OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ334

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:471件

ある関係者に聞いたのですが、E−M1 MarkUにZDレンズを装着してもC−AFの喰いつきは期待しないでほしいと聞きました。
その理由はZDレンズのAF制御のガラス(ピントを合わすために前後に動くガラス)が、M.ZDレンズのAF制御のガラスより大きい(重い)ので、M.ZDレンズと比較するとC−AF撮影時では喰いつきが遅れてしまうとのことです。

ZDレンズのSHGレンズは大きいガラスを使用しているようで、ZD300mm F2.8は特に大きいガラスで制御しているようで遅いそうです。

E−M1 MarkUにZDレンズを装着するとS−AFは初代E−M1より速くなっているが、C−AFでの動き物の撮影は(レンズ設計・構造がM.ZDレンズとは違うので)カンベンしてほしいというのが本音のようです。
恐らく搭載されているトゥルーピクス8がZDレンズのC−AF時の演算まで関知していないか、例のAF開発チームがZDレンズ装着時のC−AFの喰いつきテストをやっていなかった可能性もあります(あくまでも仮定の話です)。

書込番号:20481360

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/14 00:19(1年以上前)

>千年万年さん
SWD化されているものも遅いんでしょうか?疑問です。
でもまあZDレンズは古くなってきてるのも多いですし同じようなスペックのMZDレンズがあるZDレンズについては買い換える時なのかもしれませんね

書込番号:20481486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/14 03:54(1年以上前)

>千年万年さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20481669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/14 09:06(1年以上前)

演算というより、
単純に重いから、レンズの構造上も含め
動かし続けるのに不利ということでしょう。

書込番号:20482003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/14 09:22(1年以上前)

フォーサーズレンズって、カメラ屋さんの買取価格すっごく低いんだよね。
ともかく買いたたかれるのがマップカメラさん。

たとえばテレコンバーターEC-14なんかフジヤカメラさんだと10,000円オーバーなんだけど
マップカメラさんだと2.000円台。  (´ヘ`;)

書込番号:20482032

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 09:40(1年以上前)

>千年万年さん
ZDレンズとE-M1Mark2との相性についての有益な情報、ありがとうございます。
ZDレンズを使い続けるしかない者としては大変助かります。
C-AFが期待できないということは、当然C-AF+TRも期待薄ということになるのでしょうかね?
そうなると初代E-M1Ver4との差異が薄くなりますね。

書込番号:20482070

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/14 12:26(1年以上前)

フォーサーズマウント規格レンズ使用時はムービー撮影中のAFは動作しません。取扱い説明書37ページ。何かとフォーサーズは、不利の様で御座います。

書込番号:20482406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 12:58(1年以上前)

E-M1 MarkUにフォーサーズレンズ付けた感触は私もオリンパスプラザおよびイベントで試してみました。
スタッフの方はフォーサーズレンズでもE-M1に比べてスピード・精度が上がったと仰ってましたが、試してみたところ、やはりマイクロフォーサーズレンズほどのスピードはS-AFでもなかなか出ていないと感じました。35-100mm f2.0で試した時は特にそう感じました。35-100mm f2.0だと、S-AFでも最後に微調整して合わせに行っている印象がありました。(50-200mmのレンズはもう少しスムーズな印象)スタッフの方もマイクロフォーサーズレンズ使用時とそん色ないとまでは言えないと正直に仰っておられました。ご参考まで。

書込番号:20482510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/12/14 13:08(1年以上前)

>千年万年さん

仕方がないでしょうね。
M..ZDレンズのProレンズラインナップが充実してきていますので、今後はこちらをお買い求めください、というのがオリンパスの本音でしょうね。
かく言う私も、フォーサーズレンズは売り払い、12‐40mm、40−150mm、さらには最近12‐100mmも購入し、まるっとM.ZDレンズに乗り換えました(ボディはE-M1)。

書込番号:20482540

ナイスクチコミ!4


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 13:25(1年以上前)

もう、ある意味、別マウントと考えるしかないのではないでしょうか。
それでも、他のメーカーに比べれば出費は少ないかと。
下取りは安いのが難点ですが、需要がどんどん減っていますからやむを得ないでしょう……

書込番号:20482570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/14 14:07(1年以上前)

個人的には静物撮りなら、割安になっているフォーサーズのSHGレンズを使って撮ってみたいと思っています。M.ZDにはない150mm f2.0とか魅力です(最近、新品も急激に価格が下がってますし。)

書込番号:20482663

ナイスクチコミ!6


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/14 15:17(1年以上前)

これは、オリンパスに限らずどこでも一緒です。

レフ機の位相差AFはピントがずれている方向を判別することが可能です。なので、ピントが合う方向へ
レンズを駆動してピタリと合わせることができます。

ミラーレス機の場合、コントラストAFが主体です。コントラストAFでは、ピントが合っていないことは
分かっても、前後どちらの方向にずれているか分かりません。なので、レンズを前後にジーコ、
ジーコと動かしてみて、前と後、どちらの方がコントラストが強くなるか判別して、コントラストの強い
方向にレンズを駆動します。そのうちレンズがピント位置を通り過ぎてしまいます。すると逆方向に
レンズを駆動する。ということを何度かくり返して正確にピント合わせします。

なおで、ミラーレス機のコントラストAFは合焦速度が遅くなります。ただし、微調整をくり返して
ピント位置を追い込むため、ピントの精度は非常に高くなります。なので、ピント精度の点では
レフ機はミラーレス機に敵いません。特に画素数が増えてくると、ピント精度が目で見えてしまいます。
某カメラ雑誌の座談会では、レフ機の限界を感じミラーレスに乗り換えようとするプロが何人も
おりました(見栄えを気にする依頼主には巨大なキャノ・ニコのレフ機を見せた方が効果的なので
そういう依頼主の場合はキャノ・ニコのプロ機を使わざるを得ないようですけれどね)。

話が長くなりますが、という訳で、コントラストAFを前提とするミラーレス機用のレンズでは、焦点
調節用のレンズ群を小型軽量に設計するようです。こうして何とかAF速度を高めようとの涙ぐましい
努力であります。レフ機の場合はこの制約が緩いので、性能本意でレンズ設計が出来てしまいます。
なので、レフ機用のレンズの焦点調節用レンズ群はあえて小さく設計しておりません。
当然のこととして、この手の重い焦点調節用レンズ群を持つレンズをミラーレス機で使うと、
カメラ側のモーターはしんどい訳で、バッテリーもその分保ちが悪いことでしょうね。

書込番号:20482788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/12/14 16:10(1年以上前)

sx551さん

>ミラーレス機の場合、コントラストAFが主体です。

このスレッドは「OM-D E-M1 Mark II」に関するものであり、この機種は、4/3 レンズを装着すると、コントラスト AF ではなく 位相差 AF でピント調整します。

>ミラーレス機のコントラストAFは合焦速度が遅くなります。

同じようなことを何回も仰っていたメダリストも居られましたが、これ、一昔前の話でしょ!?
最近の機種は、貴殿の仰る、
 >コントラストAFを前提とするミラーレス機用のレンズでは、焦点調節用のレンズ群を小型軽量に設計するようです。
  こうして何とかAF速度を高めようとの涙ぐましい努力であります。
や画像エンジンの改良の結果、少なくとも S-AF の合焦速度は、レフ機に劣るとはいえなくなっています。
 *この機種の C-AF については、「APS-C レフ機のフラッグシップ機に負けない。」といっているメーカーやプロカメラマンを
  信用できないなら、一般ユーザーの使用レポートが多数挙がるであろう発売後を待つしかありませんね。

>当然のこととして、この手の重い焦点調節用レンズ群を持つレンズをミラーレス機で使うと、
 カメラ側のモーターはしんどい訳で、バッテリーもその分保ちが悪いことでしょうね。

今どき、カメラ側のモーターで AF 用レンズ群を駆動するレンズがどれくらいありますか?
少なくとも 4/3 や μ4/3 のレンズは、最初からレンズ内蔵のアクチュエータ(モーター)で AF 用レンズ群を駆動しています。
また、μ4/3 機で AF が働く他規格レンズは、CANON の EF マウントレンズだけだと思いますが、この EF マウントレンズも、最初からレンズ内蔵のアクチュエータで AF 用レンズ群を駆動している筈です。
何しろ、これらのレンズは、電気接点だけで、機械的な動力伝達手段を持たないのですから・・・

書込番号:20482889

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/14 17:35(1年以上前)

考えようによってはE-M1mk2は当時のフォーサーズ機を超えたってことかもしれない。

書込番号:20483044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/14 17:50(1年以上前)

>戦車大好きさん
まさに。
僕もそのように感じております。

書込番号:20483074

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件

2016/12/14 19:04(1年以上前)

>戦車大好きさん、
はい、SWDレンズを含む全ZDレンズに当てはまります。

書込番号:20483299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件

2016/12/14 19:23(1年以上前)

>肩透かしPICSさん、
はい、C−AF+TRも期待できないと思います。各SWDレンズも同様です。ZDレンズをE−M1 MarkUで使う場合のC−AFのスピードと喰いつきは初代E−M1Ver4と差がないと思います。

もし愛着や描写が好きで今後もZDレンズを使い続けるなら野球選手や宮本武蔵ではないですが「二刀流」でもいいと思います。
フォーサーズカメラとマイクロフォーサーズカメラのオリンパス二刀流。これもいいと思います。

書込番号:20483360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件

2016/12/14 19:26(1年以上前)

>fumiojinさん、
マイクロフォーサーズ規格は動画撮影に対応するために電子端子ピン1本増やした規格ですので、フォーサーズはその面でも不利です。

書込番号:20483366

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/14 19:39(1年以上前)

 カメラ本体の性能にレンズが追いつけないのか、レンズの性能を本体が生かしきれないのか…
 
 これはどっちなんでしょうかね〜〜

 個人的には本体性能にレンズが追いつけない現象のような気がします、プログラムで何とかなるのなら本体とレンズのファームアップで対応可能のかもしれませんが、レンズに手を加えるとしたら……マグネットコーティングでもかけてもらうしかないかな( ;∀;)

 まぁ、S-AFの反応は良いみたいだし、置きピン用と割り切って使う分には関係ないかな(^^♪

書込番号:20483408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件

2016/12/14 19:42(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん、
ZD35−100mmでは遅いです。各SHGレンズの内部レンズ構成図を見ていただければ開放F値が大きいレンズが多い関係もあり、殆どのSHGレンズは中のガラスが大きいので(AF制御のガラスが小さいか?と思われるのはZD7−14mm)どうしてもスピードは遅いです。

>35-100mm f2.0だと、S-AFでも最後に微調整して合わせに行っている印象がありました。(50-200mmのレンズはもう少しスムーズな印象)<
それは私も自前のZD50−200mm SWDを装着して実感しました。この辺はM.ZDレンズと比べてAF制御用のガラスの大きさ(重さ)、AF制御のメカニック(モーター等の)の差がありますのし、このZDレンズ装着時のAF制御のメカニカルな所がトゥルーピクス8では上手く速くできないのでしょう。残念ながら現時点では仕方がないです。

書込番号:20483421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/14 19:43(1年以上前)

>千年万年さん
お返事ありがとうございます。

問題は非SWDとSWDでどこまで差が出るかですね。
非SWDのレンズは50mmマクロしか持ってないので、SWDレンズ使用時の性能が初代E-M1よりも幾分か向上していれば嬉しいのですが……。

E-M1mk2の性能というよりはZDレンズの限界ですかね。

書込番号:20483424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

広島市E-M1MK2実機情報

2016/12/10 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:64件
機種不明

広島市のエディオン広島本店7階で明日12/11まで実機体験イベント開催されています。オリンパスの社員の方もいらっしゃいますので気になる事も質問出来るはずです!
体感しましたがAF,連写、ファインダー初代と別物です。

書込番号:20471363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:64件

2016/12/10 18:52(1年以上前)

機種不明

追記します。
C-AFの追従性、クラスター表示のスムーズさ、EVFのブラックアウトの短さ共に凄く進化しています!

広島近郊にお住まいの方は是非!
おまけでフリスクケースも頂きました。

書込番号:20471734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/10 19:03(1年以上前)

うわー、行こうかな・・・

でも、明日は久々のお休み。
久しぶりに写真撮りに行こうかとも思っていましたが。

広島ですか、1日がかりになってしまいます。
悩みどころですね〜〜〜。

書込番号:20471769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/12/10 19:20(1年以上前)

>山ニーサンさん

こんばんは。

1日かける価値はありますよ!
ついでに旬を迎えてる牡蠣などを食べて厳島神社へお参りに行くコースは如何でしょう?

思う存分試せますので本当にオススメです。

書込番号:20471822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/10 20:17(1年以上前)

うらやましい・・・

書込番号:20471991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 21:15(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。 自分は四国伊予の小京都在住で先週土曜日に家内と広島までフェリーで宮島観光に行って来ました! 夕方帰りのフェリー待ちで約1時間半広島港付近をブラブラ… 先週だったら良かったです(T-T)

書込番号:20472171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ123

返信17

お気に入りに追加

標準

最初のロットには間に合ったものの‥

2016/12/09 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

この様なメールが来ました。
「オリンパスプラザショールームで商品をお受け取りのお客様には
発売日は休館日の為、12月23日(金)以降のお渡しとさせていただきます。」
一刻も早く手に入れようと会社の帰りに取りに行こうとしていたのに…翌日の渡しで、しかも23日は休日!
1日出遅れてしまった!
でも、23日朝一番で取りに行きます!

書込番号:20467279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/09 08:03(1年以上前)


フラッグシップ機と煽り立て
発売初日やすむかあ

書込番号:20467307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/09 08:26(1年以上前)

その間に、最安店の売価は動くだろうな。
しかも、最安店では落下保証もオプションで選べる店が多い。

書込番号:20467367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 09:02(1年以上前)

>画面豆さん

貴重な良い情報有難うございます。

最初のM1から進化した、十二分に高性能な機種では無いでしょうか。

書込番号:20467418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/09 09:29(1年以上前)

家に送ってもらえるようにしたらいいんじゃないの?
それとも、家族にバレちゃうとまずいのかな? 
それとも家が無い?  (*ω*?

そだ、営業所止めでおくってもらえばいいんだ。  i(・-・*)

書込番号:20467462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/09 10:23(1年以上前)

>画面豆さん

オリンパスオンラインショップでの注文時、備考欄に「○○営業所止め希望」と記載しておいたら、下記メールが届きました。


「ご注文商品のお届けに関しまして、宅配配送センターでお受け取りを
希望されるとのことでしたので、下記センター止め宛にお届けするよう
手配をさせていただきたく存じます。
※センターへのお届けは、発売日(12/22)予定となります。

○○センター 止め
営業時間:08:00 〜 21:00

発送完了後にお送りしておりますメールに記載の荷物番号より、
到着状況をご確認の上、ご都合の宜しい時にセンターまでお引取りを
いただけますよう何卒お願い致します。」


40-150Pro予約時には、テレコン付が在庫無しでカートに入れられなかったので仕方なく単体で注文したのですが、次の日に在庫復活。
ダメもとでオリオンに電話したところ、テレコン付に変更してもらえました。
同時に営業所止めを口頭でお願いしたら、希望通り対応してもらえました。


ですので、もしかしたら電話したらオリプラから営業所止めに変更できるかも・・・

書込番号:20467575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/12/09 10:24(1年以上前)

私も以前は、家族にバレないよう、プラザに取りに行きました。
そのときはオリンパス特製の分厚いメモをもらえたんですけど、今はどうなんでしょう?
結構実用性の高いメモなので、もう一冊欲しいな。

書込番号:20467581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 10:57(1年以上前)

私もオリンパスプラザ新宿で受取にしたので電話が来ました。
私は元々24日受取の予定でしたので影響は無いですが、発売日位は休館日変更しても良いのではと思いました。

書込番号:20467636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

2016/12/09 12:59(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
(早く受け取りたいから・・というストーリーでしたが家で受け取るのがまずい・・・という本質を皆さんに見抜かれていました。汗)
意を決して家族に話をし自宅で受け取れる環境が整いましたので、オリオンに電話いたしました。
受け取り場所を変更できるかどうかは後ほど電話で連絡が来るようです。
どうなったかはまたご報告いたします。

書込番号:20467924

ナイスクチコミ!8


スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

2016/12/09 13:08(1年以上前)

今オリオンから電話が入り、自宅への配送手配が出来ました!
いろいろアドバイスありがとうございました。
これで充電の準備をして23日からの3連休にフルに試せます。

書込番号:20467942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/09 14:42(1年以上前)

>画面豆さん
そんなに焦らなくても・・・

ある店長さんが言ってましたが、『予約商品の発売日にどんなに雨が降っても風が吹いても、お年寄りは必ず取りに来るよ』

書込番号:20468131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 15:07(1年以上前)

スレ主さん変更できてよかったですね。ご家族も理解(?)された様で、心置きなく室内でも使えますね。

書込番号:20468193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 18:43(1年以上前)

私の場合、家内の前ではバリアングルは使えません。

E-M1のようなチルト動作もできないですよね。

書込番号:20468644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/09 19:23(1年以上前)

>画面豆さん

お値段も家族にお話しされたんですか?

ボクは言えないな ((+_+))

書込番号:20468743

ナイスクチコミ!4


スレ主 画面豆さん
クチコミ投稿数:56件

2016/12/09 19:50(1年以上前)

みなさん同様、さすがに価格は言えません。
まして、12-100をこっそり買ってあるので… 言ったら大変な事になります。

書込番号:20468799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 21:49(1年以上前)

私も似た境遇です。

先日25mm F1.2 を買った
ばかりです。幸いその際は
妻が不在中に届き、しかも
代引きで事なきを得ました。

今回も代引きです、
タイミングが上手く合えば
良いんですけどね、、、

書込番号:20469192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/14 14:47(1年以上前)

発送遅延のお知らせが出ていますね。

書込番号:20482733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/15 07:21(1年以上前)

うちの嫁さんはちょうどそのころ実家に帰省中なのでノープロブレム!


しかも年末ギリギリまで帰って来ない!!





クリスマスに子供撮れねーじゃねーか(怒)

書込番号:20484713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルのダウンロード

2016/12/08 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件

取扱説明書がダウンロードできるようになってますね。
22日まで時間があるので、予習しましょう。

https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=881

書込番号:20465943

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/08 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20465991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/08 20:24(1年以上前)

197ページ

最初はうん大丈夫、すぐ使えるな。
と思ってましたが続く続く、細かい事までスゴイ情報量!
80Pくらいから飛ばし読みにしましたがまだまだ続く!

この説明書チャンと読む人いるのかな?
ムック本買ってそっちで勉強した方が良いかも?

書込番号:20466051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/08 23:04(1年以上前)

>BF109F4さん

情報ありがとう。E-M1 MarkU独自の情報だけでなく大概は自分の今持っているE-P5やE-M5 MarkUでも当てはまる事ではあるのだが、知らない知識も多いんだよね。
予習というより復習になったりしている。

書込番号:20466669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/08 23:13(1年以上前)

E-M1の場合、ファームアップの際に設定が初期化されたりしていたので、マニュアルの「撮影メニュー」をA4にプリントアウトして設定を書き込んでいたのですが、同じ「撮影メニュー」でもMarkUとは順序や項目が異なってますね。

もちろん増えた機能もあるから当然ですが、今のE-M1と同じお気に入りの設定にたどりつくのに、多少時間がかかるみたいです。
ただ、今回は設定をPCに保存できるようなので安心ですが。

書込番号:20466703

ナイスクチコミ!5


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2016/12/11 21:57(1年以上前)

別機種

取扱説明書 ( PDF ) をダウンロードダウンロードしてプリントをしました。

A4サイズにしたので読みやすい。
以前の取扱説明書よりは多少 読みやすくなっていますね。

書込番号:20475359

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

フラグをたてよう(^^)/

2016/12/04 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

「おれ、このカメラが発売日に買えたら、コミケでコスプレ写真を撮りまくるんだ……」


ただの験担ぎです…年内購入が不安な時期、今しかできない遊びです(^^)/

書込番号:20454192

ナイスクチコミ!2


返信する
苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/04 20:50(1年以上前)

それ、買えないフラグじゃん(゜ロ゜;ノ)ノ

書込番号:20454335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/04 21:08(1年以上前)

>苦瓜さん
  購入できなくなるフラグが立つほど、立派な内容ではありません。
 いかにしょうもない事…などと書くとコスプレ写真をまじめにとっている方には申し訳ありませんが、50過ぎのおっさんが10代〜20代のお嬢さんがたのコス写真を撮らせて〜〜などと言うことを書いておけば、きっと価格のかみさまが面白がって初日に売ってくれるかもしれないじゃないですか( ;∀;)

 ダメならダメで死亡フラグをたてて遊べばよいんです(^^)/


「おれ、このカメラが発売日に買えたら、初夕日を撮るんだ…」

書込番号:20454425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 23:53(1年以上前)

オリオンで本予約してあるから、きっと冬コミはMarkIIで撮影できる・・・かな?

ただ、今回コスプレのサークルは初日なので、2日目、3日目はサークルレイヤーさん少なそうですよね。

書込番号:20455117

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/05 02:07(1年以上前)

スレ主さま。ヒートアップされてますネエ。
旗を見せろとアメリカの高官が日本に迫った事件を思い出しました。そんなに昔の事ではなかったと思います。
オリンパスとニコンのファンではありますが、フラッグ云々という程のファンではなく、道具としてのカメラ利用者に過ぎませんけど。
フラッグ云々の言上げは、オリンパスの経営陣ないしは社員または株主、またまた利害関係者でなければナンセンスかと、私は思います。

書込番号:20455330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/05 08:33(1年以上前)

つうか、年内購入って意味有るのかな?
何処も行かず、コタツ入ってカメラ弄りながら越年。
年明けから大幅値下げつうのも、有りそう。

書込番号:20455671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/05 10:58(1年以上前)

>年明けから大幅値下げつうのも、有りそう。

期待してます。

書込番号:20455899

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/12/05 17:06(1年以上前)

>横道坊主さん
>ひなもりももさん

めっちゃ欲しいけれど懐具合の都合で未だ予約できていないので安くなれば嬉しんですが...
何ひとつ安くなる要素が無いでしょう(^^;)

新しいカメラがあれば、
重い腰を持ち上げてちょっと年越しや初詣で賑わう神社に行ってみようかと思うかもしれないし
おせち料理を深度合成で撮ってみても良い
何も撮らなくても、コタツに入ってカメラ弄りながら「今年は、どこに撮影に行こう」とか「このカメラでどんな写真撮れるかな」とかワクテカするだけでも良いんじゃないですか?!
幸いこのカメラは防滴なので、呑み過ぎておぼつかなくなって粗相したり、ミカンをむいて汁がついたままの手で触っても洗えばいいだけですし(笑)

書込番号:20456667

ナイスクチコミ!7


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/06 00:45(1年以上前)

 皆さん、単純に洒落でたてたスレにまじめな返答ありがとうございます。

 発売日も決定しましたし、後は届く(連絡が来る)のを待つだけと言う人も多いと思います。

 私がヒートアップしているというご指摘もありましたので…うん、ヒートアップしています。

 だって楽しいじゃないですか(^^)/

 EM-1Uって、それだけの進化してると思いますから。
 EM-1と言う機種は非常に優れたカメラだと思っています。
 連射性能に優れ、度重なるファームウェアアップデートによって、ソフト面で可能なことは常に取り入れられてきました。
 私のようにE-○○○機から移行した人にとっては非常にありがたいカメラです…三桁から移行するには…

 E-5ユーザーにっとってはどうだったんでしょう?
 画素数は上がりました、動画も良くなりました、レンズの選択肢も増えました…でも実際に使用してみると…?
 おそらくそこまでの進化を感じられなかったのではないでしょうか??
 正直EM-1とE-5の性能は同等と判断されている方も多いと思いますし、動体撮影に関してはE-5のほうが良いとおっしゃられる方もいると思っています・・・バッテリーの持ちも( ;∀;)

 一方E-M1Uは確実にE-M1よりも(安値での)購入金額以外すべて勝っています。
 やっと、全てのスペックでE-5以上の機種が出てきたと思うと、楽しくてニヤニヤが止まりません。
 

 販売直後は高いし、安くなってからと言うご意見はもっともです、正直な意見としては、2019年暮れから2020年初頭は日本メーカーのTVやカメラ(動画関係も含む)やビデオデッキの高級機やフラッグシップ機が乱立すると思われる時です、今年から来年に発売されるそれ関係の商品はそういう意味では短命で、待とうと思ったら待てます。

 金額の最安値だって予測は付きます、現在の金額の45%〜50%位まで落ちるでしょうし、中古価格は三分の一前後まで行くでしょう。

 待てる人は待ってください、それで私が損をする訳ではありません。
 あなたが得をする、得をしたと思えれば良いんです(^^♪
 年明けの大暴落の可能性は…商品が潤沢に製造されて、値下げ合戦が始まるかどうかですかね〜

 いろいろな機能の精査は、高額な時期に購入したユーザーがほっといてもやるでしょう。
 スポーツ撮影に関しては販売直後にある花園ラグビー場での高校ラグビー大会も有るし、毎年やっている高校野球やJリーグ、プロ野球、東京五輪の前には、ワールドカップも有るし、冬季五輪もあります。
 それらの記事を読んでから決めても良いと思います。

 まぁ、何が言いたいかと言うと
 「おれ、このカメラを買ったら。E-7って言う名前を付けるんだ……」

書込番号:20458113

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2016/12/06 23:34(1年以上前)

スレ主さま、久々に小気味の良いコメントを読ませていただきました。(^o^)

私も宣言させてください。
「この機種が手に入ったら、大切にしまっておいた瑞光ストラップを付けるぞー」o(^o^)o

書込番号:20460846

ナイスクチコミ!5


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/23 01:32(1年以上前)

壁]ェ・)チラ
買えたんかなぁ・・・

書込番号:20506121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 11:20(1年以上前)

あたしは無事オリオンから届きました。

これでコミケはバッチリですw

書込番号:20506835

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒革さん
クチコミ投稿数:277件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/23 13:47(1年以上前)

い-えむ1まーくつ〜〜getだぜ〜〜

書込番号:20507162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/29 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

泉れおなさん FF15 シドニー

うずらさん アイカツ ! 霧矢あおい

ルルさん THE IDOL M@STER CINDERELL GIRLS 渋谷凛

コミケ初日行ってまいりました。

初代よりもサクサク撮影できました^^

囲みはバリアンが超便利!!


写真はJpeg撮ってだしです。

なお、各レイヤーさんには掲載許可頂いております。

書込番号:20524042

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ421

返信43

お気に入りに追加

標準

予算オーバーですが。。。

2016/12/04 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

多くの方たちが書かれていますが、私もやはり予算オーバーです。。
E-M1では最初からバッテリーグリップも一緒に注文したのですが、今回はグリップを後回しにして本体と予備バッテリー2つの注文にしようと思います。
私は望遠系が好きなので、この前panaの100-400mmを購入しました。バランスを考えるとバッテリーグリップが欲しい処なのですが。。。

仮予約は取り敢えず速攻でしたのですが、本予約ともなるとこの何日か色々と考え悩みました。。
何方かが書かれていましたが、私もこのMK2で最後のカメラかなと思っています(先の話は分かりませんが・・・w)。

この数万円が悩ましいですね!色々と考え悩んだんですよ。本体はキタムラで20回の金利無しローンにして、現金でグリップと予備バッテリーを購入して、残りのお金で旅行にでも行こうかとか^^
でも、2万円強も違うとやはりオリンパスのオンラインだなっと。

それにしても、3年保証も付かないってなんで?って思います。

脈絡の無い文章で済みません。レス不要です。若干の愚痴を言いたかったんですm( . . )m

書込番号:20451635

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/04 00:46(1年以上前)

貧乏自慢とレス不要なら書き込まないでいいのでは?

書込番号:20451650

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 00:46(1年以上前)

自己レスです。

今しがた、最初にバッテリーを予約した後に本体を予約しようとしたら、
「販売制限数を超えたのでカートに入れられません」と出ました。

やはりキタムラでローンを組むかな!? また暫く思い悩む日々が続きます。。。

書込番号:20451651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 00:55(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

あなたみたいな輩がいるので、レス不要と書いているのです。
貧乏自慢。。。確かにお金持ちではありませんが、あなたの秤で云う貧乏人がカメラを買ってはいけないのかな?
私は自分で稼いだお金で生活をしていて、趣味でカメラを楽しんでいます。
あなたはお金持ちなのでしょう。それととっても自信家ですね。

書込番号:20451667

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 00:57(1年以上前)


ポイント無し、またプレミアム会員で無ければオリオン以外ですと、八百富さんが最安値でしたよ^ ^

無金利ローンがあるかは、見てないですが。

どうか、良いお買いものができることを願います。



書込番号:20451673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 01:14(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
情報、ありがとうございます。
いま見てみたのですが、会員登録しないと値段等が見れないみたいですね。
ここは冷静になって少し様子見にしようかと思います。

書込番号:20451703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/12/04 01:40(1年以上前)

>会員登録しないと値段等が見れないみたいですね。

これは、フォトパスのプレミア会員になっておらず、ポイントも貯まっていないということでしょうか。
それと、キャンペーンを利用してレンズを買わないのですか?

だとすれば、オリオンで買うとむしろ割高になります。
キャンペーンのキャッシュバックもいらないのであれば、少し時間をおいて本体が安くなるのを待ったほうがいいと思いますよ。
意外と早く値が落ちるかもしれませんので。

今回のオリオンでの価格設定や特典なし等には、多くの方がゲーティルーティさんと同じ気持ちでいるでしょう。
愚痴なら私が訊きますので、存分にどうぞ。(^^)

書込番号:20451751

ナイスクチコミ!8


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/04 04:08(1年以上前)

 高い高いとよく言いますし、値段発表の時には、オリのカメラにしては高めの設定かと思いましたが、それこそ単純にオリンパスのカメラは安いと言う思い込みからくる発言ですよね( ;∀;)

 2016年発売の(現状では)同価格帯となるとニコンのD500とかPENTAX K-1辺りになると思いますが、得手不得手はありますが遜色のないカメラですよね?・・・ちょっと前のものも入れると5DVとかDfも入りそうですが・・・

 愚痴として聞き流してほしいのならばカメラ全体のほうで言えば同情票も得られると思いますが、この版で言うのはどうなんでしょう?

 性能と値段がかけ離れているのならばともかく、性能の割に安そうだと思える(期待値ですが)商品を高い高いと言い続けるのもどうかと思います。

 むしろ、この話題が出るたびに、またかという思いとともに、100-400買っていて、さらにE-M1Uのボディかえるんだ〜〜うらやましいな〜〜と思ってしまいます。

 40-150PROを持っていますが、それ以上の高倍率と言えば12年以上前に購入した4/3の50-200無印+1.4テレコンを現役で使ってやりくりしている身としては、むしろ、羨ましくさえ思えます…まぁ、愚痴ですけど( ;∀;)

書込番号:20451860

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/04 05:42(1年以上前)

僕は気になりません。

と言いますか、私も日々の生活ですら貧窮ですので、スレ主さまの心情には共感するものがあります。

それよりも、(このスレではありませんが)
特定機種の板を執拗に批判を繰り返す行為とか、
棘のある言葉を発したりする事とか、
自分の価値観、考え方と反すると口撃される行為
質問者が自分のことなのに、事前にWebチェックすらしない丸投げ行為
など
の方が余程、気に障ります。

もっと大らかな気持ちで受け止めませんか?

E-M1 markU 良いですね。
私も視野に入れています。
生活貧窮してても、欲しいです。笑

書込番号:20451908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/04 06:04(1年以上前)

高い…が難しいんですよ。
コスパと絶対値…これがあるから。
コスパは悪くないけど、絶対値として高いですよ。
僕も欲しいけど…チビ助最重点で、育児を頑張ってくれてる奥さんの希望優先…なら、今回は無理だな。

書込番号:20451927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/04 07:16(1年以上前)

八百富さんは信頼できるお店ですよ。私も会員登録しており、何回か利用しています。ペンタックス系の品揃えが充実しているので有名なお店ですが、他メーカーにも力を入れているようですね。会員登録は無料ですし、お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:20452004

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/12/04 07:23(1年以上前)

予算オーバーと言う事は買えないのでは?
何のために予算を考えるのでしようか?

ご自身できちんと予算を決めるべきではないでしようか?
分割であってもそれも予算。

分割を気にするなら、買えるまで貯めてすれば良いのでは?

何の目的で板を立てたのでしようか?

書込番号:20452014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/04 09:38(1年以上前)

ほんとこのサイトって写真ファンよりカメラファンが多いですね

まあタイトルもカメラですけどね

書込番号:20452291

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/04 10:58(1年以上前)

あと何人の方が愚痴スレ立てるんでしょうか?それだけ注目商品ということですな。

書込番号:20452477

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/04 11:57(1年以上前)

いえその、最近の各社の製品の高価格化で、あたしの知る限りでは、キヤノンユーザー、ソニーユーザーにも、そういう意見が出ている事は出ています。

あたしもその一人。高い新型はパスして一個前の型落ちを買って幸せになってます。www

>貧乏自慢

こういう暴言も各社に板で散見します。

書込番号:20452629

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/04 14:03(1年以上前)

>いえその、最近の各社の製品の高価格化で、あたしの知る限りでは、キヤノンユーザー、ソニーユーザーにも、そういう意見が出ている事は出ています。

そうだよね値上げと同じくらい給料も増えれば別に文句もないんだけど
安倍さんそこんとこどうなのよ
(原因はメーカーよりこの辺にあると思うんだけど)



書込番号:20452976

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 14:13(1年以上前)

多少の高額化はやむを得ないでしょう。スマホに食われカメラ市場は大きく縮小していますよね。
保証無しも考え方を変えれば、製品の精度への自信かもしれませんよ。

販促にお金をかけるより開発へお金を回したいのがメーカーの本音だと思います。どの企業も危機感を持って生き残りをかけてますよね。

書込番号:20453006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 14:20(1年以上前)

>皆さま、
まず最初に不快感を持った方もいらっしゃるみたいなので、改めてお詫びいたします。

私は3/4のE-1の時からプレミア会員でして、今回もポイントは5万ほど貯めてあります。
夏頃はPen-Fと12mmのセットを買おうかと思っていたのですが、先にも書きましたが、望遠側が好きな性分なのと、
このMk2の発表を知り、今回まで待っていました。

それと、予算オーバーとは書きましたが、高いと云う言葉は使っておりません。フラッグシップですので、ある程度は仕方のない事と思っています。
今もそうなのかは定かではありませんが、デジカメの値段は撮像素子の大きさに比例すると聞いております。
マイクロ3/4とフルサイズの撮像素子の大きさを比べるまでもないと思います。それにボディの材質、EVFだの防塵防滴性能だのとが係わってくるのでしょう。
私は雨の日でも撮影しますので、オリンパスのボディやレンズの防塵防滴性能には大変助けられています。


今回は、色々と親身になって頂いた方がたには感謝の気持ちが絶えません。

SQUALL RETURNSさんに教えて頂いた八百富さんですが、申し訳ありませんが、いまだに会員登録はしておりません。
一日のメールチェックだけでも沢山なので、新たにDMが増えるのは避けたいのです。

昨夜、本予約出来ませんでしたので吹っ切れました。今回はお店でローン購入にします。
先にキタムラさんでと書きましたが、荻窪のサクラヤさんでは無金利で24回払いも出来るので、此方にしようかと思っています。
5年保証を付けて(実際は付けるかは未定です)、合計223,545円でした。本体211900円+保証分が10595円です。

これにオリンパスのオンラインショップでバッテリー2つ(3つ?)とバッテリーグリップを購入しようと思います。

Proレンズは12-40mmと40-150mmを使っています。その他、3/4レンズで50-200mmSWD、8mmfisheyeと11-22mmがありますので、
しょっちゅう使わない画角は3/4レンズをアダプター噛まして使っています。
これにpanaの100-400mmが最近加わりました。

このスレッドを立てた目的、、、以前は付いた3年保証が付かない事以外は深くは考えずに立ててしまいました。

これにてレスを返すのは終わりにしようと思っております。最後にもう一度、不快感を感じた方々にはお詫び申しますm( . . )m


書込番号:20453023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 14:57(1年以上前)

こんにちわ^ ^

八百富さんあのあと調べたら無金利はありませんでした。

メール登録している方々の価格をアップして良いものか迷いましたが、他スレでどなたが価格を出してますよね。

オギサクさん?価格で無金利と、八百富さんの価格で金利付きをざくっと計算してみたら6回払いだと大差が無かったですが12回だと6千円くらい高いかなーと。

でもとても良い選択だと思いますよ^ ^

あとは年内ななんと届いたらいいですよね^ ^



書込番号:20453115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/04 16:37(1年以上前)

つうか、何時も思うんだが何故カメラ板の住人は、「発売と同時に入手、その為に予約必須!」
なの?
自分の希望する価格帯まで下がってから買えば良いと思うのだが、発売日に購入出来なかったらそのカメラは意味無いの?
俺の場合,OMDは発売時から気にはなってたが、他にもカメラが有り写真は撮れるので購入は先送りして、発売二年後の2014年に購入した。
購入時には既に上位機種のE-M1も出てて、すこぶる評判も良かったがそれによってモチベーションが落ちると言う事も無く。
2014,15,16と毎年、フォトコン等で入賞してスナップの主力機としてこれからも使い倒す気で居る。

書込番号:20453387

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 17:34(1年以上前)


人の自由だと^ ^

書込番号:20453568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング