OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画再生について

2017/07/26 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

皆様、お久し振りです。
既出でしたらすいません

今回の質問は、アイオーデータの4KディスプレイLCD-M4K282XBを購入しまして、
4Kモードで撮影しているのですが、カメラ本体からムーピー撮影を行っている時は
4Kモードになるのですが、再生してみようとカメラとディスプレイを直接接続してみると
4Kではなく2K画質になってしまいます。

同時使用のDMC−GH4では4K動画撮影も4K動画再生が可能です。

もちろんスロットは1でUHS-Uの128GBスピードクラス3のカードを使用しています。
何か間違ったことをしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21073601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/26 23:54(1年以上前)

>どうにかなるさ by ムッシュさん
確認ですが、
セットアップメニュー → テレビ接続設定 → HDMI出力解像度(再生時) が、
AUTO(または4K)になってますか。

書込番号:21073654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/27 00:44(1年以上前)

普通はこの手の設定はデフォルトのautoで大丈夫なはずです。
モニターが2Kと認識されるのはソースが2Kだからじゃないですかね。

撮った動画は本当に4Kでしょうか?

確認をお願いします。

書込番号:21073743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2017/07/29 14:09(1年以上前)

メニューの中のD4の中にHDMIという設定があったので
ここを4Kに指定したら4Kモードに変更されました。

録画データは4Kで撮影出来ていました。
ありがとうございました。

書込番号:21079133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信27

お気に入りに追加

標準

風景写真にはM1 mk2は必要?

2017/07/23 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

北アルプスをのぼるのをライフワークにはしてます。昨今はカヤックにはもはまり、琵琶湖の水面の景色を撮ってます。さてカヤックでレンズ交換するのには水面もり、危険を感じてます。申し遅れました。現在M5 mk2 レンズ7-14F2.8pro 12-40F2.8pro 14-150 F4.0-5.6なんですか、本体買い増しを考えてます。風景写真を主に撮影です。価格が下がったM1 にすべきか、M1 mk2にすべきか、御指南頂けたら幸いです。

書込番号:21065211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/23 18:03(1年以上前)

無印しか持ってないけど、Uは動体不要の人にはコスパ悪いと思う。
本命はM5のmarkV。早く出ないかなー。

書込番号:21065237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 18:22(1年以上前)

>楽しもう!一人生活さん
M5 mk2に何か不満がないなら同じボディーがいいと思います。

>Cevitoさん
>無印しか持ってないけど、Uは動体不要の人にはコスパ悪いと思う。
わたしも無印オーナー^ですが同感です。

書込番号:21065286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/23 18:33(1年以上前)


こんばんわ^ ^

逆に無印?初代?
持ってないです。

mk2コスパ悪いかなー?
そかなー

E-M5mk2、PEN-F、持っていても、E-M1mk2がコスパ悪いと思わない。

同じマイクロフォーサーズの中でも、な、か、で、も!
適材適所がある^ ^

買う幸せ。
使う幸せ。

それが許されるなら、ありですよ^ ^



書込番号:21065315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/23 18:52(1年以上前)

>楽しもう!一人生活さん

買うならE-M1 Mark IIでしょ。
画像センサーが旧型のとは段違いに良いようです。
旧型はジョークかと^^

書込番号:21065351

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/23 19:03(1年以上前)

M5 mkUからM1(無印)って、なんか得があるのかなぁ。高感度弱いですし。

買うならM1 mkUでしょう。確かに動体不要ではコスパ悪いかもしれないですが、逆に言うと金額的に問題ないのであればデメリットはあまりないかと(カメラは大きくなりますが)。

風景だと、まず高感度に強くなってます。ちなみにセンサーはソニー製。
http://digicame-info.com/2017/01/dxomarke-m1-mark-ii.html

あと、ゴーストやフレアの減少。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/feature3.html
> イメージセンサー上にあるシールガラス両面に反射防止膜(ARコート)を採用。ゴーストやフレアの発生を最小限に抑えます。

書込番号:21065381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/23 19:15(1年以上前)

>楽しもう!一人生活さん

EM-5 mark2からEM-1は、あんまり意味がないと思います。
EM-5 mark2からEM-1 mark2は意味はありますが動体じゃなければ、急ぐ必要はないと思います。バッテリーの形状も異なります。
コストをかけるなら40-150 f2.8Proレンズの購入だと思いますよ。

私ならIS搭載の望遠ズームを待ちます。

書込番号:21065411

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/23 19:22(1年以上前)

>楽しもう!一人生活さん

そりゃー予算的に許されるならEM1mark2でしょー
ただ、それだけ危険な場所であれば逆に防滴がなくてもいいような気がします。

理想はEM1mark2
厳しければEM10mark2なんかどうですかね。

書込番号:21065424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/23 19:47(1年以上前)

今は1無印ユーザーです! 私が撮る風景の中にはマクロ画像も含まれます(w)が、2000万画素や深度合成やハイレゾ合成などを考えると、連射無視でも1MkIIが、1無印や5MkIIより欲しいなー! とは思います!
4k動画もいけるんでしたっけ!?


1無印の時、あとからシルバー出されて泣いたので、現在シルバー待ち中!

書込番号:21065480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/23 20:17(1年以上前)

カヌーで使うなら防水プロテクター購入or湖底に沈んでも構わないような安コンデジ、が良いような・・・。

書込番号:21065561

ナイスクチコミ!7


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/23 20:28(1年以上前)

初代からMarkIIに買い替えました。

手持ちで遅めのシャッタースピードを使った撮影をするのであれば手ブレ補正は格段に強化されていますし
三脚前提でも長秒ノイズが旧機種から軽減されています。

その他基本のセンサー画質も上がってますし
全体的なレスポンス自体が向上していますので
被写体が動体でなくても撮影時のストレスが大分軽減されます。

値段なりの差はあるかなと思いますよ。

ちなみに自分も動体はほぼ撮らないです。

書込番号:21065595

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/23 20:46(1年以上前)

楽しもう!一人生活さん こんにちは

予算が有るのでしたら M1 mk2良いとは思いますが 防滴であって防水ではないカメラを危険覚悟で使えるのでしたら M1 mk2で良いと思いますが 危険だと思っているのでしたら 価格は安い方を選んでおいた方が良いかも。 

書込番号:21065629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 21:05(1年以上前)

>楽しもう!一人生活さん
E-M1mk2が買える予算があるならGH5はどうですか?
プロ機材並みの4k 60fpsの動画がとれますし、6k photoから1800万画素の静止画が切り出せたり遊べますよ。
http://kakaku.com/item/K0000938769/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:21065702

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/23 21:44(1年以上前)

ふところ具合しだい \(◎o◎)/!   ・・・できれば当然MARKU。

書込番号:21065830

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/07/23 22:14(1年以上前)

水辺で不安ならM1Mk2よりペンタックスにマウント変えオススメします。水面に浮いて泥まみれになって水洗い出来るのはペンタックスだけです (^^;)
オリンパスは防水は大丈夫かもしれませんが、さすがに水没しますよね。

書込番号:21065930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/07/23 22:38(1年以上前)

Mk2でいいんじゃないかな?

書込番号:21066006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/24 07:57(1年以上前)

話が幾つかあるようですので自分なりに・・・


>カヤックでレンズ交換するのには水面もり、危険を感じてます。

12−100 レンズの買い増し、M5Uと組み合わせます。

広角側が足らないと言うことであれば無印買い増しでM5Uと2台体制。
例えば無印に7−14、M5Uに14ー150・・・。

>風景写真を主に撮影です。

ハイレゾ撮影(他新機能等)に魅力を感じなければ無印ですが、M5Uに買い増す理由は?



メーカの策略に乗せられた自分は

M1 ×2台、9−18・14−150U・75−300

M1 + M1U、9−18・14−150U・75−300

M1U、7−14・12−100・75−300

でM1Uにした目的はハイレゾ撮影とプロキャプチャーです。
無印との2台体制を考えていたのですがAFターゲットパッドが便利だったのと操作ミス?、無印で液晶画面をナデナデ。
結果M1Uのみになりました。2台体制にしない理由は今のところ12−100で間に合っている。



最後に
M1orM1Uと言うことであれば迷わずM1Uでしょ〜
チャレンジできる撮影対象が増えると思います。(カメラがアシストしてくれます)


撮影ライフ楽しんで下さい・・・

書込番号:21066572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/24 10:18(1年以上前)

楽しもう!一人生活さん
あぁ〜ぁ〜、、、に、ならんょうにな。

書込番号:21066810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2017/07/24 10:46(1年以上前)

北アルプスをライフワークにしたり,カヤックに乗ったり,素晴らしいアウトドアの生活を満喫されているようにお見受けしました.普段は,仕事で辣腕を振るっておられるのでしょうか.

 山に登って写真を撮るならオリンパスはとっても良いですね.一日8時間も縦走すると荷物も重さが身体にこたえます.その点おチンパスは小型軽量,少しぐらいの雨でも平気.また,カヤック乗って周囲の風景を撮影される目的なのですね.

 私だったら迷わずE-M1MarkUかな.長年のキヤノンユーザですが何度か使用する機会があり,目から鱗って感じで正直惚れ込みました.まだマウントを変える勇気は無いのですが.

 スレ主様はベテランクライマーとは思いますが,今後も十分お気をつけて山岳写真をお撮りください.

書込番号:21066849

ナイスクチコミ!7


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/24 12:47(1年以上前)

E-M5MarkIIからE-M1MarkIIに乗り換えたものです。

私は動きモノを撮るので、メインカメラをキヤノンからOLYMPUSに変えるということもありました。
AF性能以外の部分でE-M1MarkIIのメリットは結構あります。

まずは手ぶれしにくい。
E-M5MARKIIと手ぶれ補正段数の差は、数値は0.5段だけですが、私の場合はレンズによっては2段分向上しました。
たとえば12-40pro。40mm側でこれまで1/8ぐらいだった手持ち限界が1/2まで向上しました。
この差は正直大きいです。

なぜカタログ数値以上に良くなるのかですが、私の場合は持ちやすさだと思っています。
グリップがとにかく手にしっくりきます。E-M5MarkIIはグリップの大きさが中途半端で、そこが気になってました。

あとは高感度耐性が1/2段ぐらいは上がっているでしょうか。
ISO5000やISO6400は私は非常時でも使いたくありませんが、3200ぐらいまでなら許せるかな(人によって基準は違うでしょうが)と思います。

それ以外にも、電子シャッターの快適さとか、機能を割り振りできるボタンが増えてカスタマイズしがいがあるとか、買い換えて良かったと思える点が多々あります。

レンズに資金を投入するか、迷いどころですね。
山岳写真なら、40-150proも欲しい気がしますし。

書込番号:21067106

ナイスクチコミ!14


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/07/25 13:31(1年以上前)

>しま89さん
>>水面に浮いて泥まみれになって水洗い出来るのはペンタックスだけです (^^;)

E-1(フォーサーズ)の頃から泥まみれにしては水洗いしてたけど、水面に浮かべたことは無かったな...
水の浸入云々以前にとても浮くような比重じゃないだろうと思いつつ、論より証拠と
風呂に水を張ってバッテリーグリップ付きE-M5(バッテリーはグリップのみ)に壊れても惜しくない12-50EZを着けてストラップでぶら下げ完全水没させてみた。
浮かぼうとかする力を感じることなくスムースに水中へ。
余談だけど、電源オン・タッチシャッターオンで水面にモニターが浸かる時と出る時にシャッターが切れた。

内部空間が多いレフ機のほうが浮かび易いだろうとは思うんだけど、、、浮かびます?
ペンタックスとオリンパスの防滴性能に有意な差は無く水没で助かるかどうかはどちらも運次第だと思っています。
ただ、浮かぶとなると水没の危険度が軽減されますし、水没による紛失も防げるので水辺で使う際に有利になりますよね。

推奨される使い方ではないのでリンクは貼りませんがE-M1mark2 + 12-40mmF2.8をレンズ中央部まで水没させてイトトンボの潜水産卵を撮られている方も居ますし、以前の機種でも同じような撮影をされている方々がいらっしゃいましたから『防滴』というレベルの話なら十二分な性能を有していると思います。

いや、しかし、ペンタックス機は浮くんですね。。。 これはびっくりです。

書込番号:21069895

ナイスクチコミ!17


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

設定が安定しない

2017/07/08 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

先日、OM-D E-M5 Mark2からこちらのカメラに
ステップアップしたのですが、各種設定を行ったけど、何故か?勝手に設定が戻ってしまって困ってます。

例えば、電子音をオフにしたりワンタッチ消去をオンにしても、しばらく経つと初期状態になってます。

どなたかこれと同じ状況の方はいらっしゃいますか?

もちろん、カスタム登録はしてますが、リセットは一切行ってません!

よろしくお願いいたします。

書込番号:21027734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/08 17:02(1年以上前)

ササイヌさん こんにちは

自分の場合はPEN Fですので参考にならないと思いますが 設定が消える事はありませんし オリンパスデジタルカメラアップデーターで設定保存しています。

少し確認ですが 時計などのデーターはリセットされないですよね?

書込番号:21027837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/08 17:04(1年以上前)

私のはないです。
て言うか今までもありません。
UIの部分のトラブルは、カメラとの信頼関係がなくなります。
販売店に症状を確認してもらい、即交換あるのみ。
下手にSC通すと、修理となり、不安を抱えたまま使うのは精神衛生上よくないかも。(笑)

書込番号:21027841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/08 17:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます、時計や言語までは
初期化されてないです。

PENや今まで使ってたOM-D機ではこんなことは
なかったのです。

書込番号:21027851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/08 17:13(1年以上前)

>Orionowさん
レスありがとうございます。

オリンパス機は何台も使ってますが、こんなことは
初めてなんです。

アドバイスありがとうございます。

でもオリオンからの購入なので、札幌SSに持ち込んで相談するしかないかなと思います。

まだ不慣れなのでもう少しいじって様子みてみます

書込番号:21027857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/08 17:19(1年以上前)

基本的に他社機ユーザーですが・・・・

昔は設定のバックアップや時計様にボタン型のリチウム電池が内蔵されていました。

今はスーパーキャパシターというコンデンサーがこれに代替しています。

購入されて、すぐではこれが十分に充電されていないので、電池を外すとコロリと設定を忘れてしまうというのではないでしょうか?

満充電の電池をしばらく入れっぱなしにしたら解決しませんか?

書込番号:21027875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/08 18:01(1年以上前)

設定を保存するためのメモリが揮発してしまっているような感じですね。
どれくらいの日数で恐れが起こるのでしょう?
日付は狂っていないようですので保存のための電源が
完全に切れているのではないようですし・・・

そうなるとハードウェアあるいはソフトウェアに問題があるような感じですね。
一度オリンパスにメールででも不具合状況を連絡して
対処してもらえるようにしてみてはどうでしょう?

この機種ではこのような不具合は発生していないようですので
レアなケースになるかもしれません。

書込番号:21027965

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/08 22:36(1年以上前)

6084さんが書き込みしているコンデンサーの可能性は否定出来ないですが、初期不良のような気もしますね。

バッテリーを1日入れて、翌日確認したら良いかも知れませんね。

設定が維持されていたらコンデンサーが充電されていなかったのだろうと思いますし、維持されていないなら購入店で初期不良として交換してもらうのが良いかなと思いますね。

書込番号:21028597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/09 06:41(1年以上前)

ササイヌさん
メーカーに、電話!


書込番号:21029134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 07:09(1年以上前)

ササイヌさん 返信ありがとうございます

時計の方は問題ないのでしたらカスタム登録の方に 問題が有る可能性が有る気がします。

修理の場合 手間がかかりますし 自分の場合対応もイマイチでしたので 修理よりは購入したばかりですので お店と話し合い交換対応が良いように思います。

書込番号:21029160

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 07:53(1年以上前)

〉でもオリオンからの購入なので、

私もオリオンで購入しますが、初期交換してもらってますし、SCとは別と感じてましたが、違いますかね。(笑)

書込番号:21029215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/10 06:50(1年以上前)

データ保持のキャパシタがばかになった
修理

書込番号:21031793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3128件Goodアンサー獲得:22件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2017/07/10 11:57(1年以上前)

◇ササイヌさん
折角設定したデータが勝手に戻ってしまうのは、本当に困りますよね。
既にOLYMPUS製品をお使いなので、設定ミスは考えにくいですよね。
(設定ミス:項目を変更後、OKボタンを押して確定させないで戻るボタンを押す)
私は今回、E-M1MarkIIを購入して同上の経験をしました。(昨年の年末付近に購入)
それも設定が残っていたり、初期値に戻ったり・・・。(部分的だったので厄介でした)
問題が起きたカメラは別件で新品交換をしたため、現在のカメラでは起きていません。
早めにSSに持ち込んで相談された方が良いかも知れませんね。

書込番号:21032330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 11:57(1年以上前)

>6084さん バックアップ電池は考えたことなかったです。参考になりました。ありがとうございます。

>hotmanさん 設定保存用のメモリーの不具合のあり得るのですね。ありがとうございます。

>fuku社長さん あれから様子を見てますが、ワンプッシュ消去などは安定してきてます。ありがとうございます。

>nightbearさん ありがとうです。メーカーのサービスセンターに行って見ます。

>もとラボマン 2さん 再度書き込み感謝です。 C1にセットしたマイセットでFnキーが登録した機能(デジタルテレコン)で作動しないとか
あるので、メーカーサービスと相談して見ます。

>Orionowさん そうなのですね、ありがとうございます。安定しない場合 オリオンとも相談して見ます。

>infomaxさん データ保持キャパシタの初期不良も疑って見ます。ありがとうございます。

皆様のアドバイス誠にありがとうございます。もう少し様子を見てから行動します。感謝です。







書込番号:21032331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/10 11:59(1年以上前)

ササイヌさん
おう。

書込番号:21032335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 12:01(1年以上前)


 皆様のアドバイスとてもありがたかったです。

グットアンサーを先着の三名様に選ばせていただきました。

僕にとってはすべての方の書き込みがグッドアンサーです。

また困った時にはよろしくお願いいたします、ありがとうございました。

書込番号:21032338

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズを教えてください

2017/07/08 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:367件

料理の写真をキレイに撮りたいのですが、お勧めのレンズを教えてください。
洒落たレストランでも撮りたいので、少し暗い環境にも対応したいと思いますが、三脚やフラッシュは基本的にNGです。
現在の主力はLeice 15mm/f1.7で、皿全体を収めるようなレイアウトについては、そこそこの満足できる写真が撮れるようになりましたが、マンネリ化して悩んでいます。
もう一本追加して、レンズ2本でいろんな撮り方に対応したいと思っています。テーブル全体であったり、逆にドアップであったり。

何かアイデアはありませんか?

書込番号:21027596

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/08 14:57(1年以上前)

マクロレンズ

書込番号:21027605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/08 15:06(1年以上前)

お薦めかどうかは分からないけど、45mm1.8でいつも撮ってます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8992

書込番号:21027621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 15:22(1年以上前)

>infomaxさん
マクロレンズの経験がないので、いつも悩んで、結局買わずにいます。
どのマクロレンズがいいと思いますか?

>hirappaさん
45mmだと席から立ち上がって撮る感じですか?

書込番号:21027649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2017/07/08 15:44(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

こんにちは。
迷ったら、まずは標準レンズ。12-40mm/F2.8です。
http://kakaku.com/item/K0000575072/


こちらは、マクロレンズほどではないですが、かなり寄れます(最短撮影距離20p、倍率は0.3倍:フルサイズ換算0.6倍)。
また、広角は12mmとひろいので、イスに座ったままで広めに撮れます。
この数値が大きいレンズは、狭くしか撮れません。

「テーブル全体であったり、逆にドアップであったり。」となると、このレンズがベスト。

書込番号:21027693

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/08 15:50(1年以上前)

オリのカメラもレンズも使ってないので詳しくはわかりませんが・・・

このサイト見てたら
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROってのがあるみたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000575072/spec/#tab

最大撮影倍率は0.3倍((35mm判換算 0.6倍相当)
マクロみたいに等倍までは無理だけどそれだけ倍率があれば
そこそこアップにも出来るし、
換算24-80mm相当で50mm前後だと遠近感も自然(人の視野に近い感覚)な
写真になるのではと思います。

どの角度(表現)を撮るのかは人それぞれ好みの問題だと思いますが
このレンズだとほぼ対応出来るのではと思います。

>三脚やフラッシュは基本的にNG・・・

私も知り合いの会社から料理のイメージ的な撮影を頼まれます。(プロじゃないですけど。)
特別な場合(食材一品だけ強調したいとか)を除けば
ほぼ50mm〜60mmあたりを使います。(見た目が自然だから)

カメラの上に付けるフラッシュは使いません。
真正面からドカ〜ンて炊くと、真ん中が反射するし、下手をすれば色つぶれとか・・・
概ね外光(窓からの光)の方向とかを考慮しながら写します。

さすがに三脚は使います。
カメラ固定で2秒とかのセルフタイマー、スマホのリモートシャッターでブレ対策!

三脚はNGでも、控え目に小さな一脚とかで支えてやるのも効果的だと思いますが
それも無理でしょうか?

書込番号:21027698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/08 16:05(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
標準電動ズームレンズで良いと思いますよ。

小さくて目だたないし、最短撮影距離も短いです。

望遠端で望遠マクロ的に撮影するのも良いと思います。

変化球的に撮るなら、25ミリF1.2 proレンズでボケを
生かした、撮りかたも面白いですね!

書込番号:21027720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/08 16:11(1年以上前)

蠍座の蟹さん こんにちは

どのような写真撮りたいのでしょうか?

部分的にアップで撮影したいのでしたら 45oやマクロレンズ 15oよりはボケを大きく被写体からあまり離れないのでしたら25oなど 焦点距離により撮影方法変わってくると思います。

書込番号:21027729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 16:32(1年以上前)

>浅利さかむしさん
>DLO1202さん

なるほど〜
標準ズームもいいですね。寄れるズームだから、アップも撮れそうですね。

書込番号:21027773

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2017/07/08 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROですね RAWで撮っています

書込番号:21027776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 16:36(1年以上前)

>ササイヌさん

料理にf1.2だと、どんな写真になるんでしょうね。ボケを有効に使えるのか、腕次第ですね、きっと。
暗いところで手持ちなので、明るいレンズは欲しいところです。明るい、という一点で購入もありかもしれないです。

テーブルフォトの作例で探してみますね。

書込番号:21027778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 16:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

どんな写真を目指すのか、そこから悩み中です(笑)
一般的な「良い写真」ではなく、面白い写真を撮りたくて。

何かアイデアないですかね〜?

書込番号:21027781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 16:41(1年以上前)

>Bahnenさん

作例ありがとうございます。
やっぱりProレンズらしく、鮮明な写真ですね。

書込番号:21027786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 16:48(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Leica 15mm

Leica 15mm

Leica 15mm

私の作例も出しておきますね。
最初から出せばよかったかな。反省。

Leica 15mmでは撮影しました。
自作料理を自宅で撮っています。自宅なのでアングルとか光の向きとか、人の目を気にせずに撮ったものです。

美味しそう?
でも写真としては平凡ですよね〜?

書込番号:21027806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 17:00(1年以上前)

Leica15mmは、1枚目だけです。コメント間違えています。慣れてなくて、、、

書込番号:21027832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/07/08 17:07(1年以上前)

自宅なんですね!

それなら 深度合成を試してみるのも
面白いかなと思います。三脚使えますからね

該当するレンズはオリンパスの30ミリマクロとか
12-40 F2.8 proがあります。

この利点はあまり絞らずに任意の範囲でピントを
合わせることが可能なことです。そのため背景まで
ピントが合わないために背景がごちゃごちゃしない
ことです。

書込番号:21027845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/08 17:22(1年以上前)

こんにちは。

>マンネリ化
>一般的な「良い写真」ではなく、面白い写真を撮りたくて

新しいレンズを検討されるのもアリだと思いますが、ちょっと発想を換えてみませんか。

一般的に料理写真といえば真上からか、やや斜め上から撮られたものが多いようですが、真横に近い位置から絞りを開けて被写界深度の浅さを利用して特定の食材だけに焦点を当てて後方の食材を思いっきりボカしてみるとか。

また、料理だけに焦点を合わせ、前または後ろに花やグラスをあしらって前ボケ・後ろボケを表現してみるとか。これならお持ちのレンズで十分に楽しめると思いますよ。

書込番号:21027880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/08 17:54(1年以上前)


 蠍座の蟹 様

 はじめまして。
> マクロレンズの経験がないので、いつも悩んで、結局買わずにいます。
> どのマクロレンズがいいと思いますか?

 私は、60mmマクロをお勧めします。また12-40PROも所有していますが、他の皆さんも薦められて重宝するレンズです。
 で、60mmマクロですが、折角E-M1それもMarkUを持っているなら、深度合成も楽しめます。これからだと、花や昆虫にも良いですよ。
 マクロレンズだからってマクロ専用ではありません。60mmの中望遠として遠景やポトレも楽しめますので。レンズフードはシャレオツな収納型です・・・別売でお高のが珠に瑕。私は、レンズとフードがセットになっていた中古をGETしました。

 選択肢にご検討ください。




書込番号:21027944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/07/08 18:16(1年以上前)

レンズの脱着がありなら、
今持っているレンズに数千円のクローズアップレンズを使うのもありかな?

書込番号:21027993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/08 18:28(1年以上前)

料理全体を撮るのではなく、自分が感じた一点集中して撮影するようにしては?

料理の中で蠍座の蟹さんがメインとするもの(料理のメインでなくても)を主体にして
そのほかのものをサブに添えるような撮り方や、背景に店の一部・人物などがボケて
入るのも面白いような気がします。

もちろん撮影の許可などをもらった上でのことになるとは思いますが
うまく行けば並べているときのウェイトレスさんの手なども
撮らせて貰えるかも知れませんね。

書込番号:21028023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/07/08 19:46(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
30mmではなくて60mmをお勧めされた理由を教えていただけますか?
30mmだったら12-40f2.8でも似た感じで撮れそうですか? 30mmはすごく寄れそうですが影ができそうで、実際には寄れない気がしています。

書込番号:21028183

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4k30p動画撮影時のビットレート

2017/07/02 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

題名の設定で動画を撮ると、最大102mbpsでの撮影になると思うのですが、撮った動画のプロファイルを見ると、45mbps前後しか出ていません。
いつも最大とはいかないとは思いますが、半分というのは何か設定に際して問題があるのでしょうか?
同じ設定で最大100mbps出るsony α7r2だと常に95、6mbpsは出ています。

書込番号:21012697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/02 13:55(1年以上前)

C4Kの約237Mbpsの方はどうなんでしょうか。

YouTubeの作例を見る限りはそんなに悪くない感じですけどね。

書込番号:21013269

ナイスクチコミ!3


スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/17 15:18(1年以上前)

>AM3+さん
返信が大変遅れてすみません。
DCI4k 24p 237mbpsの方も撮ってみました。
こちらも5,6本、それぞれ10秒くらいの短い動画ですが、ほとんどが40-50mbpsくらいで、1つ80台がありました。
フリーソフトのVLCを使うとビットレートの流れが見えるのですが、e-m1mk2が安定して上記のようなビットレート、SONY α7r2が安定して90-110くらいでした。
私の目で見ると、家族記録用には十分かと思いますが、精神衛生上あまり気持ちのいいものではないですね。
何か理由があって解決ができるのなら良いのですが、、。

書込番号:21050166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/17 18:08(1年以上前)

>こちらも5,6本、それぞれ10秒くらいの短い動画ですが、ほとんどが40-50mbpsくらいで、1つ80台がありました。

もしかして設定だけが4Kになっていて実際取れているのはフルHD動画とか言う落ちじゃないでしょうか?
4Kは動画モードじゃないと撮れない仕様とか。

4K動画のビットレートはどこのメーカーでも最低は70Mbps以上はありますからね。
40-50MbpsだとFHD IPB SuperFine 約52Mbps が一番近いですね。

約237Mbpsが40-50Mbpsになる訳が無いと思うのでもう一度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21050536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kentaro45さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/23 11:13(1年以上前)

>AM3+さん
パソコンに移したデータをみても、4kで撮れているのは間違いなさそうです。
また、私も動画モードを使用することで違いがあるかと思って撮り比べしてみましたが、違いがありませんでした。
何が原因かわかりませんので、オリンパスに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21064269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

EVFを覗きながら撮影した写真を再生中、次の写真へ移動したら一瞬ノイズのような画像、あるいは別の写真が表示されることがあります。
液晶画面では今のところ確認できておらず、EVFでのみ発生しています。
再生モードに切り替え、サムネイル表示後、三倍くらいに拡大表示してリアダイヤルで画像送りしてると起こりやすい気がします。
同じ用な現象が起こった方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20977556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/18 19:22(1年以上前)

↑画像送りで回すのはリアダイアルではなくフロントダイアルの間違いです。失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20977761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 19:33(1年以上前)

私のMark2も同じ現象が起きます。

私の場合は、深夜早朝にテレビ画面に写されるカラフルな四角模様(伝わりますか?)
のような模様がEVFに表示されます。

上記現象は極たまにの頻度ですが、ハイレゾで写真を撮りながら、
EVFで撮影画像を確認しているときに、
EVF覗きながらダイヤルで画像送りしてるときに、一瞬写りますね。
やはりEVFのみです。

たまにしか発生しないので、メーカに送っても「不再現」で
終わってしまいそうで、そのまま様子見しております・・・

書込番号:20977791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/18 19:36(1年以上前)

同現象、背面液晶でも発生しました。
ノイズが起きたら一旦EVFから目を離して背面液晶に目をやり、フロントダイヤルを逆方向に回すと発生しました。

書込番号:20977801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/18 20:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。他でも起きてると分かって少しだけ落ち着きました。
自分は本日本格的に使用しプロキャプチャモードで撮影したものを確認中に起きたのですが、
それよりも前に普通撮りした写真の確認中にも同じ現象が起きたのでモードはあまり関係無いのかも知れません。
撮った写真をPCで確認しましたがデータには影響無さそうです。
ソフトウェアレベルのエラーならアップデートで解消されていけば良いのですが…。

書込番号:20977870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/06/18 20:36(1年以上前)

僕のは、E-M5 Mark2ですが本日初めて
同様の現象が出て驚きました!

でも、その時の一回のみです。EVFに縞模様の
ようなノイズが再生されました。

来月にE-M1 Mark2に下取り交換予定ですが、そちらも出るんですね。ちょっと残念かな。

書込番号:20977952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/18 20:48(1年以上前)

>ササイヌさん

私もE-M5mark2を使ってますが同現象は未確認です。気付いてないだけかも知れませんが。
E-M1mark2は今日気づいてから神経質にダイヤルグリグリして10回くらいは発生しました…orz

書込番号:20977993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/18 22:34(1年以上前)

>ボスジャンさん

自分のも先ほど初めてのカラーバー出ました…。
緑とピンクの太い縦線が…orz

書込番号:20978340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/06/19 00:38(1年以上前)

新品のSDカードを購入して様子見ます…orz

書込番号:20978649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/19 06:57(1年以上前)

MACCUSさん
メーカーに、電話!

書込番号:20978894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/06/19 07:43(1年以上前)

私の機体には、今のところそのような現象は無いですが、同じ機体だから、今後起こる可能性ありますね〜
何処のメーカーのカメラでも、特に発売間もない時期は色々と不具合が発生します。やはりデジタル製品は開発サイクルが早くて、開発者側も昔のフィルム時代のカメラサイクルで開発出来ない環境、開発発売間隔をもう少しあけないと。

書込番号:20978945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kerberozさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/20 10:45(1年以上前)

私もたまにおきますが、カラーバーはほとんど起きず、画像が1枚だけ急に紫色と赤の二色状態でのしかもハイトーン画像に切り替わったり(画像を選択してみると普通のまま)、オレンジ黄色と緑の二色トーンにのハイトーンに切り替わったりします。電源きると元に戻るので、余り気にしていませんでした。


なお、EVFでも背面液晶(バリアンを横に出してアイセンサー無効状態)にしても、100枚ぐらいぐるぐるとダイヤルつかって画像再生していると、急に撮影モードに切り替わったりしませんか?

キャップをして、レンズを底面にしてテーブルのうえに立てて、ピントリングその他を一切さわらなくても、ある特定の枚数をぐりぐりダイヤルで見ていると勝手に撮影モードに切り替わり、再現性があります・・・。連写した後に見ているといつも不便で仕方ない・・。

書込番号:20981738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2017/07/08 08:51(1年以上前)

症状を動画に撮って点検に出しましたけど
おさまったようです。
そしたらまた惚れ直しました(*^^*)

書込番号:21026898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/18 12:41(1年以上前)

MACCUSさん
おう。

書込番号:21052293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング