EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 21 | 2018年5月7日 10:22 | |
| 60 | 24 | 2018年5月1日 14:10 | |
| 23 | 15 | 2018年5月8日 08:27 | |
| 45 | 23 | 2018年4月28日 07:22 | |
| 39 | 66 | 2018年4月22日 13:30 | |
| 19 | 14 | 2018年4月17日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
現在、SONYのDSC-RX100M2を使っています。正直そこまで使いこなせてるとは思いません。カメラ初心者です。そんな中、ミラーレスの購入を検討しております。理由はもっと綺麗に撮ってみたいのとファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと思ったからです。
重視する点は以下の通りです。
・自撮りができる
・現行機種よりも高スペック
・iPhoneにすぐに転送できるWi-Fi機能等
・10万円以下
・風景、夜景を綺麗に撮りたい
自分でも色々調べましたがこちらの機種か M100、SONYのα5100、OLYMPUSのPEN E-PL8、9あたりかなの思っています。OLYMPUSだと画質が劣ると思うのでどうかなとは思っています。パナとか富士フイルムもあると思いますが個人的にあまり好きではないので候補から外しました(笑)
他にこういうものがいいよとか何かアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21804982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファションの一部として使うならEOS M100 ダブルレンズキットで22mm付けっぱなしでいいと思います。
夜景撮るならGF10の方が夜景自撮りモード付いてて明るい単焦点レンズが付いてるからオススメですが。
書込番号:21805104
0点
購入動機が明確では有りませんがしませんが
>ファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと思ったからです。
との事なので、デザインが気に入られたのでしたらkiss Mで良いと思います。
ただkiss Mにされる場合、用途(風景・夜景)を考えると、ダブルズームキットより、ダブルレンズキットの方が向いてると思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/
ファインダーが必要無ければM100ダブルレンズキットでも良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
※M100はキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html
あと風景撮影用にコスパの高い超広角レンズの[EF-M11-22mm]が有るのもオススメポイントです。
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
※他メーカーのミラーレスカメラだと、超広角レンズは高額なものが多いです。
書込番号:21805126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
誤)購入動機が明確では有りませんがしませんが
正)購入動機が明確では有りませんが
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:21805134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんけん1414さん
自撮り棒を買って、俯瞰撮影やローアングル撮影も出来るMFTの軽量なミラーレス一眼もいいかと思います。
自撮り棒は、マンフロットのCompact Xtreme MPCOMPACT-BKをおすすめします。
なお、Wi-Fiリモート撮影するので、予備バッテリーとスマホと自撮り棒に取り付けるクランプも必要になります。
あと、電動ズームもあると、便利かと思います。
書込番号:21805160
0点
望遠は正直使うかわからないですね(^^;;
書込番号:21805208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど!
参考にさせて頂きます(^^)
書込番号:21805212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直、ダブルズームとダブルレンズキットの違いを理解できてません(^^;;
ダブルズームは何となく分かりますが、ダブルレンズキットは何と何がついてるのでしょうか?
書込番号:21805217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自撮り棒は全然考えておりませんでした!
調べてみます(^^)
書込番号:21805235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんけん1414さん
>ダブルレンズキットは何と何がついてるのでしょうか?
ダブルズームキットは標準ズームレンズと望遠レンズの2本がセット。
ダブルレンズキットは標準ズームレンズと単焦点レンズがセット。
望遠レンズは通常は運動会やスポーツなどを撮る時に使用します。
注)標準ズームレンズはズームで言うと3倍ズーム。(45÷15)
標準ズームレンズと望遠レンズの2本を合わせると、約11倍ズームです。(200÷18)
(付属の)単焦点レンズは明るいので(F値が低い)暗めの室内で使いやすいですし、一般的にズームレンズより単焦点レンズの方が画質が良いです。
書込番号:21805249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>正直、ダブルズームとダブルレンズキットの違いを理解できてません
ダブルズーム・・EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMのズームレンズセット
ダブルレンズ・・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMとEF-M22mm F2 STM単焦点レンズのセット
どちらが必要かよく考えてみてください。
書込番号:21805257
0点
訂正です(間違いが多くてすみませんm(_ _)m)
誤)約11倍ズームです。(200÷18)
正)約13.3倍ズームです。(200÷15)
書込番号:21805262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファションの一部としてカメラを持ち歩きたいと
α5100
(購入はレンズキットが得のようですね)
レンズ
E 20mm F2.8 SEL20F28
http://kakaku.com/item/K0000472869/
書込番号:21805325
0点
KissMかM100のダブルレンズキットがいいと思います。
(ファインダーが必要かどうかで選んで下さい)
後々広角ズーム追加がお勧めコース。
書込番号:21805369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダブルズームキットとダブルレンズキットの違いは、標準ズームと望遠ズームのキットがダブルズーム。
標準ズームと単焦点レンズのキットがダブルレンズ。
書込番号:21805395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファッションとしてイイんじゃない^^
Kiss Mね。
書込番号:21805542
0点
ファッションの一部としてなら、ダブルレンズキットを買って単焦点レンズぶら下げた方が見映えが良いと思います。
望遠レンズぶら下げてたら、ファッションじゃなくて何かのイベントへ撮影に向かう人だと思われますよ。
あと、単焦点レンズのみを持ち歩いた方が、色々工夫して撮るようになるし、今後カメラにハマるようになれば自然と自分の必要とするレンズ(焦点距離)が見えてくると思います。
挫折したり飽きたりしなければですが・・・
書込番号:21805742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンは王道イメージですが、最近、話題性であれはソニーです。
新しいもの、という観点からは、α5100お薦めです。
ソニー持ってると、やっぱり最近はソニーなんですかね?と、よく聞かれます。
まあ、話題性なので、ファッションとは、ちがうかな?
書込番号:21806032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士フイルムXE-3
書込番号:21806148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファッションとして持ち歩くなら…
一つの撮影場所に長居しない。
アングルにこだわらない。
いちいち、モニターを確認しない。
この3つが出来てたらスタイリッシュに見えます。
書込番号:21806245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>風景、夜景を綺麗に撮りたい
20mm(換算30mm)は使いやすい画角です。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_20mm_f2.8_sel20f28/
書込番号:21806388
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
いつもはスマホのカメラで十分ですが、今度海外旅行へ行くのでせっかくなのでいつもよりは画質よく残しておきたいということで一眼レフで検索して10万以下でランキングから探していたらこちらが見つかり検討しています。
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット と迷っていますが、こちらはミラーレスで軽量で最近発売されたということでこちらにしようと思っています。
とりあえずある程度高画質、軽量、撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件です。
私にはX9ではなくこちらのほうがおすすめでしょうか。アドバイス貰えるとありがたいです。
また旅行は7月なのですがこちらは今購入するよりは6月のほうが大分安くなりますでしょうか。あまり変わらないでしょうか。
3点
>撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件です
撮影後に自動でスマホに送る機能は、確かにEOS KissMには付いていて便利そうですね。
オススメしたLUMIX機には手動でスマホに画像を送るタイプなので候補外かな?
書込番号:21786314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ある程度高画質、軽量、撮影したデータを自動でWifiやBluetoothでスマホに送付出来るのが条件
データを自動で送信する必要まであるのでしょうか?たくさん撮影すればそれだけスマホのメモリーを圧迫するだけだと思いますが・・・
キヤノンユーザーですけど、Mシリーズは交換レンズの種類が少なく、一眼レフ用のレンズをマウントアダプター経由で使うと小型軽量のメリットがスポイルされるので現時点で使う気になれません。
仮にレンズ交換をしないなら、レンズ交換式カメラを選ぶ理由もありませんし、コンパクトデジカメもG7XUクラスなら結構使えますので(私はひとつ前のG7Xを使ってます)少々センサーが小さいですけど、その分小型のこの種のコンパクトデジカメはありだと思います。
ただ、明るい場所では背面液晶が見にくい場合もありますし、ボケ表現も気にするなら少し大きくなりますがG1XVを選択するのもありだと思います(それでもレンズをつけたKissMよりは小さいはず)。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/index.html
書込番号:21786461
3点
ありがとうございます。
皆様のアドバイスのもとx9は外します。
紹介して頂いたG7X2のコンデジかこちらのKissMボディにしたいと思っています。
どういうところに違いがありますでしようか?
軽量ならG7X2のほうが良いと思いますが。
値段も対して変わらないので迷います。
データを自動で送信するとしたらバソコンとかに送ればデータ圧迫は大丈夫かと思います。撮影したデータはWIFIでどちらも送れそうですが、KissMには自動で送れるという違いがありますかね。まぁ必ずしもついていなければならないってこともありませんが。
また私の用途ですが最初に言った通りスマホのカメラより高画質で取りたい、5万程度まではOKくらいで、レンズの付け替えなどはする予定はありません。
その場合はこちらではなくコンデジを選ぶべきでしょうか。
いまいち違いが分かっていません。
書込番号:21786589
0点
レンズ交換しないおつもりでしたら、倍率が高めのコンデジの方が良いと思います。
因みにkiss Mの標準ズームレンズの15-45mmは倍率で言うと3倍しかなく、旅行先では望遠側が足りない事が予想されます。(X9 18-55mmレンズキットにしても同じ様なものです)
kiss Mには18-150mmと言う高倍率ズームのレンズキットも有りますが、現在10万円以上します。
http://s.kakaku.com/item/J0000027004/
書込番号:21786626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックとキヤノンとでは、画づくりが全然違います。
好みで選ばれた方がいいです。
書込番号:21786629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高倍率ズームなら、LUMIXのTX-1が良いでしょう。
そこまで高倍率を求めないならPowerShot G7 X Mark IIをオススメします。
書込番号:21786650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>force2さん
>今度海外旅行へ行くのでせっかくなのでいつもよりは画質よく残しておきたい
ここを外さないように、慎重にね。
書込番号:21786669
2点
たぶん、高級コンパクトカメラ、というカテゴリーでよい気がします。ただ、最新のスマホは、かなりきれいなので、明らかな差をもとめるなら、フルサイズです。
コンパクトとか、APSCは、良いですが、劇的な差にはならない気がします。
スマホも高いのは、10万くらいしますしね。
書込番号:21786699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>force2さん
でも海外ならスマホでイイと思いますよ。
カメラなんて邪魔なだけだし。
カメラなんか買うよりiPhoneの高いのにするとか。
ちなみに僕は安いコンデジを持ってきます。スマホ持ってないから^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8786/#757-8948
書込番号:21786723
0点
ありがとうございます!
とりあえず私にはコンデジでいいようなきがしてきました。
もう少し口コミした後にコンデジ側で質問させてもらうかもしれません。
書込番号:21786772
1点
コンパクトであれば、WX500、お薦めです。
スマホは、ズームに弱いです。
このカメラは、小さいのに、30倍ズーム。
お店で試してみてください。ビックリしますよ♪
書込番号:21787273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま
G7X2等のコンデジを選ぶか、こちらのKissMを選ぶかは、今後のカメラの
関わり方が変わってくると思います。
せっかく写真を始めるのですから、もっと視野を広げて、カメラ店でいろいろな
カメラに触って見られた方がいいと思います。
ここの質問の答えだけでは分からないことが、分かると思います。
書込番号:21787371
4点
>force2さん
富士フイルムのX-T20をオススメします。
EOS Kiss Mは風景を撮るには申し分ないですが、
運動会やダンス、よさこい、戦闘機などは撮れません。
また、高感度に弱いので夜間の撮影は三脚必須です。
その点、X-T20ならAFはEOS 80D並み、高感度はEOS 6D Mark2並みです。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/
書込番号:21787484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンかニコンなら学べる機会も多いからオススメですよ。
年間通して、メーカー主催の学園とかガレッジとかそれ以外のメーカーは田舎だと学べる機会も少なくなります。
カメラサイズが違うから実際手にとってグリップの感じが自分に合うか確かめてみては?
どちらでも、良い写真は撮れますよ。
どちらも軽いので持ち出しやすいですよ。
書込番号:21788020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G7X mark2に一票。もしくはPanasonicのTX1やTX2も良いですね。
レンズ交換する気が最初から無いのであれば、ミラーレスや一眼レフは不要かと。無駄に大きくなるだけです。
書込番号:21788385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーレスならキヤノン以外にしておかないと後悔
キヤノンなら重いレフ機でしょ
α6500とか富士フイルムがお勧め
書込番号:21788541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フジフィルムのX-T20標準ズームレンズキットかいいと思いますが少し予算オーバーですね。
キヤノン、パナソニック、ソニーのミラーレスのズームキットでは室内、夜間撮影の画質が悪くなるので単焦点のレンズも必要になるかも知れませんが、フジフィルムのX-T20の標準ズームレンズは明るく、X-T20の高感度性能もいいのでこれ一本でいけると思います。
せっかくの海外旅行ですから夜の思い出もきれいに残しておきたいものです。
CanonならEOS Kiss Mダブルレンズキット
パナソニックならGX7MK2標準ズームキット+単焦点。
あと、お勧めなのがパナソニックのG8標準ズームレンズキット。 キットズームレンズが12-60o(35o換算24o-120o)で旅行にちょうど良く、また望遠が足りない時はデジタルズームとかの機能があります。
この組み合わせも室内、夜間撮影にあまり向いていないので夜間用の単焦点レンズがあった方がいいと思います。
Kiss MとパナソニックGX7MK2の標準ズーム(35o換算24o-72o)では旅行には望遠側が少し足りないかもしれませんし、Kiss Mの高倍率ズームでは35o換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。
フジフィルムの標準ズームレンズも35o換算28o始まりなので広角側が物足りないかも知れません。
35o換算28oはスマホの画角より狭いです。
書込番号:21789392
2点
ターゲットがインスタ女子なので、そう言う用途には困らないと思いますので、KissMでも良いですが、M100のが小さく安いですよ。
インスタ女子的な用途の範囲を超えてポートレートに走ったり、動体撮影に走りそうなら他社か一眼レフを勧めますが。
書込番号:21791623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
こんにちは。
昨日から、急に本機が欲しくなり色々調べ始めました。
本機に対する知識はあまりありません。的はずれな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1年前から中小規模のサーキットでバイク撮影してます。
そこで3つ質問です。
1つめ
取説のP149、「AF方式を選ぶ」とあります。
「1 撮影モードを選ぶ」の項目で「Pモード セットボタン」と記載されてます。
一見すると、AFモードはPの場合にしかAF方式を選べない?と読みました。
まさかそんなことは無いですよね?
2つめ
DPのAF方式についてです。
このAF速度と精度ですが、例えばX8iなどの位相差式と比べてどちらが良いですか?
メインの被写体は大体100km前後で走るバイクです。
DPのAFで追従できそうでしょうか?
3つめ
レンズは当面、EFまたはEF-Sレンズのみを装着するつもりです。EF-Mは買う予定は当面ありません。
アダプター経由のEF(-S)とEF-Mレンズ、AF速度に差は出ますか?
レンズは、70-200mm F2.8L2や400mmF5.6Lや70-300mmF4-5.6 IS2などです。
よろしくお願いします。
1点
>>大体100km前後で走るバイク
EOS Kiss MよりEOS 7D Mark2でしょうね。
ミラーレス機で、素人が簡単に撮れるのは、
オリンパスのOM-D E-M1 Mark II やフジの
X-H1やX-T2、X-T20くらいでしょう。
書込番号:21776809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
@ 所有してないので確認できまへん
A デュアルぴくるすAFは進化していってるが、被写体を考慮すると現状としてはレフ機をレコメンド
B 大ありのアリ☆ (もちアダプタ経由が足枷)
キヤノンでその被写体撮るならレフ機で。
80D or higher ☆
良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21776823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコンのほうがいいかも・・・
キヤノンは1DxIIのAFはすごく優秀ですが、下位機種はそれほどでもないです。
ニコンの下位機種は優秀です。
いずれにしてもレフ機のほうが良いでしょう。
書込番号:21777150
1点
>寂しがり屋の単身赴任さん
@M、Tv、Av、P、オートのどこでもAFモードは随時変えられます。上位機に比べるとボタンやダイヤルが少なく、細かな設定は画面タッチがほとんど。たくさんの機能を少ないボタンに設定でうまく割り振るのはセンスがいる…かな?
A精度はこっちが上です。が、動くものに対する追従スピードは一眼レフ機にやや分があります。kissMでもできないことはないですが、個人的には一眼レフ機が楽なような感じです。
B純正アダプター経由ならEFレンズの機能は一眼レフ機と遜色なく使えます。 ただ、L単やLズームを装着すると重量バランス相当悪いですよ。私自身も買ってすぐに試してみました。私は手が大きいので、BG無いKissMだと左手でレンズ支えていても右手の指が痛くなります。
書込番号:21777237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>寂しがり屋の単身赴任さん
Kiss Mの製品コンセプトはママさん用カメラ、初心者用カメラです。
サーキットのバイク撮影には全く似合わないカメラなので、別のカメラを購入された方が良いのではないかと思います。
私もキヤノンで選ぶなら価格の安くなった7D2あたりがオススメだと思います。
1つ目
AF方式は自由に選択できます。
2つ目
動かない物に対するAF速度は感覚的にはX8iあたりの位相差AFと同じぐらいのAFです。動体であれば少し劣るかもしれません。
等速移動区間で加減速が少なめであれば対応可能だとは思いますが、少しピンボケした写真の量産になってしまうかもしれません。
3つ目
アダプター経由のEFレンズ。ほとんどの場合、アダプターが悪さをして元々のAF速度が遅くなるということはありません。普通に使えます。
(例外)
EFレンズでオートフォーカスを使用した時にピント合わせに時間がかかる。またはピントが合わない可能性のあるレンズ一覧(EOS M)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=
書込番号:21777672
1点
>モンスターケーブルさん
こんにちは!いつもレスありがとうございます。
モンスターケーブルさんが撮られる巫女さん?やモデルさんの写真を拝見させてもらってます。
7D2は、そう遠くない将来買おうかと思ってます。
ただ、先月初代7Dを買ったばかりでして、少し先になりそうです。
それと、ミラーレスで動体に強いのは仰る機種でしょうね。
実はここ1年X-T2をサーキット撮影で使ってきましたが、あっという間に10万枚を突破したので退役させました。
一日で16,000枚撮った時は、夕方x-T2はエラー連発で壊れたか?と思いました。
今はいたわりながらポートレート撮影で使ってます。
今回、kiss Mに関心を持ったのは、X-T2の代わりのミラーレス機を探しているからなんです。
添付写真はX-T2 Jpeg撮って出しの写真です。
レフ機は数台ありますので、今回はとりあえずミラーレス機で探してます。
書込番号:21777690
3点
>Masa@Kakakuさん
こんにちは!
レスありがとうございます。
80D良いですね。本当に思います。
普通にいけばレフ機でしょうね。
実は第4候補のカメラは80Dなんです。
ただ、30年2月にX8i買ったばかりで、翌月3月には初代7Dを買ったのでレフ機はすぐには良いかな?と思ってます。
モンスターケーブルさんへの返信でも書きましたが、今回はミラーレスで探してます。
それと、アダプターが足枷という情報、めちゃめちゃ気になります。
書込番号:21777705
0点
>デジタル系さん
こんにちは!
レスありがとうございます。
ニコンですね。残念ですが、ニコンのカメラに対する知識ほとんどないんです。
ただ、昨日たまたま近所のカメラ屋さんで、「200−500mm」のレンズが展示してありました。
焦点距離的にもかなり魅力的で値段も無理すれば買える値段なので、このレンズには興味持ちました、
でもニコンカメラ1台も持ってないんです。
すぐには買えませんが、下位機種でも高性能なら、関心はあります。
どの機種が良いんでしょうね。
書込番号:21777713
0点
>hooooonchiさん
こんにちは!
レスありがとうございます!
どのモードでもAF方式切り替えできるのですね。ホッとしました。
精度はkiss Mが上ですか!
嬉しいです。
ただ動体追従性はやや劣るんですね。
この辺りが非常に気になります。
kiss Mはヘアピンカーブなどの低速コーナー専用にして、高速コーナーはレフ機で撮るとか使い分けするかな。
それとパドックとかのレース以外のシーン撮影で使うとか。。。。
kiss M、サイズ小さいですよね!本当小さすぎです。
この前店頭でちょっとだけ触りましたが、一つ一つのボタン類が小さすぎますね。
まぁサーキット撮影の場合、ほぼ同じ設定で長時間撮り続けますから、あんまり問題にはならないかもです。
書込番号:21777732
0点
>〜赤い自転車〜さん
こんにちは!
レスありがとうございます。
それとリンク先拝見しました。
自分が持っているレンズは含まれませんでした。安心しました。
アダプターが原因のAF速度低下はないですか!超朗報です。
実は二日前にEF 70-300mm F4-5.6 IS2を買ったばかりで、当面EF-Mレンズまで揃える余裕がありません。
やはりバイクなどの動体には厳しいですか・・・
皆さん、同じご意見ですものね。
もうちょい悩んでみます。
書込番号:21777738
1点
KissMがこっちに近づく物へのAFがどのくらい向上したかによるかと。
M2で野鳥撮ってました(過去形)が、ぴょんぴょん程度や、急激な動きも横移動なら動く前から合わせて追いかける方法で行けます。
ただ、電線に止まっていたスズメを撮ってたらこっちに飛んで来た写真は、自動追尾していた筈なのにジャスピンじゃ無かったので、AF追いついてなかったのだと思います。
さて、そう言う状況の能力がKissMでどこまで改善されているのか。。。
80Dはまだ設定追い込み中。
初期設定のゾーンの方が打率が良いっぽい。。。
うーん。。。ぴょんぴょんならミラーレスのが打率は良いんですよね。
飛んでる or 飛び去る瞬間が欲しいので一眼レフですが、AFと電子ファインダー(野鳥はLVだと瞬間移動するので当てずっぽうに振るしか無い)の進化次第では飛び去る瞬間オンリーでKissMのが楽かも。。。
(すでに飛んでる被写体は多分KissMでも無理な気がします)
ただし、M2ではタムロン600mmだとAFクソ遅くて合焦まで真面目に10秒かかります。
(Lじゃない純正300mmではそんな事はなく、一眼レフよりワンテンポ遅いくらい。そのワンテンポで飛び去る野鳥は撮れないんですけどね)
これはKissMでもあり得ることで、純正以外だと稀にコントラストAFしか動かないレンズが在ります。
そこはご注意を。
書込番号:21779267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nshinchanさん
こんばんは!
貴重な写真付きのレス、ありがとうございます。
全て等倍に拡大してじっくり拝見しました。
具体的で80Dとの比較してのご説明、凄く分かり易いです。
手前への動きへの対応ですよね。
バイク撮影のほとんどは手前方向が中心です。
たまに去りゆくバイクも撮りますが、大半は向かってくるシーンです。
来週買おう!と決めたつもりですが、もうちょっと貯金して7D2か富士のX-T20か迷ってます。
それにしても、AF合焦まで10秒というのは、ある意味驚きです。
過去に持っていたカメラで最遅はDP-1でしたが、それでも2秒程度でした。
書込番号:21780123
0点
M2のAFはハイブリッドAFUで、コントラストAFと像面位相差のハイブリッドでしたが、KissMはデュアルピクセルCMOS AF(しかもM5より若干強化)なので、80DのLVでの撮影より若干速い筈ですが、M2当時70Dを店頭で触ってデュアルピクセルCMOS AF試した限りはオリンパスE-M10Uと同じくらい(厳密には望遠で若干遅い)だったので、その強化版として。。。
うーん。。。他社の下位機種には勝てても上位機種には勝てて無いよなぁ。。。
KissMのAFは、そんなところと想像してます。
M2の自動追尾AFは80Dのゾーンと自動追尾を合わせたものって感触で、AFさえ速ければ、タッチ以外の測距点選択方も併用出来れば、動き物もミラーレスのが楽になりそうな感触ではあるんですよね。
(自動追尾で画面端に寄せて飛び出しの瞬間画面からはみ出すのを防ぎ易い。一眼レフは自動追尾弱いから、AF自体を自分でグリグリ動かす感じのが良さげ)
横移動ならM2もLVでは瞬間移動で写ってなくても、当てずっぽうで振って追えてた場合はAFは食いつき続けてましたから。
(そう言う意味じゃ、M2よりコマ数多いM100なら飛び出しなら80Dよりバンバン撮れる自信はあるw)
電子ファインダーの性能と、こっちに向かってくる時のAF性能次第ではミラーレスのが打率上がりそうなので、今後には期待してます。
7DUとX-T20ですか。
今のところ7DU推すかなぁ。
私もX-T20は欲しいんですが、AFじゃなくて電子シャッターの1/32000が欲しいだけですから。
(1/8000で蜂の羽根が止まらなかったので止めたい)
ゾーンAFの有り難みが分かったので、7DUの拡張AFや、ミラーレス並みの測距点数に期待します。
(でもレバーある辺りは、やっぱ自分でAFグリグリかなぁ。。。?)
そうか、AFグリグリ考えると。。。バイクなら急に速度が変わるとか少ないだろうし、あっちかと思えばこっちってのも少ないし?AFグリグリあんましないか。
純粋なAF性能の方がバイクには重要そうなので、改めて7DU推します。
作例の80Dは気付かずに1/8000使ってて、やけにISO上げまくってた。
本気(で飛ぶ)の野鳥でも1/4000で足りるのに。。。
(本気じゃ無い時(落ち着いて飛ぶ)は1/3200でも十分)
書込番号:21780993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nshinchanさん
こんばんは!
何度も付き合っていただいて感謝です。
しかも、私が欲しい情報、写真をドンピシャで提供いただきありがとうございます。
>ゾーンAFのありがたみ・・・
そうですよね。
過去のカメラでは全て中央一点で撮ってましたが、
X-T2でゾーンAFのありがたみにようやく気付き、今、ゾーンAFあるかないかは、機材選びの超重要ポイントです。
ところで、kiss Mってゾーンの大きさ変えられましたっけ?
店頭で触りましたが、大きさを変更できませんでした。
書込番号:21782843
0点
自己レスです。
昨日、5月7日にkiss Mを買いました。
本題である「kiss Mはモータースポーツ撮影で使い物になるか?」の部分については、今週末に試してきます。
開封後撮影する前に一通り触ってみましたが、ボタンのフニャフニャ感やレンズ装着の固さなど、何だか質感がかなり低いです。最悪なのは、レンズのレリーズボタン?が異常な位固いんです。しかも途中で引っかかり、途中から少しずらして押し込まないとレンズが外れません。不良品かもしれないのでキャノンに持ち込み予定です。
初めて撮る前からテンション下がりまくりです。
まぁ撮影には直接関係ないかもしれませんが、何だかいきなり満足度はかなり低いです。
実際に撮影してからレビューしようと思ってます。
書込番号:21808460
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
以前80Dをレンタルし、購入したいと思っていたのですが最近発売されたkissMと迷い始めています。
アイドルのサイン会(屋内)やライブでの撮影に使用するため、F2.8 70-200の望遠レンズをレンタルして一緒に使用する予定です。動画も撮りたいと思っているのでkissMの4k動画と軽量化がとても魅力的だなと思い始めたのですが、デジタル一眼用のレンズを使用するためにはアダプターが必要だと聞きました。
そこで今購入するならkissM+アダプターor80Dのどっちがベストでしょうか?初心者なので詳しく教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21762287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kiss Mの4K動画はイマイチみたいですね↓
http://digicame-info.com/2018/04/eos-kiss-m-1.html
>軽量化がとても魅力的だなと思い始めたのですが、デジタル一眼用のレンズを使用するためにはアダプターが必要
kiss Mにマウントアダプターを着けると、X9iや9000Dと同じくらいの重さになるので、同じ重さなら動作の安定性(EFレンズを使われる場合)を考慮してX9i/9000Dの方が良いと思います。
書込番号:21762378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違いなく80D!!!!(´・ω・`)b
書込番号:21762439
3点
70-200F2.8は諦めましょう
理由は1.5キロで重くて扱えないから
70-200F4なら半分のの重さ
女性でも扱えます
シャッタースピード1/320だと手ブレしませんし、少々のダンスなら止めて撮れます
その際F4でISO4000で撮れます
十分鑑賞に耐えられます
もし近くで100ミリで撮れるなら1/200でも手ブレしません
トーク中ならコレでもいけます
ISOもその時は2500でいけます
サイン会なら普段使いも考えて、シグマの17-50F2.8勧めます
とにかく安い、3万以内で買える
しかも80Dと合わせてちょうど1.3キロ
明るくキレイに撮れます
1/125ならほとんどの場合、ISO800以内で撮れます
動画撮るなら純正18-135オススメ
唯一ズームアダプター使えますし、USMでズーム滑らか
AFも速く利きます
キスエムの4K動画はコントラストAFで、キヤノンご自慢のデュアルピクセルAF使えず、AFが遅いです
80Dが圧勝してます
書込番号:21762523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方がご指摘のように、Kiss Mの4Kはかなりオマケ扱いのようですね。
そのようなシーンではAF(DPCMOSも効かない)が更に使いものにならない可能性があるかも。
4K動画重視ならパナやソニーがよさそうです。
なお、4K動画はファイルサイズも大きくストレージを圧迫しますし、編集等もかなりマシンパワーを必要とするので、PC環境もそれなりのものでなければなりませんが、そのあたりは大丈夫でしょうか?
非力なノートPC等で内蔵ストレージだけでは厳しいです。
そこまで…という場合は、まだ扱いやすいフルHDにしておいて、その二択なら80Dの方が無難でしょうか。
ライブで使うとなると、結構長時間になるでしょうから、バッテリの面でもレフ機にアドバンテージがありますし。
書込番号:21762525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
動画を撮るなら間違いなく80Dですね。
動画の画質がkiss mのはイマイチだし、kiss mには動画撮影モードがオートとマニュアルしかなく、シャッター速度モードが無いから使いにくい。
書込番号:21762563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nat88さん こんにちは
>70-200の望遠レンズをレンタルして一緒に使用する予定です。
この場合 マウントアダプターを中間に入れないとレンズ付けることが出来ませんので レンタル用レンズの為にマウントアダプター購入する必要がありますし ボディ自体の大きさもレンズとのバランスだと 80Dの方が合うと思います。
書込番号:21762864
1点
>nat88さん
因みに、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/spec.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10/spec.html
を比べると、パナの方が測離の明るさの範囲が-2EV低いので、パナのAFの方が4倍強いという事になると思います。
書込番号:21762989
1点
70-200F2.8を持って行くなら80DもkissMも誤差みたいなもんじゃないですかね
書込番号:21762999
1点
KissMの4kはAF遅いですよ?
FullHDなら写真と同じ高速AF使えるみたいですが。
写真も動画もと言うのは基本ソニーかパナソニックの18番です。
キャノンはカメラ屋さんです。
しかも一眼レフの。
ほい。
写真や動画でKissMのレビュー記事。
また貼ることになろうとは。。。(とほほ)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1115512.html
えい。
ついでにキャノンの思惑通り(?)KissM発表時の記事もに貼っちゃえ。
(中盤の社長の言葉に注目)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108472.html
書込番号:21763111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どっちにしてもアダプターは要るやん!
(KissMはEFmマウント、80DはEFsマウント、レンズはEFマウントでぜんぶ違う)
薄暗い場所で撮影する機会が多いと想像するけど、それなら、KissMのほうがいい。ミラーレスならEVF(電子ファインダー)なので見やすいですよ
書込番号:21763349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Southsnowさん
80DのEFSはAPSC用のレンズ『も』使えるマウントです…くらいなもんです(EFレンズとの間にマウントアダプターは不要です)
フルサイズのEFにはAPSCの純正レンズは物理的につかなかったかな?と
書込番号:21763435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
80Dは、動画撮影時はLV撮影になるので、注意が必要です。
書込番号:21763459
1点
どちらかと言われれば、動画は諦めて、80Dですね。キスだとピントが合わなくて、動画も撮れない可能性あります。
可能であれば、パナか、ソニーが、よいと思います。
書込番号:21763764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どっちにしてもアダプターは要るやん!
よく知らんのならレスするなよ
書込番号:21763797
8点
>nat88さん
EF70-200 F2.8Lレンズの組み合わせ、Kiss Mでもカメラ任せの撮影でまあまあ撮れるとは思いますが、望遠レンズ使用時の操作性に優れる80Dが良いと思います
80Dは発売当初はバリアングルでの動画対応を売りにしていたカメラなので、2Kではありますが、そこらの4K以上の綺麗な動画の撮影が可能です。
ただし、三脚やスタビライザーなどが必要で、ちょっと本格的な撮影になってしまいます。
(HDMI出力で画面の設定表示を消すことができなかったり、ちょっと中途半端だったりもします。)
書込番号:21763825
0点
EF70-200F2.8L系のレンズを使うなら、皆さんご指摘のようにEF-MマウントのKissMを使う意味はほとんどないと思います。
ということで静止画なら80Dできまりですが、4K動画だとどうなんでしょう?私は動画は殆ど撮りませんけど、動画メインなら、パナソニックとかソニーを選んだほうがよさそうな気もします。
>Southsnowさん
>どっちにしてもアダプターは要るやん!
キヤノンフルサイズ一眼レフ・・・・・・・・EFマウントレンズしか使えない。
キヤノンAPS-C一眼レフ・・・・・・・・・・・EFマウントレンズとEF-Sマウントレンズが無制限で使用可能(最初期モデルを除く)
キヤノンEF-Mミラーレス機・・・・・・・・・EF−Mマウント用ボディ、EF-S及びEFマウントレンズの使用にはアダプターが必要
この程度は少し調べればわかること、確認してから書き込みましょう
書込番号:21764436
2点
> アイドルのサイン会(屋内)やライブでの撮影
アイドルのライブなら動きが激しい時もあると思うし、Canonの一眼かソニーのミラーレスが適してると
思う。 パナは動画AFが動き物には向いていないし、Kiss Mでは動画画質、AFともイマイチ。
Canonの一眼かソニーのミラーレスで、4K動画ならソニーだけど、ソニーは4Kで撮る場合は撮影制限時間がある。 動画撮影機能と動画画質はソニーの方がいいと思うし、ロックコンサートとかならソニーがいいかなあ。 でも、アイドルだと色合いが大事なのでやはり80Dがいいかも。
Canonが80DとEF 70-200mmF2.8なら、ソニーはa6500とFE 70-200mm F2.8 GMになると思う。
書込番号:21764801
0点
とりあえず、SS1/320の時のF2.8&ISO2000とF4&ISO4000の2L写真見比べてみたら
それかSS1/500の時のF2.8&ISO3200とF4&ISO6400比較できるといいんだけどね
SS1/320は通常時、SS1/500はダンス激しいかオールスタンディングで人混みの中専用(笑)
F4通しが賢いよ
後はソフトで簡易的にノイズ処理
楽だし、一般の友達に見せてもキレイに撮れてるねって言ってくれる(笑)
書込番号:21769304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純にバッテリーがキスエムは持たない
しかも80Dはライブビューでの顔追尾AFは凄く使える
簡単にピント合わせ出来るし、離さない
コレに70-300の組合せは、20m先の演者身長180センチを縦撮り300ミリ使用で150センチ、15m先から115センチだからニーshot、10m先からで75センチだからウエストshotに切り撮れる
24m先から丁度全身撮影可能
30m先からならトリミングして全身なら1500万画素で撮影可能
十分A4プリントできるレベル
重量もこの組合せで約1.5キロなら、女性でも使えるギリギリの範囲かな
書込番号:21773011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS Kiss Mの4Kは、おまけ程度に考えておいた方がいいですよ。4K時のAFも、手ブレ補正も、画角的にも、個人的には正直使えないレベルです。
書込番号:21783259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
6ヶ月の子供の写真を収めたいと思い、カメラを購入しようと検討している者です。
店舗に何度か足を運んで、色々なカメラを見ました。
接客してくれた方のお話を聞く限り、動くものを撮るならCanonという話でした。また、小さなお子様がいるとなると小型、軽量をおすすめとのこと。そこで、こちらのkiss Mを推奨されました。しかし、何度か触っていて気づいた事がありご質問します。
@ファインダー付きですが、センサー感知してファインダー撮影かディスプレイ撮影に変わったんですが、設定で固定及び1動作にて切り替えって出来ますか?(センサー感知しないと、ファインダー覗いていてもディスプレイになってしまったり、ファインダーに切り替わるまでの瞬間が間がある気がする)
A今本当に子供を撮るといっただけの目的なら、こちらのkiss Mがおすすめですか?予算10万です。
よろしくお願いします。
書込番号:21761098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>x9を推している理由は何でしょうか?
一番は軽さです。(ボディは、バリアングル液晶搭載機種としては世界最小・最軽量です)
あとは価格が安いのと(キャッシュバックキャンペーン中ですし)カラバリが有る事でしょうか。
X9はAFが何世代も前のkissと同じなので、その点が一番のマイナスポイントですが(でも普通に撮られる分には大丈夫だと思います)、その他の機能はX9iと大きな違いは有りません。
X9iとX9の比較表↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx9
書込番号:21766172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、X9、80Dクラスで150gの差を気にされてますが、それって今想定されているクラスの機種を決める上で、そんなに重要なポイントでしょうか。
スレ主さんが最も重要視する機能と予算がポイントなのではないでしょうか。
優先する機能と予算次第では、キヤノンに拘る必要もなく、まして150gなんてちっぽけな問題だと思います。シンプルに考えるのがよいです。
因みに、キヤノン使用の私はファインダーの見え方とピント精度から80Dを推しますが、ここはスレ主さん次第なので。早く赤ちゃんの写真をバンバン撮れますように。
書込番号:21766272
0点
>grs200_crownさん
軽さ優先ならKiss Mのバリアングル液晶のタッチシャッター撮影、とても魅力的に思えるのですが・・・・
蒸し返しみたいですみません。
書込番号:21766511
0点
>X9、80Dクラスで150gの差を気にされてますが、それって今想定されているクラスの機種を決める上で、そんなに重要なポイントでしょうか。
>まして150gなんてちっぽけな問題だと思います。
150gの差をどう感じるかは他人ではなくスレ主さんです(個人的には150gも違うと一日中持ち歩いた場合、ボディブローの様に効いてきますけど)
あと80DとX9だと、バッテリー・メディア込みの重さは274gも違います(X9ホワイトの場合)
スレ主さんが初見で80Dを重いと思われたのなら持ち出さなく可能性が高いです。
X9一択とは言いませんので、なるべく軽い機種を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:21766737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そーなんです。私は150gの拘りよりも機能優先で80D推しなんですが、私も書いたように、ここはスレ主さん次第なのですよねえ。
書込番号:21766770
0点
>横滑りさん
>私は150gの拘りよりも機能優先で80D推しなんですが
上でも書いてますが、X9と80Dは274g違います。
書込番号:21766797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう、あくまでも私の推しで、それを採るかどうかはスレ主さん次第なのです。決して無責任にレスしているつもりはなく、スレ主さんが、軽量優先なので却下、というのであれば、それはそれでいいのです。
ここは、色々な経験の人の多様な意見が出て当然なのですから、その上でスレ主さんの選択尊重です。
書込番号:21766851
0点
>横滑りさん
すみません、話しが噛み合ってませんが、横滑りさんが仰る「150gの差」に対して、自分は「274g違います」と突っ込んでます。
書込番号:21766921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逃げろレオン2さん
>めぞん一撮さん
>〜赤い自転車〜さん
>横滑りさん
皆様方、本当に熱心にご相談きいてもらいましてありがとうございます。
80Dを多くの方がおすすめするには相当の良さがあると思っております。予算的にはもちろん安い方がいいです。しかし、10万出して(一式道具を揃えるのに)でx9を買って1年くらいでもっと上位機種が欲しくなるのなら初めから15万くらい出して80Dを選ぶべきなのかなという欲が出てしまいます。
(1年後x9を転売したとしても、二足三文な気がするので)
逆に欲を出して高い金だして、80Dを買ったのに3ヶ月もしないうちに荷物になるから持ち歩かない。となるのはもっと怖いです。
それが、たかが150gの違いなのがされどなのかが皆様方のが知っているのかなっと、
試し撮りして、80Dのがはるかに綺麗に撮れるのは素人の私にもわかりました。
不安材料があるなら、安い方でいくべきなのでしょうかね、、、?
優柔不断で申し訳ありません。本当に一日でも早く買って、早く子供を取り始めたいところです。
書込番号:21766953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、先にスレ主さんが「150gの差」と表現されたので、こだわらずにそのまま150gを踏襲していました。正確を期すれば150gは誤りですね。ズボラなものですみません。
私の撮影スタイルが、航空祭で5DU+旧328Lis+EXTE2]を一日中振り回すことばかりやっているので、きっと重さについては鈍感なんですね。今調べたら、これで約3.7kg。
スレ主さん、横道にそれて申し訳ないです。
書込番号:21766957
0点
間を取って9000D辺りでも良いかもしれませんね。
9000Dの性能や操作性は80Dに肉薄してますが、重さは190gも軽いので。
書込番号:21766969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでした、重さの拘りなら9000Dもありましたね。
ここで、疑問が一つ。スレ主さんの「荷物になるので持ち歩かなくなる」の真意は、問題は重さなのか大きさ(嵩)なのか。両方ということもあるのでしょうけど。嵩が問題となるとミラーレスの方が有利かも。迷わせて御免なさい。眠くて私も分からなくなりました。
最終的には、価格最優先、ってのが大切なポイントだと思えてきました。
書込番号:21766986
0点
>横滑りさん
>逃げろレオン2さん
ご回答ありがとうございます!
はい、今80D、9000D、X9iを比較表みておりました!
80Dは重いけど、少し軽くしたのが9000Dとなると魅力ですね!
X9i買うなら、X9でいいのかなとも思ったところです。
本当にカメラ選び難しいですね、でも非常に楽しいです!
ミラーレスは自分の中ではないかなっと、、、
十分なのかもしれませんが、映像ファインダーは好きになれませんでした、、、
書込番号:21767011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、お早うございます。
方向性は定まったようですが、安い買い物ではないので本当に悩ましいですね。ですが、本当に楽しいですよね。他人事ながら私も楽しい気持ちになりました。有り難うございます。
でもね、スレ主さん、お子さんをバンバン撮ってベストショットを選んだり、アルバムの構成に悩む方がもっともっと楽しいですよ。子ども達の写真は、今でも私の大変愛しい思い出です。
カメラを持ち出したくてムズムズしてきました。早く帰って何か撮りに行こうっと(出張先のビシネスホテルにて)。
書込番号:21767189
0点
>横滑りさん
ありがとうございます!
今からまた実機を触ってきます!
X9iと80Dは、金額があまり変わらないのなら80Dを欲しいと思ってしまいます。
重くて無理だなってなれば、x9でコストも下げたいですね、
書込番号:21768075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EVFを使った後でOVFを使ったあるユーザーによると、
「何これ、細かいピントが確認できない。拡大もできないの? 露出もわからないし、WBもわからない。いちいち撮ってファイダーから目を話して背面液晶で確認して補正、撮って確認して調整を繰り返すの? 撮れる写真の明暗、色がわからないなんて写真を撮るための機能としてあまりにも不完全」
書込番号:21769253
1点
背面液晶で確認するのが面倒な人はカメラ向いてないんじゃないの(笑)
まさかLVで拡大してピント合わせする方法知らないとか、残念ながら
ミラーレスから始めるとこういう弊害持つ人出てくるんだね
そもそも拡大して確認するのが億劫な人は、ミラーレスでもそんなにシビアにピント面見ないと思うけど
そもそも論として(笑)
書込番号:21769289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニークネッムさん
ミラーレス、一眼レフのメリットデメリットはありますよね!
腕が伴えるように頑張ります。
>eichanzekkouchouさん
>皆様方
x9にしようかと思います。80Dで行きたい気持ちがあったんですが、やはり初めて買う一眼レフなので重くて持ち歩かない。となる結果が一番怖いので、、、
9000Dもありかなっと思ったんですが、さらに軽いx9の安価で始められるものにしてみました!
本当に皆様方親身にありがとうございます。
書込番号:21770082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X9に決定された様ですね(^ ^)
X9の価格についてスレが立ってるので参考になるかも?↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000977961/SortID=21770297/
(名古屋のエディオンみたいです。「エディオンアプリクーポン適用後の価格」と書かれているので、エディオンアプリクーポンを確認してみてはいかがでしょう)
あとアクセサリー類(SDカード・液晶保護フィルム・レンズ保護フィルター・メンテナンス用品など)が分からない様でしたら、X9の方でスレを立ててみて下さい(過去ログを調べたら大体分かると思いますけど)
キャッシュバックキャンペーンの申し込みを忘れずに!
書込番号:21770363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
回答ありがとうございます!
価格や、アクセサリーまでアドバイスありがとうございます!
次はそこの問題ですよね!やっぱり1000円でも安く買いたいところです!
書込番号:21770377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
カメラ初心者です。
私のカメラがおかしいのか、これが普通なのか、もしくは対策を教えてください。
カメラの画面とiPhoneで取り込んだ際の色合いが異なります。
カメラの画面では綺麗な色味なのに、iPhoneに取り込むと黄色またはオレンジっぽいです。これだと撮る時の色味の調整が分からなくて困ります。
WBはオートで撮りました。画面ではこれが一番綺麗に見えたのですが…
なんとかならないでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21757315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KaYu07さん
お持ちのiPhoneがiOS10以降であれば、
https://support.apple.com/ja-jp/HT207025
が参考にならないしょうか。
また、別のiPhoneで正常に表示される場合は、お持ちのiPhoneの何らかの設定に問題があるかも知れないですね。
書込番号:21757410
0点
>KaYu07さん
撮った写真はSDカードに保存されるはずでそれが全てのオリジナルファイルになるんで
その画像ファイルをそのままネットにアップしてみたらよいかと思います。
多分その色味は、iPhoneに取り込んだ画像とほとんど変わらないと思いますが。
iPhoneに送った絵はExif情報もついていますが、
2304 x 1536なようですがこれがオリジナルサイズ?
もしiPhone転送時に画像解像度を落として転送するとしても、
多分色味までは激変してしまったりはしなそうですが・・・
カメラの背面液晶で表示される色味は、あくまでもその液晶中に限ってのものかと。
その他の様々な表示媒体では、多分1枚めの方の絵になると思います。
僕にも、その絵はかなり黄色・オレンジっぽく見えています。
書込番号:21757437
2点
モニターの色あわせぐらいしましょう
もしかしてできない?!
書込番号:21757800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キスミラは、使ってないですが、普通はならないですよね?
RAWで、撮影してますか?
それであれば、転送時に変換してると思うのでそこへんが、怪しい気がします。
パソコンでの現像でもエラーるみたいなので、何か問題あるのかな?
書込番号:21757845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KaYu07さん
凄いオレンジ被りですね!
iPhoneに取り込む設定はどうなってるの?
おそらく、カメラ側に液晶の設定項目がありますよ。
自分のX-T20は、液晶やEVFの色やコントラストを
設定して実画像に合わせて調整できます。
書込番号:21758169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneの液晶がブルーライトカット設定になっていませんか?
iPhoneにブルーライトカット設定があるかどうかは知りませんが、MONOにはあって設定するとオレンジかぶりになりますよ。
書込番号:21758203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KaYu07さん
スレ主さん出てこなくなっちゃいましたが
もしかするとiPhone経由でおかしくなる可能性もあるんですね。とすればやっぱり
SDカードに保存されてるファイルをそのままPCに取り込みそれをこちらに貼れば
その絵がどうか次第でやるべきことが決まると思いますので、まずはそれを。
画像を現像するとかでなく、撮ったJPEGファイルをSDカードからPCへ
PCのそのファイルをネットにアップ・とファイルのままで行ってみてください。
そのオリジナルファイルがネット上で黄色くなっているのならiPhone経由でも正常
むしろ背面液晶の設定がおかしいということに。
オリジナルファイルが背面液晶の絵と同じかんじなら
iPhone経由で黄色くなる設定が原因(解決法はすぐ上のお二方のお話)
になるはずですね。
書込番号:21758231
0点
>KaYu07さん
あ、もちろんSDカード内のファイルをPCに認識させて
それをそのままネットにアップでももちろん構わないわけです。念のため。
書込番号:21758234
0点
私も色味からブルーライトカット設定かと思います。
ブルーライトカットは画像を評価するときは、使ってはダメですね(^^;
書込番号:21758244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KaYu07さん
そう言えば、ブルーライトカット機能がある保護シートを張り付けているという事は無いでしょうか。
書込番号:21758298
0点
(・・。)ん? 掲示された写真を見る限りiPhoneへ転送後のデータ自体に暖色系の色か被りが出てるのにブルーカット云々は関係あるんですか?
僕は原因分かりませんが、根本的なとこ勘違いしてアドバイスしてませんか?
書込番号:21758597
4点
パッと見の感じとしては、撮影環境としては白熱灯の様な照明下で撮影して
iPhoneへ転送後のデータはWBが太陽光になってて
Kiss Mの画面を写したものは、WBがオートか白熱灯になってる様な感じですね!
RAWで撮影してて、iPhoneへ転送時にWBが変更されたとか?
書込番号:21758636
0点
>(・・。)ん? 掲示された写真を見る限りiPhoneへ転送後のデータ自体に暖色系の色か被りが出てるのにブルーカット云々は関係あるんですか?
確かにそうですよね
iphoneの液晶画面を他のカメラで撮影した画像なら
ブルーライトカットは関係あるかもだけど
データ自体に被りがあるのなら関係ないですね
書込番号:21758642
1点
>ナナミとユーマのパパさん
>ぎんらこうさん
やっぱオリジナルの画像ファイルをiPhone経由せず
そのまま挙げてもらうのが最優先、ですよね?
それしないかぎりみんな考えつくこといっぱいになるだけで
どれがアタリかも全然分からんー
書込番号:21758651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























