OM-D E-M1 Mark II ボディ
- 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
- 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
- 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1608
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2018年3月17日 20:35 |
![]() |
87 | 9 | 2018年3月10日 17:45 |
![]() |
29 | 5 | 2018年3月6日 08:33 |
![]() |
87 | 17 | 2018年2月18日 14:21 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月16日 07:30 |
![]() |
31 | 13 | 2018年2月7日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
このカメラを使い始めて1月ちょっと。
初めてプロキャプチャモードを使って撮影してみました。
とっても便利な機能ですね。
ピン甘ですが、野鳥初心者でも飛び出しが撮れました。
気になっている方の参考になればと思います。
20点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
ファームウェアをアップデートしたところ、C-AFの追従が良くなりました。
子供が走ったり遊んだりしているところを電子シャッターで秒間10コマで撮るのを標準にしていますが、かなりの改善を体感しました。
パナライカでも追従が良くなったように感じますが、m,zuiko proの方が改善が大きいように感じます。爆速と思っていましたが更に追従が良くなるとは驚きでした。
12-100mm f4.0での深度合成機能はとても便利です。
近接撮影で手持ちの深度合成に最強ですね。
動画でのC-AFは改善されたいないようで、もしされていたとしても大きな改善ではないように感じます。
ブラッシュアップ歓迎ですが、もう一歩頑張って欲しかったなぁ。
オリンパスとパナソニックのシンクロ手ぶれ補正の互換化とか。
13点

>ローストビーフmarkIIIさん
静止画も動画もとなると、G9 Pro が唯一の選択肢ですね。肌色表現も富士フイルムX-T2と双璧と某写真家さんのブログで読みました。
https://news.mynavi.jp/article/20180303-cpp2018_panasonic:amp/
書込番号:21649184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を既にお持ちの方が、「ファームアップで改善した」と喜ばれている。まだの方にファームアップを促しているのだと思います。
他社機と比較してどうのこうのは言われていない。
これから買う方の機種選定の話題では無いので、「他社機の方が良いですよ。」と言われても噛み合わないか、反感を買うだけだと思います。
書込番号:21649433
37点

壊れちゃったんですかね。
書込番号:21649511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックのレンズとの協調もよくなってるようですね。
個人的にはファームウェアアップデートよりアップデートの方法が現在の設定をバックアップしてからアップデートできるようになったのが嬉しいのですが。すみません、スレ違いで。
書込番号:21650356
3点

まだまだ不満があるのでオリンパスに具申しました。
GPSのタグ付けできるのがSlot1だけ。両方にタグ付けして欲しい。
HDRや深度合成すると、多量の画像で整理が大変になる。一連の画像をひとつのフォルダにまとめる、合成した写真のみを保存する、元データと合成画像を別スロットに入れる、などのオプションがないと常用すると不便。
ブラケットも、まとめて欲しい。
露出オーバー時に、メカシャッターから自動的に電子シャッターに切り替える設定が欲しい。
画質や機能のブラッシュアップは歓迎だけど、業務効率は改善できなかった。
書込番号:21650855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

執着したファームウェアアップデートを行うより、
パナみたいにGH5s/G9のように先に進まないとね。
オリはこの先の新機能機種出さないよね。
E-M10mk3なんか出してる場合じゃないと思うけど。
もうこのカメラ、あるけどもう使ってないよ。
今は、GH5で充分です。
書込番号:21660427
0点

>パナみたいにGH5s/G9のように先に進まないとね。
>オリはこの先の新機能機種出さないよね。
E-M1markIIIが出るとしたら、E-M1markII発表(2016年12月)の3年後くらいかなと思います。
「ハイエンド機は最低3年間使い続けて欲しい。そのためのファームアップ保証」というのがオリンパスのハイエンド機なのかなと。
逆に、たった1年そこらでフラグシップから引きずり降ろされたパナのGH5が気の毒に思います。トリプルフラグシップと思えばGH5も救われるのかな?
ただ、E-M5markIIIあたりで下克上はありそうですね。今回のE-M1 IIのファームアップで下位機種の動画フレームレート関係はスルーされましたし。
書込番号:21660509
5点

>ここにしか咲かない花さん
アドバイスありがとうございます。
これだけ、フラッグシップが多いのも良いと思うのですが、
4K/60Pの映像処理について考えてもいないのが現状です。
特にどの機種においても、編集に非常に長時間がかかるか
中には編集すら出来ないPCも多く存在します。
テレビやレコーダーを生産しているパナですら、当社のPCでの
編集は出来かねます。
と、言う始末。
皆さんは、編集出来ていますかぁ〜?
書込番号:21664705
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
先般「3月4日の京都」でスレを立て多くの情報を頂きありがとうございました。
当日暖かく、梅が満開とはいかないまでも各地で開花して良かったです。
結果M1−Uに45−1.2、ペンFに12−40で交換なしでした。
朝7:30のバスターミナルに着き、清水に。
そのご時間節約でタクシーで南禅寺、下賀茂神社の「光琳の梅」、北野天満宮と廻り、
京都駅でお土産と弁当(和久伝のローストビーフ弁当は美味しかった)を買って10分前にホームに到着しました。
忙しなかったですが、良い京都でした。
思いのほか暖かいというより暑く、厚着だったのでへたりました。
改めて有難うございました。
m4/3の一つの良いところはサイズです。
今回ボディー2台と使わなかったレンズも含め6本を小さいリュックに入れお土産も入りました。
旅カメラとしてうれしいです。
オリンパスが12−100ぐらいの大きさで12−50 2.8を出してくれればうれしいです。
画像は現在撮って出しです(現像予定)
25点

冬眠ヤマネさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21650545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
どうもです。
ナイスを入れて下さった皆さん、ありがとうございます。
今日は大嵐で昨日だったら大変でした。
書込番号:21652427
0点

冬眠ヤマネさん
おう。
書込番号:21652466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冬眠ヤマネさん
こんばんは
京都旅行を中望遠単焦点で切り取るってなかなか素敵ですね。
私だと広角で引き気味の画か望遠でテレマクロ的になるか・・のどちらかの気がします。
良い画を拝見させていただきありがとうございました。
書込番号:21652754
1点

>レトロとデジタルさん
おはようございます。
気に入っていただいて恐縮です。
思い切って購入した45-1.2は自分とって正解でした。
45-1.8も持っていますが使い分けたいと思います。
1.2はボケすぎでほとんど使いませんでした。
書込番号:21653622
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
はじめまして。以前価格.comに書き込みなどしてましたが
ID関連をすべて忘れてしまって再度作り直しました。
キヤノンEOS 80Dからマウント乗り換えでオリンパスのOM-D E-M1 Mark IIを買いました。
マウント切り替えは正直悩みました・・・ すべてヤフオクで売って レンズ資金にしました。
福井在住なのですが今は積雪が140cm近くあり車のドアも開けれず・・・
先日雪がつもり始めた時に 12-100mm F4.0 IS PROで開放F4.0で撮影しましたが
凄い解像力ですね。
木々の細かい先まで綺麗に写ってました。
上手い作例でもないですが・・・
1枚掲載させて頂きます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットも
持ってますが薄暗いところでの望遠側でのAFの正確さと速さはEOS 80Dに
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを付けて撮影しましたら
OM-D E-M1 Mark IIの方がAFの迷いは全く無かったです。
もうレンズ沼に入ってます><
買い替えて正解でした。
34点

>PELLE-PELLEさん
セット品だから
そのROMのマッチングも
より突き詰められているんでしょうね
PROの名を冠して
他のレンズより甘かったら
OLYMPUSのメンツも立たないだろうし
僕も欲しくなってキターッ
懸賞で当たる!!とか無いかな?
書込番号:21575688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PELLE-PELLEさん
積雪大変ですね。あまり南下しないで欲しい。
書込番号:21576176
4点

>PELLE-PELLEさま
オリンパスブルーですね。解像度もいいです。
フルサイズもいですがmFT悪くない規格ですよね。高感度がもう少し改善されれば(星を撮らなければそれも関係ないか?)、さらに満足です。
ところで深い青ですが、CPLフィルター付けて写されました?
書込番号:21576272
2点

欲しいよね〜( *´艸`)
書込番号:21576340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度がいいか、線が太いと見るか・・・
書込番号:21576374
6点

>謎の写真家様
PROの名を冠して
他のレンズより甘かったら
OLYMPUSのメンツも立たないだろうし
そうですね。
PROレンズはほぼすべて揃えました。
楽天市場で 昨日 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 まで
買ってしまいました。絞りは本体でしか使えないみたいですね。
>デジカメの歴史。様
積雪大変
雪もですが・・・体感温度が半端なく寒いです。
>lulunick様
ところで深い青ですが、CPLフィルター付けて写されました?
昨日楽天市場で注文してまだ届いてません。
少しでも青く見せるため露出をアンダー気味にしました。
>松永弾正様
昔は良くここの掲示板でやり取りさせて頂いてました。
欲しいよね〜( *´艸`)
なんとか売ったお金で買えたので良かったです。
APS-Cやフルサイズですとレンズも大きき重くなりますが
4/3型でも M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8は綺麗にボケてくれますね。
機能面の設定がかなり多いので戸惑ってるのと使いこなせるかそれが1番の不安です。
80Dなどは設定も このカメラより設定も豊富でないので楽でしたが^^
それとパナソニックのG9Proと迷いましたが
動画は撮影しないのでこちらにしました。
徐々にお値段が下がってきてますので買って後悔しないカメラだと思いました。
書込番号:21576406
1点

>生まれた時からNikon様
解像度がいいか、線が太いと見るか・・・
PROに恥じないレンズですが
どちらかと言うと 単焦点レンズが好きなほうです。
書込番号:21576412
1点

>PELLE-PELLEさん
EM1 IIと12-100mmは、あるプロもおっしゃっていましたが、
これさえあれば何でも撮れると言うものだろうと思います。
そのAFの速さはただ事ではなく、普段使っているキャノンと比較しても、
大きさが違うとはいえ、瞬時に合います。迷いは一切ありません。
凄いレンズ、カメラですねえ。
お楽しみください。
書込番号:21576549
7点

>佐藤光彦様
そのAFの速さはただ事ではなく、普段使っているキャノンと比較しても、
大きさが違うとはいえ、瞬時に合います。迷いは一切ありません。
薄暗い所で距離にして9m位でしたが
80Dはフォーカスが迷ってジージーと唸ってしまいピントが合いませんでしたが
このカメラAFの速さはEOSより遥かに早く全く迷わず
一発でジャスピンでした。
とんでもないカメラとレンズです。
書込番号:21576736
9点

>PELLE-PELLEさん
>PROレンズはほぼすべて揃えました。
すごいですね。
自分は、現在レンズ1本分の予算はあるのですが欲しいレンズが多く決められません。
オリ
45−1.2 覗いて雰囲気の良さに惚れました。
12−100 実用上欲しいです。
7−14 まだ持っていません、出目金がネック、
パナ
8−18 一番使う画角、防塵防滴に一抹の不安
別マウントのFUJI
10−24 広角がないので
90F2 E3で望遠はこれくらいまでかな。
妄想失礼しました。
書込番号:21577101
2点

>冬眠ヤマネ様
自分は、現在レンズ1本分の予算はあるのですが欲しいレンズが多く決められません。
オリ
45−1.2 覗いて雰囲気の良さに惚れました。
12−100 実用上欲しいです。
7−14 まだ持っていません、出目金がネック、
パナ
8−18 一番使う画角、防塵防滴に一抹の不安
EOS時代のレンズが何個もあったのでお金になった感じです。
その時のレンズがなければ買えませんでした><
45mmF1.2はポートレート等に使えるちょい望遠よりなので買いました。
7-14はフィルターも付けれずもしレンズに傷がついたら終わりなので出目きんは・・・
パナの8-18の選択になりました。
24mmF1.2でも良い味は出しますよ。
12-100mmなら最短撮影距離も短いので良いかと思います。
12-40mmは買ってません。
腕が追いつかないので・・・です。
書込番号:21577199
2点

12-100いいですよね〜♪
これ買うと焦点距離のかぶるズームは使わなくなるかもです。(笑)
いいシステム組みましたね♪
ただ、目がチカチカするくらいの高解像ですので、キヤノンの線の細いしっとりした画が恋すくなるかも。
でもそこは我慢です。(笑)
書込番号:21578712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PELLE-PELLEさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:21580499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Orionowさん
キヤノンは、そうなんですね。
キヤノンのフルサイズ一眼レフを使ったことがないのですが、12-100mmを使っていると、固い感じはします。
レンズの差というよりも、画像処理の違いなのかな?と思っていて、パナソニック機にも興味が出てきますが、、、
12-100mmのシンクロ手ぶれ補正がサポートされないパナソニック機じゃあなぁ・・・とグルグルと同じ所で悩んでいます。
書込番号:21581897
5点

>ローストビーフmarkIIIさん
私も寄る年波には勝てず、一眼レフをあきらめて“EVF命”ですが、キヤノンのしっとりした空気感(あくまで私感です)は今でも好きです。
でもほんとは二世代前くらいのニコンの緑を忠実に表現するスッキリ乾いた空気感(私感(笑))が大好きな変わり者です。
そういう意味ではキヤノンニコンのフルサイズミラーレス注目してます。
私もかなり色々渡り歩きかなり散財&お布施しましたが、時代の流れなので仕方ない面もありますね。
ようやく自分に合った機材にたどり着いた感はあります。その第一がE-M1Uと12-100です。
まずこれは私の中では鉄板です。
後はオールドレンズ使いたいだけなので、キヤノニコミラーレス出たらソニーは変えるかもです。
ローストビーフmarkIIIさんもご自身のスタイルに合った機材がたくさん見つかるといいですね。
でもくれぐれも散財にはご注意を。お布施には気を付けてくださいね。(笑)
スレ主様横スレ申し訳ありません。
書込番号:21583122
3点

12-100mmは本当に使いやすく一番稼働率が高いです。
旅行に向いてます。
レンズ交換の煩わしさから解放されます。
ぼかしたいとか夜とかでシャッタースピード稼ぎたいとかでなければ、単焦点なくてもいいです。
e-m1mk2との手ぶれ補正で1,2秒なら止められるため、スナップでスローシャッターできます。
ただ、逆光は弱いです。本当に残念なくらい弱いです。
あとそれだけでと本当に残念です。
自分は最近下記の組み合わせが多いです。
12-100mm
12mm,42.5mm
12-100mm,42.5mm
12-100mm,100-400mm,42.5mm
7-14mm,12-100mm,42.5mm
三脚も最近は持ち歩いていません。
m4/3は超望遠含めレンズ三本余裕に持ち運べるところが好きです。
だからフルサイズにいけないという事もありますが(^^;
書込番号:21592970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高倍率ズームとは思えない描写ですし、これ一本で広角から望遠まで、
確かに便利ですよね。
ただ、F4というのが引っ掛かって購入意欲が湧きません。
F2.8でもボケは大きくありませんし、マイクロフォーサーズはまだまだ
高感度には強くない。
12-40PRO常用でしたが、今は12mmF1.4パナライカと25mmF1.2PROです。
スポーツの時だけ、40-150持っていくくらいです。
書込番号:21609763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
E-M1 markII(E-M5 markII)とTG-5を使っています。
2018年2月初旬にリリースされたOlympus Image Track v3.0.0からの機能だと思いますが、TG-5のログデータをO.I.Tに追加することができ、そのログデータを元にカメラ(OM-Dなど)内の画像に位置情報を付与できるようになりました。
今までは、スマホのGPSを記録し続けていましたので電池が気になっていましたが、これからはTG-5をロガーとして使うことができます。
防水レベルが高く、GPSロガーとしても活用でき、とても便利です。
ズームやフォーカスで鏡筒が伸びない設計、フラッシュ内蔵、電動ズーム、簡易マクロ、リングライトオプションなどユニークな機能が満載で、スーパーサブとしても活躍しています。
今後は他社のカメラで撮影した画像にもタグ付けできるようにして欲しいですね。
マイクロフォーサーズは好きですが万能ではないので、他社のカメラを併用するユーザーのことも考えて欲しいなぁと思います。サードパーティのGPSロガーからも読みこめれば、もっと便利です。
3点

こんにちは。
とても有益な情報をありがとうございます。
できたら、やり方を示して頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21595389
1点

>Orchis。さん
帰宅してから回答しまーす。
書込番号:21595520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-D E-M1markII
TG-5
iPhone
を使用しています。OITはv3.0.0にアップデートしました。
位置情報の取得
TG-5のロガースイッチをoffからlogに切り替えます。途中、ログが不要な時はoffにすることでバッテリー消耗を抑えることができます。
TG-5からOITへのログデータ移行
TG-5とOITを接続します。
「カメラからログを追加」を押します。
移行したいログデータを選択します。
OITからOM-Dへのログデータの移行
OM-DとOITを接続します。
移行したいログデータを左にワイプします。
位置情報付与を押します。
以上です。
書込番号:21597200
2点

>ローストビーフmarkIIIさん おはようございます。
これから仕事なので、帰ったら試してみたいと思います。
早速のご指導ありがとうございました。
取り急ぎ返信まで。
書込番号:21603461
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
皆さんこんばんは。
やっと、Mark-U を手に入れました。
と、云うのも・・・・・
深夜にヨドバシ某のサイトを見ていたトコロ・・・・・
2018/02/03 時点での最安値店の価格に+1諭吉の価格が掲示されており、
その価格で手にする事が出来ました!!!
ナニヤラ、夜のゲリラセールがあるらしいです。。。
深夜のヨドバシ某・・・・・チェックして損はないかもしれません。。。
17点

>Orchis。さん
おめでとうございます。ぜひ使い倒してやってください。
ところで、ヨドバシもたまには頑張るなぁと思っていましたが、価格から消えてますね。何らかの理由で売り切る必要があったのでしょうか。
後継機が出るにはまだ時間があるはずですが、気になりますね。
書込番号:21567257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quiteさん
ありがとうございます。
無印からの乗換えです。。。
また、こき使うんだろうなぁ。。。と、思っております。
グリップ感が良くなったのが嬉しいです。
書込番号:21567359
4点

価格情報ありがとうございます。
ここのところ値動きが止まっていて、購入タイミングをはかりかねていたところだったので、いい背中押しになりました。
書込番号:21567643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格から消えてますね。何らかの理由で売り切る必要があったのでしょうか。
また復活してますよ。
ヨドバシのナイトセールは売り切ったと見せかけてクリックするとシレッと復活してるんで、
欲しい人は諦めずにマメにチェックです。
ちなみに朝になると、クリックしても本当に品切れ表示のままです
書込番号:21567679
2点

>flexableさん
返信をありがとうございます。
ぢゃ、押します・・・・・ドンッ
>横道坊主さん
返信をありがとうございます。
朝の7時になると途端に予定販売数が終了した。との表記になりました。
22:33 現在、値段は安く出ていますが、予定販売数は終了。と、出ています。
ポイントで、予備バッテリーとSDカード(32G)が買えました。。。
書込番号:21567726
1点

横レス失礼します。
>横道坊主さん
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:21567761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Orchis。さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21568347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます!!
書込番号:21569824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Orchis。さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21569839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめ!
気軽に使ってもキレイに撮れるカメラです。
気軽に持ち運べる重さのカメラです。
気軽に、撮った写真をプレゼントできるカメラです。
雨でも雪でも、気軽に外で使えるカメラです ※レンズによる
三脚なしでも、気軽に夜景が撮れるカメラです。
雰囲気の良いレストランでも、気軽に取り出せるカメラです。※マナーは守りましょう。
センサークリーニングが優秀で、気軽にレンズ交換できるカメラです。
小さく優秀なレンズが多いので、気軽に人に寄って撮れるカメラです。
気軽にマクロ撮影できるほどの手ぶれ補正です。
そして、気軽じゃなく真剣に撮っても、応えてくれるカメラです。
あとは腕だ!
書込番号:21570639
3点

今またその価格で購入できますね!
書込番号:21571176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローストビーフmarkIIIさん
超遅レスご容赦です。
腕・・・・・磨きます!!
書込番号:21578996
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





