EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,600 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,248 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信47

お気に入りに追加

標準

kiss m と lumix g8 で悩んでいます。。。

2018/03/01 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 tkdeenさん
クチコミ投稿数:1件

カメラはまだ一台も持っていない大学生です。
旅行先での思い出を残したいと思い、ミラーレスカメラが急激に欲しくなりました。
そこで予算を十万前後と決め、旅行予定より三月中に購入することにしました。
ここ一か月ほどですが素人なりに各カメラメーカーの製品をチェックしまくり、自分が必要としている要素を絞っていった結果、
  「必須」
・バリアングル液晶
・ファインダー有
・サイレントモード
  「希望」
・手振れ補正の充実
・動画性能の充実(4kはあってもそこまで使わないです)

これらの要件について吟味した結果、lumixのg8で決まりだなと思い、満足していたのですが、、、
先日のkiss mの発表を受け、自分の希望とかなり合致しているように思え、迷いが生じ始めました。

kiss mの動画性能がg8に比べどのくらい差があるのか?
kiss mの動画連続撮影可能時間って?
防塵防滴の必要性は?
センサーサイズの違いの影響は?
などなどの不安を抱えながら、どちらを選んだ方がよいのか、意見をいただきたく考えています。よろしくお願いします。




書込番号:21639818

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/02 07:42(1年以上前)

LUMIX G8良いと思います(^-^)/

買っちゃえ\(^o^)/ 

書込番号:21642491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 08:01(1年以上前)

>nshinchanさん

いや、そう言う事では無くて、自分が最初に書いてますが
>みんながみんなボケが必須、と言う訳では無いと思います。

と言う事です。

書込番号:21642535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/02 08:27(1年以上前)

>nshinchanさん
なるほど。
やっぱりエントリーモデルって言うなら、そこから本格的に進みたくなるビギナーさんに道を示さないと。
一眼レフへどうぞ!なら、道が途切れちゃってるよなぁ。

一眼レフKissからフルサイズも、ステップアップしづらいのが難点だしね。

キヤノンが中級者向けミラーレス&専用レンズを出せば、エントリー層ももっと興味持つのに。もったいない。

書込番号:21642600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/02 11:35(1年以上前)

>tkdeenさん

私の使っているEOS M6ですが、動画モードの選択に制限があります。

EOS Mシリーズ、EOS 800Dなどの動画モードはオートとマニュアル(M100はない)だけで、絞り優先とシャッター速度優先モードがありません。

まず、動画マニュアルモードですが、プロ、セミプロ、仕事で使う人意外が気楽に旅行などで使うのには向いていません。 じゃあ、オートを使えばいいんですが、EOS M6の動画オートモードのアルゴリズムが開放のFを使わないように設計されています。 開放はISO5000になって初めて使用されます。
ただでさえ、暗いEF-Mのレンズがますます暗くなります。

たとえば、EF-M15-45mmf3.5-6.3が動画オートモードを使うと15-45mmf4.0〜7.2のレンズになってしまいます。

まだ、Kiss MのマニュアルがでていないのでKiss Mで改良されたかどうかわかりませんが、動画を多く撮る人にはCanonの中級以下のカメラよりパナソニックやソニーのカメラの方がいいと思います。

書込番号:21642925

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/02 14:19(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね。
みんながみんなじゃ無いですね。

でも、そう言う人もコンパクトさを求めて質問に来たりするので結局他社がオススメってなる事が多いです。

ボケないよりはボケたほうがいいと言うか、ボケを求めないなら絞れば良いので、選択肢が無いよりはあった方が良いと言う判断も有ります。

逆にそこまでKissMに肩を持つ価値があるとは思わないんですが、なぜそこまで食い下がるんですか?

書込番号:21643246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 20:20(1年以上前)

>nshinchanさん
>逆にそこまでKissMに肩を持つ価値があるとは思わないんですが、なぜそこまで食い下がるんですか?

別にkiss Mだからではないですよ。
(上で「以前から」と書いてます)

あとは余りにも「人物=30〜40mmの明るいレンズ(ボケる)」に拘り過ぎてるので書き込みしました。
(後半の方は言い訳に対する書き込みでしたけど)
最近のカメラ(とキットレンズ)なら、一般の方が使う分には人物でも十分綺麗に撮れますから(←キヤノン以外は使ってないので一般論です)

>tkdeenさん

長々と脱線失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:21643933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/02 22:04(1年以上前)

>tkdeenさん

EOS kiss Mの発売日は今月23日に決定したようです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=72324/
(余程のことがない限り延期される事はないと思います)

旅行の日程は分かりませんが、どちらのカメラにするにしても、早めに購入されて練習はしておいて下さいね。
(初期不良が有った場合の対応期間も考慮して、なるべく早めの購入をオススメします)

書込番号:21644244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 00:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そりゃ、キットレンズでも綺麗には撮れますよ?
でも、より綺麗に撮れる機種を勧めて何が悪いのかと。

上でも書きましたが、私にとって標準域にF2.8以下のレンズは他人に勧める最低限の条件です。

書込番号:21644634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/03 00:53(1年以上前)

>nshinchanさん
そうですね。必要かどうかって問題もあるけど、選択肢として明るいレンズがないっていうのはシステムとして辛いですね。
私も、キヤノンのミラーレスは、人には勧めにくいかな。

私の周りでキヤノンのミラーレスを勧めてるのは、キヤノンの一眼レフを所有してる方が圧倒的に多いですね。
その勧めに従ってキヤノンのミラーレスを買ってしまうと、しばらくして明るいレンズが欲しくなって、一眼レフに手を出して「やっぱり一眼レフの方が画質がいい」って思わされていくという、、、なんかキヤノン教の入り口みたいだ(笑)
第2段階はAPS-Cからフルサイズ。明らかにレンズのクオリティがAPS-C用とフルサイズ用で違うんですよね。
だからみんな、フルサイズの方が良いって信じ込んでいくんです。センサーも違うけどレンズの差の方が大きいのに。

キヤノンは、戦略的にミラーレスを一眼レフの下に置いておきたいようで、そこには違和感があります。
ぜひキヤノンに本気になってもらって、ミラーレス市場の競争を激化させて欲しいですね。

書込番号:21644678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/03 02:17(1年以上前)

>nshinchanさん

書込番号:21641562
ふりだしに戻る。

書込番号:21644776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
www
単焦点でも通しのズームでも構わないので、レンズが出たら快くKissMやM100を勧めますよ^^

書込番号:21645129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/03 09:20(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
賛同有難うございますm(_ _)m

もうね。
他社を勧めるのも疲れるんですよ。。。
M100で運動会にも使いたいだのママさん達は言う。。。
だから、他社のがAF速いし望遠レンズも揃ってます。。。

今度はKissMで運動会って言い出すんでしょうね。
性能的には十分だけど、望遠が200mmまでなので、それで足りなかったらアウトって言う。。。orz

まだ他社を勧めないと行けない、心苦しい日々は続きそうです。。。
キャノンには早く心置き無くキャノンのミラーレスを勧められる環境を整えて欲しいです。

書込番号:21645156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 09:28(1年以上前)

ミラーレスでデカイ、重い、F値の明るいレンズって、矛盾しているね〜。
正直このクラスを買って大口径レンズ付けようって人少ないんじゃない?

本格的にミラーレスならソニーのαだと思いますよ
大口径レンズが馬鹿でかいじゃん、αはミラーレスなのにね

書込番号:21645174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/03 10:33(1年以上前)

>ミラーレスでデカイ、重い、F値の明るいレンズって、矛盾しているね〜。
>正直このクラスを買って大口径レンズ付けようって人少ないんじゃない?

180g以下で12本ぐらい、280g以下で20本ぐらい(キヤノンEFで280g以下はEF50F1.8だけ)。一部キットレンズになってるが、大口径がすごく特別なレンズだと思い込んでる素人一眼レフユーザーが少なくない?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34,35,38,39&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2-2.5&pdf_Spec305=-250&pdf_so=Spec305_a


>手振れ補正の充実

明るいレンズ使用時の手ぶれ補正の有無は、上で言われているように薄暗い室内では大きな違い。
被写体ブレしないようなモノなら、EFM22F2では、比べるレンズによっては5段以上ISOを上げなけらばならない。控えめに見ても、ISO1段下げて、シャッタースピードを数段上げられだけで撮りやすさは全然違う。

書込番号:21645331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/03 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Dynamic Range

Tonal Range

color sensitivity

ISO6400

>センサーサイズの違いの影響は?

大きな違いじゃないが、フジやソニーのAPS-Cならマイクロフォーサーズに劣ることはない、が、
キヤノンAPS-Cは例外でマイクロフォーサーズに劣ることあり。キヤノンを買うなら他社との比較は避けるべき。

両機実際に使ってすぐ気づくのが、ダイナミックレンジの差でキヤノンは白とびしやすい。モニターで実際に比較してみれば、ダイナミックレンジ、階調範囲、色感度でM5より(G8と多分同様の)GX7llの方が有利なことが多い。簡易比較のスコアだけを参考にする初心者対策は万全だが詳細を見ると上のような性能。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-6D-Mark-II-versus-Canon-EOS-M5-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX80___1170_1113_1087

高感度性能はRAWではM5の方が僅かにいいが、JPEGではノイズ処理の違いにより被写体によってはキヤノンの方がノイズが目立つ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm5&attr13_1=panasonic_dmcg85&attr13_2=oly_em10ii&attr13_3=sony_a6500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=1&attr171_1=1&attr171_2=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.4035613438598513&y=-0.8132941146473307

書込番号:21645346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 12:22(1年以上前)

F1.8は大口径と言いにくいね〜

書込番号:21645580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/03 12:59(1年以上前)

>sadou.dakeさん
言いにくいですね。
でも、それすらないのがキヤノンのミラーレスの弱点です。

室内イベントや運動会に弱いって、エントリークラスにとって致命的かも。

書込番号:21645666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/03 13:14(1年以上前)

F1.8じゃなくF2.8の間違いでした
F2.8は大口径と言われてますが。

良くダイナミックレンジガァーという書き込みす玄人ぶった人が多いですが、自身の写真で説明をしているところ見たことないですね〜

書込番号:21645717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/03 15:26(1年以上前)

>tkdeenさん

デジカメは新しいものが良いと思います。

書込番号:21645976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/03 15:28(1年以上前)

>tkdeenさん

性能重視なら、新しいもの

コスパ重視なら7、8年頃です。

書込番号:21645982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 x7からの買い換え

2018/02/28 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:3件

x7のホワイトのダブルレンズキット所有している初心者ですが、この製品の携帯性に惹かれています
バリアングル液晶とスマホとの連携も便利そうです
性能的にはx7と遜色なければ購入検討したいのですが、どうなんでしょうか

書込番号:21638098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/28 13:50(1年以上前)

キヤノンEF-Mマウントですので今使っているレンズはそのまま使えません。従って携帯性もお持ちのX7とそれほど優位性はなくなります。EFやEF-Sマウントのレンズはマウントアダプター EF-EOS Mが必要です。※有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当

X7が不満でしたらX9系が良いのではないでしょうか?

書込番号:21638105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/02/28 14:08(1年以上前)

まだ、実際に製品が出ていないので、レスポンス等の体感的な部分も含めて、答えられる人はいない(ハズ)ですね。

動画やWi-Fi等に魅力を感じられるなら価値はあるかもしれませんが、いずれにしてもレビューが出て価格が落ち着く半年ぐらいは様子をみられるのがよいのではないでしょうか。

書込番号:21638134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/28 14:13(1年以上前)

X7で使ってるレンズはkiss Mでは使えないので、レンズごと買い替えるならkiss Mでも良いと思います。
(kiss Mはまだ発売されてないので、携帯性・バリアングル・Wi-Fi/Bluetoothで考えた場合です)

書込番号:21638151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 14:20(1年以上前)

みなさま早速ありがとうございます
レンズはアダプタを介さないと使えないのですね
ef-mレンズの価格帯はefレンズより手頃なのでしょうか?
明るくてよくボケて寄れるレンズがほしいです

書込番号:21638168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/02/28 14:31(1年以上前)

しろきやのんさん こんにちは

まだ発売前の機種ですし 性能面は分からないのですが もうすぐCP+が有るのでその頃には 情報出て来ると思いますよ。

書込番号:21638189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/28 14:32(1年以上前)

>ef-mレンズの価格帯はefレンズより手頃なのでしょうか?

EF-Mレンズはまだ数は少ないですが、全体的に手頃だと思います。

>明るくてよくボケて寄れるレンズがほしいです

■EF-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
(ただしこのレンズは焦点距離が短いので、撮り方に因ってはボケにくいです)
■EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

EF-Mレンズは選択肢が少ないので、上記の2本くらいしか有りません。(価格はお手頃なのでコスパは高いです)

書込番号:21638191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/28 14:38(1年以上前)

X7に使える安くてボケるレンズは24mm、40mm、50mmと在りますが、Kiss-Mにそのまま使えるボケるレンズは 22mm一本しか無いので物足りないかも。。。

書込番号:21638203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/28 14:44(1年以上前)

続々と投稿があり、非常にたすかります
では、x7を継続して使用するのがベターそうですね
まだ発売前の機種と比較できないのは重々承知ですが…
今のところ、efレンズで小型なのはx7なんですよね?
アダプタを使えば小型のボディでも使えるeosM系統はやはり気になります

書込番号:21638219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/28 15:00(1年以上前)

X7と使い分けされるならM100ダブルレンズキットでも良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/J0000025459/

因みにM100は3月1日よりキャッシュバックキャンペーンが始まります↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/eos/#section04

書込番号:21638243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/28 17:51(1年以上前)

>しろきやのんさん
ミラーレスのKiss
まさかミラーレスで光学ファインダーは有り得ないだろな?
と思って仕様をみたら、電子ファインダーでした。

これまでのkissと大きく違う点は
光学ファインダー⇒電子ファインダーじゃないかと。

電子ファインダーのほうが露出が簡単。
MFのピント合わせもバカみたいに簡単。

書込番号:21638554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/28 18:49(1年以上前)

>しろきやのんさん

発売前なのですが旧型に相当するDIGIC7のM5、M6とX7を比べても雲泥の差と感じる
高感度画質だったりするので、キッスMは悪いわけないと思いますが・・・

キッスMの動体撮影時のAF性能がどこまで進化しているのかも不明ですが、そういった被写体を
撮らないならアダプター経由でEF系レンズ等使用できる新型も良い選択となるかも知れませんね。

ですがM5等がそうである様にアダプターを付けてボディに不釣り合いな大きさのレンズを使用
してみると、美点である筈の携帯性は一眼レフと大差なくなると私は感じます。

バリアングル液晶とスマホ連携が目当てなら、今時のレンズ補正を含めた高画質も一緒に
付いてくるX7の後継機X9のほうが良いのではないでしょうか。

それにキッスMボディのみ価格で(別途アダプターぶんも必要?)X9の18−55キットと
EF-S24ミリF2.8STMぐらいが買えてしまうのも気になる所と感じますね。

もっとも初めてのミラーレス一眼でその特徴を活かした撮影をしてみたいと言うなら、上記の
事は気にせずキッスMを購入するのが、キヤノンユーザーの一般的な選択なのかも知れません。

いずれにしてもキッスMで今のレンズを活かし、EF-Mレンズまで手を出すと結構な
出費となる事は間違いないでしょうね。

書込番号:21638679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2018/02/28 20:34(1年以上前)

私は初代M→M6を使っており、わずかながらEF/EF-Sレンズも何本か持ってますが、Mでマウントアダプターを着けてまで使うことは稀ですね。

さわら白桃.さんも仰るとおり、ボディが小型であるメリットをスポイルしてしまうことと、レフ機も数台持ってるため望遠域や大きいレンズを使うときはそちらを持ち出すためです。

もし、Kiss M 一台運用で、少しでもトータルでコンパクトにしたいということならそれもアリでしょうけど、EVF等の共通部分も多いM5(操作感はM6の方が近い?)で感触をつかまれてはいかがでしょうか。
光学ファインダーとEVFは結構違いがありますし…。

なお、明るい単焦点のEF-Mは、こちらが発表されるのを待ちましょう。(・∀・)
http://digicame-info.com/2018/02/ef-m32mm-f14f18.html

書込番号:21638979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング