OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ276

返信43

お気に入りに追加

標準

ゴースト・フレアー大幅減

2016/12/29 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

であります。センサーの工夫が見られます。

書込番号:20523037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/29 15:41(1年以上前)

センサーを頑張ると、ゴースト・フレアー大幅減となるのですか?
フィルムカメラで発生しないのだったらその通りとなるのかも。。。

書込番号:20523130

ナイスクチコミ!6


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/29 15:57(1年以上前)

反射防止膜(ARコート)が効いてるかも。がぜん12-40が使いやすくなりました。どうですか?感じません?

書込番号:20523188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/29 16:36(1年以上前)

ゴースト・フレアー大幅減が本当だとしたら・・・・・  

レンズの改善の方が より大きく影響してると思うんですが・・・・・ ( ̄〜 ̄;)?? 
            
まぁどっちにしても、ゴースト・フレアーが出にくくなったということはユーザーにとっては 吉 でしょうね♪ 
                       

書込番号:20523286

ナイスクチコミ!9


晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/12/29 16:43(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>syuziicoさん

E M1 markUのセンサーには反射防止膜が施されています。
新しい技術だそうです。

スレ主さんはその膜によって無印よりゴーストが少なくなってるよね!と言いたいのかと。

>fumiojinさん

比較してないので、軽減されているかは分かりかねます( ;∀;)

書込番号:20523302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/29 17:06(1年以上前)

>晴ぽんさん
フォロー有難う御座います。と、いうわけです。mark2 ええねー^_^

書込番号:20523354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/29 17:14(1年以上前)

すごいと思って、センサーの写真を見ると、やはり反射しまくっている
ARコートは、ガラスの反射4%を1%以下にする技術
もともとアルミ配線やセンサー自体が反射しまくり
少しは効果あるかも知れませんが、画期的ではありません

イメージセンサーが、真っ黒になれば、フレアもゴーストも大幅削減できるのですが

書込番号:20523375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/29 17:25(1年以上前)

>fumiojinさん

良い情報有難うございます。

カメラはボディーですね♪

書込番号:20523409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2016/12/29 17:38(1年以上前)

ゴースト・フレアー大幅減とは具体的に「3割4割引きは当たり前!!」でしょうか?

書込番号:20523448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/29 17:42(1年以上前)

実際の比較画像を見てみたいです。

書込番号:20523459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/29 17:53(1年以上前)

銀塩フィルムの反射率より低ければ問題はない。
そういう訳ではないとは思いますが。。。

書込番号:20523484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/29 17:55(1年以上前)

>dai1234567さん
おおなんと!悪さする光が3/4も減った。なるへそー

書込番号:20523493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/29 18:02(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
12-40なんか太陽の位置や、手で光をさえぎったり、結構神経使っていたんですが。あまり気にせずに撮っていたなんて、今頃気付く、蛍光灯おじさんです。^_^

書込番号:20523510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/29 18:10(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
比較画像はめんどくさいから、やりません。

悪しからず。

書込番号:20523529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/29 18:52(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

自分は基本的にレンズよりボディだと思います。しかしE-M1 MaUは古いレンズでも化けてしまう。新レンズを買ったようなものです。

書込番号:20523658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/29 19:13(1年以上前)

ボクは素直な良い子なのでありがたい情報だと思います。

ありがとうございます。

書込番号:20523708

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/29 20:11(1年以上前)

良い事だと思います。パナ7−14でセンサーからの戻り光が悪さするっていうのは痛感しましたから。

書込番号:20523854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/29 20:17(1年以上前)

少なくともTLMよりマシなんじゃないのー?
減光ないしー

書込番号:20523870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/29 21:10(1年以上前)

>某傍観者さん

素子からの反射光はTLMで減光、反射されるのでは?
それとも、レンズからの光だけ、TLMで減光、反射されるのですか。
随分と都合がいいんですね。

書込番号:20523999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2016/12/29 21:34(1年以上前)

こんばんは。OM-D E-M1 Mark II は持ってませんが・・・。

衝撃なタイトルにびっくり、オリンパスのWebページを見てきました。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/feature3.html

「反射防止膜コート(ARコート)」の比較写真、なんか微妙・・・。

<余談>

「新20M Live MOSセンサー」の写真、一番上のガラスみたいなの、光が反射してるみたい。まぁ、撮影の都合と理解しておこう。

ついで、「新画像処理エンジンTruePic VIII」の比較写真、APS-C機/フルサイズ機のアスペクト比がE-M1 Mark IIと同じ「3:4」。こんな機種があるんだろう、自分が知らないだけだ、きっと。
トリミングの範囲や広場の右の何だかわからないのが違って見えたり、背景の草むらの描写がAPS-C機が一番豊かに見えるのも気のせい、きっと。

書込番号:20524054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/29 22:15(1年以上前)

こんばんわ^ ^


ごめんなさい、細かいことは置いといて。。

E-M1mk2は歴史的に、エポックメーキングなカメラですね^ ^

アダムスみたいな、しみったれカメラマンは高いのなんのいーますが、じゅうぶん等価以上、その価値はありますよ♪

ミラーレスの片翼を担う、エポックメーキングなカメラなんですよ^ ^

買って、持って、語れよ。

もちろん某SONYのモンスターカメラもとてもハイクォリティ。

そう、既存の一眼レフメーカーさんも震えてる?
もうデジカメの?

メジャーな一眼レフの既成的な概念が、震えてるw

でもまたきっとCanon、Nikonも踏ん張るでしょう^ ^

だからね、日本に生まれて良かったよねー、と。。



このカメラ^ ^

手にしないとそのすごさ、、、わからないよ?
D500と比べてみ。

これ・・・まじだよ^ ^





書込番号:20524163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正に驚きました

2017/01/01 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:365件
当機種

普通に手持ちで撮りました

先日届きましたので、今朝家の窓から試写してみました。
電車が通るのを狙って、シャッタースピードを1/3秒にセット。
何かに寄りかかることもなく、普通に手持ちで撮りましたが、三脚なしでこれだけ撮れるとは。
皆様の書き込みで手振れ補正がすごいとは聞いていましたが、自分的には大変満足です。
手持ち撮影の可能性が広がります。

書込番号:20529860

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/01 08:02(1年以上前)

ちなみに13mmですと2秒でも止まるようですよ。

お試しください。

書込番号:20529871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2017/01/01 09:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
今度2秒で試してみます。
でも電車は見えなくなるかも(笑)
手ぶれ補正本当にすごいですね。
年寄りの下手くそカメラマンには手強い味方です。

同時購入した12-100mm F4.0も大変気に入りました。
大きさ、重さもちょうど良く、しっかりと寄れるので使い勝手がすごくいいです。
この組み合わせで1年間、どんどん撮影に行きたいです。

書込番号:20529971

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/01 09:18(1年以上前)

列車がぶれてる・・・・・しつれいしました m(__)m

書込番号:20529984

ナイスクチコミ!7


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/01 10:48(1年以上前)

低速シャッターの流し撮りで電車が止まったりするのかな?手ぶれ補正がタイミング合わせてくれたら、ヤバイかも。

書込番号:20530135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/01/01 17:28(1年以上前)

機種不明

流し撮りではありませんが、手持ち2.5秒 で若干ぶれていますがこんなものが撮れます。
レンズは、M.12-100mm F4.0  61.0 mm (35mm: 122.0 mm)  2.5 秒; f/13; ISO 200 です。
ご参考までに(*^_^*)

書込番号:20530767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/01 18:07(1年以上前)

うちの4才の娘が撮ってもブレません(笑)

書込番号:20530844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/02 16:32(1年以上前)

当機種

私は手持ちでは1/8s程度が限界のようでした。

1/3sではブレてしまって。

書込番号:20532979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信0

お気に入りに追加

標準

星を撮ってみました(高感度撮影テスト)

2017/01/01 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

天気が良かったので星を撮ってみました。
星景写真の経験はほとんどないので,勝手がわからない状態の撮影ですが,ご参考まで。

12-40mm F2.8 PRO で撮影。
マニュアルでF2.8,SS25秒,簡易三脚,2秒セルフタイマーで,ISOを変えて撮りました。

RAWからLightroomで現像。輝度ノイズ軽減80でかけてます。

素人でこれくらい撮れたら満足です。

書込番号:20531599

ナイスクチコミ!52




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

予定通り届きました。

2016/12/23 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種

12-100mm/F4

12-60mm/F2.8-4

12-60mm/F2.8-4

発売日の前日でもオリンパスオンラインショップの表示が発送済みにならず、心配してましたけど、
今日無事届きました。
営業所に前日の営業時間内に届いてしまうとフライングゲットされる可能性があるのを見越してか
作業店で一夜を明かし、発売日に営業所に届くようになっていたみたいです。

で、早速試し撮りをしてみました。
12-100mm/F4と12-60mm/F2.8-4の12mmでチェックして見ましたけど、F4だとあまり違いはない
ようです。
もっと遅いシャッタースピードだと手ぶれ補正の差が出るかもしれないですけど、フォーサーズの
レンズは当初から2000万画素を想定していたみたいですね。

書込番号:20505951

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2016/12/23 00:22(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

とても品位の高い画像ですね。
E-M1無印より2段以上向上しているように見受けられました。
素晴らしいと思います!

書込番号:20506011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 04:28(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件

2016/12/23 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-100mm/F4

12-60mm/F2.8-4

12-60mm/F2.8-4 絞り開放

14-35mm/F2

>太郎。 MARKUさん
>アマチュアカメラマンしんさんさん

チェックの為、ディテールと点光源のある景色にしましたけど、評価していただき恐縮です。

で、レンズをチェックするため、14mmで撮ってみました。
ちなみにAFは中央1点のみにし、中央に写っている穴の部分に合わせています。

書込番号:20508494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件

2016/12/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライティングが同じようにならないので、この日は25mm迄で止めておきました。
同じ25mmという表示になるようにズーミングしたのですが、画角が12-60mm/F2.8-4だけ
少し広めに写っているのが気になります。
25mmより広角側は23mmの表示になり、望遠側は26mmですから、それ程画角は変化
しないのですが…

書込番号:20508610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 15:31(1年以上前)

E-5は捨てて、E-M1IIですか、やれやれw

書込番号:20528286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 家の中で柴犬を撮ってみました。

2016/12/23 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 
当機種
当機種

おもちゃを持って手前に突進です

ボールを持って向かって右側より周ってきた

本体のみを購入いたし、本日仕事から帰ったら到着しました。

明日も、土曜日も仕事なのでとにかく電池の充電が終わったので連写で家のワンコを撮ってみました。
設定は、Pモードで連写Hで、C-AF+TRです。
今月やっと1歳になる、家のワンコを走らせて撮影しました。落ち着きがなく、動作は機敏です。
今までは、OM-D EM-1を使ってましたが家の中で動くのを撮るのは諦めていました。
さすがに、EM-1 Mark 2ですね。まだまだ修行が足りないので恥ずかしい写真ですが。jpeg撮って出しです。

書込番号:20506042

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 05:00(1年以上前)

>rougan959さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 05:57(1年以上前)

はじめまして。
可愛い柴犬ですね。
私も室内犬の撮影がしたく機種選定中です。
因みにレンズは何を使われて撮影されたのでしょうか?

書込番号:20506288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2016/12/23 23:26(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ご覧いただきありがとうございます。仕事かえりに夜のイルミネーションでも撮影しようと
意気込んで仕事に行きましたが、帰りが遅くなり、諦めました(><)

>シルピンゴールドさん

ご覧いただきありがとうございます。
レンズは、OLYMPUS M.12-40mm F2.8を使っています。

書込番号:20508674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/24 20:11(1年以上前)

rougan959さん
カメラ+レンズ、ガリガリされんょうにな。

書込番号:20511094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2016/12/29 21:48(1年以上前)

>nightbearさん

はい、ご心配ありがとうございます。気をつけないと、興味津々でガブッとやられますからね(^_^;)

書込番号:20524095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/30 06:45(1年以上前)

rougan959さん
おうっ!

書込番号:20524779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ666

返信83

お気に入りに追加

標準

ベストカメラ2016大賞

2016/11/21 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:746件

日本カメラ12月号にオリンパスOM-D E-M1 Mark Uがベストカメラ2016大賞に選ばれました。まだ発売日前なのに。
ベストレンズ2016大賞には金曜日に発売されたばかりのオリンパスM.ズイコーデジタルED12-100ミリF4.0 IS PROが選ばれました。

書込番号:20413421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/21 06:54(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20413452

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/21 07:08(1年以上前)

発売前に決まる2016年度ベストカメラ・・・・・って ???

書込番号:20413466

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/21 07:45(1年以上前)

大人の事情ってやつ。

書込番号:20413502

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/21 07:48(1年以上前)

これは……、インチキ臭いレコード大賞の上をいく快挙でしょう(笑)
発売はもちろんレビューすら少ない中でなんという強引さ。

書込番号:20413509

ナイスクチコミ!37


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/21 07:51(1年以上前)

賞は持ち回りでしょ。バーニングじゃないんだから(バタ!)。

書込番号:20413512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/21 07:58(1年以上前)

選者の理由、コメントが気になります。
買ってきて読まなくっちゃあ。
そこが狙いだったりして。

来月号はもう新年号ですかね、早いなあ。

書込番号:20413524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/21 08:00(1年以上前)

セットで購入しましょうp(^-^)q

書込番号:20413527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/21 08:03(1年以上前)

賞の価値また失墜

カネ貰って選んだ選考者名発表せなあかんわ

発売後の消費者トラブルなんて無視する大賞ってようわかったわ

書込番号:20413532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/21 08:31(1年以上前)

逆に言えばデビューが遅いだけに、十分な接待攻勢も出来ない訳で、そんな中で獲れたつうのは
そんだけ他社の新製品が期待外れだったつうことでしょ。
しかし、二代続けてOMDに主役の座を奪われた5DXって、、、
毎回鳴り物入りでデビューするだけにメーカーはがっかりだろうな。

書込番号:20413586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/21 08:41(1年以上前)

なんかオリンパスが受賞したのが気に入らない人が多い様ですね。
一般発売前とは言っても、各雑誌社やプロ達には貸し出しして披露しているのだから、それなりの評価は出来た
はず。
日カメは読んでいないので、どういう評価をしたのかは分からないけど、他誌での評価も概ね好印象の様だし
オリコンチャートと違って売上数は関係ないという事なのでしょうよ。
まあ、カーオブザイヤーなど、以前から色々言われているから、カメラ業界でも大人の事情というのが有っても
不思議では無いけれどね。

書込番号:20413607

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/21 08:43(1年以上前)

消費者が選ぶ、ならおかしいけど、執筆陣が選ぶならあんまりおかしくないんじゃないですか?
ある程度大人の事情もあるのか…もしれませんが(^_^;)、プロの方、こういった雑誌の執筆陣にはもう半年近く前からβ機は手渡っていたんですから。
製品版への期待値込み、もしくは製品版(に近いもの)も手にしての感想ってこともありうると思いますよ。
まぁ、個人的にもせめて発売後にとは思いますが(笑)

ただ、E-M1markUとプロレンズをはじめとしたOLYMPUSのレンズ、そしてマイクロフォーサーズ陣営全体のシステムとしての評価は、ここ最近プロ(どちらかというと報道系ではなくネイチャー系、アーティスト系)からの支持がとても大きなものになってきてますので、素直に喜ばしいと思いますね♪(*^^*)

書込番号:20413611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/21 08:46(1年以上前)

年明けに発表すれば良かったのにな。

書込番号:20413620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/21 09:06(1年以上前)

以前も年末近くに発売になった機種が大賞をとって驚きましたが、消費者が選ぶわけじゃないので
ありなんでしょうね。全く根拠がないと、逆にこの段階で発表できないだろうし。

書込番号:20413649

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/21 09:13(1年以上前)

β機で評価するの?
ソニー製ならまだしも。

書込番号:20413663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/21 10:21(1年以上前)

まぁ、よろしいんじゃないかな?
大賞でカメラは選ばんし。
そもそも…どのカメラが選ばれてるのか?…毎年、ここのこの話題でずっと後から知る人間なので…。

書込番号:20413777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:746件

2016/11/21 13:03(1年以上前)

選考者15人の内、12人が投票(選考者がベスト5に入る)。その内、6名が一位とされた。12人投票された内、2人は触ってもいないという。
E-M1 MarkUは46点、次点はX-T2の30点。三位は5D MarkW、四位はD500

書込番号:20414102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/21 13:58(1年以上前)

D500が4位?最近はオリとキヤノンがメインですが、2位か1位でもいいような?

書込番号:20414207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/21 14:40(1年以上前)

2015年の歴史的カメラに、発売延期となり2015年には登場しなかったRX1Riiが当初選ばれていた位ですから、なんでもありでしょう。

・2015年の歴史的カメラ
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2015.html

書込番号:20414275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2016/11/21 16:26(1年以上前)

信用出来ない記者が分かって良いね

書込番号:20414445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/21 17:20(1年以上前)

プロには、すでに配布されているのかも・・・

モックアップモデルを評価した、ということはないでしょう。

雜誌には、発売前の機種の評価記事がよくでてますよ。

書込番号:20414533

ナイスクチコミ!9


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング