E203MA
- 厚さ16.9mm、重量約1kgのスリムで軽い11.6型ノートパソコン。最長約14.6時間の駆動時間で、長時間の外出時でもバッテリー残量を気にせずに使える。
- 180度まで開く耐久性の高いヒンジを搭載し、タブレットのように置いて使える。オーディオには「SonicMaster」技術を搭載し、上質なサウンドを実現。
- 高速無線LAN規格IEEE802.11acに対応、USB3.1(Type-C)ポート、フルサイズのUSB3.0ポートを搭載。4本指操作のマルチタッチに対応する。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2019年2月28日 22:56 | |
| 2 | 2 | 2019年2月11日 23:46 | |
| 8 | 6 | 2019年2月11日 15:03 | |
| 1 | 3 | 2020年4月1日 07:46 | |
| 710 | 17 | 2019年3月27日 02:29 | |
| 12 | 5 | 2019年10月12日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは!
E203MAの購入を考えている者です。
自宅でワイファイが使えず、インターネットの使用は有線のみとなるので、USBポートに有線LANアダプタを挿して使用しようかと思っています。
どなたかこのような使い方をされている方、このような使い方が可能かご存知の方は、いらっしゃいますか?
お返事お待ちしております。
書込番号:22499799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>どなたかこのような使い方をされている方、このような使い方が可能かご存知の方は、いらっしゃいますか?
可能です。
私は、USB 2.0接続のバッファロー LUA3-U2-ATXを持っていますが、100Mbpsの対応なので、インターフェースがUSB 3.0、3.1のギガ対応の有線LANアダプターを選択した方が良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001104789_K0001104790_K0000766988_K0000989844_K0000989843_K0000668515_K0000902248_K0000591928&pd_ctg=0065
書込番号:22499817
![]()
2点
PC側のUSBポートが塞がれるので、USBハブ付き有線LANアダプターはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989845_K0000989846_K0000961781_K0000750224_K0000750225_K0000992912_K0000992913_K0000483836_K0000591928&pd_ctg=0065
書込番号:22499828
1点
LANポートのないPCでアダプタを利用しても不自由なだけです。
有線LANが利用できるなら、無線LANルーターを買えばいいのです。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/
書込番号:22499835
![]()
2点
さっそくのご回答くださって、ありがとうございます!
キハ65様も有線で使われているとのこと、安心しました。
インターフェースがUSB 3.0、3.1のギガ対応で、ハブ付きの有線LANアダプターを購入を検討したいと思います!
ASUSに問い合わすと、純正の有線LANアダプターがないため、他社との相性は分からないとの回答でした。私もキハ65様と同じバッファローにしようかな…
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:22499836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615様
なるほど!無線ルーターを買えばいいのですね!そうしたら、スマートフォンにも使えますものね!
機械に疎いもので、気付きませんでした。教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:22499846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>自宅でワイファイが使えず、
特殊な理由で無線LANを使わない環境と勝手に解釈しました。
特に理由が無ければ、無線LANルーターを導入して下さい。
書込番号:22499856
0点
>ハブ付きの有線LANアダプター
==>
PC本体のUSBポートを潰さない事もあり、私も以前HUB付有線アダプタを使いました。
LAN-GTJU3H3
これは、USBケーブルが直付けで、極端に短く、PCに接続してるだけで、ケーブル付け根部に負荷がかかり1年ほどで接触不良が起きはじめ、 数年経過した今は、もう完全に断線故障しています。
有線LANアダプタなら軽い単機能の方が良いと思いますよ。 HUB付なら、USBケーブルが長めで切れにくいものが良いです
書込番号:22500015
0点
>無線ルーターを買えばいいのですね!
最近は、パソコン以外の監視カメラ、TVなど悪意ある人に狙われる危険があります。
そこで、無線ルーターにウイルスソフトが搭載されている機種もあります。
>ウイルスバスター for Home Network
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/vbhn.html
書込番号:22500143
0点
皆さま、
色々とアドバイスをくださり、ありがとうございました!!
ウイルスバスターなどが搭載されている無線ルーターを購入したいと思います。
思わぬ良い方向に解決して、本当に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:22500164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウイルスバスター for Home Networkには料金が高い、ネットワーク速度が低下するといった問題があります。
現行のルーターは既に重大な脆弱性は解決済みです。Buffalo、NEC、ELECOMあたりの現行品ルーターを買えば問題ありません。
対策がされていない古いWebカメラなどは東京オリンピック時のテロ用途での利用が懸念されています。
書込番号:22500281
0点
WindowsUpdateをしようとしたところ、
『デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。』
と赤字で表示されます。
「更新プログラムのチェック」ボタンを押しても解決せず、
「トラブルシューティング ツールの実行」ボタンを押すと「WindowsUpdateコンポーネントを修復する必要があります」と。
仕方ないので初期化し、再度WindowsUpdateを試みると再び同じエラーに。
解決方法がわかりません。同じ事象に出くわした方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
にアクセスして「今すぐアップデート」を実行してください。
アップデートが終了したら、Windows Updateを行ってください。
書込番号:22459823
2点
すみません、自己解決できました。
WindowsUpdateコンポーネントを修復する必要があります
WindowsUpdateデータベースにエラーが発生した可能性があります
のふたつについてネットで調べて複雑な対処をしたら最新になりました。
書込番号:22460419
0点
本日届きました
BIOSが3.02なので3.04にアップデートしようとしたのですがうまくいきません
マニュアルの64-65ページに説明がありますが
C:ドライブのルートにファイルを置いても
USBメモリに保存しても表示しないです
どうしたらファイルが表示されて更新できますか?
1点
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008859
以下の注意事項が記載されております。
>USB メモリは FAT32 のファイルシステムの物をご利用ください。
>FAT32以外の場合は、後述の BIOS 更新用のツールで認識されない場合があります。
>>USBメモリに保存しても表示しないです
⇒ FAT32 でフォーマットしてますか。
書込番号:22452352
![]()
1点
先ほどの追加です。
手順では
ダウンロードしたファイルを解凍してFAT32でフォーマットした
USBメモリにコピーとなっております
ファイルを解凍する前に以下のブロック設定がされていたら
解除してから解凍してください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/11/news050.html
書込番号:22452364
2点
ありがとうございます
FAT32フォーマットで見れるようになりました
E203MA-AS.304を使ってアップデートしようとしたのですが
not a proper bios とのことでダメでした
なんでしょうね
解凍時の警告は出ませんでした
書込番号:22453733
1点
Biosについては詳しくありませんが、
PCの動作に「不具合がある」場合にアップデートすることはあっても、
「不具合がない」場合にはしないものだと考えます。
サッカーで「勝ち進んでいるチームのメンバーは基本的に変えない」のと似ていると思います。
アップデートする必要があるのでしょうか?
書込番号:22455862
0点
よく見たら購入機種はW203MAでした
W203MAで登録しました
ASUSサポートページからダウンロードページに行くとE203MAのページに飛びます
そしてBIOSの機種選択ではE203MAが表示されます
W203MAのDriver & ToolsはE203MAと一緒なんでしょうか
ASUSに問い合わせしてみます
書込番号:22455876
1点
問い合わせしたら
E203MAと同じBIOSだそうです
ただCPUMODELをE203MASと選択するようにとのこと
すると3.02が最新とのことです
書込番号:22459046
2点
購入して1カ月ほどです。
最近、インターネットを閲覧中に突然、プツっという音が入ります。
スピーカーの音量がゼロの状態でも、プツっという音が入ることがあり、原因がわかりません。
対処の仕方や、同じ症状が出る方のアドバイス等お聞かせください。
0点
私のノートではそういう音は聞いたことがないです。windows10 のOS音とかではないんですね?
不具合が原因でマザーボードから音が出るケースもあるようですし、一度カスタマーサービスにチャットでアクセスしてはいかがでしょう。
電話だと待たされるとイライラしますが、チャットなら多少時間が空いても返事さえあればやり取り可能です。
書込番号:22452155
1点
返信ありがとうございます。
ASUSにメールで問い合わせしてみたら、実際にみてみないとわからないという回答だったので
時期をみて一度送ってみようと思います。
書込番号:22453796
0点
最近購入しましたが、昨日そのような音を2.3回聞きました。そのうち消えましたが、
何か原因とかその後わかりましたでしょうか?
また、ヘッドフォン再生後にスピーカーに戻らず、再起動で治ると言った事もあり、同様な事象がありませんか?
書込番号:23315894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
E203MAノジマオンラインで購入し、購入後2日で起動しなくなったので、
ノジマのサポートセンターに電話したところ、メーカーと連絡してくださいと、
全くやる気のない対応でした。
正直もうこんな不安定な製品を使いたくないので返品をしたいと言っても、まずメーカーに連絡しろとのこと。
amazonであればすぐに返品対応してくれるのに、ノジマのサポートは全くやる気がなく、
今後一生ノジマでは買わないことにします。
皆さんもノジマのサポートには期待しないほうがいいです。(無駄な時間とお金がかかるのでノジマで購入しないのが最良ですが。)
213点
追記:
保証書に販売店の記入や販売店のシールが一切なく、
納品書も送られてきませんでした。
こんな最悪な販売店は初めてです。
書込番号:22439938
70点
ノジマの対応は置いといて、このPCの購入には、なにか理由があったと思いますが、
この機種は、いろいろ問題があるようですが...
書込番号:22439948
21点
商品が故障した初期不良だ
ショップ<メーカーが初期不良と言ったら(うちが)交換します(返品します)
これは家電屋通販店では珍しくありません
ノジマ以外でも普通にあります
これが嫌なら実店舗で買うしかありません
書込番号:22440007
22点
amazonでは普通に返品対応してくれますが?
また、後ほどノジマからは商品交換させてくれと連絡がきましたが既にメーカーにパソコンを発送後でした。
まあ電話の担当者がはずれだったのでしょうが二度とノジマでは購入しません。
書込番号:22440098 スマートフォンサイトからの書き込み
66点
>メーカーと連絡してくださいと、
ASUS含め、海外メーカーPCだと、比較一般的な対応になっています。
通販ではなく、店頭購入でもこういう対応がありますので、購入前に確認されるのをお勧めです。
>保証書に販売店の記入や販売店のシールが一切なく、納品書も送られてきませんでした。
保証書に印が無いのも、普通ですね。
購入時の領収書・振込明細が、証明になります。代引なら、宅配業者に支払ったさいに渡された領収書になります。(手渡しせず、箱に張り付いたままも、たまにありますが)
保証書と領収書等をそろえて、ようやく保証が受けれます。
納品書は、領収書と違い証明の対象にならないことが多いです。
ノジマの通販では、納品書等を添付しないことは、利用者ガイドに記載されています。
領収書についても、同様に。
購入明細書について
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide01/#03
領収書、請求書
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide02/#07
書込番号:22440103
18点
webで購入証明書を発行しました。
ビジネスでは普通納入書、領収書を頂くので当然と思っていましたが。普通 というのは場面や商品になどによって異なりますのであなたの普通を知りたいわけではありません。
書込番号:22440127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一般的な対応だと思います。電気店では初期不良かどうか判断できないし。あっさり返品受け付けるAmazonの対応の方が特殊だと思います。"通販"専門の最大手ゆえの特殊性でしょう。
書込番号:22440167
30点
そうなんですね。
今後は多少価格差があってもアマゾンで購入します。
無駄な手間をお金に換算したら多少高くても手間が少ない方が得に決まってます。時間は戻ってきませんから。
書込番号:22440195 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>あなたの普通を知りたいわけではありません。
情報弱者の方はこの対応が普通とは知らないようですが、これは一般的な対応ですよ?
折角ネットに繋がって色々調べられるのですから、事前に情報収集して買った方が良いでしょうね。
最近はペーパーレスで、領収書や納品書は添付しない店も多いです。 欲しければ事前に連絡するか、ネットで領収書を印刷してくださいって店が多くなってますよ。
まあ今回は勉強になったのでは。
>amazonであればすぐに返品対応してくれる
これをすべての店が対応してくれるとは思わない事です。 買った店はノジマであって、amazonではないのですから。
書込番号:22440220
33点
アマゾンができているのに他社はできないことを普通と思い込み思考停止している人達ばかりで驚きました。
私は今回でアマゾン以外の販売店の対応を学びましたが、既にアマゾンと他販売店の対応の違いを知っているにも関わらずわずかな価格差で他販売店を選び、不具合が起きたときの手間をおしまないなんて、正直理解不能です。
時間があり余っている暇人なんですかね。
それが普通です、という返信は何の役にも立ちません。むしろ、そのような返信は不利益にさえなりますので、思考停止した方の返信は百害あって一利なしです。
書込番号:22440231 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
そだねーー
販売店と機種の選択、ダブルミスですね...よくある事例です...
書込番号:22440297
14点
アマゾンがーとかいう割にはアマゾンも納品書無いはずだけど
書込番号:22440474
19点
>それが普通です、という返信は何の役にも立ちません。むしろ、そのような返信は不利益にさえなりますので、思考停止した方の返信は百害あって一利なしです。
それは不利益でもなんでもなくて単にスレ主さんが自分に同調しない意見が気に入らないだけなんじゃないですか。
ここはオープンな場所でスレもスレ主さんの私物では無いので誹謗中傷等ではなければ誰でも自由に書き込みできるところですよ。
スレ主さんが普通と感じていないことに対して多くの方が普通という意見があるとわかるだけでも第三者から見れば参考になると思います。
書込番号:22440530
44点
販売店や販売形態などで、いろいろと対応が違います。
Amazonで、対応できたから、どこでも出来るはずという思考停止していると、クレーマの元です。
購入店にあわせて、柔軟な思考で対応する必要があります。世の中、自分の知らないことでイッパイですから。
Amazonだけで通販が完結するなら、それで良いかと思いますが、Amazon出品者からだとトラブルになることもあるので、ご注意を。
書込番号:22441510
27点
>購入後2日で起動しなくなったので、
>ノジマのサポートセンターに電話したところ、メーカーと連絡してください
代理店への丸投げですね
一度代理店経由でメーカーで見てもらったほうがいいという小売りの提案は間違ってはいませんが、
小売りのサポートでエンドユーザーとこじれたら代理店への取次、
もしくは小売りで一時預かり→代理店への対応はするとは思いますよ
書込番号:22446341
12点
ノジマオンラインの初期不良の案内ページです。
https://online.nojima.co.jp/sp/ec/SM_enj_guide06/#01
メーカーに問い合わせた後、問い合わせ先をノジマに連絡すれば製品を交換するとのこと。
メーカーに送ってしまったのが間違いですね。
書込番号:22446519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私もノジマカスタマーセンターに問い合わせをして、非常に嫌な思いをしました。
対応は口調も冷淡で感情も親切見もなく、電話が途中で切れてしまったら
センターが切ったわけではないと、掛け直す事は一切しないと言われました。
お客様と思っていないと感じました。
私も二度と買いたくないです!
書込番号:22561055 スマートフォンサイトからの書き込み
67点
ノジマオンラインで購入しましたが、購入後二日で起動しなくなりました。
データを入れていたのでまた一からやり直しになります。
時間をかなり浪費してしまいかなり迷惑しています。
今後のメーカーまたはノジマの対応を今後レビューに追加します。
本当に最悪です。迷っている人は購入はオススメしません。所詮台湾メーカーです。
0点
こちらのスレはご確認済みでしょうか。
「電源が入らなくなりました」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027770/SortID=22361909/#tab
書込番号:22438616
1点
ご返信ありがとうございます。
下記いずれの場合も起動しませんでした。
1.電源ケーブル等全てはずし 電源ボタンを5分以上長押し
2.電源ケーブルのみ接続し 電源ボタンを5分以上長押し
最悪の機種です。二度とASUSは購入しません。
書込番号:22438905
1点
ちなみにASUS公式サポートページ下記全ての方法を試しましたがうんともすんともいいませんでした。
https://icr-apac.asus.com/webchat/icr.html?rootTreeId=APAC.ACJP.JA-JP&treeId=APAC.ACJP.JA-JP.Notebook&tenantId=JA-JP&language=en-us&_ga=2.37234601.882669060.1549126120-1591291458.1549126120
書込番号:22438924
0点
スレ主様は初期不良品を掴んでしまったようで、お気の毒でしたね。
私はこいつの前機種を使ってますが起動も早く安定していて、電波もよくつかみ、軽くて機動性に富むので、買い足そうと思っているところです。
良品を使ってこいつの良さを感じるところまでに至らなかったのは残念ですね。
書込番号:22446237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>所詮台湾メーカーです。
・・・と書きこんでいる貴方のPCのマザーボードは、おそらく8〜9割くらいの確率で、その台湾製ですよw
書込番号:22982606
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






