EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,274 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 KISS Mか他のメーカーで迷ってます(>_<)

2018/03/23 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

今使用中のオリンパスPEN E-PL5(2013年購入)の物が故障して修理に出すと3万以上かかると言われ、これを機に新しいミラーレスを購入することにしました。
初めに買った時に付いていた標準レンズとズームレンズ、単焦点レンズの1.7mmと2.5mmを持っております。

でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。
今発売されているものは改善されてるかもしれないし、私の技術がなさすぎなだけだと思いますが、PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
希望としてはこちらの新しく出たKISS M かSONYのミラーレスにしたいなぁと。。

SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。
もうすぐ後継機種が発売ということもありえますか?

KISS MかSONYかそれともレンズを活かせるパナソニックかオリンパスかおすすめを聞かせて頂きたいです(>_<)
カメラ知識がほとんどないため一人で考えてもよくわからず困っております(;_;)
撮る目的は5歳と2歳の子供です!
普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。
そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです!

それと故障してしまったカメラはもう処分するしかないのでしょうか?
手振れ補正が効かなくなっているのと画面が薄っすらとしか映らなくなってしまいました(TT)下取りにも出せませんよね?

長文失礼致しましたm(__)m

書込番号:21697000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/23 02:34(1年以上前)

EOS Mそこそこいいとおもいますよ♪
4K動画なども撮れますし、動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪

SONYはたしかに発売してからそこそこ経ちますが
性能は他に負けない性能です、けど古いのもあるし
肌の色を気にするなら
SONYはそんなに勧めれないかなと、おもいます。

ほかにオススメは
レンズ資産があるので
パナソニック gx7mk2がオススメです。
本体内手ぶれ補正なのでオリンパスレンズも
補正ききます♪

新型が出て安くなってるので
お手頃で、なおかつpenからレベルアップするので
色々いい部分あると思いますよ♪
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:21697013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 03:17(1年以上前)

肌の色の発色がええのんやったら、暖色よりの味付けのキヤノンか、μ43やとパナソニック、富士かなぁ。ソニー、オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。人が撮られへんのと違うけど、おそらく撮って出しやと今までの写真と同じ傾向の写真になる。撮って出しの色味変えたいんやったら、前三社かなぁ。で、カメラやけど、kissmは写真は問題なかったで。初心者用ユーザーインターフェースはキヤノン得意やし。けど動画までは試した事ないから、想像でしか言えへんけど、最新の機種なので、そこまで酷いとは思われへんで。パナソニックやったら、1番おススメしたいのは、カカクではあまり評価されてへんGX8かなぁ。防塵防滴とかええの持っとるけど、不遇な評価されとるのん。それか先の人も書いてるGX7mk2が、最近後継機が出て型落ちになっとるで、お手頃と違うかなぁ。

書込番号:21697023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 03:19(1年以上前)

>yui0914さん
マウント変更をする場合、レンズはどうするのですか?

レンズ資産がよく分からないのですがズームは多分
14-42mm(標準キットズーム・たぶんIIRかな)と40-150mm(望遠キットズーム)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000268487
単焦点の17mm / 25mmは色々あるのでなんとも言えないのですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000508918_K0000808290_K0000261399_K0000910961
ズーム2本と17mm F2.8 / 25mm F1.8については二束三文(数千円)、
17mm F1.8 / 25mm F1.4ならそこそこの値段・25mm F1.2PROならいい値段で売れますが、
買い叩かれるのは目に見えてるし特に安いものは使ってる分には悪くないレンズと思います。
それになによりも回収率高く処分するのは面倒だったり(まとめてハードオフなら楽でしょうけど)
愛着あるレンズだったりはしないのかな・・・

マイクロフォーサーズ(MFT)自体はそう写り悪くないでしょうし(ですよね?)
フォーマット(センサーサイズ)大きくすればその分全体大きくなるのは分かっているので
(とはいえMFT自体が最近は大きめ重めなものしか作らなくなってますが)
コンパクトさも重要な要素で、今のレンズ資産とレンズ種が豊富なことを考慮するのであれば
ボディ内手ぶれ補正あるコンパクトなMFT機種がいいのかなと思います。
オリならPL後継機種・パナならGX7シリーズが該当します。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec114=5&pdf_Spec303=-410&pdf_so=e2
うーん、にしてもGX7Mk3はひどいですね。400g超えですか・・・
これなら資産も考えればいっそOM-Dシリーズという手もありますね。

書込番号:21697024

ナイスクチコミ!11


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 03:40(1年以上前)

>E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。
テレビを買ってきて、画面が暗かったらどうします? 調整しませんか? それをすれば済む話。まあ、買い替えのタイミングではあるかもしれませんが、そんなことがカメラ選びのポイントではないし、どんなカメラを買っても、はじめに露出基準を調整しないと同じような不満を持つでしょう。

具体的にはプログラムオートで撮り、デフォルトの露出補正をかけておくだけのことです。

それはさておき、PL5は確か265gくらいですが、それに近い重さのカメラもいうと、まずはパナソニックGF9(10)。これならレンズが使えます。が、オリレンズに手ぶれ補正機構はなく、またパナのボディーにも手ぶれ補正機構がないとう困った組み合わせになってしまいおすすめできません。ならば、オリでは?となってEM10mk3にいきつきます。PL9というのもありますがファインダーつきの前者がいいでしょう。

あとは、EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21697033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:25(1年以上前)

値段が許すのであれば、ソニーのオートフォーカスは、子供撮影には、絶大な効果を発揮するので、お勧めなのですが、やはり値段が‥。

おすすめは、オリンパスです。

理由は、センサーぶれ補正、なので、すべてのレンズが、手ぶれ補正つきます。し、オリンパスが手振れ最強です。ソニーも同じセンサーぶれ補正です。

オリンパスとパナは、レンズ共用できて、種類もキヤノンの5倍近くあります。

キスは色は良いですが、子供のように動くものには向いていないと思います。

発売から、1年位した、オリンパス機を、お買い得で購入するのが良いかと思います。

書込番号:21697064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/23 06:31(1年以上前)

子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない

パナソニック フジ ソニーが無難

書込番号:21697118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 06:50(1年以上前)

暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか、低い機種は暗いところのオートですと明るく写せないと思います

今の機種は上限3200くらいかなと推測します。


Kiss Mは常用上限25600のようなので大丈夫だと思います。


SONYとCanonですと、肌の色はCanonを好む方が多いようです。

書込番号:21697134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/23 06:53(1年以上前)

動画ならパナソニックがミラーレスでは一番気合い入ってますので、買い換えるならレンズも無駄にならず、動画機能も充実したパナソニックが良いかと。

書込番号:21697137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 07:57(1年以上前)

パナソニックかkissMでいいと思います。kissM触ってきましたが、AFも十分でした。瞳検知AFもあります。パパママカメラの戦略機、Kissの名前使ったのもわかるような気がします。キヤノンのAFがダメなんて触る前に決めつけないで、一度触ってみては?パパママカメラマンが買う、メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もないですし。いいと思いますよ?

書込番号:21697244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/23 08:02(1年以上前)

>yui0914さん

>> PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです

オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易いです。

>> 普段気軽に持ち出せる軽さで、でも運動会とかもきちんと撮れて、動画も撮れるものがいいです。

ソニーとパナソニックの2強メーカーで探されるといいかと思います。

書込番号:21697254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/23 08:14(1年以上前)

ソニーにするとレンズは気軽に買えない値段だし。
キヤノンだとレンズのラインナップが少ない。

そうするとM4/3の資産活かして、パナかオリにした方が良いかと。

予算が有り余っているのならソニーですかね。

書込番号:21697275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/23 08:49(1年以上前)

ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

書込番号:21697326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/23 09:35(1年以上前)

kissエムがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:21697393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/03/23 09:49(1年以上前)

yui0914さん こんにちは

>でもここで思い切って他のメーカーにしてみようかなと考えております。

メーカーを変える場合 レンズが使えなくなるのですが 今までと同じように探勝単が必要な場合レンズも買い替える必要がある為 カメラ以外の出費も必要になると思いますが 予算は大丈夫でしょうか?

予算が厳しいのでしたら 今までのレンズが使える パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズが良いように思います。

書込番号:21697416

ナイスクチコミ!5


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 10:16(1年以上前)

>yui0914さん

予算が無ければ安価なキャノン、予算に余裕が
あればソニーですね。

買ったあとで、もう少しスペック的に不満が出てくる
かも知れませんので、思い切って高くても機能、操作面で

決めたらいかがですか。何でもそうですがシリーズの
ハイエンドを買っておけば後悔しないかと・・・

書込番号:21697450

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/23 10:34(1年以上前)

KISS Mのほうがレンズが巨大化する可能性が高いです。
(オリンパスの最近のレンズも、大きめで重いのが多いですが…)

KISS Mのボディサイズだけではなく、レンズカタログを参考に、大きさと重さを確認しておいたほうが良いかと。

SONYのも、同様にレンズのほうは大きくなりますね。


>そして初心者でも子供の肌を明るく綺麗に撮れれば嬉しいです

お手軽に…となると、顔認識の強力なパナソニックでしょうか。
GX7mk2あたりですと、GX7mk3が発売になって値下がりしています。レンズ無しのボディだけ購入してレンズは今お使いのものを引き続き使用できます。
GF10、GF90も同様にレンズは引き続き使えますが、メモリカードがSDからmicroSDになっているので買い足す必要はあります。(GX7だとSDのまま)

書込番号:21697477

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:37(1年以上前)

>子供撮るには周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない
どこがどう周回遅れなんだろう?
根拠を示して説明願います

書込番号:21697566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/23 12:00(1年以上前)

>Southsnowさん
「周回遅れのAF性能のキヤノンは使い物にならない」かα6500、α7とほぼルーチン的に答える方に質問しても、無駄やと思うで。

書込番号:21697613

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

元PL5ユーザーの、7歳娘のパパです。

あえて言わせてもらいますと、5年近くPL5を使っていた上でこのご質問ですと、買い換えても何も変わらないと思いますよ。

>PEN E-PL5はオートモードで撮った時に子供の肌が暗く写る印象があったからです。

機材を変えたって、おそらく同じシチュエーションで撮ると、同じように暗く写る確率が高いと想像します…改善したとしても微妙に改善したかな?…程度だと思いますけどね。オートで両機を比較すると、今までしまってた色が白っぽくなると思うので。

とにかく、顔色を良く写すためには『私は何を操作すれば良いのか?』について考えて、答えを得るのが先だと思いますよ。

子供、デジカメ、教科書ってキーワードで検索すれば、2000円くらいの教材がヒットしますので、
それを買って、見て読んで、謎を解いてから買い換えを再検討されたらどうですか?

そうすればあら不思議、難しいと想像してたことが、こんな簡単なことだったとは…になるはずです。

書込番号:21697644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/23 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリE-PM2

Canon X7

オリのをCanonぽくいじった

話が子供の肌が暗く写る印象のところになったりしてますね。
確かにここは、設定で同機種内でも全然ようすが変わるところで
さらに機種を変えても同じになる可能性の高いところでもあり、
これについては機種変とは別で考えないとではあると思います。
にしても壊れて何か買うだから機種変ではないのか(爆

まずはどういうシチュエーションで撮っているかにもよりますが、
特に逆光や背景の方が明るく被写体が暗いような場合は
どんなカメラで撮っても被写体は暗く写る傾向は変わりません。
そのような場合どうするかというと、
・測光方式を変えてみる
・露出補正をしてみる
あたりが大きく影響するはずです。
自分のもっとオートでしか撮れないカメラでもやってみましたが、
逆光ぎみのときは中央重点より評価測光の方が暗いところが明るく撮れる傾向です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
スポット測光にすれば明るさを測った1点が適正露出になるように撮りますので
より被写体を明るく写すことはできるのですが、
その分さらに明るいところは真っ白く飛んでしまうわけで
なおかつほんの少しズレるだけで露出もコロコロ変わるんで
これらの使いドコロも結構重要なんです。
で、オススメとしては僕は評価測光なのですが
(元々中央重点にしてましたが上記事実あってから変えました)、
それでとりあえず1枚撮ってみて、それでもなんか露出がなーなら
プラス・マイナスに露出補正してみたらよいのです。

もうひとつは、露出的にはそんなに悪くないんだけど、
なんだか顔の色に今ひとつヌケがなく色合いもおかしい、みたいなもので、
こっちの場合であれば上記とは違うカメラ内の設定をいじります。
まずはピクチャーモードとさらに詳細な部分をいじることで
(コントラスト・シャープネス・彩度・階調・ホワイトバランス微調整)
かなり絵が変わります。特に本件に影響が大きいのは
ピクチャーモードをFlatやPortraitなどコントラストの低いものを選び
さらに明暗の階調を標準ではなくオートにすると、
暗めに写りがちな顔は明るく写りますし、
さらにシャドウ上げすると増強されます。
このへんのものは説明書PDF内でキーワードを検索して
該当ベージを見て色々設定しつつ撮影して比べ、
ようすを分かってもらうのがよいかと思います。

あとはメーカーごとの話ですが
特に人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
Canonやフジあたりは明るく白く写すのが上手でオレンジに転ばず赤だったりで
なんかいいかんじではあります。あくまでデフォルト設定の話ですが
ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
紫色の表現も、これまた苦手です。
このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。
代わりに鉄板設定あるかなーと模索してたのがありましたのでそちら貼っておきます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17491920/#tab

書込番号:21697787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/23 18:23(1年以上前)

>yui0914さん

重量400g弱くらいまでで選ぶのなら、家庭に1台のカメラとして、安価で性能の良いEOS Kissはお勧めだと思います。

もう少し重くても良いのなら、また、相当高額でも良ければ、ソニーの新しめのカメラなどもありますが、
価格からいって気軽な感じではなくなりますね。

書込番号:21698228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/23 18:27(1年以上前)

>SONYのミラーレスは機種をまだしっかりと調べていないのですが、前電気屋さんで伺った時発売してからだいぶ経っているとも聞きました。

通常、デジモノは新しいほうが高性能です!
が、CANONのミラーレスは最後発で、現在は周回遅れで他社をおっかけてる所です!
数年前のソニーやオリンパスのカメラと最新のMが同程度と思っておけば、そう間違いにはなりません!!
(※本体についてのみです! レンズ環境については何週分遅れてるのかカウントもできないくらいの周回遅れです!)


個人的にはE-M10MkIIかGX7MkIIIでも買うといーんじゃないかと思いますが!
CANON好きで、メーカーを愛してやまず、惚れてしまえば痘痕も靨とゆー状態ならEOS M買うのにやぶさかではありません!


あと、動画は必須条件ですか!?
ソニーかパナソニックだと、ご家庭用の普通のブルーレイレコーダーでダビングしたりできますよ!?!?

書込番号:21698241

ナイスクチコミ!7


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/23 19:46(1年以上前)

たかがEOS KissですよSONYのα7Vのがおすすめですね

書込番号:21698415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/23 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>人肌の表現に関してだけではありますが(個人の印象です)、
>オリはあまり上手ではないかなと思います(設定や後修正で多少補えますけど)。
>オレンジが強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも。
>ホワイトバランスで何とかするだけじゃダメで
>オレンジについてのみトーンカーブを変えるようないじり方をしないと
>(フォトショップなどのソフトが必要ということです)
>Canonぽくはならないかんじです。それ故か分かりませんが、
>このへん何か絶対書いてると思ったんで探しましたが見つかりませんでした。

それはみつからないだろな。
「人肌の表現に関してだけではありますがキヤノンはあまり上手ではないかなと思います」
「赤が強くくすんだ感じに写りやすいのはかなり特徴かも」
って上のようにオリンパスを適正露出、キヤノンを露出不足の写真で比較するのは幾ら何でも恥ずかしくてできる人はなかなかいない。

書込番号:21699064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/24 00:15(1年以上前)

ルミ子\(^o^)/

書込番号:21699106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/24 02:50(1年以上前)

>yui0914さん

以前(3、4年前)、E-PL5を使っていましたが、私も色合い。画質、高感度性能が気に入らなく、フジフィルムのミラーレスに買い替えました。

現在はKiss Mと同じセンサーを使っているEOS M6とフジフィルムのX-T20を使っていますが、この二機を較べると肌の描写はフジフィルムの方がいいと思います。

EOS M6の場合は色を誇張する傾向があり赤系統が強すぎ、時によって赤すぎたりオレンジ色になったりして醜くなります。  ピクチャースタイル,を一番おとなしめの忠実に設定するとましになりますが、今度は画質にメリハリがなくなります。
 
写真だと修正できますが、動画だと修正するとまわりの色も変わるので修正が難しいです。

その点、フジフィルムの場合、うまく肌の色を抑えています。 色合いも良く動画画質もいいですが、動画撮影時にカメラ内手振れ補正がないのが欠点です。

Canonのミラーレスの最大の欠点はレンズの種類が少ないということです。 室内や夜間に使えるのはEF-M22mmf2だけです。 動画撮影だとEF-M22mmf2は全く手振れ補正が効かないので使えないです。

パナソニックのカメラは持っていないので、実際撮って肌色の描写を較べた事がないですが、ちょっと前のモデルだと少し黄色がかっているとよく言われていた肌色が最近の機種G9、GH5S, GX7MK3では訂正され、程よい色合いになり色のりも良くなったというのをネットとかで見ました。
カメラ内手振れ補正が良く効くのでオリンパスのレンズも普通に使えます。

JPEG撮って出しから比較した高感度性能はフジ機ならISO6400まで使え、キットズームでも室内や夜間にも使えます。 パナソニックの最新機ならISO3200まで使え、ボディ内手振れ補正もあるので被写体ブレに気をつければキットズームでも室内や夜間にも使えます。EOS M6だとISO1600くらいまでしか使えないのでキットズームでは室内や夜間は難しいです。

動画性能ではパナソニックがキャノンやフジフィルムより断然いいです。 

ソニーはRX100を所有していて、RX100M5を一ヶ月程使ったことがありますが、色合いはあまり好きではありません。

パナソニックの最新機ではGX7MK3が値段的にもKiss Mに近い値段(少し高い)ですが、自撮り液晶ではありません。

書込番号:21699286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/24 08:19(1年以上前)

>>ソニーのレンズが高いつうのは、新発売が多いからで、リニューアル予備軍を沢山抱え込んでるキヤノンもリニューアル終える頃にはソニー並みになってると思う。

そういうことじゃ無いんだよね。
ソニーはフルサイズにチカラを入れてて。
APS-Cのレンズのシンデレラレンズ的な物は最近出して無いのが現状。

M4/3と比べても、初心者などが気軽に買える単焦点レンズのラインナップが無い。
カメラ好きや玄人さんにとっては安いと思えるのかもしれないですけどね。

これってカメラに詳しくない人のスレでしょう???
お子さんいるみたいだし。

書込番号:21699555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yui0914さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 01:43(1年以上前)

こんなにもたくさんご返答を頂きとてもうれしいです!ありがとうございます!感謝致します(o^^o)
ここで皆様がおすすめして下さった機種を一度書き出して、一つずつ調べていこうと思います。
また、肌の写り具合についても、メーカーの特徴や調整の仕方等、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
次カメラを購入した際にはもっと勉強してみようと思いました(^^)
カメラに詳しくなくどれがいいのかとても悩んでおりましたので本当に助かりましたm(__)m

書込番号:21701937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 23:27(1年以上前)

>一つずつ調べていこうと思います。
このスレ間違いだらけなのでほんとに調べた方がいい。

以下すべて間違いといえるレス。
>暗いのはたぶんISOの上限が低いからではないでしょうか
>メインストリームの価格帯で、瞳検知機能ある機種もない
>オリンパスやパナソニックのMFT規格のカメラは、ダイナミックレンジが狭いので、輝度差があると「黒潰れ・白飛び」は、し易い
>動き物にもオリンパス・ペンよりは全然いいと思います♪
>オリンパスは寒色系で、健康肌がええとおススメできません。
>25mm F1.8については二束三文(数千円)
>EOSKissM、富士のXA3(5)くらいが思いうかびますが、レンズを揃えて行ったときのことを考えると前者のほうが軽量コンパクトでよさそうです。

書込番号:21704493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/26 08:16(1年以上前)

確かに、どういうブラインドテストなのかの条件が明かされていないからフィルターをかけるというか
ブラインドをかけたブラインドテストは無意味だ。
そういう言い方の方がしっくりくるかな(笑)

書込番号:21704980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/26 08:20(1年以上前)

FUJIFILMかSONYがいいよ

書込番号:21704988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/26 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナル

ホワイトバランス調整

フォトショ動員

>ニークネッムさん
>yui0914さん
トーンカーブのせいなのかオレンジの輝度だけ全体的に低くて
なおかつ彩度が高いのは、ミラーレスだけでなくコンデジについても同じなんで
これ自体はオリの方針なのはよく分かるんですが、
そのせいなのか赤かぶりしやすかったり紫色がうまく出なかったりで
(記憶色でも記録色でもない色が出る)
いわゆる青と黄色・緑と赤のトレードオフになるホワイトバランスいじりだと
少なくとも僕の記憶色からはかなり違い
なおかつ汎用ローダーソフトでいじったくらいでは調整効かず
オレンジ周辺のみいじれるフォトショップ動員しても、というお話でした。
この部分は露出云々の問題でなく常時他と違う部分なんで
人肌を撮るということならしておくべきかなと。

もちろんデフォの設定では、であって多少調整することもできるでしょうし
見ているうちに仕方なくそれに慣れる場合もありますし
(僕が結局慣れていないだけです)あくまで個人の感想です。
かなり極端にいじっているので細かい指摘には答えかねますが
オリジナル・ローダーでホワイトバランスいじりと露出上げ・
フォトショップで黄色のみ彩度下げ/明度上げ/赤にシフトして露出上げ
しましたが、露出部分さておきとにかくくすんだオレンジが強いことは
分かるかなと。人肌を表現するときどの色合いが好きかといえば
僕は最後のものかなと思うというお話です。
こういう色あいは、これも僕はですがCanonやFujiだと
うまくやってると感じますね。
スレ主さんがどう思うのか分からないのと、
人肌が暗く写るってのがどういうのを意味してるか分からなかったんで
スレ主さんに聞くべく絵を出しましたがどうでしょうね。

書込番号:21705176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1730件

5D4のクロップ祭りは心に消えない傷を残しました

書込番号:21685704

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/18 22:18(1年以上前)

>赤色矮星さん

望遠に特化したってことはないでしょうけど、そもそもAPS-Cなので望遠には向くと思います。
望遠系のレンズをお安めで組むことが可能になりますよね!

書込番号:21686182

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/18 23:48(1年以上前)

Kiss Mの4kもドットバイドットですよ。フルフレームならα7RV、α7V、G9、GH5、D850です。

書込番号:21686445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/19 03:01(1年以上前)

静止画Mというのが3840d2656ですけど、これはドットバイドットじゃないのでしょうか?

書込番号:21686722

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/19 23:41(1年以上前)

EOSのWebからです
センサー中央部の画素をクロップした4K(24p)で撮影可能。4K動画撮影時のAFは、コントラストAF。

フルフレームではありません4K UHDTVサイズです

書込番号:21688513

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/20 16:41(1年以上前)

公式サイト http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html
「センサー中央部の画素をクロップして撮影します。」とあります。

クロップ倍率がどれくらいになるかは、よく判りませんが、普通に写真を撮るよりは望遠寄りになるのは確かでしょう。

それに、上記のサイトを見ると24pのみのようで。

書込番号:21690051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2018/03/21 01:09(1年以上前)

24Pはあまり不満はないんです。安いSD買って余裕がないと感じたらもっと落としたっていいです。
画角だけは妥協できない。

DJIの1インチセンサーが空飛べる世代なのに、これはないだろうと思うけど、キヤノンいったいどうしちゃったんでしょう。

書込番号:21691324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ756

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

書込番号:21665550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 22:47(1年以上前)

多少は良いのでは?

書込番号:21665618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/10 23:04(1年以上前)

Kiss MはDIGI8ですが、どこを見ればよいのでしょうか?

書込番号:21665673

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/10 23:06(1年以上前)

最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。

なおオリンパスは画像処理も優秀で、センサーもソニー製なので色味はともかく高感度はソニー本家より良かったりします。
(色味も、設定次第で肌色も良いらしいです)

色味、高感度のバランスでは富士フィルムがミラーレスでは優秀だとはおもいますが。
(個人的1番はキャノンのフルサイズ)

書込番号:21665679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 23:25(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2018-02/pr-kissm.html
を確認する限り、Digic7からDigic8になって、高感度性能が向上するような事は書いていないようですよ。
ただ、確かにM6と高感度性能が同じかどうかは、レビュー結果を見て見ないと分からないですね。
この点についてはお詫びします。
尚、Dual Pixel CMOSは、一ピクセルの素子を左右に分割しているため、水平方向のセンサーピッチが通常のCMOSと比べて半分になっているのですが、この事が高感度性能を落している可能性があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:21665736

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/11 00:19(1年以上前)

ソニーセンサーを使ったパナソニック機レベルだと思いますよ

パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

書込番号:21665885

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:29(1年以上前)

ナイス貰ってるけど支離滅裂。。。

カメラの高感度はセンサーサイズと画素数と、その時代の技術に依存するのでパナソニックの1000万画素代の機種は1000x1.6(倍のダイサイズ差)でAPS-Cの1600万画素相当なので、現在のAPS-C機であるKissMより良い可能性が有ります。

同様の理由でオリンパスの1600万画素(1600x1.6で2500万画素のAPS-C相当の高感度)に抑えたまま進化してる機種もAPS-Cの現行機種と同程度で、オリンパスはどうもノイズ除去技術が良いっぽいので現在のAPS-Cに高感度で引けを取りません。

ソニーやキャノンは元がAPS-Cな自力が強みです。

富士フィルムは前機種で1600万画素と低画素ながらフィルターパスレスを実現する配列を実現して低画素でも偽色が出ない&高解像度を実現してます。
(その上でAPS-C他機種と同じ2400万画素に)

書込番号:21666143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 03:51(1年以上前)

フィルターパスレスな機種はキャノン以外全メーカーで、パスレスなメーカーは1000万画素以上なら偽色やモアレは出ないと謳ってますが、キャノンは5000万画素機で初めてパス無効(レスでは無いが効果を無効化)の機種を出しました。

しかし、5000万画素フィルターパス無効の5DsRでもモアレは出ているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/709638.html

書込番号:21666161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/11 08:02(1年以上前)

「新映像エンジンDIGIC 8の搭載により高画質な写真・映像撮影が可能」とは書かれていますし、
DIGIC7のM6はISO25600が限界ですがDIGIC8のKissMではISO51200が可能です。
普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。

センサーピッチ半分については何とも。
サイズは半分かもしれませんが数は倍って事であれば最新DIGICがよろしく算出して従来以上の画質を担保しているのかもしれませんし。

書込番号:21666337

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 08:45(1年以上前)

4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。

書込番号:21666410

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/11 11:21(1年以上前)

エンジンが良くなれば使えるカメラになると思っていてCP+で触ってきましたか、展示している模型の電車にもAFが追従しませんし、高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じと考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。

書込番号:21666760

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/11 12:28(1年以上前)

M6とどっこいどっこい
周回遅れ

書込番号:21666900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 13:35(1年以上前)

>餃子定食さん

>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ

KissMではなくて、M6とM100とパナのセンサーと思われる機種の比較ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=panasonic_dmcgx7&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4244323081345214&y=0.9090462063804868
をご覧ください。

書込番号:21667047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:07(1年以上前)

まぁフォーサーズの1600万画素と比べても分かりづらいですね。
等倍で同じ大きさにならないんですから。

確かにG9などのソニー製のセンサー使ったパナ製品となら若干Canonのミラーレスがリード程度でセンサーサイズなりのアドバンテージはないかも。
それでも画素数が違いますから比べ辛い。

そもそもG9と比べると値段が違いすぎる。
同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。

書込番号:21667140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 14:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:52(1年以上前)

>量子の風さん
G9はソニーセンサーで値段も高いだけあって流石ですね。
しかし、GX8は・・

書込番号:21667220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 14:54(1年以上前)

>量子の風さん
あー
でもなぜRAWで比べないのです?

RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。

書込番号:21667232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:14(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>でもなぜRAWで比べないのです?

天下のキャノンが、RAW->JPEGの処理でパナに負けている訳は無いと思ったからです。

因みに、パナも2000万画素になるとセンサーピッチが小さくなるので、少し厳しくなって来るようですね。

ところで、M6とM100のRAWデータのサイズが画素数の割合以上に多いのは、Dual Pixel CMOSの左右のフォトダイオードのデータを記録しているせいではないかと思いますが、このサイズでは、RAWデータで記録すると、SDカードの容量が大きくなければならないし、RAW現像するのがつらいですよね。

書込番号:21667271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:23(1年以上前)

>量子の風さん

まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は
GX8が860
M6が1317
ですね。
確かGH5も800少しだったと思う。
センサーサイズなりなんですよ。

フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです。

書込番号:21667289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 15:33(1年以上前)

>大砲LOVEさん

>まぁ数値で表すとDxOの基準で許容できる範囲は

私は実際に撮影したイメージデータで確認できるdpreviewの結果の方を信頼していますので、お気を悪くされない様お願いします。

書込番号:21667316

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 15:58(1年以上前)

>johndoe*さん

あれはあくまでイメージデータですからね。あのとおりになるとは限らない。

参考に教えて頂きたく思います。
あのjpeg画像って撮って出し画像なのでしょうか?

書込番号:21667361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:40(1年以上前)

>量子の風さん

さすがE-M1mark2ですね。
私もこの機種を持っていますので誇らしいです。

ただ、やはり実際使ってみてCanonのAPSCの方がセンサーサイズなりでノイズ耐性はありますね。

書込番号:21668077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:47(1年以上前)

>量子の風さん
まぁせやけどjpegで比べたらあかんわ

書込番号:21668100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/03/11 20:53(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。
RAWではG9が一番汚いですね。

書込番号:21668111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/11 21:08(1年以上前)

>大砲LOVEさん

私にはそうは見えませんが、そろそろ潮時の様なので、とりあえずこのスレからは撤退させていただきます。

書込番号:21668153

ナイスクチコミ!16


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/11 21:14(1年以上前)

毎度毎度、こっちがいい、あっちのほうがいい、とガキのようにいう奴らは、きっと、撮った写真の使い道がはっきりしていないんだろう。

他のカメラと比べてもしかたない。用途に応じて、必要な水準以上なら問題ないだろうに

書込番号:21668163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/12 00:14(1年以上前)

毎回高感度、高感度と言ってるけど基本的なところ忘れてる。キャノンのMファミリーはエンジンが悪すぎる。Kissに変わって少しはミラーレスらしくなったけど、あとどれだけ変わればネームバリューだけで売れるカメラから卒業できるんんだろう。

書込番号:21668691

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件

2018/03/12 01:33(1年以上前)

日本人のカメオタ見てると、日本企業が駄目になった理由がよく分かるわ。

書込番号:21668798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 08:23(1年以上前)

>Southsnowさん
>しま89さん
>rellikxamofniさん

私はスレ主さんへの間違ったアドバイスを事実に基づき正していただけです。

それにカメラオタクが居たからカメラ産業が発展したのでは?

書込番号:21669148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご返信ありがとうございます。
推測や宣伝文句ではなく、実際の性能が知りたいと思っていますが、まだわからないというところでしょうか。

EOS M3とGX7llを使っていて、質問の通り、私の使用状況ではパナソニックよりキヤノンの方が明るい部分にノイズが目立って気になります。暗い部分を重視すると夜景などでは異なる印象になるのかもしれません。

DIGIC5、6、7は友人と比較したことがあります。DXOのスコアや宣伝文句を普通に読んで性能がよくなっていると思いましたが、違いを見分けるのは難しいという印象でした。同メーカーだとノイズの消し方が同様なので、小さな差ではわかりにくいです。

DXOのスコアで数値に差があるのはプリントした場合で、プリントだと写真の粒状感としてわずかなノイズの差は気にならなくなるように思います。なぜプリントすると差が出るのか教えて欲しいですが、モニターでは認識できそうな差はなさそうです。
 ISO6400、SNR18%:18.5dbと18.7db
 ISO3200、SNR18%:21.5dbと21.8db
 ISO1600、SNR18%:24.4dbと24.8db
実効感度が影響するはずですが、実際には同ISOで暗くなるのは実効感度が少し高いキヤノン。Sports(low-light ISO)のスコアは1169、662と倍近いのでキヤノンAPS-Cがパナソニックより相当にすぐれていると誤解するのも無理もないですが、どちらとも高感度とは言えないISO値で、この数値は「ノイズの影響を受けずに優れたディテールを保持するISO」のようでISO3200や6400の高感度の性能とは必ずしも比例しない数値のようです。

おそらく大きく違いを感じるのが、ノイズの処理方法。その点、量子の風さん引用のDPReviewはいろいろな被写体で個々の実態に参照しやすいです。他にも参考になる画像をお持ちの方や比較サイトがありましたら教えたください。


>多少は良いのでは?
>最新で1000万画素付近まで画素数落としたビデオ特化の機種よりは良です。
>パナソニックセンサーを使ったパナソニック機よりは良いですよ
>普通に考えれば多少は高感度性能も上がっているんじゃあないかと推測できそうなものですが。
>4/3のパナソニックより好感度はあがってると思う。
>M6とどっこいどっこい
>同価格帯で比べたらセンサーサイズなりの差がありますよ。
何を参考に判断したのか教えてください。

>高感度がよくなったとも出でませんからDigic8は4k対応だけで性能的にM5,M6とほぼ同じ
>と考えるとM4/3のオリンパスより劣るけどパナソニックとはほぼ同じか多少劣るかと思います。
DIGICが新しくなる毎に「高感度性能が向上」とありますが、CP+で宣伝していないということはあまり期待できないでしょうか。

>等倍で同じ大きさにならないんですから。
等倍比較ではなく、同じ大きさのモニターで比較したときの違いが知りたいと思っています。

>RAWで感度6400くらいで比べるとMシリーズの方が綺麗ですな。
Lightroomで同じように現像して比較しましたが、JPEGのようにキヤノンの方がノイズが目立ちます。

>GX8が860、M6が1317ですね。センサーサイズなりなんですよ。
どちらとも高感度とは言えないISOで厳しい基準ですが、3200や6400でも使える写真が撮れるようになっていると思います。

>実際に撮影したイメージデータで確認できるdpreviewの結果の方を信頼しています
私も数値ではなく、実際の写真での違いを知りたいのでもっと同じようなサイトがあるといいと思います。

>ただ、やはり実際使ってみてCanonのAPSCの方がセンサーサイズなりでノイズ耐性はありますね。
判断のもとになった比較画像を見せていただけませんか。
>まぁせやけどjpegで比べたらあかんわ
RAWは画像ではなく比較できないのでJPEGでお願いします。

>こっちがいい、あっちのほうがいい、とガキのようにいう奴らは、
>きっと、撮った写真の使い道がはっきりしていないんだろう。
目的が明確だからこそ、性能のわかずかな差が問題になるということだと思います。

>他のカメラと比べてもしかたない。用途に応じて、必要な水準以上なら問題ないだろうに
EOSM3の6400は必要な水準に足りないけど、GX7llはぎりぎりの水準。わずかな性能向上で使えるようになる可能性があり、EFレンズが使えるので性能が向上しているかが気になっています。

>日本人のカメオタ見てると、日本企業が駄目になった理由がよく分かるわ。
世界市場を席巻している日本製品がカメラぐらいになったしまった理由にもなるように思います。

>フォーサーズが有利に見えるような基準で質問してる方に対してアドバイスするのはよくないです
>スレ主さんへの間違ったアドバイスを事実に基づき正していただけです。
DPReviewが間違っているということでしょうか。
参考にできる画像がありましたらみせていただけませんか。

書込番号:21669256

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 10:05(1年以上前)

>johndoe*さん
まず長文お疲れ様です。
ただ、今度からもう少し要点をまとめて下さいね。

さて本題ですが、何もわかっておられませんね。
比較サイトのjpegは撮って出しなのでしょうか。
それとも共通の現像ソフトからの現像なのでしょうか。
NRは。

RAWで比べないとダメだ。
CanonのAPSCは確かにソニー製のAPSCセンサーよりノイズ耐性に劣ります。半段ほどかな。
フォーサーズ最新技術のG9ならCanonのAPSCに迫っているがまぁG9は20万だからね。

書込番号:21669287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 12:00(1年以上前)

>今度からもう少し要点をまとめて下さいね。
要点は前半10行ほどにまとめています。

>何もわかっておられませんね。
>RAWで比べないとダメだ。
RAWで比べるとは素子の単色データを数値として比較するということでしょうか。
問題にしているのは、画像として鑑賞可能な現像された写真です。DXOのSports(low-light ISO)のスコアをキヤノンのAPS-Cの高感度が優れている理由にするのは上で書いたように実態をわかっておられないと思います。もし比較可能な画像がありましたら見せたいただけませんか。

>CanonのAPSCは確かにソニー製のAPSCセンサーよりノイズ耐性に劣ります
ソニーとの比較ではなく、パナソニックとキヤノンとの比較です。

>フォーサーズ最新技術のG9ならCanonのAPSCに迫っているがまぁG9は20万だからね
CanonAPS-Cと現在5万ちょっとのGX7llとの比較です。

上の画像は、カメラ内現像のJPEG、ピクチャースタイルスタンダード、AWB、高感度ノイズ低減標準です。

書込番号:21669465

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件

2018/03/12 14:23(1年以上前)

>johndoe*さん

カメラ内現像ですか。
メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物ですからね。
全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないものですね。

まぁ一度実機で比べてみるとわかりますよ。

書込番号:21669779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 16:56(1年以上前)

>カメラ内現像ですか。
>メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物ですからね。
>全く参考にならないとは言いませんが、あてにならないものですね。

各メーカーがしのぎを削ってその時々で最もよいと思えるチューニングで現像処理していると思います。それがあてにならず、他社ソフトで比較のために一様に現像したものがあてになるものになるとは思えませんが、私が比較したいのは「メーカー毎、カメラ毎にNRの強さや色味が別物」になるそれぞれのカメラによる画像です。RAWからの現像処理はしますが、メーカーJPEGは限界が反映されていて他社ソフトで別物のようにノイズ処理をするのは難しいと思います。

>まぁ一度実機で比べてみるとわかりますよ。

上で書いているように実機で比べています。
大砲LOVEさんが比較した画像はみせていただけないのでしょうか。
画像がないと全く信憑性なく、あてにしようがありません。文意からは比較したことがあるとはちょっと思えないのですが、もしも比べたことがないにも関わらず、あたかも比較したような書き込みしているのなら理解の妨げにしかなりませんのでご遠慮ください。

書込番号:21670086

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/12 18:38(1年以上前)

発売前なのになぜ答えられると思いましたか?
テストできる人は、
開発の関係者でしょう。
メーカーに雇われている人の意見が知りたいなら、
HPに(暗くてもノイズが少なく高精細。)と書いてある。

高感度の善し悪しの判定は難しいです。
ノイズが少なくてノッペリ
ザラザラだけど細部までくっきり。
どちらが好きですか?
好みが入りますよね?
つまり主観的なことは客観的な評価はできないです。

EOS Kiss MとGH5Sのどっちが高感度いいか?
もちろん・・・

書込番号:21670292

ナイスクチコミ!5


スレ主 johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件

2018/03/12 19:33(1年以上前)

>発売前なのになぜ答えられると思いましたか?

発売まで2週間ないのでティザー広告などで画像がもれていないかと期待して質問してみました。
ミラーレス初のKiss銘で鳴り物入りで発売されるカメラなのでたくさんの人に宣伝をしてもらうため、多くのカメラを貸し出したりして提供していると思ったのですが、そうでもないのでしょうか。しま89さんが言うように写真ではなくネームバリューで売るカメラなんでしょうか。

>高感度の善し悪しの判定は難しいです。ノイズが少なくてノッペリ
>ザラザラだけど細部までくっきり。どちらが好きですか?好みが入りますよね?
>つまり主観的なことは客観的な評価はできないです。

なにをしてザラザラとノッペリのどちらが好きですかなど高感度の善し悪しの主観的な判定を聞いていると思ったのかわかりませんが、画像があれば高感度の評価は個々で簡単にできます。ノイズなどについてのことばの表現は別の意味で参考になるとも思います。

書込番号:21670422

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/12 20:20(1年以上前)

高感度番長のGH5sってのもありますが…

ISO12800とかISO25600では、動画からの切り出しで、α7S IIの静止画と比較になるようなシロモノですから、Kiss Mでは太刀打ちできんでしょう。

書込番号:21670539

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:108件

2018/03/13 06:04(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
動画の切り出しってwww
話にならんわ。

書込番号:21671504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/14 06:22(1年以上前)

>大砲LOVEさん
理解を拒否されてますか?
現実を見据えましょうね。

書込番号:21674063

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:108件

2018/03/14 07:19(1年以上前)

なんだここは。
パナソニック推しの信者さんばっかしじゃん。
センサーが小さいなりに健闘してるとは思いますよ。

書込番号:21674137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/14 09:47(1年以上前)

こちらの比較を拝見しますとCanonのミラーレスって、ちょっと買う気しませんね。センサーサイズとかより、画像処理基盤半導体のノイズ処理の性能が違いすぎますね。( ; ; )現時点で周回遅れです。出直しに時間かかりますね。厳しい。でも諦めずトライ!

書込番号:21674358

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:108件

2018/03/14 21:00(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
おやおや。
またパナソニックのカメラユーザーが来ましたね。
事実でない事を事実であるかのように繰り返していると、いつかそれが事実かのように認識されてしまう事もある。

慰安婦問題のようにならないか心配になります。

書込番号:21675694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/14 21:48(1年以上前)

>大砲LOVEさん
はじめまして。どうもです。

Canonは使ったことありますよ。親父が持ってたフィルムカメラとか、自分で買った7d、5dマーク2。
レンズも純正品買ったことあります。全部売っちゃいましたけど。

今は、キャノンを使う人が、とても多いですね。余計な設定が一切不要ですし。お金さえあれば、機材買って
官能的なエロい写真も撮れちゃいますし(^O^)

素晴らしいカメラですよー
頑張ってください。(^ ^)

書込番号:21675869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/15 09:16(1年以上前)

キャノンは売れてるんだろうけどね。今は、売れるってことではないでしょうか。

キャノン。うーん、、

いらない。一眼レフは、使わない。重い。高い。

ミラーレスでも、パナソニックみたいなすごいカメラ早く、キャノンもニコンも、出さないと、ヤバいですね。

やはり、ファインダーとオートフォーカスは、革新的ですよ。(-_-)

書込番号:21676851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/03/15 20:26(1年以上前)

少しずつ良いもの出し続ければその積み重ねが名機が生まれる要因になってくるんじゃないですかね?
キヤノンのミラーレスもこれから少しずつ改良すればきっとやってくれると思ってます

書込番号:21678085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/16 09:34(1年以上前)

エントリークラスでそんなに重要な違いでしょうか?
あまり違いないような?
そんなに大きく引き延ばして印刷でもするのでしょうか?
むしろ、ボディ内手ブレ補正がない分パナソニックと比べてキヤノンが不利なのでは?
と思います。

書込番号:21679222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/16 11:19(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

GX9(GX7MK3) ISO1600 NR1(NRを一番低く設定)

EOS 80D ISO1600 NR2D(NRをスタンダードに設定)

EOS 80D ISO1600 NR0(NRをOFFにする)

GX9(GX7MK3) ISO3200 NR1(NRを一番低く設定)

Kiss Mと同じセンサーのEOS M6を使っていますが、高感度性能はあまり良くありません。

フジのX-T20も使っていてISO6400を上限にセットしていますが、EOS M6だとISO2000くらいまでで、上限をISO1600にセットしています。 EF-Mのレンズが暗いので時々仕方なくISO3200を上限にしますが、M6でISO3200で撮ったのはノイズだけでなく解像感もいまいちです。

最近発売されたパナソニックのG7XMK3(20mp)の高感度性能がImaging ResourceのJPEG画像を見る限りMK2(16mp)より一段くらい良くなっているようです。

Imaging ResourceのテストJPEG画像で、G7XMK3のISO1600&ISO3200でのテストJPEG画像とEOS 80DのISO1600でのテストJPEG画像を較べると、ISO1600ではG7XMK3がEOS 80Dより解像していて、またノイズも少なく見えました。

G7XMK3のISO3200でのJPEG画像とEOS 80DのISO1600でのJPEG画像が解像感、ノイズともだいたい同じように見えました。

EF-Mレンズは単焦点を省いて暗いレンズばかりで、パナソニックの明るいズームと単焦点にも効くボディ内手振れ補正を考慮すると
Canon一眼ユーザー以外の人にとって
一段(センサー+JPEGエンジン)+1段(レンズ+ボディ内手振れ補正) = 2段くらい、高感度でのJPEG画像と動画画像は最新のパナソニック20mpセンサー機が有利ではないかと思います。

もちろん、これはKiss Mの高感度性能がEOS 80Dと同等と仮定した場合ですが。

書込番号:21679395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 12:22(1年以上前)

キャノンのサイト見ると、おんなじ発売日にSonyの新機種にこの機種を、ぶつけても、値段でも性能でも勝てるという
思惑ですよね。キャノンの方が、afが速いし、手ぶれ補正もある、それほど、SONYの新機種に見劣りしないですよ。
価格が、SONYに比べれば、3分の1。性能と、価格では、キャノンが売れると見ますけど。

SONYは値下げ必至ですねー。( ; ; )

Canonがパナソニックにぶつけてくれば、これは、面白いですが、、、、でも ウルトラFが必要だと思います。(^O^)

書込番号:21679503

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/16 12:30(1年以上前)

しっかしまぁ、各社新製品が出ると、何時もながらですが、同じ様なスレ立て、同じ様な不毛なドンパチ。

まだ市場に出回っていなくて使いこんだ事ある方は居られないのに。

”信奉する銘柄”が違うだけで、言ってると行動のパターンがどっかの誰かさんとクリソツな比較的新しいHNも居られる。

ひょっとしておんなじ広告代理店の”OUT PUT”だったりして。複数のクライアントから受注して利害相反してるんですねきっと。


ご愁傷様・・・・・・・・広告代理店殿

書込番号:21679519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/16 20:32(1年以上前)

まあね〜。推すメーカー(C)の板と貶すメーカー(いろいろ)の板ともに、勝負機種の発売直前に出てくるところをみると、代理店さんの臭いもしなくもないんですけど…。予約した方に対して「予約取り消して別機種にしろ」なんてのもありましたね。

しかし、仮に代理店さんだったら、相当、稚拙な気がしますな〜。

だって、推すメーカーのファンもほとんど近寄らなくなってるでしょ。意図がバレバレなので。これって…。

そもそも、

▼一生懸命丁寧言葉で釣りながら、釣り込んだところで貶すメーカーの悪いイメージを増幅させていく
▼初心者マークを使い分けて、価格は初心者、カメラは非初心者って論理を展開する
▼切れかかると男言葉が出てくる

…などなど、いつも同じスキームで、頭隠してなんとやら(ソレノガレさん、使わせてもらいました<m(__)m>)でしょ。

代理店さんだったら、上司が見てて(Cの)担当者を交代させるとか、それくらいするんじゃないかな。そもそもクライアント自体が「もう、あの人辞めさせてくれ」とかw。

一方で、「裏」の「逆ネガキャン」の可能性は低いと思うなぁ。貶す相手が多方面に亘っているから。

僕の予想は、世の中のすべてのことに「正しいこと」は一つしかないと思い込んでいる方かなと。

正しいことは世の中にいくつもあって、それが普通は歳とともに段々分かってくるんだけど…。

書込番号:21680449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 21:38(1年以上前)

Kissとかカメラによくつけますね?Canonはバカチョンってよく、親父言ってたなー。それにしても、オモチャに10マンは出せません

書込番号:21680643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/16 21:47(1年以上前)

ロックバンドでもいるし、それにお父様ではなくご自身はどうなんです?
おもちゃにいくら出せるかは、主に収入によるのでしょうし。

書込番号:21680672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/16 22:03(1年以上前)

機種不明

けっこう昔から、ありますね

Canonの本気のミラーレス、いつ出るんですか?これじゃ、子供と大人ですよ。やっぱり20万くらいのモデル出さんといかん。カニバリズム避けられませんよもう。時間がないです。

書込番号:21680717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2018/03/17 11:15(1年以上前)

どっちにしても誤差レベルだね。
高感度ノイズが気になるなら、フルサイズに行ったほうが、結果、予算と時間の節約になり
幸せになれる気がする。

書込番号:21681885

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/17 11:45(1年以上前)

これ読むとまだまだキャノンはMシリーズに本気出して無いということでしよう

http://digicame-info.com/2018/03/50-1.html

書込番号:21681941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/17 14:12(1年以上前)

そうですね。これから本気出すと…。

17年は高水準とはいえ、シェアが少し低下。

ミラーレス市場で、他社分も食わないとシェア再上昇はおぼつかないでしょう。

ソニーやパナ、オリンパスなどが固定ファンを固めつつあるとすれば、それなりに難しい局面に入っていると思います。

本気のミラーレスを、レンズのラインナップ含めて、どれくらいのスピードで揃えていくのか、その際のカニバリの問題や多品種化による収益性の低下という課題をどう解いていくのか。経営戦略のケーススタディとしても興味深いです。

書込番号:21682204

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/17 14:49(1年以上前)

デジカメインフォの御手洗社長の発言は、強がりですよ。どうみて、キャノンのカメラは似たようなものばかり。多数のカメラメーカーも凌ぎを削ってる。見渡せば、背水の陣。笑

御手洗大将の御城は、兵糧攻めですよ。
現場はひるんでるので、強がり発言。(^-^)

書込番号:21682267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/18 05:13(1年以上前)

DPAFセンサーによる周回遅れで、高感度m4/3と同じくらい。
開発の周回遅れで、AF惨敗。
ミラーレス参入の周回遅れで、魅力、新鮮味0。
取り戻すのに何年かかるか・・・。
まぁ〜DPAFセンサー売り切るまでだまされ続けるんだろうな〜(笑)
だまされて買うより、よくなるまで他社のミラーレスを使った方がいいかも。
こんなでも売れるのがすごいし、出してくるのがすごいと思う。
さすがはキヤノン&#8252;&#8252;

書込番号:21683821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:108件

2018/03/18 06:02(1年以上前)

みなさん、何もわかっておられない。
もっと良いカメラを作らないと王者を倒せないよ。

売れた数、シェアがその証拠。
残念ながらパナソニックやニコン、フジは一部のユーザーにしか勝ってもらえない状況となる。

あ、パナソニックとフジは既に?
不安なのはよく分かるけど、現実をみましょう。

書込番号:21683862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/18 06:30(1年以上前)

>大砲LOVEさん

もうやめたら?

書込番号:21683886

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 08:08(1年以上前)

>もっと良いカメラを作らないと王者を倒せないよ。

アハハ。とうとう、露骨な本音が出ちゃいましたね(笑)。

そんな発想で価格に来ているのはあなただけ。発想自体が歪んでしまっていることに、気が付きませんか?

心配なので書いておきますが、こんなことを繰り返してたところで、いつまで経っても、幸せにはなれませんよ。



僕も書いときます…。


>大砲LOVEさん

もうやめたら?

書込番号:21684031

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 09:40(1年以上前)

機種不明

Canonは、コンビニなんかの、複合プリンター、パソコンプリンター、でかい広告写真のレーザープリンター、デジカメ作ってる会社。
信頼感はある、会社だな。カメラも、Canonならと、信頼して買うんでしょう。

こう見ると、社長の発言とか、これから伸びる産業に上手く投資して、しぶとく良いものを作ってきた会社ですね。
ということは、やはり、一眼レフ機は、これからすごく伸びる産業とは言えないから、ミラーレスカメラに切り替える以外ないという、ことですね。




書込番号:21684240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/03/18 11:07(1年以上前)


何だか大砲LOVEさんが可哀想。

ここはキヤノンのスレッド。
王者とまで讃えるキヤノン贔屓の大砲LOVEさんが、
ホームにも関わらず得点が少なく、他の人の得点が高い。アウェイではズタボロ。
だから大砲LOVEさんにナイスを入れときました。

書込番号:21684437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 11:54(1年以上前)

>ソレノガレさん

お気持ちとしては分かりますが、価格コムを少しだけ長く見ていると分かるんですよ。

何方とは申しませんが、ソニーのあの方とあの方、オリンパスのあの方とあの方、パナソニックのあの方、ペンタックスのあの方、ニコンのあの方、そしてキヤノンにも!

各銘柄に数名づつ居られるんですよ。ご贔屓の銘柄はべた褒めし、その製品への批判、苦情、要望には執拗に攻撃する。

他銘柄を貶す為にはウソや屁理屈も平気、そしてそっちの板にまで出張して他社製品のユーザー様に喧嘩を売りまくる。

誰がどの製品を贔屓にしても批判しても自由なんですが、あんまりアレだとそのご贔屓にしている銘柄のユーザー様からも嫌われるのだと思います。

「あんなに他社機ユーザーを愚弄するなんて酷い、私達まで一緒にされたくない」とまで言われます。


まぁ「広告代理店」の介在も疑ってはいますが。







まぁ私も逆の意味で嫌われています。自分で買って使い込んだ上で、私物のキヤノン機、ソニー機をボロクソ批判する事がありますから。

「買ってもいないのに」「使ってもいない癖に」とは攻撃できないからでしょう。www

書込番号:21684549

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件

2018/03/18 11:55(1年以上前)

みなさん、いろいろな事を想像されていますね。
カメラの話題とは違うお話をされているのであまり関わりたくはないのですが、勝手な想像をされるのは良い気分ではありませんね。

売れ続けるには理由があるんですよ。
王者には余裕があってそれはユーザーもそう。
余裕があるから王者に批判的な意見があっても声を大にして言わない。
他メーカーのユーザーは批判されると直ぐに沢山の反論が巻き起こる。

一度、カメラを使い込んで下さい。

こーゆう流れですよ。
因みに私は幸せですよ。


書込番号:21684551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 12:22(1年以上前)

勝手な想像では無くて類似のキャラが多すぎて類推が可能=貴殿は他の方から呆れられているのだと思います。

>王者には余裕があってそれはユーザーもそう。

だから貴殿には加勢しないんですよ。

沢山売れているメーカーの製品を選んだユーザーが偉い訳でもありませんしね。

>他メーカーのユーザーは批判されると直ぐに沢山の反論が巻き起こる。

貴殿を含め、どの銘柄にもそういう方は居られます。皆様それにお疲れだと思います。

>一度、カメラを使い込んで下さい。

ご心配に及ばず、1度どころでは有りません。wwwデジカメはEOS10Dから使っています。1D2Nはシャッター交換2回です。

書込番号:21684624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 13:00(1年以上前)

>EOS10Dから…

僕は30Dに100-400の1型からデジタルを始めたので、やっぱりセンパイですねw

書込番号:21684687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 13:29(1年以上前)

>鳥が好きさん

>30D

私もかつて5Dのバックアップ機として愛用していました。実際に撮影現場で5Dや1D2Nが故障した際に役立ちました。

>100−400(T)

コレは私の一番の愛玉です!28−300や200−400に出番を奪われて今はお留守番が殆どですが手放せません。



され、このスレッドの良い面での感想ですが、同じ被写体で比較作例を作られている方が居られる事です。

限界はあるにせよ、論より証拠と言いますか消費者自身がご自分でやってみる事に意義があると思います。


私もそうした比較作例を張り付けた事がありますが、それはもう、ああした方々から酷い攻撃を受けました。

私を追跡していて、張り付ける度に攻撃を加えるHNも居られます。www

屁理屈で言いくるめようとするタイプの方にはこうした比較作例が一番怖いのでしょう。

書込番号:21684753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/18 14:26(1年以上前)

単にルールを守ってほしい。

掲示板 利用ルールより「荒らし行為は禁止!」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

書込番号:21684861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 16:26(1年以上前)

どうでもいいですけと、SAMSUNGは、カメラは、日本人に、及ばなかったみたいですけど、スマートフォンのカメラは、シェアあるみたいですね。
でもまだ、脅威ではないかな。

じぶんのスマフォは、チャイナのHuewieファーウェイですけど、サクサク速い、アンドロイドスマフォとしては、不満はないですね。カメラも早くて、つかいやすい。インターネットもサクサクで、凄いです。Wi-Fiで、カメラの写真を転送して、アップもできる、凄く便利ですよ。(-_-)

iPhoneはソニーのカメラを使ってる、スマフォが競争相手なら、まだまだ、余裕ですよ(^-^)

レンズは、ドイツですね。カールツァイス、ライカ。

あとは、詳しいひとに、譲ります。(^-^)

日本もレンズは、独国を、見習っている、パナソニックは、偉いねー。王者とか、威張らん。

書込番号:21685122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 16:55(1年以上前)

ん〜

他の工業製品と同じく、日本のレンズはその一般的な品質に於いて独逸を抜いてしまって久しいと思います。

ツアイスは1971年にカメラから撤退しています。

ライカのRマウントの標準ズームは実は日本の某社からのOEM・・・これも昔の話です。ライカのTマウントのレンズは日本製という噂です。

そして日本ブランド。日本人が「日本製」だと思って有り難がっているレンズやボディも多くは中国製、タイ国製、ヴェトナム製。

開発段階からの丸投げも有りそうに思います。

それらの国々が独自のブランドを立ち上げた時、日本ブランドもツアイスのカメラレンズの様な「看板だけ」「暖簾だけ」の殆ど実態の無いモノになる可能性があります。

事実、「ヤシカ」はそうなっています。

独逸など欧米に劣等感を抱き、アジアの諸国を見下していると、近いうちに大恥をかくことになるかもしれません。

どの国とも仲良く、優れた製品はどの国のモノでも大切に使いたいと思います。

書込番号:21685181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 19:02(1年以上前)

>6084さん

あんまり、意味のない論争はしないですが、細かいことは知りませんが、欧米人に劣等感ではなく、良いところは、取り入れていいんじゃない?
レンズは好みですけど、c,nで欲しいのないです。どデカイ、それこそ大砲とか。なんだこりゃー。

カメラは、重要なところは、日本人は上手。半導体、レンズ。メイドインアジアか日本かは、些細な問題。人件費馬鹿高い日本で作らないだけ。

レンズはまだ、欧米人が蓄積ありますよ。でなきゃ、のれん使えんでしょ?日本が超えたとか、なら、矛盾笑

書込番号:21685500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 19:31(1年以上前)

https://www.zeiss.co.jp/vision-care/ja_jp/better-vision/zeiss-precision-optics/fascination-zeiss/carl-zeiss-ernst-abbe-and-otto-schott-a-winning-team.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/703147.html

すごく人類に貢献してそうですけど?日の丸がこれを超えたんですか?どっちもカッコイイー、惚れますよ、c、n、だとやっぱりまだ漬け物

書込番号:21685570

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/18 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

エルマー24

スーパーエルマー18

エルマー24+M8 先斗町

エルマー24+M8 神奈川県三浦市

別に論争したいのではないです、お手柔らかに。

>良いところは、取り入れていいんじゃない?

それは否定しません。

日本のカメラの黎明期、或いは戦後の高度成長期にはそうだったそうです。

ずっとライカやツアイスを模倣し、追い続けてきたのでしょうけれど。日本のお家芸の一眼レフは東独のツアイス・イエナの模倣から始まったそうです。当時の東側の国ですね。

この会社も太っ腹にM42マウントを世界中に無償公開しました。これで一眼レフが世界に広がったと思います。

有名なヒッチコックの映画「裏窓」に小物として出てくる一眼レフ、私は子供の頃はペンタックスだと思い込んでいましたが、実は東独逸の製品だったそうです。


ニコキヤノは曲がりなりにも戦前からカメラ作ってましたが、ソニーやパナは放送機器では権威ですが、写真のカメラはごく最近です。

ですから、まぁある一面、独逸ブランドの虎の威を借る的な所があるのでしょう。

そんなことしなくても既に一流なのに=そこが私には悲しいですね。

ニコキヤノソニーの主力?(というより売りたいモノ)はフルサイズですから長玉のデカイのは原理的なモノで諦めるしか無いです。

それが辛い場合はm4/3を選択すべきですね。

一方本家ライカのMマウントのレンズはフルサイズ用でも小さいです。(私のカメラはAPS-H)

特殊なモノを除き、精々135mmまでしか望遠が無く、広角レンズも国産より小さい・・・・一眼レフでは無くて(ミラーレスみたいなモノです。)更にAFでは無くて、単なる実絞りのMFレンズだから鏡筒が小さく出来るのだと思います。

でもライカの中ではお安い方の暗いレンズでも、私からするとお値段がハンパ無いです。

添付のライカ玉は私物で、作例は自分で撮ったモノです。




(TLマウントはこれまたとんでもないお値段でズームレンズが2本だけ。もう少し増えたかしら。)


書込番号:21685657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 21:44(1年以上前)

カメラ屋さん?

失礼ですが普通の人じゃないね。
4枚目、きました

親切にありがとう。

書込番号:21686053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/18 22:08(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=308&cid=shop_google_dsa_00030010&aacmp=shop:listing:google:G0003&ef_id=Wq5hhwAAAFyGD87r:20180318125643:s

ウワー高い

でも、綺麗。変態ですよ、このレンズ作った人。独逸

カメラ買う方は、軽くて、安い方がいいです。そうですかカメラ屋さんだったんだ。

書込番号:21686138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/20 04:52(1年以上前)

>johndoe*さん

てか、デジカメは、これ一台でよくね?

書込番号:21688909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 05:14(1年以上前)

て言うか、キャノンの好感度は、どうなのかな?

書込番号:21688917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/20 11:09(1年以上前)

http://kakaku.com/article/pr/18/02_eos_kiss_m/

書込番号:21689467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 09:04(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/03/post-1045.html

上記インタビューを読むと、ミラーレスに対するキヤノンの「本気」が製品の形になって表れるのは、まだ先のように思えますね。意図してスピードを上げないのか、意図したよりスピードが上がらないのか…。

してみると、首脳による先のミラーレス本気発言も、@キヤノンユーザーに対する引き留め(将来、ちゃんとやるから中〜高級機ユーザーはキヤノンのレフ機のままで待っていて欲しい)A社員に対してミラーレスに気合を入れろ!との叱咤−−という側面が案外、大きいように見えてきます。

一般論としてですが、それなりのスピードで進むパラダイムシフトにトップシェアメーカーが直面した場合、ライバルとの戦いばかりでなく、非常に根強い旧パラダイムへの「社内の」拘泥とどう戦うか、という問題があります。カニバリ、多品種化による利益率低下、新パラダイム下でのライバル数の増加に加えて、社内の意識改革という課題もあるような。


巨人がどんな答えを出すのか、引き続き注目されます。

書込番号:21691789

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 09:23(1年以上前)

Canon interview: 'increased competition allows us to level-up'
https://www.dpreview.com/interviews/1807023531/canon-interview-increased-competition-allows-us-to-level-up

鳥が好き氏が言う通り。マップカメラのアプリをダウンロードしてください。翻訳されてます。


書込番号:21691832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/21 16:45(1年以上前)

>johndoe*さん

> 高感度性能はパナソニックよりよくなってますか?

Kiss Mは小型軽量で、そこそこ高画質。便利に使えそうで魅力的ではありますが、高感度の性能をどうこう言うカメラではないように思います。
高感度耐性、キヤノンのAPS-Cはどちらかと言えば、あまり力を入れていない部分かと思うので、悪いとは言いませんが、APS-Cとして普通ぐらいではないかと・・・

マイクロフォーサーズより僅かに向上するぐらいで、その点を期待しての購入では残念に感じるかもしれません。

書込番号:21692923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/21 17:34(1年以上前)

鳥が好きさん

>上記インタビューを読むと、ミラーレスに対するキヤノンの「本気」が製品の形になって表れるのは、
>まだ先のように思えますね。意図してスピードを上げないのか、意図したよりスピードが上がらないのか…。

キヤノンは難しい事がありますね。
1億3,000万本出荷しているEFレンズが、足枷になってならなければいいですが。

書込番号:21693049

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 18:15(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>キヤノンは難しい事がありますね。

そう思います。

まずエントリークラスから徐々にということと思いますが、うまくシフトできるか、純粋に興味深いです。

書込番号:21693165

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/21 19:20(1年以上前)

よくさ、マイクロはもうAPS−Cと比べてそん色ない、マイクロスゲーて話になんだけど、目の付け所が違うんだよね。

マイクロの方が実績やブランドという意味で格下でありハンデが大きいわけだから、格上と同じくらいの製品作ってても結局はブランド力や政治力(経営的な意味での)差で市場で勝てないわけよ。やるなら、マイクロの方が劇的なまでにいい製品つくるか、劇的なまでに安くするか、もしくはその両方でいくか、または死ぬ気でステマしてトレンドを創生しながらユーザーを洗脳していかないと。

そしてマイクロでは、そのどれもができないわけで。ましてや、高付加価値、高価格依存、一眼レフの猿真似デザインと戦略も似通ってるわけで、ブランドの差別化もできてないわけでね。

同じようなカメラを作ってる限り、よりブランド力があり、より販売網が完成しており、より予算を持ち、より広告力があり、より露出が高いメーカーのカメラが売れ続ける。

これは別にカメラに限った話ではなく、

ナイキとニョイケが同じようなデザイン、同じようなクオリティのスポーツシューズを作ってたとしても、ナイキの方が売れるし、ユニクロが60万円の超高級バッグを出して、エルメスが60万の安いバッグ出してもエルメスの方がステイタスは圧倒的なまでに高い。仮にユニクロのほうがより実用的で使いやすかったとしても、、そういう問題じゃないんだよ、って話でね笑、ユニクロの60万円は売れない、エルメスは売れたとしてもね。レクサスとフェラーリなら、レクサスがプアマンズフェラーリと呼ばれことはあっても、フェラーリがプアマンズレクサスと呼ばれることはない。ほっともっとが1万円の超豪華焼肉弁当を出したところで、叙々苑の5000円の焼肉弁当にさえ支持率は勝てん。

中身の話じゃない。ステイタスの話なんですよ。皆さん、カメラを買うとともにブランドを買うんです。それに、同じようなカメラなら、よりブランド力の高いほうがお得ってもんでしょう。

だから困るんですよ。

よって、仮にキヤノンのミラーレスエントリーモデルがマイクロと比べてどっこいどっこいなら、キヤノン優位はミラーレス市場でも変わらんよ。まだそうなってないのはただ単純にキヤノンがミラーレスへの移行をコントロールしてるから。そりゃそうでしょう。一眼レフは今こそ円熟を迎えてなんだかんだ言われつつもまだ全世界で売れ続けてるし、その一眼レフ市場じゃもうキヤノンは敵なしだから(2強と言われるニコンでさえシェアでは大きく差をつけられ、3強目のソニーは事実上の一眼レフ撤退済み。他の多くのメーカーは一眼レフ市場じゃ全く話にならずにミラーレス市場への初期移行をほぼ強制的に行わなければ事業存続ができなかった)一眼レフが売れれば売れるだけ、キヤノンはぼろ儲け。

だから、キヤノンが慌ててミラーレスに移行する必要など(一部のユーザーはともかくキヤノンと大多数のユーザーにとっては)ないし、ミラーレス市場はキヤノンが本格的に参入しない限り、マスがこのまま伸び続けることはできない。また、おそらくスマホやタブレットの脅威による戦闘力も伸びない。

言い方を変えれば、キヤノンを失えば、キヤノンが失敗すれば、一眼レフ市場はもちろんのことミラーレス市場も衰退する。ソニーだけでは維持できんし、ましてやマイクロ勢やフジ勢だけではとてもとても・・・どっかで、何らかの形で中華資本にごっそりもってかれておしまいだろう。

つまり、キヤノンがミラーレスへの本格移行をじらせばじらすほど、ミラーレス市場の規模拡大は難しくなり、円熟は遅れるし、その中でもうミラーレスしかないメーカーは、市場維持、市場開拓を行い続けねばならん。それもある意味、キヤノンのための露払いともいえる。

そしてその間、キヤノンは一眼レフとミラーレスの両方で儲かり続け、実績を積み続ける。

結局は全世界に網羅された販売網の差であり、広告力の差であり、ブランド力の差で決まる。

現在、いかにもミラーレスが伸びてるように見えるし、いかにも一眼レフが落ち目のような印象を受けるんでどうしてもそこに危機感を持つ人間があらわれるんだが、残念ながらパラダイムシフトが起こるには、程遠い状況だよ。むしろミラーレス市場でさえ、業界はキヤノンの書いたシナリオ通りに進んでる。

書込番号:21693326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 19:31(1年以上前)

あ、そう。ご苦労。

書込番号:21693356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 19:34(1年以上前)

今日だけでも、ソニーのミラーレスみましたよ。アジア系の人は、最近ソニーのミラーレス使ってますね。ニコンのなが玉つけたような一眼レフのおじいさん、こっち、g9プロみてましたねー。結構、注目されてるのは、間違いないですよ。

キャノン独走ってことは、あり得ないよ。笑

書込番号:21693361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 19:45(1年以上前)

まあ、確かに、キャノンニコンさん、の一眼レフが売れてる、でも、販売網とか、なんか疑問もちました。ビックカメラいくと、ペンタックスと、オリンパス機の、バッテリーが、いつも、入ってないですね。ニコキャノは、全部ためせます。明らかに、差別販売、ニコキャノ独占販売ですね。そりゃ売れるわ。

書込番号:21693385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 20:01(1年以上前)

ていうか、キヤノンが叙々苑で、ソニー、パナをほか弁にしちゃてるとこが笑える。本人は上手い例えだと思ってんのかな。

書込番号:21693429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/21 20:43(1年以上前)

ミラーレスの進化が加速しているように思います。
ちょっと前には想像もしなかったような機能を持ち始めてます。
センサーの集積度が上がり、AFセンサーをドンドン増やし、
CPUが速くなれば、AFはいくらでも早くなると思います。
EVFも1,000万画素になり、応答速度が速くなり、有機ELを使うと、
すごいものが出来るように思います。

書込番号:21693543

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/21 22:13(1年以上前)

ソニーとパナソニックは液晶を得意としたメーカーなのを、侮ったみたいですね。

ようこそここへ氏が言うように、ヨドバシ、ビックカメラなど、大店舗カメラ屋さんが、、寡占状態なので、好きなように売れるという意味にとれる。その通りだと思う。でも、買う方も馬鹿じゃないから、冷遇されたペンタックスとか、オリンパス、パナソニックが、売れて来てるので、危機感あらわみたいな感じ読み取れますねー。

ほんと、ヨドバシ、ビックカメラいくと、意地悪く、お試しも撮影も、できんわ、ほんと。

まあ、カキコが、監視されてるので、れえのペンタックスのスレッドごと、削除とか、あのスレッドに、ほんとのことが、かいてあったんだなって、

これも、削除されますねー笑

書込番号:21693906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/21 22:36(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
>まあ、確かに、キャノンニコンさん、の一眼レフが売れてる

それはね。「今」の話なんですよ。キヤノンが目先の利益を最大化することだけを考えれば、ミラーレスシフトを抑制して、レフ機を売りまくればよいのは、誰が考えても分かる、当たり前の話なんです。


経営者が足元の収益と同時に考えなければならないのは、5年後、10年後にも会社がさらに発展して、利益を今よりもはるかに大きくしていくことなんです。だから、どの時点でシフトを本格化させるかが結構、難しい。

例えば2〜3年後に、市場のミラーレスシフトが一気に加速したときに、その時になって「本気」を出せば間に合うのか。その段階では、キヤノンにはピーク時のブランド力はなくなっていると、僕は思います。

もちろん、旧パラダイムでの独占の強みはあります。独占だからこそ、20年も継続して……まあこの話はやめておきましょうかw。ただ、ラガーで強かったキリンの独占が崩壊したような例もないわけではありません(注1:もちろん、一眼市場とは違いますが、販売力の強みという点ではキリンも相当のものでした。注2:私はキヤノンの独占崩壊の可能性が強いと言っているわけでもありません。経営の舵取りが興味深いと言っています)

その意味で、キヤノンがミラーレスの「本気」をどういうスピードで進めるのかが興味深いという話なんです。何年か後の経営学のケース教本にも採用されるようなテーマだと思います。



「ようこそ」くんは、元々の論点をズラして得意げに自説を展開されるのが常套手段ですので、論点のズレに気を付けることです。

書込番号:21693987

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 06:10(1年以上前)

キリンビールの話、面白い。キリンビールは、単にアサヒより、美味しくなくなったから、売れなくなった。飲み物だから、分かりやすいなー。アサヒの方が、味いいです。

ビールの、味の革新、速いですねー。笑
ノンアル、カロリーゼロとか。

カメラも、そうなる気配ですね。(^-^)

書込番号:21694517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/22 09:26(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

まあ「その可能性を否定できない」くらいにしておきましょう。

パラダイムシフトは始まっていて、だからこそ、KISS Mが出てくるのです。その時、KISSの利用者が引っ越すだけでは、キヤノンのシェアはあがりません。パラダイムシフトが起きていないなどというのは、起きていることに目をつぶりたい人、レトリックに酔っていたい人だけがいうことです。

多分、「ようこそ」くんのような人がキヤノン社内にもいるのでしょう。そういう社員、そういう社内の意識とも、キヤノンの経営者は戦わなければならないということです。


書込番号:21694798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 10:04(1年以上前)

>鳥が好き氏

大砲なんとかさんと、ようこそここへさんとか、社内が変化をしたがってない雰囲気ですね。笑
やはり、既得権益があって、自分の縄張りとか守ろうとするんでしょうね。内部の意識改革とか、それこそ、まだまだでしょうね。全然、感じられない。

確かに新しいファンを、獲得できないと、厳しいですね。
まあ、本気のミラーレスとあるので、誇張主義な感じですね。
今年か来年には、勝負つくでしょう。

書込番号:21694855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/22 12:56(1年以上前)

いやだからね、まあそういう話もいいんだけれども、それ以前の問題として、あなたは「パラダイムシフト」自体を理解してないわけよ。知ってる?パラダイムシフトって、なんなのか?

そこなの、問題は。

それなのに、ぱらだいむしふと〜ぱらだいむしふと〜意識改革〜もうすでに起きている〜とか音痴なくせして三文オペラよろしく得意そうにレトリックに酔いつつこっぱずれながら唱えてるもんで、ちょっとからかいたくなっちゃったわけ、ごめんね(笑)

そもそもな話、一眼レフがミラーレスになったところでパラダイムシフトなんて起きないの。それほどの、価値観の劇的な変化は起きない。

ミラーレスになったところでレンズ交換式カメラにおける劇的な革命なんてもんは起きようがないの。だからね、一眼レフからミラーレスへはパラダイムシフトというよりむしろ想定された範囲でのスライドに近い。そこではビッグバンは起きない。ミラーなんてあってもなくてもレンズ交換式の一眼カメラに対する価値観なんて変わんないわけ、少なくともあなたも含めた凡人どもにとっては。あなたのような人間を筆頭としたユーザーの価値観そのものが劇的になんてかわらないから、常にミラーレスは一眼レフの延長線上にあるという意識を捨てきれないあなたのようなユーザーが大半である限り、ミラーレスになってもカメラ自体は変わりようがないわけ。

このスレに限らず、我々はね、あなたが価格コムに出現するずっと前から、そういう話をしてるわけ、デザインの話もそう、サイズの話もそう、uiの話もそう、スマホの話もそう、撮られる画像の話もそう、技術の話もそう、それらは全て、一眼レフからミラーレスへどう変遷していくのか、そこでパラダイムシフトは起きるのか、という話につながってるわけ、おそらくあなたはそれさえも気づけてないようだけど。

鳥が好きなのは構わんが、自分が鳥頭になってどうすんの?

あなた、身上をつぶしかけてる落ち目の呉服屋の2代目みたいでちょっと鈍そうだから解説してあげるけど、あなたの鳥好きと鳥頭はかけてるわけ。おもしろいでしょう。そんでもって、ここでは鳥頭には二つの意味があんの。そこは解説してあげない。どんな意味が良く考えろ。

あ。やっぱ考えなくていい。プライドだけは高いあなたのことだ、謎解き出来たら激怒するわ(笑)。そしたらまた女々しくいつまでも居座りつつねっちょりねちょねちょしながら恨まれちゃう。やだやだ。

まあどうせわからんだろうけれども、忘れろ。

じゃあな、鳥頭さん。そうだ!ちったあ自分の頭にパラダイムシフトを起こさせてみたらどうだ?

書込番号:21695229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 13:10(1年以上前)

やっぱりミラーレスに、シフトしてる感じするなー。
http://cweb.canon.jp/eos/index.html

矢継ぎ早に、発売してるね。テンポいいよ。

書込番号:21695277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/22 13:24(1年以上前)

ちょっといじられると、言葉が汚くなるのは、相変わらずですねえ。ご苦労さん(大笑)

書込番号:21695300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 21:54(1年以上前)

機種不明

発想を柔軟にしてますねー。いろいろ、アイデアを募ってる。これは外国人には受けるのかな。

書込番号:21696411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/23 11:15(1年以上前)

まだまだだねー。ファインダーは、見ずらいけど、きれい。まだ、玩具。笑

あと、二年は、周回遅れ。頑張ってください。笑

書込番号:21697532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 19:28(1年以上前)

ニコンが、ミラーレス来年度中に、発売確実。
現在開発中。中身は全くわからない。キャノンは、不発、ソニーは、自爆?。ニコンと、オリンパス、パナソニックの争いは、確実。

書込番号:21703788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 19:31(1年以上前)

こちらのトピックはまだ残ってるんですねー

書込番号:21703800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/26 21:24(1年以上前)

おぉ。まだ、ありましたね。

人気の常連さんの本性がどんなものか、よく分かって良いのではないでしょうかw



最近、キヤノンからのミラーレスに関する「前向きな情報発信」が、リークも含めて急速に増えてきているように感じます。

このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。



引き続き、興味深いです。

書込番号:21706550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 21:41(1年以上前)

まあ、ニコンに関する情報は、ニコンの店員さんから聞いたので、間違いないです。
あまり、期待してませんが、ニコンがミラーレスを開発中。エントリーモデルでしょう。笑

売り場でも、女性はミラーレスカメラに群がってますよ。モテまくりですねー。
OLYMPUSも売れてますね。パナソニックもレンズが凄い。いいことばっかり。

ニコキャノ本気のミラーレスが出るまで、パナソニックレンズ買うだけだよー。SONYは論外。笑

書込番号:21706609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:02(1年以上前)

この機種、とりあえずミラーレス出したって言う感じでも、売れてますね。
ニコンも、ペンタックスも出すでしょう。とりあえずで売れるわけだから。

女性に大人気だから、モテ男は、ミラーレスカメラ買いです。もう、価値観の転換は、大きく動いてますねー
以外に速い、、

書込番号:21706690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/26 22:34(1年以上前)

>このところのソニーの動きを受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。情
>報発信だけでなく、製品ベースで、どれくらいのスピード感を出せるかですね。

スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
それをどうするか興味があります。

書込番号:21706817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/26 22:41(1年以上前)

でも、若い女性に人気ありますよ。売り場でよく見ます。羨ましい。。一眼レフ持ってる女性より、美人ですよね。笑

書込番号:21706844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:24(1年以上前)

ちょっと訂正かもです。

>このところの「ソニーの動き」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。



このところの「マーケットの急激な地殻変動」を受けて、キヤノンの動きが変わってきている気がします。

書込番号:21707453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/27 07:44(1年以上前)

>WBC頑張れさん

>スピード感を出そうとすればするほどドツボにハマるジレンマを抱えてますから、
>それをどうするか興味があります。

やはり、そうなのでしょうね。だから、地殻変動はゆっくり起きて欲しかった。これまでのキヤノンの戦略は、「そのスピードを自らの力でコントロールできる」という期待交じりの戦略だったような気もします。ゆっくりであればあるほど、レフ機市場での残存者利益も上乗せされて儲かりますから…。

しかし、どうも、そうではないようだと。

次の焦点は、ライバルが多くなっている新しいマーケットでもどこまでブランドの強みを発揮できるか、そしてご指摘されている、マウント問題(既存ユーザーの利便性か、新しい技術の広がりか)になってきているような気がします。

「それでも王者は王者」という声はあるかも知れません。KISS Mが、他社機ユーザーをどこまで呼び込めるのか。当面はそこが注目点と思います。




書込番号:21707483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/27 08:33(1年以上前)

まあ、売り場よく通るので、やはり、ミラーレス売り場は若い人が多いし、若い女性とか、カップルが多いですね。
レンズ交換式ミラーレスって、安くはないけど、人気ありますね。新鮮味感じるんでしょうね。

アジア系の観光の女性も、オリンパスのミラーレス持ってましたし。キャノンの一眼レフも持ってたな。ニコンは少ないような。

やはり、最新のいいカメラ持ってる、所有感、優越感っていうものも、購買意欲になってますし。笑

多分、ニコンがエントリー機を発売して、益々、ミラーレス一眼が、人気になると思いますよ。

書込番号:21707572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/28 17:04(1年以上前)

若者が、買っていくみたい。おもちゃみたいだけと、練習用にいいんでは。ハイエンドは、まだだけどね。若者は、一眼レフ離れは、加速して、ミラーレスから、ミラーレスハイエンドに、行く。中級だと、ソニーだね。

書込番号:21710864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 18:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/04/post-1054.html

このリンクは、あちこちに貼られていると思いますが、ここにも貼らせてもらいます。

私のような「鳥頭」の指摘でも、たまには当たることがありますね。

キヤノンは市場のミラーレスシフトをコントロールできずに、フルサイズミラーレスを前倒し投入になりました。もし、市場をコントロールできていたのなら、今すぐ投入しなければなりません。それはできなかった。

もちろん、それでも、ソニーに移った需要家を取り戻せる可能性は、残っているとは思います。







書込番号:21721037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 19:29(1年以上前)

ミラーレスカメラが、三割出荷増、それも、ハイエンド機体が、多く売れたみたいですね。保守的は、二会社も、粟を食った感じで、情報戦を仕掛けてきた訳ですね。でも、いきなりプロ仕様は、信じがたいですね。とりあえず、ソニーのα7位のフルサイズ機体、小さいセンサーのafが速い機体を出すと思いますよ。牽制して、時間稼ぎですよ。こちらは冷静に、見てれば、損することは無いですよ。

書込番号:21721109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 20:25(1年以上前)

前年比3割増は、もう勢いを認めるしかないということでしょうね。

重要なのは水準じゃなくて、伸び率ですもんね。別のスレで、この点を読み間違えている人がいましたけど。

年内にフルサイズミラーレスというのは、第一に既存レフ機ユーザーの引き留め策だと思いますが、キヤノンは何が何でも間に合わせようとしてくると思われます。ここで裏切ると、傷になりますから。

書込番号:21721264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/01 20:39(1年以上前)

>鳥が好きさんは、売れるものが、透けて見える、目の持ち主ですね。

キャノンが何が何でもハイエンドミラーレスを出す。これは、社運がかかってますね。(笑
ニコンの人は、目がまだ輝いてましたから、いいカメラを出すと思いますけど。

壮絶な産業スパイ合戦もあるみたいですね。情報戦はニコキャノは得意ですわホント。。

書込番号:21721301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/01 22:19(1年以上前)

とんでもございません。

すでにシフトは起きているという>Sonyvspanaさんの指摘は、ご慧眼でした。

書込番号:21721593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/01 23:12(1年以上前)

今日は4月1日・・・・まさかね

書込番号:21721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/02 06:51(1年以上前)

おぉ。

書込番号:21722140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/03 09:11(1年以上前)

なんか、ニコキャノ、フルフームミラーレス情報に、まんまと引っかかって、騒いでる輩、ほんと困りますね。笑
フルフームミラーレスって、ボケみだけの、スナップしかできないカメラじゃないですか?
たいした機種でませんよ。

書込番号:21724727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

マクロレンズも買いたいと思ってます

2018/03/05 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

初めてカメラを買います。
ちなみに、カメラデビューです。
頭金で10万現金で買い、あとはカード払いなんですが、、、
LED 付きのマクロレンズが最初から気になっていて、悩んでいます。
買ったという人いますか?

書込番号:21651529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/05 14:37(1年以上前)

>himawaririさん

買ってはいませんけど
LEDは暗い場所では 役立つでしょう。
明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

自動車のヘッドライトを
昼間に点けても
たいした変わらないのと
同じです。
強い光の前では
弱い光が負けてしまう性質が有るからです。

LEDリングライトとかも
別売りの凡用品も有ります。

書込番号:21651546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/05 14:45(1年以上前)

別機種

タムキュー作例

もう好きにして。。。
EF-Mのマクロは1.2倍マクロで、フルサイズ換算すると1.2x1.6で1.92倍の大きさで映ります。
完全にm4/3の等倍マクロ(フルサイズ換算2倍)を意識してますね^^;

そして私は一眼レフの等倍マクロ(1x1.6倍)の珠玉と言われるタムキューの濃厚なボケが好きなので何とも言えないっていう。
(マウントアダプターでM2にタムキュー付けてました。EF-Mマウントのマクロは、マクロなのにF2.8より暗いってどう言うことよ。。。って思ってますが、ボケでは無く大きく写すと言う意味じゃ悪くないかも)

書込番号:21651560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/05 14:50(1年以上前)

どうも。

自然光でコントラストを楽しむのが良いか
強制発光で確実に写すのが良いか
何事も経験なので、購入しなはれ(笑

書込番号:21651571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2018/03/05 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

拾ってきた金のなる木に花が咲きました。

等倍マクロ

こちらは花屋で物色中に見つけた違う種の金のなる木

>himawaririさん

初めましてこんにちは。
AFも速いし、標準域でも普通にボケるし使えるしでEF-Mマウントを買うなら絶対買った方がよいと思います。
それくらいお気に入りですね。

僕はこれを買ってから家にある花ばかり撮ってます。
あー、光る軽量マクロって楽しい( ̄∇ ̄)

書込番号:21651584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/05 15:19(1年以上前)

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM 買いました


色々と撮ってみたけど
結果、EF-M22mm F2 STM の方がいいです
M28mmは ほぼ使わなくなっちゃいました

等倍以上のマクロが撮れるのと手振れ補正が付いているのがメリット
LEDはかなり面白い
ただF3.5がネック
近い距離ならM22mmでF2.5 F3.2位で撮るのが気に入っています

お金に余裕があれば買っておいていいと思いますよ

書込番号:21651620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/05 15:44(1年以上前)

マクロで寄るとレンズの陰影が出ることが多くなりますから、
レンズ側から照射する機能には大きなメリットがあります。
ただし、別途に光源がないとフラットになりすぎる懸念はあります。

普通のマクロを使っており、照明付は使ってはいませんが、重宝するでしょうね。

書込番号:21651667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/05 15:51(1年以上前)

つうか、本当のマクロ域になると
F値の違いなんて、大した差でなくなるし
ピント合わせのし易さから言えば多少絞った方が
楽。

書込番号:21651683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 16:05(1年以上前)

mマウントレンズでセットを組むとき、いちばん要らないのが18-150mm、つぎに要らないのが28mmマクロ。

書込番号:21651714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/05 16:49(1年以上前)

>買ってはいませんけど
>LEDは暗い場所では 役立つでしょう。
>明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

私もかってはいませんが、他の方の話にもあるように、
このレンズは最大倍率で撮ろうとすると、かなり近づくことになります。
明るい昼間でもレンズやカメラ自体の陰で、ほぼ暗くなります。
他社コンデジで人気になった機能なので、活用してみるのが良いのではないでしょうか。

EOS Mの数少ない利点ですので、22mmのパンケーキと合わせ、ご購入しても損はないかと。
(逆に、22mmやこのマクロを買わないのであれば、別のカメラにしたほうが良いです)

書込番号:21651795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/05 17:43(1年以上前)

28mm[35mm判換算45mm相当]マクロ
小さい花や昆虫には使いづらいですよ。
もっと長めのマクロが使い易いです。
EF-Mレンズには無いですが。

書込番号:21651918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/03/05 17:48(1年以上前)

himawaririさん

28oLED付きマクロレンズ買って使っています。
小さくて軽いマクロレンズとして唯一無二の存在です。
マクロ域でも手ブレ補正がききます。
標準レンズとしても使えます。

マクロ撮影の時に、レンズの形状がよいし、カメラの影など気になりません。
LEDライトは、野外で太陽光が当たっている時に影部分を少し明るくすることもできるし、
料理の写真を撮るときに、ちょっと明るくしたい時など便利です。
でもあまり明るくないので、強制発光で確実に写るとは限りません。
いままでにないタイプのレンズなので、使わないとよさがわかりませんね。

何を写すかにもよりますが、普段からマクロ撮影を多用するのでなければ、
マクロレンズは後で購入でもいいと思いますよ。

Mマウントレンズでセットを組むとき、いちばんいるのが28mmマクロで、つぎに要るのが11-22o広角ズームレンズ。

書込番号:21651930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/05 21:01(1年以上前)

Mマウントレンズ要らない順:

@ 15-45
A 18-150
B 18-55

あとは全部要る☆ (`・ω・´) キッパリ

書込番号:21652437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/05 21:38(1年以上前)

でも、コンビネーションISとか、流し撮りモードとか対応してるのは15-45と18-150だけなんですよね。(^^;
私のような万年初心者には、この2本は使い勝手いいのですが、ベテランほど使いたがらないようです。
まぁ、好んで使うというより、軽くしたいとかレンズ交換しにくいシチュエーションを想定して持ち出すレンズではあるのですが。

なお、28mmマクロのLEDには期待し過ぎない方がいいです。影を消すぐらいの照度だし、青白いリングが写り込むので意外と難しいです。
スーパーマクロも接触するぐらい寄る必要があるので、あまり汎用性は高くないと思います。

一方、軽いのでお手軽な標準レンズとして使うには悪くないかもしれません。暗いですけど。
キヤノンもそういう使い方を想定してるようなPV作ってますし。

ある程度明確な目的を持ってないと、防湿庫の肥やしになりやすいレンズかもしれません。
現に私がそう…(苦笑)。

書込番号:21652572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/05 21:41(1年以上前)

>明るい昼間に逆光は、たいして役に立ちません。

花とか撮れば分かるけど、昼間でも雄しべ雌しべが奥にあって、中が暗い花があったりするんだよね。
それにライトが左右分かれてるから、当てる方向も変えられるのはいいかも。

書込番号:21652585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/06 04:56(1年以上前)

記録写真として撮るなら無影で簡単に撮れるのでいいと思う
まあ、照明としてはクソつまらん写真になるけども…(笑)

もっと照明に懲りたくなったときに極めて使いにくい焦点距離なんだよなああ
28mmって…

ワーキングディスタンスが短すぎるのさ
まあ弱いLED照明のための短さでもあるわけだけども

僕なら100mmくらいのマクロに5000円もしないLEDリングライトにするかな♪

書込番号:21653376

ナイスクチコミ!1


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:44(1年以上前)

>謎の写真家さん
お返事遅くなりすみません。
仕事が忙しく、できませんでしたー。
ミラーレスなので、マクロLED がきになってきになって。。。
買う方向で検討します!

書込番号:21658981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:47(1年以上前)

>nshinchanさん
返事遅くなりすみません。。。
マウントアダプターも気になっていました。
一眼レフカメラ自体初めて購入するので、ミラーレスのみの対応のこのLED レンズだったらそれしか使えないから、マウントアダプターかって、一眼レフレンズを買った方が良いのかなって思ったりもしています。。。
悩みどころです。。。

書込番号:21658985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 himawaririさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/08 13:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
そうですねー。。。
初めてカメラデビューします。。。

書込番号:21658999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/08 18:52(1年以上前)

ライトが付いて、ネイルアートなどのビューティ系で活躍しそうですね。撮影スタイル人はそれぞれですし、色々な所にレンズ向けて再発見するのもマクロレンズの楽しみだと思います。

書込番号:21659607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/08 21:40(1年以上前)

マウントアダプターも厭わないのであれば、タムキューお勧めです。
それも、272Eモデル。
古いレンズなのに、未だに最新のタムキューと併売されている意味が分かります。

書込番号:21660056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/13 02:41(1年以上前)

初めまして
CanonのMマウントは早々に打ち切られる可能性もありますが
大丈夫ですか?

マウントで言うならSONYのEマウントの方が将来性があり今後もレンズは出てくると思いますよ。

書込番号:21671400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/03/13 19:26(1年以上前)

becchi@さん

>CanonのMマウントは早々に打ち切られる可能性もありますが大丈夫ですか?

始めて聞きますが、本当ですか?

書込番号:21672930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/11/15 14:39(1年以上前)

EF-M 28mm LED付きマクロレンズを
3年ほど毎日使っています。
腕時計と
洋服の品質表示の撮影に最適です。
アウターを撮影する際は
端が見切れてしまいます。
その場合は別のレンズをか使って
いました。
上記の使い方においては
ベストであり
元も取れました。

書込番号:23789387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

キャノンのEOS Kiss Mダブルズームキットと、ソニーのα6000ダブルズームレンズキットで悩んでいます。

α6000は電気屋さんで何度か触っていて、とても気にいっています。けれど、EOS Kiss Mは触ったことがないのでよく分かりません。ですので、CP+で触った方、是非どのような感じだったのか教えて下さい。

また、できればα6000とEOS Kiss Mを比べてEOS Kiss Mが優れている点、優れていない点を書いていただいて、どちらがオススメか教えていただけると幸いです。

主に、モータースポーツや鉄道を撮影し、動画も撮りたいなと考えています。
回答よろしくお願い致します。

書込番号:21644836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/03 06:45(1年以上前)

ネーミングに関して賛否両論
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20725503/

とくにこだわりなければ、
kiss系も良いのかも。

EOS接吻

だったら、男も違和感ないのに。

書込番号:21644896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/03 07:55(1年以上前)

モータースポーツといってもいろいろあると思いますが、超望遠レンズは要らないジャンルですか?

もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。

書込番号:21644971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 08:21(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

いままではどんな機材をお使いで?
その情報如何で、アドバイスの内容も変わるかもしれませんよ。

私はゆいのじょうさんの
>>もし超望遠レンズが居るジャンルなら、どちらを選んでも後悔しますよ。
に同感なのですが。

書込番号:21645016

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:39(1年以上前)

M5にけのはえた感じ
AF満足できる?

書込番号:21645054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:40(1年以上前)

EOS猥褻?

書込番号:21645057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

>勉強中中さん
カメラは、全くの初心者です。
ですので、予算は10万円前後と考えております。

>ゆいのじょうさん
超望遠までは使わないと思います。
使うのは200mm位です。

書込番号:21645111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:30(1年以上前)

KissM触った事ないけど、これだけは言える。
KissMがどんなに優秀だろうと、それを活かすレンズが少な過ぎる(TT)

なのでレンズも含めるとα6000が良いです。

一眼レフのサブとしてとか、ミラーレスって何だっけ。。。ってなるけどマウントアダプター付けて一眼レフ用のレンズ使う事を厭わない人ならKissM勧めますが。
(私は当時Mが激安だったのでマウントアダプター使う派でしたw)
KissMだと出たばかりで割高になるでしょうし、コスパ悪くなりますね。。。

書込番号:21645181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 09:50(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

どうしても「ご指名の中で2択」という事でしたらα6000。
安いから、という事に尽きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000011847&pd_ctg=V071

モータースポーツという言葉ではどんな画を撮りたいのかわからないです。
展示してある車両やレースクイーンさんなら対応できないこともないでしょうが、
スタンドから競技中の車両を、という事なら、随分予算を増やす必要がありそうです。

電車に関しては、走行中の車両を線路脇からeos M5で撮ったこともあるので、
“撮れないことはない”といったところでしょうか。

触って気に入ったというのも大きな要素なので、
現状の選択肢からというのに反対はしませんが、
センサーサイズの小さなものから選んでみるのも良いかも知れません。

10万円以下ならパナソニックのG7高倍率ズームキットというのもあります。
パナソニックの空間認識AFは動体撮影でも高評価ですし、
4Kフォトは初心者でも手軽に瞬間を残すことができます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

スレ主さんはメーカーにこだわりが無さそうなので、
もう少し選択肢を広げられるとよいかも知れませんね。

ここからは蛇足ですが、スレ主さんの質問もわからないではありません。
私は飛ぶ鳥が撮りたくて、当初13万円ほどの投資をしましたが、
エントリー機で何とかなると思っていたところ、早々に買い替えが必要になってしまいました。
同じように見えて機材の“基礎体力”にかなり差があるという事を勉強しました。
最初から中級機を選んでおけばもう少し出費が抑えられました(笑)。

書込番号:21645235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 10:28(1年以上前)

>勉強中中さん
再度コメントありがとうございます。
レースはあまり見に行けることがないので、そこまでのものはいいかな、とも思いますが、LUMIX G7、なかなかいいですね!
こちらのカメラも購入の候補に入れたいと思います。教えて下さりありがとうございした。

書込番号:21645319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 14:39(1年以上前)

Eos kiss m には興味あるけど、それは、軽量コンパクトだから。当然性能も悪くないという前提。AFは速いよ。レンズも、けっして豊富じゃないけど、一応ひと通りは揃ってる。

ソニーのカメラは体質的に合わない。ま、それは人それぞれだけど、セットを組んでいくと、ずいぶん大げさになるんじゃないかな?

それよりはFUJI。

パナは、、G9は下品でデカすぎ

書込番号:21645880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/03 15:15(1年以上前)

私が思う EOS Kiss M より α6000が 優れているところです。
@α6000の方が軽量です。 EOS Kiss M は 354 g  α6000は 285 g
A連写速度が速い。EOS Kiss M は 秒10 コマ しかもJPEGのみ  α6000は 秒11 コマ (RAW付)
 EOS Kiss M を RAW付にすると 秒3コマ程度?(これは想像です)
Bバッテリーが長持ち(EOS Kiss M は 235枚  α6000は 360枚)
何れも液晶モニタ使用時です。
C値段が安い

でも キャノンというブランドから出る EOS Kiss M と言う 製品に1票!

書込番号:21645951

ナイスクチコミ!11


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 16:30(1年以上前)

済みません。
用途よく見てなかった。。。
そう言う用途なら、一眼レフのが有利です。
どうしてもミラーレスなら望遠レンズを小型化できるオリンパスやパナソニックのm4/3ミラーレスが向いてるかと。

書込番号:21646132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/03 18:25(1年以上前)

日進月歩のデジタル分野で、4年前に発売されたα-6000と新製品のkiss Mが同じ土俵に上がって

まだα-6000の方が勝ってる部分が多いって、どうなのよ?

スレ主さんも、答えは出てるんじゃないですか?
α-6000は後継機の噂もチラホラ聞こえたり・・・ね。

書込番号:21646386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/03 21:49(1年以上前)

>TT kakaku.comIDさん

蛇足ついでのお節介(笑)。

>>LUMIX G7、なかなかいいですね!

G7は生産終了からしばらく経っているので、在庫は希少になっていると思います。
新品で入手されるのであれば少々急いだほうが良いかも知れません。

もう一つお買い得感のあるカメラでLUMIX GX8H 高倍率ズームレンズキットてのもあります。
こちらは1万円ほど高いですがより高性能で、発売当初の金額で比較すると相当値下がりしています。
まだカタログに載っているので、G7程は慌てなくても良いです。
比較表リンク張っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016977_K0000782625&pd_ctg=V071

書込番号:21646849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:52(1年以上前)

>陽気な男さん
やはり、キャノンのブランド力は高いですよねー!

書込番号:21647268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 00:55(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
α6000の後継機がでるという噂があるのですか。
教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:21647272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 01:11(1年以上前)

>勉強中中さん
こんないいカメラがあるなんて知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。
電気屋さんで、触れたら、触ってみたいと思います!本当にありがとうございました。

書込番号:21647296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/04 11:46(1年以上前)

α6000には、今度400mmF2.8が使えるようになると思います。
めちゃ高いと思いますが。
CP+2018で参考出品してありました。

書込番号:21648095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/04 12:06(1年以上前)

>WBC頑張れさん
教えて下さり、ありがとうございます。
高いので手は出せないと思いますが…

書込番号:21648141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/23 05:39(1年以上前)

レンズのことを考えると、ソニーかと思いますが、現時点では、キヤノンやソニーより、オリンパスの方が完成度はかなり高いですし、レンズラインナップも圧倒的です。

値段が許せば、EM1マーク2と、12-100レンズの組み合わせをオススメします。このレンズ1本で、ほぼなんでも撮れますよ。

書込番号:21697071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/23 17:34(1年以上前)

>hiro*さん
ご返信ありがとうございます。
オリンパスの製品はem5あたりのがいいかなと考えております。em5mk2は登場してからだいぶ経っているので、オリンパス製品はem5mk3が発表されたら…っていう感じです。

書込番号:21698131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/23 20:59(1年以上前)

スレ主さま

>α6000の後継機がでるという噂があるのですか。

とっくに出ていると思います。

書込番号:21698581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/23 22:14(1年以上前)

 Canon KissMとSONYα6000何れもダブルズームセットの比較ですか?発売された時期の
良い意味での完成度は、現行ミラーレス中級機の中ではα6000を追い越すような機種は
ないでしょう。

 α6000は様々な意味での完成機、これは他メーカーを同クラスのカメラを操作している方に
は特にお薦め!!

 購入して後悔することなんて決してありません!!

書込番号:21698798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/24 19:31(1年以上前)

>これって間違い?さん
返信ありがとうございます。α6000で決定しようと思います! 皆様今までありがとうございました。

書込番号:21701029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/27 22:20(1年以上前)

皆様、この度はさまざまな意見を書き込んでいただいてありがとうございました。
ついにEOS Kiss Mが発売され、家電量販店で触ってきました。
実は、この質問を出してから、もう一度10万円前後のミラーレスカメラを1から考え直してみました。
その際、候補にEOS Kiss M、α6000、α6300、α6500、Omd em5 mk2、そして富士フィルムX-T20を候補に入れました。
デザインやAF、センサーサイズ、熱暴走、価格などを考えてみた結果、最終的に、EOS Kiss M、X-T20の2択となり、家電量販店でじっくり触ってみた結果、僕はどちらかというと、X-T20が好みでした。
皆様、今までお騒がせし、申し訳ございませんでした。
X-T20が届き次第、レビューを書こうと考えていますので、是非そちらの方も見ていただけると幸いです。
皆様、本当に今までありがとうございました。

書込番号:21709139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ864

返信112

お気に入りに追加

標準

なぜデザインがこんないダサいの

2018/03/02 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

どう見てもトイカメラか、カメラ擬きのような不細工なカメラにしか見えませんが、なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。

最近のキャノン機のデザインはどうも好きになれません。

もしかしてこれってオンナ子供向け?

最近のキャノンはデザインを中国かどこかに委託でもしてるのですか。

それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。

書込番号:21644337

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 22:46(1年以上前)

>tripstarさん
はちなみにどんなデザインが良いんですか?
同じキヤノンか他メーカーで近いものがあればお聞きしたいです^^

書込番号:21644368

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/02 22:47(1年以上前)

>tripstarさん

二十歳前後の女の子のユーザー層をターゲットにしてます。

高倉健みたいな
渋い年輩の人なら似合いません。

若い男が持ってたら
何だか 軟弱そうには見えます。

書込番号:21644373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 22:50(1年以上前)

デザインは、人それぞれ好みが異なりますからね。

自分の好きなデザインのカメラを買えば良いだけですよ。


因みに、ダサいデザイン=女性、子供向けは当てはまらなくても、ダサい質問のオンパレード=ダサい人ってのは当てはまる可能性が高いかも知れません。

書込番号:21644388

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/02 22:55(1年以上前)

Canonユーザーですが、これに限らずデザインは全体的にダサイと思う(笑)。

書込番号:21644399

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:00(1年以上前)

私はニコン使いですが
このデザイン結構好きですね。

全面にキスマークがないところも良い。

書込番号:21644415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 23:01(1年以上前)

あなたは どんなデザインが好きですか?


オトコ大人向けのデザイン!?

書込番号:21644417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/02 23:06(1年以上前)

でも私は欲しいです♪(´・ω・`)

書込番号:21644431

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 23:09(1年以上前)

人の形(デザイン)に対する認識というか好みほどあてにならないものはないと思ってます。
とくに男性の女性に対する好みというか認識力というか。
たとえば俺の彼女、末広涼子とか新垣結衣ににてるだろ?って紹介されてみていると「はぁ?」と似ても似つかない
別人。まあ似てないとも言えないのでそうですねぇ^^;と一応褒めておく。私の知り合いでもこういう話はありましたw
惚れた弱みでよく見えるというのもありますが女性でなくても好みの形であれば変な形であろうとよく見えてしまう。
人間の個人個人の勝手な固定観念でデザインなんて言うものはよくも悪くもなってしまいますw
地球の人間という生き物の形は脳で当たり前、こういう形っていう固定された認識があるから当たり前に見えるのだろう
けど全く形の違う宇宙からきた知的生命体から見れば不気味な生き物にしかみえない宇宙人もいるのだろうな?とwww
とそんなことを考えていて人の顔を見たら一瞬奇っ怪な生き物に見えたことがありますw

書込番号:21644446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:11(1年以上前)

>全面(誤)→前面(正)

失礼しました。

書込番号:21644456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/02 23:12(1年以上前)

私も、このデザインを見て、えっ!
ださいと思ってしまいました。私だけでなかったのですね。ほっ!
ミラーレスのデザインは自由度が高いと思うのですが、何かカメラはこのような形でなければならないという
ものに縛られているような気がします。キヤノンのコンデジもセンスがあまり感じられないです。
まあ、好き嫌いはそれぞれですので、気に入った方が購入するだけなんですけど・・・

書込番号:21644461

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 23:16(1年以上前)

私はデザインには、それほどこだわらないほうだけど
α7のデザインを見たら、どのミラーレスもすべてマシだと思えました

書込番号:21644471

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/02 23:20(1年以上前)

>tripstarさん

昔 MINOLTA 7700iは
世界的に有名なデザイナー
ジウジアローのデザインでした。
Nikon F3もだったかな?

ひと昔前は
通産省 グッドデザインに
選ばれる カメラもあった様な記憶

OLYMPUSは
芸術家が好む様なデザインに思います。

書込番号:21644481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2018/03/02 23:28(1年以上前)

>にっぽんの猫さん
座布団一枚☆

ついでに、『カメラは男のもの』という考え方もダサいぞ、と。

書込番号:21644500

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/02 23:29(1年以上前)

キヤノンにデザインを求めても無理。
ガメラはガメラ、カメラはカメラというバリバリの
正統派の形のカメラしか出さないから。

>tripstarさん
自分のタイプのカメラは言わないんだ?w
もしかしてただの放置炎上スレプレーなの?

書込番号:21644502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/02 23:32(1年以上前)

kiss M,M5,G1XMk3,G5 Xみんな同じに思えるのは私だけですか。

書込番号:21644511

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/02 23:39(1年以上前)

男は黙ってサッポロビール!!!

書込番号:21644524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 23:39(1年以上前)

しま89さんだけではないです…

私も…

書込番号:21644525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/03/02 23:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます

書込番号:21644554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/02 23:58(1年以上前)

キヤノンの技術陣はKiss MにしてもM5にしても、EVFは軍艦部に乗せるものという固定観念が抜けきれないんでしょうか。まあKiss Mはネーミング上仕方がないにしても、M1桁シリーズは他社のようにレンジファインダー風にしてみるとか。

キヤノンも昔は優れたデザインのコンデジを作っていたのですけどね。IXY400とかIXY500とかL1・L2なんてスーツのポケットから小粋に取り出せるおしゃれなデザインだったのですが。もっともIXY400・500だとポケットに穴が開きそうですが(汗)

書込番号:21644566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/03 00:08(1年以上前)

男は黙ってサッポロビール!!!


んじゃ、女は!?( ;´・ω・`)

書込番号:21644589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/03 00:09(1年以上前)

また落書きが始まったか。もう相手にしなきゃいいのに。

皆さんお好きですね ww

書込番号:21644591

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/03 00:11(1年以上前)

まぁ

ダサいっちゃーダサいんだが


>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね


「先進性のあるフォルム」がカッコいいってのも

ダサいっちゃーダサい

書込番号:21644595

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 01:06(1年以上前)

機種不明

頭を変えれば皆好きになります♪(´・ω・`)

書込番号:21644694

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/03 01:34(1年以上前)

tripstarさんの書込って殆どがケチを付けたいだけの炎上スレですねぇw
まんまと載せられてしまったwww


>頭を変えれば
軍艦部が異様にでかいデジ一をみるとそのまんま東に見えるのは私だけかなwww

書込番号:21644741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/03 01:48(1年以上前)

つうか、キヤノンのミラーレスはシャッター切る度になるピピピ音が無くならないと
どんなデザインでもダサいと思う。

書込番号:21644756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/03 03:22(1年以上前)

つうか
デザイン面ではOM−D、X−Tあたりより、圧倒的にまともだと思うがね♪

書込番号:21644806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/03 03:24(1年以上前)

サッポロビール入社の面接を
受けた学生が
面接官が 色々訪ねても
無言
面接官が怒って
もう!いい!と言ったら

「男は黙ってサッポロビール!!プハッーッ!」

「きにいった!!合格!!」
と言う伝説が有ります。

書込番号:21644807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/03/03 06:46(1年以上前)

お〜〜。
相変わらずのスレ立てですね。

>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
Kissの文法そのものですね。

>もしかしてこれってオンナ子供向け?
まあ、そうかもしれませんが何か問題でも???


『カメラなんて所詮はガキのオモチャ、自己満足の道具ですよ。だから、自分の気に入ったカメラを買えばいいのです。』
『男性、女性で好みが違うので、当然ですね。』

スレ主の書き込みですが、そのままお返ししま〜〜す。
……、まあ、反応はしないでしょうけどネ。

書込番号:21644898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/03/03 07:15(1年以上前)

そのうち馴れてこれがフツーに見えるよきっと。
ほら、車だって出た当時はダサいデザインだと思っていてもそのうちに馴れて
きて何とも思わなくなるじゃない。

書込番号:21644923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/03/03 07:23(1年以上前)

スレ主さん
EOS Kiss Mのフォルムは、優しさで出来ているやで。
子供が触れても怪我しないよう角を丸くしてる。

ちな、Kiss MのMはmotherのMやで

書込番号:21644928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/03/03 07:47(1年以上前)

春だな〜( *´艸`)

書込番号:21644957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/03 07:55(1年以上前)

緩いですね。狙ってますね。

キャ、かわゆい。

書込番号:21644973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/03 08:37(1年以上前)

>tripstarさん
新時代のデジカメだからです。

これまでのスタイルは、全て平成の古き良き機種です。

書込番号:21645050

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:48(1年以上前)

キヤノンだから
でもこれってマーケティングの情報元に作ってるからこう言うのが好きなユーザーが沢山いるって事?
どちらかの感性が世間一般からずれまくり
きっとマーケティングの中かな

書込番号:21645079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/03 08:59(1年以上前)

赤玉ポートワイン

書込番号:21645107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

奇をてらったカメラって、意外と売れないんですよね。
カメラ業界って、意外とコンサバで、昔ながらのカメラって感じのアイコンを持ったデザインがダサくても売れたりしますね。
そういう意味ではマーケティング的には合ってると思いますね。

書込番号:21645112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/03 09:01(1年以上前)

機種不明

やぁ兄弟。

書込番号:21645113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/03 09:14(1年以上前)

別機種

Kissがこうなったらどうする?

先進性あるデザインってだいたいダサいんだよね
つかそういうデザインのカメラ過去にいろいろ出たけどどれひとつ残ってない
あのサムライでさえ
やっぱりフツーのカタチのカメラが一番使いやすいからだろ。
あのアップルが腕時計型デバイス作るってからどんな凄いもん出すかなと期待したらフツーの
腕に巻くやつだったwアップルならもっとすごいもん作るんかなと思ってたけどなんだフツーじゃん、
てそういうことカメラも

書込番号:21645142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/03 09:21(1年以上前)

>頭を変えれば皆好きになります♪(´・ω・`)


何か、軽自動車のグリルをベンツマスクにするのと
同列のセンスだな。
ユーザーのセンスが、この程度なんだから
その愛用メーカーのセンスは推して知るべし。

書込番号:21645159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:22(1年以上前)

Kissらしいデザインですが。。。
なので答えとしてはKissだからとしか^^;

書込番号:21645164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/03 09:44(1年以上前)

だからさぁ〜、EOSはジャミラにしなきゃ〜ダメじゃん!!!

ジャミラにすれば爆発的大ヒット作になったのにィ〜〜〜、ザンネンでした。

書込番号:21645216

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 09:55(1年以上前)

デザインと外観(スタイル)は違う、という話はこの際置いときますが、、

配置としてレンズの上にファインダーが来るのは当然。レンジファインダー式は不合理だし、使いにくいと感じるユーザーが少なくありません。

問題はペンタ部。大きすぎるし、前に飛び出す必然性がわからないし、ボディーの曲線的なラインと調和してない。無理やり、これまでのkissから引っ張ってきた、つまり、文字通り、取ってつけたような感じになってます。あやかり商法でkissの名前を使ったからでしょうねえ。

思えば、今のEOSのスタイルは、T90とかに始まります。たしかオートワインダー付きのカメラだったと記憶しますが、個人的には大嫌いで、その後のEOSも大嫌いで、絞り環がなく、ss1/750、f7.1なんて見慣れない数字を並べられて往生させられました。

話が脱線しましたが、EOSやkissの名前を踏襲するのは仕方ないとしても、スタイルまで旧態依然ではいけませんね。オリの一部の機種の場合、かつてのカメラの復刻みたいでレトロな部分が逆に新鮮だったりするけど、EOSの一眼レフは現役だから、それを真似してもダメダメってこと。

書込番号:21645251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/03 10:52(1年以上前)

バルタン星人が好きです、、、

書込番号:21645372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/03 10:58(1年以上前)

スペル星人に哀愁を感じる…

書込番号:21645389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/03/03 11:01(1年以上前)

tripstarさん こんにちは

EOS Kiss M自分は まだ実物見た事も触ったことも無いので 良いか悪いかは分かりませんが 自分の場合デザインより操作性重視の為 EVF部分が大きくても見やすければ問題無いですし 操作系が使い易ければどのようなデザインでも気にならないです。

書込番号:21645397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 11:14(1年以上前)

頭を1DXにしてもらおー♪(´・ω・`)

書込番号:21645428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/03 11:35(1年以上前)

そんなコトより。 ( ̄Д ̄)ノ

もとラボマン2氏はいつ “3” になるのだろうか☆

書込番号:21645471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 11:45(1年以上前)

機種不明

3の頭も良いですね♪(´・ω・`)

書込番号:21645498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/03/03 13:12(1年以上前)

横道坊主さん、センスが無いのはあなたの写真とコメントの方だと思うよ。ww

書込番号:21645710

ナイスクチコミ!21


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/03 13:21(1年以上前)

俺は、デュラル星人によろしく哀愁。

書込番号:21645730

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/03 13:28(1年以上前)

>問題はペンタ部。大きすぎるし、前に飛び出す必然性がわからない

内蔵ストロボを高くするためだろ

書込番号:21645744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/03 13:53(1年以上前)

EOSのかわりばえせんデザインもたいがいやけど、ソニーみたいにわざわざ意識高い系に受けそうなデザインもどうやろ。

書込番号:21645797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/03 14:08(1年以上前)

機種不明

>☆観音 エム子☆さん

雑w

書込番号:21645829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/03 14:12(1年以上前)

この手のファインダーがマウント位置の上部にあるカメラで問題なのは
むしろ内蔵ストロボじゃないかなああ?

一眼レフと同様に内蔵ストロボとしては最も使えないタイプ

箱型ミラーレスではバウンスできるのも普通なのに…
こういう部分を進化させて欲しい

書込番号:21645836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 16:25(1年以上前)

3頭欲しい♪(´・ω・`)

書込番号:21646119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/03 17:58(1年以上前)

キヤノンの見てくれのデザインは昔からへんてこりんなのが多いです。カメラでもF1などの時代はまだましでしたが、T70などの電子カメラになってから変に丸まった外観が格好悪いの一言です。サブ電子ダイヤルやグリップ形状の操作感はまだましな方ですが、キヤノンにデザインを求めてはいけないようです。
事務機を見てもキヤノンとカシオの電卓を比べればキヤノンはダメダメです。

書込番号:21646333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/03 18:18(1年以上前)

T90 EOS100 EOSKiss EOS-3 EOS20D EOS40D EOS5DMarkU EOS7D

と使って来た。

T90 と EOSKiss 以外は まあ そんなもの です。

書込番号:21646371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/03/03 18:42(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>男は黙ってサッポロビール!!!

はい、僕はサッポロビール派です。
黒ラベル大好き、でも黙って飲まないなあ。

書込番号:21646427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/03 18:54(1年以上前)

T50/T70あたりから、この流れになって。
T90はルイジコラーニがデザインしたと言われたけど、実際は量産出来ないようなコンセプトデザインを出されて。
それをキヤノンのデザイナー達が上手く量産にまとめたんだよね。
当時は売れて、みんなT90持ってたな。

そこからAFのEOSシリーズが始まるわけだけど。
そこからブレる事なく、今までアイデンティティが続いているのは凄いなと。

>>T70などの電子カメラになってから変に丸まった外観が格好悪いの一言です。

T70見たことあります???
丸くないけどね。
どちらかというと、幾何形体を積み木のように組み合わせたデザインだね。
角Rは部分的に大きいけどね。
当時の流行りだね。

書込番号:21646462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/03 19:31(1年以上前)

光軸の上に、ちょっとだけだけど上方あるこのデザイン好きなんだけどなぁ。
機能美だと思うんだけど、すっかりジジイの仲間入りかな?

書込番号:21646528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5522件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/03 19:37(1年以上前)

ストロボを内蔵しても、絶対に、誰も使いそうにもないのに、何故か、堂々と、違和感ありありで、内蔵しちゃってます!!

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/01/DSC_1984-w1280.jpg

・現場で振りまわせる4億画素相当のモンスター中判デジタルカメラ「H6D-400c MS」  (GIZMODO JAPAN、2018.03.01)
https://www.gizmodo.jp/2018/03/h6d-400c-ms-cp-plus.html


【超蛇足】
最近、流行ってますね!
https://lumixclub.panasonic.net/smart/contest/tsuribit_1/images/prize_photo03-04_b.jpg

書込番号:21646543

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/03 19:46(1年以上前)

スレーブに使うことがあるが、被写体に向けないし…
キャッチライト入れる? 
入れないよなぁ。

Hasseleに国際電話!

おぅ!

書込番号:21646565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/03 19:51(1年以上前)

私も、正面からのデザインは、正直なんて面白みのない…と思いましたが、ホワイトの背面とか斜め前から見た感じは、結構イケると感じました。

ほら、いるじゃないですか、横顔とか斜め後ろから見ると美人なのに、真正面から見ると「アレ?」となる人(笑)。
あんな感じ?(w

書込番号:21646576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/03 19:56(1年以上前)

まあ
ハッセルのボディデザインしたのは富士フィルムだからなあ

フジに聞いた方が早いかも(笑)

書込番号:21646590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/03 20:21(1年以上前)

富士だったら糞ダサいっての納得だ。

書込番号:21646648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/03 20:27(1年以上前)

機種不明

3の頭っ(。・`з・)ノ

書込番号:21646660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/03/03 20:37(1年以上前)

>何か、軽自動車のグリルをベンツマスクにするのと
>同列のセンスだな。

いつの話だよ。
ホリデーオートのoh My街道レーサーかよ。


書込番号:21646687

ナイスクチコミ!8


スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

2018/03/03 23:30(1年以上前)

ライバルがスマホって、コンセプトも何かズレてない?

オンナ子供にはM100で十分すぎるほどでは。

書込番号:21647113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/03 23:32(1年以上前)

バカだなお前
オンナ子供でも金持ってて、カメラ買ってくれれば客なんだよ
インスタ文化生み出したのは、そういう世代なんだよ
一人は一人、客は客
区別してもいいけど、差別はダメだな
顔認証だって、瞳認証だって、元はと言えばコンデジから派生した技術なんだし
時により数は正義になる
勿論パレート最適でもあるんだがな
ただ機種によるだろ
その辺わきまえて発言しろ!

書込番号:21647115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2018/03/03 23:40(1年以上前)

質実剛健な感じで
好きなデザインです。

書込番号:21647132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/03/03 23:49(1年以上前)

多くの場合、オンナ子供のほうが
オッサンよりも美的センスは上。(笑)

書込番号:21647148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/03 23:50(1年以上前)

中学生の写真部の子達の方が 断然 写真センスあるよなぁ
ここに集まる大多数の カメラ収集家よりも
もちろん わたしも そこに含まれる(笑)

書込番号:21647151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/04 00:58(1年以上前)

ぶっちゃけ男がかっこいいおしゃれなカメラを持っていたとしてもハタから見ればただのカメラ好きとしか思わないw
女子がおしゃれなカメラを片手に持っていればお洒落なカメラ女子だなぁと思いますけどwww
ただこれ男女関係なしにファッションセンスが伴っていたらの話です。私は全然そんなのはないですけどw
だからダサいとかカッコイイとかたんに自分の自己満足とか所有欲を満たしているだけの話です。
自分がカッコイイと思えば他人の好みや発言はどうでもいいんですよwww

書込番号:21647278

ナイスクチコミ!3


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/03/04 01:13(1年以上前)

カッコイイ人や可愛い人、美人ならカッコ悪いカメラ持っても様になるけど、カッコ悪い人がカッコいいカメラ持ってても、ただのオタクにしか見えない。デザインなんてそんなもの。

書込番号:21647301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 05:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

そりゃそうでしょう。撮影にかける時間が違う。

あと目的が違い。撮影の人と購入の人と。

運転下手でもフェラーリに乗りたい人とか。

書込番号:21647420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/04 06:16(1年以上前)

おでこに自社のロゴを入れてる時点でダサい。SONYよりマシだけど。

書込番号:21647465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/04 08:42(1年以上前)

キャノンのパワーショットG2というカメラがこんな感じのデザインでした。レトロ風のデザインはそっくりです。嫌いな人は嫌いかもしれませんかこういうのは飽きが来ません。
パッと見て、どこのカメラだ ? より、すぐあそこのメーカーだとすぐわかるものの方がインパクトがあると思います。

そこゆくと、車はエンブレムを見ないとどこの車だ ? と思える金太郎飴です。

書込番号:21647707

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/04 10:07(1年以上前)

>それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。

意味ありますよ。凡人には数字の多い方が高性能だという暗示効果が蔓延していますので。どうせ強制的に買わされるのでは無いんだから、たかがカメラごときに不満をぶつけなくても!

書込番号:21647909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/04 11:03(1年以上前)

DIGICは 画質以外に 処理速度を要求する仕事に使うため バージョンアップしたり
微細化 省電力化 するために バージョンアップする。

今回は 4K とか DPの速度アップに使いたいんじゃないかな?

書込番号:21648008

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2018/03/04 12:31(1年以上前)

カメラの名前に「接吻」と付けるメーカーなのだからダサくても別にいいのでは?
買う人も納得して買うのでしょうから。

「ボク接吻M買ったんだ!」

っていう事なのでしょうからね。

書込番号:21648216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/04 12:51(1年以上前)

大人のKiss Deep kiss アハーン
とか付ければいいんじゃないw
買った人に抽選で100名様に美女とのディープキス かできると宣伝すれば男子は皆飛びつくよw

書込番号:21648261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/04 12:52(1年以上前)

\(^o^)/

書込番号:21648264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/04 12:59(1年以上前)

ディープキッスだともろすぎるからフレンチキッスの方がいいっしょ♪

まあディープとフレンチって意味同じだけどwww

書込番号:21648285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/04 14:35(1年以上前)

フレンチの方が無難そうですがなにか軽そうな感じですね^^

書込番号:21648535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/04 14:38(1年以上前)

http://kiss.moterujyoshi.com/entry6.html

書込番号:21648546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/04 14:53(1年以上前)

じゃあ分かりやすく悩殺キッス(Kiss) )Д`ミ))いや〜ん
シャッターを押すとアハン、いやん、きて、こっち向いてね。とか美女の悩ましい声のシャッター音w
女子用の男性のシャッター音も装備w

書込番号:21648589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/04 15:01(1年以上前)

舌からめてレロレロキッスでいんじゃね?(笑)

書込番号:21648610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nadeleさん
クチコミ投稿数:36件

2018/03/04 15:14(1年以上前)

所詮、カメラなんてダサい人が持つダサい道具

書込番号:21648640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 16:02(1年以上前)

>Nadeleさん

女性芸人が、大きな携帯電話を持って しもしも
とやってますが、

将来はデジイチに大きなレンズで笑いが取れるかも?

書込番号:21648766

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/04 21:52(1年以上前)

次期EOS Kiss Mは、Kiss M2になるんでしょうか?M MarkUになるんでしょうか?

書込番号:21649843

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2018/03/04 22:24(1年以上前)

EOS=ギリシャ神話の女神の名前が由来なので正式には、

「女神の接吻M」

ですね。

ん〜ぶちゅー!

書込番号:21649976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/04 22:49(1年以上前)

娘の卒業式が先に終わってしまうので、買うチャンスが、のーなってしもーた。ぞい。買ってもいいと言われたが、、、、、、

もうすこしはやくはつばいしてくれていたらなぁー。残念だ ぞい。

書込番号:21650065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/05 09:58(1年以上前)

>tripstarさん

物のデザインって
新しい物が出ると大体批判されますが
内容が良いとそのうち評価されるんですよ

例えば競技車
奇抜なデザインでも勝てばカッコ良い
キャノンだってT−90が賛否あったが今の多くのカメラのベースデザイン


書込番号:21650996

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/05 12:21(1年以上前)

「先進性のあるフォルム」とは具体的にどんなカタチですか?

気に入らなければ買わなければいいだけの話では?

書込番号:21651306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/05 13:32(1年以上前)


キヤノンがこれでバンバン売れば、これが正統派 かつ先進的なデザインになります。
きっと・・・。

書込番号:21651451

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/05 15:21(1年以上前)

  そうですね。
現在 物凄く重宝し多用している 下のカメラから比べれば、私的には もうどんだけ良いデザインか知れませんね。(^-^;

http://kakaku.com/item/K0000819903/images/

書込番号:21651626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/06 08:47(1年以上前)

>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
ガンダムみたいな??

>もしかしてこれってオンナ子供向け?
この思考はもはや昭和ですね。

>エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
写りに進化??幽霊が写るようになるとか??

いるんだよなぁ、こういう昭和じじいがさ。

書込番号:21653642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/06 11:08(1年以上前)

先進性のあるデザインってのは、飽きてくるんだよなぁー。レトロ調っていうのは、飽きないんだょ。

一眼カメラって撮影するスタイルに共通点があるからデザインの大幅な変更は無理なんだよね。だからどこのメーカーも基本似たデザインなんだょ。

書込番号:21653877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/06 11:13(1年以上前)

機種不明

私は平成ヤング、T90のデザインは嫌い(`・ω・)ゞ

でも3は好き(`・ω・)ゞ

書込番号:21653884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/06 13:38(1年以上前)

歳とともにも形、デザインに対する好みは変わってきます。
若いときは余計なものは削ぎ落としたスッキリした近代的、未来的なデザインが好きでレトロデザインはバタ臭くてカビ臭い
デザインだなぁと思っていたものですが最近ではレトロ調デザインのほうが良いと思うようになってきました。
まあレトロでも近代的なデザインでも個人個人の好みもありますがようはバランスが取れたデザインかどうかが重要かと思います。
多数が良いと思うデザインが一応一つの答えというか正解といっても間違いはないかと。ソレ以外の少数派は無視していいかと。
結局カメラも性能も大事ですがデザインで売上も変わってきますからね。
あとクルマなんかはとくにデザインが売上に与える影響って大きいですね。

書込番号:21654199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/03/06 18:34(1年以上前)

車のモデルチョンジも最初は変なデザインだな!
と思っていて半年もしないうちに、あれ?何かいいじゃん!みたいな経験があるけど、カメラはそういかんのじゃろか?

書込番号:21654735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/03/06 18:40(1年以上前)

Canon EOS Kiss M だから直訳すると、
観音さま、女神さま、キス もっと!
という意味じゃろ・・・
と思うとばってん。

書込番号:21654751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 23:09(1年以上前)

新しい客層発掘しようとしてるし、インスタとの親和性考えたら、従来のフォルムとは隔絶したデザインも悪くない
キス自体、ファミリー層狙いは一眼レフと似てるが、インスタ世代狙いでしよ
従来デザインだと拒絶反応示す可能性ある
何ならカラバリあと2機種出しても良いくらい
赤とピンクとか
その辺保守的なんだよな、未だにキヤノンって
せめてブラウンとか出すと良いのに
ジャケットじゃカラバリ増やしてんのに
レンズの色との相性意識してんのかな

書込番号:21660314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/08 23:26(1年以上前)

インスタ世代は初代Mからずっとメインターゲットだお。
ところがそのコンパクトさにママさんが荷物にならないのにスマホやコンデジより良い画質のカメラとして注目。
しかも運動会にも使いたい(無茶言うな!)

そういう訳で最適解はKissM出すよりM100ベースで、望遠でのAFし易い仕組みを盛り込んだ機種なんだけど。。。
一眼レフにこだわり過ぎてキャノンは何処かズレてるんだよねぇ。。。

書込番号:21660355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/12 21:17(1年以上前)

撫で肩にしたら色っぽいんでね?(*ノ▽ノ)ウヒャ(笑)

書込番号:21670724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/12 21:55(1年以上前)

>tripstarさん

EOS Kiss Mを見たとき・・顔半分シワシワ?!!!

と思った。(n*´ω`*n)

EOS M6とかは結構いいかな・・と思ったら、ファンインダーが外付けアイスラッガー!!!!

( `Д´)ノ SSSSS と思った。

書込番号:21670845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/03/16 09:08(1年以上前)

ダサすぎますよね
まるでトヨタのプロダクトデザイン

書込番号:21679174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/16 10:00(1年以上前)

>コカ・コーラを飲もうよさん
>ダサすぎますよね

相談スレ立てといて回答者にロクに返事もせず「解決済み」のスタンプだけ押して遁走したアナタのことですか?

書込番号:21679262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/26 18:10(1年以上前)

機種不明

Canonもこうあって欲しい

>>だからさぁ〜、EOSはジャミラにしなきゃ〜ダメじゃん!!!

α77系ってけっこうジャミラ。

書込番号:22209159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/26 19:31(1年以上前)

つかEOSでジャミラなカメラってそんなにあったかな???

EOSは結構ペンタ部はしっかりでっぱてるよ???

ジャミラは1系だけかも…

書込番号:22209361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/26 20:03(1年以上前)

別機種

この隙間のせいで間延びして見えるんですが。

おおおっ!レスが付いた(笑)。

>あふろべなと〜るさん
Canonのペンタ部の出っ張る原因(それはダサく見える原因でもある)
を自分なりに考えてきたのですが、レンズとペンタ部の隙間ではないかと。

それは、ふっといのも含めてラインナップにあるレンズは、
エントリー機も例外なく、全ての機種に付くようにするという、
社会的責任を果さんとする、Canonのポリシーではと。

だからダサく見えるんだと思えるんですが。

書込番号:22209453

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2018/10/26 20:26(1年以上前)

>ダサい

その分、他社に客が流れているから、ある意味では社会貢献かもしれません、
デザインと機能のテコ入れの結果、CANONのシェアが90%になったら他社は困るでしょう?(^^;


冗談はさておき、ダサカワ路線を考慮しているのであれば、「とっつき易さ」を重視しているのかもしれません。


そういう路線、クルマなどにもありますよね?

マニア向けの掲示板では評判が上がらないのに、
す〜と売り上げが伸びていますよね

一般客向けの商品ですから、マニア受けは捨てているかも?


銀塩時代の最初の一眼レフは(USMで決定的になり)二代目Kissでしたが、何よりもネーミングが気になって直ぐに買いませんでした(^^;

その後、EOS55を買いましたが、やはり「客層が違う」んだと改めて思いました(^^;


かつてのオーディオブームなどの経験から、マニアは「入り口」や「キッカケ」になっても、
「大きな市場を支える経済的能力が足りない(マニア個人が大枚をはたいても、絶対的に少数過ぎる)」
のだと思います。

オーディオブームもマニアが支えたわけではなく、マニアっぽい路線に入り込んだ「だけ」の一般客の割合が支配的だったわけですから(^^;

書込番号:22209512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング