EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2018年11月9日 17:53 | |
| 7 | 3 | 2018年11月1日 14:33 | |
| 864 | 112 | 2018年10月26日 20:26 | |
| 50 | 24 | 2018年10月20日 12:34 | |
| 6 | 3 | 2018年10月18日 07:24 | |
| 14 | 8 | 2018年10月17日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
お早うございます。
以下のリンクのMac OS X v10.1-10.4対応状況から察するにEOS Kiss MはPTP (Picture Transfer Protocol) でしかUSB認識出来ないようです。Blu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子はストレージとして認識されないと駄目なはずなのでEOS Kiss MとマイクロUSB端子をBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いでも認識出来ないでしょう。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8849-1.html
確実な方法はEOS Kiss MからSDカードを取り出してカードリーダーからBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いで取り込む方法でしょう。JPGはは読み込めるでしょうが動画のMP4は読み込めない可能性もあります。
書込番号:22236050
2点
カメラとブルーレイを繋ぐのはカメラで操作しながら、画像確認したいからですか?
実機ないから分かりませんが、もしカメラ側からの操作不要ならば、ブルーレイのリモコンでも画像確認出来ます
少なくともパナソニックのDIGAはとても画像確認しやすい設計になってます
SDカード作ってる会社でカメラメーカーで、しかもその扱いやすさは売り文句の1つ
だから私はブルーレイレコーダーはDIGAにしました
理由はそれ以外にも沢山ありますが、カメラスレなので割愛します
今年の春モデルからスマホの差込口は、一挙にUSBタイプCに変わりました
各社一斉に変わったのには理由があります
1つは上下逆さまでも装着可能できる簡単さ
差込口を傷付けるトラブルも避けられます
もう1つは充電スピードのUP
体感的には1.3~1.5倍速くなってます
このカメラの場合充電しませんが、データ転送速度UPや差込口トラブル回避にもなるので、タイプC採用して欲しかったですね
書込番号:22237901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイクロHDMIがあります。
そっちで繋いだ方が早いし確実です。
書込番号:22241616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
動画撮影のため外部マイクを検討しています。
対応するマイクはコンデンサ型の電池型のみと公式では発表されており
プラグインパワーを利用するマイクは利用できないという認識でいます。
ですがYoutubeなどで
AT9945CMなどのプラグインパワー方式のマイクを利用して動画が取れているのをいくつか確認をしており
実際どうなのかと…
プラグインパワー式のマイクも可能なのであれば選択の幅が段違いになりますので
お手数をお掛けいたしますがもしプラグインパワー式のマイクを試して大丈夫だったなど情報があればと思いまして…
宜しくお願い致しますm(__)m
1点
Kiss Mの仕様表を見る限り、インターフェースのところには「Φ3.5mmステレオミニプラグ対応」としか書いていませんね。
言い換えれば、「プラグインパワー型には対応していない」とは書いていません。
むしろプラグインパワー型が対応していないというネタの出所が知りたいです。
EOS Kiss X7なんかでもプラグインパワー型に対応していましたので、Kiss Mが対応していないってのは、ちょっと考えにくいですねー。
書込番号:22218774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:22219588
3点
>地球教徒さん
>ゆいのじょうさん
ご返答有難うございます
ソース添付していただいていますが、そちらのキャノン公式でプラグインパワーはNGと書かれているにも関わらず、プラグインパワー式のマイク利用が出来ている例があるので混乱しています。
素直に電池型のコンデンサマイクを使えばいいというのは無しにしていただいて…
プラグインパワー式のマイクを試された方はいらっしゃらないでしょうか
書込番号:22222614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
どう見てもトイカメラか、カメラ擬きのような不細工なカメラにしか見えませんが、なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
最近のキャノン機のデザインはどうも好きになれません。
もしかしてこれってオンナ子供向け?
最近のキャノンはデザインを中国かどこかに委託でもしてるのですか。
それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
66点
>tripstarさん
はちなみにどんなデザインが良いんですか?
同じキヤノンか他メーカーで近いものがあればお聞きしたいです^^
書込番号:21644368
23点
>tripstarさん
二十歳前後の女の子のユーザー層をターゲットにしてます。
高倉健みたいな
渋い年輩の人なら似合いません。
若い男が持ってたら
何だか 軟弱そうには見えます。
書込番号:21644373 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
デザインは、人それぞれ好みが異なりますからね。
自分の好きなデザインのカメラを買えば良いだけですよ。
因みに、ダサいデザイン=女性、子供向けは当てはまらなくても、ダサい質問のオンパレード=ダサい人ってのは当てはまる可能性が高いかも知れません。
書込番号:21644388
83点
Canonユーザーですが、これに限らずデザインは全体的にダサイと思う(笑)。
書込番号:21644399
62点
私はニコン使いですが
このデザイン結構好きですね。
全面にキスマークがないところも良い。
書込番号:21644415 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
あなたは どんなデザインが好きですか?
オトコ大人向けのデザイン!?
書込番号:21644417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
でも私は欲しいです♪(´・ω・`)
書込番号:21644431
16点
人の形(デザイン)に対する認識というか好みほどあてにならないものはないと思ってます。
とくに男性の女性に対する好みというか認識力というか。
たとえば俺の彼女、末広涼子とか新垣結衣ににてるだろ?って紹介されてみていると「はぁ?」と似ても似つかない
別人。まあ似てないとも言えないのでそうですねぇ^^;と一応褒めておく。私の知り合いでもこういう話はありましたw
惚れた弱みでよく見えるというのもありますが女性でなくても好みの形であれば変な形であろうとよく見えてしまう。
人間の個人個人の勝手な固定観念でデザインなんて言うものはよくも悪くもなってしまいますw
地球の人間という生き物の形は脳で当たり前、こういう形っていう固定された認識があるから当たり前に見えるのだろう
けど全く形の違う宇宙からきた知的生命体から見れば不気味な生き物にしかみえない宇宙人もいるのだろうな?とwww
とそんなことを考えていて人の顔を見たら一瞬奇っ怪な生き物に見えたことがありますw
書込番号:21644446
10点
>全面(誤)→前面(正)
失礼しました。
書込番号:21644456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も、このデザインを見て、えっ!
ださいと思ってしまいました。私だけでなかったのですね。ほっ!
ミラーレスのデザインは自由度が高いと思うのですが、何かカメラはこのような形でなければならないという
ものに縛られているような気がします。キヤノンのコンデジもセンスがあまり感じられないです。
まあ、好き嫌いはそれぞれですので、気に入った方が購入するだけなんですけど・・・
書込番号:21644461
27点
私はデザインには、それほどこだわらないほうだけど
α7のデザインを見たら、どのミラーレスもすべてマシだと思えました
書込番号:21644471
30点
>tripstarさん
昔 MINOLTA 7700iは
世界的に有名なデザイナー
ジウジアローのデザインでした。
Nikon F3もだったかな?
ひと昔前は
通産省 グッドデザインに
選ばれる カメラもあった様な記憶
OLYMPUSは
芸術家が好む様なデザインに思います。
書込番号:21644481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>にっぽんの猫さん
座布団一枚☆
ついでに、『カメラは男のもの』という考え方もダサいぞ、と。
書込番号:21644500
23点
キヤノンにデザインを求めても無理。
ガメラはガメラ、カメラはカメラというバリバリの
正統派の形のカメラしか出さないから。
>tripstarさん
自分のタイプのカメラは言わないんだ?w
もしかしてただの放置炎上スレプレーなの?
書込番号:21644502 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
kiss M,M5,G1XMk3,G5 Xみんな同じに思えるのは私だけですか。
書込番号:21644511
19点
男は黙ってサッポロビール!!!
書込番号:21644524 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
しま89さんだけではないです…
私も…
書込番号:21644525 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます
書込番号:21644554
8点
キヤノンの技術陣はKiss MにしてもM5にしても、EVFは軍艦部に乗せるものという固定観念が抜けきれないんでしょうか。まあKiss Mはネーミング上仕方がないにしても、M1桁シリーズは他社のようにレンジファインダー風にしてみるとか。
キヤノンも昔は優れたデザインのコンデジを作っていたのですけどね。IXY400とかIXY500とかL1・L2なんてスーツのポケットから小粋に取り出せるおしゃれなデザインだったのですが。もっともIXY400・500だとポケットに穴が開きそうですが(汗)
書込番号:21644566
9点
男は黙ってサッポロビール!!!
んじゃ、女は!?( ;´・ω・`)
書込番号:21644589 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
また落書きが始まったか。もう相手にしなきゃいいのに。
皆さんお好きですね ww
書込番号:21644591
16点
まぁ
ダサいっちゃーダサいんだが
>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね
「先進性のあるフォルム」がカッコいいってのも
ダサいっちゃーダサい
書込番号:21644595
13点
tripstarさんの書込って殆どがケチを付けたいだけの炎上スレですねぇw
まんまと載せられてしまったwww
>頭を変えれば
軍艦部が異様にでかいデジ一をみるとそのまんま東に見えるのは私だけかなwww
書込番号:21644741
12点
つうか、キヤノンのミラーレスはシャッター切る度になるピピピ音が無くならないと
どんなデザインでもダサいと思う。
書込番号:21644756
9点
つうか
デザイン面ではOM−D、X−Tあたりより、圧倒的にまともだと思うがね♪
書込番号:21644806
4点
サッポロビール入社の面接を
受けた学生が
面接官が 色々訪ねても
無言
面接官が怒って
もう!いい!と言ったら
「男は黙ってサッポロビール!!プハッーッ!」
「きにいった!!合格!!」
と言う伝説が有ります。
書込番号:21644807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お〜〜。
相変わらずのスレ立てですね。
>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
Kissの文法そのものですね。
>もしかしてこれってオンナ子供向け?
まあ、そうかもしれませんが何か問題でも???
『カメラなんて所詮はガキのオモチャ、自己満足の道具ですよ。だから、自分の気に入ったカメラを買えばいいのです。』
『男性、女性で好みが違うので、当然ですね。』
スレ主の書き込みですが、そのままお返ししま〜〜す。
……、まあ、反応はしないでしょうけどネ。
書込番号:21644898
10点
そのうち馴れてこれがフツーに見えるよきっと。
ほら、車だって出た当時はダサいデザインだと思っていてもそのうちに馴れて
きて何とも思わなくなるじゃない。
書込番号:21644923
7点
スレ主さん
EOS Kiss Mのフォルムは、優しさで出来ているやで。
子供が触れても怪我しないよう角を丸くしてる。
ちな、Kiss MのMはmotherのMやで
書込番号:21644928
6点
春だな〜( *´艸`)
書込番号:21644957 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
緩いですね。狙ってますね。
キャ、かわゆい。
書込番号:21644973
1点
>tripstarさん
新時代のデジカメだからです。
これまでのスタイルは、全て平成の古き良き機種です。
書込番号:21645050
3点
キヤノンだから
でもこれってマーケティングの情報元に作ってるからこう言うのが好きなユーザーが沢山いるって事?
どちらかの感性が世間一般からずれまくり
きっとマーケティングの中かな
書込番号:21645079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤玉ポートワイン
書込番号:21645107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奇をてらったカメラって、意外と売れないんですよね。
カメラ業界って、意外とコンサバで、昔ながらのカメラって感じのアイコンを持ったデザインがダサくても売れたりしますね。
そういう意味ではマーケティング的には合ってると思いますね。
書込番号:21645112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先進性あるデザインってだいたいダサいんだよね
つかそういうデザインのカメラ過去にいろいろ出たけどどれひとつ残ってない
あのサムライでさえ
やっぱりフツーのカタチのカメラが一番使いやすいからだろ。
あのアップルが腕時計型デバイス作るってからどんな凄いもん出すかなと期待したらフツーの
腕に巻くやつだったwアップルならもっとすごいもん作るんかなと思ってたけどなんだフツーじゃん、
てそういうことカメラも
書込番号:21645142
7点
>頭を変えれば皆好きになります♪(´・ω・`)
↑
何か、軽自動車のグリルをベンツマスクにするのと
同列のセンスだな。
ユーザーのセンスが、この程度なんだから
その愛用メーカーのセンスは推して知るべし。
書込番号:21645159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kissらしいデザインですが。。。
なので答えとしてはKissだからとしか^^;
書込番号:21645164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
だからさぁ〜、EOSはジャミラにしなきゃ〜ダメじゃん!!!
ジャミラにすれば爆発的大ヒット作になったのにィ〜〜〜、ザンネンでした。
書込番号:21645216
1点
デザインと外観(スタイル)は違う、という話はこの際置いときますが、、
配置としてレンズの上にファインダーが来るのは当然。レンジファインダー式は不合理だし、使いにくいと感じるユーザーが少なくありません。
問題はペンタ部。大きすぎるし、前に飛び出す必然性がわからないし、ボディーの曲線的なラインと調和してない。無理やり、これまでのkissから引っ張ってきた、つまり、文字通り、取ってつけたような感じになってます。あやかり商法でkissの名前を使ったからでしょうねえ。
思えば、今のEOSのスタイルは、T90とかに始まります。たしかオートワインダー付きのカメラだったと記憶しますが、個人的には大嫌いで、その後のEOSも大嫌いで、絞り環がなく、ss1/750、f7.1なんて見慣れない数字を並べられて往生させられました。
話が脱線しましたが、EOSやkissの名前を踏襲するのは仕方ないとしても、スタイルまで旧態依然ではいけませんね。オリの一部の機種の場合、かつてのカメラの復刻みたいでレトロな部分が逆に新鮮だったりするけど、EOSの一眼レフは現役だから、それを真似してもダメダメってこと。
書込番号:21645251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
tripstarさん こんにちは
EOS Kiss M自分は まだ実物見た事も触ったことも無いので 良いか悪いかは分かりませんが 自分の場合デザインより操作性重視の為 EVF部分が大きくても見やすければ問題無いですし 操作系が使い易ければどのようなデザインでも気にならないです。
書込番号:21645397
2点
頭を1DXにしてもらおー♪(´・ω・`)
書込番号:21645428
1点
そんなコトより。 ( ̄Д ̄)ノ
もとラボマン2氏はいつ “3” になるのだろうか☆
書込番号:21645471 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
横道坊主さん、センスが無いのはあなたの写真とコメントの方だと思うよ。ww
書込番号:21645710
21点
>問題はペンタ部。大きすぎるし、前に飛び出す必然性がわからない
内蔵ストロボを高くするためだろ
書込番号:21645744
4点
EOSのかわりばえせんデザインもたいがいやけど、ソニーみたいにわざわざ意識高い系に受けそうなデザインもどうやろ。
書込番号:21645797
1点
この手のファインダーがマウント位置の上部にあるカメラで問題なのは
むしろ内蔵ストロボじゃないかなああ?
一眼レフと同様に内蔵ストロボとしては最も使えないタイプ
箱型ミラーレスではバウンスできるのも普通なのに…
こういう部分を進化させて欲しい
書込番号:21645836
1点
キヤノンの見てくれのデザインは昔からへんてこりんなのが多いです。カメラでもF1などの時代はまだましでしたが、T70などの電子カメラになってから変に丸まった外観が格好悪いの一言です。サブ電子ダイヤルやグリップ形状の操作感はまだましな方ですが、キヤノンにデザインを求めてはいけないようです。
事務機を見てもキヤノンとカシオの電卓を比べればキヤノンはダメダメです。
書込番号:21646333
4点
T90 EOS100 EOSKiss EOS-3 EOS20D EOS40D EOS5DMarkU EOS7D
と使って来た。
T90 と EOSKiss 以外は まあ そんなもの です。
書込番号:21646371
0点
>☆M6☆ MarkUさん
>男は黙ってサッポロビール!!!
はい、僕はサッポロビール派です。
黒ラベル大好き、でも黙って飲まないなあ。
書込番号:21646427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
T50/T70あたりから、この流れになって。
T90はルイジコラーニがデザインしたと言われたけど、実際は量産出来ないようなコンセプトデザインを出されて。
それをキヤノンのデザイナー達が上手く量産にまとめたんだよね。
当時は売れて、みんなT90持ってたな。
そこからAFのEOSシリーズが始まるわけだけど。
そこからブレる事なく、今までアイデンティティが続いているのは凄いなと。
>>T70などの電子カメラになってから変に丸まった外観が格好悪いの一言です。
T70見たことあります???
丸くないけどね。
どちらかというと、幾何形体を積み木のように組み合わせたデザインだね。
角Rは部分的に大きいけどね。
当時の流行りだね。
書込番号:21646462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
光軸の上に、ちょっとだけだけど上方あるこのデザイン好きなんだけどなぁ。
機能美だと思うんだけど、すっかりジジイの仲間入りかな?
書込番号:21646528
2点
ストロボを内蔵しても、絶対に、誰も使いそうにもないのに、何故か、堂々と、違和感ありありで、内蔵しちゃってます!!
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/01/DSC_1984-w1280.jpg
・現場で振りまわせる4億画素相当のモンスター中判デジタルカメラ「H6D-400c MS」 (GIZMODO JAPAN、2018.03.01)
https://www.gizmodo.jp/2018/03/h6d-400c-ms-cp-plus.html
【超蛇足】
最近、流行ってますね!
https://lumixclub.panasonic.net/smart/contest/tsuribit_1/images/prize_photo03-04_b.jpg
書込番号:21646543
1点
スレーブに使うことがあるが、被写体に向けないし…
キャッチライト入れる?
入れないよなぁ。
Hasseleに国際電話!
おぅ!
書込番号:21646565
1点
私も、正面からのデザインは、正直なんて面白みのない…と思いましたが、ホワイトの背面とか斜め前から見た感じは、結構イケると感じました。
ほら、いるじゃないですか、横顔とか斜め後ろから見ると美人なのに、真正面から見ると「アレ?」となる人(笑)。
あんな感じ?(w
書込番号:21646576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ
ハッセルのボディデザインしたのは富士フィルムだからなあ
フジに聞いた方が早いかも(笑)
書込番号:21646590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>何か、軽自動車のグリルをベンツマスクにするのと
>同列のセンスだな。
いつの話だよ。
ホリデーオートのoh My街道レーサーかよ。
書込番号:21646687
8点
ライバルがスマホって、コンセプトも何かズレてない?
オンナ子供にはM100で十分すぎるほどでは。
書込番号:21647113
1点
バカだなお前
オンナ子供でも金持ってて、カメラ買ってくれれば客なんだよ
インスタ文化生み出したのは、そういう世代なんだよ
一人は一人、客は客
区別してもいいけど、差別はダメだな
顔認証だって、瞳認証だって、元はと言えばコンデジから派生した技術なんだし
時により数は正義になる
勿論パレート最適でもあるんだがな
ただ機種によるだろ
その辺わきまえて発言しろ!
書込番号:21647115 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
多くの場合、オンナ子供のほうが
オッサンよりも美的センスは上。(笑)
書込番号:21647148 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
中学生の写真部の子達の方が 断然 写真センスあるよなぁ
ここに集まる大多数の カメラ収集家よりも
もちろん わたしも そこに含まれる(笑)
書込番号:21647151
8点
ぶっちゃけ男がかっこいいおしゃれなカメラを持っていたとしてもハタから見ればただのカメラ好きとしか思わないw
女子がおしゃれなカメラを片手に持っていればお洒落なカメラ女子だなぁと思いますけどwww
ただこれ男女関係なしにファッションセンスが伴っていたらの話です。私は全然そんなのはないですけどw
だからダサいとかカッコイイとかたんに自分の自己満足とか所有欲を満たしているだけの話です。
自分がカッコイイと思えば他人の好みや発言はどうでもいいんですよwww
書込番号:21647278
3点
カッコイイ人や可愛い人、美人ならカッコ悪いカメラ持っても様になるけど、カッコ悪い人がカッコいいカメラ持ってても、ただのオタクにしか見えない。デザインなんてそんなもの。
書込番号:21647301 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>さすらいの『M』さん
そりゃそうでしょう。撮影にかける時間が違う。
あと目的が違い。撮影の人と購入の人と。
運転下手でもフェラーリに乗りたい人とか。
書込番号:21647420
2点
おでこに自社のロゴを入れてる時点でダサい。SONYよりマシだけど。
書込番号:21647465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャノンのパワーショットG2というカメラがこんな感じのデザインでした。レトロ風のデザインはそっくりです。嫌いな人は嫌いかもしれませんかこういうのは飽きが来ません。
パッと見て、どこのカメラだ ? より、すぐあそこのメーカーだとすぐわかるものの方がインパクトがあると思います。
そこゆくと、車はエンブレムを見ないとどこの車だ ? と思える金太郎飴です。
書込番号:21647707
0点
>それからDIGIC8って、意味ありますか。エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
意味ありますよ。凡人には数字の多い方が高性能だという暗示効果が蔓延していますので。どうせ強制的に買わされるのでは無いんだから、たかがカメラごときに不満をぶつけなくても!
書込番号:21647909
1点
DIGICは 画質以外に 処理速度を要求する仕事に使うため バージョンアップしたり
微細化 省電力化 するために バージョンアップする。
今回は 4K とか DPの速度アップに使いたいんじゃないかな?
書込番号:21648008
5点
カメラの名前に「接吻」と付けるメーカーなのだからダサくても別にいいのでは?
買う人も納得して買うのでしょうから。
「ボク接吻M買ったんだ!」
っていう事なのでしょうからね。
書込番号:21648216
1点
大人のKiss Deep kiss アハーン
とか付ければいいんじゃないw
買った人に抽選で100名様に美女とのディープキス かできると宣伝すれば男子は皆飛びつくよw
書込番号:21648261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
\(^o^)/
書込番号:21648264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディープキッスだともろすぎるからフレンチキッスの方がいいっしょ♪
まあディープとフレンチって意味同じだけどwww
書込番号:21648285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フレンチの方が無難そうですがなにか軽そうな感じですね^^
書込番号:21648535
1点
じゃあ分かりやすく悩殺キッス(Kiss) )Д`ミ))いや〜ん
シャッターを押すとアハン、いやん、きて、こっち向いてね。とか美女の悩ましい声のシャッター音w
女子用の男性のシャッター音も装備w
書込番号:21648589
1点
舌からめてレロレロキッスでいんじゃね?(笑)
書込番号:21648610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nadeleさん
女性芸人が、大きな携帯電話を持って しもしも
とやってますが、
将来はデジイチに大きなレンズで笑いが取れるかも?
書込番号:21648766
2点
次期EOS Kiss Mは、Kiss M2になるんでしょうか?M MarkUになるんでしょうか?
書込番号:21649843
0点
EOS=ギリシャ神話の女神の名前が由来なので正式には、
「女神の接吻M」
ですね。
ん〜ぶちゅー!
書込番号:21649976
2点
娘の卒業式が先に終わってしまうので、買うチャンスが、のーなってしもーた。ぞい。買ってもいいと言われたが、、、、、、
もうすこしはやくはつばいしてくれていたらなぁー。残念だ ぞい。
書込番号:21650065
2点
>tripstarさん
物のデザインって
新しい物が出ると大体批判されますが
内容が良いとそのうち評価されるんですよ
例えば競技車
奇抜なデザインでも勝てばカッコ良い
キャノンだってT−90が賛否あったが今の多くのカメラのベースデザイン
書込番号:21650996
2点
「先進性のあるフォルム」とは具体的にどんなカタチですか?
気に入らなければ買わなければいいだけの話では?
書込番号:21651306
2点
キヤノンがこれでバンバン売れば、これが正統派 かつ先進的なデザインになります。
きっと・・・。
書込番号:21651451
7点
そうですね。
現在 物凄く重宝し多用している 下のカメラから比べれば、私的には もうどんだけ良いデザインか知れませんね。(^-^;
↓
http://kakaku.com/item/K0000819903/images/
書込番号:21651626
2点
>なぜもっと先進性のあるフォルムにしないんですかね。
ガンダムみたいな??
>もしかしてこれってオンナ子供向け?
この思考はもはや昭和ですね。
>エンジンが新しくなっても写りに何も進化がないというのが、これまでのパターンなんですけどね。
写りに進化??幽霊が写るようになるとか??
いるんだよなぁ、こういう昭和じじいがさ。
書込番号:21653642
1点
先進性のあるデザインってのは、飽きてくるんだよなぁー。レトロ調っていうのは、飽きないんだょ。
一眼カメラって撮影するスタイルに共通点があるからデザインの大幅な変更は無理なんだよね。だからどこのメーカーも基本似たデザインなんだょ。
書込番号:21653877
0点
歳とともにも形、デザインに対する好みは変わってきます。
若いときは余計なものは削ぎ落としたスッキリした近代的、未来的なデザインが好きでレトロデザインはバタ臭くてカビ臭い
デザインだなぁと思っていたものですが最近ではレトロ調デザインのほうが良いと思うようになってきました。
まあレトロでも近代的なデザインでも個人個人の好みもありますがようはバランスが取れたデザインかどうかが重要かと思います。
多数が良いと思うデザインが一応一つの答えというか正解といっても間違いはないかと。ソレ以外の少数派は無視していいかと。
結局カメラも性能も大事ですがデザインで売上も変わってきますからね。
あとクルマなんかはとくにデザインが売上に与える影響って大きいですね。
書込番号:21654199
0点
車のモデルチョンジも最初は変なデザインだな!
と思っていて半年もしないうちに、あれ?何かいいじゃん!みたいな経験があるけど、カメラはそういかんのじゃろか?
書込番号:21654735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Canon EOS Kiss M だから直訳すると、
観音さま、女神さま、キス もっと!
という意味じゃろ・・・
と思うとばってん。
書込番号:21654751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新しい客層発掘しようとしてるし、インスタとの親和性考えたら、従来のフォルムとは隔絶したデザインも悪くない
キス自体、ファミリー層狙いは一眼レフと似てるが、インスタ世代狙いでしよ
従来デザインだと拒絶反応示す可能性ある
何ならカラバリあと2機種出しても良いくらい
赤とピンクとか
その辺保守的なんだよな、未だにキヤノンって
せめてブラウンとか出すと良いのに
ジャケットじゃカラバリ増やしてんのに
レンズの色との相性意識してんのかな
書込番号:21660314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インスタ世代は初代Mからずっとメインターゲットだお。
ところがそのコンパクトさにママさんが荷物にならないのにスマホやコンデジより良い画質のカメラとして注目。
しかも運動会にも使いたい(無茶言うな!)
そういう訳で最適解はKissM出すよりM100ベースで、望遠でのAFし易い仕組みを盛り込んだ機種なんだけど。。。
一眼レフにこだわり過ぎてキャノンは何処かズレてるんだよねぇ。。。
書込番号:21660355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撫で肩にしたら色っぽいんでね?(*ノ▽ノ)ウヒャ(笑)
書込番号:21670724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tripstarさん
EOS Kiss Mを見たとき・・顔半分シワシワ?!!!
と思った。(n*´ω`*n)
EOS M6とかは結構いいかな・・と思ったら、ファンインダーが外付けアイスラッガー!!!!
( `Д´)ノ SSSSS と思った。
書込番号:21670845
0点
ダサすぎますよね
まるでトヨタのプロダクトデザイン
書込番号:21679174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コカ・コーラを飲もうよさん
>ダサすぎますよね
相談スレ立てといて回答者にロクに返事もせず「解決済み」のスタンプだけ押して遁走したアナタのことですか?
書込番号:21679262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つかEOSでジャミラなカメラってそんなにあったかな???
EOSは結構ペンタ部はしっかりでっぱてるよ???
ジャミラは1系だけかも…
書込番号:22209361
0点
おおおっ!レスが付いた(笑)。
>あふろべなと〜るさん
Canonのペンタ部の出っ張る原因(それはダサく見える原因でもある)
を自分なりに考えてきたのですが、レンズとペンタ部の隙間ではないかと。
それは、ふっといのも含めてラインナップにあるレンズは、
エントリー機も例外なく、全ての機種に付くようにするという、
社会的責任を果さんとする、Canonのポリシーではと。
だからダサく見えるんだと思えるんですが。
書込番号:22209453
0点
>ダサい
その分、他社に客が流れているから、ある意味では社会貢献かもしれません、
デザインと機能のテコ入れの結果、CANONのシェアが90%になったら他社は困るでしょう?(^^;
冗談はさておき、ダサカワ路線を考慮しているのであれば、「とっつき易さ」を重視しているのかもしれません。
?
そういう路線、クルマなどにもありますよね?
マニア向けの掲示板では評判が上がらないのに、
す〜と売り上げが伸びていますよね
一般客向けの商品ですから、マニア受けは捨てているかも?
銀塩時代の最初の一眼レフは(USMで決定的になり)二代目Kissでしたが、何よりもネーミングが気になって直ぐに買いませんでした(^^;
その後、EOS55を買いましたが、やはり「客層が違う」んだと改めて思いました(^^;
かつてのオーディオブームなどの経験から、マニアは「入り口」や「キッカケ」になっても、
「大きな市場を支える経済的能力が足りない(マニア個人が大枚をはたいても、絶対的に少数過ぎる)」
のだと思います。
オーディオブームもマニアが支えたわけではなく、マニアっぽい路線に入り込んだ「だけ」の一般客の割合が支配的だったわけですから(^^;
書込番号:22209512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
よろしくお願いします。普段写真はスマホのみでカメラは買った事がありません。予算10以内で主に撮影するのは風景、車、バイク、小学生と赤ちゃん、ご飯、運動会音楽会何でも撮りたいです。レンズも分からないのでとりあえず、ダブルズームキットを買う予定です。単焦眼レンズ?も欲しいです。が、kissMかxt100で迷ってしまいました。見た目はxt100の方が好きです。モバイルバッテリーで充電できるのも良いと思います。調べるとkissMも良いように思います。用途、レンズ等どっちが良いのでしょうか?
書込番号:22087634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダブルズームキットで終わるなら
好きな方で良いと思います…
そこで止めるなら大差はないと思います
書込番号:22087650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すでに言われてますが、レンズキットだけで完結するなら、どこの買っても大して違わないです!!!
レンズを買います気があるなら・・・・・キヤノンを選ぶのは正直、最悪の選択なきがしますが!!?
前からいろいろなスレに書いてますが、もしキヤノンがフルサイズのミラーレスだしたら、Mは飼い殺しになる公算高いですよ!?
現在、開発テーブルに乗ってるレンズが発売されてしまったら、あとはなしのつぶてで、本体ばかりが更新される可能性大と思います!!!
・・・と言ってましたが、ついにホントにでちゃったので、今までのキヤノンの行動を踏襲するなら、Mの行く先は、
定期的に本体だけ新型が出て、レンズは放置、実質塩漬けなのに安いので販売台数は稼げてシェアは大きい!
とゆーなんとも微妙な機種になりそうな予感が!!!?!?!?
書込番号:22087685
9点
まだMはレンズが出揃っていないので
見た目は大きく感じますが交換レンズを持たなくても済む
・SONY RX10M4
・Panasnic FZH1
ちょっと変わった所で
・NIKON P1000
中古良品探す気持ちも有るなら
・Panasnic FZ1000
このあたりは4K動画も撮影出来ますので
とりあえずのオールマイティーな機種としてお勧めします。
ただ
4K動画撮影にはU3規格のSDメモリーカードが必要です。
書込番号:22087696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見た目を大切に・・・・・XT-100 \(◎o◎)/!
書込番号:22087712
5点
>めぞん一撮さん
> 現在、開発テーブルに乗ってるレンズが発売されてしまったら、あとはなしのつぶてで、本体ばかりが更新される可能性大と思います!!!
EOS Mに相応しくて、足りないレンズは何ですか?
また、それがあるなら、サードパーティーが放置するはずがないと思うのですが?
いかがでしょうか?
個人的にはEF-Mには、あとは
焦点距離固定の小型フィッシュアイ
電動ズームレンズ E16-50mm、E18-105mm相当
くらいは欲しいかな、と思います。
書込番号:22087721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
二択であるならFUJI XT-100でしょう。
CanonのAPS-CミラーレスのEF-Mマウントは現状もレンズ選択肢が少ないうえ、今後の展開も不透明なので、“絶対”とは言えませんけれど博打に近い感じがしてなりません。
FUJIさんは、単焦点にチカラをいれていますので現状でも選択肢があります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29
レンズ交換式カメラは交換レンズが選べることが肝心なので、ボディだけではなく、交換レンズにも目を向けた方がよいです。
書込番号:22087722
4点
>ほら男爵さん
ありがとうございます。キットで完結というか、調べてもよく分からないのでとりあえず普通のレンズとズームレンズがついてるなら、普段撮りと運動会も使えるのかな?というザックリとした感覚です。カメラを手にした事がないのでレンズの違いもよくわかってません。写真を撮る事は好きなので、あれもしたい、これもしたいと出てきた時に、ある程度対応できる物や長く使える物が良いです。
書込番号:22087735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めぞん一撮さん
ありがとうございます。なるほど、そういう事情もあるのですね。そう考えるとxt-100の方なのかなぁ、と思いますね。
書込番号:22087741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>杜甫甫さん
ありがとうございます。見た目はxt-100が好きなんです(^^)しかしカメラの事は全く分からないので見た目だけで選んでいい物か…と思い書き込ませていただきました。
書込番号:22087749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>limemioMANさん
はじめまして。
> 用途、レンズ等どっちが良いのでしょうか?
スレ主さんの用途であれば、どちらでも良いと思います。
主な違いは、レンズで
1 キヤノンには、電動ズームレンズがない
2 フジは、キットレンズ以外は一般に高価で操作性もキットレンズとは異なる(ので最初は戸惑うかも?)
3 キヤノンは、EF-Mという専用レンズを使う限りは、操作性が統一されています。レンズの太さもです。
というのが大きな違いだと思います。
ボディについては、液晶モニターの動きが違っていて、お子さんと一緒に自撮りの動画を撮るとかなら、Kiss Mが使いやすいと思います。
将来、レンズを増やすことを考えてフジにするなら、最初からXT-20を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:22087756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゅぃ♪さん
ありがとうございます。そういう事情は全然知らなかったので、教えていただくとありがたいです。カメラを持った事がなく、勉強中なので対応レンズの種類は全然考えていませんでした。少し調べてみます。
書込番号:22087757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単焦点は富士フィルムの方が多いですが高いので、その辺をお財布と相談して決めてはいかがでしょう?
キャノンのミラーレス戦略はフルサイズとAPS-Cを完全に分離する面白い戦略に打って出ましたね。
(富士フィルムも同じ戦略だけど、中判とAPC-Cと言うのが違いますね。純正マウントアダプター使える点ではキャノンが一枚上手か?プロ向けだったら中判のレンズに本気出せば富士フィルムの一人勝ちの可能性はあるけど一般人向けとしたらキャノンも良い戦略)
ユーザーには無駄にお金掛かる戦略ですが、お互いのフォーマットを気にせず全力投入できるので、新商品開発に変なシガラミが無いのはそれはそれで良いのかもしれません。
6DやKissが担っていたユーザーはミラーレスにして、ガチな動き物は一眼レフという棲み分けになりそうですね。
フルサイズミラーレスと共にEF-MのF1.4レンズがやっとキャノンから出て、やっとキャノンも本気になってくれたかと。。。
後は富士フィルムは電子シャッターで下位機種から1/32000(電子シャッターなので動き物には向かない。機械シャッターは下位機種1/4000まで)装備してるのにKissMは1/4000までしか無いのでF1.4が日中屋外で明る過ぎる問題をクリアー出来るかですね。
次世代機に期待。
と、ここまで書いてキャノンのフルサイズミラーレスやEF-Mのレンズ新発売に浮かれた頭が冷静さを取り戻してきました。
富士フィルムが良いですね。
キャノンの未来も明るくはなりましたが、EFレンズの資産が多い人向けです。
数年後には分からない情勢ではありますが、今現在ならまだ富士フィルムです。
もしくは最初から各社フルサイズミラーレス。
APC-Cとフルサイズでレンズの互換性気にするなら一眼レフ。
動き物も一眼レフ。
おお。。。なるほど、APC-Cとフルサイズでもレンズをある程度シームレスに使いたい人にも一眼レフを勧めるというキャノンの厭らしい戦略まで見えて来た。。。
(一眼レフ「では」シェアトップのキャノンはミラーレスのシェアが増えて戦国時代突入するのを避けたい。遅らせたい)
書込番号:22087955
0点
>また、それがあるなら、サードパーティーが放置するはずがないと思うのですが?
現在、Kissは市場のシェア王者と思われますが、これに焦点を当てた他社製レンズは一切ありません!
基本的に、Nikon用作って、足だけ変えてキヤノン用にしてます!!
ミラーレスAPSCでは有っても多分、ソニー用・富士用を作って、足だけM用にするのが既定路線です!
>焦点距離固定の小型フィッシュアイ
EF-S用の対角魚眼は存在しません!
純正もサード製もありません! かろうじてLズーム魚眼だけが対応可能です!
唯一ですが、全周魚眼だけはシグマ製がキヤノンAPSCを前提に設計されて、足変えて他社製が供給されてましたが、理屈から考えて当然の例外ですね!
はたしてEF-M用が出るかな!? ワクワク!
>電動ズームレンズ E16-50mm、E18-105mm相当
M用であれば、それぞれE15-50mm、E17-105mm等と挙げそうですが!!?
すでにキヤノンAPSC用を信者までがあきらめている!?w
EF-Sには高画質レンズも供給されません! EFレンズを使いましょう!
EF-Mは!!? おそらくRFにしか供給されないので、MでもEFを使いましょう! で終わりなのでは!?
>EOS Mに相応しくて、足りないレンズは何ですか?
前、みんなでイロイロ考えたよね!w
Mが発売されたころは、こーゆーレンズが欲しいって妄想載せた気が!!!!
え? 実現!? なにそれ、美味しいの????
>なるほど、そういう事情もあるのですね。そう考えるとxt-100の方なのかなぁ、と思いますね。
そもそもこの2機種に絞った経緯によってはまた答えが変わるかもしれないですけどね!
「やがては5D5でも買ってLレンズでブイブイ言わせるから、Mレンズなんか買わないでじゃんじゃんEFレンズだけそろえるぜ!」
とかならフジ選ぶ意味は無いし!!?w
書込番号:22087956
1点
>よこchinさん
SONY RX10M4これ良さそうですね(^^)綺麗な写真が撮りたい→一眼レフ→高いしよく分からないので流行りミラーレス→今だったんですが、レンズの違いも何を買えばいいのかも全然分かってないので、綺麗に撮れてレンズ交換もしなくて良い、こういうのもいいですね。逆にコレに出来なくて買おうとしている層のミラーレスに出来る事を教えていただきたいです。
書込番号:22088025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>limemioMANさん
出来ない事って
ミラーレス一眼より少しボケを出し難い程度です。
書込番号:22088057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ交換
書込番号:22088159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度ヨドバシかビックかキタムラあたり行って店員に話きいたほうがいいとおもう
書込番号:22088235
1点
>ほら男爵さん
合体ロボ好きには不評ですよね。
書込番号:22088257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
[おまけ!]
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx10m4/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fzh1/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz1000/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-m/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-t100/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl9/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-gf9/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/?o=popular-all
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6500/?o=popular-all
一体型の高倍率は、意外と大きいのもあるので、実物の確認はかならずしてください!
レンズ交換式の場合は、適材適所で好みのレンズに変えられるのと、時代が進んだときにお気に入りのレンズをそのままに本体を買い替えてグレードアップできるところ、とかでしょーか!?
書込番号:22088298
1点
>limemioMANさん
お子さんとお出かけしますよね?
レンズ交換できた方が良いですよ。
今日は公園散歩だから、気軽に標準ズームだけ!とか、
今日はイベントだから気合い入れてレンズ2本!とか
出来た方が重量や荷物の面で良いです。
倍率が大きい一体型カメラだと常に同じ大きさと重さです。
1インチセンサーはAPS-Cの写りには及ばないです。
光の強いところでは差が小さいですが、光が少ない場所(屋外や曇りの日)の
画質で差が出ます。特に色。
性能にそこまで大きな差が無ければ、気に入ったデザインのカメラが良いと思いますよ。
書込番号:22089376
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。カメラを使って後で色々やりたい事が出てきた時に、自分好みにレンズを変えれてセンサーも含めデザインに惹かれたxt-100を購入したいと思います。皆さまありがとうございました。
書込番号:22090381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>limemioMANさん
おはようございます。
「バイク」「運動会」というワードに反応しちゃいました。
もうT100に決めちゃったんですね。
迷わすようで本当ごめんなさい。
まだ購入されていないなら、一つだけ確認された方が良いと思われる項目があり書きます。
それは、T100の動きものへのAF追従性です。
私、kiss Mでバイク撮ってます。添付写真の通りです。EVFが動きもの撮影には厳しいので、最初は戸惑うと思いますが、慣れれば100km程度のバイクなら普通に終えるようになりました。AF追従性は全然問題ないです。AF精度は非常に高いです。
対してT100です。私は持ってません。X-T2とX-E2は持ってます。T2はkiss Mよりもはるかに動きもの撮影しやすいです。動きものへのAF追従性も非常に高くバイク撮影、運動会撮影は余裕でできます。
私が気になるのは、最近のフジの製品の中で、X-T2やT20はAFの高性能をアピールしてますが、T100はどうでしょうか?カタログを見ましたが、AF性能をあまりアピールしていないように思います。最新機種ですから、一定のAF追従性は確保していると思いますが、実際に使った訳でありませんので確証を持てません。
お子さんがどんどん大きくなって公園で走り回ったり、徒競走を撮ることも増えると思います。
フジのカメラは3台使ってきましたが、画質はキヤノンより良いと思いますのでオススメですが、上記の通りT100のAF追従性について十分なAF追従性があるかを確認されることをオススメします。
書込番号:22095338
3点
最初なら何処でもより、無難な選択が良です
キヤノンのEFーMレンズはラインナップは少ないですが、広角から望遠まで揃ってます(単焦点もF2とF1.4もあります)
後レンズが安いですね
重量も軽いですね
富士はレンズがそこそこ揃ってますが、高額で買い増しし難いと思います
無論財力があれば良い選択だと思いますが
書込番号:22194672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sadou.dakeさん
> 無論財力があれば良い選択だと思いますが
財力があるなら、X-T20かX-E3だと思います。
フジのレンズラインナップからは、貧乏人はXC以外は買うな、オーラが撒き散らされています。
書込番号:22195051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
5d4ユーザ。ミラーレス体験のためkissM購入。最近タイムラプス動画にハマり中。
kissMでfullHDタイムラプス撮ったところ明らかに5d4のラプスより画質が酷く悪い。full-sizeとaps-cの違いとかじゃなく生成する素が原因で悪い感じ。
取説/webには[静止画をつなげる]って書いてあるが本当か?KissMって[静止画じゃなく動画の1コマ]をつないでないか?動体の歪み大きいしシャッタースピード下まで落ちないんだけどさ。
仮に1回ごとに動画コマ撮ってるならエンコされたコマを集めて再エンコだろうから当然画質悪いよな。辻褄合う。
でいったい画質が悪い原因はマジ何?俺の認識が大間違い?kissMの取説/webがもしか虚偽??誰か知らない?キャノンに聞くべき?ようわからん。
1点
タイムラプスにはまったら、動画で撮るのではなくJPEGで撮ってみてはどうでしょうか?
朝や夕方などの露出変化がある場合はカメラの機能でタイムラプスを撮ってしまうと、露出がコントロールできないので難しいです。
写真で撮って、後で動画編集ソフトなどで繋げてしまえば諸々の問題が解決します。
一度お試しあれ。
書込番号:22186700
4点
jpegでタイムラプス動画作るとかの話じゃなく スレ主はキスMのタイムラプス動画の画質が悪い理由知りたいんじゃないの?俺も知りたい。
書込番号:22188717
1点
安い機種なので、比べてはダメなのでは?
たぶん、そもそも、さわさわの性能が悪いのでしょう。熱に弱くて、ノイズが出るとか。
書込番号:22190264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
5年ほど7dを使っています。
kissM買い換えしようか迷っています。
重さとwifiと4k動画撮影に引かれております。
で、質問ですが
アダプター経由のEF-Sレンズのフォーカス速度や動体のフォーカス精度は、どちらが良いですか
あとcanonマウントについてですが
また、EF-Mマウントは今後どうなりますか
ef-sのミラーレスが出るんでしょうか?
それともEOSRのAPS-Cが出るんでしょうか?
書込番号:22185243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7Dのレンズ EF-S18-200IS であるなら
EF-M18-150STM より迷うと思うよ。
EF-Mはスタイリッシュにするため 鏡筒最大径60.9mmを貫くだろうから
もう それほど増やさないだろうね。
EF-Sのミラーレスは無いと思うよ。
EFのミラーレスでも造れば可能性あるけど。
RF造ったからね。
書込番号:22185287
2点
こんばんは。
買い換えでなく、買い足しならいいんじゃないでしょうか。
やはり重い望遠を着けたり動きものを撮るときは7Dが有利なように思いますよ。
一方、コンパクトにまとめたいときはKiss Mで。
私は70DやM6等を使ってますが、同様に併用されるとお互いの欠点を補完できる関係ではないでしょうか。
なお、KissMの4Kは、「とりあえず載せておきました」的なレベルのようなので、下手すりゃスマホで撮った方がいいかも。
フルHDは悪くなさそうですけど、4Kに期待するならパナとかソニーが無難ですね。
EF-Sは一番最初に消えるでしょうけど、EF-Mはしばらく残ると思います。
当分はレフ機とのバランスを考えて調整しながら、一桁機クラスのユーザー向けはRで、Kiss等のエントリー向けはMで継続するでしょうけど、世界的な需要や他社の動向によってはRに統一もあり得ないとは言えないですね。
EF-Mレンズは、上級機のサブとして使う人向けにも32mmみたいなのを出しましたけど、基本的には軽くて暗くて安価なラインナップですよね。
RFは、(単価の高い)当分Lレンズや単焦点がメインのようなので、RF-S15-85とかRF-S18-135USMとかは7D3後継機が登場する頃までお預けじゃないでしょうか。
書込番号:22185570
0点
EF-Sレンズの使えるRF用のマウントコンバーター作ったので、EF‐Sのミラーレスの可能性は低いと思います。
場合によれば、EF-Mの先行きも怪しいです。EF-Mで、完結しちゃうと、上のクラスのRFへどう誘導するかって問題が残りそうですから、いずれは整理の対象になる可能性もあると思ってます。
KissMはお店で触っただけですけど、動体撮影があるなら7Dは残して、Mの買い増しにした方がいいような感じがします。
キヤノンのミラーレスがどのように落ち着くかは、しばらく様子見でしょう。
書込番号:22185710
3点
自分も「買い替え」ではなくて「買い増し」が良いと思いますけど、動体を余り撮られないなら(風景や静止物が殆どなら)kiss Mに買い替えても良いと思います。
(でも4Kは過度に期待しない方が良さそう)
>また、EF-Mマウントは今後どうなりますか
>ef-sのミラーレスが出るんでしょうか?
>それともEOSRのAPS-Cが出るんでしょうか?
もし将来RFマウントでAPS-Cが出たら、kiss Mから買い替えるかもしれないと言う事でしょうか?
出るかどうか誰にも分かりませんけど、仮に出たとしても当分先になりそうなので、今は余り気にされなくても良いような気がします。
kiss Mを買われた場合、EF-Mマウントのレンズを買い増すかどうかは悩む所では有りますけど・・・(^_^;)
書込番号:22185898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
将来どうなるかは、
キヤノンがどう考えているか分らないので
Rの売れ行き次第もで変わるかな・・・
書込番号:22185907
1点
やはり買い増し路線ですね。
下取り期待できないし有っても邪魔にはなりませんよね。
7d3までのつなぎでもいいかな
マウントの今後は売れ行き次第ですか、まぁそうですよね。
書込番号:22185975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS Kiss M(外観・機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1112113.html
動画
EOS Kiss、EOS Mシリーズとしては初めてとなる4K動画(24p/25p)に対応し、高精細な動画も楽しめる。ただし4K撮影ではセンサー中央のドットバイドットのクロップ撮影で、AFはコントラストAFとなる。
フルHDのときは60pの滑らかな動画が撮影可能。フルHDではAFもデュアルピクセルCMOS AFによるサーボAFが使用でき、捕捉した被写体をスムーズで高精度にピントを合わせ続けてくれる。ピント位置の移動は速すぎず遅すぎず、動画中のAFとして極めてスムーズで心地よい。
初代EOS MのAFからすると……本当に夢のような性能の向上っぷりになぜだか涙がこぼれそうになるほど。HDでは120pの本格的なスロー動画も撮影できる。
と言う記載なので、デュアルピクセルCMOS AFの効くフルHDで遅すぎず早すぎずと言うことは、AFの遅さで悪名高い初代M(ハイブリッドAFU=コントラストAFと像面位相差AFのハイブリッド)より遅いコントラストAFの4KでのAF速度は。。。。?
(ただし、と書いてる割りに4KでのAFの感想がないのも怪しいですよね)
書込番号:22186046
0点
>に〜〜のさん
こんばんは!
30年3月に初代7Dの中古を、30年5月にkiss Mを買いました。
どちらのカメラもレビュー書きました。主に動きモノに対するAF性能について書いてます。
下手な文章ですが、良かったらご覧ください。
まずはkiss Mレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0001036036/ReviewCD=1129724/#tab
次は初代7Dレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000055429/ReviewCD=1131175/#tab
私が試した限り、kiss Mにマウントアダプターを介しても、AF速度は全く心配要りません。
「マウントアダプターを挟むとAFが遅くなる」との意見をネット上で時々見ますが、私の試した範囲では一切そんなことはありません。
AF-Sレンズは、18-55mmと55-250mm STMしか持ってません。kiss Mと55-250mm STMの組み合わせについては、100km超でこちらに迫ってくるオンロードバイクに十分にAF-Cで追従します。
AF精度は間違いなくミラーレスであるkiss Mの方が高いです。
AFについて7Dの優位性は、とっさに動きモノにカメラを向けた時の1ショット目の合焦までの速さと思います。
7Dのレビューに書きましたが、崖の向こう側から突然目の前に飛び出してくるオフロードバイクも7Dなら一瞬で合焦しシャッターが切れます。光学のファインダーで目の前を移動する被写体を追いかけるのも楽チンです。この辺りはスレ主さんはよくご存知だと思います。
対してkiss Mは突然目の前に現れる被写体を捉えるのはかなり厳しいと思います。
最近コツを掴んだのですが、突然現れた被写体に対して、kiss Mは半押ししながら追いかけるのではなく、何もしないままで1秒程被写体を追い、その後一瞬だけ半押ししてからシャッターをきるとAF合焦までの時間が短くできることが分かりました。
まとめを書きますね。
ある程度遠くから被写体を追いかけられるのなら、kiss Mの方がAF精度が高いのでkiss Mがオススメ。
突然目の前に現れる被写体中心なら7Dの方がオススメといったところでしょうか。
素人の感想なので、話半分でお考えください。
書込番号:22189812
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















