EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥84,000 (2製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,980 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マーク2、いつ出ると予想しますか?

2018/11/08 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

当機種

こんばんは!
万年初心者ですがサーキットでバイク撮ってます。

kiss M、大変気に入ってメインカメラとして使ってます。
予備としてもう一台kiss M買おうかとも思ってます。もしかしたらx-t20か貯金してx-t3にするかもしれませんが。

ところで皆さんは、時期kissはいつ出ると予想されますか?あと半年位で出そうなら半年間我慢。あと1年以上出ないならx-t20を先に買おうかと思います。

正解ないのは分かってます。個人的予想を教えてください。

書込番号:22239487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/08 20:19(1年以上前)

すみません、誤字です。次期kiss Mの間違いです。

書込番号:22239506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 20:20(1年以上前)

マーク2、いつ出ると予想しますか?

⇒予想ですよ。
君がマーク2に興味が無くなった翌日。

人生とはそんなモノだ。

書込番号:22239507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 20:40(1年以上前)

つうかその被写体ならなぜに素直にEOS M5Uを待たない???

書込番号:22239560

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/08 20:51(1年以上前)

一眼エントリーのKiss○Xiはだいたい2年間隔では?
売れ線はあまり陳腐化させられないので、Kiss Mも2年で代えてくると予想。

書込番号:22239576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/11/08 21:12(1年以上前)

気が早い

書込番号:22239622

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/08 21:31(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
EOSRがこけたときでは?って、はやっ!?
とりあえず二年後でしょうね。
2020年に標準を合わせていると考えるのが妥当では?

書込番号:22239672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/08 21:37(1年以上前)

売れ筋エントリーモデルだから、現行の発売から1年となる来年3月〜遅くても来年内の間で更新してくると予想します。

書込番号:22239687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/08 21:43(1年以上前)

フジはAPS-Cミラーレスをガチでやってるメーカーなので
片手間の両手落ちみたいなキャノンのAPS-Cミラーレスが勝てるわけがない。
とりあえず安いT20で良いと思う。
気にいったらお金を貯めて16bitデータ画質の最強APS-C機
X-H2を2年後に買いましょう。

書込番号:22239699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/08 21:49(1年以上前)

>謎の写真家さん

こんばんは!

>「マーク2に興味がなくなった翌日」

一本取られましたね。
かなり前の話です。モデル末期となっていたダイハツのミラを契約した翌日、新型が出ました。
謎の写真家さんのご指摘で、このことを思い出しました。


>あふろべなと〜るさん

こんばんは!
M5のこと、すっかり忘れてました。M5は発売から2年であり、そろそろ新型が出そうな気もしますね。
まさに「素直に新型M5待ち」ですね。値段次第ですが、幾ら何でもX-T3程、高くはないでしょうね。


>勉強中中さん
こんばんは!
>「2年で変えてくるよ予想」
M5が2年出てませんので、かなり現実的な線ですね。
ありがとうございます。


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは!
>気が早い!
御意!まだ1年経ってないですものね。
確かに気が早いです。


>GNT0000さん
こんばんは!
EOS-Rがこけた時・・・
笑っちゃいました。
やはり2年度くらいですかね。



>SS最優先さん
こんばんは!
おっしゃるように来年3月まではまずなさそうですね。
ありがとうございます。





書込番号:22239711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/08 21:56(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

こんばんは!
フジのカメラ、大好きですよ!
今は退役させましたが、X-T2も一応持ってます。X-E2は先月売りました。
X-T2、あまりにも使い過ぎて、いつ壊れてもおかしくないので退役させました。

同等性能と評判のX-T20、安くなったので候補に入れてます。
X-H2・・・・
H1でなく、H2なのですね。kiss M2より先になりそうな・・・

書込番号:22239732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 23:16(1年以上前)

最初に食い付いた常連2名はご飯論法、まさに地で行く輩だな
今年の流行語大賞らしいですよ、このご飯論法
きな粉餅論法ってのもあるらしい(笑)
上記2名は性格から自然と見に付いたものなんでしょうね

どちらにしても、多分2年後というのが妥当な線かな
ただキヤノンは今後ミラーレスについては、ランク分けがハッキリしてない所もあり、部分的に後発モデルの良い点をファームアップする可能性はある
それで鮮度を保つやり方

そうすれば、カメラの価値上がり、時間経ってもコンスタントに売れ続け、無駄な新商品発表の連発、無駄な広告費や営業管理費減らす事が可能
商品サイクル長く出来る

1年は短いし、3年は少し長いかも
ただM5、M6とKissの3ライン併用なら、3年周期の可能性もある
M3桁は分からないけど
でもあまりファームアップすると、どこで3ラインの差別化図るのか難しくなる

高速連写、バッファ、AF測距点、動画フレーム位しか、数字で差別化出来る要素がなくなる

今更だけど美肌モード、目元盛りモードとか、痩身モードとかそっち方面に行くのも悪くない
少なくともソニー、ニコンは疎かにしてて、キヤノンはAPSCの敵は実質フジしかいないからな

書込番号:22239958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 01:57(1年以上前)

KISS Mのモデルチェンジのサイクルは
キャノンがどれだけEOS Mに力を入れてるか次第かなあ

EOS KISSが2年サイクルになったのは近年技術が熟成したからであり
DSLRが未熟だったじきはずっと1年サイクルだったわけで

ミラーレスは未熟な分野だから本気で開発するつもりなら1年サイクルが妥当だけども
キャノンが本気でないなら2年サイクルもありうる…

Rが出てどう転ぶかはっきりしないって感じと思う

逆に言えば1年サイクルならキャノンは本気
2年サイクルならあまり力を入れてないと判断できるってことかな

書込番号:22240211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/09 06:54(1年以上前)

>YES,falling love!さん

おはようございます!

やっぱり2年後ですかね?

>ファームウェアのアップで鮮度を保つ・・・

これは嬉しいですが、kiss M一番の不満点はEVFなんです。

細かい不満はまだありますが、EVFさえ何とかしてくれたらほぼパーフェクトなんですけどね〜

これはファームウェアではどうにもならんですよね。

>今更だけど美肌モード、目元盛りモードとか、痩身モード

バイクには関係ないです・・・ただRQさん撮るには便利ですが、RQさんは元々美人なので要らないかも・


>あふろべなと〜るさん

おはようございます!

Rシリーズが出てしまったので、何だか予測が難しくなりましたね。

おっしゃるようにM52もウォッチしていきます。

何度もありがとうございました。

書込番号:22240348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/11/09 07:41(1年以上前)

X7は長期間売れ筋No.1だったので、エントリークラスとしては異例の4年間後継機(X9)が発売されなかったです。

kiss Mも長期間売れ続ければ、2年以上は後継機が出ないかもしれませんね。(M10→M100も2年ですし、kiss Mも最低2年はモデルチェンジしないと思います)

書込番号:22240400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/09 07:48(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

おはようございます!
オォー確かにx7、長かったですね。x8が出ずにx9になりましたね。

M5マーク2を待つか、x-t20で迷ってみます。

書込番号:22240419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 08:55(1年以上前)

>一眼エントリーのKiss○Xiはだいたい2年間隔では?

昔は一年毎だった。
なので半年位経つと、買い時予想や後継機予想スレが建ち、終始賑やかだった。
今はモデルチェンジ間隔が空いたのと、初心者の高級志向で閑古鳥が鳴いてるけどね。

>今年の流行語大賞らしいですよ、このご飯論法
きな粉餅論法ってのもあるらしい(笑)

つうか、「今年流行った芸人」「今年流行った曲」
なんかと同じで、アレ見てから「今年、こんなの流行ってたんだ。明日から使おう」ってオヤジが居そう。

書込番号:22240558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/09 17:59(1年以上前)

>横道坊主さん

こんばんは!

個人的には、新型いつでますか?のスレは好きです。今のデジカメ人気からすると、以前ほどのサイクルは無理かもしれませんね。寂しい気がします。

書込番号:22241634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信37

お気に入りに追加

標準

15-45mmズームレンズの白かぶり

2018/11/08 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

当機種
当機種

ピクセル拡大なしの写真

ピクセル拡大した写真

これまでCANONのデジタルカメラは複数使ってきましたが、初めて買ってみたミラーレスのEOS KISS Mで、信じられないような酷い写り。買うんじゃなかったと、激しく後悔しています。

問題は、22mm短焦点では問題なかったのですが、15-45mmズームで激しい「白かぶり」が発生。
あまりに異常なので、CANONの修理サポートセンターで現品を確認してもらったところ、異常なしとのこと。
つまり、この写りがEOS KISS M の正常な写りだと言うのです。この写りで!?
ピントも実に甘いです。今まで使ってきたコンデジ(Powershot Pro1,G1,G11)の方が、よほどピントがシャープです。

フォトボックスでの商品撮影用に買ったカメラでしたが、こんな白かぶりするカメラは使えません。また、これが正常な写りだというCANONに対し、今までの信頼が完全に崩れました。二度とCANONのカメラは買いません。

風景や人物を撮っている時は問題ないかもしれませんが、白かぶり発生要因のある被写体と背景では、これくらい白かぶりが発生するのだと知ってから買った方が良い製品だと思います。

書込番号:22239231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/08 18:33(1年以上前)

22mmで問題ないとしたら、論理的に言ってカメラというよりレンズの問題だと思います。
しかし確かに写りは悪いですね。こういうレンズはf8とかf11とか、絞って撮るとマシになると思います。

書込番号:22239258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/08 18:37(1年以上前)

>ベガス・ロバイナさん

白かぶり て専門用語でっか

書込番号:22239267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/08 18:45(1年以上前)

皮かぶり?w

てか冗談はさておき
収差とか逆光耐性とかの問題だと思う…

レンズの性能だね

書込番号:22239283

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/08 19:07(1年以上前)

色かぶり ですね。 買いかぶりだったりして・・・ 

書込番号:22239337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/08 19:13(1年以上前)

他の方も書いてますが22mm単焦点で問題がないのであれば、カメラではなくレンズの問題でしょうね。
余談ですがEF-M15-45mmのレンズはヤフオクで約1万円で出回っている超激安レンズです。

書込番号:22239361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/08 19:31(1年以上前)

ピント位置が違いますね。

22mmはちょっと奥。
ズームの方は手前ギリギリ。

拡大してる部分は大きくピントを外してます。

書込番号:22239404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/11/08 19:33(1年以上前)

ボディのせいでこういう写りになることはまず無いと思いますよ。レンズでしょうね。古いレンズや敢えてこういう味を残したレンズはありますね。

キヤノンの回答は「このレンズならそれが正常」ってことかと思います。

絞りは開放ですかね?開放だった場合は絞れば改善する可能性はあります。

書込番号:22239411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/08 20:43(1年以上前)

機種不明

15-45mmはデヴィッドハミルトン調で
渋いじゃないか
このレンズの特性を活かし
幻想的な作品をバンバン発表して
15-45mm の白かぶり使いの大家を目指しましょう。

書込番号:22239564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/08 20:51(1年以上前)


 スレ主さんの今回の例を拝見すると、10年以上前に海外で行われたレンズテストを思い出します。

 http://www.16-9.net/lens_tests/1740.html


 相変わらずキャノンはレンズの広角、進歩ないね。


書込番号:22239577

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/08 21:11(1年以上前)

白かぶりってこういう状態のことを言うの?

比較するならまず、ピントをキチンと合わせた方がいいのでは?
それと露出の設定は同じにしていますか?

書込番号:22239616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/08 21:17(1年以上前)

こんな比較の場合、撮ったままのデータでのせんと意味あらへんで。

書込番号:22239632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/11/08 23:00(1年以上前)

キジポッポ.さん

15-45mmズームは標準ズームレンズです。



ベガス・ロバイナさん
 
コンパクトデジカメはシャープっぽいピントが深い撮影が得意です。
ピントが合っている範囲も薄いので、きちんとピント合わせが必要です。
被写体は葉巻ですか。
拝見した写真は、「白ボケ」と言っている部分はピントが合っていません。
この15-45ズームレンズは寄りすぎるとピントが合いません。
マクロレンズという小さなものを写すレンズが必要です。
28mマクロがおすすめです。

書込番号:22239915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

22mm 単焦点(未加工)

15-45mm ズーム(未加工)

>ネオパン400さん

そうなんです、白かぶりを別にしても、今まで使ってきたCANONコンデジより写りが悪い印象だったので、非常にガッカリした次第です。
室内撮影で照明もあまり明るくないので、絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなるんですよね。でも、一度トライしてみます。アドバイス、ありがとうございます。

>おまっと〜さん

専門用語かどうか不明ですか、私は耳にしたことがある用語です。

>アフロベナト〜ルさん

やはりレンズ性能ですか。こんな白かぶりするレンズは初体験なので、初期不良の類いかと思ってしまったんです。

>プーアルpsさん

そうですか〜、低価格、低性能レンズなんですね。
ボディーはまぁ良いのかもしれませんが、レンズがこれだと残念すぎます。

>お天気趣味人さん

22mmはかなり被写界深度が浅かった印象です。ピント位置は仰るとおりです。
ただしどちらも、AFはカメラ任せでした。撮影後写真を見るまで、どこにピントが来ているのか分からない撮影でした。絞りを絞るしかないのかもしれません。
絞るとシャッタースピードが遅くなるので嫌なのですが。

>どあちゅうさん

Pモードで撮ったんですが、絞りは失念しました。ただ、光量充分な撮影環境ではないため、開放寄りだったと思います。22mmの方は特に被写界深度がかなり浅い写りだったので、ほぼ開放側だったと思います。
シャッタースピードが足りるかわかりませんが、絞って試してみます。アドバイスありがとうございます。

>誰の写真家さん

印象的な美しい写真ですね。写真家の造詣が全く無いので、初めて拝見しました。
写真作品用として撮影するなら良いのですが、商品写真撮影用に買ったので、困ってしまった次第です。

>キジポッポさん

興味深いレンズテスト事例をありがとうございます。
ツァイスの単焦点と比べると、雲泥の差ですね。
15-45mmはトイレンズと思って諦めます。

>okiomaさん

全体に白かぶりではなく、輪郭部白かぶりとでも言えば良いでしょうか。
AFはカメラ任せでした。ピントは来てますが、15-45mmの方では、輪郭ではなく物体手前にピントが合っています。
皆さんのアドバイスからも、もっと絞りを絞った方が良かったようです。
露出設定もカメラ任せですが、Pモードで露出補正+1と2/3です。(白バックなので)

>kenken5055さん

未加工撮影データを追加します。

>多摩川うろうろさん

アドバイスいただき、ありがとうございます。
はい、対象物は葉巻です。
今までコンデジで撮っていたときは、マクロモードをオンにすることでピントが合っていたので、KISS Mでも同じようにして撮影しました。AFオートで一応AF合焦した撮影結果ではあるのですが。
確かに、マクロレンズならこのような撮影には最適ですね。
コンデジで撮れていたんだから、上位のミラーレスのダブルズームなら、もっと良い写りだろうと思ったのが間違いでした。

書込番号:22240771

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。

白かぶりって聞いたことないですね(^^;)
解像度不足とかフレアとかのことでしょうか?

画像を見た限りでは、

・被写界深度から外れている
・周辺の画質劣化

このあたりがキーワードになるんじゃないでしょうか?
葉巻?の端のほうを問題にされていますが、胴体の部分の
解像度は15-45のほうが高く見えますけど。
15-45の端のほうがボケてるのは、T端開放で撮ったため、
被写界深度からはずれているとか、周辺の画質劣化では
ないですかね。
22mmのほうは右側に行くほど解像度低下していますよね。
これはもしかすると片ボケの可能性もあるかも。

ちなみに三脚使用でしょうか?
小さなものを撮るときは被写界深度が極端に浅くなりますので、
もっと絞ったほうがいいように思います。
絞れば解像度も上がりますし。(回折出る寸前まで)

それとAFよりMFを使ったほうがいいと思います。

書込番号:22241381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 16:28(1年以上前)

>BAJA人さん

症状で言えばハレーションなんですけど、ハレーションを起こすような光量じゃないんですよね。背景白の割合が多いため露出補正は+1と2/3でしたが、葉巻にスポットで露出を合わせていれば、露出補正なしでもこの写真と似たような条件だったはずです。

15-45mmは葉巻の手前側(上下の中央部)にピントが合っていて輪郭部がややピンぼけ、22mmは輪郭部にピントが合っていて、手前側がピンぼけです。私は、解像感は22mmの方が高いと感じました。どちらも被写界深度から外れているのは外れています。絞りが開放に近かったせいかと…。

今まではコンデジで手軽にサクッと撮れて、それで要求品質を満たしていたので、KISS Mには「やられた!」と思ったのです。趣味の写真じゃないので、アレコレ設定を変えたりしながら撮りたくない(面倒)なんですよね。業務ルーティーンの一工程に過ぎないので。
MFを使いたくないのもそういう理由です。老眼もキテるので、AF任せにしてジャスピンなら、それがサイコーってわけです。

マニュアルWB、Pモード、露出補正だけはその都度(背景白・黒の画面割合次第)、オートブラケット±2/3、あとはAFでサクサク撮って、さっさと次の仕事に写りたいという。

それにしたって、あれだけ輪郭で白かぶり(白にじみ?)が発生されたら、商品写真としては全く使えないわけです。

書込番号:22241453

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/09 16:48(1年以上前)

そうですか、コンデジとKissMでは被写界深度がだいぶ違いますので、
絞らないとピントが全体に合わないんですよね。
必然的にAFもシビアさが要求されます。
絞るためにSSを落とせば三脚が必要ですし、そうなるとセッティングの
手間もかかりますから、コンデジに戻されたほうが仕事がはかどる
かもしれませんね。

書込番号:22241488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/11/09 17:25(1年以上前)

>BAJA人さん

KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?
という単なる「イメージ」だったのですが、最後に使っていたPowershot G11が、画面真っ暗、シャッター切っても真っ黒写真という故障に見舞われ、急遽買い込んだのがEOS KISS Mでした。

今までPowershotシリーズを乗り換えてきていて、Pro1,G1,G11と商品写真撮影に使ってきたのですが、唯一の不満点は手ぶれ補正がなかったこと。
息を止めて撮っていたのですが、それにもいいかげん疲れました(笑) 三脚を使えというご意見、ごもっとも。でも、機動性が大いに下がるので、避けたい。結果、これだけ手ぶれ補正が当たり前の時代なのに、オレは何を頑張っているのか?という気持ちに。

シャッター速度を上げるのに、面光源の商品撮影用ライト導入という手もありますが、場所を取って邪魔、しかも何か変に高額。で、解決策は「手ぶれ補正機能だ!」と思った結果、この失敗です。

落ち着いて今Powershotシリーズを今見てみると、既にG11から結構進化している模様。買い直した方が良いのかな〜、でもKISS M買ったばっかりだしなー。EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、それでさらに失敗するくらいなら、素直に最新のPowershotを買った方が良いのかも、と思ったりしています。はあああぁぁぁ。。。。

書込番号:22241552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/11/09 18:13(1年以上前)

機種不明

EOS M3 EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM

ベガス・ロバイナさん

元画像の新しい写真拝見しました。
結論でいえば、この写真ならパワーショットG7に買い替えがいいでしょう。

EOS KissMでこのような写真を撮ろうとするとコンデジよりも少し難しいので、もう少し努力が必要です。
ピント位置が22mmは葉巻の暑さの半部くらいの位置、15-44mmでは葉巻の手前部分です。
ふたつの写真は、ピント位置が1p位違います。
15-44mmでもう1cm後ろにピントを合わせると。白っぽいボケは消えます。

>KISS Mにした理由は、コンデジより写りが良いだろう、それと手ぶれ補正がより強力なのでは?

コンデジより写りは良くなりますが、テクが少し必要です。手ブレ補正はコンデジのほうが強力でしょう。
キヤノンはレンズで手ブレ補正をしますが、22oには手ブレ補正はついていません。


>EFレンズマウント買って、単焦点中望遠(絞りは絞ります)にすれば解決するような気もしますが、

単焦点中望遠にしても、解決は難しいと思いますが、絞れば解決すると思います。

後は
1: f10くらいまで絞り込む
2: ISO を1000くらいまで開ける。
3: 28mmマクロを買ってみる。

ちょっと、撮ってみましたが、シャープネスをきかせすぎ失敗しました。

書込番号:22241658

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/10 10:16(1年以上前)

単焦点とズームでは開放でのF値が違ってきますが
まず比較するならピントと露出条件、焦点距離を揃えないと・・・

露出補正で+側にしているのも影響していませんか?

書込番号:22243125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/11/10 11:15(1年以上前)

他の方も書かれているとおり、15-45は携帯性と18-55よりも広角で撮れるのを売りにしたエントリー向けのお手軽レンズなので、あまり多くを求めるのは酷なのかもしれませんね。

マクロ的に撮って解像度を求めるなら、多摩川うろうろさんもお勧めの、手ブレ補正も強力でLEDライトも搭載したEF-M28mmも悪くないと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

なお、白かぶり?についてはよく分かりませんが、私は15-45を使っていてそんなに不満を感じたことはないです。
G9Xも使ってますが、私の用途での写りではM6+15-45の方が良いと思ってますし、なんせ18-55と比べて広角で撮れて軽いのは便利です。
わざわざこのキットレンズを単体で買い足すとは自分でも思いませんでしたが(笑)、それまで22単か11-22ばかりだったところ、こいつは持ち出し率が高いです。

もっとも、スレ主さんの用途には合ってないのなら、ズーム必須であれば18-55の方がマシかもしれませんね。15-45より設計的に無理が少なそうですし、程度の良い中古が安くゴロゴロ出回ってると思います。
22単と違って手ブレ補正もありますし。
もちろん、過大な期待はダメですけど。(^^;

書込番号:22243261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクロUSB

2018/11/07 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:69件

このカメラのマイクロUSBの端子はブルーレイレコーダーのUSBに繋いで画像とか見られるでしょうか?

書込番号:22235902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2018/11/07 02:08(1年以上前)

端子には入力と出力があります。

書込番号:22235916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/11/07 06:48(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのMac OS X v10.1-10.4対応状況から察するにEOS Kiss MはPTP (Picture Transfer Protocol) でしかUSB認識出来ないようです。Blu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子はストレージとして認識されないと駄目なはずなのでEOS Kiss MとマイクロUSB端子をBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いでも認識出来ないでしょう。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8849-1.html

確実な方法はEOS Kiss MからSDカードを取り出してカードリーダーからBlu-rayレコーダーの画像取り込み用USB端子に繋いで取り込む方法でしょう。JPGはは読み込めるでしょうが動画のMP4は読み込めない可能性もあります。

書込番号:22236050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/07 23:25(1年以上前)

カメラとブルーレイを繋ぐのはカメラで操作しながら、画像確認したいからですか?

実機ないから分かりませんが、もしカメラ側からの操作不要ならば、ブルーレイのリモコンでも画像確認出来ます

少なくともパナソニックのDIGAはとても画像確認しやすい設計になってます

SDカード作ってる会社でカメラメーカーで、しかもその扱いやすさは売り文句の1つ
だから私はブルーレイレコーダーはDIGAにしました
理由はそれ以外にも沢山ありますが、カメラスレなので割愛します

今年の春モデルからスマホの差込口は、一挙にUSBタイプCに変わりました
各社一斉に変わったのには理由があります

1つは上下逆さまでも装着可能できる簡単さ
差込口を傷付けるトラブルも避けられます

もう1つは充電スピードのUP
体感的には1.3~1.5倍速くなってます

このカメラの場合充電しませんが、データ転送速度UPや差込口トラブル回避にもなるので、タイプC採用して欲しかったですね

書込番号:22237901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/09 17:53(1年以上前)

マイクロHDMIがあります。
そっちで繋いだ方が早いし確実です。

書込番号:22241616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 少しだけど

2018/11/06 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:69件

細かいところが気になる悪い癖。って感じですが、センサーのサイズが他社製品より少しだけ小さいんですね。

書込番号:22235530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 22:21(1年以上前)

その分 kissデジが小型に作れます。
Canon aps-cは1.6倍だけど
シグマ aps-cは1.7倍
少しだけ大きいですよ。

書込番号:22235541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/11/06 22:23(1年以上前)

>冴島硬貨さん
その分望遠倍率は高いので運動会等には良いですよ。

それ以外はデメリットに成るかもしれませんが
まあほんの少しです。

書込番号:22235547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/11/06 22:35(1年以上前)

私はニコン機のAPS-Cなんですが
焦点距離は×1.5倍相当でCanon以外は殆ど1.5倍相当ですね・・・

キャノンは1.6倍で距離は稼げるんですけど
計算が面倒ですね。

250mmの1.5倍だと・・・
半分で125mm、250mmに加えて375mmかぁって出るけど

1.6倍だとエッ?エッ??エッ???
・・・電卓使わんといかんから面倒です。(笑)

書込番号:22235583

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/06 22:37(1年以上前)

>シグマ aps-cは1.7倍

それは昔
いまは1.5倍

書込番号:22235589

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/07 21:25(1年以上前)

実用上は困ったことはない…(;^ω^)〉

書込番号:22237554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/07 21:33(1年以上前)

冴島硬貨さん こんばんは

1.5倍と1.6倍くらいでしたら あまり気にしないでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22237579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 19:25(1年以上前)

気になるんやったら、他のメーカーのん見てた方がええで。

書込番号:22246918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初ミラーレス!

2018/11/03 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:103件

ミラーレスに興味があったのですがEOS R、α7iiiはちょっと高すぎる...
お手軽なところでKiss Mを買っちゃいました(笑)
フルサイズミラーレスのお値段が落ち着くまでこちらで楽しみたいと思います。

手元にあったレンズ+知り合いのレンズでマウントアダプターの稼働確認してみました。
※コメントは私の主観が入っていますので解釈は自己責任で(笑)


◆CANON◆

CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM
⇒ OK
  普通に動く。あたりまえ〜。
  バランス悪っ!

CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
⇒ OK
  普通に動く。あたりまえ〜。

CANON EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
⇒ OK
  普通に動く。あたりまえ〜。

CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
⇒ OK
  普通に動く。あたりまえ〜。

CANON EF50mm F1.8 II
⇒ OK
  普通に動く。あたりまえ〜。


◆SIGMA◆

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
⇒ OK
  普通に動く。でも7D2よりは追従性能が劣るような気が...
  サーキット(FSW)のS字コーナーで向かってくる車にサーボAFで連射すると
  1枚目はピントが合うが2枚目以降がピントが合ってませんでした。
  ここら辺はまだまだ7D2の領域ですね。
  普通に撮る分には問題無し。

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art
⇒ OK
  普通に動く。7D2より快適に動く!?...ような気がする。
  私的にはベストチョイス。

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
⇒ 条件付きOK?
  一度フォーカスが合わなくなると焦点距離を変えないとピントが合わない。
  それさえ気を付ければ使える。

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
⇒ NG
  明るいと普通に動くが、暗くなると露出が明るくなったり暗くなったりを勝手に繰り返す。


◆TAMRON◆

TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
⇒ NG
  MFになってしまう。電源を入れたままレンズを付け直すとたまにAFになるがすぐにMFに戻ってしまう。
  AFの時もピントがなかなか合わない。これが一番使いたかったレンズなのに...(ToT)
  持った感じはKiss M付けてもレンズだけ持ってる感じ(笑)

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
⇒ OK
  普通に動く。AFはやっ!びっくり。

TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
⇒ NGかな?
  50mm時の無限遠が合わない。それ以外は普通に動作する。

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
⇒ OK
  普通に動く。びっくり。

TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
⇒ OK
  普通に動く。びっくり。

来週、もてぎのSuper GTに行きますので
色々と楽しんできたいと思います!

書込番号:22226358

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 02:20(1年以上前)

おめでとうございま〜す。

書込番号:22226410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/03 07:01(1年以上前)

テストお疲れ様です。
現状は案外動かないレンズが有るのですね。
同じメーカーでも動くレンズも有るという事はここに来てキヤノンが意地悪を始めたという話でもないと思いますけど。

書込番号:22226530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/03 07:30(1年以上前)

タムロン A005 が良さそう? 持ってるし KissM 買おうかな(笑)

書込番号:22226562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/11/03 14:50(1年以上前)

じじごんさん、こんにちは。
先々月あたりですが、KISS MにEF-EOS Mアダプターを介して、手持ちのサードパーティEFマウントレンズが動作するかをカメラ屋さんで確認してみました。
TAMRONの17-50mmF2.8 VC Di ll (Model B005)ですが、私の個体でもAFで無限遠合焦しませんでした。
私の場合はテレ端50mmだけでなく、全域で無限遠が合いませんでした。
AF-S、中央一点測距でだめでしたので、おそらくどうやっても無理でしょう。
近距離は問題なくAFできましたし、合焦速度も速かったので、意外な落とし穴で残念です。
サードパーティ製レンズは、どれが正常に動作してどれがNGか、合わせてみないと分かりませんねぇ。

書込番号:22227373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2018/11/03 19:23(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
 ありがとうございます!

>ネオパン400さん
 傾向と対策がはっきりしてれば大体目星はつくのですが結構バラバラですね。
 古い手振れ補正付きがダメかなと思いきやSIGMAの50mmもダメでしたし...
 A009がダメだったのは本当に残念でした。

>さすらいの『M』さん
 A009のショックから立ち直っていない状態でA005試したのでその反動もあったかもしれません(笑)
 でも普通に動いてますよ〜

>ちちさすさん
 同じ現象の人がいてちょっと安心?です!
 #自分のレンズだけかと思うとちょっとへこんじゃいます。

 > サードパーティ製レンズは、どれが正常に動作してどれがNGか、合わせてみないと分かりませんねぇ。

 まさにそうですね!
 これから買う人の参考になって頂ければ幸いです。

書込番号:22227927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめミラーレス一眼

2018/11/02 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

初心者です。
新規でミラーレス一眼の購入を考えています。

・予算はレンズなど必要備品込みで10万円前後
安ければ安いほど嬉しい
・旅行などで持ち歩きたいためできるだけ小型かつ軽量
・基本用途は屋外での人撮影で、単焦点で背景が綺麗にボケた写真を撮ること
・フィルムカメラの質感がとても好きで、多少カメラに慣れたらオールドレンズに手をだしたい

ミラーレス持ちの友人からはやっぱり最新機種がいいと言われ、今はEOSkissMを第一候補としていますが、ほかにおすすめ機種があれば教えていただきたいです。

書込番号:22225271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/02 17:38(1年以上前)

EOSkissMか、フジのX-T1&35mmレンズで決まりでしょう。

書込番号:22225326

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/02 17:41(1年以上前)

のだめかわいいさん こんにちは

単焦点を使いたいのでしたら マイクロフォーサーズの方が レンズの選択肢が多く良いように思います。

書込番号:22225331

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/02 18:02(1年以上前)

レンズ込みのシステムコンパクトなマイクロフォーサーズのLumix GF9 Wレンズキット、またはGF10 Wレンズキット。
 ※いずれも12-32mm標準ズームと25mm F1.7のセット。
追加の単に、オリ45mm F1.8なんかいいですよ。

GF9
http://kakaku.com/item/K0001030360/
GF10
http://kakaku.com/item/K0001030360/

書込番号:22225373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/02 18:13(1年以上前)

実際に手に持ってみて気に入ったのにするのが一番です!!!


ウンチク的な話で選択するなら、EOS M系以外にしとけばどれでもいーんじゃないかな!?

キヤノンが大好きで他のメーカーはお呼びでない! または、あえて茨の道を行くのが好きな趣味の人! の場合はEOS M系がおすすめです!

キヤノンだと、オールドレンズ系も今後はEOS Rに流れちゃうだろーし、今からMとゆーのはぁ・・・・・・うーん!!!(汗

書込番号:22225394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/02 18:39(1年以上前)

ご免。

GF9
http://kakaku.com/item/J0000022975/

書込番号:22225447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/02 18:40(1年以上前)

多くのミラーレスカメラって、オートフォーカスでピントが合う時最後にちょちょっと前後に動くのですが、EOS Mシリーズはその動きが少なめで、大抵すっとピントが合います。
ほんのちょっとなので気にならないと言えば気になりませんが、一眼レフに慣れている自分はここ少し気になりました。
これは文章で説明するのが難しく、出来ればお店で時間を取って見比べるのが良いと思います。

オールドレンズ、いいですね!
M用、また他のカメラ用アダプター出てますね。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/installation-adapter/4961607607015.html

書込番号:22225449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/11/02 18:45(1年以上前)

>めぞん一撮さん
無知でもうしわけありません。
EOS Rはフルサイズのミラーレスカメラで、20万ほどするようなモデルだとでてくるので、上位機種だと認識していたのですが、EOS Mと食い合うようなモデルなのでしょうか?

書込番号:22225461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/11/02 19:30(1年以上前)

富士のX-T20がいいんじゃないかな。
カメラの外観、出る画像ともにノスタルジック。

M5使ってみての想像ですが、kiss Mだと一般向けのキレイなデジタル画像になると思います。

書込番号:22225553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/02 21:00(1年以上前)

>のだめかわいいさん

ミラーレスとオールドレンズというキーワードからおすすめ機種を上げると、

ソニーのa7IIなどいかがでしょう?

書込番号:22225774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 00:01(1年以上前)

オールドレンズは
フィルム用のレンズ
フィルム画面は36mm X24mm

だからフルサイズボディが
そのレンズの特性が有りのまま
レトロフォーカス型の広角レンズが
aps-cでは標準レンズになってしまうなんて…

α7だと綺麗な中古が5万円で買える。
Eマウントアダプター類も種類が豊富
オールドレンズなら安く買える。

オールドレンズに
グリップがデカイ
分厚いボディは似合わない。

α7のデザインは
1980年頃のボディを思い起こさせる。

書込番号:22226238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/03 00:13(1年以上前)

こんなこと言ってはなんだけど…
ブランド知名度でキヤノンならと短絡的に選ぶのだけは考え直したほうが良いと思いますよ。

カメラに疎い人ほど、売り場での展示充実度や販促カタログ類の見せ方などキヤノンの売り方にヤラレてしまうパターンにハマりますから。
実際は他のメーカーと比べてキヤノンミラーレス機が特に優れてるって事は絶対ないし、何なら性能的にはライバル他社にボロ負けだったりします。

※長年キヤノンを買ってる者からの真面目な忠告と思って下さいm(_ _)m


書込番号:22226259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/03 01:11(1年以上前)

正直10万で収めようとするのは難しく、後から望遠レンズ買い足すと割高になります 
しかもボケのある写真撮るには、明るい単焦点レンズ必要です
その上、旅行用に望遠レンズ迄必要となると余計に困難です

小型軽量ありきだとミラーレスになりますが、最近の一眼レフは小型なので一度触ってみる事勧めます

予算ありきと連写するかどうかで機種選定変わります
連写しないなら、
M100ダブルズームキット 
73,000円(ヨドバシカメラ価格)
これに10%ポイント付くのとプラス46,000円で、53,000円のEFM32ミリF1.4購入可能
全部で119,000円
コレでも2万円程オーバーします

だから一眼レフのX9iのボディだけ買って、シグマの18-200の便利ズームに、シグマの30ミリF1.4買った方が幸せになれると思います
ボディ性能はこっちが上なので
コレでも10万は超えます

どうしても最新機種のKissM使いたいなら、望遠レンズは諦めてボディだけ買って、32ミリF1.4購入します

一応キャッシュバックありますし、多分これ買うと他のレンズ物足りなくなり、単焦点だけ買うと露出や構図をより意識するので、早く写真の撮り方覚えます

コレだけの要望を10万以下で収められるなら、逆に私が教えてもらいたいです(笑)

書込番号:22226363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 05:19(1年以上前)

おはようございます、スレ主さん。おススメを探しているみたいやけど、kissMええと思うで。ただ、最初から単焦点オンリーやなくて、ダブルレンズキットとか買って、標準ズームで好みの画角把握しといた方がええと思うけど。友達に写させてもろて、好きな画角しらべてもええかもしれんし。オールドレンズは、ぶっちゃけ俺はおススメせんで。以前は安うでええのんあったけど、最近はインスタ人気のせいで玉数自体が減って、高いのに質落ちてきとる。それやったら最近のレンズでソフトフォーカスとかのんがええんちゃうかと俺は思う。オールドレンズ、買うのんは基本自己責任やから、見る目持ってへんかったら、変なん掴まされることあるで。

書込番号:22226469

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/03 08:49(1年以上前)

キットレンズメインで単焦点一本ぐらいならFUJIFILM X-T100 レンズキットも有りかな。レンズで楽しむならOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットで単焦点追加か、単焦点の明るいレンズが付いてるLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットかな。

書込番号:22226701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/03 08:53(1年以上前)

オールドレンズ考えるとソニー、パナ、オリンパスあたりの方が変換マウント考えると手軽に買えるので、よいのでは?

オールドレンズでも、EFレンズ限定で考えるとキヤノンでもいいかもしれないけど、面白味に欠けるよね。

書込番号:22226707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 09:05(1年以上前)

別機種
機種不明

>基本用途は屋外での人撮影で、単焦点で背景が綺麗にボケた写真を撮ること

カメラだけではなくレンズも一緒に考えておいた方がいいですよ。
「キヤノンはレンズが豊富で安いので、とりあえずダブルレンズキットを買ってみるといいよ」
という意見が多かったので、よく調べずにEOSMを買ったんですが、
高価で重いレンズしかなくて結局他メーカーを買い直しました。

オールドレンズおもしろいですよ。上は古いペンタックスのレンズで撮った写真です。
キヤノン用よりソニー用やマイクロフォーサーズ用の方がアダプターの種類が多くて安価です。

>多くのミラーレスカメラって、オートフォーカスでピントが合う時最後にちょちょっと
>前後に動くのですが、EOS Mシリーズはその動きが少なめで、大抵すっとピントが合います。

5年以上前のオリンパスやパナソニックのカメラでもスッと合いますが、
EOSM3と22mmF2だとズーッズッズッって感じですね。AF方式が刷新された新しい機種はズーって
感じで早くなりましたが、それでも5年前の他社カメラよりちょっと遅いようです。

書込番号:22226742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/03 14:22(1年以上前)

>コトニラブさん
合焦のスピードに付いては仰る通りです。

問題はその動作でして、eos m以外は多かれ少なかれ、一旦通り過ぎて戻ります。
この動作、一眼レフを使ってきた私には気になります。
背面の液晶を見て撮る分には良いのでしょうが、ファインダーを凝視して撮るには(店で試しただけで気持ち悪くなる自分には)向きません。

まあ、感じ方は人それぞれですし、全然問題ない人も、気が付かない人もいるでしょう。

書込番号:22227321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/03 15:51(1年以上前)

XT-3

書込番号:22227448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/03 15:56(1年以上前)

各メーカー使っていて思うことは、製品は価格也ということです。
価格帯だとAPS-Cかマイクロフォーサズですが、
予算10万円でしたらフジフイルムのX-T20かX-E3のレンズキットをオススメします。

オススメポイント
・Xシステムはポートレート撮影で定評がある点。
・JPEG撮ってだしの無加工で最も美しい画像を出力するのがフジのフィルムシミュレーションで、
SNSで使うような演出された画像も作りやすく、初心者にオススメ。
・このフイルムシミュレーションのクラシッククロームなどがフィルムで撮影したようなコントラストバランスや色合いを再現している点。
・RAW現象でも問題無い情報量で加工を楽しむこともできる。
・X-transという新しい規格のセンサーで、フジの高いレンズ性能も影響してフルサイズに肉薄する画質を得られる。
また高画質でありながらAPS-Cの画角で撮影出来るので遠くの物を撮影する際も有利。
・レデューサーを使えばオールドレンズも使える。
・F値、シャッタースピードが物理的に調整出来わかりやすい。(T2であればiso感度も可)
・4k動画の美しさもパナソニック機と互角で、動画でのAF精度も水準レベル。
・レスポンスも良くサクサク撮影出来る点も初心者向き。
・ボケについては単焦点F2のシリーズか、定番35oF1.4がオススメ。
しかし付属のキットレンズでもボケは十分得られます。
・X-E3とキットレンズなら全体で600g以下、単焦点セットやXCズームレンズとなら500g以下で構成出来る点。


書込番号:22227453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/03 16:06(1年以上前)

うさら爺
Z6はどうした

書込番号:22227468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング