OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1908

返信200

お気に入りに追加

標準

信者の皆様へ。

2019/05/02 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12341件

今までこのカメラを使っていましたがパナソニックG9を購入して目から鱗が落ちました。

正直今のデジカメなんて何処のカメラも対した差なんて無いと思っていましたが2年使っていたこのカメラよりG9の方が使いやすい。

同じマウントですので喧嘩しないで騙されたと思って何処のメーカーとかのファン心理を捨てて使ってみて下さい。

荒れそうなスレですが両機使っている人の素直な感想です。

ちなみにファインダーの見え方とシャッターボタンの感触はE-M1mk2の方がいいですけれども。

書込番号:22640148

ナイスクチコミ!23


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/07 22:12(1年以上前)


ちょと休憩(^◇^;)

削除レスポンスが復活???

そんなパターンができたんたw

ごめんひと枠、、

書込番号:22652086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/08 06:57(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

> そんなパターンができたんたw

また一つ、楽しみ方が増えてよかったね♪

書込番号:22652539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 11:58(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

名付けて 「パターン 休」

書込番号:22652971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 13:25(1年以上前)

まあ ミラーレス機に関して言えば、「EVF」は進化が顕著だから
わかりやすいかも知れない。

例えば 初代α7のEVFは酷かったが α6300になると
驚くほど良くなりました。

GX7やE−M1はその中間で 初代α7<GX7<E−M1<α6300 かな?

書込番号:22653126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/05/08 23:47(1年以上前)

>モモくっきいさん

>受け入れられるかどうかは造形のウエイトが強いと思うけどな。

それには同意。
人によっては色!という人もいるでしょう。

書込番号:22654276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/05/08 23:51(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

言い忘れていた。
PENTACON PENTI
これパッと見てわたしゃ水筒を連想しちまった。
でも、とてもお洒落で可愛いデザインに思う。

書込番号:22654283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/09 09:07(1年以上前)

パナとオリを両方持っていますが、オリの使用率が 90%以上です。
- 17mm f1.2と 45mm f1.2で開放を使う時のAF-Cの合焦率がオリの方が圧倒的に高い。
- GPSログに使用するiPhoneアプリ パナはBLEでの再接続が前提となるが、最新iPhoneでは自動再接続されない。
- パナの顔認識は、顔が斜めになると認識率が格段に下がる。結局のところ顔認識に頼れなかった。
- パナライカの単焦点レンズに、防塵防滴ではないものが多く、旅行などではオリの組み合わせが安心。

パナ機を使うのは
- パナライカとの組み合わせでの肌色の良さ 42.5mm f1.2と15mm f1.7を愛用中。
- 42.5mm f1.7の接近戦の強さ 小さな子供をアップで撮る時には最強の組み合わせ。
- 12mm f1.4のパープルフリンジ対策において、パナ機の方が優れている。
- 妻に撮らせるときに顔認識がとても便利。
- 露出オーバーになるシチュエーションで、自動的に電子シャッターに変わる。屋内・屋外を頻繁に出入りするときに便利。

なんだかんだで、使うレンズによってボディを決めています。
今は、オリンパスのPRO単焦点がマイブームなのでオリンパス中心です。走り回る子供を撮るために。
子供を預けて妻と二人で散策に出かける時には、パナライカが多いですね。

書込番号:22654724

ナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/09 09:37(1年以上前)

機種を書き忘れました。
オリンパス:E-M1 mark2
パナソニック: GX7 mark3

この組み合わせは、とても気に入っています。
オリンパスで足りないことをパナソニックで補っています。GX7mk3は質感も良く、小さくまとまっててパナライカ15mmとの見た目のバランスも素敵です。どこに連れて行っても恥ずかしくない佇まいです。

G9PROの購入を検討していましたが、肩液晶を使わない操作方法に慣れていて、操作上の一等地に無用なディスプレイがあることが嫌で購入に至りません。G99も良さそうなんですがGX7mk3と被ってしまうことが多そうで悩みどころですね。

操作性は各自の主観でしかないので、良い・悪いではなく、好き・嫌いの問題でしょうね。
ドライブモードダイアルやフォーカスモードレバーは試写段階では分かりやすいのですが、カスタムC1からC3を変えるだけではなくドライブダイアルとフォーカスモードレバーも変える必要があり、咄嗟の切り替えが難しいと感じます。

パナライカの絞りリングを使う時に、絞り優先にしなければならないのが、、、

書込番号:22654762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/09 14:19(1年以上前)

>屑星犬さん

マイクロ43使いとしてはG99も是非ラインナップに
加えたいところ。

書込番号:22655134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/05/09 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

G9のハイレゾ

E-M1mk2ハイレゾ画像キャプチャを処理したもの

>juve10さん

キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんご紹介のG9記事のハイレゾについて、
「解像感だけでいえば、圧倒的にG9 PROが優れています。」
「G9の解像感が圧倒的」
というリンク先の画像をじっくり拝見しました。
https://www.toshiboo.com/entry/g9highres01

一見するとG9の方が細部を鮮明に描写しているようにも見えますが、E-M1mk2の画像は、ややピンずれしているように思います。その理由は、車に反射した太陽光の光点の色収差の出方が違うことと、E-M1mk2の画像では明るい線が太くて黒い線が細く描写されていることです。
この記事の筆者さんも疑問を述べられていますが、同じ方式の(しかも同じレンズで)ピクセルシフト画像で大きく結果に差がでることは考えにくいです。

私が見たもう一つの『「カリカリシャープ」でハイレゾショットの恩恵を大きく感じるのは圧倒的にG9の80MP』という記事の画像ですが、ちょっとゆるく見えるE-M1mk2の画像をキャプチャして処理してみました。
ここに処理した画像をアップしておきます。両者ほとんど見分けがつかない解像感になりますので、こちらの筆者さんも書いているように、「シャープニング処理の差は否定できない」と思います。RAWから処理すればもっときれいにできるでしょう。
https://asobinet.com/review-comparison-lumix-g9-omd-em1mk2/#_vs

いずれにしろ、これで「G9のハイレゾが圧倒的」という評価には疑問があります。自分で納得できるまで比較してみたいところですが、そのためだけにG9を購入するつもりはないです。

Panasonic機を使用しているユーザーさんのコメントで「オリのカリカリよりもパナのソフトな描写がいい」という意見をよく見る印象があります。しかし、このようにハイレゾの評価だと「カリカリシャープ」を高く評価しているところがなんとも不思議ですね。
同じ画像でもシャープネス処理でけっこう変わりますし、それよりも使用レンズの種類や絞りによってぜんぜん変わってくるものなので、一概に「オリは?」「パナは?」とひとまとめに言っている記事や意見は鵜呑みにできません。

書込番号:22655151

ナイスクチコミ!16


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/09 14:48(1年以上前)

>Tranquilityさん
同意します。
どの機種にも一長一短があります。どのカメラで、どのレンズで、何を目的として、何をどのように撮り、どのように加工して出力するか、というような前提条件が変われば、ベストの選択は変わります。
私はオリンパスで撮影方法を試行錯誤してきたので、他社のカメラで困ることがあるのは当たり前で、でも「パナソニックの操作性は悪い」なんて言わないです。
使っているカメラの長所を引き出してあげられなかったことを悔やむことはあっても、ダメ出しすることのないように心掛けたいですね。

書込番号:22655175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/09 15:02(1年以上前)

私の所有しているオリンパスE−P3の性能を88.5とすると
E−M1Uの性能は 92.55 G9prの性能は
92.57 その差は僅か0.02。プロ用途では
0.02の差は大きくても一般では誤差の範囲内でしょう。

書込番号:22655200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/05/09 15:40(1年以上前)

>屑星犬さん
>デジカメの旅路さん

「ダメ出し」も「採点」も、客観的で具体的なものであれば、とても参考になるのでいいと思いますよ。

餃子定食さんの「このカメラよりG9の方が使いやすい。」も、「メインで使っているニコンの一眼レフと操作系が似ているのでE-M1mk2よりG9の方が私には使いやすい」ならば、とても参考になる情報になったでしょう。

「G9のハイレゾの方が圧倒的」とする二つの記事でも、ひとつはピント位置の疑念が残ります。
もうひとつは筆者も確認していてピント問題は無さそうですが、「シャープニング処理の差は否定できない」としていながら、そちらの検証をしていないのが残念ですね。いずれにしても「G9が圧倒的」の結論は早計でしょう。

カメラやレンズの比較検証は誰もが興味あるところでしょうが、しっかり客観的に行うのはかなりたいへんです。下手に結論を出すと、その人の知見の浅さを晒し出すだけに終わることにもなりかねません。

書込番号:22655246

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/05/09 16:29(1年以上前)

>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1087882.html
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.2 PRO
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/olympusprolens/1180190.html
刻々と変化する自然を理想の画角で捉える M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

やっぱりこの画質がどうしても好きになれない。理屈以前に。


書込番号:22655324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/09 16:39(1年以上前)

>アダムス13さん

その場合はマイクロ43ばかりに拘るのではなく
キヤノンのR85ミリ 1.2Lも検討してみては
如何でしょうか? どれも決して安い買い物では
有りませんが。

書込番号:22655333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/09 18:04(1年以上前)


>やっぱりこの画質がどうしても好きになれない。理屈以前に

わたしはわたし、あなたはあなた。

好きな買えば、よろし。。

書込番号:22655483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:109件

2019/05/09 18:31(1年以上前)

Tranquilityさん

参考画像をアップしていただきありがとうございます。僕の目にはハイレゾに関してはやっぱりG9の方が解像力があるように見えます。

書込番号:22655541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/05/09 18:46(1年以上前)

あら? Tranquilit氏が書き込み中で私の名を出して煽っているのか or 私の意見が欲しいのか?
解けない疑問を抱えている様子。不憫なので少々解説して進ぜよう。

>E-M1MkIIでも同じように仕上げられると思うので、これで果たして「圧倒的に優れている」と言えるのかどうか? 

疑問文自体に3つの不適切な箇所がありますね。
(1)「思うので、」ではなく事実確認しようよ。
(2)原文の「解像感が」を勝手に抜き取るべからず
 貴方は毎度だが相手の主張から主語を抜き取り曖昧なものに置き換える癖がある。要自覚。
(3)疑問を外に向ける前に内(己)に向けるべし。

(正)
〜同じように仕上げられているのを (1) 確認したが、これで果たして「 (2) 解像感が圧倒的に優れている」と (3) 自分には感じられるのだろうか?
という文章が適切。
ってことになるのだが、そもそも、
誤読や憶測に憶測を重ねて生じた疑問は他人に問うべからず、自覚が有らば疑問にはならぬ。

書込番号:22655566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/05/09 18:47(1年以上前)

画質差の感じ方や比較能力は個人差がある。
Tranquility氏はそこんとこが解っていない。
思い出して欲しい。かつて自身がAPS-Cとm4/3の大きさを「殆ど同じ大きさに見える」と主張したことを。
その程度の比較能力なら写真比較において優れた比較能力の人が「解像感は圧倒的に優れている」と感じるものをそう感じなくても当然と言える。
つまり比較能力の低い人が高い人の評価を疑問視すること自体が無意味だ。

書込番号:22655569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/05/09 18:48(1年以上前)

もっと言うと利き酒を例にする良いでしょう。
味覚が繊細な人は明らかに味が違うと言い、
鈍感な人はまったく同じ、一緒、一緒と言う。
画質差の感じ方に個人差あるのもこれと同じだ。
そこが解れば比較能力の差を無視して 、
>果たして「圧倒的に優れている」と言えるのかどうか?
等と疑問視することが無意味だと気付くだろう。

書込番号:22655570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ209

返信81

お気に入りに追加

標準

慣らし運転真っ最中(((*≧艸≦)ププッ

2019/04/23 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:22525件
当機種
当機種
当機種
当機種

やっと買えた〜(T0T)(T0T)(T0T)
一段飛ばしのはずだったけど…MkUを買っちゃった〜( =^ω^)V
まだ、嫁さんにはバレてない…(((*≧艸≦)ププッ
…本当にそうかなぁ…(T0T)(T0T)(T0T)

E-M1とは操作性がかなりかわりました。
自分のセッティングに辿り着くのに…もう少しかかりそうです( =^ω^)
サイズ感は良好。
僅かにボリュームアップはしてますけど、タフさに対する信頼感から考えるならやっぱりコンパクト!
通勤鞄に放り込めるギリギリサイズ!
MZD918と1442…パナソニックの45150…普及価格滞のコンパクトなレンズと合わせても気持ちよくパワフルに扱えます!
proレンズと組み合わせるのが楽しみだぁ!

…ん…こういう挙動…不審かな?
バレて…るかも…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22619834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/24 19:33(1年以上前)

>豚に真珠♪さん
う…天敵かも!

書込番号:22623130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/24 19:46(1年以上前)


JRと山電が交差する JR舞子駅 と 山陽舞子公園駅 の 西側

車の進行方向は 東向き

書込番号:22623163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/24 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>J79-GEさん
舞子公園…たまらなく好きなんです( =^ω^)
もう少し夕方が暖かくなったら3歳の子ども連れでも行けるかな〜( =^ω^)

機種違いですが…必要なので。

書込番号:22623304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/24 23:24(1年以上前)

(゚Д゚)ノ⌒・

書込番号:22623781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/24 23:26(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22623787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2027件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/25 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

止まりモノも飛びモノも撮れるので爺の私は、MarkUで充分愉しんでいます。

一昨日は「幸せの青い鳥」オオルリが撮れ、今もその幸福感の余韻に浸って居りまする〜っ!

書込番号:22625065

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/25 20:33(1年以上前)

当機種

>enjyu-kさん
素晴らしいですね!
ありがとうございます!
めちゃくちゃ楽しいです(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22625361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 04:36(1年以上前)

>松永弾正さん

此方も嬉しい(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22626016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 06:16(1年以上前)

>J79-GEさん

機種違い

書込番号:22626055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 06:33(1年以上前)

E-M1U良いなあ。

書込番号:22626065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/26 09:29(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
いいよ( =^ω^)
自分のセッティングに辿り着くには苦労するけど(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22626265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 09:36(1年以上前)

>松永弾正さん

達人向き? 先に先々月入手したE-P3のセッティングやります。
(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22626272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 15:06(1年以上前)

別機種

MFTで撮る広大な北海道。(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22626658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/04/26 19:11(1年以上前)

そうですよね(喜)
良い意味でe-m1Mark2はオールラウンダーですよね。10連休、1日仕事で出なくては行けない羽目になりましたが、後は休めるので、持ち出して楽しみましょう(喜)

書込番号:22626974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/26 20:45(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
楽しんじゃいましょ( =^ω^)

書込番号:22627156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/26 20:46(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん
休みはほとんどないけど…(T0T)(T0T)(T0T)
楽しんじゃいましょ( =^ω^)V

書込番号:22627157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2027件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/28 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

オオルリ ♀

オオルリ ♂(再掲)

オオルリ ♂の幼鳥(蔵出し)

新緑のもみじにキビタキ♂

10連休どころか爺さんは、お迎えが来るまでず〜っと連休で御座ります。
今日も朝の6時からお昼過ぎまで、鳥さんとお遊びしてまいりました。

書込番号:22631450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2019/04/29 12:17(1年以上前)

>enjyu-kさん
素晴らしいですね〜!
僕は…どこかで休みがあれば…海を…海をめざします(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22632281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/05/08 14:59(1年以上前)

長い連休、家族と千葉や箱根に出掛けました。勿論、OM-D e-m1Mark2携え。
普段東京で生活していると息が詰まる‼️
たまには、山や海へリフレッシュ必要ですね。
しかし、長い連休だった。子供の相手してるほうが疲れたなぁ(汗)

書込番号:22653243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/05/08 15:05(1年以上前)

当機種

写真添付します(汗)

書込番号:22653250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

こんばんは

オリンパスオーナーズケアプラスのレンズ貸出サービスですべてのPROレンズが対象になりました。

あわせて発売食後の 12-200mm/f3.5-6.3 も貸出対象になったとのことです。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/service3n.html

個人的にはf1.2pro単焦点は使ってみたいと思っていたのでありがたいです。

早めに予約しないと連休中は厳しいかもですね。

書込番号:22599369

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/13 19:26(1年以上前)

買うことはないだろうサンヨンを… ( ̄ー ̄)

書込番号:22599463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2019/04/13 21:58(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
>ポォフクッ♪さん

私も買えそうに無いサンヨン借りようかな?

でも借りたらどうにかしてでも買いたくなるのかな?

書込番号:22599839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/14 01:34(1年以上前)

部屋に対象レンズがゴロゴロ。このサービスが前からあったら、これらのレンズを買わずに借りていたのかな。

書込番号:22600231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/14 07:13(1年以上前)

サンヨンなんて他に選択肢無いんだから
、余分なレンタル代払わずにすぐ買うつうのも
近道。

書込番号:22600425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/04/14 12:17(1年以上前)

150-400F4.5は予約だけで何年待たされるか?

書込番号:22600968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/14 14:10(1年以上前)

野鳥ならパワーショットSX70 HSでも良いかな(^_^)
スレッド見たらかなり綺麗に撮れてる!
競馬は40-150mmPRO+MC14で十分だし。

書込番号:22601167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 16:36(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

貸出人気

書込番号:22601435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/04/14 22:36(1年以上前)

こんばんは

>ポォフクッ♪さん
>☆チョウサン☆さん
>横道坊主さん

300mm/f4鳥用に昨冬借りようとしたんですけど、レンタルって「レンタル期間、仕事の休み、お天気、被写体(鳥の出没)」がぴったりはまらないと厳しいんですよね。こちら四国海沿いですが、昨冬は冬鳥少なくて40-150+MC-14付けて歩いてても以前ほど遭遇しなかったのでレンタル辞めました。メジロやモズはいましたが、ジョウビタキやシジュウカラでさえ少なかったので。。

鳥スペシャルなら横道さんが言うように思い切って買っておいた方が良いかもですね。

>ねこねこちゃんさん

旅行とかだと旅程に合わせて12-200mmとか借りたらよいのでレンタルのメリットありそうですね。
また紅葉スペシャルで7-14mmとか、季節限定で借りればよいかもですね。

>ポポーノキさん

>150-400F4.5は予約だけで何年待たされるか?

バーダー期待のレンズですかね。白レンズはオリンパスのイメージではないですが。。

>デジカメの旅路さん

>貸出人気

オーナーズケアプラス入っているのでモト取る(撮る)まで借りますよ。

書込番号:22602227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2019/04/14 23:08(1年以上前)

買おうかどうか迷ってるレンズの貸し出しサービスは有難いですよね。

重たい高性能レンズ(例えば300mm F4)って人によっては年に何回持ち出して使うか分からないレンズなので(鳥撮りやフィールド撮影なら必須かもですが)、案外このサービスだけで完結するなら有難いと思う方が多いかも。

今のところ、オーナーズケアプラスには入ってませんがレンズ貸し出しサービスは魅力的ではあります。

書込番号:22602286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4

2019/04/15 07:54(1年以上前)

いいサービスですね。

カメラのみならずレンズもそうですが、
20万円のレンズを延べ何時間或いは何日使うか予測して200日使うと仮定すると、
1日当たりの使用料は千円になります。
そう考えると貸出しはお得かもしれません。

書込番号:22602716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/15 09:35(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

鳥さんはしません(*`・ω・)ゞ
そんな長いのはそもそも私には要らないでしょうし、買うことなんてないだろうからサンヨン、と言うだけです(´ー`)

書込番号:22602863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/04/19 15:58(1年以上前)

こんにちは

>ここにしか咲かない花2012さん

>レンズ貸し出しサービスは魅力的ではあります。

私は既に2回利用させていただいていて、来月も予約しています。
日頃使いは12-100mm/f4で十分なのですが、やはり超広角、大口径単焦点は魅力です。

このサービスがあることでレンズ沼に入ることはなくなりました。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

>20万円のレンズを延べ何時間或いは何日使うか予測して200日使うと仮定すると、
>1日当たりの使用料は千円になります。

仕事しているとがっつり200日というのはなかなか厳しいですね。
実のところはレンタルで足りる部分は多いと思います。

>ポォフクッ♪さん

>鳥さんはしません(*`・ω・)ゞ

一時期、鳥に嵌って金銭感覚が怪しくなりました。
フルサイズまで逝きましたが400mmで留まったのがせめても救いです。
ただフルサイズ400mmは全然足りませんでした。

>買うことなんてないだろうからサンヨン、と言うだけです

私も買うことないです。40-150mm/f2.8proで十分でして、最近はMC-14さえ使ってないです。

書込番号:22612380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/26 06:56(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

買っても使わない物って案外多い。

書込番号:22626088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

富士スピードウェイで撮影 2019-3

2019/04/19 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:804件
別機種
当機種
当機種
当機種

晴天の午後、マイアミブルーのレイトンハウスマーチ85撮影してきました。
モーターファンフェスタ2019は、展示のみでしたが前日は走行しました。
4気筒のBMWは、少し低めの心地よいサウンドで、良かったです。

書込番号:22611578

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/04/19 16:42(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

懐かしいレイトンブルーのGCマシン、良い感じですね。

1988年鈴鹿F1ではレイトンハウスマーチが一瞬マクラーレンホンダ抜いてトップに立ったのを現地で観戦してました。^^
その時のF1のデザイナーは現在のレッドブルホンダのエイドリアン・ニューエイですね。

京阪神に住んでいた時は鈴鹿にもよくいったのですが、四国に帰ってからは一度だけです。

勝手なレス、失礼しました。


書込番号:22612448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/04/20 00:42(1年以上前)

めっちゃカッコいい!

もうこのシアンの色だけで停止したままでもカッコいいのに、サーキットの疾走感がさらに素晴らしいです

一枚目の背景は、ガレージのシャッターを開けた向こうに山脈が写ってるのでしょうか?

もし近くに寄って撮れる状況だったなら、無限遠の山脈にピントを合わせズームで中心に置き、わざと手前の車をボカす一枚もつけ加えた組写真にすると、なかなかお洒落な構図だったかも

ぜひまた素敵な写真を見せてください

書込番号:22613496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2019/04/20 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピット側の手前を走行

ピット3F屋上から撮影

>レトロとデジタルさん
返信ありがとうございます。
>勝手なレス、失礼しました。
大歓迎です。
F1最盛期の1988年鈴鹿F1御覧なってたんですね、当時は仕事が忙しく中々観に行けませんでした。
今年は、エイドリアン・ニューエイさんの息子さんが参戦しています。
公式テストで撮影しました。御覧なってください。

書込番号:22613756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2019/04/20 07:51(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
返信ありがとうございます。
>一枚目の背景は、ガレージのシャッターを開けた向こうに山脈が写ってるのでしょうか?
はい、前日箱根山?雪がふりましたので、山脈に雪が写っています。
>もし近くに寄って撮れる状況だったなら
寄れます、寄れます、今後試してみます。組写真のアドバイス有難うございます。

>ぜひまた素敵な写真を見せてください
未熟ですが、またご覧ください。

書込番号:22613768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/20 18:05(1年以上前)

やっとこさで買えました( =^ω^)V

書込番号:22614909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/04/20 19:44(1年以上前)

こんばんは

>Lola T70 MkIIIBさん

お写真ありがとうございます。

>今年は、エイドリアン・ニューエイさんの息子さんが参戦しています。

レッドブルのティクツゥムとともに注目してましたが、今日の予選は少し2人とも残念でしたね。
しかし、SFは昔のF1より速いですね。予選タイム見てびっくりしました。

>松永弾正さん

>やっとこさで買えました( =^ω^)V

おめでとうございます。松永さんの腕なら慣らし無でイケますね。^^

書込番号:22615120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2019/04/20 20:17(1年以上前)

>松永弾正さん
購入おめでとうございます。
作例、お待ちしています。

書込番号:22615201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1090

返信200

お気に入りに追加

標準

パナスニックG9と動画高感度対決。

2019/04/11 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12341件

再生する暗所での動画比較

製品紹介・使用例
暗所での動画比較

別機種

G9とのライバル比較

コンデジ(LX9)との高感度の動画比較で惨敗したので本日実質的なライバル機のパナソニックG9が手元に来たので
同じ場所で比較してみました。

比較にあたって共に4K30pでレンズはオリンパス20mmF2.0で絞り値はF2.0

カメラのガチンコ対決なのでisoはオートでカメラの持つ最高感度での比較です(感度もカメラの性能ですから)


結果は見ての通りで予想はしていましたけでメジャーリーグとリトルリーグ位の差が出ました。

書込番号:22593544

ナイスクチコミ!15


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 16:34(1年以上前)

>kwwmsyさん

売却前に動画比較して欲しかった。

書込番号:22601430

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/14 16:50(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
E-M1mk2とGX7mk3で比較しますと、動画の撮りやすさで言えばGX7mk3です。
オートフォーカスも悪くないので、意外と良く撮れるという印象です。

そこそこクロップされるので、実際に撮りたい画角よりも広角寄りのレンズを使う必要があります。
またマイク端子がないので、音はイマイチですね。
USB充電はできますがUSB給電ができないようで(たぶん)、1日にたくさん動画撮影する場合にはバッテリーが問題になりそう。
オリンパスのレンズとパナソニックのボディでは、特に相性問題を感じていませんでした。が、動画オートフォーカスについてはパナソニックレンズの方が良さそうです。確証はありませんが心証として。

オリンパスで動画は、まあ、緊急事態の時くらいですね。

書込番号:22601460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 17:14(1年以上前)

>屑星犬さん

GX7mk3でも相当行けそうですね!

書込番号:22601499

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/14 17:39(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
GX7mk3は、動画用ではなくて妻用に買いました。
おまかせiAと24種類のシーンガイドが秀逸で、絞りとかシャッタースピードがチンプンカンプンな妻にも使えるので選びました。
特になんの予備知識もなく静止画が撮れるなら、動画も撮れるかもしれないなぁっていうくらいの気持ちで撮影したら、そこそこ撮れました。

動画目的で購入して満足するのかなって、ちょっとだけ心配です。

書込番号:22601540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/14 17:48(1年以上前)

クチコミのお知らせ来るんで見るんだけどココはOM-D E-M1 MarkUなんだけど…
動画や感度はG9が良いのがわかったからパナソニックの方でやってくれないかな?
パナソニックのカメラには何の興味もないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22601560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/14 17:52(1年以上前)

>☆チョウサン☆さん
ラジャー!

書込番号:22601566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/14 17:54(1年以上前)

>屑星犬さん
おおきに(* ̄∇ ̄*)

書込番号:22601571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 18:11(1年以上前)

>☆チョウサン☆さん

うっ

書込番号:22601615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/14 18:42(1年以上前)

「E-M1m2は、夜の公園のような暗さでは露出が同じ設定でも静止画と動画の明るさが異なる」

夜の公園の明るさを正確に再現するのは難しいですが、絞りやNDフィルター等で露出を変えて静止画と動画を撮影することで、
どの程度暗いと画像の明るさが違ってくるのか検証することは可能です。

誰かやってみませんか?

書込番号:22601675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/14 19:10(1年以上前)

>じよんすみすさん

>「E-M1m2は、夜の公園のような暗さでは露出が同じ設定でも静止画と動画の明るさが異なる」

E-M1Mk2は、夜の公園のような暗さでも、露出が同じ設定なら静止画も動画も同じ明るさに写ります。
(E-M1Mk2に限らず、どのカメラでも同じになるでしょう)

書込番号:22601739

ナイスクチコミ!7


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/14 20:10(1年以上前)

>E-M1Mk2は、夜の公園のような暗さでも、露出が同じ設定なら静止画も動画も同じ明るさに写ります。
(E-M1Mk2に限らず、どのカメラでも同じになるでしょう)

いや機種によって違うよ、動画の場合カメラ振るから急な光源で白飛びし難い様に静止画より
暗めになる様にチューニングしてるメーカーもある。
SONYやニコンは機種によって暗めになる。

このスレ見ててE-M1 Mark IIも暗めになるのかなと思ってたけど、違うんだね。

書込番号:22601874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/14 20:44(1年以上前)

>暗めになる様にチューニングしてる

それは露出の値を変えているということでは?

書込番号:22601963

ナイスクチコミ!5


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/14 21:06(1年以上前)

いや、写真ど同一設定で。
グレーディングが普及してから上記の様な仕様の機種がふえてるよ。

書込番号:22602014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/14 21:07(1年以上前)

夜の公園の様な特殊用途はソニーα7s
が良くね?

書込番号:22602017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/14 21:26(1年以上前)

>Tranquilityさん
> E-M1Mk2は、夜の公園のような暗さでも、露出が同じ設定なら静止画も動画も同じ明るさに写ります。

これがカメラに期待される動作ですし、E-M1m2の実際の動作もこの通りでしょう。
ただここの議論では、このことを事実として明確に示すことが出来ていないように思いました。

書込番号:22602059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/14 21:39(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

>>夜の公園の様な特殊用途はソニーα7sが良くね?

特殊用途ではなくて検証がギリギリの夜の公園でF2.0のレンズで行っていますがF4.0やF5.6のレンズだと2段とか3段さらに明るい環境が必要になるので夜の動画撮影で一般的な少し暗い環境になるんですよ。

F1.4だとかF2.0の明るさのレンズって高いじゃないですか。

要はキットレンズ等の一般的なF値のズームレンズの場合夜の撮影は厳しくなるので特殊用途では無いんですよ。

書込番号:22602088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/14 21:44(1年以上前)

再生する同露出の動画

作例
同露出の動画

当機種

ISO6400・F2.0・1/30秒

>juve10さん

>いや、写真ど同一設定で。

マニュアルで露出(感度・絞り・シャッター速度)を揃えて、でしょうか?


>じよんすみすさん

餃子定食さんが立てられた「暗い場所での性能はコンデジに負ける。」のスレッドに私が比較した同露出の動画と静止画をアップしましたが、なぜか削除されました。
もう一度アップしてみますから、削除される前に見ておいてください。

書込番号:22602101

ナイスクチコミ!8


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/14 21:49(1年以上前)

動画場合、シャッタースピードで光量調整しちゃうとブラー変化するから
固定しますよね
露出も被写界深度が撮影中、変化すると醜くなったりするから余り触りたくない
でしょ

動画機だとNDフィルター内蔵れてるから光量調整がスチル機より容易だど
スチル機は露出補正とisoしか無い為、調整幅が狭いからグレーディングや編集時に
救済し易い様に動画は写真と同設定より少し暗めになる様チューニングしてる
だってさ。

書込番号:22602113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/14 21:54(1年以上前)

>juve10さん

>動画は写真と同設定より少し暗めになる様チューニングしてるだってさ。

それは、露出の設定が同じではないということでしょう。

書込番号:22602126

ナイスクチコミ!4


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/14 22:00(1年以上前)

>juve10さん

> 動画は写真と同設定より少し暗めになる様チューニングしてるだってさ。

これって、オリンパスの公式見解ということでしょうか?

書込番号:22602135

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

標準

5分咲のしだれ桜

2019/03/24 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

7-14mm

50mm

M.12-100mm

M.12-100mm

快晴の早朝に、小田原の長興山のしだれ桜を撮影して来ました。
満開にはもうしばらく掛かりそうですが見頃でした。
市内の桜の名所は、1分〜2部咲です。
自転車で、桜巡りも良いですね。

各地の桜の開花情報お待ちしています。

書込番号:22555440

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2019/03/24 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

新宿御苑に行ってきましたが、ソメイヨシノはまだまだ。
早咲きの枝垂れ桜や陽光は7〜8分咲きから満開といったところでした。
来週末、23区内はちょうど満開か、過ぎてもまだなんとか大丈夫でしょうか。
ソメイヨシノだけでなく、サトザクラの系統も多い新宿御苑はまだまだ大丈夫。
来週末ピークが来るのは昭和記念公園あたりが狙い目だと思います。

書込番号:22556179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/24 23:28(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
>24-70さん

新しいE−M1だと流石写りが違いますね(もちろん腕が達人級だからですが)
一度で良いからこのような桜を撮ってみたいものでございます。
私の場合、旧型のE−M5に加え、お粗末な腕ですので結果はさっぱりでございます。

書込番号:22556346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2019/03/25 21:25(1年以上前)

>24-70さん
返信ありがとうございます。
素晴らしい作例、良いですね。
今週末が、最盛期ですね。
作例、お待ちしています。

書込番号:22558114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2019/03/25 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>山中ウメさん
返信ありがとうございます。
過分な、コメントありがとうございます。
普段は、ヒストリックカーを撮影していて、桜の撮影は初心者です。
E-M5は、花火用に使っています。
作例、お待ちしています。

本日撮影してきた、Aston Martin Vantage です。

書込番号:22558207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/25 22:00(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

つうかこの車、ボンネットの開き方が新型スープラと同じやん♪
BMW Z4と同じと言った方が適切ではあるが(笑)

書込番号:22558215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2019/03/27 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん
お久しぶりです。
楽しそうなスレだったので参加させていただきます。
昨日会社帰りに某都内桜の名所に行ってきましたが、どうやら勇み足だったようです。
(場所は写真でわかると思います。)

夜桜だし、まだ全然満開ではないですが、共有という意味で作例もアップさせてください。

書込番号:22561663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2019/03/27 21:47(1年以上前)

>美来(ミク)さん
返信ありがとうございます。
目黒川?桜のトンネル良いですね。
いつも作例拝見させて頂いてます。
是非お気に入りの、広角での桜の作例お待ちしています。

書込番号:22562653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/03/30 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。


機種は違えどセンサーは全く同じということで、鳥屋の桜を載せさせてもらいます。

満開の桜よりも少し蕾が残っている5〜7分咲が好きなので、もっと撮りに行きたいところ
ですが天候が良くないんですよねー。
夜桜なら天候に左右されないかー、でも寒いしー・・・なんて気力の無さが全面に出ている
私です。




書込番号:22568650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/03/31 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

こちら四国平野部 近所の公園の染井吉野はほぼ満開です。
12-100mm/f4で撮りましたが、桜は広角でも望遠でも撮るのでレンズ交換不要はありがたいです。

ちなみに一番の場所は既に花見客の方々で賑わっていました。

書込番号:22571417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2019/03/31 23:26(1年以上前)

>岩魚くんさん
返信ありがとうございます。
>鳥屋の桜を載せさせてもらいます
あこがれの岩魚くんさんからの作例、ありがとうございます。
今年は、満開の時に良い天候にならなくて、恵まれませんでした。
鳥と桜は、やはり良いですね。
E-M1Xの作例拝見させて頂きます。

書込番号:22571802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2019/04/01 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花びらがピンク色

ひとつの枝に2色

皆さん 返信ありがとうございます。

ひとつの枝に白とピンクの桜が咲いていました。
ひとつの白い花びらに、ピンク色の花びらも満開です。

書込番号:22572747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2019/04/01 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

着露花 <ハナモモ>

着露花<ハナモモ>

水滴 <カイドウ>

水滴 <カイドウ>

Lola T70 MkIIIBさん

余計なお節介ですが、これは、桜ではなく花桃(ハナモモ)の「源平(源平桃/源平花桃)」という品種じゃないかと思います。

一昨日の朝は、ほど良い微雨だったので、近所に撮りに出掛けました。
4枚目だけが 60mmF2.8 MACRO で他は 300mmF4、全て「深度合成モード」で撮ったもので、何れもバラ科の木本です。

書込番号:22572891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2019/04/01 17:28(1年以上前)

>メカロクさん
返信ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
>余計なお節介ですが
いえいえありがとうございます。
モモなんですね、ずっと桜だと思っていました。
勉強になりました、作例もアップして頂き、いつもありがとうございます。


皆さん 誤桜→モモ 訂正させて頂きます。

書込番号:22572932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/01 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Lola T70 MkIIIBさん



>あこがれの岩魚くんさんからの作例、ありがとうございます。
過分なお言葉に照れています。

先日、桜の花を見上げて連写でシャッターを切っていたら花見客から
「何を撮っているのですか?」との質問。
「スズメです」と答えたら「ハァ」とだけ言って去っていきました。

メジロ、ヒヨドリは花の中にクチバシを突っ込んで蜜を吸いますが、スズメは
花を根元からちぎって、そこから蜜を吸ってポイと次から次へと捨てるんです。
2秒ぐらいの早業で、木の下には花びらではなく花そのものが一杯落ちています。

本当は余り花が密集していない枝で、花をちぎる→花の蜜を吸う→花をポイ→落下する花を
撮りたかったのでけどね。

書込番号:22573284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/01 20:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

左が通常のダイサギです

あっ!
それからですねー。

もし興味があるようでしたら、花見に行った場所に浅瀬の川・沼などあったら
普段は目もくれない「サギ」を探してみてください。


一般的なサギには4種ありますが、春になると「婚姻色」と称する色に変わりますが、
その期間は2週間ぐらいでしょうか?
アオサギ・・・・・クチバシが黄から透き通るほど綺麗なピンクに変わります。
ダイサギ・・・・・クチバシは黄から黒に、目の傍は黄からグリーンに
チュウサギ・・・・・目からクチバシまで綺麗な黄色に
コサギ・・・・・ダイサギのグリーン部と同じところがピンクに



書込番号:22573367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/01 20:46(1年以上前)

↑の写真1枚目の文言に訂正があります。

右の白い鳥がダイサギです。

書込番号:22573398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2019/04/01 22:10(1年以上前)

>岩魚くんさん
普段は目もくれない「サギ」を探してみてください
具体的なアドバイスありがとうございます。
近くに山王川がありますので、撮影したいと思います。
4月〜渡りの季節が始まります。
カワアイサが撮影出来る川です。

書込番号:22573685

ナイスクチコミ!0


satoma27さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 GANREFのマイページ 

2019/04/03 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

夜桜ではありませんが、夜桜っぽく

これは夜桜です

お邪魔します。E-M1Xのモータースポーツ撮影スレから、
こちらのスレ主さんに誘導されてやってまいりました。

近所の桜まつりに、昼と夜の2回行ってきました。
3分咲きの木から満開の木までばらつきがあって、今度の週末までは楽しめそうな感じでした。

それにしても、大きなごついカメラを持った女性の多かったこと。
お子さんがすっかり退屈した様子で「もう帰ろうよ?」と言ってる横で
お母さんが「もうちょっと、もうちょっと」と撮影に夢中になっていたり。
花を見るだけでなく、そういうのを見るのも面白いですね(笑)

書込番号:22576175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2019/04/03 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

>satoma27さん
返信ありがとうございます。
夜桜も良いですね。

富士スピードウェイの桜は、咲き始めるのは、来週以降ですね。
FIA F4スプリングトレーニングとB310を撮影していました。
今週末の2019富士ジャンボリーには少し咲き始めるかもしれません。

書込番号:22577903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/04/04 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん
昨日、会社帰りに初めて千鳥ヶ淵に行ってきました。
ここは満開でした。
なかなか広角で狙うところがなくいつもの12−100です。

書込番号:22580371

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング