OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

動体撮影 いい感じです。

2016/12/23 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 jet_bさん
クチコミ投稿数:737件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 
当機種
当機種
当機種
当機種

年に数回しか動きものを撮らないのですが、
せっかく機能強化されたので撮ってみました。

ランディングする航空機を撮影。

E-M1より明らかにAF-Cの食いつきが良いのが
撮っててわかりました。

結果、
ピントのズレより、カメラブレでの失敗が多かったです。

動きものヘタッピですが貼っておきます。m(__)m

書込番号:20506914

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 12:16(1年以上前)

>jet_bさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 14:44(1年以上前)

>jet_bさん
今日、Pastelでお会いしたものです。
前評判通り動きものの捕捉が素晴らしいのには感動しました。流石フラッグシップですね。
自分のGH4は手前から奥に動くものや奥から手前に動くものの捕捉が悪く、EM-1 Mark2と比べると動体撮影には雲泥の差が。。。
購入するか悩んだんですが、悩まずにさっさと予約すればよかったと後悔しています。
自分の手元には未だバッテリーグリップと予備バッテリーしかありませんが、早く本体が届かないかなぁと待ち焦がれています。

書込番号:20507267

ナイスクチコミ!6


スレ主 jet_bさん
クチコミ投稿数:737件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/23 19:51(1年以上前)

>至高のピスタチオさん

早く本体の方届くといいですね!

書込番号:20507982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 20:08(1年以上前)

こんな作例早く見たかった・・・

けどコレってスレ主さんの腕がスゴすぎ!!!

カメラの性能関係なく撮れちゃってるような気がしますよ (≧▽≦)


書込番号:20508029

ナイスクチコミ!7


スレ主 jet_bさん
クチコミ投稿数:737件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/23 21:03(1年以上前)

>山ニーサンさん

カメラの性能です!

9点グループのAF-Cで撮っただけですから・・・


書込番号:20508193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/24 10:23(1年以上前)

>jet_bさん
とうとう、自分のボデーが来ちゃいました。今日、カメキタに取りに行きますw。
この瞬間を待っといたバーイ!!うれしか〜〜!!と方言丸出しですがご勘弁をw

書込番号:20509564

ナイスクチコミ!3


スレ主 jet_bさん
クチコミ投稿数:737件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/24 12:12(1年以上前)

>至高のピスタチオさん

やっとですね!
おめでとうございます。

書込番号:20509823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M1 Mark II でトビモノ撮影

2016/12/23 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:852件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 フォトン 
当機種
当機種
当機種
当機種

連写1枚目

連写2枚目

連写3枚目

連写4枚目

みなさん、期待のE-M1 MarkIIで撮影したトビモノ(ユリカモメ)です。
レンズは、ED12-100F4でテレ端100mm(換算200mm)、F4.5で撮影しています。
写真を見てご判断ください。

RAWで撮影し、V3で現像、未加工でUPしました。

こちらでも紹介しています。
http://photonz.exblog.jp/

書込番号:20507507

ナイスクチコミ!32


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 16:45(1年以上前)

>フォトンzさん こんにちは

>写真を見てご判断ください。〜少し気になるのが縦じまです、橋げたなどの影でシャッター関係によるものじゃないといいのですが。
カモメ?がカメラをじっと見つめてますね、「うまく撮れた?」って思ってるかもめ。

書込番号:20507530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 フォトン 

2016/12/23 17:02(1年以上前)

当機種

天使の梯子

里いもさん
早速のコメ、ありがとうございます。
縦じまは、建物や木の影です。
早朝で陽が低く、影が長く伸びています。
ご安心を !

書込番号:20507566

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:16(1年以上前)

了解

書込番号:20507591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 17:31(1年以上前)

>フォトンzさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20507635

ナイスクチコミ!3


Dango408さん
クチコミ投稿数:167件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 20:46(1年以上前)

フォトンさん

はじめまして、Dango408と申します。
いつも、的確な使用感とそれを裏付けるお写真を載せていただき
とても参考になります。AFやファインダーは確実に進化しているよ
うですね。欲しいです(笑)

フォトンさんのブログもちょくちょく拝見していますが、機材というよ
りもフォトンさんの腕が素晴らしく、機材の能力を引き出していると
感じています。いろいろと能書きを書かれる方もいますが、そんな
方たちより説得力があると思います。
是非、今後もMarkUでの使用感や作品をお伝えください。

蛇足ですが、フォトンさんのブログを見て12-100mmを購入しまた。
MarkUは金銭的に1年後と思っています。今あるE-M12台と12-100
パナの100-400で精進します。

書込番号:20508145

ナイスクチコミ!7


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/23 20:58(1年以上前)

素晴らしい!

書込番号:20508177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 フォトン 

2016/12/23 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

ユリカモメ ED300F4で撮影

ピクセル等倍

太郎。 MARKUさん
少しでもお役に立てば !
とても良いカメラですよ !!

Dango408さん
AFは格段に向上していますが、
嬉しいのはファインダーです。
殆ど、OVFと同じレベルですね !
タイムラグを感じません。
追従性能がいくら良くなっても、
カメラの動的な操作には、ファインダーが重要です。
私の拙ブログを訪問いただいているようで、
ありがとうございます。
気が向いたら、是非、コメントでも入れてください。

jet_bさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
E-M1 MarkIIの代わりにお受けします(笑)

書込番号:20508594

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度耐性と長秒時ノイズのテスト

2016/12/22 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

ISO6400 1/4秒 手持ち

ISO200 50秒

本日無事届きました。
既に暗かったので,ISO6400と長秒時の画質確認のためのテスト撮影。

良い作品ではないですが,ご参考まで。

初代E-M1よりかなり改善されていると感じています。
高感度ノイズ低減:標準
長秒時ノイズ低減:オート
で撮影しています。

これくらいの画質ならA4サイズのプリントくらいしか使わない私にとってはISO6400も実用範囲です。

手ぶれ補正も強力ですね!

書込番号:20505807

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 04:27(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20506239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/23 06:17(1年以上前)

アップされた等倍表示程度のサイズならISO6400も全然イケますね!!

M4/3機の超高感度もついにここまで来たか!(凄)

書込番号:20506301

ナイスクチコミ!3


館主さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 10:12(1年以上前)

ありがとうございます!参考になります!
長時間露光ノイズ低減OFFでもテストよろしくお願いします。

書込番号:20506650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/23 10:20(1年以上前)

ISO6400 う〜ん、厳しいかな。用途次第でしょうね。

書込番号:20506668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 11:06(1年以上前)

ISO6400では画質の低下は仕方ないですが,不自然なノイズもないのでずいぶん良くなったと思います。

高画質の手ぶれ写真よりも,そこそこの画質で手ぶれしていない方が良いので,手持ち撮影の範囲が広がりますね。

ノイズリダクションOFFでも比較してみたいと思います。

書込番号:20506796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/23 11:24(1年以上前)

風景ガッツリ派のオリンパスユーザーが期待してんのは実は三脚使用の低ISO感度で長時間露光した際の
自然な色味、画質だったりするんだよなあ。

書込番号:20506841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

ISO200 30秒 ノイズリダクションON

ISO200 30秒 ノイズリダクションOFF

長秒時ノイズリダクション ON/OFF の比較です(JPEG撮って出し)。

この被写体では私は違いがわかりませんでした(^^;

書込番号:20508097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 20:37(1年以上前)

レンズキャップしたままISO AUTOで電源入れるとISO6400になるんだよね。最初ビックリするよ。

書込番号:20508121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信17

お気に入りに追加

標準

300mm F4+MC-14でちょっとだけ鳥撮り。

2016/12/22 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種

背景を見ると電子シャッターによる歪みが確認できます。

先代M1よりも飛び物が撮れるようになりました。

こんにちは。
本日無事E-M1 Mark2が届きました。
やはり、気になるのはどんだけ鳥撮れるんだ?ということで300mmF4にテレコンMC-14を付けて近くの河川敷に出撃。
途中で雨が降ってきたので1時間ほどしか撮影できませんでしたが、少しでも参考にしていただければ幸いです。

撮影したのは全て手持ちでC-AF+静音L連写(追従約18コマ/秒)、追従感度は±0です。
掲載の画像はjpeg撮って出しです(コントラスト、シャープネスは+1にしてます)。

先代と比べて、AFは本当によく合い、追従するようになりました。先代M1のピントが合わずにイライラ!なんて事はほぼありませんでした。
AFエリア内に被写体を入れ続けることができれば結構しっかり追従してくれますが、悲しいかな私の腕ではAFエリアから外すこともしばしば。ピンボケも量産してしまいました。
言い訳がましいですが、今回はドットサイトを付け忘れたのでファインダーへの導入も手こずりましたし、追従感度等の設定を煮詰めることができればもう少しましだったかもしれません。
AFエリアは9点を主に使いましたが、もう一回り大きいAFエリアがあると良かったかな?と。下手なもので9点だとすぐに外しちゃうんですよねぇ。
何にしろ、先代よりずっと鳥撮りに使えるカメラになったと思います。

大して役に立たないレビューで申し訳ございません。

書込番号:20505188

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 19:10(1年以上前)

>トレビアン侍さん

いえいえ、大変参考になるレビューです。
コガモもアオサギもかなりピント追ってますね。
markUの進化が良く解ります。

書込番号:20505202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/22 19:18(1年以上前)

m4/3において現在考えられる最高の組み合わせですね♪

素晴らしい(^^)

書込番号:20505215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 19:23(1年以上前)

☆トレビアン侍さん


初めまして。作例添付の実証的なレビューありがとうございます。300mmF4までは予約を入れていたオリンパス製品ですが、今回は様子見に回ってしまいました・・・もっとも今日も、まさかを期待して、断舎利進行中にもかかわらず、購入できるかどうかカメラ屋さんに電話を入れてしまいました(^^)。

なんといっても作例が一番です。300mmF4で動体撮影が問題なしとなれば・・・・断舎利の決意は吹っ飛んで、また転びそうです(^^)。どうもありがとうございます。

書込番号:20505226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/22 19:37(1年以上前)

300F4はパスしたのですが、今日E-M1 Mark Uがご到着。300F4が欲しくなってしまいました。
しかしそんな事をすれば4ヶ月連続してオリンパス様へ御布施。

書込番号:20505254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

向かってくるカモ

通り過ぎるアオサギ

>トレビアン侍さん

自分も本日、試しに撮ってみました。
今までパナのGX8を使っていたのですが、別次元だと感じました。
OLYMPUSのボディは初めてなので設定等々ろくに分からないままで撮してます。
ドットサイトも今回は使っておりません。

これで、設定を詰めて行ければ自分にとっての理想型になりそうです。
ちょいと興奮気味でさえあります(笑)

書込番号:20505343

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 21:05(1年以上前)

>大きく鮮明に撮したいさん

GX8とは、雲泥の差ですか。楽しみです。

書込番号:20505475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 21:14(1年以上前)

やはりピントの追い方が今までのオリンパスとは別次元なようですね。

しかし、このセット持ってる人って少ないはずですが、
二人ともとってるのはアオサギとカモ・・・

面白い偶然ですね (#^.^#)

書込番号:20505499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

>山ニーサンさん

そうなんですよ(笑)
このスレ見た時に、あれ俺の写真か?
とか思っちゃいました(笑)

いずれにしても、小鳥を撮ってみないと真価は分からないような気がしますね。
カモとアオサギだったらFZ1000とかで普通に狙えますからねぇ(^_^;)

書込番号:20505534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

いい感じだな♪
魔性の魅力だなo(^o^)o

書込番号:20505539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2016/12/22 21:51(1年以上前)

当機種

突然現れたムクドリの群れ。慌ててカメラを向けましたがスッとピントが合いました。

>大きく鮮明に撮したいさん
>山ニーサンさん

本当ですね?。被写体同じ(´∀`;) 
では、急に飛んできたムクドリの群れに咄嗟にカメラを向けた時の画像も貼っときます。先代M1ではまず合焦しなかったと思います。
早く色々な野鳥も撮ってみたいですね。M1では木陰の小鳥なんかにも中々ピントが合わなくてイライラしたものですが、楽しみです。

書込番号:20505611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/22 21:52(1年以上前)

地元のビッグカメラではE-M1 MarkUと300F4を一緒に買うことを紹介している。50万超え。

書込番号:20505612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 22:22(1年以上前)

機種不明

ムクドリさん

>トレビアン侍さん

失礼ですが少しレタッチしてみました。
大したことはしていませんがいかがでしょうか?

書込番号:20505681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/12/22 22:29(1年以上前)

>山ニーサンさん

明るくなっていいですね。どんより曇り空でしたし、露出補正すべきでしたね(´∀`;)
次回はもっといい作例を載せれるよう頑張ります。

書込番号:20505702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/23 08:17(1年以上前)

>しかし、このセット持ってる人って少ないはずですが、
二人ともとってるのはアオサギとカモ・・・

つうか、この時期って雪でも降らない限り、日中は特に撮るもの無いんだよな。
なんで、普段、鳥なんて撮らない人まで鴨やサギ撮りに来てる。

俺も撮りに行くが西陽になってから・・
水面が真っ赤になってシルエットが浮かび上がるから・・・

書込番号:20506418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/23 17:27(1年以上前)

>なんで、普段、鳥なんて撮らない人まで鴨やサギ撮りに来てる。

相変わらず ひねくれてますね。
お二人とも試し撮りしてるだけじゃないですか。
見つけた鳥がカモとサギだっただけで。

書込番号:20507621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/23 17:59(1年以上前)


オードボーはそゆ意味で書いてないよー^ ^

よく読んでみ♪

書込番号:20507703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 20:00(1年以上前)

>横道坊主さん

そのままでいいよ。

そのまま、真っすぐ進んでいきな。 

($・・)/~~~

書込番号:20508003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

鳥撮りの追尾AFのテスト

2016/12/23 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

40-150mm F2.8 PRO + テレコン での追尾AFのテスト撮影です。

まだまだ修行が足りず,作例アップはお恥ずかしいのですが・・・

9点グループターゲット,手持ち撮影,JPEG撮って出しです。
今気付きましたが,手振れ補正はOFFになってました・・・。しまった。

飛翔中のミサゴは,逆光でかなりプラス補正してますので画質は置いといて,空バックでも一瞬でピントが合います。
初代E-M1では迷って迷ってシャッターチャンスを逃してましたが,そんなことは一切なく,ストレスフリーです!
ものすごい進歩です!!!
連写中のファインダーのブラックアウトも全く気になりません。

小枝の多い状況でも初代よりスッとAFが合いますが,グループターゲットではやはり枝にピントが合う時があるので,シングルAF,スモールターゲットのほうが良いと思います。


いずれにしても,鳥撮りに十分使える名機へと昇華しています。値段相応の満足感があります。


手振れ補正がOFFになっていたことが悔やまれます・・・

書込番号:20506886

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 12:17(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 13:40(1年以上前)

話は変わりますが、スーパーコンパネの表示はオフにできないのでしょうかねえ?

取説読んでも探せません。

初代は通常時は消えており、OKボタンで呼び出してましたが。

バッテリー消費しそうで気になります。

書込番号:20507143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写5枚目でした

外れて

はずれて

もどる(^^♪

 確かに、すごくよくなっていますよね(^^♪

 問題は、連写のし過ぎで撮りすぎてしまうことかな( ;∀;)

 川鵜をフォーサースレンズの50-200無印+CE14、C-AF L連写無音モードで追っかけたものの一部を貼りつけさせていただきます。

 旧レンズでも高速で移動するたぐいの物でなければ結構良い感じですね・・・

書込番号:20507157

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/23 14:11(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

はじめまして。

出先なので実物が手元にありませんが、EVFと液晶の切り替えをオートじゃなく常にEVFにした上で、ボディのinfoボタンを押したら液晶へのスーパーコンパネの表示は消えると思います。

infoだけでも消えると思いますが、切り替えが自動だとまた表示されると思います。

書込番号:20507208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/23 15:36(1年以上前)

>黒革さん

画像、違うんじゃ?

書込番号:20507372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 15:36(1年以上前)

>黒革さん
フォーサーズレンズでもE-5よりAFが進化してますよね。
手放さないで良かった(^^)


>quiteさん
レスありがとうございます。
確かにその方法だと液晶の表示自体がオフになってバッテリーには優しそうですね。

ただ、その状態だとライブビューに切り替えないと、INFOやOKを押してもスーパーコンパネが液晶に表示されませんでした(EVF内に表示されます)。

初代のようには操作できないようですね。

まあ、バッテリーをもたせたい時はEVFのみの運用でしのごうと思います。

書込番号:20507373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2016/12/23 16:13(1年以上前)

>フォーサーズレンズ

オリンパスのZD50‐200mm他はもちろん、パナソニックの松レンズとも言うべきパナライカ14-150mmも極めてAFが(パナのボディよりも)快適ですね。

多少は快適になることを期待してはいましたが、ここまでとは、まったく予想外でした。

書込番号:20507449

ナイスクチコミ!7


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 16:20(1年以上前)

当機種
当機種

オレンジ色のところをアップしています

もうちょっと大きいサムネイルで( ;∀;)

>こすぎおおすぎさん

 それは私がへたっぴーなだけで、ちゃんと一連の連写写真のはずです( ;∀;)

書込番号:20507470

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/23 16:29(1年以上前)

>あきりんmarkUさん
スーパーコンパネは初代と同じ、OKボタンで呼び出しですが何か違うんですか。

書込番号:20507488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pattaさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 17:22(1年以上前)

E-M1ではファインダー表示(非ライブビュー)時に、infoボタンを押して表示を消して液晶には何も表示しない状態にできました。
但しこの時もバックライトは点きっ放しでした。
真っ黒な画面を後ろから照らしている状態で、勿体無いのでオリンパスの人にも表示なしの時はバックライトを消せる様にして欲しいと云った事がありますが、その後のファームアップでも改善されなかったので、何かバックライトだけを消す事が出来ない理由があるのだろうと思ってました。

MarkUでは、液晶表示をinfoボタンで消す事は出来ませんが、代わりに J2 低消費電力撮影 の設定で液晶表示とバックライトを指定した時間で消して省エネ待機状態にする事が出来ます。
私はオリンパスプラザでの先行展示を触りに行った際にその事を聞いていたので、届いて最初にFnレバー電源と一緒に設定しました。
やはりバックライトだけは消せないので、無理やり表示とセットで消せる様にした様ですね。

書込番号:20507609

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/23 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あきりんmarkUさん

せっかくなんで本日試した写真を上げさせてもらいます。
めったにやらなかったC-AF。

ほぼ素人同然でしたが、自分的にはなかなか満足いく出来なんじゃないかと思います。
連写中のEVFがいいですね。目標も見続けていられるんで追うのが楽でした。

書込番号:20507649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 17:50(1年以上前)

>yasu1394さん
pattaさんのおっしゃるとおりの仕様です。非ライブビュー時には表示が消せないのです。


>pattaさん
ありがとうございます。
省電力設定で、なんとか私の要望は代替できそうです。

確かに初代は表示は消えるものの、バックライトはつきっぱなしだったので、常時点灯と電力消費は大差ないのかもしれませんね。

書込番号:20507678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 17:56(1年以上前)

>yasu1394さん
ずいぶん楽に追えるようになりましたよね!
このAFを経験すると、動体撮影においては初代には戻れませんね。
運動会とかでも力を発揮してくれそうです。

書込番号:20507697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/23 17:57(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

納得です。

裏返せばよさそうですが、それだと撮影確認とかする時不便ですもんね。

書込番号:20507699

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/23 17:59(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

連投失礼します。
今まで動体避けてきましたが、これからはどんどん挑戦していくつもりです。
っていうか、その気にさせてくれるカメラですね。

書込番号:20507705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 19:35(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
事前に発表されていた通りAFやファインダーはかなり進化しているようですね。

チョット横スレになっちゃいますが気になる点がいくつかありますので質問させてください。

1.フル充電されたバッテリーで何枚くらい撮影可能でしょうか?
2.連写Lモードでの写りも気になります。
3.連写Hでは何枚までバファが持ちますか。 被写体によることは承知しています。
4.バリアングルの使い勝手。
5.グローブを付けたままでの操作性。

他にもここが良かったとかダメだったとかのレポを宜しかったらお願いします。 <(_ _)>

書込番号:20507939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメウォッチレビュー

2016/12/15 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:940件

本日(12/15)、実写レビューが掲載されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1035169.html

個人的には、ISO感度25600の画質が驚異的!

一番注目される動体撮影については、こんな記述も、
「筆者は過去にキヤノンのプロ機であるデジタル一眼レフカメラEOS-1D X Mark IIのレビューにて同様のテストを行っているが、今回のE-M1 Mark IIでの連写撮影は、感覚的にEOS-1D X Mark IIでの連写撮影能力に肉薄するほどの仕上がりとなっているとさえ感じる。これはミラーレスカメラとしては驚異的な進化だ。」

今後、実写レビューが続々と上がってくるかと思いますが、ますます発売が楽しみです!

書込番号:20485511

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/15 19:35(1年以上前)

手にするのが楽しみです。
以前使っていたニコンD300sは、高感度ノイズを除いてAF性能・操作性・機能性全て満足のとても使いやすいカメラでしたが、Mk2もその様なピッタリとハマるカメラになってくれるかもと期待が膨らみます。

書込番号:20486242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/15 19:48(1年以上前)

たしかに連写性能・C-AFは異次元の世界に行ってしまったようです。
完全にプロ仕様ですね。
この性能を小型軽量ボディーに詰め込んでこの価格で発売するのは驚異的だと思います。

実機のレポート見てから購入を検討します。

書込番号:20486278

ナイスクチコミ!16


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/15 19:55(1年以上前)

AF-Cの連写でこのピントの負止まりなら
AF-Sの静物撮影でもピント精度に期待できますね。

書込番号:20486305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/15 20:18(1年以上前)

マクロ撮影でのMFが楽しみです。

体を意識的に前後動させてジャスピンショットを捕らえるような場合重宝しそうですね。

書込番号:20486363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/15 22:30(1年以上前)

>浅利さかむしさん
情報ありがとうございます!
価格が発表された時は無印E-M1でもいいかなと思いましたが、情報が明らかなされていくにつれて新型が欲しくなってしまいますね!悩ましいです!!

書込番号:20486798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング