EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,165 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

オールドレンズとキッスMの組み合わせ?

2018/06/26 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:123件

少生ですが、5DUと80DにFDレンズ&アダプター
で使用していますが、アダプターにレンズ付きでエクステンチューブになり
うまく撮れないので、フランジバック的に優位なミラーレスでのご使用の方の
御意見等を教えて下さい。

 露出Mでスポット測光で、デジタル一眼レフを使用し、過去はT90&A-1
なので、レンズはNFD50mmF1.4 NFD85mmF1.2L NFD24-35F? Lを所有中です。

書込番号:21922396

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/26 08:33(1年以上前)

クロップ / アスペクトの設定を変更を変更してみましたか...

書込番号:21922468

ナイスクチコミ!3


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/26 08:36(1年以上前)

ごめんなさい、勘違いしました。




















書込番号:21922474

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/26 09:10(1年以上前)

FDレンズは機械的に絞りを操作してますのでボディ側からは全く操作できません。また絞り値も単体で操作できないのでEFレンズかEF-Mレンズでの使用をお勧めします。

http://kentoman.com/newfd-inspection/

書込番号:21922534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/26 09:21(1年以上前)

>JTB48さん
スレ主さんは5D2と80DでFDレンズを使っている方ですよ?んなこたぁ百も承知でしょう。
オールドレンズ遊びの話をしているんですから、そういうマジレスは要らないと思います。

書込番号:21922544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2018/06/26 10:17(1年以上前)

>Me262Bさん

FD→EOSへマウント変える交換マウント有るみたいですよ
ただFDはバックフォーカスが短いのでフルだと
レンズがミラーに当たる(擦る)レンズが有るようです
(日本に正規輸入はされていない)


書込番号:21922656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/26 10:19(1年以上前)

Me262Bさん こんにちは

EF-Mマウントは使った事は有りませんが 一眼レフよりフランジバックに余裕がありますので 社外品のマウントアダプター 補正レンズ無しで使えると思います。

でも KIssMはAPS-Cですので フルサイズの画角としては使えませんので 5DUに補正レンズ付きのマウントアダプターと 同じ位の画角になると思います。

書込番号:21922661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/06/26 11:15(1年以上前)

みなさん御意見ありがとうございます。

 説明不足が有りすみません

 現在は、キポン製アダプターを使用していますが、アダプター側に補正レンズ仕様の(FD-EOS)を使用しています。
実絞りで運用していますが、補正レンズがネジ式で調整可能なのですが、FD85mmF1.2Lですとピント位置範囲
が非常に狭い(液晶のライブビューでピント把握)ので、キッスMにケンコー製のFD-EOSMアダプターを購入して見ようかで
このスレを始めました。

 FD+キッスMで焦点距離が1.6倍は覚悟しています どなたかEOS−MにFDレンズやM42/旧ニコン等のご使用の方の御意見をお聞きしたいのです。

以上 宜しく願います。

書込番号:21922745

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/26 12:37(1年以上前)

それ用のマウントアダプターはそのうち出る(既にある?)でしょうけど、EOSmがapscであるため、実際に使えるレンズは限られてくると思います。やはりフルフレーム機が欲しいですね、となると、ソニー。。。

書込番号:21922924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2018/06/26 19:00(1年以上前)

私はEOS Mとm42、F、C/Yとかですが、ピント拡大ですかね。
30D、5Dではファインダーで普通に。

どっちもつかうのでアダプターはEF用で、マウントMの二個付にしてます。

FDは持ってないのでごめんなさいです。

書込番号:21923516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2018/06/26 19:13(1年以上前)

>Me262Bさん

再と追加

マウントアダプターで無く
FDレンズのマウントをはずし
EOSマウントに変更するマウントが有るみたいですよ
こちらのサイトでも以前使っている方の投稿有りました
勿論補正レンズも無く無限遠も出るようです
(精度は不明)
いくつかの特定のレンズを使いたい場合は良いかもしれません
(全てのレンズが改造出来る訳では有りませんでした)

僕は興味有りますが
幾つかのM42レンズでさえ埃を被っているので
触手が伸びません




書込番号:21923539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/06/26 20:01(1年以上前)

AF−Sに対応しないキポン製アダプターのFマウント⇒eosM変換アダプターを持っています。
AFは効かないので、マニュアルレンズ(フォクトレンダー58−1.4)を付けて、絞りはリングで合わせてピント部を拡大して合わせて遊んだレベルです。

私もそうですが、視力に自信がないと、MFレンズの拡大ピント合わせにミラーレスはいいかもしれません。

ただ、どうせアダプターかますことになるなら、eosM系でなくても他の選択肢もあるかなと思います。

それとキポン製アダプターですが、レンズとの嵌め合いのガタが少なくて、レンズが外れなくてあせったことがあります。
もうちょっと、テレコンくらいの緩さでもいいかなと思いました。

書込番号:21923629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/26 23:11(1年以上前)

OVFよりEVFの方が明るいレンズのピント合わせは格段に楽。
ピーキングが働かなくなるような甘い描写のF1.2や0.95、ソフトレンズでも拡大表示で難なくピント合わせ可。

なのでOVFでのピント合わせが困難で背面液晶で合わせているなら
EVFのあるミラーレスは使いやすいけど、EOSMは他マウントに比べると使いにくく
ソニーなどでM42、K、OMなどをEF経由にしてるのでEOSM-EFですぐに使えるけどほとんど使うことなし。

まず手ぶれ補正がない。一眼レフユーザーは要らないって人が多いけど拡大したときの使用感が全然違う。
拡大の操作性、ボタンの押しにくさなどは個人差あるけど、半押し状態で拡大率を上げたり、全体表示に戻したりできないものは使いにくい。モニターやEVFでの露出の補正具合もわかりにくい。

レデューサー付きのものは、9月ぐらいに出るらしいけど
https://www.canonnews.com/speedbooster-coming-to-ef-m-soon
アダプターの種類も少なめ。他マウント用は在庫整理のセール品や中古もあり、ヘリコイド付きなども。
http://amzn.asia/e2avXnj
http://amzn.asia/c2yEovR
http://amzn.asia/7qV9HT0

書込番号:21924214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/06/27 06:57(1年以上前)

>MA★RSさん>Southsnowさん>gda_hisashiさん>たっぴょんさん>ニークネッムさん
みなさんこんにちは

 色々な御意見ありがとう御座います。

補足です。

 キッスMの操作自体に不安は有りますが、店舗や銀座ショールムで実機確認をしています。
花や風景等(三脚使用)の撮影が主に利用を検討です。

 FD85F1.2Lのボケをうまく使用したので、フランジバック的にEFマウントよりEFMマウントの方が
優位と最短距離から無限大までのピント調整が出来る点と、他社製の本体操作とレンズとマウント
のし方が、長年キャノンを使用しているとニコンさんとは逆で使用しずらいのです。

 御意見等が有るようでしたらまたかきコミを宜しく願います。



書込番号:21924688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/27 12:52(1年以上前)

>フランジバック的にEFマウントよりEFMマウントの方が優位
>最短距離から無限大までのピント調整が出来る

ソニーEマウント、フジXマウント、M4/3マウントでも同じようにEFマウントより優位。
フランジバックはそれぞれ、18mm、17.7mm、19.3mm。EFMは18mm、FD42mm、EF44mm。
フランジバックを合わせるだけのアダプターに性能差はほとんどない。ヘリコイド付きなら最短距離が短くなり(例えば繰り出し量14mmのアダプターで最短距離85cmぐらいの85mmF1.4が40cmぐらいまで寄れるようになる)、上のレデューサーを使えば画角は約0.7倍、1.5倍になるフジやソニーなら1.05倍(M4/3なら1.4倍)で1.6倍より使いやすい。EFM用はこれから安いものも出るかもしれないけど出ないかもしれない。出てもしばらく高い。もうすぐ出るMetabonesのものはもともと高価で7-10万ぐらい。なので気軽にレンズを楽しむためにEOSM以外を選ぶ人が多い。


>他社製の本体操作とレンズとマウントのし方が、長年キャノンを使用していると
>ニコンさんとは逆で使用しずらい

マウント方向がキヤノンと逆なのはニコンだけ。測光などいろいろ他社レンズが使いにくいようにせこいことするのもニコンだけ。誰も薦めてないけど。 MFレンズ側の操作は当然変わらないので、操作は主にシャッタースピードを変更するダイヤルと拡大表示ボタン。ダイヤルの操作性はメーカーより機種依存。拡大表示はそもそもOVFではできないので慣れも何もない。他のミラーレスと比較しなければEOSMでも一眼レフに比べたら使いやすいとは思うけど。

書込番号:21925223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/06/27 17:05(1年以上前)

>ニークネッムさん 御意見ありがとう御座います。

 なぜ、キッスMにこだわるかは下記の件が理由なのです。

 少生は、EF-S18-135F3.5-5.6 IS USM+パワーズームアダプターを所有しているので、FDレンズも
使用し、動画 フルHD=MP4・・・・当初は80Dが担当していましたがカワセミ専用機となりっています。
キッスMが4K 30Pが撮れるのでFDとEF-S+EOS-EOSMアダプターを検討中なのです。

以上 御意見等のご指導よろしく願います。

書込番号:21925582

ナイスクチコミ!0


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/06/27 19:24(1年以上前)

別機種

EOS Kiss M+K&F+New FD 85mm F1.2L

>Me262B 様

 質問の意図が今一つ分から無いのですが、EOS Kiss M ボディにマウントアダプタを使用すれば実用になるかでよろしいのでしょうか。
 私は利用頻度は少ないですが K&F Conceptレンズマウントアダプター KF-FDEM-T (キャノンFDマウントレンズ → キャノンEF-Mマウント変換、絞りリング付き)、を使ってます。スチルのみの撮影で、MFでピントを合わせる必要がありますが、使えています。試しに、録画ボタンを押してみましたが録画もできるようです。カメラで再生しましたが液晶画面で見れました。
 静止画撮影では私には十分実用になります。動画は良くわかりませんが録画はできました。レンズ側の絞り(動画ではアイリスですかね)は触ってませんが問題なく変更できました。しかしながら「カチカチカチ」結構な音がします。これでよろしいでしょうか。

書込番号:21925836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2018/06/27 20:32(1年以上前)

>oxidizerさん ありがとう

  少生がFDレンズに望む点は、あなた言う通りです。
ケンコーやキポン等のマウントアダプターで静止写真を撮りたいのです。

以上 御意見宜しく願います。

書込番号:21925997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/27 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HELIOS-44-2 2/58o

MC JUPITER-9 2/85o

MIR1B 2.8/37o

MC FLEKTOGON 2.4/35o

>Me262Bさん こんばんは。

Kiss Mでもなく、NFDでもないですが。
>どなたかEOS−MにFDレンズやM42/旧ニコン等のご使用の方の御意見をお聞きしたいのです。
ということで。

自分はここ最近、EOS-M3をオールドレンズ専用として使っていますが、
オールドレンズをEOS-Mシリーズで使用される方はごく少数派だと思います。
既にレスされていますが、基本的にというか、多数の方が違うカメラメーカを勧めると思います。
ただ、EF-S18-135で動画も。と言われると、選択肢はCANON(EOS-M)になってしまうと思います。
メーンの使途がオールドレンズでなければKiss M(EOS-M)でも良いと思いますが。

ちなみに、EOS-M+オールドレンズの使用感ですが「慣れれば何とかなる」って感じでしょうか?
ですが、今までEOSレフ機+NFDを使われていたなら、EOS-M+NFDになれば快適になると思います。
何よりも補正レンズが無くなるので、レンズ本来の描写を楽しむことができるのではないでしょうか?
高価なNFDをお持ちなようなので、現代のCANON機でNFD(CANONレンズ)を楽しむのもいいかもしれませんね。
(NFD85mmF1.2Lなどは、BODYとのバランスは…だと思いますが)



M42(メーンがロシアレンズ)ですいませんが、EOS-M+オールドレンズを使っているので画像は貼り付けていこうと思います。
1枚目のみPSを風景としましたが、それ以外はAWB、APSでレタッチ等はおこなっていません。
EOS-Mは?も?、撮ってだしでも、それなりに見られるレベルではないでしょうか?

機種選び。自分に合った機材となればよいですね。

書込番号:21926497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/06/28 06:05(1年以上前)

>ミックスハマーさん

  御意見と参考の写真ありがとう御座います。

  ボケと旧レンズの味・画質を使用して、花や風景等の撮影したいので今回
の情報はありがたく思います。

 但し、キッスMのシャッター速度変更が少々操作性が5DU等と違いますが
ライブビューでの拡大し、ピント調整に時間が掛かっても問題は有りません。

 レンズのフォーカスリングは、FD時代(カメラ歴35年)から使用していましたので
非AFレンズに対しての違和感は、無いです。また、今も露出はMですので絞りダイヤル
がレンズ側で、実絞りになるのも理解しています。 T90やA-1で経験済みです。

書込番号:21926800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

こんにちは

先日Kiss Mをサブ機で購入し、ポートレート撮影を行っていたのですが
いざ帰宅して最新版DPPで現像を行った所、JPGへの変換がどうしてもうまくいきません。
(変換できませんでしたというエラーが出てしまう アンインストールをして再度入れ直しても同じ症状)

人物以外の写真(花や風景など)はすべてエラーが出ずに変換ができるので、人物の顔、瞳AFが関連しているのかな?
と推測しているのですが、同じような症状に悩まされている方はいらっしゃいますでしょうか?

また、瞳AF、顔認証AFでRAW現像ができている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。


書込番号:21735352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/08 00:27(1年以上前)

>あいちゃんっっvさん

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=4775&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
からダウンロードして正しいシリアル番号を入力しても駄目だったのであれば、キャノンのユーザサポート窓口に連絡をされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21735414

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/08 06:54(1年以上前)

顔認識、ON、OFFで、それぞれ1枚ずつ撮影してみて、再現性を検証してみては?

書込番号:21735709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/08 07:33(1年以上前)

他の方が言うように、もう一度、ちきんと検証してみたら? できたらパソコンも変えて。

ただ、RAWデータといっても、exifにテキスト文があるだけなので可能性は低いと思う

書込番号:21735759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/08 07:52(1年以上前)

>あいちゃんっっvさん

DPPはバージョン4.8.20になってますか?

4.8.20からKISS Mに対応したようですよ〜
4.8.20は3月15日に出たようですので、もしそれ以前にインストールしているDPPならまずはバージョンの確認をなさってみてください〜(^^)

書込番号:21735785

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/08 08:43(1年以上前)

あいちゃんっっvさん こんにちは

>DPPでのRAW現像

基本的な確認ですが DPPとはDPP4の事ですよね?

書込番号:21735893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/04/08 09:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>Southsnowさん
>hiro*さん
>量子の風さん

みなさま
ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
DPPはダウンロードした最新版を使用しております。
残念ながらパソコンが一台しかなく、比較するデバイスがありません。

キヤノンに問い合わせを行いましたので、何かわかりましたら報告致します。

書込番号:21736036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/04/08 20:50(1年以上前)

どんな場合にエラーになったかは分かりませんが
エラーでました。
DPP現像でエラーが出ました。バージョンは最新にしてました。RAWオンリーの記録だったので(汗)
カメラ内現像はできたので、DPPの問題ですかね?

書込番号:21737545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/09 19:06(1年以上前)

複数の人から来ているということは、何か問題はあるのですね。

10年以上、DPPは使っていますが、DPPのRAW現像エラーは、社外製レンズを除いて初めて聞いた気がします。

書込番号:21739484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/04/09 21:23(1年以上前)

レンズですか、純正ではなかったです。
カメラの設定もレンズが同じでも、私の場合エラーが頻発するわけではなく、今のところ一枚だけです。まだ、それ程枚数撮ってませんが。
なので、どんな条件でエラーが出るか分かりません。
あれーと思って掲示板のぞいてみたら本スレが立っており、自分だけではないんだなと、参考になるか分かりませんが書き込みさせていただきました。スレ主さんが既にメーカーへ問い合わせとの事で、情報を待たせていただきます。

書込番号:21739793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/09 22:26(1年以上前)

本機からRAWのフォーマットが新しくなった影響ですかね?

書込番号:21739965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/09 22:40(1年以上前)

>あいちゃんっっvさん
>KYNちゃんさん

もしかして、エラーになったのはC-RAWのデータだったりしますかね?
もしそうであれば、限りなく怪しいですね。

書込番号:21740010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/05/04 18:18(1年以上前)

その後の情報が無いですね
やっと連休で余裕が出たので少し試し撮りしてみました。
結果、他のAF modeでもサードパーティー製のレンズ(タムロンの24-70f2.8の新しい方)だとDPPで現像できませんでした、数枚しか撮ってませんが全滅でした。
純正レンズ(70-300F4-5.6L)では問題無く現像できました。これだとキヤノンさんには責任ありませんね。
(どちらもフルサイズ用のレンズで、純正のアダプター使用です。)
話題にならないのは
他の方には不具合が出ないのか、kissでRAW撮りする人は少ないからなのか (^^;
スレ主さんの報告を楽しみにしてたのですが、残念です。

書込番号:21799683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/05/04 18:39(1年以上前)

連投すみません
最初の書き込みの時は、サードパーティーでも全滅ではなかったんですよね、今回は全滅。
よくわかりません。

書込番号:21799725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/05/29 02:37(1年以上前)

何度も失礼いたします
不具合発生状況が絞れてきましたので報告です
DPPでRAW現像しようとした場合
・レンズはサードパーティー製
(私の持っているフルサイズ用のタムロン、シグマ全て)
・顔にピントが合っている
・オートライティングオプテマイザーがON
の条件で現像できませんでした。
ピントが顔に合っていなければ現像できます。
顔にピントが合っていてもオートライティングオプテマイザーをOFFにしてあげると現像可能となりました。
ご参考までに。

書込番号:21858868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/05/30 01:14(1年以上前)

>KYNちゃんさん

ほとんどカメラ内RAW現像ばかりで使ってますが・・・

DPP4、タムロンのSP35mm、瞳AFで撮った写真、オートライティングオプティマイザONの条件で現像エラーがありました。
オートライティングオプティマイザをOFFにすると現像できました。情報、ありがとうございます。

タムロンSP35mmで、同じような条件で撮影した写真でも大丈夫なのもあったりして、検証はこれからです。

書込番号:21861043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

機種選定で迷ってます。

2018/05/16 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者、撮影対象はドライブ時の車、風景、行った先の建物、食べたもので夜間の撮影もします。
LUMIX DC-GX7MK3K、OM-D E-M10 Mark IIIとこの機種で悩んでます。
この機種に躊躇している理由は手ぶれ補正がないことのみです。
シャッターを押す時、夜間では手ぶれをすると思います。
本格的な写真が撮りたいわけではないので、三脚使用はしないつもりです。
このキットにある単焦点レンズには手ぶれ補正がないと思います。ズームレンズには手ぶれ補正がついているのでしょうか?
このような使い方の場合、3種ではどれがいいでしょうか?

書込番号:21829347

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/16 19:31(1年以上前)

風景と動かないものだけならKissMでもなんとか撮れる
それ以外も撮るならKissMの選択はあり得ない

書込番号:21829405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/16 19:45(1年以上前)

過去に撮った写真を見返して、手ぶれ補正があったら救われたのに。
そういうコマが沢山ありそうですか?

そうなら手ぶれ補正があるものを選びましょう。

書込番号:21829435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/16 22:27(1年以上前)

>じすぺっけさん

その感覚正解です。
最新のマイクロフォーサーズは、手持ちで2秒まで撮影可能です。
頑張れば、4秒でも撮影できました。

キスの方がセンサーサイズは、少し大きいので、高感度時のノイズはキスの方が強いですが、

マイクロフォーサーズは、ベース感度が200、明るいレンズがある、何より手ぶれ補正が強力。

なので、実質撮れる写真は、マイクロフォーサーズの方が良いと思います。

キヤノンミラーレスは、まだまだこれからだと思います。

書込番号:21829900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/17 00:53(1年以上前)

>じすぺっけさん
ライブハウスで手振れ補正なしの単焦点でも撮影します。
ブレない撮り方は使用する機材や設定によります。

手振れ補正は、動かないものを撮るには最高ですが、
暗所の動きものでは、あまり役に立ちません。
被写体ブレまではお抑えられないからです。

この3機種ならEOS Kiss M が好みです。


<参考>
写真のブレは、シャッタースピード、ISO感度、F値が絡んできますので、
基本を押さえておくと分かると思います。

下記に考え方を書きますので、バランスで考えると良いですよ。

◆ブレずに撮るための基本(フラッシュ未使用編)
 ステップ1 シャッタースピード(以降SS)を速くする。
        速いとブレない写真が撮れます。
        SSを速するには、撮る対象が明るいことが条件です。

       撮る対象が明るい → SSを速くできる  → ブレない  → 手振補正は無くても良い
       撮る対象が暗い  → SSを速くできない → ブレやすい → 手振れ補正があると嬉しい

ステップ2 手振れ補正以外にブレないで撮る方法
 ・ISO感度を上げる
   ISO感度は低いと鮮明に撮れ、高いと荒くなります。
   ただし、低いとSSは上げられないが、高いとSSを上げられます。
   暗所でSSを速くしたいときはISO感度を上げましょう。  
 
  暗所 → ISO感度が低い → SSを遅くしないと撮れない → 手持ちは無理、三脚必須 → 高画質
  暗所 → ISO感度が高い → SSを上げられる → 手持ちで撮れる → 上記より荒い画質
   
  ・ISO感度を上げると画質はどのくらい荒くなるか?
   カメラの性能によって差があります。

ステップ3 ISO感度を低く抑える方法
  ・F値を下げる
   F値は低いと明るく、高いと暗くなります。

   単焦点はF値が小さい → SSを速くできる → ブレにくい → 手振れ補正なし 
   ズームのF値は大きい → SSを速くできない → ブレやすい → 手振れ補正搭載  

<機材>
高感度に強いカメラの特徴は?
   新しい機種の方が映像エンジンの性能が高いので、きれいです。  
   また、センサーサイズが大きく画素数が少ない方が高感度画質が綺麗です。

低感度でもキレイに撮れるか?
   センサーサイズが大きく画素数が多い方が鮮明です。

センサーが大きく丁度いい画素数のカメラがバランスが良く使いやすいです。

実際の撮影で使うISO感度は?
 明るい場所ではISO100〜400で撮りますが、暗所の撮影ではISO3200〜6400に
 留めることが多いです。
 手振れ補正が欲しくなるのはSS1/250前後なので、満たせていれば手振れ補正が
 無くてもきちんと撮れます。
 

書込番号:21830223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2018/05/17 05:28(1年以上前)

スレ主様へ
あなたの目的からすると、 KissMはお勧め出来兼ねます。
当機の欠点は、暗所でのピントが合いにくいのと、シャッターショックが大きい事です。

これをクリア出来るのは、LUMIX GXmk2又はGXmk3だと思います。
シャッターショックが殆ど無く、シャッター音も上質で静かです。暗所でのAFの迷いも少なく快適です。

センサーサイズうんぬんが言われますが、四切サイズでは全然変わらないし、センサーサイズの差はあんまり気にする事はないです。

私も KissMを購入しましたが、どうしても上記の事が気になり、昨日下取り交換して GXmk3を購入しました。
高い勉強代を払いました。

書込番号:21830356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/17 05:44(1年以上前)

うーん。
E-M10Vですかね。。。
パナソニックは対応レンズならボディ+レンズの手振れ補正が強力ですが、オリンパスは自社が手振れ補正無しの単焦点を比較的多く出してることもあって、ボディのみでの手振れ補正が強力です。

特定のレンズではパナソニックのが強力なので、そのレンズがメインのレンズになるかどうかですね。
汎用性でオリンパスを推しておきますが。

一応言うなら、手振れ補正は悪魔で手振れ補正です。
暗い場所で子供を撮りたいとかは被写体ブレの方が問題になりますので、センサーサイズが大きい(=高感度画質が良い)方が有利になります。
(かと言って、今のキャノンは明るいレンズが少ないので、ソニーや富士フィルムを推すわけですが)

書込番号:21830363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2018/05/17 05:51(1年以上前)

訂正です。

GXmk3と書きましたが、GX7mk3が正当です。

画素数が気にならなかったら、型落ちのGX7mk2が安価の為にオススメです。

書込番号:21830367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/17 08:36(1年以上前)

■本格的かどうかの判断基準が三脚使用の有無なのですか?

明るいレンズに十万単位で投資するよりも先に三脚を買って使用した方が超低コスト、
かつ高確率で良像が得られます。むしろ、三脚の建て方と取り回しだけ覚えて
三脚をフル活用する方が初心者向きだと思いますが。

三脚に比べたら手ブレ補正の5段なんて焼け石に水です(苦笑)
もちろん三脚不可の場所もあるので手ブレ補正のついたものを選んで
手ブレ補正も使い倒すべきだと思います。

書込番号:21830588

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/05/17 09:05(1年以上前)

じすぺっけさん こんにちは

>三脚使用はしないつもりです

でしたら オリンパスのE-M10 Mark IIIこの中では 手振れ補正が強力ですし 明るい単焦点も色々ありますので 使い易いと思いますよ。

自分の場合オリンパスとパナソニックですが オリンパスのボディ内手振れ補正とても強力です。

書込番号:21830644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/17 09:24(1年以上前)

効果の高い順に並べると

ボディとレンズ 両方に手ブレ補正有り(オリンパス 5軸シンクロ手ぶれ補正 or Panasonic DUal IS DUal IS2)
>>>>>>ボディのみ手ブレ補正有り
>>>>>>レンズのみ手ブレ補正有り(OIS or IS)
>>>>>>両方とも手ブレ補正無し(汗)

こんな感じですか?(笑)
KissMは候補から脱落でよろしいでしょうか?
あとは量販店に行って自分の使用予定のレンズと実際に組み合わせた上で効果を確認してください。

書込番号:21830669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/17 11:40(1年以上前)

>じすぺっけさん
>撮影対象はドライブ時の車、風景、行った先の建物、食べたもので夜間の撮影もします。

レンズが少し大きくなりますが、フジフィルムのX−T20レンズキットがいいんではないでしょうか?

高感度性能は他3社のカメラより上ですし、X-T20のキットズームレンズXF18-55mmf2.8-4は他3社のキットズームに較べ2/3〜1段明るいので、X-T20+XF18-55mmf2.8-4は他3社のカメラ+キットズームレンズより高感度性能は2段くらい有利です。

Kiss Mには明るい単焦点em-f 22mmf2の付いたダブルレンズキットがあり、この単焦点を付けるとKiss Mも夜間撮影できますが、手振れ補正が効きません。

Kiss Mと同じセンサーを使ったEOS M6とEF-M 22mmf2を所有していますが、M6に明るい単焦点を付けても夜間撮影時のノイズはX-T20とキットズームを付けたのとほとんど変わりません。 X-T20のキットズームレンズは手振れ補正が付いていてEOS M6+EF-M 22mmf2よりぶれにくいし、またズームできるので、携帯性を考慮しない場合はX-T20+キットズームレンズを夜間によく使います。

X-T20本体はKiss Mより軽いですが、キットズームレンズXF18-55mmf2.8-4は他3社のキットズームレンズより大きく重く携帯性がもうひとつです。

夜間の撮影(高感度性能)
X-T20 >> GX7MK3 > Kiss M > E-M10MK3I
AF速度
E-M10MK3 > GX7MK3 >= X-T20 > Kiss M
解像度
X-T20 = Kiss M > GX7MK3 > E-M10MK3

書込番号:21830879

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/17 12:05(1年以上前)

>じすぺっけさん
>手ぶれ補正がないことのみです。
ボディー内手ぶれ補正がないこと、ですね。でも、レンズ側に手ぶれ補正ありますね。ただ、レンズによって非搭載のものがあるから困るわけですね。

具体的には22mmF2の薄型レンズにない。けど、標準ズームにあるから、食べ物くらいは撮れますよ。食べ物屋でそんなにくらいところはありません。暗すぎると美味しさに影響しますから。

一応、3機種を比べるとオリの手ぶれ補正が強力です。また、起動後のサクサク感とかもいちばんです。しかし、起動に時間がかかります。キヤノンもそうかも? これらについてはパナが確実にいい。

けど、パナは確実に大きく重い。それにファインダーが光軸からズレてるので、使いにくいと感じるひとが少なくない。

それから、レンズ。EOSKissMはレンズが少ないと言われるが、一通りは揃っているし、あるものに関しては良い。その点、オリは、とくに望遠ズームがニョキニョキ伸びて使いにくい。

あと、センサーサイズの違いはあっても画質に差を感じることはありません。等倍鑑賞といって、画像データの1ピクセルをモニターの1ピクセルに表示させるのが一部のオタクの間で流行ってますが、そんな、とんでもなく拡大することは現実的ではありません。例えば、恋人の肌を顕微鏡で観察し、「君の肌は美しい」といってるのと同じです。

これは等倍鑑賞に限らず他のことにもいえます。色んなことについて、複数のカメラを比べ、あれがいちばん、これがいちばんと、オタクたちは言いたがりますが、結局、撮れる写真にほとんど違いはありません。

というわけで、結論、実物を手に取っていじくり回し、いちばん気に入ったカメラを買えばいいと思います。

書込番号:21830919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 17:02(1年以上前)

みなさん、本当に色々とありがとうございました。
店舗に行きいじり倒してきました。
結論としてはこの機種の購入はなくなりました。
理由としては、物理ダイアルがないことです。できればファインダーを覗きながら操作をしたいので
この機種のように液晶で設定するのは手まであると思いました。
ファンクション設定出来るとは思いますが、やはりダイヤルで操作がしたいです。
シャッターを押した感じはすごくよかってんですけどね。

書込番号:21845855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 飛行機やディズニー

2018/05/20 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

来月にCanon Kiss X9iダブルズームキットかEOS Kiss Mダブルズームキットどっちを買おうか迷ってます。

双方のメリット、デメリットなど、アドバイスや購入時期などオススメがあれば宜しくお願いします

書込番号:21839324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/20 20:40(1年以上前)

暗いとこあるのであれば、レフですね。
電池の持ちも、レフの方がよいです。

ミラーレスは、新しいので値段が高いので、レフ買って、5年くらい使っているうちに、訂正価格で、性能がよいもの出てると思います。

書込番号:21839472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/20 20:53(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

どちらも楽しいのですが、

新しい方のMがよいかと。

レフ機の安モノよりは、新しいミラーレスかと。

書込番号:21839513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2018/05/20 20:54(1年以上前)

▼キヤノンのエントリー一眼カメラ「EOS Kiss」シリーズ徹底比較
https://kakakumag.com/camera/?id=12094

こんばんは。
まず現在お使いのカメラや、これまでのカメラ歴、そして何よりご予算等の情報があった方が適切なアドバイスが付くので、それらも書かれた方がいいですね。

飛行機となると、M系のレンズは望遠が弱いので、マウントアダプターを使ってEFレンズを使うことも視野に入ってきますね。
となると、マウントアダプターが不要なレフ機が良さそうですが、一方でTDR等のパークを回るならコンパクトなミラーレスの方が良いということも考えられます。

となると、それぞれの全体的な割合や優先度、どこまで求めるか等で落としどころは変わってきますので、そのあたりも書かれた方がよろしいかと。

書込番号:21839515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/20 21:08(1年以上前)

X9iとkiss Mはマウントが違うので、使えるレンズが違ってきます。(X9iはEF-Sマウント、kiss MはEF-Mマウント)

現状、EF-Mマウントは専用の望遠レンズ(超望遠)が無いので、航空祭などで戦闘機を撮られる予定でしたら望遠レンズの選択肢が多いX9iにされておいた方が良いです。

また、X9iを検討されてるなら、X9iより操作性が良い9000Dも候補に入れてみて下さい。
http://s.kakaku.com/item/K0000944183/

【キットレンズについて】
ダブルズームキットは標準ズームレンズと望遠レンズの組み合わせですが、標準ズームレンズは倍率で言うと約3倍しかなく、被写体によっては頻繁にレンズ交換が必要になります。
予算に余裕があるなら、18-135mmレンズキット(X9i/9000D の場合)に、必要な望遠レンズを買い足すのが良いです。

書込番号:21839550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/05/20 21:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん

皆さんこんばんは!カメラ歴は、お恥ずかしく、今まで数十年とコンデジのみでした!
SONYサイバーショットで撮影してましたが、ディズニーランドにせよ飛行機にせよ、コンデジで連写すると、10枚しか撮影できず、次に撮影するまでが、10秒ぐらいかかり、シャッターチャンスを逃したりしてました。


持ち運びの方は覚悟しております!


予算はとりあえず10万位をしてたので、先に書いておられた、2種を検討してました。


写真は撮る側の満足だと思ってましたが、コンデジだと周りからの目線が痛くて、ちょっと恥ずかしいかったので。

書込番号:21839653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/05/20 21:46(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

こんばんは。

航空祭など、すごく遠くの距離を撮影することはありません。

今日、空港で会った方に話を聞くと、ここの空港だと300まであれば、十分だと言われました。


書込番号:21839667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/05/20 21:48(1年以上前)

SONYサイバーショット、ズーム5位でこの位の撮影になります!

書込番号:21839675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/05/20 21:51(1年以上前)

画像載せられないみたいです。

書込番号:21839680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/05/20 23:33(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

X9iはKissシリーズの最上位機種、Kiss Mは最新ですが、最下位の機種になります。

X9i
メリット:AFが総合的に優れている。連続撮影枚数が多い。
デメリット:少し大きく重くなる。秒間撮影枚数は若干ゆっくり。

Kiss M
メリット: より小型軽量、新しいRAWなど新機軸あり。
デメリット:連続撮影枚数少ない。暗所等でのAFが若干弱い。

書込番号:21839965

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/21 06:30(1年以上前)

KissMでキャノンもミラーレスに本腰か!?とは言われてますが、「!?」の通り様子見です。
安心出来るまではキャノンは一眼レフのが安心です。
X9iなら、フルサイズ用の超望遠も使えます。
KissMでもマウントアダプター使えば使えますけど、お金も手間も一つ余計です。
(それを言ったら他社でも純正では無いマウントアダプターでキャノンの一眼レフ用(もちろんフルサイズ用も含まれます)レンズは使えます。純正である安心感はありますが、一眼レフ(X9i)に比べ、タムロンなどのサードパーティ製ではAF極端に遅くなったり、露出が正しい明るさで表示されなかったりはありました(M2ですが、経験談です))

KissMの優位点はキャノンのミラーレスの中ではAFが優秀(他者や一眼レフに比べると、今までよりはマシになった)。
広角ズームとパンケーキが優秀。
小型軽量。
ぐらいです。

書込番号:21840276

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/21 06:40(1年以上前)

両方ともど初心者むけ
飛行機撮るなら最も性能の良い機材にする方が無難

資金も準備必要

書込番号:21840284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/21 06:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パンケーキ作例

X9iなら離れてもボケるレンズがマウントアダプター無しで使えます

AF合うまで10秒。M2ですがサードは世代関係無くコントラストAFしか効かない可能性あり

画像は画像を選択してうpろーどしてから投稿すれば載せられますよ。

書込番号:21840306

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/21 08:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まあこれはM2でも撮れたなぁ(80D)

暗めだけど、こういうのは一眼レフじゃないと無理

M2+マウントアダプター+50mmF1.8(こう言うのは最下位機種でも撮れます)

一眼レフならAFで楽勝だけど、M2でもMFでいい所まで行けます

他の機種で投稿してますが、暗い場所とAF性能必要な写真以外は大差無いです。
(M2、X7、80Dと買い替えてきた経緯から)
写りはセンサーサイズとレンズに依存します。
後はAF性能任せのピントが合ってるかどうか。
(極論、MFでピントが合えばAPS-C最上位機種と同じ写りです。動きものに強いかどうかが上位機種の違いだと思ってください)

KissMの場合、AFが一眼レフに比べて弱い分をコマ数で数打ちゃ当たると言うか、AF追い付けなくなる一瞬を撮るためのコマ数と言う感じでしょうね。
(M2でも飛び出しの瞬間なら撮れる!と頑張ってたので、そこに特化した様なスペック)
(ミラーレスはセンサーサイズ以上のAFセンサー付けられないが、分離された一眼レフはセンサーサイズより大きなAFセンサーが付けられるから速いらしい。他社はそこを(一眼レフのシェアが無い又は低い故に)一眼レフとの互換性気にせず通信速度向上や画像処理のアルゴリズム(ここはキャノンも改善の余地あり)で一歩も二歩もリード)

なので動いた瞬間では無く、まさに動いてる最中を撮りたいなら完全に一眼レフがお勧めです。

ダメな子ほど可愛いマゾなら、キャノンのミラーレスもお勧めですが、そうで無いなら他社のミラーレスか一眼レフをお勧めします。
(AF特性を理解して工夫して撮るので、今までで一番自分で撮ってる実感のあるカメラではありました)
(例として、M10発売当時、(当時オリンパスのカメラ横にあった)馬の写真に対してオリンパスのE-M10Uは顔認識しましたが、M10は顔認識しませんでした。人物撮影以外の画像認識技術は他社が優っているでしょう)


書込番号:21840423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/21 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>空港で会った方に話を聞くと、ここの空港だと300まであれば、十分だと言われました。

その方が使われてたカメラが、フルサイズかAPS-Cかで「300」の意味が変わって来ますが、取り敢えずAPS-Cとするとkiss Mの望遠レンズの200mmでは足らないと思います。

ハチワレマスクさん、横レス失礼します。

>〜赤い自転車〜さん
>X9iはKissシリーズの最上位機種、Kiss Mは最新ですが、最下位の機種になります。

それはメーカー公表ですか?
自分的にはkiss Mはレフ機のkissシリーズとは別ジャンル扱いで、単純に順位は付けれないと思ってましたが・・・
もし仮に順位をつけるとすれば、X9i>kiss M>X9>X90になりませんか?
(価格.comでは初値はkiss MよりX9の方が安いです。あとX90は未だにDIGIC4+なので、kissシリーズ最下位機種はX90 だと思います)

書込番号:21840426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/21 08:42(1年以上前)

>暗いとこあるのであれば、レフですね。

なぜに???
この2機種だと暗所でX9iが勝るのはAFくらいしかないと思うけども…

暗いとEVFがOVFより圧倒的に良い部分あるし

書込番号:21840442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/05/21 17:56(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

>X9iはKissシリーズの最上位機種、Kiss Mは最新ですが、最下位の機種になります。

>それはメーカー公表ですか?
>自分的にはkiss Mはレフ機のkissシリーズとは別ジャンル扱いで、単純に順位は付けれないと思ってましたが・・・
>もし仮に順位をつけるとすれば、X9i>kiss M>X9>X90になりませんか?

間違いの指摘ありがとうございます。
デジカメinfoで見たような気がしておりましたが、記事はありません。間違いでした。
個人の発信情報はありましたが・・・諸々勘違いでした。

>ハチワレマスクさん

すみません。Kiss MはX9iに次ぐカメラと考えるのが素直だと思います。
先の私のコメント、修正して検討をお願いします。

書込番号:21841276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/05/21 19:13(1年以上前)

別機種

SONYサイバーショット ×5でこのサイズの距離です。

書込番号:21841450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/21 19:42(1年以上前)

>ハチワレマスクさん
EOS kiss Mは確かにAF、測距点数、測距点カバー範囲、ライブビューでの高速AFなど性能はすごく良いですが、暗い場所での安定性ではやはり一眼レフに劣り、電池の持ちも一回の充電で235枚くらいしか撮れないのはネックですね

書込番号:21841491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/22 15:47(1年以上前)

当機種

一眼レフ用をアダプタを使って撮影

>ハチワレマスクさん
EOS7Dmk2とEOSM5とα7R2を売って、現在はEOSKissMとα7R3をつかっています。

KissMでも撮れると思いますが、日の丸構図(被写体が真ん中)ならX9iをオススメします。

Mシリーズはコンパクトで使い勝手は好いですが、レンズが高く、その割に超望遠はありません。
最初はレンズを安く揃えやすいX9iでレンズを揃えて、後々Mシリーズでも好いと思います。
ただ、先にも書きましたが日の丸構図ならです。


風景写真に飛行機など、AFを端まで使うならKissMがオススメです。
EF-EOSMマウントアダプターを使えば一眼レフ用EF-Sのレンズも使えて、
EF-S10-18STMやEF-S55-250STMなら縦99%横90%のAFエリアが使えます。
テレコンを使ってもAFが動くので便利です。

ただし、連続撮影枚数が少なくほとんど1発撮りに近いです。
X9iだと真ん中のAFのみがプロ機と同程度の性能なので、動き物を逃すことが少ないのですが、
KissMはコンデジのようにAFから外れると迷って撮影が出来ません。
腕があれば置きピンという技で撮影のタイミングを逃しませんが経験が必要になります。

この画像はEOSKissMにアダプタで一眼レフ用の超望遠レンズと2倍テレコンを付けた状態で、海ほたるからの撮影です。

書込番号:21843324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 70Dから…kissM(またはM100)

2018/05/20 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

現在70Dを所持しています。(約5年)
ディズニーでショーやパレードを撮りたくて初めて買った一眼でした。
しかし最近はショーパレを撮ることも少なくなり、ディズニーでも友達との写真や風景等、またディズニー以外の旅行も増え、70Dが重く持ち歩くのに不便を感じています。
そこで軽量で持ち歩きやすそうなkissMまたは、M100を検討しています。スマホではなく、カメラを使いたいです。
ファインダーが付いているkissMが気になっていますが、旅行には充分でしょうか?
70Dは性能を駆使して、そこまで設定をいじっていた訳ではなく使う方からしたら勿体なかったのかもしれません…笑 撮っていて楽しかったですが、正直使いこなせた自信はありません。
当初はサブ機として考えていたのですが、一層買い換えようか…とも思っています。

書込番号:21839023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/20 17:54(1年以上前)

>はるうらら23さん

レンズ交換はしますか?

ミラーレス一眼と言うジャンルより
1インチコンデジと言われるジャンルから選んだ方が
良いような気がします


書込番号:21839060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/20 17:55(1年以上前)

>一層買い換えようか…

買い替えでなく、買い足しが良いかと。

広角・標準域をKissM
望遠を70Dで

書込番号:21839065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/20 18:47(1年以上前)

電子ファインダーの見え方に違和感が無いならkiss Mで良いと思います。

キットレンズは旅行で1本で済ませられる18-150の方が良いと思います(撮影の途中でレンズ交換しなくて済みますし)
ダブルズームキットの望遠レンズは200mmまでなので、トリミングで対処出来る範囲だと思います。

あと予算的に大丈夫なら、取り敢えずkiss Mを買って使ってみて、70Dは無くても大丈夫と判断されてから売却された方が良いと思います。

書込番号:21839192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/20 18:55(1年以上前)

KissMはコンパクトな最新機器で従来のレフ機より性能は高いですね。
安心して旅行に使えることでしょう。

書込番号:21839215

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/20 20:38(1年以上前)

旅行とか、動かないものならば、最適かもしれません。

たぶん、レフより、電池の持ちは悪くなるので、予備電池は必要かも。

書込番号:21839465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/21 00:21(1年以上前)

撮るのを楽しむのが目的なら、好きな機材で撮れば良いですし…

欲しい写真を撮りたくて、今現在の撮り方で撮れているなら、これまた好きな機材で撮れば良いですけど…

撮れてないなら、買い換える前に、カメラとレンズを使いこなす手間をかけないと…ですよね。

とりあえず、EF-M18-150は、EF-S18-135より軽くてチッチャイですからね、持ち運びは楽ですよ。

書込番号:21840055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5101件Goodアンサー獲得:718件

2018/05/21 02:01(1年以上前)

こんばんは。
70Dユーザーです。
初代Mを数年サブ的に使用してきましたが、動きもの等を考えなければ、コンパクトで重宝しました。
昨年末にM6に買い換えましたが、やはり使い分けるならコンパクトな方がメリハリがついて良いと思います。
なので、頻繁に設定を変えたりせず、EVFも不要ならM100の方が(軽くてチルト液晶なので)自撮りもしやすく、ご友人との旅行等には向くと思います。

しかし、70Dとの併用ではなく入れ換えならKiss Mの方が無難のような気もします。

このあたりは結局ご本人にしか判断できないところで、「このカメラは旅行に十分か?」というのは「こちらのメニューは晩ごはんとして十分か?」と聞くようなもので、ボリュームや味、更に呑むかどうか…等、人によってかなり捉え方が変わります。

という当たり前のことを踏まえて、個人的には70Dは温存しておいて、M100やG1X3等を買い足して併用し、70Dの稼働率があまりにも低ければ、そのときに売ればよいと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0001005752/

なお、EVFは光学ファインダーとは結構異なり、好き嫌いが分かれるので、必ずご自分で覗いてみられることをお勧めします。

▼キヤノンのエントリー一眼カメラ「EOS Kiss」シリーズ徹底比較
https://kakakumag.com/camera/?id=12094

▼キヤノンEOS Mシリーズの違いを見てみよう
("ミラーレスKiss"の実力と、先行モデルのお値打ち度を探る)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119920.html

書込番号:21840153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2018/05/20 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 kazu0402さん
クチコミ投稿数:1件

子供のバスケットの写真を撮るために購入しました。
しかし残念ながら自分が思ったほどの望遠が出来ませんでした。
ネットで調べたところEFマウントのレンズを使用して等々
素人であまり詳しくないためオススメ手段等教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21837797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/20 08:20(1年以上前)

厳しいことを言うと機種選定の時点で間違ってます。

子供のバスケとはいえ、屋内の動き物にコレはちょっと・・・というのが正直な気持ち。

たしかに純正マウントアダプターを使えばEFレンズやEF-Sレンズが使えますが、EF-M55-200mmよりAFが遅かったり、ボディに対してアンバランスな大きさだったりします。

それでもなお勧めるとしたらこのへんかなぁ。というか、これ一択になるんじゃないかと。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

ただ、画質には期待しないように。EF-M55-200mmと同等とお考え下さい。
被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げなければならないのですが、明るいレンズではないのでノイズ覚悟でISO感度をガンガン上げる必要があります。

なお、社外レンズなら安価に買えたりしますが、十中八九EF-M55-200mmよりAFが遅くなります。

書込番号:21837847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/20 08:31(1年以上前)

撮影位置はどの辺りですか?
・小学校の体育館で、ベンチの正面の客席で撮影(コート間近)
・大きい体育館で、撮影は2階席

前者ならご購入のダブルズームを駆使し、オフェンスコートのみを狙う。ディフェンスコートの届かない距離は観戦するが、いつ速攻がかかるかわからないので準備しておく。
後者、、、EFのどんな長いレンズでも「一眼レフならでは」という写真は撮りづらいので、ビデオカメラで記録に徹する。

というわけで、アダプターやレンズの購入はすぐにはなさらないほうがいいと思います。
本気でバスケを、となったとしたら、現状ではEOS MよりAFが優れたボディにしてからレンズを揃えたほうが得策です。

書込番号:21837868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/05/20 08:55(1年以上前)

レンズ交換式カメラで望遠撮影を行うには、かなりの覚悟(出費)が必要です。

『思ったほどの望遠が出来ない』とのコトですが、お手頃な70-300にしたところで、Wズームキットレンズの望遠端200mmと比べて、
『少し大きくなったかな』程度です。

お手軽に望遠撮影をするなら、ハンパな望遠レンズを購入するよりも望遠端が35mm換算600mm程度のデジカメを購入するほうが、
結果的には満足できると思います。

書込番号:21837924

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/20 09:24(1年以上前)

買ってしまったものはしょうがないので、純正のマウントアダプターと純正のEF70-300mmを買いましょう。
F5.6なので、F6.3のEF-M55-200mmよりもシャッター速度稼ぎやすいです。

長さに不安があるなら、明るさは同じF6.3になりますが、タムロンやシグマの400mmなら比較的安価にフルサイズ換算640mmを手に入れられます。
(300mmの場合、換算480mm。200mmなら換算320mmと、レンズの焦点距離にx1.6をするとフルサイズ換算の焦点距離になります)

書込番号:21837973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/20 09:24(1年以上前)

アダプター使うとAF遅い
純正レンズにまともな望遠レンズ無し
そもそもの機種を選定が稚拙
7d2 5d4クラスに変更するとレンズが選び放題

書込番号:21837975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/20 09:25(1年以上前)

お散歩記念写真用のカメラです
静物専用

書込番号:21837981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/20 10:23(1年以上前)

他の方も仰ってますが、カメラ(と専用レンズ)が用途に向いてません。

kiss Mの望遠レンズ(200mm)との違いが分かるほどの望遠レンズとなると400mm以上は必要になるので、それだけで6万以上はします。
http://s.kakaku.com/item/K0000945855/
その上だと600mmで10万弱。
http://s.kakaku.com/item/K0000748941/

更にこれらのレンズをkiss Mで使う場合は、別途マウントアダプターが必要になります。
http://s.kakaku.com/item/K0000401967/

注)因みにこれらのレンズは室内の撮影に向いているレンズでは有りません。

上記の事を踏まえオススメするとしたら(出費を抑えつつ)カメラをEOS kiss X9レンズキット(http://s.kakaku.com/item/J0000025061/)に買い替えて、望遠レンズはシグマ100-400を買い足すのが良いのではないかと思います。

書込番号:21838151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/05/20 11:07(1年以上前)

機種不明
当機種

EF EOS Mアダプターです。

kiss Mでバイク撮り作例です。

>kazu0402さん

こんにちは!
先週kiss Mを買った者です。

まだ、試し撮りの最中ですので、あんまり信用しないでご覧くださいね。

小中規模サーキットでバイク撮ってます。

先週3時間程度試し撮りしてきました。

今日もこれから2回目の試し撮りに行きます。

マウントアダプターを使った場合のAFの速さと合焦精度、全然問題ないですよ。

添付写真の通り、EF EOS Mというキヤノン純正アダプターを使い、爆速のキヤノンEFレンズを使う限り、爆速です。アダプターを挟んだからといって遅いとは全く感じません。私の感覚的が鈍いだけかもしれませんが・・・

ちなみにアダプターはkiss Mと白いレンズの間の黒い部分です。アマゾンで「EF EOS M」で検索すると1万円前後で売ってます。キヤノン純正が良いと思います。中華製でかなり安いのもありますが、精度や速度は知りません。

2枚目の写真の通り、100km程度で向こうからこちらに向かってくるバイクにもAFは十分に追従します。合焦精度は一眼レフ機よりも高いと感じます。1D系は買ったことはありませんが、初代7D、5D2、x8i、x7よりも合焦精度は上です。

つまりAFが原因で動き物が撮れないということはありません。(AFより問題なのはファンダーのパラパラ漫画状態です)。

バスケ撮影、動きが予想し辛いので難しそうですね。

少し広い範囲を撮影し、トリミング対応が良いかもしれません。

となると同じMAX200mmですが、70-200mm F2.8はどうでしょう。2型は高いですが、1型なら10万円程度です。ISO感度の上昇を抑えられます。

どうしてももっと望遠にこだわるなら、300mm以上要りますね。55-250mmSTMだとあまり変わらず満足できないでしょうね。

最新のEF 70-300mmの2型だと5万円位です。換算480mmでトリミングするなら、これで十分な気がしますが・・・

これ以上となると100-400mmですが高いです。

それから個人的な意見ですが、高倍率コンデジでバスケ撮影はやめた方が良いと思います。
私も高倍率コンデジを1年前に買いました。確か換算720mmのコンデジだったと思います。

はっきり言って2回使ってやめました。撮影レスポンス、AFの追従性、高感度画質、あらゆる点でデジイチの比ではありません。日中屋外のサーキット撮影でさえ、高倍率コンデジは使い物にならなかったです。屋内でISOを上げる必要があるバスケ撮影だと、ノイズまみれですよ。

ただし、ソニーのRX10の4型なら多少マシかもしれませんが、めちゃ高いです。

ということでEF70-300mmの2型かな?予算があれば純正の100-400mm。
EF300mm F4やEF400mm F5.6もありますが、バスケ撮影で単焦点は使い辛いでしょうね。

書込番号:21838268

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2018/05/20 11:44(1年以上前)

>kazu0402さん

安くあげようと思われた場合のおススメレンズです。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/

EF-EOS M(マウントアダプター)
http://kakaku.com/item/K0000401967/

マウントアダプターには三脚座が付いています。一脚などを付けて運用できます。

レンズについては、私はソニーαとの兼用に購入しておりまして、焦点距離の割には軽量で、比較的安価、良いレンズだと思っています。換算480mmもの望遠になりますが、手ブレ補正は優秀です。

ソニーαでは、電源を入れて動き出すまでにピントリングを動かさないと駄目との不具合?がありましたが、Kiss Mでは快適に使えます。
明るいレンズではないですが、Mシリーズの望遠よりは明るいので、何とかなるように思います。

書込番号:21838346

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2018/05/20 12:30(1年以上前)

バスケットと言う事であれば体育館ですよね。

室内での撮影はカメラにとって苦手な場所、
さらに動き物であればそれなりの機材が必要となってきます。

被写体をある程度止めるにはシャッタースピードが1/500前後になり
会場の明るさに大きく左右されますが
キットレンズの様な暗いレンズですと絞りを開放にしても、
状況によってはISOは12800かそれ以上になる可能性が高いかと。
その時高感度ノイズに対し満足出来るかにかかってくるかと。
もし、満足出来ないとなると、明るいレンズが必須になってきます。



それと、ミラーレスですと不規則な動きののに対し
被写体の追従性など問題ないかですね。
腕も重要にはなってきますが・・・
明るい望遠レンズを使う場合、アダプターを介して使うことになりますので、
さらにAF性能に関して満足出来るか・・・
理想は、ミラーレス一眼ではなく一眼レフかと思います。
キヤノンでAPS-C機であれば80Dや7DU、9000Dあたりかな、
Kissでも撮れなくはないとおもいますが・・・

レンズはサードパーティのレンズを含んだ70-200F2.8が定番ですかね。
サードパーティで10万くらい、純正で20万超え・・・
タムロンのA001と言う安いレンズもありますがAFスピードが遅いので要確認になります。

ご参考までに、

ご参考までに、

書込番号:21838445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/20 15:18(1年以上前)

>kazu0402さん
当初からバスケット撮影が主目的だったとしたら
確かに機種選定の時点からちょっと向いていなかったかもしれませんね。

元々が望遠端200mm・換算320mmなんで
もしアダプター買って長手のEFレンズ付けるとしたらこのへんでしょうか
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=201-&pdf_so=p1
300mm(換算480mm)までならタムロンA030が安くて写りも定評
400mm(換算560mm)までならタム・シグマの100-400mmでしょうかね。

あるいはボディごと全く変えるという手もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559_K0000922073
ニコンのこれらのキットにはAF-P 70-300mmが付いていますが
AF爆速で換算450mmまでになります。
EF EOS Mが12000円だからもしA030とセットでも45000円なんで
こっちに鞍替えでもいいような。

予算にもよりますが、換算600mm超えたところが必要となると
大きいセンサーのままだとかなり大きく重く高くなります。
マイクロフォーサーズにすると望遠端が300mm(換算600mm)という
結構小さく軽くほどほどの値段のレンズがありますから、
少しセンサーサイズを落とした機種・マウントを選ぶという手もあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-&pdf_so=p1

なるべく予算かけずに小さく軽くそれ以上を、となると
もう1/2.3型豆粒センサー機種しかないです(いわゆるネオ一眼ってやつです)。
確かに焦点距離から考えるとかなり小さく軽いですが、暗所画質はかなり落ちます。
バスケットのような室内での動きものとなるとかなり苦しいと思います。

書込番号:21838731

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/20 20:35(1年以上前)

暗いところは、やはりまだレフですかね。80Dとか、マイクロフォーサーズの中級くらいならよいかと。

アダプターつかうと、より遅くなると思うので、この機種では、暗いとこらはきっぱり諦めるのがよいかと。

どうしてもというのであれば、マニュアルピントですね。

書込番号:21839456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング