WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2020年1月18日 09:31 |
![]() |
3 | 2 | 2020年1月16日 15:14 |
![]() ![]() |
49 | 17 | 2020年1月6日 00:56 |
![]() |
18 | 6 | 2020年1月5日 17:07 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2020年1月1日 04:42 |
![]() |
2 | 0 | 2019年12月29日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

それにこたえられる人はいないと思います。決めるのはあなたです。
人によっていろいろだからです。
・とにかく最新に買い換えたい人
・新製品はしばらく様子をみたい人
・買い増しするので、値段が落ち着いてから買うので、売ることは考えなくていい人
:
:
などなど、他にも人それぞれであらゆるケースがあると思います。
書込番号:23150442
5点

横から失礼します。
新モデルが出るのであれば、こちらのモデルの値下がりを期待し、
底値を待つ人もそれなりに多いと思います。
書込番号:23150571
3点

新しいモデルがどれほどのNC性能を持ち合わせているか不明なので、
しばらくは持ち続けるでしょう。
XM3では、アップデートでNC性能が落ちてしまったので、
新しいモデルがどの程度の性能になるか、不安ですからね。
書込番号:23150585
4点

いつ発売されるのかにもよりますね。
フラッグシップモデルですし、通常は、家電見本市で発表、2、3カ月遅れで発売みたいな感じですが
今月行われたCES2020には出品されませんでした。
FCCは12月に通過した模様ですし、いつどこの見本市に出品されてもおかしくはないですが
現状だと最短でも3月くらいまでの発売はないでしょうね。
今のうちに売りたいのは価格の下落を恐れてのことでしょうが、
WH-1000XM4は今より価格が上がる可能性もありますよ。
ライバルになるであろうBose Noise Cancelling Headphones 700は定価だと46,750円の強気な設定ですし
それに近い価格設定をしてくるかもしれません。
他のメーカーの機種への買い替えなら今売るのもいいと思いますが
WH-1000XM4なら買い替えるにしても発売から2、3カ月はそんなに値段は下がらないので、難しいところですね。
書込番号:23175392
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
バージョン2.0から4.1.1にアップデートするとノイズキャンセリングのクオリティーが低下したという声をネット上で複数見ました(こちらのサイトでも同じような声をいくつか見ました)。
私はまだ買ったばかりで、最初のバージョンが4.1.1でした。SONYの専用アプリに接続すると最新バージョン4.2.2がありましたのですぐにそちらにアップデートしました。
この4.2.2でも4.1.1の問題は相変わらず改善されていないのでしょうか?
2.0を体感したことがないので比較できないのです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23165453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプティブサウンドコントロールをオフにすると、ノイキャンバッチリです。(止まっている。歩いているかを検知して、状況に合わせてノイキャンする機能をオフ)試してみてください。
書込番号:23165783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moshixさん
自分は発売日に買って使用していましたが、ハッキリとノイキャン機能が低下した実感はありません。
もしかすると個体差の問題なのか、それとも自分が鈍感なのか分かりませんが、ソニーからの回答は設定を見直してとのことです。アップデートで改善したという情報も出ていません。
書込番号:23171925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
昨日、ソニーストアで注文していた商品が届き、今日は朝から通勤に使用しているのですが、
右側からプツプツいう音がずっとしていて気になります。
iphone8PlusとBluetoothで接続と接続しており、
再生するアプリが原因かと思っていろいろなアプリでラジオや音楽を聞いているのですが、
プツプツ音が消えることはなく、アプリの問題ではないようです。
おなじような症状が見られる方、解決策を知っていらっしゃる方はいるでしょうか?
11点

別の端末で試してみてはいかがでしょうか?
それでもだめなら初期不良ですね。
書込番号:22164620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出てきました。
ノイズキャンセリングをONにした時だけでます。
視聴時はなかったはずなので、明日SONYストアに持っていこうかなと思ってます。
書込番号:22167035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Intelistさん
別の端末でもなりますね。
やはり初期不良でしょうか。面倒なことです。
>きたひろ17さん
おなじくノイズキャンセリングオンのときだけですね。
今朝、通勤でまた使用して、いつプツプツ音がするのかよくいろいろ調べたところ、
電車が動いている時にいちばんヒドイようです。駅に停車するとだいぶ収まります。
また、面白いことに(?)JRではプツプツ音がするのですが、地下鉄ではあまり鳴りません。
可聴域外の音や振動を拾っているのかとか、いろいろ考えてしまいます。
ともかく、ノイズキャンセリングのはずなのに、
右耳だけプツプツいっていたら、耳障りなことこの上ありません。
ぼくも暇を見てストアに持っていきたいと思います。
どのような対応になるのかなど、また情報がありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22167703
6点

1)本体初期化(サポートに電話すれば教えてくれる工場出荷時に戻す方法)
2)ノイズキャンセルの最適化の実施
これやってダメだったら初期不良でみてもらったほうがいいかも。
1)2)ともにXM2での方法しか知らないので、1)はサポートに電話して
確認してください。2)はマニュアルに載っていると思います。
本体でも、アプリでもできます。
書込番号:22168594
0点

ノイズキャンセリングのオプティマイズは試してみましたか?
アプリから実行するか左耳の大きい方のボタンを長押しです。
書込番号:22169344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさま
オプティマイズは何回かいろんな環境でやっているのですが、
特に変化はありません。
サポートに電話して初期化の方法を教えてもらいたいと思います。
改善されましたらここに書かせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:22170277
1点

一応、締めちゃったみたいですけど、
初期化・リセットに関してはWH-1000xm3のサポート情報のヘルプガイド(WEB取扱説明書)にあります。
また、
「本体ソフトウェアアップデートプログラム提供中」
もやってみて下さい(これ、30分くらい掛かりました)。
でも、なんとなく、ハードウェアの問題の用な気がする、、、
書込番号:22170697
1点

結局、次の日に再度試してみたらプツプツは出ませんでした。
なので一旦様子見することにしました。
そして本日、再度電車内で再生すると、プツプツっぽい音はするものの、かなり収まった気がします。
まあ、どう考えても気のせいじゃなかったけど笑
一旦気のせいということにしておきます。
書込番号:22171980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも時々右側でブツブツ音がします。
振動か、途切れやノイズか。。。
これさえなければ現時点では文句無しです。
書込番号:22173993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさま
情報探してこちらにつきました。
私の購入したものでも右側のみからブツブツ音が出ており、NC時のみ出ているようです。マイク部分を歯ブラシで撫でているような。。といった感じの音です。最初は自分の髪が内側のNC用マイクに当たってる音かとも思いましたが違いました。
音自体は小さく、音楽など再生せずにNCのみで使うことがあるので気がつきました。
初期化とファームUpdateを行いましたが状況改善されないので、購入店舗への連絡で交換対応頂けることになっておりますが、店頭在庫無しとのことで次週末まで交換はお預けです。
何件か同ケースが見られるようなので初期不良なのでしょうね。。
書込番号:22181648
4点

>SASSICAIAさん
情報ありがとうございます。参考になります。
そちらでは初期不良で対応してくれたんですね。
今月中に修正版ファーム来なかったら購入店にもっていってみます。
書込番号:22181818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状が出ます。
なんとなく揺れに関係してるような気がします。
細かな揺れや大きな揺れ(振動?)でもプツプツ言ってます
ヨドバシで買ったんですが対応してくれるんでしょうか。。。
書込番号:22181841
1点

ヨドバシにメールで問い合わせしたところ
その日の夜電話があり交換可能とのこと
明後日にも交換してもらう予定です。
書込番号:22182964
1点

>みなさま
経過を報告したいと思います。
結局、なにをやっても音が消えなかったので、入手先のソニーストアに連絡したところ、
特に詳しい聴取もなく、交換対応となりました。
届いた交換後のヘッドホンを同じように通勤時に使用しているのですが、
やはり右耳からプツプツと音がします。どうやら電車などの振動を拾ってなにかが鳴っているようです。
もう一度、サポートに連絡しようかとも思うのですが、
電話待ちの時間も多いですし、また交換対応しかできなければ結果は同じなので、ちょっと面倒に思っています。
ファームウェアで対応可能だといいんですけど、もし無理なら返金対応してくれないでしょうかね。
どちらにしても、サポートに電話しなくてはいけないので気が萎えます。
書込番号:22202010
3点

ビックカメラで購入したbeats studio wirelessが何故か私のiPhone と相性が悪くてブツブツ切れるので交換したのですが、同事象になり2回交換ののちに返金してもらった事が有ります。
店員にもよりますが、その際はとてもスムースに対応していただきとても安心出来ました。
お願いするしか無いですね。
書込番号:22202657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の意見ですが多分
ヘッドホンの音の出る所と耳が接触したせいで
ノイズが発生したと思います。
書込番号:23151504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
エクスペリアと無線接続して聴取中、いきなり右チャンネルからバリバリと大きな異音。NCを切ると停止。仕方なく電源を切り再接続したところ復旧。
接続モードは音質優先。無線距離は30センチ。
なにがきっかけか分かりません。
接続優先でないと、このような現象は起こっても仕方がないのでしょうか?
発生の原因がわからないので、保証修理、交換にも出せず困っています。
同様な悩みを抱える方、メーカー保証は受けられましたか?
書込番号:23148689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新幹線に乗っているときに発生するようです。
周囲が静かなところでは起きたことはありません。
書込番号:23148742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば新幹線は無線LANが飛んでいます。
しかし、電波の影響なら両チャンネルから雑音がする気もします。ノイズは右のみで、音楽が聞こえなくなるほど大きな音でした。
書込番号:23148779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1)スマホのBluetoothの接続機器から削除
2)xm3のリセット
3)スマホで再ペアリング
これでダメだったら、ソニーの相談センターに連絡して不具合か、仕様か確認されてみてはいかがですか?
書込番号:23148917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
返信ありがとうございます。
東海道新幹線を降り、さらに駅構内のフリーWifiエリアを出たところ雑音は解消しました。
おそらく2.4GHzの無線LANのどこかのチャンネルと干渉している気がします。
明日、自宅の無線LAN2.4GHz親機のチャンネルを1〜11まで変えてみて、
現象が再現するか試してみます。
新幹線車内の無線LANと干渉してしまうのでは、ワイヤレスノイズキャンセリングを
もっとも使いたい場所で使えない・・・ということになりかねません。
勿論、ソニーにも聞いてみます。
書込番号:23149132
2点

2.4GHz無線LAN全チャンネルとの干渉実験をしましたが異常再現せず。
他のBluetooth機器を近づけましたがやはり再現せず。
ということは、NCをOFFにすることで雑音の発生が止まったことから、
NCの誤動作ということが考えられます。それなら右チャンネルだけということに
説明がつくでしょう。新幹線の窓側の席で右側が窓でした。
新幹線の窓側席の騒音アンバランスでNCが誤動作するのでは、
NC製品として大きな問題なのではとソニーに問い合わせています。
書込番号:23149805
2点

ソニーから詳細調査するとの回答が来ましたので、
いったん解決済みとさせていただきます。
本現象の詳細
@エクスペリアとペアリングし音楽を聴いていた
Aそのまま東京駅から東海道新幹線(無線LANgとacあり)の
進行方向右窓側席(すれ違いがある側)に乗車
B幾度ものすれ違いで気圧変化?が繰り返された後、
名古屋を発車して間もなく雑音(ガサガサ)が右チャンネル(窓側)のみから発生
雑音の音量は音楽をかき消すレベル。NCを止めると雑音も停止。
C乗っていたのは年初の下りグリーン車で他の乗客はまばら。おそらく無線通信が錯綜していたこともない
D下車した後も、雑音は止まらず。
E仕方なく幾度も電源ON,OFFを繰り返したところ解消
F自宅で無線LAN全チャンネル、Bluetoth機器と干渉させたが雑音無し
新幹線のすれ違いの気圧変化でNCが誤動作し、鼓膜に刺激を感じるような
雑音を発生するのであれば結構大きな問題になるかもしれません。
トンネル壁側の席は更に気圧変化があるでしょう。
書込番号:23150558
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
【使いたい環境や用途】
就寝時、寝ながら映画をみるとき、
外出時、たまに、家で集中したいとき。
寝ながら有線イヤホンだと一年で壊れてしまうためワイヤレスの購入を検討中。
【重視するポイント】
音楽を聴くときの音質
【予算】3万円代まで
【比較している製品型番やサービス】
B&O、studio beatsこれらのヘッドホン、もしくはワイヤレスイヤホン
【質問内容、その他コメント】
SONYの有機テレビの音質があまりに素晴らしかったこと、また、WH-1000XM3の絶賛の声が大きいこともおり購入を検討しております。
昔、
低音時に音に合わせて振動するSONYのイヤホンがとても気に入ってたこともあり‥
バング&オルフセンのヘッドホンをずっと使っており、ましたが試聴した際のstuio beatsの音質には今までで一番感動しました。音が立体的のような気がしました。
これらよりも、SONYのヘッドホンは音質的にオススメですか?
書込番号:23120439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>試聴した際のstuio beatsの音質には今までで一番感動しました。音が立体的のような気がしました。
>これらよりも、SONYのヘッドホンは音質的にオススメですか?
そんな訳ないじゃない、音質が高い程感動する訳じゃないです。
食べ物等と同じで好みが大きいので、自分が何で感動するかは他人には分かりません。
書込番号:23120523
4点

こんにちは。
WH-1000XM3を発売から割りと早い時期に購入して楽しんでいます。
普段は WALKMAN A55 に LDAC音質優先 で接続して聴いています。
色々書いてありますが…
>SONYの有機テレビの音質があまりに素晴らしかったこと、
>低音時に音に合わせて振動するSONYのイヤホンがとても気に入ってたこともあり‥
これらはコチラのヘッドホンとは直接関係無いですね。
同じメーカーとはいえ、製品が違えば評価も違います。
>また、WH-1000XM3の絶賛の声が大きいこともおり購入を検討しております。
これに関しては、WH-1000XM3 の音が悪い とは言いませんけれど、正直言って “ノイズキャンセリング機能” についてのことが大半なので、キチンと切り分ける必要があると思いますけれど大丈夫でしょうか?
ノイキャン は確かに絶賛されていますけれど、音質は否定的な声も散見されているのが事実です。
私はかなり好みなのですけれどね。
そして、やはり、他人の評価よりも自信の耳が気に入るかどうかなので、どうにかしてご自身で確認されるしかないと思います。
あとは 使い勝手 なのですけれど…
寝ながら映画 だと、TV などに Bluetooth機器 を繋いで… となるのでしょうか?
その辺りの機器には明るくないのですけれど、そうなると利用出来るコーデックは SBC ?
お金を出すのは私ではないのでいいのですけれど、コチラのヘッドホンを買って SBC ってコスパ悪く感じます。
あと、“寝ながら” の姿勢にもよるのですけれど、枕やクッションに頭を押し当てる場合は ヘッドホン は使いにくいです。
すぐズレて気になるので、頭の位置は固定になります。
そうなると寝返りは勿論うてません。
長々失礼致しました…。
書込番号:23120659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>6168さん
はじめまして、こんばんは。
重視するポイントとして音質と書かれてますが、ノイズキャンセリング機能は必須ですか?
この機能の有無でだいぶお勧め候補機種が変わってきますよ。
WH-1000XM3が絶賛されているのはノイズキャンセリング機能が最強だからです。
個人的には音質は平均点程度と言ったところでしょう。
一口にBluetooth型ヘッドホンと言ってもノイズキャセリングのような付加価値が付いているものと、そうで無いものではかなり違いますよ。
かなり詳細なご要望を丁寧に書かれてますけど、肝心の音質の好みが分かりません。
これでは適切なアドバイスがしにくいので、有益なレスが付きづらいです。
アドバイスとして、ノイズキャセンセリング機能は必須なのか?
音質を重視してあるのであれば、どのような音質を求めているのか?(低音が良く出るもの、とか高音がクリアーなものが良いとか)
後は良く聴かれる音楽ジャンル、好きな楽曲など書かれた方が良いですね。
先の回答者さんがおっしゃられている通り、各々感動する音には個人差がありますから、いい加減なアドバイスなど出来ませんから、なるべくご希望の音質を書いた方が少しでも伝わりやすいと思います。
ちょっと辛口のレスになってしまいましたが、お許し下さい。
ヘッドホン詳しい方々がたくさんいらっしゃいますから、もう少し踏み込んでご要望を書いてみてください。
きっと参考になるアドバイスをしてくれる方が居ますから、頑張ってみてください。
書込番号:23120679
5点

評価と言うのは難しいですね。その人の注目ポイントがとても優れていれば他の弱みは覆い隠して評価は上がるでしょうし、逆に平均的に良いとしても注目ポイントが自分にとって不足感が有るなら評価は下がるでしょう。WH-1000XM3はやはりノイズキャンセリング性能が噂通りのトップ性能であるというポイントが評価を押し上げているのは間違い無いでしょう。
今回の6168さんの使用目的では家に居るときにはノイキャン不要、外出時はノイキャンが必要と言う事になりますかね。Beats Studio 3 WirelessもWH-1000XM3と同様にノイキャンを備えていますがその性能はWH-1000XM3よりも控えめでしょう。音に関してはWH-1000XM3も低音は多い方だと思いますがStudio 3 Wirelessのダンピング緩めの低音がドーンと来る感じはWH-1000XM3ではちょっと味わえないと思います。それでいながら中高音も篭っていないです。
B&Oで予算内に収まるBeoPlay H4に関しては1st genしか聞いていませんがStudio 3 Wirelessのダンピング緩めとは違って低音が盛り付けた感じである事と高音がややキンキンする所などが就寝用としては耳障りな所かなと思います。
書込番号:23120690
2点

こんにちは。寝ながら有線を使ってぐるぐる巻きになったり、線が早く痛むのは確かに気になると自分の事も思い出しました。
寝ながらの利用は音質面では、自分のものは耳が片方枕に塞がれると少し音質が変わると感じましたが、以前使っていたBOSEのQC2よりも変化は少ないと思いました。
それよりも気になるのはプラスチック製なので途中で寝てしまうと落としたり擦れての傷や、不意にねじれて破損する事が挙げられると思います。
音質がいいので没入して寝入るのは魅力的でもありますね。
書込番号:23120718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6168さん
昨日は失礼致しました。
一番の要望は寝る時に、または音楽を聴きながら眠りにつきたい事ですよね。
私も音楽を聴きながらではないと眠れないもので、イヤホン、ヘッドホンを使用しておりますが。
結論から申しますと、イヤホンの方が良いですね。
ヘッドホンだと、側圧の強いものはがっつり固定してくれますが、頭が痛くなり気になって眠れたもんじゃ無いです。
逆に側圧の緩いヘッドホンはズレやすく、朝起きると下に落ちていたり、色々と大変な事になっています、笑。
私個人では有線のイヤホンを主に使用してますが壊れた事はありません。
機種によりますね。
まず、基本的にShure掛け出来るイヤホンじゃないと駄目ですね。
耳の中に収まり切らないとプラスチック製ハウジングのイヤホンは壊してしまうので使用しません。
それとケーブル着脱式のもの、リケーブル可能であれば引っ張られも断線しませんので。
一応私自身で寝ホンとして使用しているのは、Shure SE846 ,Westone um-pro50 ,SONY IER-Z1R ,JVC FD02がメイン機種ですね。
その中で現在、JVC FD02が破格の価格で販売されてます。
FD02は音質もよくハウジングも金属製なので壊れてしまう事は無いでしょう。
リケーブルも出来るので、Bluetooth型イヤホンとしても使用が可能です。
現在ヨドバシが安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003729889/
BluetoothケーブルはJVC純正のものがありますが、基本性能の高いShureの製品がお勧めですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004107871/
両方とも購入しても予算内で収まります。
まだはっきりとしたご要望をお聞きして無い段階で失礼かと思いますが、
毎日イヤホンで音楽を聴きながら寝ている一人の意見として参考にして下さい。
書込番号:23121673
2点

皆様本当にありがとうございました!
色んな角度から知りたかったのでみなさんをベストアンサーにさせていただきたかったです。
実際に聴き比べにいってきました。
耳に負担のない装着感も候補の中では私の好みNo.1でした。
自分のスマホで好きな同一曲を聴いてきましたが、
後悔しないと思い、SONYをつい先程買いました。
みなさんのおかげです。ありがとうございました!
書込番号:23130998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6168さん
こんばんは、ご返信いただきありがとうございます。
実際に試聴され、6168さんが良いと感じた製品を購入するのがベストな選択だと思います。
好みのヘッドホンを見つける事が出来て良かったですね。
Sony Headphones Connect、という専用アプリがありますので、利用すると各種設定などより便利にカスタマイズ可能になりますので活用して下さい。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/
今後とも良きオーディオライフを楽しんで下さいね。
わざわざご報告いただきありがとうございました。
書込番号:23131069
2点

>6168さん
BOSEのQC35より音は良いですよ。
ただ寝ながら使うならWF-1000X3のほうがいいかも?
書込番号:23141602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
iPhoneでの話です。
先日Spotifyを契約しapple musicからサブスクサービスを乗り換えようと思いましたが、apple musicの方が圧倒的に音が良いように聞こえます。(mp3とハイレゾ位の差)
Spotifyの設定も色々と試しましたが殆ど変化ありません。
使い勝手はSpotifyが圧勝してますので改善方法があれば教えてもらえると助かります。
書込番号:23135432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





