OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信13

お気に入りに追加

標準

イルミネーションサンプル

2016/12/25 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件
当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅

国際フォーラム

秋葉原

秋葉原2

東京付近でイルミネーションを数点試写したので紹介まで、、
画像はいずれもRAWからOV3で、撮影時OFFにしていたノイズリダクションを弱設定して書き出しています。

E-M1比の所感としては、解像感とダイナミックレンジに少々改善が見られる他、グリップの改善と、手ぶれ補正の改善?により手ぶれも起きにくくなっている印象。
高感度も結構良くなっている気がします。

まだ慣れていないせいもあると思いますが、イルミネーションに対するAFは酷く、全然ピントが合いませんでした、、、
あとAFのスモールターゲットが無いのが本当に辛い。
色々期待が大きかった分、今は不満点ばかりが気になってしまうので、もう少し使い込んだらレビューしてみたいですね。

本当は12-100も手に入れば冬のイルミネーション撮影はかなり楽しめると思うのですが、こちらはタイミングを逃し、全然入手できません。早く増産してほしいですね。

書込番号:20512882

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/25 16:45(1年以上前)

>ちゅうぶらりんさん

動体の補足力はかなり向上したようですが、光り物のAF精度(AF-S)は、ちっとも改善していないようですね。
オリンパス全機種(パナもあまり変わりませんが)、夜景・イルミネーションでは、ピン甘を量産するので、必ず拡大枠AFか、MFで合わせる必要があります。E-M1は特に悪く、全くピントが合わないことも多いですね。
E-M1 Mark IIはソニーセンサーなので、E-M10 MarkII並くらいにはなっているのかも知れませんが、大差は無いし、困ったものです。

書込番号:20513276

ナイスクチコミ!5


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/25 18:37(1年以上前)

当機種

確かに光る点にはAFが合いにくかったです。

苦手な被写体みたいですね。

書込番号:20513589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2016/12/25 21:16(1年以上前)

>こめじろうさん
私もE-M1でいつぞやの紅葉ライトアップでピンぼけを大量生産してしまい、それ以来撮影後の拡大確認や、撮影時の拡大AFはマストになっておりました。
スモールターゲットを使うと、狙う場所でそこそこ精度を上げられたのですが、今回はスモールターゲットが無いようなので、地道に拡大AFで精度を上げるしか無いようですね、、、

>jet_bさん
鳥撮りの方々の写真を見ると素晴らしい出来栄えなので、やはりカメラの得手不得手というところなんでしょうね。
私はどちらかと言うと風景写真が多いので、ライトアップなどもよく撮ります。
次はこちらも改善してほしいですね笑

書込番号:20514050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

予定になく名古屋のテレビ塔に寄ったので全て手持ちの撮影でしたが、特にAF
に迷う事無く撮影出来ました。
E620からの買い増しで、初撮りに近い状態でまだ設定もままならない状態ですから、
手持ちとしては十分撮れてると思います。
レンズは、12-100mm F4.0なので、AFの合焦の違いがレンズ側にあるのかもし
れないですね〜

書込番号:20514565

ナイスクチコミ!12


kai-taiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/26 00:11(1年以上前)

当機種

東京ミチテラス2016

確かに、今ひとつ合いにくいけど、こんなのが手持ちで撮れてしまうのには、ビックリ。

書込番号:20514573

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/26 11:37(1年以上前)

>ちゅうぶらりんさん
確かにイルミネーションに対しては、AFが合いませんでした。

商業施設内の小規模なイルミネーションだったのですが、ちょっと驚きました。

ほかの方の体験を聞けると勉強になります。
明るい場所で動いている子供など、動体に対してはとても良くなったんですけど、惜しいですね。

書込番号:20515363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/26 14:54(1年以上前)

>ちゅうぶらりんさん
>イルミネーションに対するAFは酷く、全然ピントが合いませんでした、、

ここがE-M1でもひどく、Mk2で1番改善してほしかったところなのに残念です。
GH5に期待します。

書込番号:20515739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 18:23(1年以上前)

他の方もAF合いにくいと言う印象なんですね。

もしかしたら、電球の一番明るい所をAFの合焦点にされているんでしょうか?

人の目でもあまり明るすぎる物を見ると幻惑されて見えないと思いますが、AF
ユニットも同じで夜間と言えどもイルミの光源は明るすぎるので、電球の輪郭
など少し光量が落ちている所をAFポイントにすれば、簡単にAFが合うと思いま
すがどうでしょうか?

書込番号:20516137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/26 18:59(1年以上前)

>イルミネーションに対するAFは酷く、全然ピントが合いませんでした、、、
>光り物のAF精度(AF-S)は、ちっとも改善していないようですね。
>確かに光る点にはAFが合いにくかったです。
>確かに、今ひとつ合いにくい
>確かにイルミネーションに対しては、AFが合いませんでした。
>ここがE-M1でもひどく、Mk2で1番改善してほしかったところなのに残念です。

イルミネーションの電球のような光源は、このカメラに限らず、原理的にコントラストAFの苦手な被写体です。

ご存知のようにコントラストAFは、レンズのピント合わせ動作をして被写体のコントラストが最も高くなるところを合焦点と判断する仕組みです。
小さく見える光源のボケ像は玉ボケになります。点光源の『玉ボケ』は、面で見える物体のボケ像と違って『輪郭がクッキリ』していますから、それでカメラがピントが合ったとカン違いしてしまう事があるのです。

こんな時は、カメラを使う側がカメラにとってわかりやすい場所でピント合わせの指示をするのが早道ですね。
賢くなってもしょせん機械ですから、それを上手く使うことが人間の技でしょう。

書込番号:20516232

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:77件

2016/12/27 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

交通会館

国際フォーラム

ブリックスクエア

KITTE

昨日も引き続き東京付近を撮ったので追加で、、、
静音シャッターが1/8を超えたのは素晴らしい。また、とにかくブレない。心配になるくらいブレない。
E-M1の再生ボタンの位置にメニューボタンが置かれてしまったので、しょっちゅう再生確認する自分の場合はイラッとするケースが多かった笑

>merkeydazeさん
名古屋のテレビ塔!良いですね。
かなりの高感度のようですが、E-M1よりもずっと画質が良い気がします。
おっしゃる通り、明るすぎるところを狙ってもピンとが合わないですが、私の最初の4枚めのような、街路樹のイルミネーションのように、狙いたいところに明かりがぽちぽちあるだけでも合いづらいのはもうちょっと頑張ってほしいなという感じなんです。

>kai-taiさん
手持ちで秒いくのはすごいですね!
静音シャッターも1/8の壁を超えたので、それも相まって手持ちの夜間撮影が捗りそうです。

>あげぜんスウェーデンさん
全体で言えばかなり限られた利用シーンだと思いますが、こういうところで使いたい人もいるので改善されるとうれしいですね。

>HAWAII 5-0さん
私の場合は使ってて気になるな〜くらいのポイントなので、EM-1 MkU自体には概ね満足してますが、やはり値段も値段なので待てるのであれば競合機種が揃ってから比較するのが良いでしょうね。

>Tranquilityさん
おっしゃる通りですが、そこを機械のほうでなんとかしてほしいという希望です笑
拡大AFを使えばピントを合わせるのは容易ですが、いちいち拡大して合わせるのも面倒ですから。

書込番号:20517269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/27 02:32(1年以上前)

>ちゅうぶらりんさん

>そこを機械のほうでなんとかしてほしいという希望です

ここで文句を垂れても仕方ないので、希望はメーカーに訴えましょう。

書込番号:20517276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/27 12:55(1年以上前)

光るものでピン甘になる傾向は、イルミネーションだけではありません、ちょっとキラキラしたもの(水面の反射など)でも同じ傾向です。この傾向は、オリンパスのカメラの中でもE-M1が一番悪く、合焦マークが点灯しないことも多々あり。E-P5が一番マシな気がします。E-M10 MarkIIは、E-M1よりは少しマシ。
全くのピンぼけでなく、ピン甘なので、気付いてない人も多いのでは。

夜景を撮る場合は、高輝度点を避けて、拡大枠AFするか、MFにするのが必須です。
日中のキラキラは、もうMFにしないと合いません。

AF判定時に高輝度と暗部が混在している場合は、高輝度部分をAF判定から除外するなど、対応策は何かあるはずです。
ストレスなく使えるAFにして欲しいものです。(当然、メーカーには何回も要望していますが)

書込番号:20517968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/28 00:15(1年以上前)

>対応策は何かあるはずです。

初めてのAFはコントラストAFで、1965年の発表だそうです。
それからすでに半世紀以上。
弱点克服のための開発は各社精力的に続けられているのでしょうけれど、原理的な弱点を克服するのは相当難しいのでしょうね。

書込番号:20519391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2016/12/24 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

保証書をシュレッダーにかけちゃった( ;∀;)

書込番号:20510014

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/24 13:29(1年以上前)

ご愁傷さまです。次回からは気を付けましょう。

書込番号:20510024

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2016/12/24 13:33(1年以上前)

樹海に行ってきます。
探さないでください。

書込番号:20510036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/12/24 13:35(1年以上前)

なんでやねん!!

書込番号:20510040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/24 13:50(1年以上前)

キャッシュバックあきらめて埋蔵金探しですか?

書込番号:20510082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/24 14:05(1年以上前)

切れ端集めて復元すればいいんじゃないの?  ?('.')?

書込番号:20510117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/24 14:43(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:20510205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/24 15:29(1年以上前)

おめでとうございま〜〜す

書込番号:20510313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/24 15:51(1年以上前)

シュレッダーの中身をかき混ぜないように出せば復元可能。
復元の過程を逐一写真に撮ってオリンパスに懇願する。
シリアルナンバー部分が再現出来れば希望がある。

樹海に行く覚悟でガンバレ!!!

書込番号:20510381

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/24 15:53(1年以上前)

そもそも何故シュレッダー行き?

書込番号:20510385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/24 15:57(1年以上前)

多分、痕跡を消さねばならない何らかの事情がおありなのかと・・・

書込番号:20510395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/24 18:30(1年以上前)

そんなことをしても山の神の目は逃れらない・・・

だったりして。

書込番号:20510820

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2016/12/24 21:07(1年以上前)

福沢諭吉先生のお導きで樹海に到着しました。
先生が「おいでおいで」と手招きしているので行ってきます。

書込番号:20511244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/25 03:33(1年以上前)

24-70さん
あらぁー

書込番号:20512031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2017/03/25 00:18(1年以上前)

本日無事、5万円のキャッシュバック届きました。
あきらめずに、レンズのシリアルナンバーを写真に撮ってプリントして応募用紙に張り付けました。
不屈の闘志が奇跡を呼び込んだようです。(^^♪

書込番号:20764661

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/03/25 17:07(1年以上前)

やったネ、天は自ら助くる者を助く! \(^^)/

書込番号:20766087

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2017/03/25 23:25(1年以上前)

Chubouさん
ありがとう!(^◇^)

書込番号:20767091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

画質設定のピクセルサイズの謎?

2016/12/23 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

E-3、E-5、M1、M5MKUを愛機として写歴を重ね
今回念願のM1MKUを手に入れた者です。

題名の件ですが以前から疑問に思いサポートにも問い合わせたことがあるのですが、
明確な回答ではありませんでしたので、ここへ書き込ませていただきます。

謎は?
最高画質の設定の規定値がなぜ「L SF」ではないのでしょうか?
当方の写友のオリンパス仲間も、「SF」があることすら知らない方が大半です。
なぜ、規定値を「SF」にしないのか? 規定値では、ギアマークのGの画質設定で「SF」を指定しないと
カメラマーク1の画質モードで選択すら出来ません。

ユーザの皆さんの中には、最高画質を知らない方も多いのでは無いのでしょうか?
私の認識が間違っていたらすみません。

書込番号:20507262

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/23 15:04(1年以上前)

Super Fine でしょうか?
カメラによっては Extra Fine を備えてたものもあります。
でも、FIine で十分なので全然使いません。

JPEGの「苦手」な被写体なら使うかもです。
それでも、普段 Raw を使っている人ならますます不要かもです。


書込番号:20507315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/23 15:07(1年以上前)

ファイルサイズと画質のバランスを検討した結果、って事でしょうね。
どのみちそこまでこだわる人なら最初からRAWで撮りそうな気がしますし、一般的な用途ならファインで十分な気がします。

書込番号:20507325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/12/23 15:12(1年以上前)

>びゃくだんさん
>けーぞー@自宅さん
そうなんですね〜
ありがとうございます。

私はRAWはハイレゾ以外、使わないので参考になりました。

書込番号:20507335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/23 15:57(1年以上前)

JPEGの苦手な被写体ならば効果あるかなあ?
試してみると面白いかも。
砂浜とか、針葉樹、落葉樹の森とか、、、

Rawで撮っても画質に関連するQファクターを変えていくと
違いがわかるかもです。

なんなモヤモヤするなあと思ったらそれを疑うのも一案ですよ。

書込番号:20507414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/23 16:42(1年以上前)

この仕様は自分も首をひねりました(カメラはE-M5ですが)
O社としてはデフォルトのJPEGのファイルサイズを大きくしたくなかったんでしょうか?
殆どのケースでFine / Super Fineの違いはないと判断したのでしょうか?

風景を撮っていてとても込み入ったパターン(遠くの山林など)の場合 Fine では
一部刷毛で掃いたように不鮮明が部分が出現した経験があります。
このような場合 Jpegで撮影する人は Super Fine にした方が良いのでしょうね。

ところで鳥を撮影する人のブログにこのカメラが登場し始めていますが
動体補足能力が 「従来機とは別次元だ!」と好評ですね。

書込番号:20507521

ナイスクチコミ!3


pattaさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 17:33(1年以上前)

オリンパスの SuperFine は一般的なJPEGより低圧縮率で画質も良いですが、当然その分ファイルサイズが大きくなります。
デフォルトにすると、カタログ表記上の撮影枚数が少なくなったり、圧縮率って何?・・なユーザーからファイルがデカいと苦情が入ったりしますから、解かっている人が自分で設定して使う様にしているのだと思います。
普通の人なら Fine で充分でしょう。

書込番号:20507640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2016/12/24 21:00(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>角煮チャンポン皿うどんさん
>pattaさん

なんだかすっきりしました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:20511229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

手強い小鳥も簡単!バッチリですd(^-^)ネ!

2016/12/23 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:118件
機種不明
機種不明
機種不明

シジュウガラ

エナガ

カワラヒワ

小鳥たちが簡単に撮影できますね。
シジュウカラの黒目も潰れていません。
素晴らしい性能だと思います。
E-M1mark2+300mm+テレコン×1.4
周りを少しトリミングしています。
カメラまかせのJPG画像です。

書込番号:20507241

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 16:02(1年以上前)

>CHACO(^_^;)さん

バッチリ過ぎます。 

書込番号:20507426

ナイスクチコミ!6


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/23 20:59(1年以上前)

300mmとは羨ましい〜〜

書込番号:20508183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2016/12/23 22:25(1年以上前)

機種不明

すばるにオリオン

>太郎。 MARKUさん
>jet_bさん
コメントをありがとうございます。
本日は、風が強かったですが、まずは試しと言うことで・・・小鳥さんです。
ただ今、夜空を撮影してみました。
こちらは12-40mmのf2.8です。
すばるにオリオンが美しいです。
ソフトンAのフィルターを付けています。
PhotoshopでRaw現像が出来ないのが残念です。

書込番号:20508484

ナイスクチコミ!5


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2016/12/24 00:32(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、こんばんは
参考までに星を撮影した感度やF値、SSなど教えていただけないでしょうか?

書込番号:20508861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/12/24 01:52(1年以上前)

当機種

PhotoshopC6加工前データ

>niko_ballさん
加工前のjpgデータです。

書込番号:20508968

ナイスクチコミ!4


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2016/12/24 09:32(1年以上前)

>CHACO(^_^;)さん
再投稿ありがとうございます
長秒なのはとても参考になりました
ただ、あまり感度は上げてなかったんですね
6400くらいだとどうなるのかなと気になってまして

書込番号:20509456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2016/12/25 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

オオミズナギドリ

ヒメウ

本日、海鳥を撮影して来ました。
伊勢湾フェリーの船上からの撮影です!

書込番号:20513605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

いい感じ?♪(≧∇≦)

2016/12/23 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件
別機種
当機種

E-M5markU 12-40pro で撮影。

E-M1markU 12-100pro で撮影。

昨日 12-100proと一緒に無事届きました?♪(≧∇≦)
各部の質感はE-M5 markUより格段に良くなってます 流石はフラッグシップといった感じです。
シャッター音が全然違ってレフ機っぽいメカニカルないい感じでした。
早速いじり倒したいと思います!*\(^o^)/*

書込番号:20506276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 12:19(1年以上前)

>☆ひこしゃん☆さん

良い情報有難うございます。

最高級ですね♪

書込番号:20506988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 12:20(1年以上前)

>☆ひこしゃん☆さん

いい感じ過ぎます。

書込番号:20506991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/12/23 13:36(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!
金額の事などどうでもよくなる位素晴らしいカメラでした!*\(^o^)/*

書込番号:20507136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/24 20:08(1年以上前)

☆ひこしゃん☆さん
エンジョイ!

書込番号:20511083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

あ〜ま〜〜ぞ〜〜〜ん

2016/12/23 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

で、縦グリと予備バッテリーをポチリました…夕方までには届くそうです……

 有るところには有るんですね〜〜

書込番号:20506201

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 04:29(1年以上前)

>黒革さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20506241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2016/12/23 07:43(1年以上前)

アマゾントモダチ

古いか(^o^)v

書込番号:20506376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/12/23 10:02(1年以上前)

大切断!!

書込番号:20506631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/12/23 12:28(1年以上前)

ライダーマンとか知らないし

書込番号:20507005

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 21:04(1年以上前)

 無事、ギギの腕輪とガガの腕輪が……縦グリと予備バッテリーが到着しました(^^)/

書込番号:20508195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/23 21:14(1年以上前)

mark 3とかよりも、V3 のほうが、ある年代にはウケるかも。
パート3でもいいけどさ。

書込番号:20508234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/24 20:10(1年以上前)

黒革さん
ジャングラーは?

書込番号:20511089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/24 21:49(1年以上前)

 ジャングラーは・・・おやっさんに作ってもらえる日を待ちます…

 レンズは再来年かな〜〜( ;∀;)

書込番号:20511369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/27 08:07(1年以上前)

黒革さん
おう。

書込番号:20606220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング