OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一目惚れ

2017/06/03 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして
自分は競馬が大好きですが、秋の阪神開催あたりから競馬写真デビューしようと考えていました。
スマホで撮るより一眼レフでファインダーを覗いて撮影する喜びを味わいたいので。
で、EOS80DやD500を候補にしていたのですが、カメラグランプリ3冠を受賞された記事を拝見して、このカメラのかっこよさと軽さに一目惚れしちゃいました。
夏場にお金を貯める予定です。

で、質問なのですが、このカメラでパドックとか充分ですか?
全くの初心者なので、初めはパドックで練習して上達すれば望遠でレースも撮影できたらと考えております。
写真を一生の趣味にしたいと思っております。
どうぞ優しい先輩方アドバイスお願いします。

書込番号:20939095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/03 19:00(1年以上前)

昔ですが競馬場で撮影してました。

パドックでも問題はありません。
レンズは40-150oが良いと思いますね。

書込番号:20939208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/06/03 19:07(1年以上前)

充分かと言われても、抽象的過ぎませんか?
このカメラに何を求めるのでしようか?
充分かは主観ですからね。

何をどのように撮るかは撮影者にしか分かりません。
で、結果、満足できるかは人それぞれかと思います。


ミラーレスの中でAFは素晴らしいですよ。

書込番号:20939224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 20:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
それにしても値段が高いですね(笑)
ローンも考えています

書込番号:20939382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/06/03 21:01(1年以上前)

一目惚れなら これにしましょう。
コイツ凄いです。

書込番号:20939478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/06/03 21:04(1年以上前)

ぶっちゃけ、パドック程度ならもっと安価なカメラで充分やでw
余った金で奥さんに何か買ったれや

書込番号:20939486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 21:05(1年以上前)

独身ですねん(>_<)

書込番号:20939493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/03 21:22(1年以上前)

>競馬カメラマンさん

このカメラに憧れ抜いてる者です。
持ってないんですが、このカメラで撮れないのであればご自身の腕のせいでしょう。
D500も素晴らしいみたいですが、どちらが上か?と比べられるほどのカメラです。
どっちがいいかは知りません。使い方や好みの問題だと思います。

それとレンズは40150f2.8+テレコンとか300f4とかお高いレンズも必要です。
その他諸々必要なんでその辺りも考慮して下さいね〜 y(^ー^)y

書込番号:20939531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/03 21:55(1年以上前)

さて、真面目に。

趣味として写真を始められるのですね?
でしたら気に入られた機種を購入する事をお勧めします。
今売られているカメラでしたら、大概の場合腕を磨けばどんなシチュエーションにだって対応出来る筈です。
気に入った物であれば、その腕を磨くという鍛錬も、楽しいに違いありませんから。
ただ、あんまり予算で無理をしないで。レンズはいきなり購入じゃなくて、レンタルという手段も有りますよ。

頑張って!

書込番号:20939624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 22:04(1年以上前)

レンタルなんて金の無駄。

書込番号:20939652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/03 22:19(1年以上前)

そお?
40-150で十分かも知れない。
なのに300買っちゃったり、逆に、150じゃ足りなかった!なんて失敗防げると思うんだけどなあ?

panaの100-400買えばどっちでも何とか対応出来そうでは有るけれども…。
そういう意味では金の無駄かもね?

後は画質の許容範囲?
Proって付いてるレンズは結構高いので。
比較的安価な14-150の便利ズームでも十分かも知れませんよ?

兎も角、他人の趣味をとやかく誹謗中傷するような人に負けないで。
趣味嗜好は人それぞれですからね。
あ、殺人や人を悲しませる類の趣味は認めませんがw

書込番号:20939680

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/03 23:07(1年以上前)


>レンタルなんて金の無駄。

富士フイルムさんが素晴らしいレンタルのシステムを展開されてますねー^ ^

他メーカー、OLYMPUSさん、Panasonicさんのレンタルシステムよりかなりユーザー、非ユーザーに対してアドバンテージかあると思います。

他社が同じレベルで追従しないのが不思議なくらい^ ^

で、あらためて(^◇^;)
>レンタルなんて金の無駄。

ですか?
ちゃんとシステムやユーザーメリットを把握されてのカキコですかねー?

殴り書きにちかいよーなカキコを連発されてますが(^◇^;)

まーこれらのシステムが全国規模で展開されたら本物だ!とは思いますが^ ^


書込番号:20939806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/06/05 16:22(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

解決済みではありますが、同じ競馬写真大好き人間から意見を。

>全くの初心者なので、初めはパドックで練習して上達すれば望遠で
 レースも撮影できたらと考えております。
 写真を一生の趣味にしたいと思っております。

被写体のスピードってカメラからするとファインダーを横切る時間となります。

遥か遠方の新幹線と目の前を横切るお子様とでも、お子様の方が難易度が
高い場合も・・

添付はキヤノンのミラーレス機であるM10で撮ったものですが、残念ながら
MFでの撮影でして、M10のAFではパドック周回程度の速度でも十分な
ピント感を捕捉できません。

当機ならAF撮りで大丈夫との意見が多いようですが、私のなわばり?である
中山&東京競馬場ですとオリ機は滅多に見かけないわけでして・・

6月25日には阪神競馬場で宝塚記念が行われます。
有名馬が出る関係で撮影者は自慢の機材でトライするはずです。

皆、どのようなカメラを使っているのか?
社会科見学のつもりで見に行かれては?と思いました。

書込番号:20943793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/06/06 08:11(1年以上前)

一目惚れは手に入ると冷めやすくないですか?

競馬場で撮影してる方を見つけて撮影状況を確認して写真をみせてもらうのありかな。

書込番号:20945318

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/06 10:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

競馬カメラマンさんへ M1での淀です 私も この秋は マーク2で淀を楽しむ事ができます

競馬撮影は 人馬に 肖像権などが ありますので 自分で楽しむ事には 差支えないのですが

パソコン等に 公開する時は 問題にされることが あるかもしれませんので 注意します

競馬場に 来ている人にも 当てはまりますから 気を付けて 楽しんでください 



 

書込番号:20945512

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サードパティレンズ

2017/06/03 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

新しくem1mark2をかいました。

今度Laowa 7.5mm f/2 MFTを購入しようかなと思っているんですが、

オリンパス初めてあまりわからず、手ぶれ補正やハイレゾやライブコンポジットの機能はレンズをかえても機能するものなのでしょうか?

手ぶれは制限があってボディ内補正が効くと思っています。
ハイレゾは影響内とおもってるんですがただしいのでしょうか?
ライブコンポジットの仕様がいまいち??

すいませんがおしえていただけますでしょうか?

書込番号:20939061

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/03 17:50(1年以上前)

プロキャプタチャーと深度合成は出来なかったと思います

書込番号:20939079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/03 18:39(1年以上前)

そのレンズだと接点ないので。

手ぶれ補正は弱まって、という感じです。
効くのは効きますよ、ただレンズ情報がボディに来ないのでシフトぶれは補正できません。
それでもかなり頼れるとは思いますが、純正レンズ使うときよりは落ちますね、と。

ハイレゾとライブコンポジットなどは、特に問題なく。


フォーカスブラケットや深度合成などはまぁ・・・そもそもAF出来ないレンズなので使えませんね。
プロキャプチャーも無理です。

書込番号:20939171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2017/06/03 18:41(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>しま89さん


ありがとうございます^_^

書込番号:20939174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/04 08:51(1年以上前)

豚骨ラーメンとんこつなしさん

電子接点のないレンズでも、焦点距離を入力すれば、手ブレ補正は機能します。ただ、2軸だったかも?

・取扱説明書 p.54
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1m2.pdf

【蛇足】
個人的には、手ブレ補正はあまり重視していません。パナソニックは、レンズ内手ブレ補正のみしかなかった時代から25mm以下の単焦点や超広角ズームには手ブレ補正が搭載されていません。私はボディ内手ブレ補正なしのパナソニック機でレンズ内手ブレ補正なしの60mm単焦点を良く使っていますが、不便だと思った事は全くありません。Laowa7.5mmならなお一層問題ないはずです。

ただ、(私は滅多に撮りませんが)動画では、手ブレ補正がないとかなり困りますね。

書込番号:20940466

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

基本的にパナソニックのマイクロフォーサーズ用(特にGH4)のマウントブースターだと思うのですが、仕様書にはこの機体のサポートが表示されておりません。機体を化け物にできるブースターだけに皆さんの中で使用中の方がいたら教えてください。メーカーサイトには擦れる可能性があるので使用はできるが、推奨出来ないと書かれていたので心配で書き込みです。よろしくお願いします

書込番号:20933292

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/01 06:21(1年以上前)

メーカーがすれるから推奨しないと言っているんだから使用は自己責任
不安なら使わない

書込番号:20933400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 07:10(1年以上前)

メタボーンズについては、マウントの工作精度が高いという人と
工作精度は日本製品に比較すれば高くないという人に分かれますので、
もし工作精度がそれほど高くないのであれば、
個体によっても違いが出て来そうな気がします。

書込番号:20933451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/01 08:34(1年以上前)

キポンも同じですが、オリンパスのOM-Dシリーズはマウントと軍艦部の間隔がパナソニックより狭いのでマウントが当たって擦れる場合があります。
気になるなら代理店をデジタルホビーさんに確認とった方がいいかと。

書込番号:20933570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/01 10:00(1年以上前)

GH5では問題なく使えていますが0.64倍はフル画素読み込みだとAPS-Cレンズ(Sigma18-35)は多少けられますね。
0.64倍バージョンは後方へのせり出しも0.71のものに比べ多少大きいかと思いますので物理的な干渉の危険性も高いかと思います。
メーカーが擦れると言っているなら回避した方が安全かもしれませんね

書込番号:20933690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2017/06/01 13:23(1年以上前)

>hotmanさん
>infomaxさん
>こうみーちゃんさん
>しま89さん
皆様、早々の返信ありがとうございます。
f1.2のズームとf1.8の広角は捨てがたい選択ですよね。GH5は良いですね。羨ましいです。使用できている方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします

書込番号:20934047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ550

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

結局????

2017/05/27 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II の「AF-C」+「親指フォーカス」+「レリーズ優先」問題はどうなったのでしょうか??
モタスポ撮影メインのカメラ購入にあたってD500かOM-D E-M1 Mark IIで悩んでますが、
OM-D E-M1 Mark IIが、「AF-C」+「親指フォーカス」+「レリーズ優先」がまともに機能しないのであればD500にしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:20922419

ナイスクチコミ!5


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/27 20:46(1年以上前)

>OM-D E-M1 Mark II の「AF-C」+「親指フォーカス」+「レリーズ優先」問題はどうなったのでしょうか??

そんな問題知らんが、まともに機能してもモタスポとやらならD500だろ。

書込番号:20922612

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2017/05/27 20:52(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ちょっと下に「親指AF設定でレリーズ優先ができない?」スレがあるのでご覧ください。
モタスポ撮りには深刻な問題なので・・・・

書込番号:20922635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 21:24(1年以上前)

>ちがさき鰍オてぃーさん、こんばんは。


>ちょっと下に「親指AF設定でレリーズ優先ができない?」スレがあるのでご覧ください。

私が立てたスレッドですね。

私は、最後にメーカーからの回答をしっかり書きました。

メーカーは、「AF-C」+「親指フォーカス」+「レリーズ優先」、できると言っていますので、できるのが仕様かと思います。

皆さんから頂いた回答では、できる人と、できない人がいましたが、メーカーの回答からすると、できないのが不具合ではないでしょうか。できないと回答して下さった方は、メーカーに連絡した方が良いのではないかとも、私は書きました。

あと、
>モタスポとやらならD500だろ。

普通なら、そうでしょうが、そうとも言えないかもです。

私が、オリフェスで実際に触った感じでは、私の持っているD7200よりAF-Cの喰いつき良さそうでしたし、連写流し撮りしてみましたがファインダーのブラックアウトも全く気にならなかったですよ。
まぁ、D500はD7200よりは連写性能はかなり良さそうですがね。ただE-M1MUは今までのミラーレスとは別物と思ってよいと思います。

まずは、触ってみてから購入すると良いんじゃないですか。

書込番号:20922709

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:24件

2017/05/27 21:44(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん

コメントありがとうございます。
OM-D E-M1 Mark IIを使ってサーキットで実際に運用されてる方の話が聞ければ1番だと思うのですが、
私がよく行く富士ではほぼキャノンとニコンの一眼レフで埋め尽くされてます。先日の富士SGTもそうでした。
メインがモタスポの私にとって、この問題が解決されないとOM-D E-M1 Mark IIかD500か選ぶ事が出来ません。。
今現在はD7200でモタスポ撮影しているので通常ならD500に行くところなのですが、、OM-D E-M1 Mark IIの性能にも心揺らいでおります。。
親指フォーカスの問題がハッキリするまでカメラ選択はお預けになりそうです。

書込番号:20922757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2017/05/27 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-5のときは確かに難しく感じた流し撮りも・・

E-M1ではEVFでシンクロ具合がリアルに掴め、また像面位相差C-AFもまあまあ進化し・・

E-M1UではAF追いつき追い越し手振れ補正も劇的に磨きがかかり・・

このハイテクマシンを使いこなすには他社機の撮り方は忘れてください!

そもそも、フォーカス無視のレリース優先で撮ろうなんて方は、この高価なボディを選ばなくてもよいのでは?

このMarkUはなみいる他社機を一気にオーバーテイクしたとも言えるスーパーハイテクマシンであって、NGショットを量産するだけのような撮り方をする必要はまったくないです。断言します。
そういう考え方からは是非卒業して欲しいと思います。

大事なのは被写体といかにシンクロ(同調)させるかのフレーミングです。
それさえ飲み込めば、モータースポーツであろうが、馬あろうが、列車であろうが、歩留まりは絶対UPしますって。
10枚撮れば半分程度の4〜5枚はOKショットいけますって!
(ただし照準器+親指AF必須ですよ〜)


>田舎っぺ写真家さん、
そして皆さんも、

がんばりましょう!

書込番号:20922787

ナイスクチコミ!38


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/27 22:02(1年以上前)

GH5の6kフォトでも撮れますよ。

書込番号:20922794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 22:04(1年以上前)

>ちがさき鰍オてぃーさん、返信ありがとうございます。

ちがさき鰍オてぃーさんも、D7200でモタスポ撮っていたんですね。

私も、D7200とシグマ150-600Cでモタスポ撮っていましたが、歩いて移動が辛くて、E-M1MUを買う予定です。

今では、D一桁機+大砲レンズ持っている人見ると、重たそうだなぁとか、移動大丈夫かなぁ・・・って思うようになり、以前だったら、良いなぁ、欲しいなぁ、だったんですがね・・・

E-M1MUとにかく一度触ってみることをお勧めします。D7200に勝るとも劣らない性能にびっくりしますよ。

あと、親指AFでレリーズ優先の件は解決かと思います・・・メーカーの回答がすべてかと・・・

書込番号:20922803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2017/05/27 22:04(1年以上前)

>Ken Yidongさん
コメントありがとうございます。

すいません、、「レリーズ優先」だけで撮るならまだしも、「AF-C」+「親指フォーカス」+「レリーズ優先」での撮影は決して「フォーカス無視」では無いと思いますが。。

書込番号:20922806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2017/05/27 22:12(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん
返信ありがとうござます。

過去スレを蒸し返すようで申し訳ないです。
メーカーの回答は確かにそのとうりなのですが、「くちびるかんだ」さんの書き込みがあまりにも具体的で的確だった物で、
この一件は大変気になり、購入を踏み止まっております。

どちらを買うにしても安い買い物では無いのでなおさらです。。。

書込番号:20922827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/05/27 22:58(1年以上前)

D7200とレンズは何をお使いなのでしょうかね?^^

モタスポ撮影は、カメラ本体もさることながら、どちらかというと、
のめり込んで行けば行く程レンズ資産に重点を置くような気がします。

ダブルマウントとして運用して行くのか、どちらかに絞っていくのか・・・・

オリンパスであれば、300/4までの大砲を見据え投資していくのか
ニコンであれば300や500の単や200-500など本数揃えていくのか・・・・

現在のニコン資産次第で、全てオリンパスに買い変えてしまうのも良いでしょうし
資産を活かすならD500ではないですかね^^

E-M1Uの魅力も沢山あると思いますが、D500のフォーカス性能に於いてはニコン機としては今までのDX機種と別格です。

どちらも魅力的なので、人に聞くよりもまず自分が納得できるか借りるか、買うか進み体感しないと解らないと思いますよ^^


ちなみに、私はE-M1と40-150/2.8までは揃えていて300/4発売の時には絶対買おう!って思ってましたが
ニコン機をメインで使っていたのでダブルマウントの充実計るの諦め、ニコンレンズ群を増やして行きました。

今もE-M1Uに買い変えたいって思いはメチャメチャあります^^
ですが、今となってはレンズを一から揃えないといけないと思うと

その分をD500、もう一台欲しいなって、それほどモタスポには日中使い易いと私は思っています。

ちなみに、現在使ってるD500、発売日に手にして今日で2204040枚撮ってますが絶好調です^^
オリンパスE-M1はフラッグシップと言われながらも、3万ショットぐらいでシャッター幕が開かなくなって修理とか、
電源が入ら無くなったりと、数回大切チャンスを逃す事になっているので、

私個人としての、信用度はちょっと落ちてしまったのもニコン機に絞った要因の一つです^^


フラッグシップ機というのは性能うんぬんよりも、やはり安心感、信頼感もプラスαされると思っているので
今現在は、D5とD500は常にモタスポ撮影には帯同。

そこにEーM1Uを構築していく事を考えたら、ニコン機材を全部整理しないと中途半端になりそうな気がしています。


今のレンズ資産等考えられて、実際に体感できる場所で触れて実際に使い結論出された方がいいと思いますよ^^


でわでわ〜


書込番号:20922951

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/27 23:10(1年以上前)

>esuqu1さん

>今日で2204040枚撮ってますが絶好調です^^

220万枚?

書込番号:20922989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/05/27 23:20(1年以上前)

わはっ、桁間違えました(笑)

22万ショットです^^

書込番号:20923018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/28 05:54(1年以上前)

ちがさき鰍オてぃーさん
メーカーに、電話!

書込番号:20923415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/05/28 19:23(1年以上前)

なんか普通の写真ですねぇ
mk2がそんな凄いなら来年にはサーキットを渡り歩くプレスのカメラは全てmk2になってるんでしょうなぁ

書込番号:20925004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/05/28 19:29(1年以上前)

>Ken Yidongさん
こんな写真D70でも撮れるよ

書込番号:20925018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/28 20:06(1年以上前)


D70ってどこの、どんな、カメラか知らないですが(^◇^;)


ならばD70とゆーカメラで撮影されたものが、みたい。


同じ、理屈だと、思いますが?


100%とわもーしません^ ^

書込番号:20925102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/28 20:49(1年以上前)

>アキラスペシャルさん、こんばんは。

>こんな写真D70でも撮れるよ

すごい腕なんですね^^w

私は、2010年に職場の人にD60を安く売ってもらい、一度だけレースを撮ったことありますが、難しかったなぁ・・・連写3こま/秒ですからね。AFも今と比べるとかなり劣っていました・・・D70だと連写は同じ、画素数は600万くらいでしたよね。
これで撮った写真に満足できるならいいでしょう・・・いや、きっとアキラスペシャルさんの腕が素晴らしいんでしょうね。

まぁ、今でも単写 流し撮りで撮る人もいますから、やっぱり腕ですよね・・・D70で撮れるなんてすごいなぁ・・・

あっ・・・D60から、D7100に変えた時感動したなぁ、モタスポが撮れるって、それからD7200で連写性能が上がったって感動して、オリフェスでE-M1MUを触って、D7200よりすごいミラーレスに又感動したなぁ・・・

まぁ、私の腕がないんでしょうね・・・D60でうまく撮れなかったのは・・・

書込番号:20925212

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/28 20:53(1年以上前)

D70はNikonのAPS-Cエントリー機ですね。
昔々の……。持ってました。初めて購入した一眼レフでした。

頑張れば、どんなカメラでだって撮れますよ。と言いたいのでは無いでしょうか?
まあ多分機種間違いなんだろうけども。

書込番号:20925223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/28 21:11(1年以上前)


まる。まる。さん ♪

機種の説明ありがとうございます^ ^

>頑張れば、どんなカメラでだって撮れますよ。と言いたいのでは無いでしょうか?


きっと、どんなカメラだって一生懸命使い込んで、使い熟し、どんな努力も、どんな時間も惜しまずに向き合ったら、わたしもきっと同じ言葉をと思います。。

一つだけいーたいのは、誤解無くかきますが、同じハンネで、少なくとも、3年はログを残して頂けたらなーと、思います。。

まる。まる。さんにじゃないですよ^ ^

こゆのが?
とにかく、重みがないんです。
価格.comに(^◇^;)

大切なんです。
重み。

食べログにはあるじゃないですか^ ^



書込番号:20925274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/28 22:53(1年以上前)

ネガキャン目的のために、新規でステハンを取って一発目の書き込みできる価格コムの掲示板のシステムに問題があるような気もしますね。
Ken Yidongさんの写真は素晴らしいと思います。
「AFが劣る機種でも俺でも撮れる」いちゃもんつけるなら、じゃあアンタがアップしてみては?と思います。(出来ないでしょうけど)

書込番号:20925576

ナイスクチコミ!31


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリセットMF

2017/05/26 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 merkeydazeさん
クチコミ投稿数:50件

Fn2にプリセットMFを割り当てて使っているんですが、AFでピントを合わせた
後にもう少し追い込もうと、MFに切り替えると変えた瞬間にピントが無限遠方
向にずれてしまいます。
わずかにずれる程度なら問題無いのですが、ほぼピントを1から合わせ直す
程度ずれてしまうので、AFで合わせる意味が無くなってしまう状態です。

これが正常な状態なのでしょうか?
E-620ではこんな事は無かったんですが、どうでしょうか?

レンズは、m4/3、4/3どちらのレンズを使っても同様にピントがずれます。

書込番号:20920544

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2017/05/26 22:19(1年以上前)

使い方が違うとか^^;

距離が保存できてないのでは?
デフォは無限遠ですし。

書込番号:20920571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 merkeydazeさん
クチコミ投稿数:50件

2017/05/26 22:40(1年以上前)

> 使い方が違うとか^^;
あっその通りです。解決した。
プリセットMFじゃなくてMF切替を割り当てるべきでした。
勘違いしてました。お恥ずかしい・・・

書込番号:20920615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタリングスルーについて

2017/05/24 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

本体の設定の間違えがあるからだと思うのですが、モニタリングスルーができません。ブラックマジックのビデオアシスト4Kで出力できるようにする方法を教えてください

書込番号:20914244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/24 07:09(1年以上前)

マニュアル
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1m2.pdf

P118
> HDMI
[出力サイズ]テレビに接続するときのデジタルビデオ信号形式を選択
[HDMIコントロール][On]にするとHDMIコントロール対応テレビのリモコン操作を許可します。
[出力フレームレート]HDMIケーブルでテレビに接続する場合に、[50p優先](PAL)で接続するか、
[60p優先](NTSC)で接続するかを選択します。

このあたりの設定ですかね?

或いはBlackmagic Video Assist側の入力選択なのかな?

書込番号:20914381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/24 07:17(1年以上前)

下記のリンクのBlackmagic Video Assist 4Kの仕様を見ると4KはSDI接続に限られてHDMIビデオフォーマットは1080p60までです。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/store/monitoring-and-test/blackmagicvideoassist/W-VASS-02

なので下記のリンクからダウンロード出来る取説のp131に従ってまずは明示的に1080pに設定してみてはどうでしょうか。それから「[出力モード設定]が[記録モード](P.102)のときは、設定されているムービー画質モードで出力します。設定されている画質モードにテレビが対応していない場合は、画像は表示されません。」とありますので4Kを撮影しつつ外部モニターもしたいなら[モニターモード]にする必要があるでしょう。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=881

書込番号:20914397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2017/05/24 11:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>hotmanさん
お早い対応に感謝申し上げます。お二人の提示していただいた電子マニュアルを再度読んで設定をリセットしたら出力されるようになりました。
ちなみに、モニターモードと記録モードのどちらでも出力されるみたいです。4k30pでも出力されております。自慢のシネマ4Kでは出力されておりません。買ってしまったと思っておりましたが、おかげさまでなんとか使えそうで助かりました

書込番号:20914781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング