OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

心地よいグリップ

2017/04/25 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

CZ 75 P-01

CZ 75 P-01

CZ 75 P-01

Glock 23

E-M1初代機からMark IIに変更し手にしてまず感じた違いがグリップの感覚。 手に馴染むのです。
初代機のグリップも特に不満はなかった。 小指がちょっとはみ出すのも私には問題ではなかった。 サブコンパクトの拳銃なども小指ははみ出すけど、そもそもグリップを握るとき小指には力を入れる必要はない。
しかしMark IIを持ってみて自然に手に馴染む感覚にちょっと感動。 たぶん手の大きさが違う人だと感想は違ってくるのだろうけど。

それで思い出したのがある拳銃を持ったときの感覚です。
カメラと銃って構えて狙って撮る/撃つ(英語で撮影することをshootと言ったりもする)というのが似てます。

カメラ同様に拳銃のグリップもメーカーやモデルで千差万別ですが、そのなかでもCZというメーカーの75 P-01というコンパクトハンドガンが私の手にぴったり吸い付き馴染みます。 Mark IIを手にしたときにそれと似た感想を持ちました。
どちらもなんかずっと手に持ち続けたくなる感覚です。

とはいえグロックのような無骨なグリップの銃も慣れれば問題はないし銃の性能を損なうものではないというのもまた事実。 これはカメラでも同じか。

Mark IIは様々な面で初代機からの進化を感じます。
願わくば初代機にあった後ろダイアルの空回りとかストラップ留め金のゆるみとかフラッグシップモデルにあるまじきお粗末な不具合は出ませんように。

書込番号:20844490

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

春の散歩 +2本目のレンズその後

2017/04/12 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

キジトラさん

愛猫 25mmF1.8

近場の公園に散歩に行ってきました。
目的は散歩と桜。
のんびりと散歩しながら、遊歩道沿いにある桜を楽しんできました。

池の周りが2.5キロ程度のコースになっているのですが、ちょうど半周した
対岸のところにカワセミをがいました。
ですが、望遠は12-100F4PROしか持っておりませんので、記念撮影だけ。
ぐぬぬ、こんな時に40-150F2.8PROか300F4PROがあれば〜。
持ってませんが・・・

1週したところで公園ネコに遭遇。
落ち葉の上で何とも愛くるしいキジトラさんでした。


+2本目のレンズその後・・・
以前別のスレで色々と相談させていただきましたが、25mmF1.8を購入しました。
室内での撮影が別物となりました。
まだまだ単焦点の扱いに慣れないです。
ズームレンズで撮影する頭ですので、すぐ撮影に体制に入ってファインダーを覗くと、
「小さい・・・」で寄って、覗いてを繰り返してます。
数をこなして感覚でわかるようになれるようになりたいです。

軽くて小さくてますます撮影が楽しくなりそうです。

書込番号:20810577

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/12 08:00(1年以上前)


 黒猫ミィーたろう 様

 25mm、ご購入おめでとうございます。

 単焦点、それも標準域の感触が理解できれば次のレンズも・・・と、レンズ沼の住人(私も含めて)は待ってます。

 慣れないうちは、思ったよりも一歩前進して撮る、との格言を聞いたことがあります。



 ”楽しんでください、フォトライフ”です。で、いいなぁ〜、E-M1MarkU・・・欲しい!


書込番号:20810807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/04/12 13:12(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
「思ったよりも一歩前進して撮る」まさにその通りですね。
まださらにもう一歩の位置にいますので、先は長そうです。

カワセミを撮っている方が他にいらしたのですが、立派な三脚と
長いレンズを装備しておりました。
望遠はまだ必要無いと自分に言い聞かせてますが、いいなぁと
思ってしまいますね。
沼の淵のプニプニしたところで留まるつもりです。

25mm(35mm換算50mm)ではE-M1MARKUの強力な手ぶれ補正は、
それほど恩恵がありませんが、M4/3の小さなボディと抜群のレスポンスで、
気軽に持ち歩けて、撮りたい時に撮れるのが良いですね。

E-M1MARKUと12-100F4PROと25mmF1.8で修行です。
換算200mm以上の被写体はあきらめるかデジタルテレコンかトリミングでがまんがまん。
暖かくなってきましたので、外にもいっぱい出て、動きのある物も撮ってみたいですね。

書込番号:20811341

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/12 13:38(1年以上前)

別機種

GF5+G20mmF1.7

こんにちは。

単焦点は慣れですからね。
たくさん撮って画角の感覚を身につけてください。

書込番号:20811379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/12 15:40(1年以上前)

カメラ板の散歩好きは、機材好き。
「pen liteにキットレンズでお散歩してます」なんてユーザーはまず来ない。

書込番号:20811606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/04/12 23:56(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは。
相変わらずかわいいにゃんこですね。
でも前回のスレの写真の子と違う子でしょうか。

毎日少しずつ撮ってます。
ただ、続けて撮ると距離がわかってしまうので、部屋の飾りや置物などの被写体を
その時々で変えながら撮ってます。
あとは被写猫が移動したら撮って、また移動したら撮って、何て事してます。
逃げもせず、変な飼い主に付き合ってくれているので助かります。

書込番号:20812893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/04/13 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

小さくてピントが・・・ メジロの下の水玉は?

キジトラさん 変な口

キジトラさん お顔洗い中 肉球かわいい

桜 α57

1時間半程度の散歩でしたが、駐車場閉鎖の1時間前にアナウンスが流れるので、
少し焦って戻ってきてしまいました。

桜の枝にいたメジロは、ちょこちょこ動いているので、上手く撮れませんでした。
それほど高く無い(遠くない)と思っていたのですが、12-100F4の100mmでも小さいです。
あと、なんだかパッとしないのは何故なのでしょう。
ピントが甘い?露出?

散歩にはα57もバックに入れて行きました。
レンズは17-50F2.8のままです。
キジトラさんを両方のカメラで撮りました。

先週の土日は予定があってお花見散歩が出来なかったので、今週末は近所の有名なお花見の土手に行ってみようと思います。
すでに散ってしまっているかもしれませんね。

書込番号:20813114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/04/19 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花

桜と蔵

とっても人懐っこい

ISO6400ですが、私の使用目的では必要十分です

桜堤へお花見に行けなかったので、近所をぶらっと散歩してきました。

車の通れない田んぼ道などをのんびりと散策。
道端の菜の花を片手でパチリ。
用水にはカワイイ鴨がいたのですが、25mmF1.8だけでしたので撮れませんでした。

自宅への帰り道ぞいにある、お世辞にもきれいとは言えない、コンクリートで
作られた用水にかかっている、切梁の上にカワセミがいました。
10年以上この町に住んでいて初めて見ました。
歩きで行ける撮影スポットが出来たのはいいのですが、フェンスで囲まれている事と、
近くに寄るには私有地に入らないとならないため、望遠レンズが無いと難しそうです。
すぐ逃げられてしまったため、記念撮影もできませんでした。

桜は緑の葉が目立ってきました。逆光でしたが桜と蔵。
撮影した時、E-M1MARK2のディスプレイでは気になりませんでしたが、PCで見ると、
ピントの合っている部分が思っていたところと違う。
手前左上の花が集まっている部分にピントを合わせたつもりでしたが・・・。

路上で出会ったノルウェージャンのMIXっぽいにゃんこ。
洗ってブラッシングしたら、とってもキレイなコになりそう。
とっても人懐っこくて、お腹丸出しでゴロゴロ甘えきました。

E-M1MARK2と25mmF1.8、小さくて軽いので、首から下げながら歩いても
疲れません。出っ張らないので気も使いません。
コンパクトデジカメのように、電源を入れるとレンズが出てくる訳ではないので、
キャップを外してバッグなどにしまうのがひと手間かかりますが、
軽量コンパクトで女性でも片手で楽々と撮影できるのがいいですね。


最後は自宅のコ。
元ノラのコなので、ベタベタ甘えるのが下手で猫ベッドがお気に入り。
他のコがいない時は膝の上に乗って撫でさせてくれるのですが、
カメラを持つと逃げる事が多いです。
小顔でかわいいのに、明るいところで撮影できなくて残念なのです。
お歳なので、無理強いはせず、そのうちシャッターチャンスが来ることを
願ってます。

25mmF1.8のおかげで猫ベッドのある、机の下の暗いところでも
ブレが少なく撮影する事が出来るようになりました。
今度は廊下でいたずらしてる黒猫をプロチャプチャーで撮ってみたいです。
果たしてうまくいくのでしょうか?設定もよくわかってないので不安ですが、
色々と設定を変えながらトライしてみようと思います。

書込番号:20828542

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

再生するスムーズなズーミングが出来ないのでネタ以前ですが(^^)

再生するネタ その2 恐縮です(^^)

その他
スムーズなズーミングが出来ないのでネタ以前ですが(^^)

その他
ネタ その2 恐縮です(^^)

当機種
当機種

なぜかCH-47チヌークがたくさん畑の上を飛んでいました

SS速すぎネタ以前です(^^)

皆さん、こんにちは。一通りM1markUは各店舗に出回ったようで、口コミもちょっと静かなようなので、ネタを書いてみます。

C-AFでズーミングしながら撮ったらどうなるか、個人的にはあまり経験しないシーンなのですが、ちょっとやってみました。静音L連写、昨夜はデフォルトで撮ったら、当たり前ですがあっという間に撮れる枚数が多くなり、カメラの方がへばってしまいますので、昼は5枚/秒にしました。ネタということで(^^)。

ヘボ写真を経たぺたぺた貼り付けるのもどうかと思うし、実録の方がいいかなと、カットなしで、自分が昨日と今日撮ったものを焦点距離込みで、フォトムービーにしてみました。1枚/1secで基本再生していますが、アバウトながらも気になったのは自分がスムーズなズーミングが出来ていないということです。最初ゆっくり、テレ端に向かってバタバタなので、きちんとスムーズなズーミングが出来る方に、再検証依頼です。

なお水戸駅に入る特急ひたちのスピードは自分の前を通過するときはどれくらいなのか正確には分かりませんが、上野ー水戸駅駅間は1時間プラス数分です。もうすぐ水戸駅とはいえども、ウサイン・ボルトより速いのは確かです。


フォトムービーとはいえ、カメラ板なのでビデオだけでは淋しいので、昨日見かけたCH-47 アップいたします。田舎の畑の上を飛んでいましたが、ネット検索に違いがなければ国内で10機以内というチヌークの何割かが飛んでいたのではとなります。この辺も詳しい方にチェックお願いしたいところですが、残念ながら農作業が忙しいのと知識不足でシャッターチャンスを逃した気もします。


それでは毎度のお粗末で失礼いたします。昨日も今日も、AFは中央重点だったと思います。




書込番号:20763586

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/24 21:15(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

ご無沙汰です。相変わらずのアクティブな活動状況を、いつも感心しながら読ませてもらっています。

私の方は少しスローダウンの状況ですが、皆さんの設定や作品を参考にしながら、来るその日に備えています。
来月にはまたまた東北の桜を追いかけるつもりですが、機会があったら百里にも立ち寄りたいと思っています。

さて掲載のチヌークですが、迷彩から見て空自機に間違いありません。保有機数は2015年度末時点で15機
です。空自用はそれ以降予算化されていませんので、当分は15機体制が続くと思われます。

2枚目の写真について失敗作と謙遜されていますが、決してそんなことはありません。ヘリやプロペラ機については
何故かスローシャッターで、回転が静止しないように写すのが良いとされていますが、資料として見た場合、プロペラや
ローターの形状が明確になるよう静止させて撮ることも必要だと思っていますので、2枚目も良い写真だと思います。

書込番号:20764096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/24 21:18(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。
毎日、農作業ご苦労様。

フォトムービーが多いようにお見受けしますが、それなりの目的があってのことでしょうが、
ムービーはやはり、そのまんまのムービーの方が見る者にとってはイイような気がします。

猛禽の飛翔なども、フォトムービーではカクカクの動きになります。それだけファインダーに捉え続ける腕も大したものですから
そのまんまの方が、迫力の点でずっといいのではないでしょうか。

鉄撮りも、スムースなズーミングなら、それなりに迫力はあると思います。

出しゃばりな事を言ってすみませんが、
ロムってる者の感想を率直に書いただけですから、どうぞお気を悪くされませんように。

そのまんまムービーも、よろしくお願いいたします。(^^)

書込番号:20764104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件

2017/03/25 01:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

咲き始めたネモフィラ

咲き始めた(ヒメ?)コブシ

桜は寒桜がやっと、ソメイヨシノはまだまだの様子でした

☆黒法師岳の閑人さん

お久しぶりです。いよいよまた、桜の季節ですね。風流な旅ならではの桜や城郭、あるいは航空機などの作例、楽しみにしています。こちら、じいさん、ばあさんと荒れ放題の田畑が背中におんぶお化けのようにのっかっているためか(^^)、膝の痛みがますますひどくなり、どうしてもある程度の距離を歩行しなければならない桜の撮影が赤信号です。とりわけ、お気に入りの山桜が自生している場所は、若い頃なら何ともなかった場所なのですが、今や・・・おっと、ついつい、じいさんの愚痴が出てしまいますね。結婚式の祝辞でよく耳にした、人生の、「まさか」です。

チヌークの件、ご説明ありがとうございます。空自で15機あるのですね。ローターの件、価格コムや百里でのベテランさんのご指導で(^^)、SSは100前後という固定観念がありますが、実はあれこれSSを変えジタバタしています。きちんと考えて撮影しているわけではないのですが、こちらでは横田から飛来のアメリカ軍の飛行機も含め、山の中で野鳥を追っていると、思わぬところで、航空機を眼にしますので、たいていは、ちょっと高さがありますが、野鳥撮影や農作業でちょっとお疲れの時には、ちょっとした楽しみになっています。

西行法師もうらやましがるのではと思われるような、桜を追っての風流な撮影旅行、今年もどうぞお楽しみください。よろしかったらまた作例などお見せください。


☆老人パワーさん

アドバイス、ありがとうございます。おっしゃること、了解です。

フォトムービーにしているのは、価格コムが設定している、1コメントで4枚の作例では、一連のAFの動作(ピント)の様子が表せないのではないかという、じたばたじいさん窮余の策(^^)です。

自分はビデオから入った人間なので、フォトムービーのカクカク感はある意味ではとても違和感があるのですが、短い時間の動きをカメラがどのように記録しているか微分するには、つまり、一時停止ボタンで40-150mmの範囲でズーミングしたとき、それぞれカメラが選択した焦点距離でピントがどうなっているか、無料のお手軽ソフト(Movie Maker)1920×1080サイズになってはいますが、こちらの方が写真撮影時の実態を表せるかなというくらいの、お気軽スタンスです。

余談ですが、ビデオ撮影は、自分が撮影する被写体は、正直なところサブで首にぶら下げているRX10MVの方がビデオ撮影の使い勝手がいいので、メインのレフ機やミラーレス機を左手にぶら下げて、ほぼ右手だけでファントムやアジサシなどを追うこともあります。一昔前の機材と比較すると手ぶれ補正の進化に、びっくりの毎日ですが、M1markUでのビデオ撮影は、購入して3ヶ月まだやったことがありませんので、今度トライしてみます・・・実はD500でのビデオ撮影がシビアで、デジイチでのビデオ撮影に変な先入観が出来ているんです(^^)。


改めて、アドバイスありがとうございます。


書込番号:20764801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/25 06:03(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

お早うございます。膝の件、無理をせずご自愛下さい。私も変形性膝関節症に悩まされた時期もありましたが、
サポーターやサプリメントの助けを借りてなんとか登山も続けています。

さて訂正です。チヌークの件、1枚目は空自機で間違いありませんが、2枚目は迷彩が濃く陸自機でした。こちらは
調達が続いており、60機前後が配備されている筈です。(予算化と納入の時期にタイムラグがありますので、正確な
機数は?です。)空自機は部品の輸送などに使われていますので、通常1機での飛行、陸自機は演習場への移動
などで飛行しますので、編隊飛行であれば陸自機と見て間違いないと思います。


書込番号:20764938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件

2017/03/26 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おあつらえ向きのポジションに

まさかの飛び出し態勢のご様子

実はもっと近くまで寄ってきましたが、近すぎて撃沈

☆黒法師岳の閑人さん

膝関節も含め、チヌークに関する再度のご丁寧なレス、ありがとうございます。巧みに航空機の撮影をなされているだけあって、本当にお詳しいですね。

こちらいよいよ農作業が本格化し、のんびり花を眺めたりする時間が少なくなっていますが、もうすぐ移動してしまうかもしれないジョウビタキなどが、ささやかなイチゴ畑などに遊びに来てくれるのが唯一の楽しみです。スレタイとは全く関係ありませんが、昨日多分(^^)別れの挨拶に来たジョウビタキ♂など・・・SS不足で不意の飛び出しに対応不可でした。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:20767341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信18

お気に入りに追加

標準

物欲が無くなりました

2017/02/27 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:746件

CP+2017に行ったが欲しいと思えるボディやレンズがなかった。

E-M1 Mark2
7-14PRO
8Fresheye ボディキャップ
12-100PRO
14-42EZ
14-150
17F1.8
25F1.2
40-150PRO
300F4PRO+MC14
自分にはこれで十分です!

書込番号:20695018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/27 12:15(1年以上前)

ボディもう1台いっときましょう\(^o^)/

書込番号:20695022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/27 12:19(1年以上前)

私は行きませんでしたが無料でも欲しいなと思う製品は無いみたいです。某社のフルサイズ機とAPS-C機、サンニッパ・f2.8のズーム2本とコンデジ1台でしばらくは満足です。下の子供がまだ小学生なので写真は撮る口実になりますがそのうちに嫌がるようになるでしょうね。90年代に某風景写真の先生のような写真に憧れましたが写真に収めるより生身の目に焼き付けるほうが人生幸せな気がして!

書込番号:20695031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/27 12:19(1年以上前)

欲しいものを買い尽くしたから物欲がなくなったのか……

書込番号:20695032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 12:23(1年以上前)

パナのLEICAもありますよ!!

書込番号:20695045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 12:31(1年以上前)

>90年代に某風景写真の先生のような写真に憧れましたが

もう一度、90年代の写真を見直して下さい。写真の大切さがわかりますよ。

忘れた事を思い出させてくれるのが写真です。

書込番号:20695070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/27 12:56(1年以上前)

最近は安価で魅力的な商品がなくなってきました。お金を出さなければそれなりのものを買えませんね。

書込番号:20695142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 13:22(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
こんにちは。



「潜伏期」というヤツでしょうか。。。。。。


書込番号:20695209

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/02/27 13:52(1年以上前)

それだけお持ちなら、十分でしょう。
E-M1mk3貯金を始めましょう。

書込番号:20695272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/27 15:03(1年以上前)

私も物欲が無くて困ってます…( ;´・ω・`)

書込番号:20695417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/27 15:33(1年以上前)

>90年代に某風景写真の先生のような写真に憧れましたが写真に収めるより生身の目に焼き付けるほうが人生幸せな気がして!

つうか、そもそも風景写真家ってそんなに良い機材使って無いでしょ?
カタログやCMで広告塔やってる人以外は意外とF4ズームで全てこなしてる人も多い、
アマチュアもそう。カメラ雑誌のコンテスト入選者の機材欄見ても此処の住人よりかなり貧相な機材ばかりだ

書込番号:20695480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/27 16:26(1年以上前)

オリンパスというブランドを聞いて一番に浮かぶのは“マクロ撮影”だと個人的に思うんですが…
そっち方面には物欲ないみたいですね。

ある意味、オリのシステムの魅力はそこなのに…

書込番号:20695573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件

2017/02/27 16:50(1年以上前)

>萌えドラさん

今のレンズやボディを使いこなすのに飽きたらマクロをやるかも。でも当分先のような。

書込番号:20695607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/27 18:20(1年以上前)

デジカメに物欲がそそられる方法を教えてほしい…

無駄遣いが止まってありがたいことだが、あまりに欲情しないのも寂しい…
デジものにはバイアグラを飲んでもそそられないと思う…

書込番号:20695787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/28 18:32(1年以上前)

>Cookdododoさん
デジものに所有欲を満たすものがないとは言わないけど、現代人が持つアナログなものへの欲求とは別のベクトルなんじゃないですかね。
「このカメラだから撮れる写真」
という言葉に乗っかるものが、例えばE-MmarkU+300mmF4とライカM3+ズミルクス50mmF1.4では違いますからね。
デジものの最新機種や上位機種じゃなきゃ撮れない、もしくはチャンスを撮り逃しやすい人はそちらにいくだけのことですから、Cookdododoさんの欲求の方が深くて重たいのでは?なんて勝手に想像しちゃいましたf(^_^;)
失礼しましたー!

書込番号:20698500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/28 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

独り歩きするブツへの愛情…

レンズキャップすら被写体に…

ロゴまで美しい!

>ikimononokimochiさん

独り言にお付き合いくださってありがとうございます。スレ主さん、ちょっと、この場をお借りします。


>E-MmarkU+300mmF4とライカM3+ズミルクス50mmF1.4では違いますからね。

なるほど。
前者は機能ですね。動きものをMk2の動体性能とProレンズの描写r力で捉える。設営者のセンスをカメラとレンズの性能がサポートする。

後者ももちろん、同じなのでしょうが、M3ではなくてはいけない、M6じゃ、内臓露出計がシャッターボタンのストロークに干渉するとかw、ファインダーはM3が最高だとか、そういうボディの操作フィーリングが撮影者の気分を変えてしまう。そして、レンズについている固有名詞へのこだわりなんでしょうねえ。純粋な機能ではないものが撮影者のマインドに影響するんだろうなあ。

そしていつのまにか、写真を撮るための性能が、物そのものへの愛情に変わり、物への欲求が独り歩きを始める…

カメラは必要なものではない。
それゆえに、必要以上に欲しくなる。

この困った病気が治ったのは、きっと、デジカメが、正しく機能と目的に沿った物品であって、決して、物そのもへの盲信や偏愛を呼び覚ますような麻薬性を持たない、正しい道具であるからでしょう。

そうなのかどうか、価格コムを見ていると…意外と…体質によっては…アナログと同じ中毒症状を示している症例が多いような気もするのですが…

お邪魔しました。






書込番号:20699133

ナイスクチコミ!8


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 01:04(1年以上前)

つうか、それだけいってりゃ十分でしょ。
去年発売されたやつ片っ端からじゃん。

書込番号:20699702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/01 08:19(1年以上前)

物欲の塊の結果報告やね
残念やけど直ぐに発症致しますえ

書込番号:20700101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/01 08:50(1年以上前)

ハイエンドボディとプロレンズコンプリートですね。。
新しいプロレンズでたら即物欲復活ですね笑

書込番号:20700159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

標準

-17℃でも使えました

2017/02/12 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件
当機種
当機種
当機種

ホントに寒かったです。
湿気ムンムンの超満員ロープウエイから極寒のゲレンデに飛び出て滑っては撮りを繰り返すという過酷な扱いをしましたが、全く問題なく使えました。
超強力手ぶれ補正のおかげで絞っても手持ちで撮れますし、画質も文句ありません。
スキーで滑りながら動画も撮りましたが、うちのビデオカメラよりも綺麗でした。
スキーやハイキングなど、荷物を減らしたいときには最高ですね。

写真はすべて12-100で撮影したものです。

書込番号:20653445

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1296件

2017/02/12 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロープウエイの窓越しに撮影

その2

書込番号:20653457

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/12 22:45(1年以上前)

僕自身が凍結して停止しそう…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20653495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 02:20(1年以上前)

松本に住んでたとき、朝部屋の温度が−18度でびっくりしたことある(笑)

書込番号:20653986

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/02/13 09:02(1年以上前)

電池メーカーに座布団一枚!!
燃えドラさんもうまく使いこなしてるからじゃないの。

書込番号:20654274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/13 09:42(1年以上前)

EXIFにカメラ内部の各所の温度が記録されていたら
かっこいいですね。
外気温度ではなく、バッテリー温度が気になるところです。

書込番号:20654332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件

2017/02/13 12:50(1年以上前)

まだ試し撮り程度しかしておらず、実質デビュー戦なので、電池の減りが早かったかどうかは評価できません。
カメラの温度は・・・超冷たかったです(笑)
手に持って滑っていたので。

書込番号:20654702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/13 12:59(1年以上前)

>部屋の温度が−18度でびっくりした

す,すごい・・・。
北海道で生まれ育っていますが,室温の最低は-8℃までしか体験したことがありません。
外気なら-33℃も体験しましたが。

それはそうと,真冬のスキー場で問題なく使える,ということがよくわかりました。スレ主さんにナイス!

書込番号:20654727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 13:27(1年以上前)

北海道の室内はむしろ東京より暖かいからね
我慢できるレベルの寒さじゃないから
家全体を暖めてしまえという考え方

東京は特にトイレが寒い(笑)

そして信州は東京と同じ考え方でかつクソ寒いからすごいですよ
まあ、近年はどんどん北海道的な家が増えてますけどね♪

書込番号:20654779

ナイスクチコミ!2


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 20:09(1年以上前)

日曜日の夜、雪の中、鬼祭りを撮りに行った時、例によって電池表示が、おかしくなりました。数字は、100パーセント示しているのですが、電池表示の方は半分しか表示されなくて、祭りのクライマックスでフリーズしました。不安定なmark2です。超ガッカリ

書込番号:20655698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/02/14 11:14(1年以上前)

40-150mmとの組み合わせでゲレンデで数回使用しました。問題なく動作します。ただ、結露がちょっと心配です。猛吹雪の中では、AFが遅くなりますがしょうがないと思います。以前使用していたE-M5でも問題なかったです。

書込番号:20657262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信16

お気に入りに追加

標準

パナ100-400mm ファームアップ ver1.1

2017/02/08 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

パナソニックの100-400mmのファームアップが本日公開されました。M1markUでの動作向上に関連する内容もあるようですので、関係者はパナソニックあるいはオリンパスのHPをご覧ください。

書込番号:20641182

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7596件

2017/02/08 19:43(1年以上前)

貼り付けるのを忘れましたが、関係各社の迅速な対応に感謝です。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/h_rs100400.html

書込番号:20641197

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/08 20:13(1年以上前)

良いですね。

敵、ではありませんから(^^)

書込番号:20641316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 21:08(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
おしさしぶりでーす

遂にマークUに100−400が対応するんですねぇ
対応後の作例よろしくお願いします。
マークUにするかGH5にするか 悩みます(~_~;)

書込番号:20641498

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 21:27(1年以上前)

スレ主のアナログおじさん2009さん

このレンズのユーザーですのでE-M1Mk2での不具合の件を承知していました。

ファームアップのお知らせを大変感謝しています。

早速実行しましたら無事にC-AF、フォーカスリミッター5m-∞でAFが異状なく作動しました。

此の改善で羽田空港などの金網越しの撮影も可能になります。

有難うございました。

書込番号:20641578

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2017/02/08 22:06(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

有用な情報ありがとうございます!

おかげさまでルミックスG8のアップデート
にも気づけました。

手ブレ補正の音がかなり静かになりました・・(*^-^*)!

書込番号:20641747

ナイスクチコミ!3


Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/08 22:22(1年以上前)

お願いします。

有益な情報ありがとうございます。
ただし、当方、PANAのボディを所有しておりません。
E-M1 MARKUを介してのファームアップが可能な場合、
その方法をご存じの方お教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20641812

ナイスクチコミ!1


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/08 23:15(1年以上前)

情報ありがとうございす。m(_ _)m
早速アップデートさせていただきました。

Dango408さん、
「オリンパスデジタルカメラ アップデーター」を使って、オリンパスレンズと全く同じやり方で出来ますよ。

書込番号:20642025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件

2017/02/08 23:53(1年以上前)

皆さんへ

こちらのカメラとパナの100-400mmとの組み合わせについては、その不具合を指摘される方と不具合はとりたてて感じないという方がいらっしゃったのですが、少なくとも自分の場合は野鳥撮影でAFが定まらないケースがあり、オリンパスとパナソニックに相談メールを送りましたら、両者からすぐに前向きでご丁寧な返事をいただき、両者の情報交換がきちんとなされているという印象を受けました。

ただ、今回のファームアップにはとても感謝いたしますが、同じ会社の製品同士の組み合わせのスムーズさに比べると、個人的には、このカメラやレンズのクオリティを引き出すには、さらにユーザーの意見を吸い上げていただいてのファームアップが必要な部分があるかもしれないと思う部分がありますので、今後のリファインにさらに期待ですが、とにもかくにも、今回の迅速かつ丁寧な両者の対応に改めて感謝です。

本来ならば両者からのメールやお電話の内容を公開したいところですが、何度か書き込みましたようにそれはご遠慮くださいとのことですので割愛させていただきますが、今後ともユーザーの皆さんとともにμフォーサーズの発展を期待したいと思います。



☆BonFutenさん

Dango408さんへの解説、ありがとうございます。両方の会社のサイトから行けるというところがありがたいですね。


☆ranko.de-suさん

明日は天気が悪いようですが、とりあえず外に持ち出して、野鳥撮影であれこれ動作を確認してみたいと思います。室内ではちょっと試していますが、これで野外での結果が良好なら、しばらく欲しい欲しい病は押さえられそうです。

書込番号:20642134

ナイスクチコミ!7


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/09 00:03(1年以上前)

次ぎはE-M5mk2の本体ファームアップで、パナレンズでもプロキャプチャが使えるように
してもらいたいと切望します。 ^^;

書込番号:20642168

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/09 00:05(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
こんばんは、以前からアナログおじさん2009さんは「おかしい」と言っておられましたもんね!
ファームアップ良かったですね!
ファームアップ後に良い画像が撮れることを期待しております。
撮れたら是非また見せてください。良い報告をお待ちしております。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20642176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件

2017/02/09 00:25(1年以上前)

☆CXEOSさん

いつもお世話になっています。当方の場合、機材の質と画像の質が全く比例しないのが残念ですが(^^)、同じ会社のカメラとレンズ同士の組み合わせに近い形で遊べそうなので、両社に感謝です。

書込番号:20642243

ナイスクチコミ!1


Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/09 07:47(1年以上前)

>BonFutenさん

お礼遅くなりましたが、無事アップできました。
オリの方からできるとは思わず、パナのHPばかり見ていました。

あとは、噂のボディのファームアップを期待します。
ありがとうございました。

>アナログおじさん2009さん

今後も素敵な作品と情報をお待ちしています。
ありがとうございます。

書込番号:20642550

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2017/02/09 12:20(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
対応が結構早くよかったですね。M1Mk2の件は結構致命傷ですよね。
今回のように両者のレンズ手ぶれ補正の機能がお互いに本体に反映することは無理なんでしょうかね。

書込番号:20643034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件

2017/02/09 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウの飛び出し

冬はベジタリアンのヒヨドリ

雪中行軍のヒバリ

とにかく被写体さえ外さなければビデオ感覚でいけそう(^^)

☆しま89さん

ファームアップ後、本日早速フィールドに出かけ、C-AF+L静音連写で遊んできました。前のパターンはすっかり忘れてしまいましたが、今回は雪がまだ降り止まないくらいの曇天なのに、なかなか快調でした。

レンズ側も手ぶれ補正を切っても切らなくても挙動がおかしいとは、本日は自分は感じませんでしたが、撮影状況でどうなるかこれから気をつけてみたいと思います・・・と書いてみましたが、撮影に夢中になってしまうと、忘れてしまいそうな予感です(^^)。


ただファームアップ初日の感想としては、個人的には趣味の(^^)S-AFの方は、テレ端付近で、やはり時々もたつきました。これが個人的なものでないのなら、こちらもぜひメーカーのファームアップ期待です。もっともC-AFでほとんど対応できそうですが(^^)。




書込番号:20643136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件

2017/02/09 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出し 1

2

3 舐めきって外しました(^^)

4 被写体外さなければそれなりに・・・(^^)

今回のファームアップで、パナ100-400mmでのC-AF撮影でも動体撮影はとても安定しているし精度も上がっているような感じです。蛇足ですが、上でアップしたチョウゲンボウ、M1markUお得意の4枚連続写真、リサイズ+トリミングしたものをアップしておきます。同好の士の方に参考になれば幸いです。

書込番号:20643213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7596件

2017/02/09 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

楽ちんなトビ

ちょっと遠かったヒバリも意外と簡単にロックオン

同左 チョウゲンボウ

参考: チョウゲンボウ 飛び出し2 の オリジナル画像

被写体がちょっと遠くても、ヒバリ、チョウゲンボウ、トビ、被写体外さなければ、誰でも簡単に撮れそうです。初心者からベテランまでの距離は一気に狭まるというか、消失する感じで、とても楽しい組み合わせの予感です・・・・あとで評価が変わったらごめんなさい(^^)。

わざわざ出かけた畑の横で、農家のオジサンに、何撮ってんのと言われてしまった、ファームアップ後の第一回撮影ですが、こんなところで第一回レポート終了します。

書込番号:20643245

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング