EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2018年8月2日 19:56 | |
| 72 | 42 | 2018年9月21日 22:11 | |
| 6 | 4 | 2018年7月22日 23:19 | |
| 10 | 7 | 2018年7月23日 00:28 | |
| 29 | 21 | 2018年7月20日 01:48 | |
| 14 | 3 | 2018年8月2日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
ジゴロって256?456?
書込番号:22004365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KissMはDP-CMOS AFですから、専用センサの位相差AFと違いF値(光束)によるAF可否の縛りはゆるいようです。
具体的には
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/610313.html
F8は問題ないようですねぇ…。
あと、AFポイントは関係ないのでは?
KissMに『中央』一点という概念は無いと思いますよ。
書込番号:22004413
![]()
4点
>つるピカードさん
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:22004461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
Nikon5200の二代目で今OLYMPUSpen6を持っていて、
OLYMPUSを買い換えようと思い、
kissmとa6000を某カメラ店で勧められ迷っています。
基本子供を撮るのに使用してます。
なので、Nikonの一眼は運動会など大イベントや家のなかでは使っていますが、
外出のときは重くて、OLYMPUSをもっていってます。
なので
計量が軽くて、画質よくて、使いやすくて、、、
が条件で。。
いろんなサイト見て上位に二種類入ってるので、まよってます。。
おすすめはどちらでしょうか、
また、他におすすめがあれば教えてくださいm(._.)m
書込番号:22000304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現状維持(キッパリ)
書込番号:22000308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
E-PL6はそれ程古い機種ではないので、最近の機種に替えられても画質は余り変わらないと思います。
(高画素=高画質ではないのでご注意下さい)
それに他メーカーに替えると、操作を一から覚えないといけないので面倒ですよ。
書込番号:22000350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
性能画質ともα6000が優位
書込番号:22000352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは。
ということはE-PL6だけを買い替えて、D5200は運動会などのイベント用に維持されるということでしょうか。
望遠含みで考えた場合、ボディそのものは一眼レフに比べて多少軽くなりますが、両機ともにD5200と同じAPS-Cというセンサーサイズなので望遠レンズはそれなりに大きく重くなりますよ。Kiss MのEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMは多少軽いですが、そのぶん望遠側が短くなっています。
あとα6000はタッチパネル対応ではありませんが、その点は大丈夫ですか。
書込番号:22000355
4点
>外出のときは重くて、OLYMPUSをもっていってます。
マイクロフォーサーズは、レンズを含めてコンパクトなのが優位点。
従って、kissMかa6000 では改善できません。
書込番号:22000356
3点
お子さん撮るならKiss M がお勧めです。
書込番号:22000357
6点
>Yuuuukisaa-さん
軽くて、高画質で、使いやすくて・・・などと言うミラーレス機など現在お持ちのシリーズを
含めて沢山ある筈ですね。
「使いやすい」などと言うとキヤノン派はキッスMだし、ソニー派はα6000を薦めるに
違いないでしょうね。
今お持ちのオリンパス機の不満点を挙げなければ次に進めないと思います。
それから今後も運動会等はD5200を使えば良いと思うので、次に買う小型軽量機は室内撮影用
の明るいレンズ(単焦点レンズ)がセットになったものを購入したほうが良い様な気がします。
今のオリンパス機で明るいレンズ(単焦点レンズ)で撮影してみた事はありますか?
もし未経験なら「画質が良くて・・・」の部分の悩みはレンズで解消するのかも知れません。
(私がオリンパスに疎いので、お薦めレンズは挙げられませんが・・・)
「キヤノンで撮る子供の肌の色が好き」という場合のみ、キッスMのダブルレンズキットを
お薦めしたいと思います。
書込番号:22000459
4点
オリンパスのPENもしっかりとした造りなんで重くないですか?
画質向上なら、オリンパスの良いレンズ買われては?
書込番号:22000468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D5200に替わる物と言うことで検討していると言うことですよね?
動き物であればα6000よりα6300とか6500かと思いますが・・・
D5200ではどのようなレンズを使用していましたか?
PEN6はそのまま?
書込番号:22000514
4点
コメントありがとうございます。
そうですか(ToT)(ToT)
書込番号:22001128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
運動会はNikonを使おうと思ってます★
普段の外出のときに、OLYMPUSではなんかものたりなくて、、、きっと腕の問題ですが、初心者でも背景がボケやすかったり、、、と高性能をもとめてます。。(つд⊂)
書込番号:22001130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
そうなんですね!
知識不足でごめんなさい。。
OLYMPUSpen6だと背景がぼかしにくくて、もっと初心者でも簡単にうまく写真がきれいな画質でとれたらなーと。。
たしかに、今のOLYMPUSでさえ、きっと使いこなせてないです(ToT)
書込番号:22001131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>infomaxさん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。m(._.)m
書込番号:22001132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。
その通りです。望遠レンズ使わなきゃいけないシーンのときはNikonを使います。
今もOLYMPUSは望遠レンズは持っていません。
日常を一眼レフにちかい画質で、子供たちをとれたらいーなとおもい、、
たしかにタッチパネルでないのはちょっとやりにくいのかな、、、と口コミを見ても書いてはあったので、どうかなとは思っています。。
書込番号:22001135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
了解しました。
>その通りです。望遠レンズ使わなきゃいけないシーンのときはNikonを使います
ということはKiss Mにせよα6000にせよ、望遠ズームは想定されていないということですね。
>日常を一眼レフにちかい画質で、子供たちをとれたらいーなとおもい
文面を拝見しているとやはりマイクロフォーサーズでは不満があり、APS-C機を使いたいということでしょうか。そのお気持ちが強い以上、例えばE-PL6に描写が良い単焦点レンズを追加されたとしても「もしかしたらAPS-C機のほうがもっとうまく撮れたかも」という後悔の念がずっとついてまわるようにも思います。(実際はそうではなかったとしても)
おたずねですが、E-PL6では普通の標準ズームレンズタイプと使わない時は非常にコンパクトになる電動(EZ)ズームレンズタイプとがありましたがどちらをお使いでしょうか。
α6000の標準ズームレンズはEZタイプと同じで使わない時はコンパクトに収納できますが、Kiss Mのそれは普通のズームレンズです。それさえ問題なければ、そしてご予算的に問題がなければKiss Mのダブルレンズキット(ダブルズームキットではなく)を検討されてみても良いかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0001036043/?lid=ksearch_kakakuitem_image
標準ズームのほかにEF-M22mm F2 STMという非常にコンパクトで近い距離ならボカしやすい単焦点レンズが付いています。これなら室内でもD5200よりも高感度ノイズを抑えてきれいに撮れるように思います。
なお、屋内で蛍光灯などの人工照明下でカメラ任せでお子さんを撮る場合、Kiss Mとα6000ではかなり肌の表現が違うと思います。こればかりは好みによりますので、量販店で店員さんの許可をもらって両機をなるべく同じ条件で撮ったものを持参のSDカードに記録してご自宅の環境で比較することをお勧めします。カメラの液晶同士では「色」を比較するのは難しいですから。
個人的には、特に被写体が人物である場合、カメラ任せならキヤノン機をお勧めしたいところです。
書込番号:22001296
1点
そういうことなら現状維持でも良いかもしれません。
他の方も言っていますがマイクロフォーサーズでもいいレンズを使えばデジ一(センサーサイズがAPSやフルサイズ)と同等の描写を得ることは可能です。単焦点レンズなんてお値段もお安いですし描写も良いものもありますね。
ただ一台に集約するという意味でα6000を選ぶという選択肢もあります。
ダブルズームキットをかっておけば通常はコンパクトな標準ズームを付けておけば邪魔にもなりませんしバックにもしまっておけますので気軽にバックから出して撮ることも可能ですし運動会のときは望遠ズームを使えばいい話ですね。
ただNikon5200も使うとう話ならE-PL6でいいレンズを買って現状維持が一番お金をかけなくてすむのかもしれません。
書込番号:22001343
0点
kissMっ!!!(´・ω・`)b
私も欲しいです♪(´・ω・`)
書込番号:22001475
1点
kissM買ってワシにオクレヘ(*'∀'ヘ)チョウダイ
書込番号:22001549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貧乏ー怒りのkissM欲しい欲しぃ(´・ω・`)b
書込番号:22001641
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
こんにちわ
初めてキヤノンのミラーレスカメラを購入し(本機種)天体望遠鏡に接続しましたが
シャッターが切れませんでした。
カメラの操作に慣れていない面が大きいかもしれませんが試行錯誤しましたが無理
でした。
どのたかお分かりの方はおりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点
>SIFI2さん
はじめまして
レンズなしレリーズはオンになっていますか?
カメラから見るとレンズが装着されていない状態になっているはずなので。
書込番号:21980225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書込番号:21980229 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SIFI2さん こんにちは
電気接点のないレンズに取り付ける時 レンズ無しレリーズONにする必要が ミラーレスではある場合が多く このカメラもこの設定があるようですので レンズ無しレリーズONにする必要が有ると思います。
書込番号:21980671
0点
皆さん、ありがとうございます。
報告するのが遅れましたが無事解決しました。
あれこれどれさんのurlは参考になりました。
書込番号:21981505
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
最近eos kiss m を購入したのですが、タイムラプスで夜明けの撮影をしようとした時にシャッタースピード1/30以下に設定できなくで困っています。
これは仕様なのですか?
書込番号:21978280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dbnさん
タイムラプスに限らず、カメラ全体の仕様として30秒までのようです。
30秒あれば真夜中でもかなり明るく写ると思うのですが、不足でしょうか。
書込番号:21978412
0点
Kiss Mってタイムラプスを含む動画モードでは、露出はオートで露出補正とAEロックが出来るだけだと思っていました。
シャッタースピードは1/30以上なら動画撮影時にも任意に設定できるんですか!?。
知りませんでした…。
1/30秒と30秒が区別できない人もいるようで……。
暑いですね。
書込番号:21978422
5点
>つるピカードさん
動画のマニュアルモードがありますのでそちらでF値、シャッタースピード共に指定可能です。
ただしシャッタースピードは1/30以下には出来ない仕様?の様です。
仮説ですが、4Kタイムラプス出力が30fpsの様ですのでそれ以下には設定できないのではないかと思われます。
書込番号:21978429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>technoboさん
30秒まで出来ればなにも問題ないのですが、1/30(0.03秒)以上に出来ず少々残念仕様になっているようです…
書込番号:21978435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dbnさん
1/30秒と30秒の区別が付かず失礼しました。
機種が違いますが、EOS kiss X9iでは「仕様」のようです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-movie.html
おっしゃるように、できあがりの動画のfpsで制限を受けるのでしょうか。
>つるピカードさん
ご指摘ありがとうございます。血の気が引いて少し涼しくなりました。
書込番号:21979752
1点
>technoboさん
なるほどx9iでもその様になっているのですね…
4kタイムラプスが簡単にできるので購入したのですが、夜景には向いてない様ですね。
レリーズもつけられませんし、これは売却してソニーαを買った方が幸せになれそうな気がします。
書込番号:21979855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後模索したところ、なんとか1/30以下で撮る方法を見つけましたので解決いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:21981611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
カメラ初心者です。
夏場の屋外撮影は、湿度が高い場所での撮影になりますが、撮影後はどのようなメンテを行っていますか?
現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。
もう一つ同じカメラBOXに、別機種ミラーレスを入れていまして、湿気が移らないか気になっています。
もし都度メンテが必要な場合は、どの辺りを特に気を付けたらよろしいでしょうか?
2点
私は普段はブロアでシュポシュポするか刷毛で表面を軽く掃く程度です。
普段使うカメラやレンズは布製の引き出しタイプの奴に収納しています(通気性がいい)
カビが生える原因の一つは空気が澱む事なので
変に湿度が上がってしまったドライBOXよりこの方がカビが生えにくいと思っています。
年に数度しか使わない、または風が全く通らない場所での長期保管は湿度管理が必要になると思いますが
週1〜月数回ペースで使うならそれほど神経質にならなくても良いと思いますよ。
普通に人が生活してる空間だったら、カメラをそこら辺に適当に置いての保管でもそう簡単にカビは生えません。
テレビや固定電話等の滅多に移動させない電化製品がカビるくらいの劣悪な環境なら別だと思いますが(笑)
書込番号:21972973
![]()
2点
水洗いして汚れを取って天日干し
というのは冗談で
ブロアで埃を取ったあと固く絞った濡れタオルで拭く
書込番号:21973056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
続き
タオルで拭いた後は暫く乾燥後防湿庫に保管
書込番号:21973061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bryuuuさん
とにかく持ち出して使うことが一番ですよ。
と言いつつ、私も使った後は一応ドライボックスに入れています。
カメラは外側の埃を取る程度のブロワーはかけますけど、逆効果になることもありますので。
汗などで酷ければ、本体をタオルで拭いたりします。
ドライボックスは開け閉めしますし湿度の変化はあるでしょうけど、湿気が移るとかは心配したことないですね。
ドライボックス内の湿度を管理していれば、数時間のうちにその湿度に達しますって。
当然、湿度計は入っていますよね?
ちなみに東洋リビングのモバイルドライを乾燥剤として使っていて、湿度計が上がってきたら通電して復活させています。
書込番号:21973065
2点
特別なことはしていませんが
埃がついたり、汗がついたと思ったら
ブロアーで吹いて埃を飛ばしたり、
乾いた柔らかい布で拭くくらいですね。
週に1回ほど撮影するなら、
直射日光を避け高温多湿の場所でないなら
風通しのよいところに置いて置くだけでも問題は無いかな。
湿度計付きのドライボックスに乾燥剤を入れているなら
湿度を気にするぐらいかな・・・
機材が増えてきたら、
将来を見越して容量的に余裕のある
防湿庫に入れておく方がいいかも。
書込番号:21973077
2点
>bryuuuさん
普段は特に何もしませんが
汗でべとべとになった後とかは
タオルで拭いたり(固く絞ったタオルの場合もあり)
雨とかで濡らした場合は室内の放置し乾かしてからしまうとか
しています
書込番号:21973132
2点
汗を掻く季節は、撮影後にカメラ本体のグリップ部とレンズのズームリングとフォーカスリングを、固く絞ったタオルで拭いて下さい。
ドライボックスで保管する場合は、湿度計を一緒に入れてボックス内の湿度を管理する必要が有ります。
湿度は40〜50%が理想です。
乾燥し過ぎも良くないのでご注意ください。
書込番号:21973143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bryuuuさん
防湿庫を買いましょう。
いつか買うならすぐに買った方が良いです。
書込番号:21973180
4点
一番気を使うのは、ストラップです。
汗を吸ってしまった場合は、時によっては外して水洗・陰干ししています。
レンズのクモリなどを避けるためには使うことです。
書込番号:21973183
1点
どうも。
湿気を飛ばすために電子レンジでチンして
写した画像の魂を沈めるために神棚に盛り塩してお祓いをします。
なんてウソで、柔らかいクロスとブラシで軽く掃除して防湿庫に放り込んでおく。
書込番号:21973227
1点
ぶっちゃけ何もしてない。
つうか、夏場の日中撮影って熱中症とかのリスクが
高い割に得るものが少ない。
早起きして蓮でも撮りに行って、帰ったら昼寝してまた夜に花火大会や盆踊り、星景撮影に行く。
つうパターンの方がカメラにも体にも負担が少ない。
書込番号:21973234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
bryuuuさん こんにちは
週に1回ぐらいのペースで使うのでしたら 保管場所あまり気にせず風通しの良い所に置いとくだけでも問題無いと思います。
でも 雨にぬれたり 埃が付いたりした場合はメンテナンス用品でクリーニングしたり バッテリー自体も空にならないよう定期的に確認するなどは必要ですし あまり使わないのでしたら 防湿箱などを用意した方が良いと思います。
書込番号:21973238
2点
こんにちは。
普段は何もせず防湿庫に放り込みますが、砂ぼこりをかぶっている時は、
現場でバッグに仕舞う前にブロアとブラシで清掃します。
で、帰ったらマウント部分なども清掃して防湿庫に。
今の時期は汗をかくので、レンズのズームリングや、カメラの張り革部分、
アイカップなどを固く絞ったタオルなどで拭きます。
ゴムパーツの白化軽減のためにおこなっています。
書込番号:21973393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特別なメンテはしていませんが、最近のレンズは簡単にはカビが生えないようになりましたね。
ただ、油断は禁物ですから、防湿庫に入れるくらいで良いんでは?
とはいえ、私のも防湿庫に入らない機材もありますが、今のところ大丈夫ですけどね。
書込番号:21973407
0点
>現在は、乾燥剤/防カビ剤をカメラBOXに入れて、特にメンテを行わず、そのまま格納しています。
現状のままで良いと思いますよ。ブロアーで機材を軽く拭いて埃を取るだけで十分です。長期間使わなければバッテリーは抜いておいてください。
書込番号:21973461
0点
まぁ、何もしないという事は無く、ワタシの場合はブロアーや刷毛で埃を飛ばし、指の油分を拭き取り、防湿庫に仕舞いますなぁ・・・。
レンズにとって大敵はカビと埃、そしてそれを避けるための湿度管理でしょうなぁ・・・。
ドライボックスも良いかもしれませんがネ、是非、防湿庫を買うのが良いと思いますな。
ソレから、ストロボ等の拡張端子類は半年ごとにアルコールで拭き取るように個人的にはしていますな。
コレ以上となると、やはりメーカーに出して点検等云う事になりますな。
書込番号:21973674
0点
夏祭りなど撮影していると汗だく.なので湿度だけでなく自分の汗もカメラに付く事もあります.特にレンズに水滴や汗が付く場合もあります.
なので撮影中も,タイミングを見計らって乾いた柔らかい布で拭きます.帰宅した後も乾いた柔らかい布で拭いて,ゴミが無着したらブロワーで綺麗に飛ばして,さいごは防湿庫に収納.
次の撮影に支障を来さないためには,そこそこマメお手入れ,といったところです.
書込番号:21974032
0点
皆さんアドバイスありがとうございました。
だいたい回答が同じ内容となりましたので、一番早くに回答くださった「しぼりたてメロン」さんをgoodアンサーにさせて頂きました。
ブロア、ブラシ、柔らかい布等で埃や汗等を取り除いてドライボックスに戻すようにします。
防湿庫は小さいタイプでも現状は置き場がないので、今のままドライボックスに乾燥剤と防カビ剤でしのぎたいと思います。
※湿度は一応月一回程度チェックしています。
書込番号:21974094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bryuuuさん
ブロアはチリを隙間に押し込まなように注意してください。
レンズの隙間とか要注意です。
書込番号:21974333
0点
>bryuuuさん
どのように月1回湿度チェックをしているのかは存じませんが、小さな温湿計はセリアでも売っていますので108円で済むので入れておきましょう。
書込番号:21974346
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット
本気でこの質問をされているのであれば、キヤノンさんもなめられてますな。
3年も発売日が古い、しかもエントリー機と、価格面ではなく、性能面で悩まれてるんですから。
そんなあなたは、ソニー機を買ったほうが幸せになれる気がします。
書込番号:21973135
10点
デジタルは日進月歩ですので新しいデジモノの方が良いですよ
従って現在はCanonEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM の方が良いです
SONYでしたら上位最新機種のα7又はα9となりα5100は古すぎになります
用途からしてCanonEOS Kiss M EF-M15-45 IS STM でしょう
書込番号:21973291
4点
新しい古いはあまり関係ありません。
関係するのは、価格です。
EOS Kiss M ダブルズームキット \86,200
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット \71,980
です。
\15,000分の差があると考えられます。
書込番号:22003810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










