Xperia Ear Duo XEA20
- 耳をふさがない独自の音導管設計により、音楽やラジオを聞きながら周囲の人との会話も楽しめるデュアルリスニング対応ワイヤレスヘッドセット。
- 人間工学に基づいた完全ケーブルレスの下掛けスタイルを採用。専用ケースは本機を約3回充電できるバッテリーを内蔵。
- 状況に合わせた天気・ニュース・予定や、受信したLINEメッセージの読み上げが可能。音声でメッセージを入力・送信することもできる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 4月21日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年7月31日 01:24 |
![]() |
21 | 4 | 2021年2月21日 08:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年4月4日 09:06 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年2月21日 13:27 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年12月12日 07:59 |
![]() |
12 | 5 | 2020年2月24日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
2度目の修理を申し込みしようとしたところ、購入明細書がないと5年延長保証を使っての修理は受け付けられないとのこと。
ソニーストアで購入して、購入履歴から必要なため項目は全て確認できるのに、購入明細書がないとだめだと言われました。
購入明細書を手元にきちんと保管していなかった私ももちろんいけなかったのですが、デジタル化が進んでいる今、ソニーという企業が紙切れ1枚ないとダメという対応にがっかりしました。
再発行を申し込み、手元にくるまでは受付はできないので再度電話もしくはネットから申し込みをくれとのことでした。
アプリの方から申し込みをしようとするとできず、結局営業時間内に電話をするしかないのでこれもまたがっかり。
このような声があるので、お客様窓口のような要望を伝える部署を教えてほしいと伝えたところ、そのような部署はなく、今話した内容を上司に伝えるだけとのこと。
大きな企業だからこそそのようなところはきちんとしていてほしいと思ったのですが、アフターケアやお客の声にはあまり耳を傾ける姿勢がないのだと感じました。
そして、2回も同じような内容で修理を依頼することにもがっかりしています。
もし、ソニーでお買い物をされて保証を受けたい方は、紙媒体の保証書か購入明細書などを、しっかりと保存されておく必要があるのだと、思うのでご注意ください。
書込番号:24855852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パッケージ、購入証明書、保証書等、保証期間内はキチンと保管してますよ。
社会人であれば、逆の立場で物事をちょっと考えるだけで判断できると思う。
書込番号:24855896
4点

>もし、ソニーでお買い物をされて保証を受けたい方は、紙媒体の保証書か購入明細書などを、しっかりと保存されておく必要があるのだと、思うのでご注意ください。
紙でもデジタルでもいいけど、保証書を残しておくのは至極当然な事。
ソニーを叩く以前の問題。
書込番号:24855901
0点

保証書は保管してありました。
購入明細書が見当たらなく、上記のような対応をとられたので、叩くというようなものではなく、このような事実があったということを書き込んだので。
書込番号:24855914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証書に店名など印字されていれば問題なかったのでしょうが、ソニーストアだと印字すらしてくれないのでしょうか?
その辺のネットショップならともかく、ソニーストアならひどいですね。
個人の体験上、ネットショップも家電量販店も保証書に印字されている事はあまり多くありません。
レシートが保証書代わりとなっているようです。
仕事上、DellやHPのPCをけっこう扱っていますが、シリアルナンバーを照会するだけで保証の有無も分かるし、修理の対応もしてくれます。
最近のDellのPCは保証書というものがありません。シリアルナンバー(サービスタグ)だけで対応する姿勢のようです。
書込番号:24855956
2点

保証書には印字されておりませんでした。
そのかわり、ソニーのアプリでは機器を購入した履歴も確認でき、受注番号、シリアルナンバー、保証内容まで確認できました。
そこまで確認できたのにも関わらず、購入明細書の紙がないと保証は適用できないと言われたのでその部分にがっかりしてしまいました。
書込番号:24855964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高額商品なら保証書やレシートなど購入証明を保管しておくのは常識です。
融通が利かないということは、それだけしっかり管理しているという証拠です。
仮にも大企業が客1人に簡単に融通きかせるようでは逆に心配になりますよ。
どこかの店で買ったのならその店が融通きかせてくれるでしょうけどね。
書込番号:24856053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ざんねんです。さん
アップルは全てデジタルで、保証書すら存在しませんね。
書込番号:24856285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Appleはそういうところがやはり進んでいるのですね。
電子データ、紙媒体両方が混在するやり方は早く電子の方に切り替わってほしいですね。
紙媒体の良いところもあると思いますが、基本は電子データでのやりとりになってほしいと願っています。
書込番号:24856303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、ソニーアカで購入履歴確認でこるのにwww
ソニーの対応が微妙すぎる。
まあ元々残念な会社ではある(しゃなきゃIZONEにゴーダサネーヨ)
書込番号:24856668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
この製品を1年半ほど使用していよいよバッテリーがへたってきて2時間ももたない状態になってしまったので、バッテリーの交換を依頼しようと思うのですが、交換経験のある方に費用がどのくらいかかったのかを教えてもらいたく思います。よろしくお願いします。
3点

サポートに聞いたほうがいいよ。
シロウトに聞いても間違いが発生するだけだと思うけど。
書込番号:23747264
4点

私は問い合わせましたが、現物を送って頂き確認しないと何とも言えません。との回答でした。
結局往復の時間と手間と予想の修理代を鑑みて、新品を購入しましたが、生産終了となると前機を修理に出したいですね。
書込番号:23749292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムアディブさん
ありがとうございました。確かに時間がかかりそうでなかなか修理には出せませんよね。
5千円未満の修理代なら修理してもいいかな〜って思っているんですが、それ以上なら他のイヤホンを検討してみるつもりです。
書込番号:23749826
1点

今更ながら、私は、先日 ソニーサポートにバッテリー交換を依頼し、
右のイヤホンに不具合により、右側イヤホンだけの交換でかなり安い値段(4,000+消費税)で戻ってきました。
両耳、充電ケースも交換を依頼すると、
23,000円くらいになりそうでした。
不具合がなかったら、更に高くなるので、
新品が安く売っていたら、そちらの方が良いと思います。
私の場合は、2年半使用して、XEA20の後継機を待っていましたが、
いよいよバッテリーが1時間くらいしか持たなくなってきたので、
WF1000XM3を購入しました。
しかしながら、私の耳の形に合わなかったのか、装着時の違和感、
落ちそうな感じがダメで、XEA20を修理することに!
(テレワークでカナル型のイヤホン使いすぎで、
耳の穴を痛めてるせいもありますが)
後継機を切望しつつ、XEA20を使い続けたいと思います!
書込番号:23979440 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
はじめまして。
当方はauのquatab10を使用しておりOSもAndroid8.1ですがアプリすらダウンロード出来ません。あきらめるべきでしょうか?
書込番号:23319758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリが使えないのはQuaTab持ってないのでわかりませんが
別にアプリなしでも使えますよ
書込番号:23319794
2点

以前にソニーストアで試させてもらいましたがXperia Ear Duo XEA20はAndroidでもiOSでもないWalkman A40シリーズにXEA20の端末名で認識されペアリング出来ました。音楽もちゃんと再生出来て音量調整等も問題無かったです。回りの音をはっきり捉えながら音楽も聞けるのはちょっとしたスピーカー気分ですね。
以下のリンクからダウンロードできるXperia Ear Duo XEA20の取説のp8にもアプリを使わない機種でのペアリングの方法が記載されていて音楽を聞く用途なら特に繋ぎ先を選ぶ事は無さそうです。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/
書込番号:23320226
1点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
二台のXperia Ear Duo XEA20をバッテリーが切れる毎に交換して使い回したいのですが、
二台のXperia Ear Duo XEA20を一台のスマホで管理する方法はありますか?
現在手元に二台あるのですがいちいちペアリング設定をやり直さなくてはいけないので大変不便です。
10点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

これ両耳つけてても周囲の音が聞こえるかというんだったら聞こえますが
おまわりさんのお世話になりたくなければやめたほうがいいですね
書込番号:23101651
3点

>普段はヘッドホンとして使用
ちなみにこれもどうかなと思います
音質は決していいとは思えませんので
書込番号:23101660
1点

なんで使用できないのかわからん、
車側に発信機が付いてるなら使用できないと困る
法の話なら、道路交通法では「全部また一部を手で保持しなければ送信および受信のいずれをも行うことができない」行為に限られており、イヤホンなどを利用してハンズフリーで通話することは禁止されていません。
余程の大音量で安全配慮に支障のない限り、原則使用を禁ずることなどできません
無知な地方公務員が嬉しそうに制止し質問してきたら、
あなたは一体何法の何条何項の構成要件に該当すると思慮したのか聞いてあげましょう
地方公務員は無知なんで多分はぐらかされる可能性がありますがその場合は
根拠を欠く質問はそれ自体が違法であると教えてあげましょう(警察官職務執行法2条1項)
2条1項も知らない様なら、残念ながら日本語は通じませんし理解できませんまともな会話は期待できません。
はっきり言って時間の無駄です。
どうせなにもできません。お勤めご苦労様ですと言って去りましょう。
書込番号:23101798
2点

以下のリンクのQ&AによればXperia Ear Duo XEA20は本体(右)側だけで利用可能ですがステレオ音声再生時は右CHのみ再生されるという事です。通話は問題ないと言う事ですね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162031
書込番号:23102269
0点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
1週間ほど前、右側のレシーバーから「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしになり、ケースに戻しても電源が切れず、「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしという状態になったため、取扱説明書にしたがってリセットを試みましたが、5回ほど繰り返してもケースに戻すと「ピコーン、ピコーン」という音が再び鳴り出すので、放電させるためにケースから出したまま1週間ほど放置しました。
そして1週間後、左右のレシーバーをケースに戻すと、右側レシーバーは充電もでき、「ピコーン、ピコーン」という音も収まったものの、左側レシーバーのランプが点灯せず、充電もできない状態になってしまいました。そこで左側レシーバーのリセットを試みたものの、放電しきっているためかまったく何の反応もなく、リセットそのものもできないありさまです。
困り果ててサポートに電話したところ、「故障と思われますのでサービスセンターに持ち込むか、宅急便で送ってください。」とのことでした。ちなみに購入後1年半以上経過していますが、これまで故障らしい故障は起きたことはありません。
どなたか似たような症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか。また、その際には、どのような対処をされましたでしょうか。
5点

昨年の春頃にEar duo を購入し使用しています。
私の場合、本体右で起こりがちなのですが 赤→右ピコン→緑→取り出すと消える→以下ループ に陥る事が多く、先程回復しましたので方法を提示したいと思います。ちなみにこれが3度目で、個人的な見解だとEar duo 本体の充電を使い切った状態で放置していると、今回のように起こりやすい気がします。以下手順です。
1. 壁のコンセントから純正のアダプター(←重要です) で充電し、少し本体右を全体的に下に押し、充電器に近づけた状態を保ちながら緑点灯を待つ。
2. 緑点灯がしたら30秒ほど待ってから取り出し、白点灯すれば右をリセット(2回タッチ3回目長押し)
上手くいかない場合は右と左を隔離して、右だけ充電したり試してみるといいかもしれません。
3. 5分ほど待ってオレンジランプが点灯→取り出して青点滅まで行けば成功です。
おそらくですが、Ear duo は右のペアリング圏内でなければ左はタッチ反応しないと思われます。ちなみにリセットは右の本体で行います。
書込番号:23191268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足 : 右のペアリング圏外のときでも、左にタッチ時の効果音は流れるのですが、端末への音量調整や再生はできないようです。私はiPhone 8 を使用しています。
書込番号:23191273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harupinoさん
情報ありがとうございます。似たような症状の方からのお話をお伺いすることができ、大変参考になります。
ただ私の場合、初めの書き込みにも記載しましたとおり、さらにもう一段、悪い状態になってしまっており、右側レシーバーは動作するので何度か初期化(ダブルタップ+長押し)しているものの、左側レシーバーはそもそもケースから出してもケースに戻してもランプすら点灯しないため、リセット(上下端長押し)すらできないという状況になってしまっています。
落としたり水に濡らしたりしたことはないのでハード的な故障とは考えにくく、どうすれば左側が反応するようになるのかほとほと困ってしまっているところです。
書込番号:23192200
0点

>とらんすくらいばーさん
放電する前までは充電もできてたところを考えると、ケース側の問題ではなさそうですし...こちらも同じような症状が出た場合は書き込みしますね。
書込番号:23193047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harupinoさん
約1ヵ月、ケースから出して放置し、放電させたところで再度ケースに入れたところ、左右のレシーバーともに充電できるようになりました。ただし、左側レシーバーは数分でランプがオレンジから緑に変わり、その後すぐに消灯するなど挙動が不安定なほか、音が出るときもあれば出ないときもあるという感じで、何がどうなっているのかさっぱり分からない状況が続いています。さらに左側レシーバーは相変わらずタッチパネルが反応せず、リセットができないのはもちろん、ボリューム操作すらもすることができません。
結論としてはもはや手の施しようもないので、使用するのはあきらめることにしました。
WF-1000XM3やWF-H800は左右同時伝送ということですので、もしXEA20の新型が出るのであればぜひとも左右同時伝送と物理ボタンにしてもらいたいと強く願うところです。
書込番号:23250571
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





