便ですね。
書込番号:22392588
0点
帰るの子さん こんにちは
カメラの設定は Mモードでの撮影ですよね?
Mモードでの 外部ストロボの撮影の場合 外部ストロボの設定のままだと 外部ストロボの光 発光されていないため 露出アンダーになり EVFや背面液晶の表示が真っ暗くなってしまいます
この場合 ソニーでしたら 設定を反映させるモードにすれば 露出に関係なくEVF明るくできるのですが Kiss Mの場合調べてみましたが 見つけられませんでした。
書込番号:22392670
0点
>帰るの子さん
こんばんは!
的はずれな事を書くかもしれませんが、あしからずお許しください。
皆さんがおっしゃるように「露出シュミレーション」を「しない」にすれば、ずっと明るいままで被写体は普通に明るい状態で見られます。
帰るの子さんが書いておられる「非対応ストロボ」の意味がいまいち分かりませんが、おそらくキャノン純正ではない中華製とかのマニュアルストロボのことでしょうか?TTLとかの機能もなく、どのカメラにでも使えるストロボのことという前提で書きますね。
kiss MにNeewerのTT560というマニュアル3千円ストロボを取り付けて、露出シュミレーション「しない」で撮影しましたが、普通に使えます。モニターもファインダーも明るいままです。露出シュミレーションの設定も勝手に変わったりしないです。
添付写真を貼っておきますね。
もしかして質問の意図と違いますかね?
余談ですが、結構暗い室内で露出シュミレーション「する」にしたままだとオートフォーカスが合わなくても、露出シュミレーション「しない」にすると画面が明るくなるだけでなくオートフォーカスが合焦するようになるのですね。
知りませんでした。
ではでは。
書込番号:22394463
![]()
2点
KissMの使用説明書を見てみましたが「露出Simulation機能を使わないようにする」の設定ができますね。
1、撮影モードを選ぶ Pモード→セットボタン
2、MENUボタン→〔カメラマーク〕→セットボタン
3、〔カメラマーク3〕→〔露出Simulation〕→〔しない〕
詳しくは、使用説明書で確認してください。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300029802/01/eoskissm-um-ja.pdf
書込番号:22394736
2点
皆様。ご返信ありがとうございます。本来であれば皆様一人一人にお応えすべきですが、私が実施したいこと、かつ使用しているストロボが同じの寂しがり屋の単身赴任さんをgoodアンサーにさせていただきました。
皆様にお教えいただきました通り、露出シュミレーションをOFFにしたら目的の表示を達成することができました。
ありがとうございました!カメラの用語は分からないことだらけで露出のシュミレーションが何を意味しているのか全く分かっていませんでした・・・
書込番号:22396619
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
>カカオ豆粒さん
結露したのだと思います。
故障に繋がることもあります。
気をつけましょう。
ご参考(キヤノンのサイトです)
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/maintenance/dilc/201712/index.html?id=cig_arti_maintenance
書込番号:22391715
![]()
4点
カカオ豆粒さん
結露しただけ!
気にしないで。
ティシュで拭いたらダメですよ
書込番号:22391717
2点
カメラを寒いところから暖かい部屋に入れると結露が発生し故障の原因になりますので、外から中に入れる場合は暖房の入っていない場所(例えば玄関とか)にしばらく置いておきましょう。温度変化を緩やかにしてあげると結露がでる可能性が激減しますので。
書込番号:22391739
2点
カカオ豆粒さん こんばんは
今回の場合 曇ったようですが まずは室内でも 温度が低い場所で 少し置いておけば クリアになると思いますが
急に温度差が激しい場所に 移動すると 結露が起こりますので なるべくでしたら カメラバッグなどに入れたまま 徐々に温度にならしてから バッグから出すなどの対策が必要です。
書込番号:22391747
2点
結露でしょうね。
寒い屋外から暖かい室内に入ったのが原因ですね。
今すぐ故障するってことはないと思いますが、繰り返していると故障の原因になる可能性があるので気をつけた方がいいと思います。
廊下や暖房の入っていない場合など涼しいとこにバッグに入れたまま1時間くらい放置するなど徐々に室温に慣らすようにしたらいいと思いますね。
書込番号:22391995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例えばキヤノンの場合 EOS kissシリーズは防塵防滴非対応です。
レンズ前面に水滴が付いてしまうと 写真のクオリティに影響するだけでなくレンズの故障の原因にもなりかねないので この部分もしっかりと対策を考えましょう(*'▽')
書込番号:22392075
1点
屋内と外の温度差がどのくらいなのかが分からないんですが、温度差のある場所への急激な移動は禁物です、
バッグなどに入れて暖房の効いてない場所、玄関とか廊下に一晩置いておくことを勧めます、
ドライヤーの弱冷風を遠めにあてておく、という方法もありますが、これは急ぐ場合などでお勧めはしません、
ほぼ間違いなく寒い場所から暖かい場所へ移動、持ち込んだための露付きだと思われますが、今後の対策として
外で持ち歩く際は撮影時以外はできるだけケースなどに納めて携行、家に入る時はいきなり暖かい部屋に持ち込まず
暖房の効いてない場所に数時間置いておくなどの配慮が必要です、
暖かい場所から外に出る場合も、ケースやカバンに納入して持ち出し、できるだけ緩やかに気温に慣らしてください、
書込番号:22392135
1点
皆さん解答ありがとうございます✨結露だったんですね😃初めてのミラーレスなので徐々に愛着も沸いてます🎵
壊さないように気をつけて長く使いたいです。
書込番号:22393521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
初めまして。
初めてのミラーレス一眼購入にあたり機種選びで迷ってます。撮影目的は子供(生後8ヶ月、動き活発)、旅先の景色、料理などです。動画は別にSONYのハンディカムを持っているのであまり考えてません。レンズ含め10万は越えたくないとは思ってます。
今までコンデジ(OLYMPUSのstylus SH01)とスマホ(XPERIA)で撮ってました。今のコンデジでもスマホよりはキレイなのですが、やはり知人やInstagramの写真を見てるとよりキレイな写真を残したいなという欲にかられてきました。
と言っても所詮素人なので簡単に使いやすいものがいいなと思ってます。今のところ候補はCanon eos kiss mかSONY α6000あたりです。SONYは四年前の機種なのでCanonに気持ちは傾いていますがデザインの好みはSONYです。OLYMPUSのペンシリーズもデザインは好きですがコンデジがOLYMPUSだから違うメーカーさんのカメラも試してみたいなあと思ってます。
まとまりなくカメラ素人ですが助言いただけると嬉しいです。上記以外にもその目的ならこの機種もオススメというのがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22381755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS Kiss M で良いと思います。キヤノンの肌色はお子さんに最適です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/torisetsu/
書込番号:22381786
6点
ぽんもんさん こんにちは
ミラーレスの場合 標準ズームから明るい単焦点に変えることで 写真のランク上げる事が出来るのですが 今後単焦点購入する場合 パナやオリンパスの方が 選択肢が多く 安価なものもあるので 良いと思いますよ。
書込番号:22381795
7点
ド素人カメラマンが
ド素人モデルを撮る場合
身体をやや外側に向けて
顔だけこっちを向いてもらえば
たったそれだけで
ポートレートぽくなります。
書込番号:22381841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お子さんが小さいうちは何かと荷物が多くなりますので、一眼カメラでは邪魔になりませんか?
私ならハイエンドコンデジをお勧めします。同じキヤノンでG1X mark3ならセンサーもAPS−Cですし、画質は一眼に劣りません。
書込番号:22381845
3点
>ぽんもんさん
簡単!キレイ!いつでもどこでも!
ここ重要ならiPhone XSorXS MAX
のポートレートモードで被写界深度調整で良いのでは?
書込番号:22381855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
まるで関係のない機種、話で試写例貼付して楽しいかい。
こちらは気分が悪い。
個人ブログでやってくれ。または米子のHBW関係とか。
書込番号:22381881
20点
こんにちは♪
>生後8ヶ月
↑今、この被写体を撮影するには、良い選択だと思います♪
多分??望遠レンズは必要無いと思うので・・・単焦点レンズが付属している「ダブルレンズキット」の方がベターでは無いか??と思います。。。
ただ・・・このカメラは、将来的に??と言うか??
子供が成長して??・・・あるいは自分が写真を撮る腕を上げて??・・・ステップアップを図りたい時には、物足りなさを感じるかもしれません??(^^;(^^;(^^;
↑コレはコレでお終い・・・その時は、また一から新しいやつ考えるから・・・と言うなら止めはしないのですが(^^;
一眼レフにしろ・・・ミラーレス一眼にしろ・・・「レンズ交換型」カメラと言うのは・・・
撮影目的に応じた最適なレンズをチョイスして、レンズを交換しながら撮影する。。。
その時々の撮りたい被写体や撮影シーンに合わせて・・・一つ一つレンズを買い揃えたり、カメラボディをグレードアップしたりして、自分独自の撮影システムを構築する・・・と言うのが醍醐味であったりするのですけど。。。
今のところ・・・このカメラのシステムは「醍醐味」の薄いシステムで(^^;(^^;(^^; チョット?? 手放しでは、おススメし難いところが無きにしも非ず??
↑この醍醐味を求めるならば?? SONYさんやオリンパスさん(パナソニックさん)にしておいた方が良いかもしれません??
α6000も性能的には、まだまだ他社に比べて見劣りのするものでは無く・・・お買い得感はあると思います。。。
まあ・・・確かに4年落ち??・・・すでに6300/6500と言う新機種が市場に出ていると言う事を考えると手は出しにくい感じはありますけど??(^^;
ご参考まで♪
書込番号:22381967
3点
ぽんもんさん
EOS KISS Mでいいと思います。
ソニーもいいですが。
写真はカメラよりもレンズが決めてです。
せっかくレンズ交換ができるカメラを買うのだから、
レンズ交換してみましょう。
キヤノン EOS Mなら22mmf2という軽くて小さいのに
写りがとっても良いレンズがあります。
ダブルズームキットとよりも22mmf2レンズが付いている
ダブルレンズキットのほうがいいのではないでしょうか。
もちろん、ダブルズームキットに22mmレンズを買い足しでもOKです。
書込番号:22382048
![]()
4点
kissMを考えておられるなら、ぜひ単焦点レンズが入っているセットがおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000027005/
一般的なズームレンズとは違う、これぞ一眼カメラという写りが楽しめますので。いまお子様が1歳になられていないということなので、単焦点1本でもいいくらいです。
ただ、kissMは写真を撮るときの手振れ補正が効きません。フラッシュなしの室内での撮影なども増えるでしょうから、ここは手振れ補正のある機種で単焦点が入るセットをおすすめしたいところです。
例えば、こういうセットです。
http://kakaku.com/item/J0000026876/
こういう潔いカメラセットでお子様との思い出を記録なさったらなーと思います。ズームレンズがほしくなったら、PanasonicやOlympusのマイクロフォーサーズ用のレンズを買い足せば良いと思います。
1月14日までの購入でPanasonicからキャッシュバックもあります。
https://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/campaign2018.html
書込番号:22382058
![]()
0点
それ単体で終わる予定なら、どれでも問題ないです! 手に持ってみて性に合ったものを買うのが一番です!
ただ、各メーカーとも、自社の思惑があるので、単体で済まない場合の戦略が違います!
一番アップグレードパスが無いのがKissMです!!
α6000の場合は、上位機や、上位フォーマットの機種へ緩やかに移行可能となっています!
レンズから先にアップグレードしても良いし、本体から先にアップグレードしても良くなっています!
オリやパナの場合は、上位フォーマットはないですが、同フォーマット内での上位機や高画質レンズなどが用意されています!
対してKissMの場合、もっとも優遇されているのは、他のキヤノン一眼レフを所持している人へのダウングレードパスとしての道です!
既に大きく重いカメラを持っている人が、日常用の小さなカメラを欲した時に一番マッチするよーにデザインされています!
逆の道をたどることは考慮外らしく、同じキヤノンのEFやRF規格のカメラにKissM側から進む場合、kissMの資産は一旦、一気に全て見捨てることになります!
または、最初から意向を見越してKissM用の資産は作らず、EFレンズを買い進めるか!!?!?
結局、移行ではなく併用が最適な道筋になります!
互換性がほぼ一方通行なのが最大の特徴です!!!
書込番号:22382108
3点
>身体をやや外側に向けて
顔だけこっちを向いてもらえば…
8か月の子にそれをやれと…。(^^;
それはともかく、とりあえず始めてみるならKiss Mでも十分かと思いますが、皆さんお勧めのパンケーキレンズの付いたダブルレンズキットがいいと思います。
15-45ではパッと見スマホとの違いは感じにくいかもしれませんね。
書込番号:22382142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんもんさん
KissM!と言いたいところなんですが、将来性を考えると交換レンズの少なさと、フルサイズとの繋がりでイマイチお勧めできません
やはりソニーがいいと思います。
α6000は確かに古いので6300か6500あたりを選べば、長期間にわたり使用できると思いますし、将来フルサイズに移行するときもレンズが共用できます。
APS-Cのレンズをフルサイズにつけることはないと思いますが、逆にフルサイズのレンズをAPS-Cには何の問題もなく着くので、そういう時、互換性がある方がよかったとなると思います。
もちろんフルサイズなんて考えてません!とおっしゃるのでしたら関係はないのですが、将来カメラが好きになるかもしれないじゃないですか、そういう時、一からまた買い揃えていく必要があるのと、とりあえず流用できるとでは大きな違いだと思うんですよね!
ということでミラーレスでAPS-Cを選ぶのでしたら、ソニーをお勧めします!
あと、ソニーのセンサーは高感度にも強いので、例えば室内で動き回るお子様をSSをあげて撮影すると、どうしてもISO感度が上がるのですが高感度に強いので、ノイズが少ない綺麗な写真が撮れます。
それとやはり何と言っても交換レンズの多さですね。これはソニー純正だけでなく、他のメーカーからもソニー用レンズが多数出ているように、ソニーはレンズとボディをつなぐ部分の仕様を公開しているんです。
そういうオープンな姿勢が、レンズの種類を急激に増やして行った理由で、ユーザーにとっては好きなメーカーの好きなレンズを選べるので選択肢が多くなります!
書込番号:22382199
0点
使い易い…の意味次第だと思います
吾輩はド素人なので
ISO
F
SS
WB(ケルビン)が独立ダイヤルで
AFはスティックで
それ以外はボタン+ダイヤル程度で
直ぐに操作出来るカメラが理想な操作です(WBダイヤル搭載機がなぁ…見当たらない…)
素人なのでいちいちメニューに潜りたくないです
…今の所、吾輩の希望に近いのは富士フイルムかなぁ(Dfは予算から掛け離れるのでパス)
書込番号:22382297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんもんさん
初めまして。
私もミラーレス一眼を購入するにあたり、無知識からたくさん調べました。
Canon eos kiss mとOlympus pen epl9の二者を比較すると、キャノンの方は標準レンズに加えて単焦点レンズがセットになったキットが販売されています。
しかし、オリンパスの方は標準レンズが付いているキットを買って、単焦点レンズ付きのキットはないため別売りで単焦点レンズを購入しないといけません。
キャノンのダブルズームキットは標準レンズ+単焦点レンズ込みで8万円ぐらい、オリンパスペンは標準レンズのみついて62000円ぐらいですが、別売りの単焦点レンズが3万円ぐらいします。中古でも2万円以上です。
単焦点レンズでどんな写真が撮れるかというと、インスタでよくみるあの背景がボケたスイーツやお子さんの写真です。標準レンズでもミラーレス一眼なのである程度ボケた写真は撮れますが、単焦点レンズと比べるとあんまりです。「背景がボケたあのよくみる写真が撮りたい!」と思っている私(たち)初心者からすると、標準レンズで撮ってみたらアレ?インスタで見たのと違う?となるかもしれません。あと玉ボケと言われる撮影も単焦点レンズでないと厳しいぽいです。(購入検討中のキャノンとオリンパスで低コストを希望している私の意見ですが)
初心者なので拙い文章ですみません。キャッシュバックキャンペーンの期限も迫っていますしキャノンでいいのではと思います。
書込番号:22382385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私、kissMとオリンパスのem5まーく2もってるけど、kissMの方がいいと思うよ?1番違うのは肌の色がキヤノンの方が暖かみが感じられるの。オリンパスのem5は青味がかった系統で、赤ちゃん撮るならキヤノンの方が私はいいと思った。そして、8か月位なら動き回る事ないから、ダブルレンズのキットがいいと思う。明るいレンズだから、ふんわりした写真撮りやすいし。
書込番号:22382447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆきみるだいふくさん
こちらは2万円台です(オリンパスやパナソニック用)
EOS Kiss Mのダブルレンズ(の単焦点)は22mmのF2ですがこちらは
25mmのF1.7と
45mmのF1.8
どちらも22mmよりもぼかす撮影が可能です(写る範囲は違うのでお好みが分かってから買うので良いと思います)
…22も25も45も使ってるのでどれがいいとか贔屓するつもりはありません
書込番号:22382469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんもんさん
お子さんがまだ小さいから一緒に旅行とか出かけたときは一眼とか意外と大きくて大変だと思います。
PowerShot G1 X Mark III とか、 小さくて画質もいいからお勧めです。
PowerShot G1 X Mark III http://kakaku.com/item/K0001005752/
書込番号:22382971
2点
俺はコンデジかkissM、フジのXT-100位のんがええと思うで。ソニーやオリンパスはぶっちゃけ人の肌あんまり得意やないし。人撮るんやったら、フジかキヤノンがええ感じにしてくれる。ボケなんかもええように見えるけど、2~30年後どこの写真やろ?って俺みたいになって、いらん写真捨てにゃならんようになったりする。子供の記録撮るなら、フジかキヤノンにしとき。
書込番号:22383373
2点
>ぽんもんさん
>ゆきみるだいふくさん
ミラーレスだからボケる訳じゃ無い。
標準レンズでもミラーレスだからある程度ボケた写真が撮れる。
訳でわ無いからね。
玉ボケと言われる。
撮影も単焦点レンズでないと厳しいぽいです。
訳でわ無いからね。
コレが正解なら。
ミラーレスがこの世に登場する以前は、ボケや玉ボケを演出した写真。
は、貴方達の眼に触れて居ないのでは無いかと思う。あったら、これ幸い。
私は観たことがあるよ、両方共に。
一眼とミラーレス、それに単焦点とズームレンズ。
3つ挙げたけど、これらは全ては違う話しだから。これらを一緒には考え無い方が良いと
思う。自分なりに納得が行くまで調べると良いと思うな。
これよか先は。
有料になるから、頑張って調べて見てよ。タダで教えてくれるサイトや教室もあるけど。
基本的には有料となる話し。
良く解らないまま車の運転するでしょ、アレと同じで知らなくても落書きだらけの道路は
運転出来る様に造ってて、応用が利かないだけ。
運転免許証もタダじゃ無い。カメラは免許証が要らないだけ。
機種は。
挙げられた機種で一番シックリくるのを選べば良いと思う。
新しいのが欲しくなったらなったでその時に考えれば良いよ。
私ならKissのMかなぁ。オリもいいね。
書込番号:22383705
1点
中古でキスM本体買って、中古で32ミリF1.4買う。合計9万円ちょいくらいかな。
22ミリF2も良いけど、お子さんに結構近寄らないといけなかったり、そうすると、こっちむいて手を伸ばしてヨダレまみれの手でレンズ触られたり。
先月32ミリ買って子供撮影してますが、こっちのほうが撮りやすいです。
ちょっと広角はスマホで。
ボケのある生涯残したいお子さんの成長記録を撮影したいならば、用途はかなり限定されてしまいますが、標準レンズを捨て、単焦点一本に絞るのをアリかと。
僕は32ミリのが気に入ったので、標準レンズも22ミリも売って、Mには11-22と32のみでやってます。
まだ望遠もいらないでしょうし。
書込番号:22383844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ロロノアダロさん
>もとラボマン2さん
>謎の写真家さん
>カトキチ7さん
>よこchinさん
>うさらネットさん
>#4001さん
>多摩川ウロウロさん
>gocchaniさん
>めぞん一撮さん
>えうえうのパパさん
>Paris7000さん
>ゆきみるだいふくさん
>大河丈さん
>ほら男爵さん
>たんるんなんさん
>kenken5055さん
>LunaLynksさん
>とんさん。さん
皆様早速親切にさまざまな観点から返信いただきありがとうございます。本来であれば1人1人にお礼のコメントをすべきですが、まとめて失礼します。
皆様のコメントを読んで悩みに悩んでまずは初めてのミラーレスであり今後の可能性(レンズを足して進化していくのか、またはやはりコンデジに戻るのか)はわからないので、触ってみて使いやすかったcanonのeoskissmのダブルレンズキットを購入しました。
宝の持ち腐れにならないよう、勉強してステキな写真(夢は某生命保険会社のCMに家族の写真がでる)が撮れるように練習したいと思います。
書込番号:22386940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんもんさん
kiss Mに決めて購入されたとのこと、
おめでとうございます。
某CMで採用されるようにがんばりたいって
いうお気持ち、こちらにも伝わってきました。
まずはこのあたりから、ですかね。
https://cweb.canon.jp/eos-school/
良い写真が撮れたらこちらで腕試しもできる
みたいです。
https://ptl.imagegateway.net/contents/introduce/index.html
では、素敵な一眼カメラライフを!
ps
goodアンサー、ありがとうございます。
書込番号:22387105
1点
kissM購入おめでとう。たくさん子供の写真撮ってあげてください。あとたまにでいいけど、本当の写真として紙に印刷しといてもいいかも。データのバックアップもいいけど、すぐ見られるし趣がまた違うよ?
書込番号:22387302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
購入を検討しているのですが、ファインダーをoffにすることは可能ですか?
手が被さることでモニターが消えるのではないかと気になります。
書込番号:22386329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニュー画面でスパナマーク4から表示先設定→マニュアル→マニュアル表示先→液晶にすれば出来ます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300029807/02/eoskissm-hg2-ja.pdf←50ページ参照
書込番号:22386351
![]()
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
返信、ありがとうございました。
実質、大雑把過ぎて出来ないのと変わりないことが分かりました。
書込番号:22381179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
KissイコールEFマウントと定義されているわけじゃないので別に問題ないでしょうけど、どういう意図があってKissの名を冠したかは気になりますね。
書込番号:21635852 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
思いません(^^)
ミラーレスなのにEFやEF-Sだったら口とんがってて不恰好でしょ(^w^)
書込番号:21635857
14点
KISSシリーズ側から見るのではなく、Mマウント側から見ると、KISSの名前を着けることにより、KISSと同じようなグレードですよ。ということかもしれないです。
書込番号:21635868
13点
☆M6☆ MarkUさん こんにちは
マウントは同じでも フィルムカメラ時代からある名前なので Mマウントになってもあまり気にならないかも。
書込番号:21635888
12点
kiss Mの売れ行きに因っては(直ぐでは無くても)今後kissシリーズはEF-Mマウントに移行するのかも?(エントリークラスのレフ機は四桁機だけ残して)
書込番号:21635890 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>☆M6☆ MarkUさん
ソニーの安いAマウントの一眼レフ
α37 α57の
後継機は無くなって
代わりにそのクラスは
Eマウントに移行しましたね。
それと同じ発想で
小型化にする為です。
書込番号:21635897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RS-60E3 が付かない? うーん。。。
書込番号:21635898
4点
フィルムKiss は
フルサイズ
APS-Cぢゃない
みたいな。
書込番号:21635901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
製品名・型名と考えると分かりやすいです。
書込番号:21635902
2点
Kiss は入門機のペットネームでしょ。だからマウントに関係ないです。
書込番号:21635930
15点
Kissだからですw
書込番号:21636007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
wikiさんによると、「Kiss」は賢く、静かなという意味を含んだ「Keep It Smart and Silent」の略である
書込番号:21636014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ミラーレスkissだからです( ̄^ ̄)ゞ
…って、なんのヒネリも無かった(。┰ω┰。) ゴメンネ。
書込番号:21636018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アロンアルフアでEF-EOS Mを固定しちゃえば〜〜♪
白ボディにEF-EOS Mでシャンシャンモデル一丁上がり〜。
>意図があってKissの名を冠したか…
ようやく本気で売る気になったってコトじゃないかな…。
稼ぎ頭には『Kiss』の名前が必須。
書込番号:21636028
5点
キヤノンは以前「ミラーレスでも一位をとりたい」って言ってましたよね
「じゃあ、一眼レフで一番売れてるKissの名前をつければいいんじゃね?」って発想だったりして
書込番号:21636035
10点
いにしえの、APS-Hセンサーを積んで、キスより先のEOS-Hなんてどーお♪
書込番号:21636058
4点
>つるピカードさん
>アロンアルフアでEF-EOS Mを固定しちゃえば〜〜♪
流石に冗談とは思いますけど…
本当にやると、センサーとレンズ(後玉)が死にます。
書込番号:21636062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一眼レフのKissを持っている人々が ミラーレスに切り替えるときの受け皿にもなると思います。
同じKissっていう名前が付いていると安心して買えるっていう。
一般の人にとっては、もう今さら一眼レフっていう時代じゃないわけだし。
書込番号:21636063
10点
6D2の後継機種を白く塗ってKISSと名乗るほうが違和感ないかも
書込番号:21636095
3点
GA呉(^o^ゞ
書込番号:21636107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆M6☆ MarkUさん
レフ機のkissがX9iまで来たので
次はX10じゃなくMマウントで
kissを残すつもりかも
書込番号:21636110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この中からお好きなものを選んでくださいという感じなのかもしれませんね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/?kisssp_referer=contents_comparison
書込番号:21636169
6点
皆様、レスあざーすm(_ _)m
ネーミングを見たときに、
これって、kissなの? Mなの? って思いました( ;´・ω・`)
で、kissなMなのですね…( ;´・ω・`)
つうか、皆さんはネーミングに違和感を感じないのですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21636173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もともとが
EOS M50という機種でしたっけ?
書込番号:21636291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅かれ早かれkissはミラーレスになるとは思っていましたが。
こうなるとミラーkissとその派生の9000D(或はその後継)がどうなるのか気になるところ。
おそらくミラーkissはこのままフェードアウト。
そうなると9000Dの次期はどうなる?
二桁D(次は三桁?)の下位機種はラインナップ上欲しい、がkissがミラレス化したことによってそこのボリュームがざっくり消えて単独で4桁Dを作るメリットが残るかどうか。
書込番号:21636319
![]()
2点
Kiss-Mの発表見た時、ようやくキャノンもミラーレスに本気になるのかと思いました。
書込番号:21636403 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
だいぶ遅かれですよね〜。
Kissはいつミラーレスになるんだ?という話はかなり前からあったような気はしますw
キヤノンは石橋を叩きすぎて橋がぶっ壊れたから橋を直してようやく渡ったというくらい遅いです^^
他のメーカーはすでに頂上付近にまで到達してしまいましたw
キヤノンというメーカーの神通力でどこまで巻き返せるか?でしょうw
書込番号:21636424
8点
>つうか、皆さんはネーミングに違和感を感じないのですね
ネーミングにはがっかりしたけどデザインもいいし、Kiss って名前が目立たないし、安くなったら買っちゃうかも。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/kit.html
書込番号:21636515
8点
一眼レフは、フルサイズのみにする方針じゃないですか。
今までだって、APSーCとフルサイズ用レンズは互換性がなかった(フルサイズボディで
APS-Cレンズは使えなかった)わけで、それが明確になっただけ。
いつかはフルサイズミラーレスだすのかもしれませんが、今すぐは出さないんでしょ。
フルサイズミラーレスにするために、マウントの変更が必要となれば、リスクが大きすぎ
でしょ。1からやり直しになってしまう。これは、ニコンも同じかも・・・・
書込番号:21636516
6点
>RS-60E3 が付かない? うーん。。。
これはショックです。ずっと死蔵しているのが使えない・・・
書込番号:21636529
2点
>ネーミング違和感
確かにこれはKissじゃなくてMだ、とは思いましたね。
でもよく考えると、いくらミラーレスKissでも、わざわざEFマウントで
ミラーレスにしてボディを厚くするのも本末転倒なわけで、まあしゃあないかと、
自分的には納得しました。
>レフKissから買い替え層の受け皿
同じKissなのに所有しているEF-sレンズが使えないとなると、少し混乱も
生じるかもしれませんね。
書込番号:21636538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メッチャ混乱ッす(。・`з・)ノ
書込番号:21636581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
で、疑問に思った私は今朝 Canon に問い合わせしました(^o^ゞ
で、お昼過ぎに回答がありました(^-^)/
【問い合わせ内容】
kissなのに、なぜEF-Mマウントなのですか?( ; ゜Д゜)
【回答】
ミラーレスなので、EF-Mマウントです。
アダプタを介して EFレンズやEF-Sレンズも使えます。
的な感じでした…!!!
って事で、私の疑問には答えてくれませんでした…( ;´・ω・`)
書込番号:21636610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つうか、kissなのに、なぜミラーレスなのですか?( ; ゜Д゜)
って問い合われば良かったのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:21636613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆M6☆ MarkUさん
メーカーに電話!。
書込番号:21636624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つうか、メールで問い合わせしたし(。・`з・)ノ
書込番号:21636645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
言外にKissに見合う様にレンズ揃えて行きます。だったら良いんですが。。。
EF-Sのラインナップ見てるとあんまり期待出来ない( ̄∇ ̄)
書込番号:21636729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kissは性能そこそこをお安く作る必要あるから、
ミラーレスでもEF-Mマウントでも疑問はないです。
ただ、口径縛りのせいだと思うのですが
運動会レンズ55-250mmがないのがちょっと不思議。
書込番号:21636768
3点
M系で 470EX-AI の自動バウンス(フルオート)使えないって 何なのさ
しかも いまのところX9しかAPS-C機で使えないよ
しかもしかも 驚いたことに 470EX-AI にはコマンダー機能がなく
光通信のレシーバー機能しかないなんて!
折角の自動バウンス 470EX-AI 単体で使うことしか考えていないのか?
書込番号:21636844
3点
キスなのになぜEF-Mマウントなんですかと問われる前に、なんで1700件も投稿してんのに、まだ初心者マーク付けてんですかって、オマエに聞きてーよ
くだらない質問ばかりしてても、初心者マークさえ付けてれば免罪符になって、価格の規約にある初心者には優しく答えてあげてくれってのを悪用してるとしか思えねーけどな
キスのネーミングは他のマウントにも付けちゃいけない決まりでもあんのかよ
1700件も投稿しても初心者マーク付けちゃいけないルールがないように
そういう事だよ、分かったかエセ初心者(笑)
書込番号:21636865 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
EF-M…フルサイズ出せるの?
書込番号:21636911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全く違和感を感じないが…
根本的に
>kissなのに、なぜEF-Mマウントなのですか?
が間違いと思うよ
kiss MだからEF−Mマウントに決まってるのです
kissとkiss Mは違うのです
書込番号:21637019
6点
> kissなのに、なぜEF-Mマウントなのですか?
>ネーミングを見たときに、
>これって、kissなの? Mなの? って思いました( ;´・ω・`)
私もまったく同じ疑問を持ちました。 (・・?
キヤノンの 【回答】
>ミラーレスなので、EF-Mマウントです。
>アダプタを介して EFレンズやEF-Sレンズも使えます。
って、お役所みたいな答えですねぇ。
書込番号:21637021
4点
EOS M Kiss
の方が 良かった?
書込番号:21637025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるだけリスクを減らして利益を上げたいから、後付けしただけでは。
書込番号:21637037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ターゲットとするユーザーが初心者向けだからでしょう。
書込番号:21637078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ユーザーにレンズを重複して買っていただく為です。( ^∀^)
書込番号:21637148
5点
おはようございますm(_ _)m
つうか、皆様 レスあざーすm(_ _)m
http://kakaku.com/article/pr/18/02_eos_kiss_m/
書込番号:21637223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>eichansaikouさん
1700件?
いやいや、違うよ
その前に松下さん、M6さんでの書き込みがあるよ
知らないの?
まだまだだなぁ
つうか、キスは買わん
書込番号:21637249 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
つうか、せっかく高級レンズ買ったんだから、周辺機器を充実させては?
いつまでもドンケ→パナ→Lレンズ→駄スレ立て→おちょくりレスでループしてないで。
今度出たクルクル回るスピードライトなんて、子供はめっちゃ喜んで笑顔ふりまいてくれそうだけどな。
書込番号:21637479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
横道坊主さん
8176件も投稿していて嫌味しか書き込めないの?
いつまでも嫌味→いやみ→→ギター→車→イヤミでループしてないで
知識豊富なんだから、みんなのためになる書き込みを御願いします。
書込番号:21637511
31点
EFマウント(フルとEF-Sを含む)の「EOS 6DM」を待ちましょうか。
書込番号:21637644
5点
>jycmさん
コーヒー吹いたぢゃねーか(´-ω-`)
書込番号:21637677 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
mirurun.comさん♪
僕も鼻からコーヒー出そうになった(笑)
書込番号:21637695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いつも思ってる事を書いた真面目なレスだ。
書込番号:21637720 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
そのうち PowerShot Kiss、 IXY Kiss とか?出るかもしれませんね。
書込番号:21637832
2点
>☆M6☆ MarkUさん
もうKissは、X9、X9iで打止めだと思います。
でも、XXで出て欲しい気もしますが...XX1。
ちなみに、Xは10で、XXなら1010、アメリカでは18禁!
そのためアメリカでは、セリカXXはスープラでした(マメ知識)。
書込番号:21637899
1点
セリカXX
6気筒 DOHC
書込番号:21637925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミラーレスだからMマウントという単純な理由だけど
クチコミ多い人はヒマだから
書込番号:21637936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jycmさん
>いつも思ってる事を書いた真面目なレスだ。
いや、そうなんだろうけどね…
とにかく吹いてテーブルベタベタになった事だけはご報告いたします。
>ぽん太くんパパさん
そこは鼻から吹けや!
書込番号:21639049
5点
皆様 レスあざーすm(_ _)m
違和感を感じるのは少数派のようですね…( ;´・ω・`)
つうか、これからのkissはMになるのか!?
それとも、kissでも一眼レフとミラーレスとの併売になるのか!?
多分、初心者に優しいミラーレスになるのかもしれませんね…
私はミラーレス(LUMIX)を使用してますが、顔 瞳認証なんて機能はメッチャ便利です(^o^ゞ
意図しないところにAFされる事もありますが大半は問題なく撮影出来てます(^o^ゞ
最新機種のG9Proなんて更に便利そうです(^-^)/
って事は、解決済みとさせてもらいますm(_ _)m
皆様 ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21639514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆M6☆ MarkUさん
>それとも、kissでも一眼レフとミラーレスとの併売になるのか!?
このクラスミラーレスへとシフトして行きますよ、間違いなく。
数年は併売ですが、気がつけば新機種はミラーレスばかり出ている、レフ機は4〜5年に一回しかモデルチェンジしない、そんな時代がもうきている事と思います。
書込番号:21639694
2点
個人的には(上でも書いてますが)kissシリーズはEF-Mマウントのミラーレスへと移行したとしても、四桁機の一眼レフは残すと思います。
でないと、EF-Sレンズは切り捨てになってしまうので。
(過去にFD→EFに切り替えたキヤノンなら可能性はなきにしもあらずですが 笑)
書込番号:21639882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2桁機ぢゃ ないの
4桁レフ機は 消滅するかも
Kissデジタル以降 販売された
APS-C機 は EF/EF-S マウントなので
そのまま EFレンズ使用可能
EF-Sレンズ消滅しても 大丈夫
書込番号:21639886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>J79-GEさん
あ、すっかり二桁機と7D系の事を忘れてたσ(^_^;)
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21639955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で、kissなMなのですね…( ;´・ω・`)
なんとなく納得しました(*`・ω・)ゞ
で、皆様 レスあざーすm(__)m
書込番号:22373812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Kiss-Mの発売(昨年3月)から9ヶ月を過ぎましたが、
なぜ今ごろ?と思ったり(^^;
書込番号:22373873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんとなく納得したからです(^-^)v
書込番号:22373908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはあります(^-^)/
未解決なのはチョッピリ気になっていたので…( ;´・ω・`)
なので、チョッピリ長めの湯船で解決済みとさせていただきました(*`・ω・)ゞ
書込番号:22373988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あけましておはようございます♪
もうすっかり忘れてたスレでした〜
書込番号:22374023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、RFレンズも使えるの?( ;´・ω・`)
書込番号:22374067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ そうなの!?
⊂)
|/
|
書込番号:22374199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ
EFとEF-Sの関係よりもRFとEF-Mの関係は退化しているので(´・ω・`)
書込番号:22374204
0点
|
|
|、∧
|Д゚ そーなんだ…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22374213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RFレンズも使えるの?( ;´・ω・`)
https://snapman.net/notes/lens-mount
によると下記のようですから・・・(^^;
Nikon Z 16mm
Canon EF-M 18mm
Canon RF 20mm
Sony E 18mm
M4/3 約20mm
FUJIFILM X 17.7mm
Leica L 20mm
書込番号:22374229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど…
あざーすm(__)m
書込番号:22375138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















