EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,600 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,250 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Kiss M  電子音?

2021/12/07 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】

今まで、Canonの様々な、カメラで、ピントが合うと電子音がピ!となりますが、AV・TVでの設定時に、
ピントが有った時に、電子音が鳴らないのは、初めからですかな? 
もし、何かの設定で(電子音 入)してあっても??
よろしくお願いします。

書込番号:24482641

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/07 20:39(1年以上前)

コンティニュアスAFだから鳴らない、とか

書込番号:24482656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/07 20:46(1年以上前)

なるほど? M3 M5 M6は、ピントが合えばピ!と、鳴るので、変だなと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:24482663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/07 21:07(1年以上前)

xvaさん こんばんは

サーボAFの場合 ピント合わせ続けるため 音が鳴ると AF音 ピントが合うたび音が鳴ってしまうため音が出ないようになっているような気がします。

書込番号:24482694

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/07 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。これは、変更設定が不可な案件でしょうね。

書込番号:24482735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/07 21:35(1年以上前)

xvaさん 返信ありがとうございます

>変更設定が不可な案件でしょうね。

マイクロフォーサーズの場合 最初ピントが合った場合は音が鳴るのですが その後 シャッター半押ししてピント位置がずれても音が鳴らない仕様になっていますが これだと 音の意味が分からなくなるので 音はならない方が使いやすく感じます

書込番号:24482752

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/07 21:42(1年以上前)

撮影設定> タブ4 > AF動作で「ワンショットAF」でいけるんじゃないでしょうか

書込番号:24482764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/08 09:10(1年以上前)

色々な、撮影ポジションで試してみましたが、「シーンインテリジエントオート」の位置だけが、電子音が鳴ります。

書込番号:24483348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/08 09:57(1年以上前)

xvaさん 返信ありがとうございます

>色々な、撮影ポジションで試してみましたが

撮影方法ではなく AF方式を変えたらどうなりますでしょうか?

書込番号:24483405

ナイスクチコミ!1


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/08 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。  顔認識+追尾優先  ゾーンAF 1点AF と、試しましたが、ダメですね?

書込番号:24483463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/08 11:07(1年以上前)

xvaさん 書き方悪かったみたいですね ごめんなさい

AF動作の方の ワンショットAF サーボAF を切り替えてみたらどうでしょうか?

書込番号:24483497

ナイスクチコミ!1


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/08 11:19(1年以上前)

はい。それも試しましたがダメです。

書込番号:24483513

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/08 11:22(1年以上前)

機種不明

AFのゾーンは関係ない。「SERVO」か「ONE SHOT」か。この違いは大事なのでちゃんと理解して覚えておくこと。
SERVO・・・枠内のものを繰り返しAFし直しづつける→常時動いているので音無し
ONE SHOT・・・最初に合ったピントだけ維持する→合った瞬間がわかるよう音有り
添付画像参照

書込番号:24483520

ナイスクチコミ!1


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/08 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。はい。それも試しています。 ?

書込番号:24483555

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2021/12/08 12:44(1年以上前)

スレ主さん。僕の数年前に買ったKissMでBeep音をONにして試してみましたが合焦音はなります。いろいろ試しましたが、露出モード、コンテニュアスAFは関係ないですね。音が鳴らなくなるのはサーボAFにした時です。
もし、正常でないと感じるならばCANONサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。あるいは、再設定が面倒でなければ、初期化してみるのも手だと思います。

書込番号:24483657

ナイスクチコミ!2


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/08 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。 一応、Canonのサポートにも確認をしてみています。

書込番号:24483713

ナイスクチコミ!0


スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

2021/12/10 15:21(1年以上前)

ご回答を,沢山していただき、皆様ありがとうございました。
最終的に、先ほどすべてが解決しました。  Canonのお客様相談センターへの1回目の連絡では、設定の初期化
そしてレンズの接点のクリーニングをとの回答がありましたが、やはり初期化を以前から数回しましたが、改善できず・・
今回の再度の返信で、「カスタム機能[C.FnII-5 操作ボタンカスタマイズ]の設定が影響している可能性がございます。」
との事で、この、「操作ボタンカスタマイズの設定を初期化」しましたら、ピントが合うと「ピ!」となる様になりました。
どの部分の設定に不具合が生じたのかが?でしたが、すべての解決を見る事が出来ました。

皆様色々とありがとうございました。

書込番号:24486949

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2021/12/10 15:24(1年以上前)

xvaさん 

解決したようで 良かったですね、

書込番号:24486955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTube配信で使用する際に接続がオフになる

2021/12/06 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

YouTube配信で使用したいのですが、ディスプレイオフ機能が最大30分までしか設定できず(なしにできない)、30分おきに一度表示が消えてしまいます。なんとか解決できないでしょうか。

接続方法は高解像度が良かった為、Utilityは使わずキャプチャボードを使用しています。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24481013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 canon kiss Mとkiss X10

2021/07/01 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

一眼レフカメラの女性初心者です。町の景色や自然風景などを撮ってみたいので、現在カメラ購入検討中です。

ダブルズームレンズを購入したいですが、kiss Mとkiss X10どちらにするか悩んでます。kiss X10のデザインが好きですが、ちょっと重いです。kiss Mは動画機能が強いけど、動画機能は使わないと思います。

この二つのカメラの機能の最大の違いは連写機能って知ってますが、kiss X10の連写が5コマ/秒らしくて、足りないでしょうか。また、一眼レフとミラーレスを使った作例をたくさんみましたが、違いが全然わかりませんでした。教えていだだけれますか。

書込番号:24216119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/01 04:37(1年以上前)

自然風景な街角スナップならば
連写は関係無いと思います

カメラの写りには大した違いは無いと思います(レンズの違いはあるでしょう)

書込番号:24216138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2021/07/01 05:35(1年以上前)

もし、画像処理エンジン、レンズが同じなら、違いはわからないかと。

簡単にいえば、構造的に違いがあるだけ。
一眼レフであってもミラーが上がってセンサーに像を送る時は、ミラーレスと同じ状況になるということです。

書込番号:24216161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/01 05:49(1年以上前)

>とんかつかつさん

>一眼レフカメラの女性初心者です。町の景色や自然風景などを撮ってみたいので、

カメラを購入するとなると
性能や機能が良いモノで無いと買う価値は無いのでは?と
もともと ご心配でしょうし、

こういう掲示板で相談すると
高性能・高機能に引っ張られた論調になり
重量があって、しかも高価なモデルに話がゆきがちですよね。

しかし
街中で面白い景色や人との出会いをチャッターチャンスに変えるには
そこを削ぎ落とした考えで
機能や性能を欲張らない、小型軽量モデルにしておいた方が
撮影自体も、撮影した写真を見ることも楽しいですね。
(でないと、他の荷物や天候などによっては持ち出すこと自体が“苦行”です。)
レンズ交換式のカメラは
本来手段で有るはずの、カメラ選び・レンズ選びが
半ば目的化しがちです。
事情と気持ちが許せば…ですが、今回は
コンデジ(いわゆるデジカメ)※を検討し、
一眼レフやミラーレス一眼は将来的な計画として取っておく のも、ひとつの方法ですね。

※評判の良いコンデジは
・SONYのRX100系
・FUJIFILMのX100系、もしくはXF10
・RICOHのGR系
等いくつもあります。

書込番号:24216165

ナイスクチコミ!8


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/01 07:13(1年以上前)

こんにちは。

風景ならどちらでもいいと思うので、おっしゃってるデザインや重さで選んでもいいと思いますが、キットレンズに少し違いがあるかな?
KissMのほうが広角側が広く写せますね(広い範囲を写すことが出来ます)。その代わり、望遠側が短いです(より遠くを大きく写せるのはX9のレンズです)。
そのあたりも考慮されたらいいかなと思います。

また、X9はEFレンズがアダプターなしで使えますから、今後EFレンズをたくさん買い足す予定ならX9を選んだほうがいいです。
でも、とりあえずキットレンズ2本で良くて、今、レンズの買い足しまで考えていなければ、そこまで考えなくてもいいかな。きりがないので。
KissMでもアダプターがあればEFレンズは使用できます。

ちなみに、KissMはすでに生産終了していて、後継機がKissM2になりますが、今、KissM2はキャッシュバックが1万あるので、値段の差が1万円くらいなのかな?
風景だけ撮るならあまり関係ないかもしれないですが、人物を撮ることもあるとかAFも速いにこしたことないと思われるなら、こちらも検討されたらよいかと思います。

書込番号:24216211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/01 08:19(1年以上前)

>とんかつかつさん

X9ではなくX10でした(^^;)失礼しました。
単純に書き間違えなので、X10としてお読みください。

書込番号:24216293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:142件

2021/07/01 10:00(1年以上前)

>一眼レフカメラの女性初心者です。
特に望遠レンズで撮影をするようなことがなければ、女子は荷物が多いので軽いカメラを推奨します。
重いカメラを購入すると後悔しますよ。

書込番号:24216428

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件

2021/07/01 11:09(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフとミラーレス、それぞれ長所短所があります。

一眼レフはレンズを通した景色をファインダーで「生」で見る感じ。
タイムラグはゼロで動きものには有利。
ただし明るさの補正など少し経験が必要な場合あり。

ミラーレスはレンズを通った景色をファインダーで「映像」で見る感じ。
昔はこれを嫌う人が多かったですが、最近は高精細でタイムラグも少なく、
一眼レフと比べてもかなり違和感はへっていると思います。
明るさや色味なども撮影前に確認しやすく、多少の差異はありますが
失敗は少ないかなと。

個人的には今から始めるのでしたらミラーレスのほうがいいかなと思います。

書込番号:24216495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2021/07/01 12:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

ミラレスのKiss Mがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:24216617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/01 12:56(1年以上前)

>とんかつかつさん

文章から察するにKissMが良いのではないかと思います。

やはり重量がアドバンテージ。本体の大きさも小さいので邪魔にならないと思います。

じゃあ性能差があるかというとそうでもない。
映像エンジンも同じだし画質面では違いは見られないでしょう。

光学ファインダーを覗いて動きものを追いたいとか、レフの音が好きとか、持ちやすいとか、フィーリングによる部分しかレフを選ぶメリットはないんじゃないかなと。

デザインはX10…まあよりカメラっぽいですからね。
KissMはサイズが華奢に見えてしまうというのが逆にデメリットになってしまう事もあるわけですね。

連写の差はおまけ程度に考えた方が。
この差で動きものが撮れない…となると
もっと重くて高い上級機材が必要になっちゃうと思います。

良い買い物をなさってください。

書込番号:24216653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/02 05:46(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

ミラレスのKiss Mがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:24217829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14945件Goodアンサー獲得:1430件

2021/07/02 13:38(1年以上前)

追記です。

小型軽量を重視するのであれば、一応マイクロフォーサーズ(M4/3)も
検討されはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026818_J0000031674_J0000030623_J0000025495_J0000026877&pd_ctg=V071

EOSもいいのですが、順広角〜標準域の普段使いやすい単焦点レンズで、
手ごろな値段のものが少ないです。
EF-M22mmF2や32mmF1.4、シグマ30mmF1.4などあるにはありますが。
M4/3ですとこのあたりの小型軽量安価な単焦点が多数あり選び放題です。

単焦点レンズはすぐには必要ないかもしれませんが、先々欲しくなる可能性もあり、
そういう意味ではカメラ本体だけでなく、レンズのラインナップも考慮して
検討されるのがいいと思います。

書込番号:24218379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/05 20:27(1年以上前)

オリンパスPENは位相差積んでないからウォブリングが激しいんだよね。

書込番号:24224714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/05 23:42(1年以上前)

エスプレッソSEVENさんの意見に賛成です。
まずは「写真を撮ることに楽しさを感じる」ことが重要です。
私もスタートはコンデジでした。
最初は充分に満足できる画像が撮れます。
コンデジで限界を感じてから一眼を買っても遅くはないでしょう。

「カタチから入る」のもいいと思います。
やはり一眼を持つと「撮るぞ」という気持ちになります。
初代KissとKiss X6iを使いましたが、使いやすいカメラでした。
レンズも手頃な値段で買えますので楽しいですよ。
女性ならデザインも重要ですよね。
Kiss X10は3色から選べるのがいいですね。

連写性能なんかはあまり気にしなくてもいいと思います。
もちろん、連写性能がいいほうが優秀と言えますが、風景中心なら並みの連写性能で十分だと思います。

書込番号:24225100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/06 06:33(1年以上前)

KISSシリーズはプリズムじゃなくてダハミラーだからファインダーから金属質なものを見たときエッジが毛羽立って萎える。
ペンタックスペンタックスのほうがファインダーが見やすくて一眼一眼してるとおもう。APS-Cのレンズ沼もあるし。
MはパンケーキF2.0レンズが優秀と感じる。広角ズームも持っていたが優秀らしいです。他レンズラインナップまだまだ浅い。
ミラーレスで安あがりでレンズ本数もそこそこ(SIGMA DNなんかおすすめ)ならウォブリングを我慢してタッチAFでオリンパスを使う。

書込番号:24225305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天時のファインダーの見え方について

2021/06/30 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:565件

以前、晴天の日に屋外でこのカメラを使用したとき、ファインダー像のコントラストが強すぎて、日陰の部分がほとんど見えず、撮影しづらいと感じました。
フジフィルムやオリンパスのミラーレスは、屋外でもとても見やすいと思っているのですが、スペック的には、このカメラのファインダーとほぼ同じであり、もしかしたら、当時、はずれを引いてしまった可能性もあると、最近になって思い始めました。

このカメラをもう一度使ってみたいと思っているのですが、他のミラーレスと比較して、屋外でファインダーが見づらいと思われたことはありますか?店頭で確認しても分からないことなので、実際に使ってみたことにある方の感想をお伺いしたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24215699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/06/30 21:17(1年以上前)

背面液晶の明るさと同様に
ファインダーも明るさ調整
出来ると思うのですが
調整してもダメだった
のでしょうか?

書込番号:24215735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2021/06/30 21:41(1年以上前)

>みやび68さん
コメントいただけて嬉しいのですが、このスレを立てたのは、対策を教えていただきたいのではなくて、ファインダーの見え方について、皆さんの感想をお聞きしたいんです。おそらく当時いろいろと設定はいじってみたと記憶していますが、コントラストを抑える調整はできなかったのではないでしょうか。

書込番号:24215783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/30 21:55(1年以上前)

自分は、M5ですが、スレ主さんと同様に、EVFのコントラストが強すぎだと感じています。
特に暗部が見えない。

また、露出補正の結果、EVFの画像では狙った状態になったのかどうかがわからず、ヒストグラムを見ながら補正しています。
この辺は、実際に撮影画像に反映されるよりも広い範囲の明暗が観察できるOVFの方が勝っているように思いました。

しかし、その後、R6を使い始めたら、だいぶ諧調が見やすいので、やはり、M5のEVFがしょぼかったんだ、と。

書込番号:24215808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2021/06/30 22:11(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
やっぱりそうですか。。
一眼レフのミニチュアのようなデザインが愛らしいと思っているのですが、ファインダーの見え方については個体差でなさそうですね。
私はファインダーが見やすいだけで、そのカメラが欲しくなってしまうほど、ファインダーフェチ(笑)なので、逆に、ファインダーが見づらいと、いくらAF性能が優れていても、愛着が湧いてこないんです。
その意味では私にはレフ機が合っているとは思うのですが、ミラーレスの使い勝手に慣れてしまうと、もうレフ機には戻れません。。

書込番号:24215839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ一からミラーレスへの買い替え

2021/06/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 pmpm99さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
別機種

ディズニーで35mm単焦点での写真です。

こちらはキット望遠での写真。3月18時ごろ。

【使いたい環境や用途】
・現在kissX9を3年ほど使用しています。
・撮影用途は主に旅行、テーマパーク、おでかけ等です。テーマパークには430の純正ストロボ、ef 35mmF2の単焦点レンズと、キット望遠レンズの組み合わせが多いのですが、1日構えていると重い…とにかく重く感じてしまいます。画質重視でこの組み合わせにしたのですが、単焦点レンズに加えてストロボも重い重い…(^-^;
最初は使う楽しみと相まって、あまり重くても気にならなかったのですが、最近はやっぱりどこにでも持ち出せる軽さのカメラがいいなぁと思い始めてきました。
私は体重筋力少なめの女性なので余計かもしれません。
一番は、旅行に持ってくのにゴツイ、重い邪魔!って感じてしまうところが悲しくて、もっぱらiPhone12しか持ち出さないので、旅行にも持っていける一眼がほしいなというところで、こちらのミラーレスを検討し始めました。
【重視するポイント】
・とにかく軽いこと。持ち歩きしやすいこと。
・スマホでは追いつかない、しっかりした写真が撮れる技術のあるもの
【予算】
・10万?15万くらい。
【比較している製品型番やサービス】
・kissm
・もしくは他メーカーでおすすめがあれば。。
【質問内容、その他コメント】
・kissmを購入する際に、ダブルレンズキットか、ズームキットか、はたまたボディのみ新品レンズ中古など。
・レンズはどれがおすすめか(そもそも種類少ないですが(^-^;
・他メーカーでおすすめはあるか?

一緒に載せたレベルの写真は撮りたい…でも重い…でも画質捨てがたい…でもやっぱり重いT_T…というところでほんと迷っててどうしたらいいかわかりません(´・ω・`)

せっかくスマホでは撮れない写真の一眼を使うのだから、持ち出すのに億劫になってしまうのはもう嫌だなと思います。重さはやはりネックだけど、写真を撮る楽しさは捨てられません…どうかご教授、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24191154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2021/06/16 12:36(1年以上前)

>とにかく軽いこと。

ミラーレス「だから」必ず軽くなるわけではありません。

人によっては誤差範囲の軽量化であったり、
本体とレンズの「質」をレベルアップすると、むしろ重くなる場合のほうが多いかも?

必ず、候補機とレンズの合算重量を把握すべきでしょう。

書込番号:24191188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/06/16 13:26(1年以上前)

ミラーレスでコンパクトとはいえ
スマホと比較すれば
それなりに大きさはありますし重さもあります。
行きはよいよい帰りはなんとかですので
帰りの重さは我慢しましょう。

カメラ持ち出されてる多くの方は
帰り道はそれなりに我慢されてると
思います。それも我慢できなさそうであれば
正直カメラの持ち出しは
バッサリあきらめた方が良いと思います。
でもそうではないようですので
どうせならM2の方がいいですよ。
Mはファインダー覗き込んだ時に
切替に微妙な遅延があるのでそれが解消
されただけでも僕はMとM2の値差は
カバー出来てると感じます。
瞳AFも大分改善されているようですし。

EFとEF-Sレンズの使用は
マウントアダプターが必要になるので
人差し指1本半くらいレンズが
飛び出る感じになり大きさは増します。
重さ的には大した事はないとは感じます。

手元のEF35F2はアダプターかませても
AF速度とかストレス感じないです。

M2のボディーとマウントアダプターで
良いのではと思います。

書込番号:24191258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2021/06/16 13:34(1年以上前)

>・スマホでは追いつかない、しっかりした写真が撮れる技術のあるもの

今のスマホのAFは優秀なようなので、上記の点に期待すると、ガッカリするかもしれませんね。
動きものだとX9より望ましい結果が得られるか難しいかと。

キヤノンならR5/6(大きさや予算的に論外)、少なくともM6Mk2かKissM2の方がAFは期待できますが、M系だとEF-M32ぐらいしか明るいレンズはなく、マウントアダプターを使うと大きさ重さ的にX9と変わらなくなります。

荷物を減らしてある程度画質を維持して、それなりのAFを期待…とすれば、ソニー(α6400等)かマイクロフォーサーズ機かな?と思います。

でも、レフ機基準なら、費用に対して思っておられるほどの効果が得られるか微妙なので、実際に店頭で手に取ってみられることをお勧めします。
画質と大きさ重さのバランスの落としどころは人それぞれなので。

書込番号:24191264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmpm99さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/16 14:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>みやび68さん
ありがとうございます。
m2検討してみます。

書込番号:24191311

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmpm99さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/16 14:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

ちなみにマイクロフォーサーズ機ですと、おすすめの機種、レンズ等ございますか?
欲しいものですと、同じように明るい単焦点、少し広角気味の標準ズーム(これも明るいと助かります)で旅行はカバー、
パークは別途望遠で200か300くらいまでのものかなと考えてます。

色味は富士のように落ち着いてるよりかは鮮やかな方が好みです(^-^;
(と、いうか色味はやっぱり一番はCanonが好きです)

書込番号:24191316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/06/16 14:42(1年以上前)

pmpm99さん

キヤノンの色が好みなら、キヤノンEOS KissMがよいでしょう。
価格があまり変わらないから、ダブルズームキットがおすすめです。
キットズームはまあまあなレンズです。
それに評判のよいEF-M32mm F1.4 STMを追加すれば、お気に入りの画角に近いし、
明るいし、コンパクトでいいのでは?

フラッシュはもスピードライト EL-100に買い替え。
Kiss Mならぎりぎり予算範囲かな。
Kiss M2にすると予算オーバーです。


オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットも安くて軽いです。
パナソニックのLUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.はコンパクトで軽いです。
オートフォーカスが少し遅いですけどね。

書込番号:24191369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/16 16:00(1年以上前)

ぶっちゃけX9で重いのなら、大抵のミラーレスは重いと感じると思います。
ストロボに関してもミラーレス専用小型ストロボと言うのは無いので。。

>スマホでは追いつかない、しっかりした写真が撮れる技術のあるもの

どっちかと言うと、素人が操る一眼カメラではスマホの自動撮影技術には追いつかないと思います。

書込番号:24191495

ナイスクチコミ!15


スレ主 pmpm99さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/16 18:07(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
それが私も一番現実的な考え方かなと思っています。
どこまで妥協できるかはわかりませんが、その線で検討しようかなと思っています。

>横道坊主さん
別に、 X9が重いと言ってるわけではないです。
私の質問に答えてくださらないのであれば回答はなさらなくて結構です。
お手数をおかけしました。

書込番号:24191687

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/16 18:43(1年以上前)

>pmpm99さん
>別に、 X9が重いと言ってるわけではないです。

重い、重い、重い、と何回も書いてありますよ。

さらに、【重視するポイント】で「とにかく軽いこと」と書いてありますよ。
ご自分の質問を読み返してみたら如何かな?

書込番号:24191729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2021/06/16 18:53(1年以上前)

スミマセン、他社のレンズ交換式カメラは所有していないので分かりません。

ただ、一応キヤノン機でEF/EF-S/EF-M/RF…と使ってきた感想としては、レンズ交換式でレンズやスピードライト等のアクセサリーを持ち出すと、X9でもKissMでも大差なくなると思います。
MFTにしても、結局どれだけ一緒に持ち出す機材を減らすかですね。

少なくともiPhoneに負けないぐらい、持ち出しのモチベーションを維持できるようなコンパクトさと汎用性を考えると、RX100系やTX2等の1インチコンデジも選択肢に加えられてもよいかもしれませんね。

個人的には、とりあえず持ち出す…程度のときはG9Xが多いです。
もちろん画質的にはAPS-C機やフルサイズ機に敵いませんけど、やはり片手に収まり、ポケットからサッと出せる機動力はレンズ交換式にはマネできませんので。

最後に、こんなこと言うと身も蓋もないですが、結局は気に入ったカメラでないと持ち出すモチベーションは維持できないので、デザインやフィーリングも重要だと思っています。^^;

書込番号:24191747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/06/16 19:05(1年以上前)

>pmpm99さん

>kissX9を3年ほど使用しています。・・・・日構えていると重い…とにかく重く感じて・・・
>とにかく軽いこと。持ち歩きしやすいこと。

 レンズ一体型になりますが、G1XMarkVは如何。

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/

 センサーはAPS-CでX9やKissMなどと同じ大きさで、バッテリー込みで399グラム、KissMにキットの標準ズームを付けたより100グラム軽いですし、レンズ一体型の分小型です。望遠が足りませんが、ここはデジタルズームで凌げばいいと思います。

 軽さだけでいえば、APS-Cでもマイクロフォーサーズでも実のところ大差はありません。

書込番号:24191770

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2021/06/16 19:17(1年以上前)

求めていることはなんでしょうか?
軽くしたいのですよね?

今の機材と比べ、どの程度軽くしたいのですかね?
それと、ストロボやレンズを考えると、
どの程軽くなるか実際に手に取って確認したほうがいいかも?
その辺はどうですか?

もし、今のレンズにアダプターを使うなら、
感覚的に重さは問題ないのですかね?

それと、今までファインダー越しに見て撮影しているなら、
AF性能も考えて機種を選ぶ必要も出てくるかも…

書込番号:24191788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/06/16 20:24(1年以上前)

X9から新しい機材に買い換えることで、高感度耐性が上がり、スピードライトを小さくできる可能性はありますね。

M2と、スピードライトは430からEL100にするとか。

書込番号:24191897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/06/17 01:53(1年以上前)

>pmpm99さん

kissMとM2ですが、キヤノンはこのEF-Mマウントのカメラを継続しない可能性があるみたいです。
来年早い時期にAPS-Cのカメラを3機種出すと言う噂が出ていて、マウントはRFのようです。
https://digicame-info.com/2021/06/rfaps-ceos-r7eos-r8eos-r9.html

キヤノンにするなら、来年まで待ってみた方が良いと思います。

軽量を目的とした場合、ボディーだけでなく望遠レンズの重量も確認された方が良いです。
今お使いのレンズ250oと同じくらい寄りたい場合は、他社APS-Cだと267oマイクロフォーサーズだと200oです。
下記のダブルズーム辺りが良いと思いますが、画角が近いのはZ50の方です。

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット キットは望遠150oまでなので、二回りくらい小さく映ります。
https://kakaku.com/item/J0000025495/

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] お手軽な望遠レンズです。300oなので今よりグッと寄れます。
pmpm99さんの2枚目作例と同じ距離からお顔のアップが撮れると思います。画質はそこそこで良いから寄りたい人向けです。
https://kakaku.com/item/K0000463666/

APS-C
Z 50 ダブルズームキット 250oまでです。キットレンズは、軽めです。
https://kakaku.com/item/K0001201317/

この辺りもお店で実際に見られると良いと思います。
ケーズデンキとかだと置いてあると思います。

書込番号:24192371

ナイスクチコミ!2


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/06/17 07:54(1年以上前)

>>別に、 X9が重いと言ってるわけではないです。
>重い、重い、重い、と何回も書いてありますよ。
>X9で重いのなら、大抵のミラーレスは重い
>軽さだけでいえば、APS-Cでもマイクロフォーサーズでも実のところ大差はありません

X9とレンズやフラッシュの組み合わせが重いと書いているのであって
X9が重いとは書いていないので「質問を読み返してみたら如何かな?」
X9+EF35mm 788g
GF9+25mmF1.7 391g
G100+25mm1.7 467g
X9+EF-S55-250 828g
E-P7+40-150 527g
E-M10IV+40-150 573g


>G1XMarkVは如何
>望遠が足りませんが、ここはデジタルズームで凌げばいいと思います

ごく偶に使うならまだしも頻繁に使う望遠(88-400mm)を24-72mmで代替?
コンデジならたぶんソニーR100やパナソニックTX。

書込番号:24192542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 29800円74

2021/06/07 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10738件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 
機種不明

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210607
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1170508?sale=mmsale20210607

昔に比べると値上がりしましたね。

書込番号:24177201

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2021/06/07 20:10(1年以上前)

>まぐたろうさん

タイトルの29,800円は間違いですか?
画像は74,800円になっていますが?

書込番号:24177209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/07 20:12(1年以上前)

正しくは税込み74,800円ですね。

69,800円位でも微妙ですが。

書込番号:24177213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10738件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/06/07 20:24(1年以上前)

です、間違いでやんす。失礼しました。

書込番号:24177233

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/07 20:57(1年以上前)

数量も少ないのか?

限定価格は厳しいですね。

書込番号:24177284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10738件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/06/07 21:05(1年以上前)

でもまぁ、この位なら売り切れるんじゃないでしょうかね。

書込番号:24177306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング