EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,478 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ220

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUSのOM-D E-M5MarkU かCanonのEOS KISS M

2019/02/15 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
登山をやっています。山で写真を撮りたくて、色々調べてこの2つで悩んでいます。
遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?
雪山もたまにいきます。


欲を言うと、夜景や夜空、苔や雪の結晶まで撮れたら嬉しいなと思っています。

専門用語や難しい事はわからないので、簡単に教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22468772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/15 20:06(1年以上前)

吾輩なら登山にはOMDEM5を持っていきたいです

書込番号:22468774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/02/15 20:10(1年以上前)

>ななっぷさん

「防塵防滴」のカメラがおすすめです。

なので、候補中では、E-M5IIになります。

書込番号:22468790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/02/15 20:24(1年以上前)

>ななっぷさん

カメラ選びもですが長期の携行品自己責任破損補償も付けてはいかがですか。

書込番号:22468826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 20:24(1年以上前)

登山ならシステムの合計の重量を軽くする事です。
すると 三脚も軽くできますから。
体力の負担が低減できます。
仲間と登山した時、ジャンケンで敗けた者が
カバン持ちするとか、そんな小学生の下校中みたいな事は
道徳的にもお薦めできません。

雪の結晶は相当 気温が低く無いと撮れません。
死にそうなマナイス10℃とかそんなんです。
問題なのは
トイレ対策です。
マイナス10℃の中 お腹も冷えて
急にお腹の調子が悪くなった時
雪に穴を掘って大便します。
マイナス10℃だと さほど臭くなさそうなのが利点ですが
湯気は臭そうです。

書込番号:22468828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/15 20:40(1年以上前)

個人的には現行機種ならX-E3♪

書込番号:22468868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/15 20:40(1年以上前)

ほぼ同じようなシステムで両方とも使ったことありますけど、パソコンで見たり編集したりも楽しむならKiss Mがよろしいと思います。元のサイズが大きいので隅々まで精細な絵が撮れますよ。スマホで見るだけなら違いはわからないと思います。
雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、防滴は案外無くても平気ですよ。

書込番号:22468870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/15 20:41(1年以上前)

ななっぷさん こんばんは

>欲を言うと、夜景や夜空、苔や雪の結晶まで撮れたら嬉しいなと思っています。

色々なもの撮影したい場合 マクロレンズや明るい広角系レンズなど 色々なレンズが必要になることが多いので コンパクトでレンズの種類も多い マイクロフォーサーズの E-M5MarkUの方が 良いように思います。

書込番号:22468872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/02/15 21:05(1年以上前)

中古でも良ければ、E-M1が安くて良いかなー

書込番号:22468927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/15 21:26(1年以上前)

>ななっぷさん

星空撮影に便利なインターバル撮影
冬に外に出して撮りっぱなしでも安心の防塵防滴機能
単焦点レンズでも手振れ補正が効くボデイ内手振れ補正機能
機能で選ぶならE−M5mk2

ピント合わせが小気味良い
簡単便利で選ぶならkiss M

お店でじっくりとさわってみて確かめてみてくださいね。
 

書込番号:22468978

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/15 21:34(1年以上前)

どちらもいいカメラですが、ご希望に近いのはE-M5IIだと思います。

書込番号:22469001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/15 21:35(1年以上前)

要は、重さの許容度がポイントになるね。

そして、防防に執着してEM5mk2にするか、重さの負担を考えてEM10mk2mk3にするか。レンズまで考えるとEOSmは心もとない。

あとね、またホースディアーのシングルリメンバーで、マイクロフォーサーズよりAPSCのほうが高画質だと言ってる人がいるけど、元々の画素数が違うものをモニターで拡大して比べたら、画素数の多いほうが細かく写ってるのは当たり前。しかし、そのときの拡大率って、、、通常の鑑賞サイズとはかけ離れたものだよ。いくら言ってもこのことが理解できないオッチャンたちが多いんだよね。プリントすると関係ないのに。。

書込番号:22469008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/15 21:36(1年以上前)

>雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、防滴は案外無くても平気ですよ。

E-M5持って実際にあちこち行ったときに、雨が降ってからザックにしまうまでの間に自分の雨具を優先できるか否かとか、
雨は降ってないのに、気が付いたら夜露や霧などでぐっしょりとか、富士下山の時の猛烈な砂ぼこりとかで、
防塵防滴のありがたみを知ったりできましたが、無くても平気だったのかな?

Kissを自分で試してみる気はないけど、実際やってみて案外平気だったかどーか後で教えてくださいね!



>遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?
雪山もたまにいきます。

E-M5 + 14-150 のコンビが思い浮かびますが、どーでしょーか!?

書込番号:22469010

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2019/02/15 21:51(1年以上前)

オリンパスから最強のお散歩レンズ 12-200mm F3.5-6.3がでましたから、ちょっと高めですがM-5MK2の本体とこのレンズならバッチリです。防塵防滴で広角側で0.22まで寄れます。

書込番号:22469050

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/15 22:02(1年以上前)

OM-D E-M5 Mark II で決まりです。

書込番号:22469081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/15 22:17(1年以上前)

>オリンパスから最強のお散歩レンズ 12-200mm F3.5-6.3がでましたから、

あれもよさそうですよね!
現物を見てないのでお勧めはしませんが、見たら勧めちゃうかも!!?!?

ただ、私が普段パナライカ14-150付けてるのとほぼ同じ感じになる訳だから・・・・人によっては大きく感じるかも!?

書込番号:22469133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/15 22:39(1年以上前)

E-M5mk2にMZD9〜18と12〜200で楽しいんじゃないかな?

書込番号:22469208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/02/15 22:46(1年以上前)

ななっぷさん

>遠くの景色、山、花、人物を主に撮りたいのですが、どちらが向いてますか?

山によく行くし、キヤノンのEOS M、オリンパスOM-D E-M5MarkU両方持っています。
どちらも向いています。
OM-D E-M5MarkUは防塵防滴ですが、レンズも防塵防滴である必要があります。
そうなると、レンズはPROレンズという大きく重いものが必要です。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット109,800円です。
セットだとちょっと重いです。
これがなかなか優れもので、そこそこ小さな花も撮れるし、雨が降っても大丈夫。
オリンパスのカメラは、そのまま撮るだけなら簡単ですが、
ちょっと複雑なことをしようとすると、急に難しくなります。
全体に重いのは、登山にマイナス点ですね。
オリンパスの60mmマクロも花の撮影には向いています。

キヤノンのEOS KISS Mは初心者向けに作られています。
かつ軽いのがいいです。
防塵防滴ではありませんが、山で使って壊れたことは一度もありません。
ダブルズームキットを買っても、望遠ズームは持っていかなくてもOKです。

苔や雪の結晶の撮影はオリンパスでもキヤノンでもマクロレンズが必要です。
マクロレンズはキヤノンンの28mmマクロが軽く小さく、ライトも付いていて便利です。

ちなみに私はあまり防塵防滴は重視しませんからどちらも山に持っていきます。
防塵防滴を重視ならEM-5 Mark2、軽さと扱いやすさと軽量マクロレンズならKiss Mでしょう。
撮影に本気になるならEM-5 Mark2、気軽に撮り始めるならKiss Mです。

書込番号:22469231

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 01:02(1年以上前)

別機種
機種不明

>ななっぷさん
雪山で使ったことがありますが、OMDは斜めがけしたまま雪の降る中、1日問題なく使えますが、
EOSMは熱の排気に配慮しているため隙間が広いのか内ポケットで温めた電池も
数分しか使えませんでした。EOSMは雪山では荷物になるだけなのでそれ以来
もっていってませんが、撮影できたとしても雨や雪がふっているときに使うには
壊れそうで覚悟がいります。

KissMを、砂漠など過酷な状況に強いカメラと勧めている人がいましたが、
風が吹いたときは何も見えないのでバッグにしまって撮影はしないそうなので
>雨が降ってきたら普通は使わないです。袋に入れてザックにしまうので、
>防滴は案外無くても平気ですよ。
>山で使って壊れたことは一度もありません。
ということのようです。

雪の結晶はキットレンズではいまひとつです。オリンパス12-40mmは
フルサイズ換算0.6倍でハーフマクロレンズのように撮れますが、
上ぐらいの大きさでかろうじて結晶だとわかる程度でしか撮れません。

書込番号:22469594

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 01:34(1年以上前)

別機種

>めぞん一撮さん
ご指名どうも。登山は10年以上やっとりまして、フィルム時代の一眼レフからずっと撮影中心でやっとります。防滴ではないデジタルで雨の中での撮影もしてきました。結果的にですが、結露も雨も雪も全く問題になったことはないです。日本ブランドのカメラを舐めない方がいいですよ。ちなみにEOS 5Dを沢に落としたことがありますが、3日間天日干しで完全復活しましたがコレはまぐれでしょうな(笑)
添付画像は5月の剱岳 別山尾根登攀の様子をEOS M6で撮影。と言っても一般の人にはピーンと来ないと思いますが。首からかけたまま吹雪の中をラッセルして雪まみれで行きましたが、乾けば問題無しでした。

書込番号:22469634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/16 07:50(1年以上前)

登山に持って行かれるのでしたら
・少しでも軽いこと・・・長時間携帯しても負担が少ないことです

撮像素子の大きいほうが綺麗・立体感がある・ノイズが少ない
・EOS KissMはAPSーC
・OLMPUSはマイクロフォーサス(小)
撮像素子の大きいEOS KissMの方が有利です(APS−C>マイクロフォーサス)

参考にしてください

書込番号:22469859

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

EOS KISS Mを購入して3ヶ月近くになります。
普段はEF-M32mmF1.4を常用しております。
このレンズのためのボディと言っても過言ではないぐらいにこの組み合わせ気に入っております。
ただ、最近、もう少し焦点距離の長いものが欲しいなと思い、合いそうなレンズを探しております。
一応EF50mmF1.4、EF135mmF2を所有しておりますので、その間ぐらいで何かポートレートとにオススメのレンズがないかなと質問させていただきました。
ちなみにポートレートと書きましたがメインの被写体は道端でノラネコなどになります。
故にあまり近づけないため、EF50mmではもう少し焦点距離が足らず、135mmでは携帯性が落ち結局シャッターチャンスを逃し、かつ開放でもやはりブレが気になります(iso感度を上げてSSを稼げばいいのかもしれませんが・・・)。

EF-Mマウントには適切なレンズがない(より長いレンズは55-200mmを所有してますがやはり暗い)と感じているので、マウントアダプターの使用が前提になるかと思います。

条件は
・予算は5〜6万ぐらい。(中古ok)
・重さは本体と合わせて1kgを超えないぐらい。
・単焦点を想定していますが、オススメズームレンズがあれば、むしろそちらの情報はほとんどないので、ありがたいかもしれません。
・社外OK
・AFが理想ですが、他のボディではMFも使ってますのでOKです。

っといった感じでしょうか?

調べ始めたばかりなので、あまり細かい情報は仕入れられていないと思います。
なので、EOSMやCANONのAPS-C系ユーザーなら知ってて当たり前レンズでしょ?という事も知らないかもしれませんので、定番的なレンズからこんなレンズ知らないでしょ的なマニアックレンズまで、オススメレンズがあればどんな情報でも頂きたいと考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:22483176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/21 14:00(1年以上前)

こんにちは。

使ったことありませんが、コレでしょうか。(^-^)
http://s.kakaku.com/item/10501010012/

書込番号:22483256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/21 14:01(1年以上前)

こんにちは。

100Lマクロはいかがでしょうか?
手振れ補正もついてますし。

重さは600gちょっとみたいですよ。
私は85Lを購入してから出番が減ってしまいましたが
85F1.8より好んで使ってました。

今は、ほぼ花撮る時ぐらいしか使ってないんですけど。
寄れるし、良いのでは?

ただし、中古でも6万円は厳しいかもしれませんね。

書込番号:22483258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/21 14:05(1年以上前)

うっ、時間差で・・・

>えうえうのパパさん
を否定している訳では無いです。

もちろん、明るいレンズですし
コンパクトですし。
私にはちょっと寒色かなって思ってドナドナしただけなので。

あれ?
何でこんなに汗かいてるんでしょう(笑)

書込番号:22483268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 14:41(1年以上前)

被写体は道端でノラネコ

その被写体専用に今更感満載(将来性なし)ですが
ニコ1やソニーも面白そうです。

マウントアダプターFT1を介しフルサイズ用 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を使ったポートレートの作例がありました。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1211/16/l_hi_DSC_0795_ex.jpg

ソニーの場合シグマのレンズが魅力かも
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476452_K0000476456_K0000505823_K0000476451_K0000476455_K0000505822&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:22483312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/21 15:10(1年以上前)

それで、何ミリが欲しいんです?←ここが分かるまでは待ちでしょう

書込番号:22483348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/21 15:30(1年以上前)

ウコンのRedBullさん こんにちは

>F50mmではもう少し焦点距離が足らず、135mmでは携帯性が落ち結局シャッターチャンスを逃し

でしたら85oF1.8が良いよ言うに思います。

書込番号:22483362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/21 15:32(1年以上前)

135ミリで撮れば良いんじゃないですか?
携帯性と言っても、固定液晶のフルサイズで撮ってる
人も居るんですから。

書込番号:22483363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
早速ありがとうございます!
やっぱEF85mmF1.8は候補の上位に入りますよねー!
中古も多いし、大きさ重さも理想的ですしね。

>じーこSZ_KAIさん
っと、1分違いで絶妙なレス!ありがとうございます!!
100Lマクロも以前から欲しいレンズの一つです。
マウントアダプター込みで丁度1kgといったところでしょうか。
以前使っていたタムキューがAFが効かなくなってしまいましたので、マクロレンズとしても使えて一石二鳥!
ってことで、お値段は頑張るとして、ちょっと鏡胴の長さが気になってます。
85Lは予算的にも重さ的にもNGなのですが、やっぱそれを手にすると100Lの出番も減っちゃうんですね。

書込番号:22483455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:39(1年以上前)

>にこにこkameraさん
今現在、フルサイズはEFとFEマウント機を
フィルムはFマウントを
で、APS-CのミレーレスにはEF-Mを使っているので、
ちょっと、これ以上マウントを増やすのはやめておこうかなって思ってます。

SonyのAPS-Cマウント機はちょっと気になりますけどね・・・α6400とか・・・

>ほら男爵さん
何mmが欲しいのか・・・それはとても難しい質問ですね。
自分が何ミリが一番好きなのか・・・
未だに全然掴めておりません。

でもノラ撮には50mm以上が欲しいなぁっと、今回KISSMを使ってみてわかりました!

書込番号:22483488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/21 16:41(1年以上前)

分かりました
了解です

シグマの50-100/1.8で(笑)

書込番号:22483493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 16:50(1年以上前)

>フルサイズはEFとFEマウント機

FEマウント?
なんだ持ってるじゃない。(^^)/
画素数減りますがクロップで使える

>予算は5〜6万ぐらい。(中古ok)

先に挙げたシグマ 19mm、 30mm、 60mm 3本併せても中古で5万円もしません。

書込番号:22483510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン 2さんもEF85mmF1.8がオススメですか。
確かに一応私が出した条件を十分クリアしているんですよね。
特に軽めなのが好印象です。

>横道坊主さん
あぁ、そうなんです!
ノラ撮にはとてもいいので、「ヨシ!猫を撮りに行くぞ!」って時には
α7RIIIにEF135を付けて行ったりしています。
でも、日常ではKISSMを使っており、携帯出来るサイズのレンズを探しておりまして。
って、今みたら100Lは135Lより軽いですが鏡胴の長さは100Lの方が長いんですね。ムムム。

換算85〜100mmぐらいの単焦点EF-Mレンズが出るとすぐ飛びついちゃうんですけどね・・・。

書込番号:22483519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/21 17:13(1年以上前)

こんなのも・・・

56mm F1.4 DC DN [ソニーE用]
\40,800
https://kakaku.com/item/K0001103130/

書込番号:22483547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 17:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
このレンズ知りませんでした!
予算も重さもオーバーですが、換算80-160でF1.8は魅力的ですねー!!

こういう刺激的なレンズはEF-Mレンズでは径の制限もあるので作れないでしょうね!

>にこにこkameraさん
すみません!
KISSM用のレンズについての書き込みだったので、その辺の情報を省いてしまいました。

DNレンズそんなにお安く揃えられるんですね!

なんでシグマはEF-Mマウント用に出してくれないんですかねー!
60mmとかEF-Mマウント版が出たら手を出してしまうと思うのに・・・

書込番号:22483550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 17:23(1年以上前)

>にこにこkameraさん
うわぁ!
新DN三兄弟も明るくていいですね!!

換算も24、45、84mmとこの三兄弟買ったら普段困ることはほとんどなさそうですね。

あぁ、DN56F1.4のEF-M版が出たら多分行きます。

書込番号:22483564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/21 20:03(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
フォローありがとうございます(笑)。

私はあくまでスレ主さんの条件を満たすレンズを機械的に貼っただけなので、お気になさらないでください。
むしろ、寒色系と感じられたとか、実際のユーザーの方のご意見は非常に有用ですし。(^^;


>ウコンのRedBullさん
このレンズ、EF50F1.4ほどではないものの、並レンズの中ではリニューアルを望む声が多く、評判も良いですよね。
でも、キヤノンのことだから、これらはRFマウントでリニューアルして、EFは当分お預けかもしれませんね。

書込番号:22483902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 EOS Kiss M ボディの満足度4

2019/02/21 21:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
そうですね、新しいEFレンズは2019には出ないという情報もあるみたいですね!
https://www.canonrumors.com/whats-next-for-the-canon-eos-r-system-and-the-rest-of-the-lineup/

“Canon has said that no new EF lenses are coming in 2019”

今年はキヤノンがミラーレス市場を本気で取りに行く年になるのでしょうね!

そういう意味では、リニューアルを気にすることなく古めのEFレンズに手が出せる年になりそうですね!


書込番号:22484136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/21 23:52(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=54862/?lid=k_prdnews
私もΣ50-100mmF1.8をおすすめします♪

書込番号:22484490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/22 01:00(1年以上前)

別機種

こわい。

>えうえうのパパさん
承知しました。 (-ω-ゞラジャ


>ウコンのRedBullさん
100Lに嵌った時期はとにかくシャープな絵を好んでいたんですよね。
70-200F2.8Uと同時に期待を裏切らないので信頼してました。

そのうち35と85の単のコンビに嵌り
スピードライトを持っていなかったのもあり
F1.4とかF1.2を使うようになってしまったんですよね。

今思ったんですけど100F2.0ってのもありますね。

書込番号:22484595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/02/22 01:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 85デブっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22484599

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所性能について

2019/02/11 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:47件

ちょっと気になって実験してみました。

EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

するとISO感度がEOS KISS Mは6Dの半分の値が出るんです。ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。もちろん同じISO感度では6Dのほうがノイズは少なく感じます。そういった意味では確かに6Dは暗さに強いといえますが、同じ条件でISO感度が下げられるEOS KISS Mは暗さに弱くないのではないでしょうか?



書込番号:22458083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 08:35(1年以上前)

 画角とか、測光方式とかすべての設定をできるだけ揃えての話でしょうか?

 できれば、その作例をEXIF付きでアップしてもらいたいものです。

書込番号:22458124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/11 08:38(1年以上前)

それは同じ焦点距離のレンズですか?測光点も同じですか?全てが同じでないと何も言えない感じもしますが。どうでしょう。

書込番号:22458128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

最近のデジカメは何れも高性能で
性能差は僅かです。

書込番号:22458131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/02/11 08:39(1年以上前)

>夏野菜山盛りさん

同じ光軸と距離で撮影され、
露出(SS、絞り、ISO)とWBを同じにしないと、判断出来ませんけど・・・

書込番号:22458134

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/11 08:43(1年以上前)

まずは両方の写真をアップして判断しないとわかりませんが・・・・単に露光判定の違いだけでは?

書込番号:22458144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 08:49(1年以上前)

>同じ明るさのレンズで

違うレンズ使ったのですね…

書込番号:22458153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2019/02/11 09:07(1年以上前)

評価測光なら撮像体そのもので測光するミラーレスのほうが有利になるでしょうね
分割数が実情、無限大になるので 最輝度部 最暗部に備える必要がなくなりますから

書込番号:22458191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/11 09:14(1年以上前)

>EOS 6DとEOS KISS Mを使って、同じ明るさのレンズで絞りとシャッタースピードを同じにし、ISOオートで同じ写真を撮影してみました。

ISOオートでそれぞれのカメラがその数値になるというだけのことで、暗所に強いとか弱いとかは別の話では?と思います。

>ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットって聞いていましたが、この結果をみて果たしてそうなのか?と思ってしまいました。

そう感じたのであれば、ミラーレスは暗さに弱いのがデメリットではないということでいいと思います。

書込番号:22458209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 09:18(1年以上前)

同じレンズを使って同じ条件で撮った写真(EXIF付き)を貼って報告お願いします!

書込番号:22458220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/02/11 09:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




弱くありません♪(´・ω・`)b

書込番号:22458222

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 09:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん

使う方の主観が大切ですね。

書込番号:22458223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/11 09:49(1年以上前)

デジタルカメラは本来 暗く写るとこを
カメラのコンピューターが勝手に
持ち上げて写すから シャッター速度も変わるだろな。
フィルムのリバーサルフィルムと撮り比べればそれが判るよ。

書込番号:22458281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 09:54(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱いのが
100%意味不明です。

1枚か数枚こっきりの実験で結論は出ないよ。レンズが違えばF値が同じでもT値が違うこともある。

テストするなら、同じズームレンズ(2本以上が望ましい)で、mにはマウントアダプターを使い、日中屋外で色んなものを最低100セット撮ってデータを比較するとか。。。まあ、これくらいやったらデータの平均値は揃ってくるかも。でも、いくら同じレンズでも画角を揃えるために焦点距離(光学系の物理的配置)は違うしねえ。。つまり、テストからわかるのはレンズに関することであってボディーではないような。。



書込番号:22458294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/11 10:15(1年以上前)

スレ主が行った実験では、KissMが暗さに弱くないとは結論付けられないと思います。

絞りとSSが同じで感度が倍/半分ってことは、測光設定と測光精度の話ですよね。
画角や測光設定等の条件が同一なら、どちらかのカメラでは適正露出より一段暗く(または明るく)撮れてしまっている
(=故障が疑われる)ってことだし、条件を揃えていないなら、意味のない比較です。

また、暗さに強い/弱いには『高感度撮影時のノイズが少ない』と、『暗所でのAF性能が高い』の二つの意味がありますが、
スレ主はそのどちらを意図しているのかも不明です。

条件を揃えない比較で物事を判断したり、曖昧な語句を使って論点を整理しない等々、安倍氏と似たフェイク手法で、
陳腐と思わざるを得ません。

書込番号:22458344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/11 10:39(1年以上前)

別機種
別機種

スポット測光、SS1/20、F4、ISO12800

評価測光、SS1/20、F4、ISO2500

>夏野菜山盛りさん

 此処に書き込まれてる方は、皆さん分かって書き込んでいると思いますが、一応念のために、即席ですが参考画像を撮ってみましたのでアップします。

 手持ちですので、若干の揺れはありますが、6DUに24-105F4Lで、同じ被写体を、シャッタースピードと絞りを固定して、MモードISOオートで撮影です。測光方式だけスポット測光と評価測光に切り替えてます。少々極端ですが、指定された撮影条件においてはカメラにとってはどちらも適正露出になります。 

 さらにすでに指摘がありますが、レンズにはF値のほかにT値と呼ばれる数値もあり、この種の比較は、よほど条件を考えて実行しないと、「そういうこともあるさ」って言うだけになると思います。

書込番号:22458401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/02/11 11:04(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。私はメカニックなことは知識がありませんのでとんだ勘違いをしたようです。

今回の実験は6Dに35mF1.8、KISS Mに28mF1.8で行いました。レンズの明るさが同じなら画角は関係ないと素人考えで思ってしまいました。さきほど同じズームレンズを使用して画角を揃え、マニュアル撮影でISOの数値を比べてみたところ、同じ値が出てKISSの優位性はなかったです。

この実験とてご指摘あったようにどの露出になるか機種によって違うでしょうから正確ではかもしれませんが、ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。勉強になりました。

書込番号:22458456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/11 11:14(1年以上前)

>ミラーレスは暗さに弱くないは、完全な間違いでした。

6DとKiss Mを比較しただけで、何でミラーレス全体について論じるような言葉を使うのでしょうか?
6DとRを比べるならば、まだ説得力が有りますが。

書込番号:22458486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時に写真転送が出来ない

2019/02/07 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

いつも皆様の投稿を楽しく拝見しております。

EOS KISS M の便利な所の一つに、電源OFF時でもスマホから写真を取り込める機能がありますが、
いつの日からか、それが出来なくなってしまいました。

電源ONの時は問題無く取り込めるのですが、OFFにするとアプリでカメラを認識出来ません。
カメラの設定の「電源オフ中の通信」は「する」に設定しています。

カメラの通信の設定を初期化して、スマホ(iphone)のアプリも入れ直してみましたが、
症状は変わらず・・・
Bluetoothも繋がっています。

どなたか同じ症状で解決された方や、アドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:22449282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/07 17:52(1年以上前)

故障かもしれませんね。キヤノンに問い合わせてみてください。
https://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/repcamera.html

書込番号:22449448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2019/02/07 18:17(1年以上前)

>ka_miさん
こんにちは。

利用者ではないので、何となくのコメントですが。
「Canon Camera Connect」は、Appストア、Google Playストアともにあまり評判が良くなさそうなアプリなんですね^^;

iphoneとのことで上手くいくかわかりませんが、Androidでは下記手順で解決したという話があるようです。
1.カメラ側のwifi関連の初期化を実施
2.携帯のBluetoothの設定削除
3.携帯のCamera Connectをを削除
4.携帯を再起動←これ重要!! (ここからは一般的な設定)
5.カメラのwifi有効化のみ
6.Camera Connectをインストール
7.Bluetoothをペアリング

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja

参考になるかわかりませんし、iOSとAndroidの差もあると思いますので、無理に試さなくてもokです。
もしかしたら部分的にヒントになるかな、ぐらいのコメントです。

書込番号:22449495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2019/02/07 19:21(1年以上前)

>ロロノアダロさん
どうにもならない時は、やっぱりメーカー頼りですよね><
ありがとうございます!

>でそでそさん
ありがとうございます!
教えていただいた通り実行したところ、通信出来ました!
スマホの電源を入れ直すというのは盲点でした。
本当に助かりました!感謝感謝です!

書込番号:22449645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/07 21:08(1年以上前)

>ka_miさん
通信出来て良かったですね。

書込番号:22449943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonキスMとオリンパスOM-DmarkV

2019/01/21 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

題名の二点で購入を迷っております。

主に被写体は子供(4歳)の撮影に使う予定です。
オートAFの速さ、タッチパネル、ファインダーあり静音シャッターでこの二点にしぼりました。

Canonは手に馴染む感じで持ちやすく、液晶も非常に綺麗だと感じました。
オリンパスは手振れ機能が魅力的ですね。
Canonよりタッチパネルの反応が良いような気がしたのは気のせいでしょうか。

センサーサイズの点ではCanonのほうが上だし、望遠もカバー範囲が大きい、、パネルが色んな方向に向けられるのもいいかもしれません。

オリンパスはマイクロフォーサーズだけど、5軸手振れと、すぐ2倍にできるボタンなどありで、初心者でもさっと綺麗に撮れるのでしょうか。

もう何度も家電量販店に行き触ってるのですが、なかなか決められません。


どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します

自宅には主人の一眼レフのkiss×5があり、主に主人が使っています。

書込番号:22409793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 18:39(1年以上前)

動いている4歳児にピントを合わせるには、どちらも力不足ですよ。
キヤノンにしておけば、使い方が似てるから教えてもらいやすいでしょうね。

書込番号:22409846

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/21 18:43(1年以上前)

>やまりりすさん

オリンパス OM-D EM-10MarkIIIはタッチシャッターのレスポンスがよくなっていますね。私もそう感じます。とは言っても、Kiss Mもレスポンスは悪くないです。

私なら、、、ですが
使い慣れてくると、ズームレンズではものたりなくなってきて、明るい単焦点レンズが欲しくなってくると思います。そのときにボデイ内手振れ補正機能がないKiss Mでは微妙に手ブレが出るのが懸念されるので、私ならOM−Dの方を選択します。

こういうレンズでお子様をかわいく撮ってみたいですよね。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

作例はこちらをご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab

単焦点レンズを使う予定がないなら、かわいさとか持った感じで決めればいいと思います。
PS
Kiss Mのところで質問されているのに、違うおすすめでごめんなさい。
 

書込番号:22409853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 18:56(1年以上前)

慣れてしまえば どっちカメラも同じです。

慣れてしまえば 人のカメラは
全く使えない感じです。

先日 夜景ポートレート撮影会が有りました。
SDカード持参すれば
カメラも無料で借りられるのです。
フジのカメラが貸し出されました。
フラッシュの光らせ方がわからない。
カメラの持ち主のスタッフに聞いても 操作方法が判らない。

(あり得ない事が本当に起きた)

腕自慢の撮影会仲間2人に見てもらっても
判らない。
人のカメラは全く使えない。

書込番号:22409890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/01/21 19:00(1年以上前)

>やまりりすさん

この2台を所有している人ってホボ居ないと思いますよ
店頭で触るかショールームで触る位でしょうね

スペックで決めずに
もうご自身の感性で決めて良いと思います。

書込番号:22409902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/21 19:02(1年以上前)

>やまりりすさん
練習すれば。
X7とOM-Dの一番しか手もとに無いの。。。しかも奥さんの。。。ごめんね。
練習すればkissの五番でも撮れると思うけど。

kiss-Mを。
買う予定が有るなら、kiss-Mの方が良いんじゃないか。
お子さんも、来年か今年には5歳になり、来年には6歳になって幼稚園も
地域によるんだろうけど年長クラスになるんでしょ。

書込番号:22409905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/21 19:38(1年以上前)

ISはあった方が良いとは思いますが、子供を撮るのであれば手振れ補正があっても被写体ブレが起こるので
やっぱりシャッター速度が大事だなーと思います。
子供以外も撮るでしょうし手ブレ+被写体ブレよりは被写体ブレのみの方がマシだろうとも思いますが。

書込番号:22409964

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/21 19:52(1年以上前)

私なら、kissM + EF-M32mm F1.4 STM。
画質良さそうです。^^
http://kakaku.com/item/K0001086550/photo/#tab

というか、どちらでもいいと思いますよ。(笑)

書込番号:22409989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/21 20:27(1年以上前)

>Canonは手に馴染む感じで持ちやすく、液晶も非常に綺麗だと感じました。
>宅には主人の一眼レフのkiss×5があり、主に主人が使っています。

手に馴染むカメラが一番いいです。KissM のほうが画質もいいし、ご主人に使い方を教えてもらえると思います。

書込番号:22410076

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/21 21:05(1年以上前)

>やまりりすさん

好きなデザインの方を買えばイイですよ。

もし写りにこだわるなら、富士フイルムのミラーレスにした方が楽しいですよ。

書込番号:22410187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 21:48(1年以上前)

どちらにもそれぞれ魅力を感じているのなら、
いっそ被写体であるお子さんに見た目で選んでもらってもいいかもしれまれんよ。
これからずーっとそのカメラを向けられていくのですから。

それだけ悩んでいるのであれば、絶対に購入したあとに買わなかったほうの良かったところが気になってしまいます。
自分で決めると後悔してしまいそうですが、
実際に撮られるお子さんが選んだカメラであれば、しょうがないかと思えそうです。

書込番号:22410300

ナイスクチコミ!5


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 21:49(1年以上前)

私は、EM5mk2とkissMを持ってます。先にEM5mk2を買ったのですが、最近ほとんど出番が無くなったよ?店でEM10mk3を触っても、EM10mk2よりましなくらいで、kissMの方が使いやすいです。持ち易さもkissMの方が合っているなら、合っている機種でいいと思うよ?

書込番号:22410304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/21 22:37(1年以上前)

50歩100歩じゃないですか

書込番号:22410450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/21 23:47(1年以上前)

写真はカメラよりむしろレンズが重要です。

一眼らしいポートレート写真は中望遠単焦点レンズで撮られることが多いけど
EOSMマウントにはありません。次に適してるのが標準単焦点レンズでEOSM
マウントなら32F1.4ですが値段が少し高めです。オリンパス用ならいろいろ
安めの選択肢もあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

レンズより持ちやすさを優先するなんて写真を撮る道具の選択としてありえないと
思うけど、たくさんいますね。

書込番号:22410653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/22 01:33(1年以上前)

どっちも似たようなもんやで。ただ、初心者さんやとレンズもそんなに拘らん方がええと思う。俺は馴染みやすいKISSMでええと思うで。初心者向けインターフェースも秀逸やし、KISSMやと、アダプター使ったらキヤノンのレンズやったらご主人と共用できるし。

書込番号:22410809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 19:44(1年以上前)

レンズを交換して楽しむカメラで、用途に適しているレンズが
なかったり、値段が高かったりすることは知っておいた方がいいです。

じゃないと他メーカーを買い直すことになるかもしれません。
私はそうなりました(T ^ T)
キットレンズだとスマホとあんまり変わらないようにみえることも
ありますが、明るい単焦点レンズだとボケがスマホとは全然違います。

センサー”サイズ”はキヤノンの方が上ですが、それに伴ってセンサー性能も上
とは必ずしもならないみたいです。

書込番号:22414419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/01/23 20:27(1年以上前)

SS最優先さんの仰るように、何らかの不満が出てきたとき、選ばなかったもう一方が必ず気になります。

また、買う前は細かいスペックまで気になってしまうものですが、いざ買って使いだしたら、どうでもよくなってしまうこともままありますよね。(^^;

なので、機材の細かい差よりも、最後は直感…というか、手に取ってしっくりきたのがいいと思います。
よほどでないと、こういったモノの選択に絶対的な正解はない(似たような使い方でも合う合わないは人によってそれぞれ)ですし、交換レンズを沢山買い揃えるつもりでなければ、マウントの違いもそれほど大きな影響はないかと。

こう言ってしまうと身も蓋もないですが、他人のアドバイスは参考にしかならず、結局はご自身で使ってみて判断するしかありません。
いや、それでも自身の選択が正解だったかなんて、人生と同じで、普通は分かるものではないですよね。
つまり、最終的に自分が納得できたか否か…でしょうか。

でもまぁ、ご主人がX5をお使いなら、Kiss M の方がメニュー構造も似てますし、撮った写真の傾向が近くて便利かもしれませんね。
RAW現像をされるなら共通でDPP4が使えるのもメリットかも。

書込番号:22414534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 11:12(1年以上前)

別機種
別機種

11-22にも白が出れば完璧だ!

この箱の中にはドナドナ品が!

>やまりりすさん
Canon行けー!
って言う自分もにわかKiss Mユーザー。
キタムラで7D2とM2とでドナドナ購入。

書込番号:22418099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 03:34(1年以上前)

予算とどのレンズ買うか想定した方がイイね
結局それに尽きると思う

しかもマウントアダプター付けて、重いEFレンズ付けるなんて馬鹿げてるから、コレから買う人はEFレンズは基本想定外にした方がいい

キヤノンは少なくとも今の所、明るい標準ズームがない
これが致命的な欠点

但し値段は少々張るけど、EFM32ミリF1.4みたいないいレンズがある
コレ買うかどうかが、お子さん撮影でKissM買うかどうかの指標になる
でもやはり単焦点レンズは不便だよ

オリンパスにはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROがある
コレ買うつもりなら、お子さん撮影する為にカメラ買う価値がある
でも75,000円するから高い
でもレンズキットなら割安になる

ちなみに誰もツッコまないけど、スレッド名が間違ってるから
マーク3はこの世にはありません(笑)
出るかも知れないけど、今度出るのはXですから
お手頃な値段で買えるレンズキットは、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットですね

それでも家電量販店で12万円台だから、初めて買う人には清水の舞台から飛び降りる決断なんだろうけど

このレンズなら少々暗い室内でも、経験上ISO800で撮れるから、ノイズは気にならないと思う
手ぶれ補正付いてるから、ラフに撮っても1/100でも手ぶれしない
オリンパスのボディ内5軸手ぶれ補正は強烈なので有名だから

それと将来性考えると、お遊戯会や運動会、発表会がある
そうすると当然望遠レンズ欲しくなる
そんな時、マイクロフォーサーズは安くて軽い望遠レンズがある

オリンパスなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II が5万で買える
手ぶれ補正欲しいなら、パナソニックのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. がある

そもそもキヤノンのEFMは望遠でも200ミリまでしかなく、35ミリ換算するとキヤノンは320ミリだけど、マイクロフォーサーズの300ミリは換算600ミリとキヤノンの2倍近い

ちなみにマイクロフォーサーズで300ミリあると、縦に撮る場合、20mの位置から約1.2mに撮れる
キヤノンのKissMは200ミリまでしかないから、20mの位置から、2.2mにしか撮れない

ちなみに何で20mと言う距離で、しかも撮れるサイズの話を持ち出したかというと、幼稚園の行事はこの位の位置からなら撮れる可能性高いのと5歳児の平均身長は約110センチ
120センチはほぼピッタリ撮れる

トリミングしないで撮れるし、トリミングあまりしなくて済むから画素数減らさないから、高精細に撮れる
30mからでも20mの1.5倍だから、180センチに撮れる

仮にキヤノンだとマウントアダプター付けて、EF70-300の300ミリ使っても30mからだと220センチ
オリンパスだと高身長の男性ピッタリ撮れるし、レンズの重さが300gも軽い
キヤノンは700gチョットだけどオリンパスなら400gチョット
女性に300gの差は大きい

多少KissMより追随AF、キヤノンだとサーボAF、オリンパスだとC-AFの連写コマ速が、キヤノンの方が7.4コマ、オリンパスは5コマと速いけど、キヤノンは33コマ、オリンパスは容量一杯無制限だから沢山撮る時のストレスがない

確かに色味は人肌撮るにはキヤノンが少々上かもだけど、結局EFMはキヤノンが真剣にレンズ出さないから、Kissユーザーは金出さないって見くびってるからレンズがいいオリンパス買った方がいいと思うね

書込番号:22422281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2019/01/27 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mmF1.8レンズ。背景が大きくボケて子供が引き立ちます

タッチシャッターを使えば、狙ったところに瞬時にピントが合います。

暗いところでもブレにくく、キレイに写ります。

長男4歳、来年は5歳の七五三。(写真は娘7歳の七五三)

>やまりりすさん
 はじめまして。オリンパスのE-M10mark3を使っています。子供撮り(娘7歳、長男4歳、次男2歳)を楽しむおじさんです。
 KissMとE-M10mark3、どちらも現時点では、子供撮りに最適なカメラだと思います。悩ましいですね。私もKiss Mとさんざん迷ったあげく、最終的にM10mk3を選びました。

 KissMは使ったことがないので、M10mk3について、実際に4歳の子供を撮っての作例と、感想を書きます。ご参考になれば幸いです。

◎良い点
・タッチシャッターが子供撮りに便利。タッチした瞬間にピントが合い、同時に撮影が完了する。チョコマカ動く子供が相手でも、狙った通りの構図で、失敗せず撮れる。いきなり使いこなせる。(Kiss Mは、レンズによってはAFが遅いと聞きます。)
・設定変更などの操作も、レスポンスが速く、サクサクと快適に使える。
・子供撮りに素晴らしく好適なレンズ「45mmF1.8」がある。約2.5万円と、手が届く価格。(KissMは、専用レンズのラインナップがまだ充実していません。)
・レンズがコンパクト。本体サイズはKissMとほぼ同じですが、全体にレンズが小さく・短く、ジャマになりにくい。

◎悪い点
・付属レンズが今一つ。EZ14-42mmは電動でレスポンスが遅く、シャッターチャンスに弱そう。望遠45-150は、望遠時にビヨーーーンと伸びて、カッコウ悪い。(私はボディのみを購入し、レンズは別途買いました。)


 私も購入時、KissMと迷ったのですが、
@サクサクしたレスポンス&高速タッチシャッターで気軽に撮れる、
A交換レンズのラインナップが充実、
Bすでにオリンパス旧機種を所有していた、
が理由で、M10mk3を選びました。難しい操作が不要で、かつタッチシャッターで撮りたいイメージ通りの写真が撮れる、「いきなり使いこなせる」カメラです。子供の成長に腕が追いつかない、なんてことは絶対ありません!!


以下もご参考になりましたら。

★E-M10mark3購入レビュー&子供撮り作例〜いきなり使いこなせます!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1949.html

★M10mk3とKissMの比較検討〜迷った末に、M10mk3を選びました!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1946.html

★EOS Mにした場合の、交換レンズの候補〜高価で手が届かない!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1948.html

★オリンパスの交換レンズ「45mmF1.8」の作例〜子供が素晴らしく引き立ちます!
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1993.html

★E-M10mk3と一緒に買っておきたいものリスト〜1万円弱は見ておきたい
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1970.html

書込番号:22422335

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:34(1年以上前)

スレ主です

皆様、多くのアドバイスありがとうございます!
こんなにいただけると思わず、大変ありがたく思っております。

結論を申し上げますと、オリンパスの方を購入致しました。
あれからまた実物を何度も触りました。
タッチシャッターの使い心地がオリンパスの方がよく、また単焦点レンズの魅力を知り、今後の購入可能性を考えてです。
あと携帯性で、オリンパスの方がレンズが小さいのもありました。

アンサーは選びましたが、どのアドバイスも為になりました。
本当に感謝しております。
ここで質問して良かったです。後悔なくカメラを大切にできそうです。

書込番号:22437196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比について。

2019/02/02 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

一眼 初心者です。

このキットを購入し、標準レンズにて狭い部屋を より広く撮りたい(見せたい)場合の
お勧めアスペクト比を教えて頂きたいです。
(普段は28mmのコンデジで 4:3 or 16:9で撮影をしています。 28mmのコンデジは微力です。)

別売りの広角レンズも良さそうですが、とりあえず標準レンズで試してみたいと思います。

ちなみに購入したばかりで、これから使用するところです。

書込番号:22436877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 10:40(1年以上前)

アスペクト比は
撮影前では無く
撮影後に決めてました
四切り 800円
ワイド四ッ切り 900円
'と言う様に
今は その中間のアスペクト比
A4とか そんなんも増えて
作画に合わせて 後からアスペクト比を決めます。

書込番号:22436909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/02 11:00(1年以上前)

普通は3:2で撮りますね。

書込番号:22436967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/02 11:18(1年以上前)

Kiss Mの仕様表からの引用です。

L(ラージ):約2400万(6000×4000)画素
M(ミドル):約1060万(3984×2656)画素
S1(スモール1):約590万(2976×1984)画素
S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
RAW(ロウ):2400万(6000×4000)画素
4Kは(3840×2160)とのことです。

>標準レンズにて狭い部屋を より広く撮りたい(見せたい)場合
ここが肝ですね。
ただアスペクト比を答えるだけでは良くないですね。

とりあえずは、L(6000X4000)=3:2で撮っておいて4:3や16:9にトリミング(上下カット)をするのが一番いいと思います。
撮るのは部屋の隅(角)に陣取って、片側の壁で奥行き感を出しながら対角上に撮ると広く見えるかもしれませんね。
標準レンズですとAPS-C15-45o=広角が24o始まりですので、今までお使いのコンデジ28oよりは広く撮れますね。広角の4ミリの差はでかいです。

書込番号:22437022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/02 11:58(1年以上前)

S.dancerさん こんにちは

このカメラのセンサーAPS-Cサイズですので3:2がセンサーフルに使っているので一番広い範囲写し込む事が出来ると思います。

横位置の場合  4:3はAPS-Cサイズの左右をカット 16:9は上下を APS-Cサイズからカットしていますので 16:9広く写りそうに見えますが 左右の写る範囲 あまり変わらないと思います。

やはり広い範囲写し込みたいのでしたら 超広角系のレンズが必要になると思います。

書込番号:22437124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2019/02/02 12:25(1年以上前)

S.dancerさん、こんにちは。

このキットのレンズは、標準ズームレンズとはいっても、広角側は換算24mmと、それなりに広々とした写真を撮ることができますので、まずはアスペクト比とかを考えずに、そのままで撮ってみてはどうでしょうか。

換算28mmとは、ずいぶん違う写真が撮れると思いますよ。

書込番号:22437180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/02/02 12:39(1年以上前)

こんにちは。
皆さんが仰るように、15-45でも一般的なスマホやコンデジと同等ないし僅かに広角ですが、アスペクト比の調整だけでは広がり感を演出するのは難しいと思います。
構図等にもよりますが、パノラマ写真と同じように横長の方が横方向の広がりはそう感じやすいかもしれませんね。
一方で、狭小住宅では吹き抜けなど高さで広さを演出することも多いようなので、一概には言えないのかも。

全体を均等に説明的に撮るのでなければ、部屋の隅にミニ三脚を置いてリモートで撮れば、広くは見えやすいでしょうけど、やはり素直に11-22を導入した方が簡単ですね。

余談ですが、狭い場所を広く見せるなら、360°カメラに勝るものはないです。
https://www.ricoh.co.jp/solution/theta360biz/
https://tips.spacely.co.jp/360room/

アプリで超々広角っぽく平面写真に加工することもできますし、私も現場の報告書用に多用しています。

書込番号:22437207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/02 14:07(1年以上前)

「トリミング(またはクロップ)しない状態」が最も広く撮影している状態です。

この機種など元が3:2の機種は、その比率が「トリミング(または)クロップしない状態」になります。

元が3:2の機種での16:9とは、最大でも約「3:1.69」の状態になっています。
つまり、短辺が約16%ほど削られるわけです。


ビデオカメラの殆どやスマホの多くでは、16:9画面に合わせるために、「トリミング(またはクロップ)しない状態」が16:9になっているモノがありますが、
4/3型を除くミラーレスやデジイチは基本的に3:2です。

書込番号:22437399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4

2019/02/02 15:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を参考にし、いろいろと試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22437520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング