EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥84,000 (2製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥131,980 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss Mへの買換えを悩んでいます

2018/08/29 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:64件

私は今現在EOS 6Dを使って主に風景や物撮り、テーマパークでのショーやパレードの撮影を趣味で行なっています。
kiss Mに乗り換えてもいいなと思ったのはやはり軽さです。
重い一眼レフが嫌なわけではないのですが、やはり機動性というかどうしてもバッグの容量を食うし担いだ時も重かったりするので…
たしかに撮影時は動きモノなんかだと特にボディが大きい方がホールド感があり良いのです。
縦グリ(バッテリーグリップ)も使っているくらいなので…
そういう面ではミラーレスの小ささはやはりデメリットになってしまうのでしょうか?

レンズに関してですが、kiss Mに変えるなら標準と単焦点はEF-Mレンズを買うつもりです。
望遠はマウントアダプターを使ってEFレンズを継続利用するつもりです。
今度EF-M32mm f1.4が出るらしいという噂を聞いてそれも楽しみではありますが…笑

あと、そもそも一眼レフからミラーレスに変えることのメリットデメリットとは何でしょうか?
EVFのデメリットなんかも気になります。
もしよろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:22067366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/29 13:49(1年以上前)

EVFは合わない人には全く合わないみたいですね
表示の遅延も気になる人は気になり続けるのでしょうね

書込番号:22067392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/29 13:58(1年以上前)

いつもは5D4使ってますが先日富士のX-H1を購入しました。
最初はKissMを買えばアダプターでレンズを使い回せると思い候補しましたが、実際店舗で触って見るとこれにLレンズではあまり軽量化しないしボディとレンズのバランスが悪くグリップ時に
負担になりそうなのと、KissMのファインダーは見にくいですよ。
X-H1やG9、α7r3は見やすかったです。
軽量重視ならレンズも軽いマイクロフォーサーズかと。

書込番号:22067401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/29 14:15(1年以上前)

ミラーレスのメリットは、やっぱり小型軽量。
ボディもレンズも小さく設計できるので、歩く際は体に負担がかからずに良いです。
EVFは見ている露出とほぼ同じで撮影できます。

デメリットは、AF性能がまだレフ機に追い付いていない。
レンズのラインナップが寂しく、性能もいまいち。
レフ機用のレンズを付けた際は、レンズが大きくグリップが小さいのでバランスが悪い事。
APSなので高感度の画質がいまいちな事。

買ってみて十分置き換えできるならいいですが、
そうでないならサブ機として使用しても良いかもしれません。

書込番号:22067429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/29 14:38(1年以上前)

>重い一眼レフが嫌なわけではないのですが、やはり機動性というかどうしてもバッグの容量を食うし担いだ時も重かったりするので…
たしかに撮影時は動きモノなんかだと特にボディが大きい方がホールド感があり良いのです。
縦グリ(バッテリーグリップ)も使っているくらいなので…
そういう面ではミラーレスの小ささはやはりデメリットになってしまうのでしょうか?

フイルムカメラから親しんでいればEVFに違和感を感じる場合があります。ミラーレス機のメリットは小型軽量で保持しやすい・背面液晶とビューファインダーで視認性があまり変わらない・ミラーショックが無いのである意味手振れしにくい等です。
デメリットは背面液晶でのフォーカシングは手振れが出やすい・シャッター音が寂しい(賛否あるけど)・カメラっぽくない(個人的な主観)等です。また動体撮影の場合ミラーレス機だと僅かな遅延が感じられることがあります。
私もオリンパスとフジのミラーレス機を過去に使ってきましたが長年一眼レフを使用してきたので使い勝手が合わず現在はまた一眼レフ気をメインに使ってます。でもオリンパス機には未練があるけど!

写真なんて趣味(仕事もあるけど)ですから色々と使ってみてTPOに合わせて持ち歩くのが結局一番です。今ではまず見かけないフイルム一眼レフで撮りまくるのも気分転換にはいいですよ(蛇足失礼)。

書込番号:22067454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/29 15:58(1年以上前)

x9にすれば?
Mの陰に隠れてイマイチ人気が無いが、
完成度は高いと思う。

書込番号:22067567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:99件

2018/08/29 17:38(1年以上前)

まつだきやのんさん

レフ機の活用先を再検討しつつ、ミラーレス機の買い増しを考えられた方が
いいと思います。

 ミラーレス機のデメリットと感じる点は、純正レンズの数がまだ少ないし
(レフ機用に比べ値がはります)
レフ機以上にレンズ交換時に神経を使うところ、連写でのカクカク感という
ところ(私の場合頻度は少ない)でしょうか?
メリットは、軽量である点とEVFは露出がそのまま反映されイメージしやすい
ところでしょうか?
OVFでは見たことがないのですが、ファインダーの位置が中央と左上に機種別で
配置されています。
私は、中央配置が好みです。

資金に余裕があれば、ミラーレス機とレフ機の両持ちで当面の用途を検討
して、自分なりに堪能してみてはいかがですか。

私は、今はソニー製のレフ機とミラーレス機の両持ちです。
EVFのみ経験で、TLM経由のレフ機ですがぁ。

以前は、中古でフジ、キヤノン製ミラーレス機も持っていましたが
複数マウントでのレンズ運用の財布事情の難しさと、デビューがソニー機だったので
レンズも多く買いそろえた点で、ソニーへ寄せました。

ただ、私の場合、スポーツ観戦や旅行、自然スナップ撮影には
両方を堪能したいので両方を持って出掛けてます。取捨が難しいし一期一会なので
ベストを尽くしたいので重量は我慢します。
まぁ、知人との交流スナップ撮影にはミラーレス機だけですがぁ。

書込番号:22067751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/29 18:17(1年以上前)

>まつだきやのんさん

私は一眼レフもミラーレスも使いますがEVFの気になる点は、長時間覗くと目が疲れる事や
連写時に静止画が混じるように見える不自然さやバッテリー持ちの悪さが思いつきますね。

逆にメリットで一番感じるのはOVFだと見えないくらい暗い場面の撮影でも設定次第で
はっきりと見える事でしょうか。

あとMF時のピーキング表示や顔認識(瞳認識)AFがファインダー撮影でも使える事ですね。

ところで質問内容から既にクリアしている事でしょうが、APS-C機に変わる事で高感度撮影で
使える感度が下がる事や超広角域レンズの選択肢が極端に減る事が私には気になりますね。

買い替える事はないような気がしますが。

それと私個人の経験から感じるのは、Mシリーズでマウントアダプター経由でEFレンズを付けて
使うとグリップ部分とレンズの隙間が狭くなる為にとても持ちにくいと感じます。

私が使うのはM5ですが、手が大きめの男性だとこれが気になるかも知れませんね。
(私だけかも知れませんが指が痛くなりますね)

書込番号:22067829

ナイスクチコミ!1


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/29 18:58(1年以上前)

EOS Kiss MはEOS6Dの買い替え候補ではないと思います。サブ機としては良いと思いますが。フルサイズにはフルサイズの良さがあり、APS-Cミラーレスにはそれなりの良さがあり、写真愛好家なら、両方とも捨てがたいです。EOS6Dから軽さだけを求めるなら、フルサイズミラーレスが出るのを待つ方が良いと思います。

書込番号:22067913

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/08/29 20:06(1年以上前)

以前6Dを使ってました
今は5D MarkIVに買い替えてます

ボディの基本性能やレンズラインナップ的に今のKiss Mではまだ
フルサイズ一眼レフを使用していたユーザーのメイン機の移行先としては不満が出てしまうように思います
サブ機としての併用ならばいいですけどね

自分の場合荷物を軽減したくてフルサイズ機を持ち出したくない時には
マイクロフォーサーズ機か1型コンデジを持ち出すようにしています

書込番号:22068033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/08/31 23:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
返信遅くなってしまい申し訳ありません。

>ほら男爵さん
表示の遅延というデメリットがあるんですね
なるほどありがとうございます!

>タイタンMANさん
たしかにレンズとのバランスは考えないといけませんね…
ありがとうございます!

>横道坊主さん
すいませんX9にするくらいなら今のまま使い続けますという状況でして…

>ts_shimaneさん
ミラーレスのメリットデメリットとてもわかりやすくありがとうございます!
余裕ができたら買い増ししようと思います。

>さわら白桃.さん
とても参考になりますありがとうございます!
隙間が狭くなるのは要検討ですね…

>Akito-Tさん
ボディの基本性能というとやはりこの2つでは全然ちがってきますかね…?

書込番号:22073482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/09/05 01:41(1年以上前)

あともう一つ気になっているのですが、
kiss Mで採用されているCR3というRAWファイルがAdobe系のソフトで読み込めないと聞いたのですがその問題はもう解決したのでしょうか?
モバイル版のLightroomを使うことが多いのでそちらで対応したのかどうかが知りたいです。

書込番号:22084245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのカメラ購入

2018/08/27 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 から紅さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

今まで携帯で写真を撮ってきましたが、
どうせ撮るなら本格的にカメラ使って撮っていきたいなと思い購入を検討中です。

主に撮るものは↓
・人
・食べ物
・風景
・夜景
・ペット(猫)

色々調べてみたのですが、
EOS Kiss MかEOS Kiss X9で
悩んでいます。

アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22062911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/08/27 16:33(1年以上前)

色々調べたとの事ですが
どうして、この機種に決めたのかを逆に知りたいです。

たとえば、
なぜレンズ交換式の一眼タイプなのか?
スマホのカメラでの不満点など
教えて頂けませんか?

書込番号:22062919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/27 16:54(1年以上前)

>から紅さん
僕も同じ印象です。何を以って本格的に使い撮ることになるかは
あまりにも様々な要素・自分の中での丁度が多様すぎますから。。。

これまでの使用カメラの略歴や各々の印象を書くと
なぜこの選択に至ったかは分かりやすいですし
果たしてこの選択で合っているのかも含め
より的確なお話ができると思います。

書込番号:22062957

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/27 16:59(1年以上前)

>EOS Kiss MかEOS Kiss X9で
悩んでいます。

Mのほうはいわゆるミラーレス機と言ってEF-Mレンズをメインに使います。またX9はEF-Sレンズをメインに使います。装着レンズがアダプターを使用しないと装着できない場合があるのでミラーレス機に拘りが無ければX9のほうが無難だと思いますよ。

参考:
EF-M レンズとは、EF-M レンズ対応デジタル一眼カメラ用のレンズです。APS-C サイズの撮像素子を持つ EF-M レンズ対応デジタル一眼カメラでは、交換レンズの焦点距離イメージが 35mm 換算で約 1.6 倍になり、その分画角は望遠寄りになります。例えば、50mm のレンズを APS-C サイズのカメラに装着すると、35mm 換算で約 80mm 相当の焦点距離イメージになります。

EF-S レンズとは、35mm フルサイズよりも小さい撮像素子である APS-C サイズに適した光学系とメカ構造を採用したレンズです。以下の理由により、EF-Sレンズは軽量・コンパクト化を実現しています。
APS-Cセンサーのサイズに合わせてイメージサークルを小型化。
カメラ本体の小型ミラーに合わせてバックフォーカス(レンズの最終面から撮像面までの距離)を通常のEFレンズよりも短縮化。
APS-C サイズの撮像素子を持つデジタル一眼レフカメラ / ミラーレスカメラでは、交換レンズの焦点距離イメージが 35mm 換算で約 1.6 倍になり、その分画角は望遠寄りになります。例えば、50mm のレンズを APS-C サイズのカメラに装着すると、35mm 換算で約 80mm 相当の焦点距離イメージになります。

書込番号:22062965

ナイスクチコミ!1


スレ主 から紅さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 17:05(1年以上前)

>よこchinさん
カメラという物に対して初心者です。
世界的にシェアの大きいブランドで
まずキャノンさんを選びました。
あと、キャノンさんは画質も綺麗ですし、
こちらの製品は携帯転送も可能とありました。

例えば食べ物を撮った時にケーキだけに
ピントを合わせて背景をボカせなかったんです。
ボカさなくてもいいと言われたらそこまでですが、
撮っていて綺麗に撮れたと思っても
納得のいく写真はないんです…。
私の腕が悪いのかもしれませんが(´・ω・`)
あと、なぜ交換型一眼を選んだのかですが、
レンズ交換する事で写真の撮り方にも
幅が広がるのではないかという
単純な理由ですいません……

書込番号:22062972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 から紅さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 17:17(1年以上前)

>パクシのりたさん
突然ですが、今年の秋に京都へ紅葉を
見に行くのですが、大好きな土地で
せっかくの紅葉を写真に残すのに、
もっと色鮮やかにそこの景色を
撮りたいなっていう理由です。
桜の時期にも行く計画を立ててるので、
それで思い切ってちゃんとしたのを
買ってみようかと思いました…。

これまでの経歴はずっとスマホです。

書込番号:22062991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/27 17:37(1年以上前)

その二択なら…吾輩はMかなー

書込番号:22063030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/27 18:00(1年以上前)

>から紅さん

最新のスマホでないと背景ボケを活かした描写は難しいし限度もあるので、X9やキッスMなどの
APS-C機購入で良いと思いますね。(とは言っても撮り方や使うレンズ次第ですが)

でキッスMには相性面で純正に劣るものの比較的安価で性能もほどほど良い
非純正レンズ(タムロン・シグマ製など)が使えないという残念?な特徴があります。

具体的には遠くの小動物を引き寄せて撮りたい場合に適するレンズ、純正だと20万円超えの
100−400ミリの望遠ズームが非純正だと7、8万円で買えたりする訳で、これがMだと使えません。

別売のマウントアダプター無しで使える望遠は200ミリまでしか無いのと、このアダプターも純正レンズ
のみ対応する製品なので、使えるレンズがX9等よりもキッスMのほうが少なくなる訳です。

他にも3万円以下で買える明るいズームレンズ(ボカしやすいレンズ)が純正だと10万円だったりしますね。

なので、「折角レンズ交換式カメラを買うのだからレンズも揃えたいし、できれば安く済ませたいなぁ」
と考えるならX9やX9iのような一眼レフのほうが良い選択となるかも知れません。

「そこまで凝らないしスマホの延長だから小さいほうが良い」というなら迷わずキッスMだと思います。

その場合のキッスMだと単焦点レンズがセットになったダブルレンズキットが良いだろうと思います。

あと夜景や風景撮影で本格的に撮るなら、三脚も欲しいところですね。(使える場所が最近減ってますが)





書込番号:22063075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/08/27 18:06(1年以上前)

ご回答頂いたコメントを拝見すると

・ボケ
・旅行の風景

この2点と読み取れました。
しかしこの2点は相反する要素で
絞りの使い方をマスターするか
2種類のレンズを持って行くかの方法になると思います。

ならば現状、レンズの選択肢が豊富なX9をお勧めします。

あまり一気にコメント書いても初心者との話を頂いていますので
今回のコメントはここまでとさせてください。

書込番号:22063087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/27 18:30(1年以上前)

>から紅さん 返信ありがとうございます。
ボケ(ピントが合ったように見えるところと
アウトフォーカス部分の差)を大きくするには
ひとつには開放F値の小さいレンズを選ぶことや
なるべく焦点距離の長いものにしたりがあるわけで
そういう意味ではその選択肢の多いレンズ交換式カメラは
間違ってはないかと思います。

あとはセンサー大きいほどボケ量も増えますが
この点は候補両者センサーサイズは一緒ですね。

そしてもうひとつは、撮り方・撮る際の注意によって
かなり変わってきます。
被写体(ピントを合わせて撮るもの)を
なるべくカメラ(レンズ)の最短撮影距離付近で撮り
背景の相対的な距離をなるべく大きく取ってやることで
大きくボケるようになります。

とは言ってもケーキなんかだとこの工夫にも限界あるし
焦点距離も適したものはそう色々にならないし
やはり開放F値の小さいレンズを絞り開放で使う
ということになるとは思うのでそういうものを選べばよいのかと。

ただ、必ずしもレンズ交換式カメラを選ぶべきではなく、
開放F値の小さいレンズのついたコンデジ
(レンズ交換できないカメラ)もあります。
さすがに候補2機種のAPS-Cセンサーサイズより小さくなり
そこまでのボケ量は期待できないにせよ、
うまく背景をボカせなかったスマホ(でしょうか?)に比べれば
(スマホはF2以下の開放F値小さいレンズですが
センサーが極小なんであまりボケないのです)
このへんのでも明らかな違いを見いだせるくらいにはボケるかと。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.1&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
これらはかなり軽く小さく仕上がりますが(大抵は200g台です)
今スマホで撮っていてカメラ持つとなると
最低でも400g以上になるレンズ交換式カメラは
かなり大きく重いものになりそうするとそれを持ちだすかな?
が気になるところなのです。
なので2択にはこのへんの考え方が見えないと
うまく答えられないかんじです。

また、色合いや色乗りについては好みもあるんで
んじゃこれを、というのはなかなか難しいですが
カメラ内の設定によりかなり様子を変えることができます。
大抵のカメラのデフォルト設定は気に入らないので
僕は新しいものを買ったらまずは自分好みの設定を出す
というところが最初にやる儀式ですね。
変更幅は各メーカーかなり広いですから
どこのものを買ってもある程度自分好みにするのは可能で
この部分でCanonが好みとしても
これが決定打にはならない気はします。
とはいえどうしても超えられない部分もあるのですが
似た絵が出る設定にはできるはずだったりです(笑

書込番号:22063140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/27 19:29(1年以上前)

いろいろ調べたみたいで、あれなんですが。
正直言って、キヤノン以外の一眼レフ、ミラーレスでも目的の事は出来ます。
センサーが大きめのコンデジでも可能です。

予算はいくらですか?

キットレンズだけでは目的の撮影は不可能では無いですが、出来れば単焦点レンズは必要になるかと。

カメラはどこの物でもって良いのですが、
写真の勉強をされたほうが良いかもしれませんね。
カメラを買っただけでは、意図したように上手く撮れませんので。

書込番号:22063264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/27 20:02(1年以上前)

別機種

秋には本番が、ということですので、とりあえず欲しいのであれば買って使ってみてはどうでしょう?
みなさんおっしゃるように、F値が重要ですが、シャッター速度、ISO感度等も調整しながら色々撮ってみないと
デジタル一眼が良いのかどうかわかりませんからね。
どのカメラを使うかではなく、数をこなし、
基本的な仕組みや操作を理解した上で慣れるということが大切だと思います。
10年以上前のデジタル一眼レフで素晴らしい写真を撮る方がいっぱいいますから。
候補の二機種で撮れない写真はないと思っていただいて大丈夫です。

こんなので申し訳ないのですが、1インチコンデジでF値1.8にしたら私みたいなのが撮っても一応背景はボケます。



書込番号:22063358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/08/27 20:54(1年以上前)

調べられた内容にも依りますが
スマホだけで写真を撮って来られたのなら

絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度

もうこれだけで、お腹いっぱいに成りませんか?
まだまだ、言葉有るんですよ。

書込番号:22063483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 から紅さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 21:06(1年以上前)

>よこchinさん
>SA-MONYANさん
>エリズム^^さん
>パクシのりたさん
>さわら白桃.さん
>ほら男爵さん
>JTB48さん

皆さん沢山のお返事ありがとうございます。
まだまだカメラ、写真の知識はありません。
ですが、皆さんから頂いた意見を参考に
もう一度考え直してから決めます。

コンデジになるか一眼になるか、
どちらにしてもしっかりと勉強して
知識を身に付けないとダメですよね。
せっかく買っても使えないと意味無いので…
浅知恵での投稿すいません。
ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:22063531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/27 22:23(1年以上前)

>から紅さん

初めてのカメラで最初から全部を理解して機材を購入できる人などほとんどいないと思います。

買ってから知識(撮影の基本)だと思いますよ。

ご自身で「適当」と思われる機材を購入して、使いながら覚えたほうが理解が早いと思いますね。

しかし使ううちに必要と感じる小物や機材が増えていくのが写真という趣味なので、
最初の機材購入はある程度の計算(購入予算の割りふり)が必要だと思います。

どの機種でもレンズ交換式ならレンズキット(ボディ+レンズのセット販売)が割安なので、
これを基本としての購入をお薦めしておきます。

書込番号:22063764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/08/27 23:11(1年以上前)

たぶん趣味としてカメラの購入を考えておられると思いますが
仕事と違って趣味って一方的にお金が出て行くんです、笑

このスレッドで回答される様な方々は
スマホに対してデジカメと言う言葉を使いますが

デジカメで全てオートモードで撮影する人は
まず居ないと思います。

まあ仕事でもOJTが当たり前の世界も有りますし
一部分だけオートモードで撮影するつもりデジカメを何でも良いので使ってみるのも方法だと思います。

書込番号:22063916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 田中Hさん
クチコミ投稿数:14件



iPhoneでよく撮る写真は
食べ物
友達
飼い犬
観光やドライブ先での景色(山からの景色など)
星空


標準ズームのみのレンズキットでいいと思いますか?
望遠、単焦点が必要かどうかがわからなくて…

書込番号:22058536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/26 05:09(1年以上前)

>食べ物
>星空
>花

→単焦点レンズの方が向いていると思います。
(この単焦点レンズは自分も使ってますが、とてもオススメです)

>観光やドライブ先での景色(山からの景色など)

→広角(広く)で撮れる標準ズームレンズが向いてます。

取り敢えず望遠レンズは必要なさそうなので(飼い犬が微妙ですが)単焦点レンズと標準ズームレンズの「ダブルレンズキット」で良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000027005/

書込番号:22058548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/08/26 05:59(1年以上前)

iPhoneで撮影する時ピンチアウトして
電子ズームして撮影よくしますか?

あまりピンチアウトせず少し撮影範囲を変える程度なら望遠レンズは要りません
よくピンチアウトして遠くの物を撮影するのなら望遠レンズが必要です。

単焦点レンズは細かい事を言えば色々有りますが
単純化してまとめると被写体だけをハッキリクッキリ写して背景はピントが外れるボケの状態を光学的に作れるレンズです。

書込番号:22058561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中Hさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 06:07(1年以上前)

ケースバイケースですが基本的にズームして撮ることはないです
ダブルレンズキットがレンズキットの2択ってとこですかね?

書込番号:22058568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中Hさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 06:07(1年以上前)

なるほど!!ありがとうございます
単焦点について少し勉強してきます!

書込番号:22058569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/26 07:00(1年以上前)

>ダブルレンズキットがレンズキットの2択ってとこですかね?

2つの価格差が1万円ちょっとなので(価格.com最安値で)ダブルレンズキットの方がオススメです(付属の単焦点レンズは単品買いだと2万円くらいします)

上でも書いてますが、単焦点レンズは有った方が良いと思います。

書込番号:22058623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/26 08:26(1年以上前)

レンズキットにマクロレンズを追加するという手もあるね。

書込番号:22058759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/08/26 08:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)




あと22F2で完璧ですけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22058841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/08/26 12:09(1年以上前)

田中Hさん こんにちは

望遠、単焦点が必要かどうかがわからなくて…

望遠レンズの場合は 遠くのものを大きく撮影したいのでしたら 必要ですが スマホで不住していないのでしたら必要ない気がします。

でも単焦点の場合 標準ズームの同じ焦点距離で撮影しての ボケの出方が違い撮影ができますしので会った方が良いかもしれません。

書込番号:22059334

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2018/08/26 12:35(1年以上前)

何をどう撮るかで変わってきます。
でどう撮るかは、撮影者である田中Hさんの求めるもの次第で必要なレンズも変わってきます。
また、スマホで撮っていた時に対し、どう撮りたいかでも変わって来ます。
その時、望遠で大きくしたいとかありましたか?



例えば
ワンちゃん
ドッグランで走り回っている所を考えているなら
望遠が必要になる可能性が高いですし
そのワンちゃんのスピードのよっては、
そもそもkissMのAF性能で追従できるのかというのもありますし・・・


星空
点で撮る場合、点になる位の露光時間でいいのか、
暗い星まで写し込むのか、
はたまた光跡を線で撮るのかで方法が変わってきます。


接写を考えているなら
マクロレンズなど別途必要になるかも知れませんし、
気軽に簡易的であればクローズアップの使用も有りかと思うし・・・

書込番号:22059385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/26 12:39(1年以上前)

自分ならEF-M11-22mmも買います

書込番号:22059399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/26 19:34(1年以上前)

当機種
別機種

70−200 4L 

他社のFA77も使ってます。

スレ主さん こんばんは、
旅行やスポット的ショットには、EF-Mレンズが、もちろん良いのですが、本格的に摂りたい時には大きいのも中々良いですよ。

ちょっと大きいいですが、70−200 4L もオススメです。
2.8Lでは、太すぎるのでかなりアンバランスですし、見た目も如何にも・・・なのですが、4Lだと以外にバランスも良いしカッコ良いですよ。

そして、KISS Mになったら、今までのMシリーズよりもこのレンズへの相性がよい感じです。
AFも予想を裏切って速くて正解でした。

私は、15-45や18-55は使用せず、アダプターからEF-Sのレンズを付けてますが、違和感なく使用できています。
18-135やタムキュー等をつけると、せっかくの小型軽量さはスポイルされますが、撮影場所でレンズを握りながら動き回る時に非常に持ちやすく便利です。

意外と悪くないので、あまりMレンズに拘らずでも良いかと思います。
もちろん、筐体の太めや超重いレンズ群は似合わないし、本体とのバランスが悪いのでNGですけどね。

書込番号:22060427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

EOS KissMを買いたいと思いますがタムロンの各レンズ(キャノン用)はそのまま使えますか?

書込番号:22054480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/24 17:16(1年以上前)

取り付けるにはマウントアダプターが必要。

で、動くかどうかは付けてみないと分からない。

動かなかった場合はレンズをタムロンに送れば対応してくれる可能性もありますが、「EF-M用じゃありませんので・・・」と丁重にお断りされる可能性高し。

使えたらラッキーくらいで考えていたほうがよろしいかと。

書込番号:22054504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/24 17:22(1年以上前)

Kiss MはミラーレスでEF-Mマウントです。
タムロンのEF-Mマウントレンズなら使えますが、そうでないならマウントアダプターが必要です。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

書込番号:22054517

ナイスクチコミ!2


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/24 17:28(1年以上前)

ゆいのじょうさん。やはりそうですか。ありがとうございました。だったらM6でも同じでしょうね?

書込番号:22054527

ナイスクチコミ!0


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/24 17:32(1年以上前)

>k@meさん。ありがとうどざいました。あきらめます。70Dは持っていますがミラーレスを欲しいと思って。

書込番号:22054539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/08/24 20:04(1年以上前)

こんばんは。
70D&M6他ユーザーです。

タムロンのレンズは手放しましたが、シグマ18-250は初代Mでごくたまに使ってました。
(もちろんマウントアダプター経由)
使用には特に問題ありませんでしたが、コンティニュアスAF(既定)だと、あまりにAFがガチャガチャ言うのでOFFにしてました。

EF/EF-Sマウントのレンズは使える可能性がそこそこ高いとおもいますが、サードパーティ製のレンズは、マウントアダプター経由でなくても何らかの制約や不具合が出る場合がある(私がタムロンを手放したのもそれが理由です)ので、ゆいのじょうさんも仰るとおり、手持ちのレンズが使えたらラッキー…ぐらいで、サードパーティ製のレンズ使用を前提に購入されるのは避けた方が賢明かと思います。

Mのコンパクトなボディには(悔しいかな)純正EF-Mレンズが合いますね。
マウントアダプター付けるとどうしてもかさばりますし…。

書込番号:22054945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/25 09:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
やはりタムロンレンズじゃ不安ですね。純正レンズは高いので2本くらいしか持ってません。
あきらめます。ありがとうございました。

書込番号:22056337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/28 17:03(1年以上前)

解決済みになってしまいましたか。

参考までに、Kiss Mにタムロン装着ですが、所有の2本は動作に問題ありませんでした。
SP 70-300mm (A005) と マクロレンズ SP AF 60mm (G005E) です。
動かないものもあるようですから、たまたま動作したかもしれません。

ダメ元で販売店で装着させてもらって動作確認させてもらう手もあるかもしれません。

書込番号:22065274

ナイスクチコミ!1


スレ主 wアルさん
クチコミ投稿数:53件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/29 08:31(1年以上前)

>HAGISO IIIさん ありがとうございました。それはアダプターをつけてのことでしょうか?

書込番号:22066862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5

2018/08/29 13:23(1年以上前)

そうです。どちらのレンズも EF-S形式ですので、マウントアダプターを付けてます。

書込番号:22067343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どのレンズキットを購入しようか…

2018/08/23 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

現在、EOSKiss X2と、普段の記録用にコンデジ(LUMIX SZ10)を使っています。
しかし、コンデジの写りが好きになれず、最近はスマホばかりです。

SZ10から新しくコンデジを購入するのではなく、ミラーレスを購入したいと考えています。

M5とKiss Mで悩んだのですが、「コンデジの買い換え」が最大の目的ということもあり、Kiss M購入に心を決めました。

ただ、どのレンズキットにしようか悩んでいます。

ずっと単焦点の購入をしたいと思っていたこともあり、ダブルレンズが良いかと思ったのですが、ここにきて18-150(または、ダブルズーム)のズームレンズも良いのではないかと悩み始めました。

オススメのレンズキットがありましたら教えてください。

●撮りたいもの
・日常の子供
・作った料理
・日常の記録用(レストランや、旅行など)

●手持ちのレンズ
・EF-S 18-55(カメラのレンズキット)
・Tokina FISHEYE 10-17
・SIGMA 18-200(こちら1本で済ませること多々)

カメラは好きですが、皆さんに比べてあまり詳しくはないので、お手柔らかにお願いいたしますm(__)m

書込番号:22050416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/23 04:10(1年以上前)

>SIGMA 18-200(こちら1本で済ませること多々)

との事なので、18-150レンズキットが良いのではないでしょうか。

用途からすると望遠レンズは必要なさそうなので、ダブルズームキットは選択肢から外しても良いと思います(テレ端50mmしか違わないですし)

18-150レンズキットに後から22mm単焦点レンズを買い足せば、撮影用途は賄えると思います。

書込番号:22050470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/23 05:52(1年以上前)

連投すみません。

お持ちの
・Tokina FISHEYE 10-17
・SIGMA 18-200
の2本は、kiss Mでは使えないと思っておいて下さい。
注)別売のマウントアダプターを買えば着ける事は出来ますが、正常に作動しない可能性が有ります。

書込番号:22050493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/08/23 07:21(1年以上前)

黒粒豆さん こんにちは

今回の場合 コンデジの代わりということですが ミラーレスでも高倍率ズームを付けると大きくなるので この部分が気になるのですが 単焦点がメインになりそうな気がしますので 18-150oであれば持ち歩くレンズが2本で済むため良いと思いますよ。

書込番号:22050573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2018/08/23 07:36(1年以上前)

>黒粒豆さん

同じキヤノン製でも、
ミラーレス用とフランジバック長が異なるため、
一眼レフ用のレンズを使う場合、別途「マウントアダプター EF-EOS M」を装着しないといけません。

しかも、お持ちのTokinaとΣのレンズが100%動作する保証もありませんので、
新たに該当するレンズを純正で買われるのでしたら、EOS Kiss Mにされても問題ないかと思います。

書込番号:22050598

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/23 08:19(1年以上前)

最終的にどっちも買うものとして後で買い足すとしたらどっちが得かで決めたらいいんじゃね
不要ならWレンズの標準売ることも考えて

書込番号:22050670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/23 08:26(1年以上前)

X2で、普段の写真も撮れば良いのでは?
X2でそれをするのが面倒なら、ミラーレスに
変えても面倒に感じると思う。

書込番号:22050689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2018/08/23 08:44(1年以上前)

現行EF-Mレンズは55-200以外持ってますが、コンデジ的に使いたいのであれば、22単と15-45は外せないと思います。

18-150はコンデジ的に…というには流石に長くてかさばりますね。
焦点域が広くて便利ですが、私の場合は、ある程度望遠域も欲しいと分かってるとき以外は15-45で済ませちゃいます。

ただ、現在18-200の使用率が高いなら、18-150にしておいて、逃げろレオン2さんと同様、22単を買い足すのが無難かもしれませんね。

因みに、私もX3ではシグマ18-250、70Dでは18-135と高倍率ズームの使用率が高いですが、Mでは18-150の使用率はやや低めです。
一方、18-55は殆ど使わず(初代Mとともに)姪に譲りましたが、15-45は軽くてコンパクトなので、稼働率高めです。

キットレンズをわざわざ単品で買うなんて思ってもみませんでした(もともと18-150キットで買うことになったのは想定外でした)が、やはりコンパクトに済ませたい目的で買ったミラーレスなので、基本はレンズもコンパクトでないと結局は持ち出すのが億劫になると、今更ながら実感しています。

ご参考になれば。

ps.ボディはM6です。

書込番号:22050727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 11:22(1年以上前)

>黒粒豆さん

EOS KISSM 良いですね! 自分も欲しいです。

さて、ご質問のキットレンズのの件ですが、
コンデジからの入れ替えと言う点から コンパクトさ
重視で15−45に決まりではないでしょうか?

15−150にしてしまうとそれこそKISSX2で良くね?
となってしまうからです。

尚、望遠が必要なときはKISSX2の出番です。

書込番号:22050982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 03:41(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

コメントありがとうございました。

>用途からすると望遠レンズは必要なさそうなので、ダブルズームキットは選択肢から外しても良いと思います

今使っている18-200も、テレは「心の保険」的なところがあるのですが、あったらあったで便利な部分もあり、ダブルズームの200も検討してみようかと迷走していたので、相談させていただいて良かったです。

また、TOKINA、SIGMAのレンズについてのアドバイスもありがとうございます。
アダプタ(意外に高い^^;)使用で、既存のレンズ使用も検討していたので、とても参考になりました。
あまり調べずに「使えるだろう」と思い込んでいたので、教えていただいて良かったです。

ありがとうございました!

書込番号:22053198

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 03:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございました。

>18-150oであれば持ち歩くレンズが2本で済むため良いと思いますよ

コンデジ→ミラーレスにした際のサイズアップは覚悟しています^^
(↑本当は、手頃な価格でコンデジを探すのが良いのかもしれませんが、なかなか良い出会いがなく・・・)

持ち歩けるレンズが2本、そのうち1本は単焦点となれば、荷物的に魅力的です。

心配性で、「あれもこれもあった方が良いかも・・・」と思ってダブルズームの200を検討する迷走をしていたので、とても参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:22053200

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 03:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございました。

>一眼レフ用のレンズを使う場合、別途「マウントアダプター EF-EOS M」を装着しないといけません。
>しかも、お持ちのTokinaとΣのレンズが100%動作する保証もありません

現在保有しているレンズをミラーレスに装着する際にアダプタが必要なことは承知していたのですが、純正レンズしか動作保証がないということまでは考えが至っていませんでした。
「使えるだろう」と思い込んで、あまり調べもせずに購入するところでしたので、アドバイスいただけて良かったです。

ありがとうございました!

書込番号:22053202

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 04:05(1年以上前)

>AE84さん

コメントありがとうございました。

>不要ならWレンズの標準売ることも考えて

後から買い足す前提なら、単焦点を買い足す方がお得ですよね、きっと。
(↑価格調査は簡単にしかしていないのですが・・・)

「標準を売る」ということであれば、ダブルズームということですよね。
あまり使わないレンズを売却するという発想がなかったので、新鮮でした。

かぶってしまうのは承知でも、15-45、18-150のダブルズームが欲しいところです^^;

ありがとうございました!

書込番号:22053204

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 04:10(1年以上前)

>横道坊主さん

コメントありがとうございました。

>X2で、普段の写真も撮れば良いのでは?

ごもっともです!
X2に愛着を持って買い替えをしてこなかったものの、ここにきてミラーレスを使ってみたいというミーハー心ですので、そのあたりはご愛敬ということでお願いします^^

ありがとうございました!

書込番号:22053207

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 04:14(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コメントありがとうございました!

>現行EF-Mレンズは55-200以外持ってますが、コンデジ的に使いたいのであれば、22単と15-45は外せないと思います。
>18-150はコンデジ的に…というには流石に長くてかさばりますね。

なるほどです!
全文読ませていただいて、一眼、ミラーレスそれぞれで高頻度で使うレンズに違いがあること、ミラーレスに求められる「コンパクト感」を考えた時のレンズ選び、とても参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:22053209

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 04:17(1年以上前)

>爽やかな風。さん

コメントありがとうございました!

>15−150にしてしまうとそれこそKISSX2で良くね?となってしまうからです。
>尚、望遠が必要なときはKISSX2の出番です。

ミラーレス購入に集中し過ぎていて、X2の存在を一瞬忘れていました^^;
確かに、望遠が必要になったらX2の出番ですね!

ありがとうございました!

書込番号:22053210

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒粒豆さん
クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 04:22(1年以上前)

皆さま、

コメント、アドバイス、ありがとうございました!

1人の頭の中で考えているだけでは見出せないことが、相談してみたことで、話を聞いていただいたことで元々求めていた方向性など、自分の欲している物を見つめ直すことができ、本当に良かったです。

皆さまのコメントを何度も読み直しながら、最終的に購入するものを決めていきたいと思います。
初めての投稿だったので緊張しましたが、相談してみて本当に良かったです。

ありがとうございました!

・・・・・あとは、ボディのカラーも選ばないと。
悩みは尽きませんが、こういった楽しい悩みは嬉しいですね^^

書込番号:22053214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

kiss M + 400mm F5.6

かなり近距離に近づいてきてもAF追従します。

富士フィルムのX-T2で撮影。

こんばんは。

一年半前から小中規模のサーキットでバイクを撮ってる万年初心者です。

私が買った直後頃に書いたkiss Mのレビューでは、「上級者でないと動いモノ撮影は厳しい。」と結論付けました。

ただレビューの後、ここ2ヶ月多分10時間位、kiss Mでバイク撮影の集中練習しまして、多少印象が変わってきました。

それだけ集中して練習すれば私のような万年初心者でも、何とかkiss Mのパラパラ漫画EVFに多少は慣れてきました。

設定は、AF-C、中央1点、低速連写、撮影後の自動画像表示はオフです。

パラパラ漫画EVFには今も毎回苦労しますが、とにかく被写体の動きを予想しながらカメラを動かせば何とか撮れます。

それと、高速連写より低速連写の方が被写体を追い易い気がします。

AFの精度は断然ミラーレスですね。このピント精度を味わってしまうと、何とかミラーレス機で動きモノ撮影をマスターしようという気になります。

高級レフ機を買えるならミラーレス機と同等のAF精度だと思いますが、私のようにkissデジクラスしか買えないおっさんにはミラーレスの方が精度良いです。

昨日は久しぶりにフジのX-T2も持って行きました。

kiss Mと比べて全然違います。EVFが本当見易い!バイクも簡単に追えます。

画質もフジの方が繊細で線が細いですね。好みの問題と思いますが・・・・

フジは望遠レンズが高い!70-300mmクラスで5万円位のレンズがあればフジのカメラを勧めるんですけどね。

ということでレンズが豊富なキヤノンさん、kiss Mの2代目では、とにかくEVFだけ何とかしてくださいます。

そうしたら次もkiss M買います。

以上個人の感想でした。

(添付した写真は下手っぴですが、AF精度の確認程度でご覧ください)。

書込番号:22040958

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/19 00:52(1年以上前)

販売価格に倍位の差がある機種の、KissMとX-T2を比べるのがおかしいと思うで。KissMのEVFは同価格帯のんと比べたらかなりマシな方やで?

書込番号:22041337

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 04:31(1年以上前)

低コスト初心者向けだからEVFの性能は最低ラインでしょう。

書込番号:22041477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/19 08:23(1年以上前)

KISSMと比較するならXT100ではないでしょうか。
それにしてもよく撮れてますね。
素晴らしいです。

書込番号:22041660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/19 17:45(1年以上前)

素晴らしい作例ですね。

これを見ているとkissMの何が駄目なのか分かりませんね。
レンズ性能も充分そうですし。

書込番号:22042723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/08/19 19:22(1年以上前)

当機種

換算640mmで近距離でヘルメットを狙ってもAF合います。

kenken5055さん、こんばんは!

>KissMとX-T2を比べるのがおかしいと思うで。

そうですね。私もおかしいと思います。

比較するような描き方しましたが、2代目kiss Mではx-T2並みのEVFを実現して欲しいという願望を書いたということで流してください。


>infomaxさん、こんばんは!

私、コスト的なことは良くわかりませんが、kiss Mへの改善要望は、

何と言ってもEVF、

次にWi-Fi周りの安定性を期待します。

自宅Wi-Fiとは安定して繋がってますが、スマホやモバイルルーターとは頻繁に接続が中断します。


>リュシータさん、こんばんは!

T100やT20も気になってます。欲しいです。

X-T2とT20は同程度のAFシステムと想像してますが、T100は落ちるんですかね?

T100の板で質問してみます。

それとお褒めの言葉、本当に嬉しいです。

失敗写真だらけでヘコみまくってますが、褒め言葉をいただくとまあ撮ろうとって気になります。


>SA-MONYANさん、こんばんは!

お褒めの言葉、本当嬉しいです。精進します。

kiss Mに限らず、キヤノンは初心者向け機種からAF性能は素晴らしいですね。

kiss X7は今もメイン機として使ってます。

レンズも55-250mmSTMがメインレンズです。これで十分です。絶対に失敗できな撮影では55-250mmSTMで撮ってます。

ニコンのD3400は大後悔です。


書込番号:22042930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/22 18:04(1年以上前)

最新マシンに混じって奮闘するニンジャに、ちょっと感動。

書込番号:22049424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/08/22 18:08(1年以上前)

>横道坊主さん
こんにちは!もしかしてブログをご覧頂いたのでしょうか?ありがとうございます。毎週サーキットに通ってますが、アマチュアの走行会は、最新バイクと旧車が混走していて飽きないですよ。と言っても私、バイク免許持ってませんし、バイクの名前は忍者しか知りません。

書込番号:22049434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング