EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 12 | 2019年3月8日 08:51 | |
| 41 | 12 | 2019年3月6日 22:29 | |
| 50 | 14 | 2019年3月5日 08:02 | |
| 0 | 2 | 2019年3月4日 20:49 | |
| 23 | 6 | 2019年2月17日 11:29 | |
| 13 | 11 | 2019年2月17日 07:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
購入して、商品待ちです。
実はスマホとデジカメしか触ったことない初心者です。
デジカメのカバーみたいにコンパクトなカバーはありますか?
あとレンズの保管は引き出しに入れておくではまずいですか?
書込番号:22513461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保管は、湿気とホコリを避けて(室温にも気をつけて)。
大きなジップロックに乾燥剤と一緒に入れておければ、湿気問題はほぼ終了(乾燥剤の吸水で交換必要ですが)。
逆に、皮ケースに入れて湿気やすい押入れに入れると、短期間でカビが生えます(^^;
書込番号:22513520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕は棚に出しっぱです。
通気性がよいのが一番(((*≧艸≦)ププッ
実はめんどくさいだけ…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22513527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
直射日光や高温多湿の場所に放置はやめましょう。
押入れや引き出しに入れるのも
カビの発生を促しますのでよくありません。
上記の場所は避け、
週に一度くらいシャッターを切ったり、
風通しの良い場所に吊るしたり。
長期間使わないならドライボックスや
防湿高温などに保管とか…
書込番号:22513536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>虎まさまささん
カメラ機材の保管は小さめのアルミケースにするといいと思います。そこに乾燥剤も入れておくと良いです。アルミケースごと撮影に持ち出してもOKです。高さが欲しいときはアルミケースの上に乗れますし、疲れたら、腰をかけることもできます(^^
https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-アルミケース-ハードケース-Eボックス-9040/dp/B00M3W8LV8/ref=pd_sbs_421_2/355-4133385-7629169?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00LUH73DO&pd_rd_r=1a0e79cf-3ffe-11e9-923d-fdd0f7954478&pd_rd_w=AuZxw&pd_rd_wg=H65Is&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=A4RKR58JK32CSQB7ZKA8&refRID=A4RKR58JK32CSQB7ZKA8&th=1
書込番号:22513543
1点
>虎まさまささん
保管ですが、私はドライボックスに東洋リビングのモバイルドライを使っています。
これから何処まで機材を増やすかにもよりますが、とりあえず大は小を兼ねるということでMB-16を買っておけばいいかなと思います。
湿度計・モバイルドライ(MD-2)・16Lの保管ボックスのセットです。
保管ボックスが11Lのものもありますが、ヨドバシ・ドット・コムでは16Lの方がお安いですね。
ポイント13%還元中です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001619030/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12732304321712981705&gad6=1o3&gclid=CjwKCAiA_P3jBRAqEiwAZyWWaD5_N0hMmEhJz_M2vzuM7nSX_2DeLxxuYtd2R3new3oXgbMgoun9-hoCe4IQAvD_BwE&xfr=pla
湿度計は百均で小さな温湿計を買ってくればいいのですが、全てセットで手に入る方がいいかなと思います。
モバイルドライは大きいMD-5もありますが、まずはMD-2でいいのではないでしょうか。
コンセントに挿して再生できるのがとても便利です。
書込番号:22513547
1点
>虎まさまささん
本当は保管の持ち運びは分けた方が良いです。ホントはね。
あたしはペリカンケースっていうプラスチックのトランクを愛用しています。防水を売りにしているトランクです。
コレに入れておけば、そのまま保管、そのまま車に積み込めば、そのまま持ち運び、現地で布製のカメラバッグに入れ替えて歩きます。
でも、でもです。落とし穴がありました。
防水性を売りにするペリカンケースですが、フタが開かなくならない様にする自慢の「自動調圧弁」があるのですが、これは水は通しませんが水蒸気は通すのです。
なので、カンタンに乾燥剤はダメになりカメラとレンズをカビさせてOHする事になった事があります。
ペリカンケースはガムテープで「自動調圧弁」を塞げば、保管と持ち運びにそのまま使えます。
外側からガムテープを貼れば、気圧の関係でフタが開かなくなっても、ベリっとガムテープを剥がせば、カンタンに開けられます。
格好悪いなら内側から貼れば良いです。
ペリカンケースには薬局で売ってるタニタのデジタル温度湿度計を入れておくと良いです。カメラ店で売ってるのより少しだけ安いです。(千円ちょっと)
本当は「おんど取り」という温度と湿度を記録し続けるデータロガーが良いと思いますが、高いです。
書込番号:22513773
0点
こんばんは。
持ち運び用のカバーですが、Kiss Mならこういうのが
お勧めです。
http://www.hakubaphoto.jp/s/product/catalog/t/category/ca/hakuba_0204
大してかさばらず、適当なバッグに放り込んでおけますし、首から下げてるときも付ければ保護でき、バリッ!とはがせばすぐ使えます。
(但し、予備バッテリーやメモリーカード、交換レンズも持つときは、それらをどうやって持つかも考えないといけませんが。)
カメラバッグは凝りだすと無駄な買い物をしてしまうので、気を付けてくださいね。
>体験談(笑)。
保管は、高温多湿・直射日光・埃っぽい場所を避けて、定期的に使ってあげるとそんなに神経質にならなくても問題ないかと。
私は自室が地下で湿度が高いので、防湿庫を使ってます。
除湿剤・乾燥剤は、定期的に交換を忘れずできる人ならいいですが、私のような忘れん坊さんにはダメでした(笑)。
防湿庫は小さなものなら並レンズ以下で買えますから、保管場所を決める意味でも悪くないと思います。
http://s.kakaku.com/camera/dry-cabinet/
書込番号:22513794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと保管庫と言うより保管箱は、カメラ用品ではなくて、スーパーやホームセンターのお台所用品から探すと安く済みます。
こうしたポリ容器に乾燥剤と一緒にカメラを入れて置けば、あとは押入れでも箪笥でもOK。時折乾燥剤を交換して下さい。
書込番号:22513854
1点
追伸です、百均のポリ箱は200円位からありますが、ガスケットとかパッキンが付いていないので、密閉性が有りません。つまり乾燥剤がすぐにダメになり、中身をカビさせてしまうかもしれません。
書込番号:22513867
0点
連投ごめんなさい。
>カメラバッグは凝りだすと無駄な買い物をしてしまう
とのご指摘、同感です、あたしも袋物を見るとついつい欲しくなってしまいます。
そんな時はコレ、これはカメラ店で買ったモノですが、こうしたインナーバッグを使えば、普段お使いのバッグ等がカメラバッグに早変わりです。
書込番号:22513907
1点
皆様、返答ありがとうございます。
まだ商品は来ていませんが、ケースは必要あるかもですね。
置き去りにする机もありませんし。
また質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:22514866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>置き去りにする机もありませんし。
それは良かった。
よく「風通しの良いところに置いとけば良い」って
言いますが「風通しが良い=落下しやすい」なので
ドライボックスに収納が1番無難です。
で、機材が増えて二個目のドライボックスが欲しくなったら、とっとと防湿庫を買いましょう。
小分け収納するより、防湿庫の方が意外と場所を取りません。
持ち出す際も、どこに有るか一目でわかります。
書込番号:22516735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
料理動画を撮影のためにカメラを買い替えたいです。今eos m3を使用しており、ef mレンズを3本持ってます。
バリアングルのスクリーンがほしくて、今までのレンズも使えますじ、値段も安いから、
こちらのkiss mにたどり着来ました。
でもkiss mですと、正直バリアングル以外に魅力を感じていなくて、どうせ買い替えならもっといいものにした方がいいかと思いまして、
見ているうちに、一層踏ん張って、新商品のRPにしてもありかな…と思いました。
でも、そうしたらレンズも買わないといけなくて、、、(;_;)
全然レベルの違うもので、悩んでいるのですが、
かなりの選択困難症です。
助けてください!!!m(_ _)m
もしほかにおススメのカメラがあれば是非教えてください…
(また選択肢が増えてしまいそうL(゚□゚)」
書込番号:22510464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごーぷろ☆
( ̄▽ ̄)b
SNS特化ならWhite、オールマイティならBlack。
バリアングルの代わりにスマホで遠隔操作。
書込番号:22510474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新しい選択肢出たーーー!(*´Д`*)
ありがとうございます!考えます!!!
書込番号:22510514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OSMO Pocket も便利ですよ(^^)
書込番号:22510553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>豆腐としらたきさん
予算があれば絶対EOS RPでしょー
書込番号:22510554
6点
>豆腐としらたきさん
>> 料理動画を撮影のため
フルサイズ(EOS RP)ですと、APS-C機より被写界深度が浅くなるので、注意が必要です。
書込番号:22510578
1点
4K動画を撮るなら別だけど、そうじゃなければ、Kiss M で良いんじゃないかな。
余った予算でEF-M32mmF1.4を買えば、画像の品質も、標準ズームとは別格になりますよ。
既に32mmを持ってて、さらに高画質を求めるならRPが良いと思います。
書込番号:22510627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>4K動画を撮るなら別だけど…
RPの4K機能はKiss Mとあまり変わらず、結構限定的に考えた方がよさそうですね。
料理動画って、具体的にどのようなものか分かりませんが、
(↓こういうの?)
https://m.youtube.com/watch?v=4ViwSeuWVfE
調理等のある程度説明的なものなら、被写界深度の浅いフルサイズでない方がよいかもしれませんね。
完成品のイメージ動画とかなら悪くないかもしれませんけど。
もっとも、動画目的なら、パナやソニーの方が良いような…。
書込番号:22510844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>豆腐としらたきさん
予算が潤沢でステップアップ的なことをお考えならRP悪くない選択肢だと思います。
CP+で触って来ましたがEOS Rより印象が良かったです。
ボディ内手ぶれ補正がついたら私も財布の紐が緩みそうです。
が、EOS M3の動画画質に不満がなくバリアングルだけが気になっているのであれば、KISSMは確実な問題解決になりますが、RPだと別の問題が発生しかねません。
まずレンズ。
EFレンズ資産がない(話の内容から勝手にそう想定させていただきました)ので、最初からRFレンズを狙って行くと思いますが、RPを買う時点でお目当のレンズが出ているか。
EF-Mレンズだけで支障がなく撮影出来ているのであれば、
RF24-105mm F4L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001086553/
と
RF35mm F1.8 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001086556/
があれば、料理動画用の画角的には十分網羅できるのではないかと思いますが、
その二つを買うと安くても15万円ぐらいはするので、RPのほかにその予算が確保できるかは事前に考えておいた方がいいかもしれませんね。
お気楽趣味人さんのおっしゃる通り、バリアングル以外の要望が「今より高画質」や「背景をもう少しボカしたい」ぐらいであれば、
EF32mmF1.4
https://kakaku.com/item/K0001086550/
の追加は効果的だと思います。
えうえうのパパさんに貼り付けて頂いた色んな意味でぶっ飛んだお料理動画風のモノを撮りたいのであれば、
KISS MもRPも違うと思います。
コンシューマー機でこの域のハイスピードをフルHD撮れるものあるのかなぁ?
1000FPSぐらいですかね?
えうえうのパパさんの言う通り、
動画目的で1から機材を揃えるなら他のメーカーという選択肢もあるかもしれません。
EFレンズがなければCANON縛りはないでしょうし。
ただし、「センサーサイズAPS-C以上で、バリアングル液晶のミレーレス一眼」は現行機種では
たしかにRPかKISSMだけですね。
NIKON、SONYもバリアングルはありませんね。
書込番号:22512181
1点
>豆腐としらたきさん
私も動画用にRPを検討中です。
一応、業務用の映像素材を撮るために今は6Dmark2で静止画と動画を撮っていますが、やはり豊富なEFレンズは魅力的で、かなり自由度があります。
よく4K動画の話が出ますが、少なくとも業務用で4Kは編集が大変で、苦労した割には4K画質で再生できる環境があまり無いので、2Kで事足ります。
(RPでフレーム数は制限されますが、もちろん4K動画撮れます)
KissMとRPを比較されているので価格面は除いて、やはり豊富なEFレンズは魅力的で、暫くはRPボディにEFレンズとアダプタで良いのでは?
実はRFレンズのコントロールリングでISOや露出を調整できる点は非常に魅力的で、アダプタもリング付きを是非おススメします。
RPだからRFレンズで無ければいけない、と言う事は無いと思いますよ。
書込番号:22512250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウコンのRedBullさん
ボケを丁寧に拾っていただいて恐縮です(笑)。
ありがとうございます。
>豆腐としらたきさん
先に貼り付けた動画は冗談ですが、要は料理動画というのが、どのようなものか明確にしないと皆さんアドバイスのしようがないのかと思います。
例えば、調理を紹介するものか、出来上がった料理の美味しさを伝えるようなもの(ホテルやレストランのサイトのトップページにあるような静止画的なもの)なのかで、機材も撮り方もかなり異なると思いますし、最終的なアウトプットがどのようなものかも。
こんなの作りました〜!的にSNSにアップするだけならそれこそスマホで十分ってことになりますし。(^^;
あと、RPの4K動画ですが、ここの下の方でフルHDと4KのAFの性能の違いを比較できる動画があります。
https://asobinet.com/info-review-eos-rp-4/
フルHDでは十分と思えますが、4Kは使えるシーンに制約がありそうですよね。
もっとも、4Kはdigital好きさんもご指摘のように、編集が大変なので、フルHDで足りるならKiss MでもRPでも問題なさそうです。
書込番号:22512486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>豆腐としらたきさん
こんばんは。
多分私だけでしょうね、マイクロフォーサーズ機をおすすめします。
小さくて軽いです。気軽に持ち運びできるから、使用頻度も高くなって、本当に買って良かったと思えます。センサーサイズがより大きくても、持ち出さなかったらもったいないですよね。
色々と写していると、カメラってつくづくボディよりもレンズが大切なんだなと思います。新しいボディを買うより、今お持ちのレンズよりワンランク上の、例えば単焦点の明るいレンズを買ってみるのも手だと思います。
私はボケない、高感度のノイズが目立ちやすいと言われがちなるマイクロフォーサーズ機を使うことが最近多いです。何と言われても、オリンパスのE-M5Uとパナソニックの42.5/1.2ノクチクロンの組み合わせがとても気に入っています。
お時間のある時にでも、お店でマイクロフォーサーズ機を試してみて下さいね。
書込番号:22513870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バリアングル以外魅力を感じない?
具体的に何が不満ですか?
他の方も言われていますが、
動画ならソニーやパナソニックかと
さらにズーミングも考えるなら
パワーズームも必要かな?
フルサイズですとピントの合う範囲が
狭くなりますが目的の撮影には支障はないですか?
何を求めてフルサイズ?
書込番号:22513920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
はじめまして!
今回、ダブルレンズセット購入しはじめての一眼デビューして週末は練習がてら撮影しています。
標準レンズと単焦点の他におススメレンズはありますか?
今、いいなと思ってるのはマウントアダプターを買ってEF50mmF1.8の単焦点です。
レンズキットの単焦点22mmとの違いはあまりないでしょうか?
まだ、子どもは居ないのでズームレンズは後でいいかなと思ってます。
書込番号:22506267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>びちゃ714さん
50mmと22mmなら単純に言っても
その数値分は確実に違います!
焦点距離に対する好みが分からないのならば
逆にズームから入ってはいかがですか?
書込番号:22506293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
単焦点レンズの場合、ズームができないので、「何mmが使いたいのか?」が大事になります
人によって使いやすい焦点距離は違いますし、合わないと、せっかく買っても使わなくなったりします( ̄▽ ̄;)
なので、とりあえず標準ズームを適当な焦点距離で固定してみたりして、何mmくらいが使いやすいか試してみるのがいいと思います
もしかしたら標準ズームより広く撮りたいとか、もっと長い焦点距離が欲しいとかになるかもですし
もちろん、ストイックに、レンズを買ってからそのレンズで撮れる絵を追求する手もありますけどね
書込番号:22506312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>びちゃ714さん
好きなレンズ探しもカメラの楽しみです。
欲しいっと思ったレンズを買うのが良いですよ。
使ってみないと好みかどうか分かりませんから。
5018は、持っとくレンズの一つだと思います。
ちなみに私の好きな画角です。
中望遠ですし、ズームとは写りが違います。
書込番号:22506356
3点
こんにちは。
他の方も仰るように、ご自身が何を求めるかによって異なりますから、「私は何を食べればよいですか?」と聞くようなものです。
ただ、スマホや廉価コンデジとの違いを味わうという意味では、大きなボケが得やすく安価な50F1.8は悪くないと思います。
一方で、個人的には11-22をお勧めしたいですね。
スマホでは撮れない広い範囲が写せますし、評判も良い定番レンズてすから、Mを買われたのなら持っていて損はないと思います。
旅行等で活躍しますので。(^-^)
書込番号:22506362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
質問者です!
たくさんの返信ありがとうございます!
好きな焦点距離ですか!勉強になりました!
皆さんもおすすめのEF50を買ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22506637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画面対角線に近い焦点距離のレンズが
肉眼に近い遠近感に写ります。
判りやすく言うと
トンネルを背景にすると
広角レンズはトンネルが長く写る
望遠レンズはトンネルが短く写る
標準レンズはトンネルが見た目どおりに写る
シグマ30mm F1.4が
センサーの対角線に近いので
見た目どおりの遠近感に写ります。
それは寄っても離れても維持されます。
そして絞りと構図によっては
広角レンズ風にも写せるし
望遠レンズ風にも写せる
万能レンズです。
明るさにおける制約も緩み
ボケ表現も多彩となり
撮影領域は広がります。
書込番号:22506649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
すごく簡単に言えば
○EF-M22mmと同じ位置で撮る場合、ボケが大きくなる。反面で中望遠レンズになるのでアップ気味の写真になる。
○最短撮影距離がEF-M22mmは0.15m、EF50mmは0.35m。つまり近接撮影はあまり得意ではない。ただ望遠効果があるのでその差は少なくなるかも。
こんな感じです。EF-EOSMマウントアダプターを買っておけば膨大な数のEFやEF-Sレンズが使えるので楽しみが増えそうですね。
書込番号:22506710
2点
お分かりとは思いますが、15-45の望遠端よりも写る範囲が狭く、22単はもちろん15-45よりも「寄れない」ことは把握しておかれた方がよいですね。
最短撮影距離が結構違います。
22F2…15cm
15-45…25cm
50F1.8…35cm
レストランとかで座ったままさり気なく料理を撮ろうと思ったらやや厳しいですよ。
マウントアダプター付けるとそこそこ嵩張りますし。
その場合、22F2か、ボケや明るさ目的ならEF-M32mm(最短撮影距離が23cm)の方が向いているかもしれません。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m32-f14stm/spec.html
一方でポートレート等にはいいかもしれませんね。
やはり用途しだいってことで。
書込番号:22506803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>びちゃ714さん
50ミリF1.8STMは私も持っていますが、稼働率は非常に低いです。個人的にはAPS-C機で何故にこのレンズが人気なのか、不思議な感じがします。
私は基本的にズームの利便性に価値を見出す人間なので、単焦点はあまり使いませんが、APSーCなら30ミリ位のほうが使いやすいです。30ミリでも22ミリとはかなり感じが違います。
もちろんそれが個人の好みということは百も承知ですが、そういう感覚の人間もいるということで、実際に付属のズームレンズを使ってみて50ミリがいいと思ったなら、それはスレ主様の判断ですから止はしませんが、人が良いと言ったから買うというのは、少し違うと思いますので、どの画角が良いかは、ご自身で確認して判断してください。
書込番号:22506819
1点
あ、書き込み途中に中断してるうちに、みなとまちのおじさんさんと一部カブってしまいましたね。(^^;
因みに、50F1.4を使ってますが、最短撮影距離が45cmなので「寄れない!」と思うことが多いです。
今まで寄って撮られることが多かったのなら、35cmでもそう感じられるかもしれませんので、そのあたりも確認されてからの方がよろしいかと。
書込番号:22506834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは、今持っている機材で
沢山撮ることではないでしょうか。
沢山撮ることによって
少なくとも必要な焦点距離が
わかってくるかと思いますが…
書込番号:22506913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
EOS KISS Mユーザーの者です。
私もえうえうのパパさんと同意見で、EF-M11-22mmとEF32mmf1.4をオススメ致します。
私の私感による2つのレンズの特徴を軽くまとめてみました。
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000517953/
EF-Mで一番の広角レンズ。
カメラの楽しみ方の一つに、人の視覚とは違った体験が出来ることが挙げられるのではないかと思います。
このレンズは、パース感とダイナミックな画角を体感させてくれます。
少し暗めですが、手振れ補正もしっかり効くので、星などを撮らなければ活躍の場はそれなりにあると思います。
とにかく、標準と違う画作りにしたい場合はオススメです。
[良い点]
・換算17mm〜の超広角レンズ
・最短撮影距離15cmと寄れる
・手ぶれ補正あり
・軽量(ダブルキットのレンズと比べるとそうでもないですが)
[悪い点]
・撮影前のロック解除が面倒(そのおかげでコンパクトにもなっているのですが)
・フード別売り
EF32mmf1.4
https://kakaku.com/item/K0001086550/
EF-Mマウント唯一のF1.4のハイスピードレンズ。
画角もカメラ入門者にお薦めと言われているフルサイズ換算50mmの標準単焦点レンズ。
とても寄れるので、テーブルフォトなどで最短撮影距離で撮影する時は開放だとピントが合っていない場所はボッケボケです。
私のKISSMには9割このレンズが装着されています。
[良い点]
・換算50mmの標準単焦点レンズ
・F1.4の開放F値で明るい
・最短撮影距離23cmと寄れる
・軽量(ダブルキットのレンズと比べるとそうでもないですが)
[悪い点]
・フォーカスリミッターがありFULL(最短〜∞)だとフォーカスが遅い場合がある。
・手ぶれ補正なし
・EF-Mマウントの純正単焦点の中では一番デカイ(サイズ、重量共に)
・EF-Mマウントの中では一番価格が高い(定価では)
・フード別売り
恥ずかしながら現役のEOSMユーザーでありながら、昨今はダブルレンズキットにマウントアダプターがついてこないことを本日初めて知りました。
どうせ追加購入なのであれば、EF-Mレンズからご再考いただくのもアリかと思い書き込ませていただきました。
と言いつつ、私もマウントアダプターでEF50mmF1.4を使っている人間ですが・・・。
参考までに私の現在所有しているその他EF-Mレンズは
EF-M22mm
EF-M18-55mm
EF-M55-200mm
EF-M28mmマクロ
になります。
正直いうと、他のレンズ(EF-M22mm以外)はあまりオススメしておりません。
たまーにEF-M55-200mmを持ち出すぐらいです。
Enjoy Kiss!
書込番号:22509014
5点
自分も、M32をおすすめします。
F1.4で開放から使えるのが、50mmF1.8との違いだと思います。50mmF1.4だと何段か絞らないとしゃきっとしないと思います。
屋内での人物撮影で、シャッタースピードが稼げるし、背景から人物がクッキリ浮き立つグラビアっぽい写真が簡単に撮れますよ。
書込番号:22510294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
EOS Kiss Mは4Kビデオの撮影ではAPS-Cの1.6倍のクロップに加えて
さらに1.6倍のクロップがあり、計2.56倍のクロップがあります。
景色などの動画ではクロップは有難く無いですが、
野生の鳥、動物などの動画では有難いです。
それで質問ですが、
HDのビデオ撮影でも2.56倍のクロップを得るように出来るでしょうか?
どうしたら良いのでしょうようか?
宜しくお願いします。
0点
KISS M ユーザーです。
おそらくですが、メニューを一通りを見た限りユーザーが自由にクロップ倍率を弄れる仕様ではないと思います。
もともと、CANONはスチルでもでクロップ倍率を任意で変えられるようにしたというのは聞いたことがないですし。
(EOS Rは出来るようですね!)
もし佐藤33さんがまだ、こちらの機種をお持ちで無くて、動画目的で購入を考えているのであれば、
私はオススメ致しません。
ただ、ムービーでもタイムラプスムービーをお考えであれば、ほかのEOSMよりオススメ、というかほかは出来なかったと思うので、これ以外選択肢はありませんが。
でも、そういう感じでAPS-C機でもスチルとかで画素数落ちても、クロップできると私的にはだいぶありがたいのですけどね。
書込番号:22509463
0点
>佐藤33さん
すみません。
すでに購入済みでしたね!
前記のカキコミはお忘れください。
書込番号:22509503
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
年度末はもう無いみたいですので6〜7月頃じゃないでしょうか?
書込番号:22470037
2点
消費税増税 直前セールがあるような気がします。
セールの時に買うのはいい選択だと思います。メーカーは赤字覚悟もしくは収益無視で、値段を下げてくる
ことがありますから・・・。
私もよくはずします。買おうと思ってたら終了していることが結構あります。
あと、販売店のセールもありますよ。展示品でなければ、こちらもおすすめ。最近、パナのG9の
セールがマップカメラでありましたね。G9は1年前の機種ですが、評判の高い製品です。コンデジ並の
値段で買えました。
よく見張ってないと駄目です。お知らせメールを活用したほうがいいかも・・・・
書込番号:22470153
1点
2月19日からキャッシュバックキャンペーンが始まります。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/getticket/?xmid=CiG_190215_1_OH&utm_medium=email&utm_source=cigmail-ht&utm_campaign=CiG_190215_1
書込番号:22470492 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>おら三太ださん
キャッシュバックキャンペーンがこれから始まるから、買い替えのタイミングが丁度よかったですね。
書込番号:22470927
1点
キヤノンオンラインショップにアウトレット品がたくさん出ていますよ。
再調整品であることを気にしなければキャッシュバックよりお得な品も。
書込番号:22473106
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット
今までkissx5のダブルズームキットを使用してきました。
ミラーレスが欲しくて、本製品を購入しようと思っていますが、kissx5で使用していたレンズは、本製品に使えるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:22370127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウントアダプターEF-EF Mを使えば使用可能ですが、EF-MはモーターにSTMを採用しているのでレンズキットを購入した方がAFも速く快適に使えます。
X5を残すにしてもレンズキットを購入がオススメですね。
書込番号:22370138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。お持ちのレンズですが、アダプター使えば使えます。しかし、純正のアダプターは新品では一万円近くになります。それにアダプター+イオスMマウントより大きなレンズでせっかくの小さいマウント
の意味無くなります。
書込番号:22370160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マウントアダプターを買えばどちらも使用できます。
でも標準ズームはミラーレス用の方が圧倒的に小型で15mmスタートで広角に強いのでミラーレス用を買った方がよいでしょう
望遠ズームはミラーレス用は小さいけど200mmどまりなので、より望遠が必要なら今の一眼レフ用でもいいかも
書込番号:22370193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>happybogoさん
>kissx5で使用していたレンズは、本製品に使えるのでしょうか?
キヤノン レンズマウントアダプター EF−EOSM を別途購入で使える様になります。(約1万位)
EFレンズでしたら全て使えますが
軽量コンパクトでレンズキットが良いかとレンズキットも3種類出ているので
happybogoさんの用途にあった物を選べば良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027005_J0000027006_J0000027003_J0000027002
↑EOS M比較表
書込番号:22370374
1点
>happybogoさん
他の方が仰る様に別売のマウントアダプターを買われればX5のレンズは使えますけど、今お持ちのレンズがX5に付いてきたキットレンズだけなら、kiss Mはレンズキットで買われた方が良いですよ。
(kiss MでX5のキットレンズを使うのはデメリットの方が大きいです)
書込番号:22370385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マウントアダプターを購入すれば使えますが、マウントアダプターの分だけ長くなるし重くなるし予算もプラスする感じになるので、
レンズキットを購入したほうが良いと思います。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
書込番号:22370405
0点
>happybogoさん
EF-MレンズにはF2.8通しのズームレンズや
ポートレート用に最適な純正単焦点50mn85mmが無いので
将来は分かりませんがあまりお勧めしたく有りません。
ミラーレスが欲しい理由は何ですか?
書込番号:22370443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不躾な物言いになりますが、
そこまで大切にされる(アダプター買ってまで無理に使う)様なスンゴイレンズ…では無いですよ(ダブルズームキットレンズ)
書込番号:22370514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>happybogoさん
キヤノンデジタル一眼レフのユーザーですが、実のところ、今売れているらしいですが、将来的にMシリーズがどうなるのか若干疑問を持っています。
キヤノンのレンズ資産が、X5に付属のダブルズーム2本しかなくて、X5ボディを処分してしまうつもりであるなら、何か余程このカメラに魅力を感じていて、なおかつ付属のレンズだけで、今後レンズの買い増しの予定がないと言い切れるのでない限りは、他のミラーレスも検討したうえで決めたほうがいいと思います。
書込番号:22370930
3点
ミラーレスにする目的もよく考えた方がいいですよ。
最新のKissではダメ?
書込番号:22370948
0点
>happybogoさん
マウントアダプターを介せば今までのレンズは使えますよ!
書込番号:22472569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















