FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル
- Windows 10 Home 64ビット、Core i7-8550U プロセッサーを搭載した、15.6型のオールインワンノートパソコン。
- ONKYOと共同開発のスピーカーを搭載。ワイドレンジで歪みの少ないハイレゾ再生対応のスピーカーによって、高音質な音楽が楽しめる。
- 左右約7.8mm幅の狭額縁、どの角度からでも見やすい広視野角のフルHD 液晶を採用。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブライトブラック] 発売日:2018年 7月26日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル
FujitsuのPCって故障しやすいイメージが個人的にあるのですが、
ノート型の場合、他社製だとUSBコネクタの位置が気に入らないところにありますので、
遅くとも2年程度でどこか壊れるからなぁ、と思いながらもついFujitsu製になってしまうんですよね...
USBコネクタは、左側側面の出来れば手前の方に2個以上、右側にワイヤレスマウスの取換え用に
1個必ず必要ですが、この条件を満たすノート型はそこらの電気屋で売っているものの中では
Fujitsuしかないですわ。
キーボードの配列やキーの大きさなども他社製は無理なレイアウトでタッチミスを誘発する感じのものが多く、
この点でもやはりFujitsuを選ばざるを得ないポイントになっています。
先日このPC、2年2ヶ月目にして壊れました。
まだメーカー保証効いている期間でしたので、無償でしたが、CPUファンの壊れでした。
今回は大した故障ではなかったですが、
2年前までメインにしていた、やはりFujitsuのAH77/Uという型では保証切れのタイミングで、メイン基板の一部が壊れ、中身全部取り替えで5万以上取られました。マイクラウドなんか入っててもね、特段安くなりませんよ、
このタイプの修理は。
別にゲームや動画編集とかそんな負荷の高い使い方は一切やってない。インターネットとエクセル表計算とか、正月の年賀状ソフトなんかがメインですよ。
過去、いろんなメーカー製を仕事や家庭で使用してきましたが、ここ以外のメーカーのはね、こんなに短い間に壊れたことないですよ。大体が壊れる前にOSが変わったり、周辺機器が変わったり、全体が旧式化することによって買い換えることになるまで、一度も物理的な壊れなしで使えるのがほとんどでしたよ。
だから、大体5年は壊れないんですよ、他所のは...
なんでここのは早く壊れるんだろうと...マイクラウド加入させたいから、数年で壊れるように仕組んでる可能性を疑いたくなりますわ、ホンマに。なんか悪意を感じざるを得ませんな。
富士通さんには、別にパソコンだけで儲けている訳じゃないんだから、変な金儲けに走らないで、もうちょっと耐久性のあるPC製品を世に送り出すように心掛けてもらいたいと思いますがね。
富士通のパソコン使われている皆さん、いかがですかパソコンの調子は?
書込番号:24012952
1点
親指シフトキーボードを使ってみたかったな
そもそもかな入力使っている人いるのかしら
フリック入力もいやなんで
未だにローマ字入力
書込番号:24012958
0点
しばしば、サポート関係のプログラムが起動してきたりして鬱陶しいですよね。
作業中に迷惑千万。
これって必要なのかなってのが多いね。
確かに、かれどさんの言うように、5年以上壊れないPCさえ作ってくれれば、MyCloudサービスなど無用。
NECとかVAIOとか他メーカーのはどうなのかな?
こういうお仕着せがましい有料サービスやってるのかな?
書込番号:24013004
0点
パソコンはどうかわからないけど、ソニータイマーとか有名ですね。保証期間が切れた途端に壊れるという。
他のメーカー品をもっと色々探してみてはいかがですか?
このサイトで聞くとか。書き込んでいるのですから通販もできるでしょう?
書込番号:24014496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鈍化したとはいえムーアの法則っていうものがあってな毎年2倍となるですよ
5年もたてば性能的に使えんませんよ
5万円かけて修理するより5万円で新品買ったほうがいいいいですよ
性能はたぶん一緒ですからね
書込番号:24014553
0点
最低5年間物理的な故障さえなければ、1つのノートPCに購入代金以外の余計なお金を掛けなくて済むことになるでしょう?
メモリ増設とかストレージ交換は除いて...
それをメーカーの金儲けのために定期的に不具合起こさせてユーザーに余計な修理のコストを掛けさせるように仕組まれているとすれば、倫理的に問題と言わざると得ないし、信頼を損なうことでもあるし、絶対にやってはいけないことだと思いますね。
最低5年は故障せず使えさえすれば、ムーアの法則とやらで陳腐化して使用困難になっても、
それは納得ずくで買い換えるべきもの。
常識的にそれはそうだと思いますけどね。5年過ぎてパソコンに不調が出てきてもそれはしょうが無いわ...
5年経ってパソコンが遅くなって使いにくくなったからって、有償でも修理しろってお客さんいるかな?
有償で修理しろって依頼受けても、部品在庫ある限りメーカー修理に回せるでしょうが、しかしそれも不親切というか...
修理しても性能や機能が今のネット環境に対応できなくなってるから、安いCeleronクラスのでも良いから、
新型に買い換えた方が良いと、一応は説明するのが販売側の礼儀でしょうね。
でも、パソコンの中身のことあんまり知らないお客さんだと、説明しても納得してくれない可能性あるから難儀だね。
じゃ、性能が元に戻るように修理しろ、とかね...
いやお客様、それは無理筋です(笑)
書込番号:24016928
1点
パソコン代金以外にコセコセと集金したいんだろうな。
中途半端なカネ払わされて、年単位では結構な金額になる。
それでも修理代はタダにはならない。
全くふざけている。消費者を謀って儲けているとの誹りは免れまい。
5年以上は物理的に故障しないノートパソコンをちゃんと作るのはメーカーの義務。
半端な有償サポートでお茶を濁すでない!
その点、台湾や中国のメーカー製は先ず潰れたことはない。
日本とアメリカの会社のはダメだ。なんでだろうな?
早く潰れるように作って修理代で儲ける仕組みで申し合わせているのだろうか。
それならまだしも、やはり技術的にもう完全に負けているのかね。。。
書込番号:24089444
2点
>すっぱがらしさん
日米製のPCはだいたい余計なサポート関連のプログラムがOSの機能に食い込む形で組み込まれていることが多いですね。
こういったソフトウェアの動作が、その後のWindows Updateが進むに従って、様々な不整合を生じさせて、
次第に、ハードに必要以上の負荷を掛けることになって、故障に至ってしまう。
これが5年以上使用した後なら、仕方ないなぁと言えますが、3年もしないうちにどこか壊れるというのは、
明らかに許せることではないですね。
それもまたどうもこれは、隠れた経営方針としてやっているフシがある。
さらに自分らの不完全な仕事の責任を有償サポートという形でユーザーに責任転嫁している。
本来無償でやるべきものであるにも拘わらずだ。
それをユーザーに責任転嫁して追加で儲けるなど悪質極まりないですよ。
こういった手法はスマホの世界では通信通話料と絡めて、システムとして固めてしまわれていますよね。
全くもって由々しき問題。
生活にとって不可欠な衣食住よりまず高額固定のスマホ料金の支払ですわ。
こんな馬鹿げた仕組みが許されるわけがないでしょうが。
社会問題化されて当然なのですよ。
そういう根本的なことが、IT提供側の連中には分かっていない。
自分らの儲けのことしか頭にない...
だから、しばしばやり玉に挙がるのは当然なんですよ。
家計に負担となるような、スマホやPCなどの高額商品を数年に一回買換えさせるように仕組んだ犯人は、
一体誰なんでしょうね?
IT提供側の人たちみんな片棒を担いでいるのですから、みんな犯人だと言えますが、
その最たる張本人は、おおもとを拵えた、最近糟糠の妻と離婚なさった「建物に門」という名前のお方ででしょうね(笑)
書込番号:24186184
3点
>mennkdonさん
激しく同意。
全く仰るとおりですよ。
システムの方々。こういう貴重な意見は、少々問題があると判定されても
消さずに置いときなさーい。
書込番号:24186194
4点
建物に門、か...
ビル・ゲイツですね。ご名答!ハハハ。。。
ここで言うようなことでないんですが、
因みにご離婚なさるのは、新たな税逃れの対策などの財務戦略とのウワサがありますよ。
表向き不仲で分かれるように仕組んでいますが、これは絶対ウソだな。
新型コロナパンデミック絡みでも、一枚噛んでいるウワサが...?
それも自らの金儲けと世界の影響力を増すための活動の一環としてだそうですよ。
そのためには、個人の命の犠牲をも厭わない。善人を装っていてその実は恐ろしい人物ですよ。
どこまでカネの欲にまみれているんだろうね。この人たちは(笑)
せめて生きてる間くらい、マイクロソフトウィンドウズの不具合不始末の責任をとれっ
と言っても、そのつもりは全くないでしょうね。。。
やめたから、人に譲ったから知らないってのは、道義的に許されないと思うのですがね。
書込番号:24186324
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/07/01 12:28:26 | |
| 10 | 2021/06/13 13:50:01 | |
| 5 | 2020/07/23 14:04:37 | |
| 3 | 2020/05/08 12:21:23 | |
| 8 | 2020/03/15 15:50:49 | |
| 7 | 2019/09/15 20:02:45 | |
| 3 | 2019/05/26 20:05:22 | |
| 9 | 2019/05/23 19:58:59 | |
| 11 | 2019/04/17 15:13:03 | |
| 1 | 2019/02/28 14:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







