OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

縦横ではありませんでした。

2018/03/10 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

先日、ボディ横位置ではAFが迷い、バッテリーグリップ付きでの縦位置では迷わない、バッテリーグリップなしでは縦位置でも迷うと相談しました。
SSで検査後、異常なしで戻ってきたと書きました。
家で撮影していて、気づいたことがあります。
あいかわらず、横位置では迷う。バッテリーグリップ付きでは縦位置では駿足ですが、バッテリーグリップなしでは縦位置でも迷う。
ふと思って、横位置で、バッテリーグリップのシャッターボタンを半押ししてみなした。
一切迷いません。
ということは、本体のシャッターボタンの不具合しか考えられないということです。
工場も気づいてよという感じです。何で素人の私が推測してみないといけないの?レベル低すぎです。
またSS言ってきます。
めんどくさい。
これでNGなら、オリンパス止めます。

書込番号:21663029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/10 03:30(1年以上前)

SSから返却時にその場では正常だったのですよね?
その後に何をしたのかはSSの人には分からないので、よく思い出して再現する状態で見てもらわないとですね

書込番号:21663062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:47(1年以上前)

Bad Bloodさん
その場で、Bad Bloodさんが、試してみたらどうかな。

書込番号:21663265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/03/10 07:54(1年以上前)

シャッターボタンが全く反応しないということでしょうか?AFの合焦率にだけ影響というのは考えにくい気がします。たとえば、ラインセンサーであれば、輪郭というか線が水平方向とか一方向だけの被写体を撮る場合にそういうことも起こると思います。本機種はクロスセンサーですが、どんな被写体をお撮りなんですか?

書込番号:21663284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/10 08:38(1年以上前)

>工場も気づいてよという感じです。何で素人の私が推測してみないといけないの?レベル低すぎです。

それ、最初に預ける時にちゃんと伝えたんですか? 貴方も気づいてなかったんですよね?

そこを捕まえて低レベルだのと喚く方がよっぽどみっともないですよ。その余計な一言だけで、読んでてホント気分が悪くなる。

ここでこうやって不満を爆発させても何の解決にもなりませんし、よくあるただの落書きスレッドと同レベルで終わってしまいます。

書込番号:21663378

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/10 09:20(1年以上前)

メーカーとユーザーの相性がありますので、クチコミ高評価の製品でもガッカリする事、低評価続出の製品でも満足する事、まあ色々あります。

今どきのデジタル機器メーカーのサポートなんて似たりよったりですが、相性が悪いなら乗り換えしかないのでしょうね。

信じるか信じないかは、あなた次第。

書込番号:21663495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/10 15:46(1年以上前)

前回伝えたのは、
・横位置でAFが迷う。
・バッテリーグリップを着けていたので、縦位置では駿足。
・バッテリーグリップを外したら、縦位置でも迷う。
上記をサービスの窓口の方も確認されて、本社へ。

戻ってきた時、サービスステーションでは横位置でも合ったので帰宅。
その夜、自宅で試したところ、横位置で迷う。
電気はつけていて暗くはなく、開放1.2でISO200で撮れるレベル。
全く同じものを、本体のシャッターボタンと、バッテリーグリップを押すのでは、反応が全く違う。縦・横関係ありません。
感じたのは、迷うというより、合わせに行くまでに時間が長いというのが近い?精度は問題ない。
バッテリーグリップをつけている時に、縦でも横でも問題ないなら、本体のシャッターの不具合かと思ったのです。

という状況です。

何れにせよ、今回のことを伝えて、本体のシャッター周りを調べてほしいと要望を伝えてみます。

また、私のスレに不満があるなら、わざわざ書き込まないで、管理者に不適切・削除を願い出たらいかがでしょう。
他人への中傷は別にして、読む方の心情をいちいち気にして書きませんよ。

書込番号:21664441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/03/10 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

1)前にお書きのスレッド「横位置と縦位置のAF挙動」(書込番号:21617518)とあわせて拝見し、アップ画像のような状況であると理解しました。

2)本体の「シャッターボタンの不具合」とまでは言えなくとも「本体のシャッターボタンと、バッテリーグリップを押すのでは、反応が全く違う」、といつもこうなのでは気が晴れません。

 面倒ではありますが、操作の様子を動画に撮られ、再度サービスセンターに出向かれ相談なされてはいかがでしょう。


書込番号:21664619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 23:08(1年以上前)

>Bad Bloodさん
以前の経験から、時事故障についてオリンパスのサポート窓口に期待するのは無理かと思います。
他社がどうかについては、あまり経験がないのでわかりませんが、この人たちに頼んで任せるというのは無理と思ってます。

書込番号:21665687

ナイスクチコミ!5


E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

2018/03/11 00:51(1年以上前)

>Bad Bloodさん
こんばんは。
当方、機械に関する知識もなく素人ですので、当てにならないかも知れませんが。
例えば、本体側のバッテリーに問題があると言うことはありませんか?D850など、バッテリーグリップの拡張で連写速度が向上する物もありますし。
以前どこかのスレで、バッテリー電圧の低下によってレンズAFモーターユニット駆動速度が低下するとのレスを見た様な気もします。あくまでこちらの情報は不確定ですが…

バッテリー、若しくはレンズを交換した場合でも迷ったりするのでしょうか?

書込番号:21665944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/03/11 13:45(1年以上前)

Bad Blood さん、はじめまして。
不具合が出て大変お困りのことと思います。
シャッターボタンではないのですが、私もバッテリーグリップを付けて使用していると各種ボタンの反応が悪くなります。
メーカーの方に確認したらば、バッテリーグリップの接点を乾いた布でふいてみてくださいとのお答えを頂きました。(濡れているもので拭くのはNGだそうです)
まだ試してはいないのですが、参考までに。
失礼しました。

書込番号:21667079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/13 18:15(1年以上前)

>laboroさん

動画には撮りませんでしたが、サービスの方も、本体のシャッターボタンを押した時の反応と、バッテリーグリップを押した時の反応が違うことは認識してくれました。
再入院です。

書込番号:21672760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/13 18:17(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん
>森のぞうさんさん

うーん、頼りがいがなくても、メーカーのサービスステーションしかありませんから。
困っています。

書込番号:21672764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/13 18:19(1年以上前)

>E-M1 IIさん

バッテリーを購入するのは躊躇いがあり、満充電にし、本体とバッテリーグリップの電池を入れ換えたりはしました。
レンズはパナライカも含め、手持ちのレンズ全部で同じ状況です。

書込番号:21672772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/13 18:21(1年以上前)

>スーパーリンさん

レンズも拭けるような柔らかい布で拭いてみましたが、変わりませんでした。

書込番号:21672778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/13 18:27(1年以上前)

今日、サービスへ行って、再入院です。

横位置でも、バッテリーグリップのシャッターボタンでは駿足であり、
バッテリーグリップをつけようが外そうが、本体のシャッターボタンでは
AFの挙動が違うことを指摘。確認してもらいました。
よって、本体のシャッター絡みではないかと思うので、その辺りも含め、
もう一度調べてほしいと言ってきました。

今度の入院で元通りになってくれることを望みます。

書込番号:21672792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 13:14(1年以上前)

>Bad Bloodさん
ちなみになんですが、修理表(修理伝票?)に、 Bloodさんの伝えた症状が漏れなく書かれてますか?
技術の人は、そこに書かれた内容に従って修理に着手します。
それがあいまいだと再現せずとなる可能性が大です。

私は、症状は口頭ではなく文章にして、それを確実に技術担当の人に渡してくれるよう窓口の人に念押しすることにしてます。

書込番号:21674786

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/16 14:33(1年以上前)

>森のぞうさんさん

はい。前回の時よりも細かく内容を書いてもらいました。
現象、推測に至った経緯、確認してもらいたいことが網羅されている文章でした。

書込番号:21679757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/20 13:36(1年以上前)

二度目の修理から戻ってきました。

やはり本体のシャッター周りに不具合があり、ボディ上カバーユニットごと交換でした。

帰宅し、以前迷っていた環境下で試しましたが、しっかりと駿足で合焦してくれました。

ほっとしています。

ご心配をお掛けしました。

書込番号:21689774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/03/20 14:15(1年以上前)

Bad Bloodさん、

スレ主さまがじっさいに「おかしい」と感じておられたとおりの故障であったことが判明、それがぶじ修理で直り、本当になによりです。

 メーカー技術部には今後の改良へのヒントとなると考えます。サービスの方もユーザーへのよい対応ができておよろこびだと思います。


書込番号:21689839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/03/20 15:52(1年以上前)

>laboroさん

今回も再現せず、未修理だったらどうしよう..と心配していました。
サービスの方も、今回は客(私)が納得出来る解答者だったので、
ほっとしている様子でした。

書込番号:21689961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存じだとは思いますが・・・

2018/03/09 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:461件 一日一蟲 

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1110661.html

最新ファームだそうです。
ファームウェアVer.2.xからのアップデートではカメラ設定が保持されるが、
アップデート前のバージョン番号がVer.1.xの場合はカメラ設定がリセットされる。
だそうです。。。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

書込番号:21662293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:57(1年以上前)

Orchis。さん
うっ。

書込番号:21663293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/11 09:14(1年以上前)

手元の E-M1 mark II のファームウェアを 1.4 から 2.1 にアップデートしてみました。

>Orchis。さん
のお書きになった、
> ファームウェアVer.2.xからのアップデートではカメラ設定が保持されるが、
> アップデート前のバージョン番号がVer.1.xの場合はカメラ設定がリセットされる。
> だそうです。。。

というお話を気にしていたのですが、アップデート前のカメラの設定は
ちゃんと残っていました。

アップデート機能についてのオリンパスの説明
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006475
を見ると、
> ファームウェアのアップデート内容によっては、カメラの設定がリセットされることがあります。
> このため、デジタルカメラアップデーターでのファームウェアアップデート時は、カメラ設定の
> パソコンへのセーブ (保存) とカメラへのロード (読み込み) をおこないます。
とあるので、アップデート前の設定が引き継がれるようになっているようです。

簡単ですが、ご報告まで。

書込番号:21666475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ193

返信32

お気に入りに追加

標準

ファームウェア バージョンアップ

2018/02/28 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:64件

既報の通り本日新ファーム公開されています。
出張中で手元にカメラ有りませんので帰ってからの楽しみにしておきます。特にスモールターゲットとAF-Cの改善に期待です。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

書込番号:21638317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/28 15:44(1年以上前)

なぜ!!!!!?


なぜ、シルバーは一緒に出ないの!?!!?

書込番号:21638323

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 16:35(1年以上前)

AF精度UPしたようなきがする。

 ライカ100-400もけっこうよさげ

動画のフォーカス良いです。

 実践でつかわないとわからんけど

upしたかんじは、いいです。

書込番号:21638407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/28 17:20(1年以上前)

>ボナッツォーリさん
ファームウェア バージョンアップ完了。
AFターゲットモードのスモールターゲット待ち望んでました。
素直に嬉しいです。
デジタルテレコンを多用しているので、良いですね。

書込番号:21638500

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 17:46(1年以上前)

暗所フォーカスも結構いけてる

書込番号:21638537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 17:50(1年以上前)

>めぞん一撮さん
シルバー出ますかね?私の勝手な予想では今年の秋〜冬にかけてE-M5 MK3が来て、来年オリンパス100周年でE-M1 MK3が来ると予想しています。

>Lola T70 MkIIIBさん
良い感じになっていますか?7月の娘のバレエの発表会があるのでパナライカ50mm-200mmにをゲットするか思案しています。
※敷居の高い教室では無いので撮影は自由なもので、、、

>fumiojinさん
ヴァージョンアップ完了ですか!使用感などお聞かせ下さいね。

書込番号:21638550

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 19:00(1年以上前)

>ボナッツォーリさん

オートフォーカスがだいぶ良くなってます。静止画・動画とも

顔認識も数段よくなってます。ひとみフォーカスも少しよくなってます。

 気持ちよく決まっていきます。

書込番号:21638708

ナイスクチコミ!10


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 20:20(1年以上前)

フィッシュアイ8mm 補正画角 これ結構おもろいね

 出かけるとき、pana7-14がはぶけるかも。でも絵の味がちがうからな〜 なんとも

でもおもろいね一本で4通りの使い方ができるもんね

書込番号:21638934

ナイスクチコミ!5


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2018/02/28 20:48(1年以上前)

MZD12-100mmとMZD300mmも
あわせてファームアップを忘れずに。

書込番号:21639031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/02/28 20:53(1年以上前)

Ver.2用のマニュアルもアップされています。マニュアルの最後の方にファームアップによる追加・変更というページが追加されました。

書込番号:21639043

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2018/03/01 01:16(1年以上前)

初代と比べて動体へのAFが強くなったとの評判の一方、
夜景撮影でのイルミネーションへの合焦精度が格段に劣化していたので、
スモールターゲットAFには期待しています。

書込番号:21639858

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 07:03(1年以上前)

フリッカー低減オンした後、オフにした場合

  電子シャッター Sモード時  細かいシャッタースピードとフリッカースキャン表示が消せない

問い合わせ中・・

書込番号:21640058

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 07:27(1年以上前)

フリッカースキャンオフでできました。

書込番号:21640090

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 07:51(1年以上前)

12-100の深度合成もバッチリいけます。

 ま〜いろいろ出来ていいんだけど

マイメニューがないため探すのが大変

   いざ使おうとしたとき何処にあったのかな〜なんて こと よくあります。

マイメニューをず〜と前から言ってるのに取り入れられなくて凄く残念です。

書込番号:21640134

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/01 12:09(1年以上前)

プロキャプチャーモード パナライカ100-400でproH が 使えるようになりました。 ありがたいです。が、

proLでも使えるようにお願いいたします。


あとシャッタースピードが通常では1/20までしか下がらないのですが、それ以上、下げるには秒間枚数を下げてからでないと、下がりません。(以前からも) プログラムで一連で出来るともっと良いとおもいます。

書込番号:21640537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/01 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピットロード 1/50秒

ストレート 1/125秒 デジタルテレコンON

ストレート 1/40秒 R8

>ボナッツォーリさん
本日、富士スピードウェイで撮影してきました。
・静止画撮影時のC-AFの性能の向上は実感出来ました。
一枚目 ピットロードにて

 安定して撮影出来て、大変撮りやすいです。
・撮影画像の色再現性も改善されてますね。
二枚目 ストレート

・バージョンアップ前は、1/40秒は未熟の私では、
難しかったですが、いけそうな感じです。
感じとして1/100→1/80秒、1/80秒→1/60秒、1/60→1/40秒

・スモールターゲットは、やはり使いやすいですね
狙いたい被写体だけ、いけますね。
三枚目 奥のAudi R8に合いやすくなりました。
四枚目 ロードスター狙い通りにいけます。

未熟な作例アップさせて頂きます。




書込番号:21641443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/01 20:50(1年以上前)

>ボナッツォーリさん、こんばんは。
 
 新ファーム、良いみたいですね。

>Lola T70 MkIIIBさん、こんばんは。

 早速のテストありがとうございます。

 私もモタスポ大好きで撮っています・・・流し撮りは上手い、下手より慣れですね。

 いかに低速シャッター1/50以下になれるかです。SS1/10で撮れたら世界が変わりますよね。
 
 流し撮りはSS遅ければ遅い方が迫力出ますからね・・・

 勿論、画質が良いに越したことはありませんが、私は、まずは迫力を気にしますね・・・モタスポに限っては・・・



書込番号:21641521

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/02 11:17(1年以上前)

>fumiojinさん
>フィッシュアイ8mm 補正画角 これ結構おもろいね
オリサイトによると11mm相当(f1.8)の画角になるとのことです。
残念ながら、これだと12mmf2とたいして違いません。
変形による画質劣化もありますから。。。

9mm相当くらいで抑えてくれたら面白いと思うけど、それでは魚眼歪みが残ります。
以前フォトショップで同じことを考えてやってみましたが、周辺部の修正は無理でした。
もし無理矢理やってもまともな像になりません。

魚眼的な「あく」を抜き、多少の歪みは許容するって感じがいいと思いますが、
今回のは、通常の広角レンズのレベルまでもっていこうとしているのでしょう。

書込番号:21642903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/03/02 12:13(1年以上前)

Southsnowさん

聞きかじりの中途半端な知識をそのまま書き込むのではなく、ちゃんと調べて書き込んだら如何ですか?

次のサイトをご覧ください。
補正後の焦点距離は「約5.5mm相当(画角 123°)」であり、「約11mm相当」は「35mm換算」ですよ!
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006640

書込番号:21642995

ナイスクチコミ!19


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 15:05(1年以上前)

>メカロクさん

詳細なページ有り難うございます。

 フィッシュアイ8mmつけて補正かけたとき結構広範囲に眼に入りました。

 えっ24mm? ちょい違うような

広角・魚眼、多様する私としては24mm?とおもいました。

  たしかに歪むかもしれませんが、それは、ダメ元でいいと思います。

使いこんでいって、自分の絵作りや、使い方で、生きてくるかも?

 おお〜なんと、この歪みでこういう味がでるのか? なんて・・・

書込番号:21643310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 16:23(1年以上前)

>ボナッツォーリさん
ファームウェアV2になってプロキャプチャーモードがフォーサーズレンズや他社製マイクロフォーサーズレンズに対応、さらに12−100が深度合成対応になったので、とうとうこの機種を購入してしまいました。早速フォーサーズレンズでプロキャプチャーHを試してみました。面白そうです。

書込番号:21643423

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ310

返信67

お気に入りに追加

標準

デジイチへのデビューの悩み

2018/02/26 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

初めまして。現在までコンデジを使用してきましたが、
友達がどんどんデジイチに移行して触発されたこともあってレンズ交換式のデジイチが欲ぢくなりました。
デジイチへの憧れ期間が長かった鬱憤みたいなものもあり少々奮発しても良いかなと思っています。
候補はキャノン6DMarkU、富士フィルムX-H1、オリンパスE-M1 MarkII
取りあえず予算はレンズ込みで30万円以内(ボディー20万円ほど、レンズ10万円ほど)
富士フィルムのX-H1は高額なのと今までキヤノンパワーショットG1XとオリンパスのコンデジSH-2を使用していたので
キヤノンとオリンパスから2つの候補を選びました。

絞り込んだ結果
@キヤノンのEOS 6D2  安価と言えどもフルサイズか
AオリンパスのE-M1 Mark II   オリンパスフォーサーズのフラッグシップか

両方とも思い入れのあるメーカで価格も同等だしどっちにしようか決断がつかないでいます。
撮影対象は人物(スポーツ)・小鳥や猫・風景など気軽に撮って楽しみたいです。
ご意見をお聞かせいただきたく投稿しました。
よろぢくおねがいします。

※撮った写真の楽しみ方はインスタやパソコンだけではなく折角のデジイチですから
パソコンより大画面で観賞したく大きめのモニタ(テレビ)も検討しています。こちらは候補は未定。

書込番号:21632440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 15:58(1年以上前)

あ! 汗)
よろぢく ⇒ よろしく

書込番号:21632445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/26 16:24(1年以上前)

>ソレノガレさん

>気軽に撮って楽しみたいです。
ここが大事なポイントですね。

ご存じかとは思いますが、6DMarkUは一眼レフ機、
E-M1 MarkII はミラーレス一眼です。

ミラーレス一眼は、レンズを含むシステムがコンパクトで軽量です。
気軽に持ち出して楽しみたいのでしたら、少しでもコンパクト軽量な
ミラーレス一眼が良いと思います。

私も一眼デビューするときに悩みましたが、
ミラーレス一眼を選択して正解だったと思っています。
せっかく買っても持ち出すのが億劫になったら勿体ないですから。

20万前後の価格帯ですと、LUMIX DC-G9 Pro もお勧めの一台です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
こちらもマイクロフォーサーズ機なので、オリのレンズも使えます。

書込番号:21632506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/02/26 16:25(1年以上前)

思い入れあるなら、後は自分で決めたら…いんぢぁネ♪
どちらを買っても、間違いは…ねんぢぁネ♪

自分のフィーリングを信じて決めよう。

書込番号:21632507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/26 16:34(1年以上前)

>ソレノガレさん
撮影対象にスポーツとありますが、何を撮影されますか?
それによっておすすめ機種も変わってくるかと思います。

書込番号:21632524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/26 16:39(1年以上前)

オリンパスm4/3のピンと、キヤノンフルサイズEOSのキリを天秤にかけるのは、なかなか難しいですね!
少なくとも、ボディのランクはEM1M2のほーが上です! ファインダーを除き、スポーツ・小鳥向けかな!?

一方、キヤノンのファインダーはAF向けに調整されておりスポーツ選手や小鳥を追うのに向いています!が6Dはキヤノン機の中では動体に向かないAFが乗っています!
また、キヤノンのファインダーはAF動体向けに調整されているので、MFは苦手分野です!
お姉さんを巨大なボケレンズで撮影する時にまつ毛にジャスピン!とかは苦手分野です!

ボケの大きさはフルサイズのほーが大きくさせやすいです!
一方、超望遠レンズとかで小鳥はぼかさずくっきり写したいのに勝手にぼける〜絞り切れない〜!とゆー難に会います!


>パソコンより大画面で観賞したく大きめのモニタ(テレビ)も検討しています。こちらは候補は未定。

4k動画をどー考えるかもポイントかも!?
ちなみに、6Dの上位機5D4を使っても、4k動画を撮るときは撮像素子の大半を殺して、ほとんどフォーサーズサイズで撮影するとゆーのが現状です!
こちらが重要であればEM1M2か、またはソニー、パナソニックを検討するのもありかも!!


レンズはどーしましょー!?
お勧めだと、
http://kakaku.com/item/K0000693529/
http://kakaku.com/item/K0000748941/
あたりがポピュラーでしょーか!
でも1本で予算終了ですね!?(汗

書込番号:21632534

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 17:51(1年以上前)

スポーツは気軽に撮れないですよ。フルサイズの200mmのサイズは調べましたか?

書込番号:21632705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/26 17:51(1年以上前)

こんにちは。

被写体にスポーツと小鳥が入っていますね。
スポーツは屋内か屋外か、近くに寄れるか遠くからしか撮れないかによって
必要なレンズが大きく変わります。
小鳥は最低でも換算600mmくらいは欲しいですね。

このあたりを「気軽に」撮りたいならM4/3(マイクロフォーサーズ)のほうが
いいでしょうね。つまり候補の中ならE-M1mark2。

600mm相当以上の望遠レンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000846728_K0000463666_K0000152875&pd_ctg=1050
オリンパスの75-300mm(150-600mm相当)なら400gちょっと。

これが6Dなどフルサイズなら600mmそのままですので、150-600mmが候補になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000905106&pd_ctg=1050
これらはレンズだけで2kgです。大きさもかなり大きいです。

望遠を短いものにすれば軽くはなりますが、それでも最低700g、小鳥は写ってれば
いいかな程度の大きさになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000941753_10501011809_K0000141302&pd_ctg=1050

小鳥やスポーツを狙うのであればフルサイズよりAPS-C(キヤノンなら80D、7Dmark2、9000D等)
のほうが良いかもしれません。焦点距離換算は1.6倍になり、例えば400mmが640mm相当で使えます。

なお、スポーツが屋内なら、またレンズの選択が変わってきます。

書込番号:21632706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:20(1年以上前)

>まるるうさん
>ミラーレス一眼を選択して正解だったと思っています。
なるほどそうなんですね
>20万前後の価格帯ですと、LUMIX DC-G9 Pro もお勧めの一台です。
参考になります

書込番号:21632777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:23(1年以上前)

>おりこーさん
>思い入れあるなら、後は自分で決めたら…いんぢぁネ♪
2つとも思い入れがあって決めきれないからきてるんですう♪
でも最後は自分で決めなきゃ

書込番号:21632784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:26(1年以上前)

>マフォクシーさん
>撮影対象にスポーツとありますが、何を撮影されますか?
スポーツはバトミントンとか仲間の写真です
あと弓道やっているのでこれは動きは激しくないけど仲間の射る瞬間の表情とか姿勢とかです

書込番号:21632791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:28(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なるほどキャノンはだめですかあ
動画はあまり撮らなかったけど撮ってみたくもなってきました^ ^)

書込番号:21632796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:30(1年以上前)

>あちなぎそうさん
>スポーツは気軽に撮れないですよ
そっかあむずかしいなあ

書込番号:21632798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/02/26 18:31(1年以上前)

>BAJA人さん
なるほど、いろいろあるんですね
参考になります

書込番号:21632801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/26 18:58(1年以上前)

>ソレノガレさん
バドミントンや弓道なら、EM-1mark2でいいと思いますよ。
フラグシップですので、所有欲も満たせるかと。

書込番号:21632885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 19:15(1年以上前)

はじめまして。
コメントを読んで4年前の自分のことを思い出しました。当時、コンデジのオリンパスSTYLUS1を使用していましたが、マニュアルでの操作がしずらかったため、デジタル一眼が欲しくなりました。
候補はキヤノンEOS6DとオリンパスOM-D EM-1でした。カタログを見たり、販売店やショールームで実機を操作してきました。結果的にオリンパスOD-D EM-1を購入しました。一番の理由はコストです。
使ってみたい交換レンズが何本かありましたが、
オリンパスの製品は性能が良くて安価で(キヤノンと比べて)、小型軽量なのが決め手になりました。
機材にかけるコストが浮いたおかげで、写真口座に参加して、新しいお友達ができたりと当初は予想していなかったフォトライフを楽しんでいます。
コンデジのSTYLUS1は持ち歩きのスナップ用として
いまだ健在です。

参考になれば、幸いです。

書込番号:21632938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 19:35(1年以上前)

g1xの設定はどのようにしてましたか?何モードを使うことが多かったですか?
ファインダーは利用してましたか?違和感はありましたか?

書込番号:21632996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/26 20:25(1年以上前)

小鳥とスポーツが撮りたい対象になってるんで難しいのですが、フォーサーズ機の方がレンズも含めれば良い様に思います。

本当は、レンズの方に価格バランスを大きく取ってほしいところで価格配分は、ボディは10万前後、レンズに20万前後がベターかと。

書込番号:21633132

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/26 20:27(1年以上前)

>ソレノガレさん

数年後にはミラーレスばかりになるでしょうから、

今はレフ機の6DMarkUを楽しむのが良いかと思います。

書込番号:21633143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/26 21:08(1年以上前)

>ソレノガレさん

 「人物(スポーツ)・小鳥や猫・風景」であれば、間違いなくEM1 IIでしょうね。
キャノン6DIIでも撮れないことはないのですが、100-400mmぐらいが最低必要になり、
また、動体には向いていません。重い思いをして、しかもぶれている事になりかねません。

 EM1 IIでしたら、スポーツ、小鳥、猫でもバッチリです。ただ、暗いところでは難しい
のですが、これは6D IIでも同じ事です。

書込番号:21633296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/26 21:24(1年以上前)

当機種

 一枚写真を貼っておきますね。
既出ですが。

書込番号:21633350

ナイスクチコミ!3


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデートでカスタム設定が変わる?

2018/02/24 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

当機種

ぼけています。飛んでいる物はほぼ全滅

オオワシを撮るのにプロキャプチャーモードを初めて使いました。
良いシーンも撮れたのですがピント外し・被写体ブレ・手振れの増産で散々でした。
ただ、プロキャプチャーモードで動き物が撮れる確率が高くなると思いました。

思い道理の構図で撮るのが難しいので訓練有るのみです。
上手な人から見れば何を言ってんだよ、ですかね。


本題ですが
プロキャプチャーモードをカスタム設定のC3に登録。
SS2000 センター5点C-AF ISOオート にしていましたが
SS250  センター5点S-AF に変わっていました。
再度、設定を登録し最新にアップデートしたら
SS250 に変わっていました。
センター5点C-AFは登録通りでしたので前回設定を間違えたのかも知れません。

投稿画像はコントラスト・自然な彩度をあげてあります。

一番の問題は撮る前に設定を確認していないど素人です。
アップデートも近づいているようなので検証頂ければ幸です。

書込番号:21625655

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/24 13:59(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

前回のファームアップ後にマイ設定で写真を
撮ろうとしたら、設定がめちゃめちゃになっていて
驚きました!

これは、問題ですね!

書込番号:21626599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件

2018/02/24 19:08(1年以上前)

>ササイヌさん

自分は信頼していたので散々な目に遭いました。
今後は大丈夫だと思うのですが設定変わらないように解決して貰いたいです。

書込番号:21627353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/24 19:17(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

 これは全部ぼけていますので、手ぶれでしょうね。
三脚が必要なのでは無いでしょうか?

 暗いところではやはりフルサイズを持ち出さないと無理と思います。

書込番号:21627379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2018/02/24 19:59(1年以上前)

>佐藤光彦さん

>手ぶれでしょうね。

そうかも知れません。
被写体ブレも有ると思いますので意図したSSだと多少は見られたかもです。

舟なので三脚は持ち込みませんでした。


>フルサイズを持ち出さないと無理と思います。

フルサイズは200mm迄しか持っていませんので当初から諦めていました。
またプロキャプチャー機能もありませんので初めての自分には無理と考え外しました。



プロキャプチャー機能なかなか良いです。
飛ぶ瞬間を狙って撮ったのですが糞をしたタイミングが撮れました。
食事時間であれば申し訳ありません。

書込番号:21627469

ナイスクチコミ!4


T-sarsanさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/01 21:18(1年以上前)

スレ主さん、

私のE-M1Mk2もバージョンアップ後にカスタム設定がSS1/250sに変わっていました(-_-;)
また最初から設定し直しでした。
前の時はそんな事は無かったのに。

書込番号:21641609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2018/03/02 18:58(1年以上前)

>T-sarsanさん

やっぱし変わりましたか・・・メーカさん治してくれると嬉しいです。

アップデータ時確認することにしました。
再設定面倒臭いです。

書込番号:21643728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2018/03/02 20:21(1年以上前)

Ver2にアップデート(バージョン)したらSS250に変わっていました。

書込番号:21643938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップの嬉しいニュースです!

2018/02/19 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:168件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

待ちに待ったファームアップのニュースです。FT5の情報なので期待大です。
デジカメinfoさんを覗いてみてください。

やっと「スモールターゲット」が入るようですね。あとは、AF精度の改善があれば十分です。
先日もルリビタキの撮影時に、合焦して当たり前の状況下でも合焦せず残念な結果に終わりました。

是非、改善されていることを期待します。2月28日楽しみにしています。

書込番号:21614186

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:168件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/19 22:23(1年以上前)

訂正です。「スモールターゲット」ではなく「スモールフォーカスポイント」の追加でした。すみません!

書込番号:21614202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/19 22:42(1年以上前)

adds small focus points: スモールフォーカスの追加
much improved pro capture: プロキャプチャーの大幅な改善
improved CAF for video: 動画時のCAFの改善
Image stabilization improved: 手振れ補正の改善
Video quality improvement: 動画品質の改善

書込番号:21614280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/19 23:59(1年以上前)

ついに大型アップデートですね。E-M5markIIIの登場(秋?)まで待たされるかもって噂も一時あったけど、もうすぐじゃあないですか。
 スモールフォーカスポイント追加、嬉しいです。今までは先代E-M1より大きかったですし。
「動画品質の改善」が地味に気になります。G9みたいに時間制限付きでも良いので「4K 60P」が実現されるといいなあ。HDR対応・・・とかは無理かな?
 HD品質 120fpsは既にエントリー機で実現してるので恐らく対応してくれかな?しかしどうせなら240fpsとかあればもっと遊べるかなと思います。
 手振れ補正の改善は、今でも十分すぎると思うけど、どんな改善になるのでしょうね。
C-AFの精度向上の記載がないところを見ると今回は見送りでしょうか。

何にしても、最初から性能アップすることが確約されてたオリのフラグシップ機のメジャーアップデート。今から楽しみです。

書込番号:21614519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/20 03:00(1年以上前)

Dango408さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21614769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/20 12:53(1年以上前)

プロキャプチャー撮影中の表示が地味に嬉しいです。

去年の運動会、この日のために購入したE-M1Uで、一番撮りたかった徒競走、入れ込みすぎてプロキャプチャーモードになっているのに気づかず、C-AFのつもりでスタートからゴールまでシャッターボタン押しっぱ。

結局撮れてたのはスタート前後だけ。


自分のアホさ加減に「やっぱうんこだ」と凹み、一所懸命走ってた娘に申し訳なくて、しばらく立ち直れませんでした(泣)

書込番号:21615549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 12:58(1年以上前)

LUMIX DC-G9 に乗り換えようと思った矢先に!!! 23日ぐらいにしてくれないかなー
2月28日って、G9のキャンペーンの締め日 どうしよう 悩むぅ

書込番号:21615564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/20 13:09(1年以上前)

デジカメinfoにオリンパスHPからフライングダウンロードできるような記事がありましたがどうなんでしょ?

書込番号:21615593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/20 19:58(1年以上前)

こんばんは・・・

>デジカメinfoにオリンパスHPからフライングダウンロードできるような記事がありましたがどうなんでしょ?

今やってみましたが、もうできなくなっていますね・・・28日まで待ちましょう。

書込番号:21616478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2018/02/20 22:02(1年以上前)

 スモール フォーカスができたことは実にうれしいですね。

これで、EM1-IIの欠点が無くなると思います。

書込番号:21616927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/20 22:29(1年以上前)

フライングでダウンロードできた?のは外国サイトの事なのかもしれませんが、実際ダウンロードできた方が居ての新情報であれば、今回の情報がほぼ決定事項なのかもしれませんね。

>- 動画撮影時の手ブレ補正の動作の安定性の改善

以前の情報では動画は品質やCーAFの改善でしたが、今回の情報は動画手ぶれ補正の安定性。フレームレート(4K60P,HD120fps等)に関して言及がないってことは、今回は無しかな・・・?

書込番号:21617042

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング